Ζガンダム[ザク頭]

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • エゥーゴのフラグシップモデルにして、MSに備わる各種スラスターのベクトルを可変機構を通じて同一方向に統一し、MS単体における統合された推力で、サブ・フライト・システム相応の高速一撃離脱、強化された移動力を体現化する、「Zプロジェクト」で完成した試作MSの現地補修機体。
  • 戦闘で頭部を損壊したZガンダムを早期に戦線復帰させるべく、ジャンク屋のノウハウを活かして漂流していたザクⅡの頭部を強引に接続して稼働状態としたもの。
  • 本来ならば可変機構を備え、WR(ウェイブライダー)と呼ばれる形態へ変形し、ノンオプションでの大気圏突入、重力下での飛行性能を有するが、ザクⅡの頭部により変形は不能となり、第2世代MS特有の全天周囲モニターも利用不能となっている。
  • TMSとしての最大の利点を失い、戦術幅は狭くなっているものの、MS形態での戦闘力はベース機の性能のおかげで、相応のものとなっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600 650 700
機体HP 18500 20000 21500 23000
耐実弾補正 20 22 24 26
耐ビーム補正 20 22 24 26
耐格闘補正 20 22 24 26
射撃補正 26 28 31 34
格闘補正 32 37 42 47
スピード 130
高速移動 210
スラスター 75 80
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 15秒 15秒 16秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 21 23
中距離 16 17
遠距離 8 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル ロング・サーベル
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 60% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル ロング・サーベル
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 130% 180%(90%×2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
Ζガンダム用ビーム・ライフル LV1 2000 6発OH 5秒 12秒 0.77秒 450m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:40%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.0倍
機体同梱
LV2 2100 455m 6300
LV3 2200 460m 6800
LV4 2300 465m 現在交換不可
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
Ζガンダム[ザク頭]用L・B・S LV1 2300 3.5秒 0.77秒 Ζガンダム用ビーム・ライフルに付属
武装Lvは機体Lv依存
頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
LV2 2415
LV3 2530
LV4 2645

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
Ζガンダム用ビーム・サーベル LV1 2300 2.5秒 0.77秒 <通常時>使用可 機体同梱
LV2 2415 5800
LV3 2530 6300
LV4 2645 現在交換不可

副兵装

Ζガンダム[ザク頭]用腕部G・L

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 500 4 225発/分
(0.3秒)
8秒 0.5秒 250m 1875 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%
LV2 600 2250
LV3 700 2625
LV4 800 3000

Ζガンダム[ザク頭]用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3500 3850 4200 4550
サイズ M
備考 タックル威力+100%

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
シールドタックル LV1 LV1~ タックル発生時の攻撃力が増加するが、
シールドが破壊されている場合は効果が発生しない。
シールド装備中タックル威力+ 100%
強化タックル LV4 LV1~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 95% 、移動距離 10% 上昇。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
両翼ユニット特殊緩衝材 LV2 LV1~ 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 250 290 330 シールドHPが100増加
Lv2 250 シールドHPが200増加
フレーム補強 Lv1 500 590 660 機体HPが100増加
Lv2 500 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 920 1080 1220 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 920 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 1680 1970 2230 格闘補正が1増加
Lv2 1680 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv4 3360 3940 4460 3360 シールドHPが1000増加
AD-PA Lv3 5040 5910 6690 5040 格闘補正が4増加

備考

「秋の期間限定任務」発令!

  • キャンペーン期間
    • 2022年10月27日(木)14:00 ~ 2022年11月10日(木)13:59 [予定]
  • 限定任務達成報酬
    • 機体
    • マーク
      • ジャック・ザ・ハロウィン<J>
      • ジャック・ザ・ハロウィン<A>
    • アクセサリー
      • ハロウィンランタン01
      • 被りもの:Ζガンダム
      • 被りもの:ザク頭
      • 被りもの:デュラハン
      • かぼちゃの被り物01
      • かぼちゃの被り物02
      • 抱きつきゴッグ

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムΖΖ』より、頭部を損傷したΖガンダムザクⅡの頭部を移植して応急処置しただけの機体。
  • 劇中でハンマ・ハンマに頭部を破壊されて機能不全に陥ってたΖガンダムを、イーノ・アッバーブがジャンク屋の知識を使って、それ以前に拾っていたザクⅡの頭部を移植、応急処置したもの。搭乗したイーノは「Ζザク」と呼んでいた。
  • しかし、ザクⅡという古い機体の頭部であるため、モノアイでの視界確保は出来ていても、全天周囲モニターに対応しておらず、モノアイレールの外側は一切見えない弊害を起こしている。更に頭部形状の違いで可変機なのに可変出来ず、人相のせいで味方に誤射されかけている。
  • と、かなり無茶な応急処置だったが、それでもガザC部隊相手には善戦。ジュドー・アーシタ達がΖΖガンダムへ合体するための時間稼ぎを果たしている。その後は流石にちゃんとした修理をされたので1話限りの登場となった。
  • イーノが使用した頭部は通常のザクⅡの物だったが、本作ではペイントの装飾機能でブレードアンテナの着脱が可能となっている。

機体考察

概要

  • コスト550~の地上宇宙両用汎用機。宇宙適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の少ない強襲機型。スロット合計はコスト帯一回りとちょっと上回る多め割り振り。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は平均より少し高め。
  • 射撃主兵装はコスト600汎用機Ζガンダムと共用の残弾式ビームライフル。威力並。即撃ちよろけ有ビームライフルとしては射程長め。
  • 射撃副兵装はDPSとよろけ値高めの連装グレネード。
  • 格闘主兵装はコスト600汎用機Ζガンダムと共用のビームサーベル。威力並。連撃補正が少し高く、2連撃威力は標準より高い。
  • 格闘副兵装にはL・B・Sを装備。威力並で切替時間とクールタイム長めだが、モーションとレンジに優れる。また下格闘補正が高く、下格闘単発威力は高め。
  • 強化タックルLv4+シールドタックルを所持。シールド健在時はタックル威力がN格闘を上回り、元々強力なカウンターをさらに強化してくれる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・旋回性能は低めスラスター容量は高め。
  • HPは体格比込みで並。シールド有り。防御補正は数値が均等なバランス型。補正値合計は並。
  • 防御系スキルは、マニューバーアーマーLv1と緊急回避制御LV1を持つ。更に背中全面を覆うバインダーに緩衝材有り。総じて耐久は相応といったところ。

特長

  • L・B・Sによる格闘レンジがかなり長い。横格闘で敵を引っ掛けやすく、また広範囲を薙ぎ払え、威力高めの格闘2種による高い格闘火力を期待できる。
  • スキルによりタックル威力が大きく強化されているため、攻撃手段の一つとして使える。単純にゴリ押しや最後のひと押しとして活躍するほか、カウンターダメージをより致命的なものにしてくれる。

総論

  • 広範囲な攻撃レンジを有した格闘向き汎用機。
  • 長い射程と強力な格闘によってマップをあまり選ばず、またグレネードによる追撃で射撃ダメージも稼ぎやすい。グレネードのよろけ値からストッピングパワーも最低限備えている。
  • 特に格闘性能はレンジ・威力共に優秀で、L・B・Sも珍しく連撃できることから横格闘で引っ掛けて下格闘につなげるといった小技も使え、かなり融通がきく。格闘判定こそ中だが、インファイトでのアドバンテージも大きい。
  • 格闘よりな性能だが足回りは全体的に弱め。インファイトでは少々小回りが効かないため、活躍するには足回りはマニューバーアーマーを駆使してカバーできるので、ある程度の格闘戦での経験やノウハウを必要とする。
  • 最低限のストッピングパワーを持つが、言い換えればコスト550帯の強力な強襲機を足止めするには少し心もとない。弾速から対空戦も得意とは言えず、味方をフォローするには少し物足りなさを感じさせる。
  • 射撃にも対応できるが、やはり本領発揮は格闘戦であるため、北極基地や宇宙要塞内部などは得意。逆に射撃戦に発展しやすい港湾基地や密林地帯などは比較的に苦手。
  • 足回りが弱いと行っても誤魔化せる範囲であり、武装・スキル構成も比較的にスタンダードに纏まった、初級者からでも扱いやすい機体。


主兵装詳細

Ζガンダム用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • ビーム兵装ながら弾数を持ち、6発使うまではOHにならない。OHではあるが任意リロードも可能なのが残弾式の特徴。
  • 集束は出来ないが、即撃ちでよろけを取ることが出来る。
  • 残弾式の中では弾数多め、射程が長めなのが特徴。
  • CTもやや短め。切り替え短めで弾数に対するリロード時間も相応と取り回しに優れる。
Ζガンダム[ザク頭]用L・B・S
  • ビームライフルの銃口にビーム刃を形成する格闘兵装。
  • ロング・ビーム・サーベルより威力が低く、下格闘モーションが違う。
  • N格闘は前方への真っ直ぐな突き。
  • 横格闘は連邦サーベル標準モーションと同一。
  • 下格闘は左下から右上へ角度浅めの逆袈裟斬り → 突進突きの 2段格闘
    • 1段目の発生早め。横に広く斬りつけるので範囲もある。
    • 2段目の攻撃判定は先端付近で手元側はほぼ無し。そのままにしてると100mほど移動する。
    • 2段目のカウンター判定は本体付近に発生。少しずれるだけでもカウンターを取られづらい。

Ζガンダム用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーション自体はΖガンダムと同一。

副兵装詳細

Ζガンダム[ザク頭]用腕部G・L

  • 腕部グレネード系実弾兵装。
  • 全弾撃ち切るのは1秒かからない(24fps)ほど早く、追撃に扱いやすい。
  • よろけ値はやや高め。蓄積よろけは3発命中で発生。
  • 弾数は少なめだがリロード時間短めなので取り回しに優れる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • スタンダードな性能に纏まっているため大きな弱点はないが、ロング・ビーム・サーベルの格闘範囲は脅威的。横格闘で引っ掛けられ、そこから下格闘やビームサーベルに繋げられることも多く、インファイトでは距離を取っていても安心できない。
    • 特に強襲機はマニューバーアーマーでゴリ押ししようとしたらロング・ビーム・サーベルで引っ掛けられたということもあるため、注意が必要。幸いに切替は遅い方であるため、予め抜刀していなければ脅威度はそこまで高くない。
  • 大きな弱点がないため攻めるには支援機の火力を当てるなど正攻法が一番効率的。ロング・ビーム・サーベルのレンジにさえ気をつければ、後は注目するところはない。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • サーベルN>下⇒前進→ロングサーベルN>下
      • ブーストキャンセルは左右にやる。その後1歩前進するとロングサーベルN>下が綺麗に入る。1歩入れないと下格闘1段目が外れやすい。
    • サーベルN>下⇒ロングサーベル下⇒サーベル下
      • 最大コンボ。サーベル下格の間に旋回入力を入れておき、旋回方向と逆方向(右旋回したなら左)に横ブースト、着地してロングサーベル下格、やや遅めにバックブーストでキャンセルしてサーベル下格とすると安定して入る。
    • ロングサーベル下⇒サーベルN>下
      • ロングサーベル下はぶっぱなしでも当てやすいので使用頻度が特に高いコンボ。リーチの長さを活かしてNか横を先に入れても良い。
      • ロングサーベル下はやや遅めにバックブーストキャンセルしたほうが、サーベルコンボが安定しやすい。




アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • LV3,4より1,2配布して欲しかった - 名無しさん (2025-04-02 19:54:37)
  • エクバみたいにロングサーベルぶん投げてくれないかな。あのモーション大好きなんだよなー - 名無しさん (2025-03-24 15:06:02)
  • そりゃ奈良の時代より古いZザクじゃ勝てる武器ないやろ。 - 名無しさん (2025-03-09 01:01:53)
  • lv5まで出せばよかったのに 実装機会無くしたな - 名無しさん (2025-02-13 22:30:46)
  • レベル4でも旋回やスピード上がらんのか、、。 - 名無しさん (2025-02-13 19:51:53)
    • Zのスペック超えちゃいけない縛りがあると思われる - 名無しさん (2025-02-13 21:53:40)
      • FAZZ「ん?」 - 名無しさん (2025-02-13 23:37:01)
        • FA-ZZの性能は超えてないから多少はね? - 名無しさん (2025-02-17 23:57:32)
      • 素ガン見て同じ事言える〜? - 名無しさん (2025-02-17 07:26:59)
        • 素ガンの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや - 名無しさん (2025-02-17 23:59:01)
  • もしかしてナラティブガンダムの下位互換的存在になってしまった? - 名無しさん (2025-02-08 11:21:15)
    • 550なら同じくらい。600だとオバチュ盛れるナラティブの方が強い。 - 名無しさん (2025-02-10 01:03:35)
      • 550でもバルカンの有無や回避や姿勢制御で大きく差つけられてるよ。こいつ出す意味ない - 名無しさん (2025-02-13 21:57:43)
      • 550で同じくらいはエアプがすぎる、あいつサーベル威力3000だぞ?コイツが勝てる要素どこにあるねん、パワアク無ければ即よろけも1つで - 名無しさん (2025-02-14 17:23:44)
  • リゾートで強いは強いけど、味方もガンガン行くタイプだとロンサーはnしか振れなくてツラい - 名無しさん (2025-01-28 22:46:22)
  • こいつの名前ゼータザク(ZetaZaku)だから550コストのダブルゼータって言っても過言じゃねえな - 名無しさん (2024-12-13 10:22:37)
  • シンプルバトルの特別戦で久しぶりに見たけどこっちはマニュ持ちなの忘れてたわ。逆になんでアイツは無いんだよ。 - 名無しさん (2024-08-29 09:46:08)
  • マニュで無理やり近づいてサーベルつんつんが鬼だわ。コロ落ちの地下で敵2人に追いかけまわされてる時でも遠目の不利射線からヌッと飛び出して下格引っ掛けたりできた。オバヒしてもロンサー下でワンチャン移動できる、やってる間にスラスター復帰できたりするしインファイトのゴチャらせがマジやばいつよい - 名無しさん (2024-07-06 20:18:06)
  • オバヒ状態で格闘武器1で寝かせて切り替えておいた格闘武器2で追撃が間に合う機体が多いけど、こいつは間に合わない? - 名無しさん (2024-02-13 02:13:59)
    • 一応ロンサーが後出しです - 名無しさん (2024-02-13 02:15:18)
  • ビームライフルの解説が、機体考察の火力では「即撃ちよろけ有ビームライフルとしては切替時間長め」って書いてるのに、主兵装詳細では「切り替え短め」ってあって結局長いの?短いの?ってなってるんですが…即撃ちよろけBR自体の切替が特に早いという事であれば必ずしも矛盾するわけではないんだろうけど… - 名無しさん (2023-10-10 05:52:16)
    • 多分機体考察のほうの解説が更新されてないだけじゃないかな。ちょっと前にBRに強化入る前はこの手の武装にしては切り替え時間長めだったのが短くなったので - 名無しさん (2023-10-14 15:10:24)
    • 上のコメントの通りかと。元々切り替え1.3秒と1秒辺りが多いBRに比べて(長め)でした。解説の方は調整後の切り替え0.77秒に比べて標準的な1秒辺りのBRより(短め)となってるのでしょう。 - 名無しさん (2023-10-14 16:55:47)
  • やっぱりロンサー強い 角待ち等々使い勝手いいね - 名無しさん (2023-09-26 16:59:26)
    • ロンサー下の神速も強いんだがロンサーNのひっかけが優秀すぎる、マニュだろうとなんだろうとムチみたいな体感で振ってタックルされても間合いギリギリならカウンターもほぼ取られんから格闘戦に置いて強すぎる、しかもロンサーで連撃できるからオバヒしてもダウンまで安全にいけるし - 名無しさん (2023-10-02 19:53:58)
  • 素Ζと比べるとバイセンと変形があるのってやっぱだいぶ違うな こっちはマニュあるから多少のゴリ押しはできるけど まぁステージ選べば十分仕事はできるからいいんじゃないかな(量zzから目を晒しつつ) - 名無しさん (2023-08-11 20:32:58)
  • lv2が来たから乗ってみてるけど思いのほか辛い、zは結構いけるのに…腕グレの差なのかな - 名無しさん (2023-08-05 23:13:19)
    • ロンサー下ガンガン振ると良い感じになるよ。バズ下の確定範囲がZより広くマニューバでカットされづらいから枚数有利量産して追撃を稼ぐ立ち回りなら600でも活躍できる。 - 名無しさん (2023-08-06 03:18:16)
  • 適正マップはやっぱり廃墟、北極?墜落で使ったら意外と活躍できたけど、無人は拷問に近いわ。 - 名無しさん (2023-07-19 00:45:39)
  • 修正後初めて乗ったけどくそ強くなってて笑う。マニュのおかげで扱いやすさが段違いなのはもちろんだけど、瞬間AIMはあっても継続AIMくそすぎてグレネード4発中3発とか当てれねーってなってたのがライフル→グレなら4発中2発 - 名無しさん (2023-07-04 08:17:13)
    • 誤送信した。4発中2発でよろけとれるのがめちゃえらい。これでもう遠い敵のマニュ抜きしたい時にロンサーNや横当てに行かなくてええんや - 名無しさん (2023-07-04 08:22:02)
  • 半分は、ネタ機体だねぇ~ わざわざコイツを使うだけの意味ってないような気がする。初めて見たら、腹筋ぶちきれたけどw - 名無しさん (2023-05-31 08:32:18)
    • 550汎用の中でも相当上の方だぞ今のこいつは。 - 名無しさん (2023-06-11 09:44:22)
    • 近接マップだと今はネタ扱いできないぐらい強いんだがなぁ… - 名無しさん (2023-06-11 13:48:21)
  • こいつのロンサーあり得ない所から引っかかるの恐いな、斜め後ろで逆の相手してるZザクに寝かされて驚いた - 名無しさん (2023-05-08 17:49:14)
  • 近距離MAP向けの性能だからライバルはゼフィとイフシュナか - 名無しさん (2023-04-30 21:26:36)
  • マニュの追加もだが、ビーライの取り回しとロンサーの切り替え短縮がでかいな! 寝かしの量産や乱戦や複数に囲まれたときの暴れがしやすくなったおかげで10万が安定しやすくなった 比較されやすいゼフィとタイマンしたときは格闘同士で負けるけど、マニュ受けしてからのビーライよろけか、横に回り込んでロンサー横ひっかけの択があるぶん以前より戦いやすい - 名無しさん (2023-04-30 11:24:17)
  • マニュあるし、こいつゼフィより優秀じゃね? - 名無しさん (2023-04-29 18:32:38)
    • マニュが無い分お釣りが来るぐらいの射撃持ってるからそうでもない、そもそもこっちはマニュとロンサーのリーチを押し付けるタイプだからあんま被ってもないけど - 名無しさん (2023-04-29 18:38:59)
      • ゼフィにお釣りがくるぐらいの射撃?? - 名無しさん (2023-04-29 18:52:34)
        • 格闘の布石には十分すぎるぐらいのメインとバルカンあるのをご存じでない!? - 名無しさん (2023-04-29 19:00:59)
          • メインはザク頭も同じくらい強くなったし。バルカンはないけど、こっちもグレはあるから言うほど射撃も差はないと思う - 名無しさん (2023-04-29 19:06:59)
            • さすがにあのバルカンとグレを比べるのは烏滸がましいのでは? - 名無しさん (2023-04-29 19:11:47)
            • ザク頭じゃないZの方のグレと比べるならまだしもこっちのグレとバルカン比べるのは・・・ - 名無しさん (2023-04-29 19:38:27)
            • 格闘の布石としてはスラ撃ちできるかできないかは比較するまでもない差だぞ。 - 名無しさん (2023-04-29 21:16:42)
            • ASLでの命中率とスラ撃ちできる点で機動性高い相手とかだとゼフィのバルカンのが安定だぞ。グレは火力と蓄積値は優秀だけど中身のエイム依存高いし弾速的に避ける奴は避けるぞ - 名無しさん (2023-04-30 10:35:54)
            • ゼフィの高性能ライフルと700コストレベルのバルカン知らずに言ってる? - 名無しさん (2023-08-04 23:06:08)
    • まだゼフィライフルの方が射程以外強いのか・・グレもコンボパーツとしては優秀だけど流石にあのバルカンには勝てん - 名無しさん (2023-04-29 18:51:30)
    • マニュあるだけでゼフィより優秀っていうのであれば他にもいただろうに。どうして使い分けの発想が出てこない - 名無しさん (2023-04-29 19:12:20)
    • どっちにも強みがあって甲乙付け難い。マップと編成見て使い分けよう - 名無しさん (2023-04-29 20:39:21)
      • どっちが強いって言われると困るレベルでどっちも強くなったと思うわ - 名無しさん (2023-04-30 10:01:33)
  • ザク頭がFSの頭に変わらないかな。そしたらグレからMA効かしながらバルでよろけ取って格闘入れるんだけど - 名無しさん (2023-04-29 11:53:36)
  • なんで戦績が低いのか分からない、誰か教えてくれ、蓄積取れて即よろけで二種格闘で比較的細見 - 名無しさん (2023-04-28 23:50:10)
    • 配布で誰でもどの層でも使えるから局所的な勝敗が影響することもなくただただ不足している分の戦績が出たとか。他のガチャ産機体とか旬が過ぎた高レベ機体と違って割と真っ当な数字が出てるはずだから他機体の同数値よりかマシだと思う - 名無しさん (2023-04-29 00:00:27)
    • 550細身多いからそこまで強みとは言い難い、蓄積も即よろけも取れて射撃に優れる機体いる、MA無いからそこまで2種ブンブンできない、武装構成がそもそも2種格闘ってだけで500汎用と変わらない。つまり前衛にしろ射撃にしろ中途半端すぎて強みどころか器用貧乏寄りの機体でダメージレース負けする機体だったから戦績低い - 名無しさん (2023-04-29 00:06:21)
    • 実装時頃はワンチャンZよりやれるやん!だったのが量百改来た当たりから射撃戦つらいよ~が祟って強みの格闘も振れず悲惨なことになったと思われる あとアドヘイ - 名無しさん (2023-04-29 06:27:41)
    • Zの頃から言われてるけど普通にデカいからコスト550じゃむしろ比較的太いんだよね。演習で見比べれば分かるけど背部バインダーもあってディジュ並みにデカい。ディジュって細いか? - 名無しさん (2023-04-29 16:19:48)
  • ロンサー緊急回避で避けられね - 名無しさん (2023-04-28 23:38:49)
  • 使い勝手良くなりすぎてて草 - 名無しさん (2023-04-27 20:37:31)
    • 即よろけと累積よろけを持つマニュ持ち二種格闘の汎用か・・・ - 名無しさん (2023-04-27 21:11:49)
      • ガルスJ「やぁ」 - 名無しさん (2023-04-28 12:15:02)
        • ギラ・ドーガ「先輩1人だけ先駆けなんてずるいっすよ」 - 名無しさん (2023-04-28 21:15:19)
        • ダメコン無い真ん丸ボディはお呼びではないですよマシュマーさん - 名無しさん (2023-04-28 21:18:52)
        • ジェスタ「回避は無いけどアクガがありますよ!」 - 名無しさん (2023-04-29 11:31:41)
      • なんなら350からゾゴック居るし… - 名無しさん (2023-04-28 21:15:46)
  • マニュ来たし宇宙だと良さげじゃない?即よろけあるし。ロンサーで引っ掛けれるのもいい。 - 名無しさん (2023-04-27 20:28:24)
    • 確かに宇宙ならいいかもね 地上はマニュついても対抗にスタジェがいるからなぁ・・・ - 名無しさん (2023-04-28 08:40:46)
  • 子の勝率なのはそもそも弱いZの廉価版って機体にわざわざ乗るような人自体が弱かったってことじゃないの? - 名無しさん (2023-04-27 19:34:51)
  • また本家より強くなってて草生える - 名無しさん (2023-04-27 15:58:25)
    • またとは?本家よりも終わってる勝率で本家より強くなってるとか適当なこと言い過ぎでしょ。 - 名無しさん (2023-04-27 16:36:21)
      • まあ本家はそもそも乗る人がいなかったろうし実装時期の環境も違うし勝率も鵜呑みにはできんよ - 名無しさん (2023-04-27 16:51:25)
      • 実装当初は格闘面だと本家より強かったのは本当(そのあとすぐに本家に強化が来た) - 名無しさん (2023-04-27 17:46:11)
      • 実装初期のこと知らないのに適当なこと言い過ぎでしょ。 - 名無しさん (2023-04-28 03:04:19)
        • コスト違うのに適当なこと言いすぎでしょ - 名無しさん (2023-04-28 16:45:40)
          • Zザク実装当時はバイセンラムアタ・高蓄積ビームガン・強連撃・スラ80・旋回69・変形最適化が無いのに「コストが違う」Zザクが変形以外ほぼ同じ性能で宇宙適正あって格闘モーション優秀だからZザクのほうが相対的に強くなってて、前のアプデで本家が強くなったと思ったら今回のアプデでZザクにも強化が入った上にマニューバが付いたから「また」Zより強くなったという話なんだけど理解してる? - 名無しさん (2023-04-28 19:03:48)
            • 長いわ3行でまとめろ ちなみに普通にΖのが強いぞ - 名無しさん (2023-04-28 23:58:56)
              • 同じ2種格闘でマニュ無しの方が強いって本気で言ってんのか...? - 名無しさん (2023-04-29 01:09:53)
            • つまりまたZより強くなったって部分に関しては特に証拠もなく個人の感想で勝手に言ってるわけねw - 名無しさん (2023-04-29 00:36:57)
              • 機体性能(数値)を上げて比較したものが個人の感想なら戦績を見て出した意見も個人の感想になるけど...ムキになってZを持ち上げてるけどマニュ有り2種格闘よりマニュ無し2種格闘が強い理由を説明してくれよ。 - 名無しさん (2023-04-29 01:25:43)
                • ねぇ マニュとかいう言葉しか頭にないチンパンプレイヤーさんには分からないと思うけど高蓄積グレと変形はご存知? - 名無しさん (2023-04-29 06:32:54)
                  • 上に書いたのに知らんわけないだろ。 高蓄積変形は良いけどダメコンないし上手くやれてもマニュ無いから解除後にカットされる可能性が高い。腕グレは強いがそれこそマニュ無くて詰めづらい。うまく立ち回り工夫をこらせばかなりの性能だが、マニュ受けするだけでアドの取れるZザクの方が安定する。腕グレ2発必中したりバイセンラムアタ当てまくったり理論値を叩き出せればZザクより強いと言えるが技量に依存するからスラを吹かす、いわば移動するだけでよろけを無効化するZザクの方が機体としては優秀。重ねて言うが「機体としては」Zザクのほうが強いという話なのわかってる?技量依存の強みを機体の強みと言い出したらもうキリがないぞ? - 名無しさん (2023-04-29 08:02:09)
                • 普通に来月のデータ待てばいいだけでは?w - 名無しさん (2023-04-29 10:53:03)
                  • どうせデータでてもコスト違うのに〜とかいいだすぞ - 名無しさん (2023-04-30 16:30:09)
                    • 大丈夫だ、先に比較したのはあっちだし最初の木自体がすでにコスト違うのに比較してるからそこの逃げ道は既に潰れてる。 - 名無しさん (2023-04-30 22:37:07)
            • 相対的にでも強い機体ならコスト下で勝率が劣るのはあり得ないのでは? - 名無しさん (2023-04-30 22:45:44)
              • 何回も言ってるけど、ほぼ同じ立ち回りだからマニュ有り2種格闘の方が「機体としては」強くて、「中身に左右される部分は不安定すぎて評価できない」って話なの本当にわかってる? こっちが武装とスキルみて機体の話をするのにそっちは戦績を見て中身の話ばかりするから噛み合わないんだよ。 - 名無しさん (2023-05-01 01:23:11)
                • 機体の話してますが。「機体としては」強い機体の方が勝率で劣ってるなんてもっと明確な理由がなきゃおかしいでしょ。 - 名無しさん (2023-05-01 01:55:24)
                • 統計を絶対に認めないバケモンに話なんて通じないし一人で複数人相手に暴れてらっしゃるなw - 名無しさん (2023-05-01 02:52:34)
                  • こっちも機体性能という - 名無しさん (2023-05-01 02:56:31)
                    • (機体スキル等)を比較して変形よりマニューバがどう強いか説明し、ガチャ機体と配布機体(統計を取った時間と母数が全く違う)は前提が違いすぎてアテにしにくいから機体のみを見て単純にどちらが強いかを言ってるのに聞く耳持たないばかりか否定するだけで具体的な反論すらしない相手をするのは不毛すぎて終わりがないからもう辞めますわ。Zザクの運用のみを見に来た人はページ数増やしてごめんなさいね。 - 名無しさん (2023-05-01 03:14:15)
                      • 答えでたね^^敗走おつかれさん - 名無しさん (2023-05-25 14:17:47)
                        • お互いの優劣を決める基準が違い過ぎて話にならんと言ったでしょ? 0.2%で勝ち誇りたいなら勝手にすれば良いけど... - 名無しさん (2023-05-25 16:08:57)
                          • より性能の勝る機体がいる中でライバル勝率の差は誤差なんてレベルじゃないこととコスト700のΖにさえ負けてるのも「機体としては」強くても「中身に左右される部分は不安定すぎて評価できない」って話ってこと? - 緑枝とは別人 (2023-05-25 18:05:49)
      • もともとwiki民って脳死プレイを好む傾向があるし立ち回りが単調なこっちが好みなんだろう - 名無しさん (2023-04-29 20:04:30)
    • ザク頭つければマニューバがつくってマジ?(なお変形は無くなる模様) - 名無しさん (2023-04-27 18:10:21)
  • 勝率42%・ライバル勝率40.2%…とんでもない核地雷機体だったんだな - 名無しさん (2023-04-27 14:13:55)
    • そんな酷かったのかこれ…北極地下だと活躍できてたが…マップ間違えてるやつ多かったしな… - 名無しさん (2023-04-27 14:26:06)
      • 地下北極でも弱かったら強化だぞ - 名無しさん (2023-04-27 14:27:53)
        • あらら…ちょっと俺のZの頭もいでくるわ - 名無しさん (2023-04-27 14:38:10)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月13日 23:58