ザク・ハーフキャノン

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ザク・キャノンの武装類をJ型に換装した簡易型支援機体。
  • 地球侵攻初期、ジオン公国軍の地上制圧軍が最も警戒していたのは地球連邦軍の航空戦力であり対空戦闘力増強は急務であった。
  • 対空戦闘用の120mmバルカン砲を含むザク・キャノン用の各種装備を大型ランドセルへとまとめる形でユニット化、換装を可能にすることで、損耗に際しての応急措置や、容易な機種変更を可能とした本機は、当面の危機に対しての有用性が認められ、24機分の換装用パーツセットが開発され、各戦線で使用されたとされる。
  • ザク・キャノンのような装甲強化はないものの、それによる機動力の低下も最小限となっているため、スモーク・ディスチャージャーによる擬似ステルスとの相性もよく、汎用機に随伴する形で前線で火力を発揮することのできる機体となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350
機体HP 14000 15000
耐実弾補正 12 14
耐ビーム補正 3 4
耐格闘補正 15 18
射撃補正 35 40
格闘補正 10 11
スピード 105
高速移動 145
スラスター 45
旋回(地上)[度/秒] 54
格闘判定力
カウンター 連打攻撃
再出撃時間 10秒 12秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
30
必要階級 二等兵01
必要DP 7600 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 6 7
中距離 7 8
遠距離 7 9

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン LV1 173 40 240発/分 7秒 0.5秒 250m 692 移動射撃可
よろけ値:8%(13HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 181 41 724 1300
LV3 190 42 760 1600
LV4 198 43 792 1800
LV5 207 44 828 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
MMP-78マシンガン[GN] LV1 173 50 240発/分 7秒 0.5秒 250m 692 移動射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 181 51 724 1800
LV3 190 52 760 2300
LV4 198 53 792 2800
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
MMP-78付属グレネード LV1 700 1 - 15秒 1.5秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
MMP-78マシンガン[GN]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃 LV1 1000 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.2倍
シールド補正:0.7倍
拠点補正:0.1倍
機体同梱
LV2 1050 1300
LV3 1100 1600
LV4 1150 1800
LV5 1200 2000
LV6 1250 2800

副兵装

スモーク・ディスチャージャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 20秒 1.5秒 5m 移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
射出後に10秒間、防御力上昇効果付与(被ダメ1%低減)
射出直後に10秒間、ステルスLv1効果付与
LV2

120mmバルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 90 600発/分 16秒 0.5秒 400m 1000 射撃時静止
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:6%(17HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.5倍
LV2 105 1050

ビッグ・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 550 6 0.5秒 15秒 0.5秒 350m 2発連続発射
射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:35% x2(3HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:1.2倍
LV2 577

脚部3連装ミサイル・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 350 6 346発/分 10秒 0.3秒 350m 2018 左右交互発射
射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:25%(4HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.0倍
LV2 400 2307

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
攻撃
高精度砲撃 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に +5% の補正が追加される。  
索敵・支援
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 140 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 290 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 540 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 990 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv3 1980 耐格闘補正が4増加
AD-FCS Lv3 2970 射撃補正が4増加

備考

対象店舗でプレイステーション ストアカード購入で「ザク・ハーフキャノン」先行入手キャンペーン実施!

  • キャンペーン内容
    • キャンペーン期間中に対象店舗にて、プレイステーション ストアカード 3,000円券 / 5,000円券 / 10,000円券をご購入後、
      特設サイトよりご応募いただくと、『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』ザク・ハーフキャノンがもれなく先行入手できる!
    • さらに、登録いただいた方の中から抽選で30名様に、「ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)限定色スチール・ブラック」をプレゼント!
    • キャンペーン特設サイトはこちら(外部リンク)
  • 入手可能機体
    • 3,000円カード購入:★★ ザク・ハーフキャノン Lv1 (地上専用機体、コスト300) ※特設サイトのレアリティは★ですが、ゲーム内では★★です
    • 5,000円カード購入:ザク・ハーフキャノン Lv1 + ★★★ ガンダム試作1号機 Lv1 (地上専用機体、コスト550)
    • 10,000円カード購入:ザク・ハーフキャノン Lv1 + ガンダム試作1号機 Lv1 + ★★★ ガンダム試作2号機[BB仕様] Lv1 (地上/宇宙両用機体、コスト550)
  • キャンペーン実施店舗 実施店舗以外で購入したカードは対象となりません
    • セブン-イレブン  マルチコピー機でご購入いただけるプレイステーションストアチケットは対象となりません
    • GEO
    • TSUTAYA
    • エディオン
    • 上新電機
    • ノジマ
    • ビッグカメラ
    • ヤマダ電機
    • ヨドバシカメラ
    • 古本市場
  • キャンペーン対象期間
    • 購入対象期間:2020年12月7日(月) 0:00~2020年12月20日(日) 23:59
    • 応募締切:2020年12月21日(月) 23:59 ※2020年12月21日(月)にご購入の商品は対象となりません
  • 注意点
    • 特典受け取りはPlayStation™️Networkの1アカウントにつき一度のみ有効。
    • 3,000円券 / 5,000円券 / 10,000円券はそれぞれ別にカウント。
      3種分のコードを入力すればハーフキャノンx3、GP01x2、GP02BBx1を1アカウントで受け取れる。

機体情報

  • 『MSV-R』より参戦。ザク・キャノンことK型のオプションを、陸戦型ザクことザクⅡJ型に装備した機体。MS-06JK型。
  • ザク・キャノンは開発コンセプトの時点で装備換装することで複数の作戦状況に対応することが決まっており、それゆえ「180mmキャノン砲」や「120mmバルカン砲」、「ビッグ・ガン」や「スモーク・ディスチャージャー」を大型ランドセルにまとめる形でユニット化した。そのザクキャノンの試作機がキャリフォルニアベースにて完成した際に、拡張案として本機も準備された。
  • 射撃評価試験を行い、オプション装備として有効と判断されたため、現地での戦況変化対応や、J型が損壊した際の応急措置用として都合24セットのオプション装備が生産された模様。
  • 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Mobile Suit Discovery(MSD)』ではC型をベースにしたMS-06CK型という設定になっているが、経緯は同じ。同じようにJK型も生産されている。ガンプラ化してるのはMSD版のCK型の方である。本作での出典は『MSV-R』であり、こちらの設定画準拠で「120mmバルカン砲」と「ビッグ・ガン」片方装備が採用されている。


機体考察

  • 概要
    • コスト300~の地上専用支援機。キャンペーン先行配布機体。現在はリサイクルチケットやDPで交換可能。
  • 火力
    • 攻撃補正は射撃補正が高め。とは言え格闘補正に割り振られている分が支援機としては少し多いのが惜しい。合計値はコスト帯平均よりかなり多い。
    • 射撃兵装は、よろけを取れる兵装が少なく削りに特化している。蓄積でのよろけは取れるが足が止まる兵装が多いため、こちらから一方的に撃てる状況でないと狙いにくい。
    • 格闘は低コスト支援特有の打撃、機動性の低さもあり積極的に振れるものではない。そのため割り振りが少し多い格闘補正を持て余しがち。
  • 足回り・防御
    • 足回りは支援機の中でも低めのスピードを持つが、高速移動が高めで、地上適正の恩恵もあって旋回速度も良好。脚が止まる兵装が多いためポジショニングを重要視する本機においては、苦にはなりづらい程度の機動性を持ち得ている。
    • 防御面は機体HPがコスト帯では少し高めとなる。装甲補正が耐実弾と耐格闘に多めに振られてることもあり、実戦だと割と耐えられる部類。合計値はコスト相応。
  • 特長
    • 脚は止まるが瞬間火力や継続火力が高い射撃兵装を持つ。
  • 総論
    • 削り特化の射撃兵装による火力支援要員。スキル「高精度砲撃」の恩恵を受けるために、しゃがみながら撃てるポジションを如何に確保するかが大事になる。
    • 本機は即よろけを取りづらく、味方が攻撃されてからカットをするのは難しい。火力や削り切り要員に徹しないと中途半端になりがち。
    • 注目されると途端に弱くなるタイプなので、初級者向けとは言いづらく中~上級者向け。

主兵装詳細

  • ザク・マシンガン
    • 初期装備のマシンガン。
    • 射程・弾数・単発威力が高めだが、連射性能がいまいち。
    • 下記のMMP-78と比較すると、よろけ値が高く、装弾数が少ない部分以外は同一なので、即よろけの取れるグレネードが付属するMMP-78を持つことを推奨。
  • MMP-78マシンガン[GN]
    • 高機動型ザク後期型の初期装備。ザク・マシンガンにグレネードが付属したもの。
    • ザクマシンガンより装填数が多いが、よろけ値がその分低い。その他の性能は同一。
    • 威力・射程がMMP80より良い代わりに連射速度は落ちている。弾数が多いのでバラマキ特化。
    • 射程ギリギリから連射していると弾がばらけて命中弾が少なくなりダメージがかなり落ちる。
    • MMP-78付属グレネード
      • 弾速、爆風が控えめな単発武装。バズーカと同じ使い方ができるが、威力はバズーカに比べて低め。
      • 武器選択欄の一番最後に設定されるため切り替えに注意。
      • 主兵装をザクマシンガンに変更する際にショートカットの欄から消えてしまうため、装備を変更するたびに再設定が必要。面倒であれば装備セットの変更で対応すると良い。
  • 打撃

副兵装詳細

  • スモーク・ディスチャージャー
    • その場で煙幕を張る補助武装。移動しながらだけでなく高速移動中にも使用可能。
    • 使用時に出る煙はあくまでエフェクトで、使用したと同時に自機が10秒間ほど、防御力が上昇し、ステルス効果(非攻撃時に敵のレーダーに映る距離が短くなる)を得ることができる。
    • 防御効果はわずか1%なので、ステルス効果がメイン。これから相手のレーダーに引っかかる距離に入ろうという時に使うのが効果的。
    • ステルス効果はステルスLv1と同じの模様。
      • 縮小範囲は100m、攻撃を行うと解除される点も同一。
      • アンチステルスの効果対象。そのためアンチステルス持ちには無効化される。
  • 120mmバルカン砲
    • 右肩から発射されるガトリング系統の実弾兵装。
    • 連射性能が高く、装弾数も多いが射撃時に静止を伴う。
    • ASL(自動照準補正)に加え弾速も集弾率も高いため、射程ギリギリでも撃ち続ければ蓄積よろけを狙える。ビッグガンやミサイルポッドが命中した後の追撃も有効である。射撃中は目立つため敵機の反撃に注意。
    • 装弾数が多いので定期的に使って、中途半端な弾数になったら手動リロードをしておくといざという時に弾切れを起こす事が減る。
  • ビッグ・ガン
    • 左腰付近から1トリガーで2発連続発射される実弾兵装。
    • ザク・キャノン[ラビットタイプ]の同名兵装と違って両側ではなく左側のみ装備されている。
    • こちらも射撃時静止。フルオート射撃ではなくCTが一応あるが、かなり短いためフルオートのように連射可能。
    • よろけ値が高く、高めの弾速や爆風も相まって敵機に接近された状況でも蓄積よろけを狙うのが比較的容易である。
    • ダウン追撃をする場合、2射以上すれば本機で最もダメージを出せる兵装となる。
  • 脚部3連装ミサイル・ポッド
    • 射撃時静止が必要なミサイル兵装。脚部付属のウェポンラッチから左右交互に発射される。
    • 性能はザクⅡ[重装備仕様]のものと同一。
    • よろけ値がそこそこ高く、定期的にばらまいておくと味方のよろけ補助になりやすい。
    • 発射直後、一度腰のあたりまで上昇してからレティクルに向かって飛んでいくため、多少の段差であれば影響を受けない。発射点が低いことには変わりがないため傾斜や障害物と隣接して撃つと引っ掛かることが多い。

運用

  • 削り特化支援。よろけはほぼ蓄積で取ることになるので、火力支援に徹したほうが良い。
  • バルカン砲は削りとして優秀だが、脚が止まるため常時打ち続けるにはヘイトをこちらに向かせないようにしなければならない。スモークを使い定期的にポジション変更を行いたい。
  • ビッグ・ガンと脚部3連装ミサイル・ポッドは弾速がほとんど同じなので、傾斜が無い場合はどちらも選択肢にあがる。瞬間火力はビッグ・ガンが優れるがリロードが重めなのでミサイルで穴埋めができるのはありがたい。
  • スキル「高精度砲撃」の恩恵を受けるためタイミングを見てしゃがみ撃ちを狙いたい。伏せと同様の補正を受けつつビッグ・ガンやミサイルポッドに切り替えて継続した射撃が可能である。バルカン砲を伏せ撃ちすればよろけることはないが、兵装の切り替えが出来ず、即時に動けないとデメリットも多い。

機体攻略法

  • 近寄ってしまえば脚が止まる兵装が多いため捕まえやすい。虎の子のグレネードだけは注意。
  • 真正面から迂闊に近づくと削られまくる、特にビッグ・ガンには要注意。先によろけを取ってしまわないと脚部ダメージが蓄積し、最悪の場合は脚部損壊からそのまま撃破されることもあり得る。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2020/12/07:キャンペーン先行入手機体として新規追加
  • 2021/02/25:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:12000 → 14000
    • 射撃補正上昇
      • Lv1:20 → 25
    • スキル「高性能レーダー」LV上昇
      • LV1 → LV3
    • ビッグ・ガン
      • よろけ値上昇
        • 17% x2 → 35% x2
  • 2021/06/24:性能調整
    • スモーク・ディスチャージャー
      • 「ステルス」効果発生時、自機HPの上部にアイコンを表示するようにし、自機がステルス状態であることを視認できるように調整
  • 2022/07/07:DP交換窓口に Lv1追加
  • 2022/08/03:キャンペーン先行入手機体として Lv2追加
  • 2022/09/29:性能調整
    • 射撃補正上昇
      • Lv1:25 → 35 Lv2:29 → 40
    • スピード上昇
      • 95 → 105
    • スラスター上昇
      • 35 → 45
    • スキル「前線維持支援システム」LV上昇
      • LV1 → LV2
  • 2023/11/30:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:54000 → 7600

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 通算1000回以上乗ったけど、停止射撃姿勢制御とダメコンくらい無いと現状キツい。射撃火力高いし、よろけ値も高めだからどうにもならんのよね。 - 名無しさん (2025-03-27 10:50:09)
  • ビッグガンたまに間隔が長引いてダウン追撃で6発全弾入らないことが起こる原因がわからん。途中でしゃがむのが悪さしてると考えて立ちっぱなしで撃っても5発しかはいらないときもあれば、しゃがんでも6発スムーズにはいることもある - 名無しさん (2024-08-06 14:12:50)
  • バリバリしてたらチビアッガイどもが撃ち返してくるけど舐められたもんだ、こっち足止めてても火力が違いすぎるぜ蜂の巣だ - 名無しさん (2024-06-03 08:28:18)
    • 火力アッガイはともかくジェルアッガイと索敵アッガイは蓄積あるからレレレ回避されつつだと先にこっちが先に怯む場合も - 名無しさん (2024-08-06 14:15:27)
  • (´・ω・`)こいつだけworld of tankしてる。稜線射撃鬼。海のマップもバルカン適正高いわ。地形の利を生かすのもそうだしチビアッガイばっかりだから一方的に打ち込める。実弾耐性モリモリにしてしばき合い。 - 名無しさん (2024-06-03 07:47:31)
  • 顔出し躊躇させるガトが峡谷に刺さるな 相方にフリッパー欲しいけど - 名無しさん (2024-03-24 20:51:56)
  • そろそろ対空砲弾持てるようになってもいいのよ? - 名無しさん (2023-12-15 12:53:54)
  • 墜落跡地の建物を使って撃つと強い。カスパは複合2個付けるだけで強い。墜落跡地だけレートに出せる。 - 名無しさん (2023-10-07 21:23:01)
    • 900回以上乗ってるが、複合は付けなくても乗りこなせば十分イケるけどなぁ。密林300特別戦をやってた時、15戦で平均与ダメ89,000て事あったから密林も弱くは無いと思うぞ。個人的には北極も良い方だけど、墜落はソコソコって感じかなぁ。 - 名無しさん (2023-11-10 12:59:41)
  • 350支援で耐格40以上にできるの強い。汎用が下格してきたらダメージをみて逃げ出すレベル。強襲も格闘やめてバルカンとか撃ちまくるレベル。 - 名無しさん (2023-09-28 00:31:22)
    • 釣れますか? - 名無しさん (2023-09-28 00:50:49)
      • あえて釣られます。カスパ無し素グフlv2無強化のN下+ロッド下で7900程...まぁ減らないっちゃ減らないですがバルカン撃ってるより格闘した方がマシです。 - 名無しさん (2023-09-28 08:53:48)
        • レベル1はザク・デザートタイプ[DA仕様]がいるから論外。レベル2から強くなるけど持ってる人が少なすぎる。アッグガイとアッグジンとホビー・ハイザックが敵にいたけどアッグ系は1回攻撃した後にダメージの低さに驚いて汎用に突撃してた。ホビー・ハイザックが下下下で攻撃してきたけど2~3回耐えられた。弱点に気づいて途中からグレとバズだけになってたけど。 - 名無しさん (2023-09-28 19:32:37)
          • ダメージが低いから汎用行くとか強襲の役割放棄してるような低レベル強襲を相手にどうこう言って何か役に立つのかね。ダメ出ようが出まいが支援抑えるのが最優先なのに。 - 名無しさん (2023-09-29 13:15:34)
            • ほとんど強襲だけのブロールでこれ出しても狙われない。Sが低レベルならそうだね。支援に攻撃して格闘ダメージが1発1500以下とかだったら別のやつを狙う気がする。 - 名無しさん (2023-09-29 19:34:51)
    • 素18+改修(5)+新型、耐格2(+18)=41確かにいきますが...うーん - 名無しさん (2023-09-28 08:17:52)
  • 即よろけがグレしかないのがほんとキツいな。基本グレってバズよりも近い間合いで撃たないと当たらんからね。グレ当てても味方が寝かせてくれないと安定して追撃できんし。即よろけ大よろけ蓄積よろけを全部こなせるバズ持ちデザクDAが偉大すぎる - 名無しさん (2023-09-05 23:21:35)
    • この機体のグレは唯一の切り札。格闘で寝かせてミサポで追撃だ! ちなミサポも意外とよろけ取り易いから足掻きには使える。 - 名無しさん (2025-03-27 11:21:45)
  • グレネードの射程ならグレネード→ミサイル→ビッグ→ガトリングで相手が消滅する。届かなかったら相手が近づくまでガトリングで相手が汎用だったらそれだけで爆発する。 - 名無しさん (2023-08-02 22:48:31)
  • やべぇ、コイツ350密林をLv1だが、普通に通用してたんだがw 12戦やって勝率、ライバル勝率、総合1位率、与ダメ率が50%以上で、内4冠1回て…どんだけやねんw - 名無しさん (2023-07-23 18:29:27)
    • ASLあるから、まんま射程長くなったバルカンで、視認性悪くても敵に当てたらスポットみたいになるし。ある意味タゲ集中効果ある分、カメラより手っ取り早かったりする。アンディッ! - 名無しさん (2023-09-02 00:02:02)
      • 追記。ただ350をlv1で行けたのは味方の尽力が大きい。ガンタンクllで長距離砲で相手にちょっかい出しつつ、周囲にスポット機関砲ってのもできるっちゃできる。 - 名無しさん (2023-09-02 00:15:06)
        • 木主:味方ガチャ良過ぎる確率w 密林て射線通るようでそれ程でもないと思う。中央の高台は見晴らし良いけど、中距離から撃たれ易い「撃たれ台」でもあるよね。視界も良くないから、キャノン系よりマシンガン系が強い印象があるけどなぁ。 - 名無しさん (2023-09-05 22:13:21)
  • コイツの前で寝かされたら、落ちるか良くて脚ポキミリよ。 - 名無しさん (2023-06-20 12:14:26)
  • 軍港拠点前の攻防で水面撃ちが刺さったw もはや神やw 水中に居れば撃ち放題、高いジャンプして来る奴は撃墜、ガトつぇーわw - 名無しさん (2023-05-09 11:03:51)
  • 何か最近30でコイツブレイクしてないか? ザクキャの方がお手軽で汎用性は高いのだが…。誰だ流行らせた原因作ったのは?! でも、コイツは中毒性があるんだよなぁ。そして、密林はもはや環境機体と呼べるのではないかな? - 名無しさん (2023-05-09 10:57:37)
  • 果たしてPC版でこいつをゲットする機会はあるんだろうか...大好きな機体だから本当にマジで頼むで... - 名無しさん (2023-04-07 17:22:48)
    • いくらかのイベント(ランクマや季節イベント)に紛れこんだりして無事参戦しそうである。 - 名無しさん (2023-04-07 18:32:24)
    • Lv2が欲しかった…。 - 名無しさん (2023-05-09 10:46:56)
  • MBと一緒に出ると、ステルスも相まって相手強襲が混乱してMBの方に行ってフリーになれたりして楽しいけど、そもそも味方依存高すぎてうーん カスマクイックで出す分にはいい - 名無しさん (2023-03-27 19:43:57)
    • グルマならお互い理解してるから… - 名無しさん (2023-03-27 20:18:16)
  • クイックで乗ったけど味方への依存度高いな…嫌われる理由もなんとなくわかるわ - 名無しさん (2023-01-08 23:57:53)
    • 随伴するにしても基本ザクザク編成向けよ。持ち味は紛れて活かせ。 - 名無しさん (2023-02-25 00:36:38)
    • イメージが先行してる感あるなぁ。ビーム系スナカスはそれほど脚ポキ出来てる訳でも火力出てる訳でも無い。ギガンはプチガトがメインの引き撃ちで、汎用2機体に落とされるのに許されてる。ヘレナザクも見る奴はほぼ引き撃ちなのにマーキングの頻度は少なく、与ダメなんて見たこと無い。だったら、FF少なく蓄積取れて、他支援より硬くて、静止撃ちだからヘイト取れて、ソコソコ火力出るコイツでもイイと思う。下手な奴でも、適正距離で120mm撃ってるだけで、相手としては結構嫌だよ。 - 名無しさん (2023-06-23 18:46:46)
  • 数十回乗ったけど、難易度が高い機体なのは間違いないな。強ポジを把握してたり、射撃を引くタイミング、鈍足で味方に合わせてポジショニングしないといけないから大変。まぁ、使い込んで慣れるしか無いんだけど。クイロ盛ってガトばかり垂れ流す機体ではないな。ミサポ2種、MG、グレ、スモーク全部要所で使えないとダメ。 - 名無しさん (2022-12-24 16:59:09)
    • そこまでやってようやく強みが解る機体ってのを覚悟して乗る人は良いんだけど、多くの人は数回触って結果出易い機体がいるとそっちに流れちゃうわね。せめてこの機体ならこのマップでこの位置、武器の使用タイミングとどこまでやったら引くかとか、この機体を運用するさいの可視化された情報を残して貰えると意義がある。例えば射程距離何mで戦うとかね。 - 名無しさん (2023-01-02 12:25:07)
      • マップは密林は非常に強いし、補給や塹壕もイイ感じだった。都市は曲がり門が多く射程管理が難しい。この機体は射程管理が大体200~350mくらいをキープするのが難しい。射撃を引くタイミングってのは射程とヘイト管理、そして近接型強襲との距離管理の事。強襲に対してはただ逃げるだけじゃなく、よろけを取って汎用に任せるのも必要な時もあるし、汎用のカットが期待出来ない状況で距離詰められそうなら即時後退しないと鈍足なので引く感度が大事。ステルス強襲に対しては味方汎用との距離を詰めて同行を強めに意識する。後方から強襲ばっかしてくるステルスなら、敢えて最前線で汎用2機相手する方がまだマシ。この時は伏せガトとMG、グレが有効になる。グレはカットや近距離用で グレ→下格→ミサポ(ビックガンじゃない方)で汎用は半分削れる。MGは牽制(ガトの7割とソコソコダメが出る)とよろけ値の継続蓄積に使えるし、よろけたらグレ追撃も有効。強ポジは基本的にキャノンが得意とする高台だが、キャノンより接敵距離がやや近めなだけ。高台登る前に煙炊くと有効。補給ならそこらのコンテナ上が強ポジになる。単独高台射撃はバズ汎用2機相手なら圧倒的有利(汎用1機半壊、こっちはちょいダメ)で、射撃汎用2機相手は片方から一方的に撃たれるから五分からやや負け。あとは遮蔽物の無い平面(こちらはタックル範囲に遮蔽物有り)や、ロングと言われる細くて遮蔽物の少ない細いエリア。密林なら中央の川、都市なら長い通路、塹壕なら塹壕の上からなど支援機の強ポジを煙→伏せガトが前提。弾切れでヘイト無いならミサポ×2種→MGかグレて感じ。伏せガトでヘイト集まっていると弾切れでしゃがみにすると大体よろけ取られるので旋回しながら遮蔽物にタックル回避。密林は林で混線状態になってると一方的に撃てるので射撃フィーバー状態になる。それから、最初に伏せガト見せると後半撃ち返しが減ってガトからミサポが撃ち易くなる事がある。武装は基本的にガトか煙にしておいて、接敵距離が近めなら状況次第でグレ→MGもアリ。因みに汎用ハフキャは対空砲弾とグレや煙がメインの武装回しになるから、基本ガトがメインの本機とは武装回しが違って武装は似て非なる別物と考えた方がいい。そもそも射補が低いし、有利属性が少ないのでガトメインの立ち回りはNG。 - 名無しさん (2023-01-02 16:17:14)
        • マップ適正、角待ちは即よろけ無いからNG、見せガトで相手の反撃してもリターン薄いって思わせてミサポ撃ち等は参考になります。ごくたまに強いハーフキャノン観るけど、木主解説を徹底してる人なんだろうな。解説ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-01-02 16:57:58)
          • 木主:自身はまだまだ拙いですが、少しでも参考になれば幸いです。 - 名無しさん (2023-01-02 17:08:14)
  • 伏せガト強いから要所で使わないと勿体ないな。スモークは焚いてからポジショニング→伏せまでに使える。状況的には伏せ直前のスモークも有。射撃でよろけなくなるから撃ちまくれる。皮肉な事だが、機体固定無いから伏せから起き上がりタックルを出し易いのも○。 - 名無しさん (2022-12-20 03:12:10)
    • ガトを安全に撃てるのが必須な機体だからスモークでポジショニングは重要なムーブになるんだね。伏せ→しゃがみ→伏せで即よろけ対抗と格闘カウンターを両方備える訳ね - 名無しさん (2022-12-20 08:45:27)
      • それ、素晴らしい高等テクだねぇ。決まれば気持ち良いだろうな。 - 名無しさん (2022-12-24 16:32:39)
    • ハーフじゃない方よりは動けるから、敵格闘強襲を奔走させるのもあるかもね。あと伏せで防御補正上がっているから、敵汎用の牽制バズーカを甘んじて受けて、味方が動ける機会が生まれるなら効果があるかもしれない。 - 名無しさん (2022-12-24 00:00:53)
    • やっぱ、この機体伏せガトがエグい。見通し良い所は伏せで撃ち尽くすのがつえーな。水ザクは汎用ハフキャと勘違いしてるのか、撃ち合ってくれるからダメ稼げるわ。相手だけ2回くらいよろけるから、ダメ比『6:1』くらいで負けねぇんだけどw 水ジムも撃ち合う奴いるけど、更に乙って感じだw - 名無しさん (2022-12-28 11:11:32)
  • このページ、メインのガトリングの武装項目が無いの意図的な削除なのか? - 名無しさん (2022-12-15 16:55:04)
    • 武装名称は「120mmバルカン砲」だけど、みんなガトガト云っているだけだぞ。 - 名無しさん (2022-12-17 02:03:52)
      • そかそか。 - 名無しさん (2022-12-17 06:23:27)
  • ガトて、火力あるなぁ。射補盛ってると演習のジムコマが半マガで落ちるてw 試しにガンキャ撃ったらワンマガで落ちたのもワロタw 次いでにズゴ撃ったら7割5分て結構削れた。実戦ではカットされたりハズレるけど、マトモに当たるとつえーな。 - 名無しさん (2022-12-15 16:38:07)
  • この機体、密林との相性が良いな。視界が悪く、遮蔽物多いから狙撃系支援機では手数が足りないし、MG系の短射程では鈍足が脚を引っ張る。しかし、視界が悪く遮蔽物の多い密林はガトリングが非常に強い。敵が川の中でハフキャが陸上なら一方的に攻撃が出来る。お互い林の中も同様視界外から一方的に撃てるので強い。しかし、味方が凸系だと置いて行かれてステルス強襲に食われ易くなるので距離感を調整するのが難しい。この機体使うなら密林オススメ。 - 名無しさん (2022-12-15 13:45:12)
  • 塹壕との相性が良すぎるな - 名無しさん (2022-10-27 01:14:29)
    • いや良くないよ。射程が開けばガトは命中率下がるし、変な起伏のせいで足ミサが的に当たらないことが頻発。そして自衛力はタンク以下だから寄られた瞬間抗えず撃破される。というか塹壕の中の敵を攻撃する手段が乏しすぎて他の支援機なら〜って場面が多い。 - 名無しさん (2022-11-02 20:14:17)
      • 横槍:そうか? 強襲の位置意識しながら立ち回れば塹壕から出てる奴削れるし、角度によって塹壕から撃てるから結構向いてると思ったけどな。塹壕から出てガト撃つ時は 煙→ポジショニング→伏せ射撃 がイイ感じだった。 - 名無しさん (2023-01-02 12:15:08)
  • 焼石に水程度の機動力アップより固定装置のほうが欲しかったなコレは - 名無しさん (2022-10-15 20:57:21)
    • そうかな?機動力が上がって汎用機に着いて行きやすくなったから、前線に火力も上がったコイツの弾薬をデリバリーしやすくなって個人的には助かってるよ。 - 名無しさん (2022-10-20 21:23:54)
    • まじそれ。30支援機ではいい足回りだとしても鈍足なのには変わらんし - 名無しさん (2022-11-03 14:13:50)
  • 味方が強いor敵が格下ならまぁまぁの性能だな。まぁつまり戦況を覆せる性能でもないし火力もそこそこ。はっきりいえば弱機体 - 名無しさん (2022-10-02 18:55:38)
    • 君の辛口評論とかいらないんで。自分のTwitterでやってな - 名無しさん (2022-10-05 03:08:38)
    • カット能力低すぎだからね。前線安定に寄与しないからコイツだけ後回しにされて味方全滅したあとのご褒美デザートとかよくある光景。 - 名無しさん (2022-10-05 05:06:38)
      • ほっとかれてたらアホみたいにダメージ出せるのが射補上がった今のハーフキャノンだろうに…。使わず評価してどうするの? - 名無しさん (2022-10-05 05:46:01)
      • よろけ至上主義は分かるがこれだけ継続火力のある機体をほっとくとかそれこそ前線崩壊すんぞ。低コストで1機で戦況覆せる支援機がいるなら教えて欲しいくらいだわ - 名無しさん (2022-10-05 08:50:10)
        • 量タン - 名無しさん (2022-10-05 21:22:01)
          • 味方が取ったよろけにガト→下格にミサイルって出来れば汎用は蒸発するだろうけどそんな状況自体が味方が強いor敵が格下の状況な訳で。同格同士でよくある膠着状態になった時にこいつの弱さが露呈するんよ。顔出しして隠れるっていう行動に刺すor爆風活かして遮蔽裏を攻撃する武装がなくて一瞬で火力を出すのが難しいからジリ貧になる。勿論向こうの支援機がハフキャなら話は別だけどね - 名無しさん (2022-10-05 21:40:46)
            • ああ後膠着を嫌ってガン責め戦法ってのもあるけどこいつの場合は足が遅すぎて使えないし自ずと膠着か責められる側になる。で、責められる側になった場合咄嗟にカット出来ないっていうのが本当に辛くて味方のダメージが甚大になるどころか自衛力皆無のこいつが張り付かれた瞬間敵機にダメージを与えることも出来ずに撃破される。勿論味方のカットが来ることもあるけどその味方を敵がカット→それを...っていうカット合戦になった時にもこの子の弱さが露呈するんよ - 名無しさん (2022-10-05 21:45:26)
              • 機動力強化されたの知らないの…?後、ここは「機体の使い方」を語る場で、「この機体がいかにダメか」ってあなたの持論を語る場ではないんですよ。ここであなたの機体評価なんて誰も求めてないんです。自分のTwitterでやってください - 名無しさん (2022-10-05 22:34:25)
                • 最初の木の言い方はともかく、コメ欄は運用と対策のために使ってくれって管理人が言ってるんだから強みと弱みを話すのは問題ないのでは。こういう弱みがあるから対面に来た時はそこを突くことが出来るって話にもなるし - 名無しさん (2022-10-06 09:07:21)
              • 分析はその辺でこの機体の活かし方を披露して頂けないでしょうか?現状把握がばっちりならいい案ありますよね? - 名無しさん (2022-10-06 09:08:40)
                • ただ味方の攻撃に合わせて火力支援するだけだよ。というかこのキャラはそれ以外出来ないから射線が通りやすいマップに敵をダウンさせ易い機体、例えばイフDSとかを連れてきて敵を引きつけてダウンさせるみたいな戦法がいいんじゃない。というかそれ以外に思いつかない - 名無しさん (2022-10-06 20:13:29)
                  • 総合的な運用方法としては随伴支援で火力提供ってとこはだいたい解ります。得意なマップや肩越しガトが当てやすい地形やポジ取りしたい場所とか、組みたい味方(イフDSとかいいって例がでました)などの解説とか知りたかったです。ポジショニングが重要な機体なので、知見を記録に残しとけばこの機体に限らず応用が利くので是非とも情報をください - 名無しさん (2022-10-06 22:41:08)
            • 爆風ないから遮蔽物裏が狙いずらいのは確かにそう。でも連射武装が複数あるんだし敵の頭抑えるように牽制してその間に味方に回り込んでもらうって戦い方も出来るはず。要するにカット出来ない=弱いって言うのが短絡過ぎてて説得力ないのよ、後機動力に関してはむしろ300支援ならいい方よ - 名無しさん (2022-10-06 09:03:08)
              • このゲームでカットできないならそれだけで弱いよ。だから平均以下の戦績だったんでしょ。強化された今でもその本質は変わってない。 - 名無しさん (2022-10-06 11:01:09)
              • だからよろけもしないし一気に火力が出るわけでも無いから牽制にならないのよ。対面にこいつがいる時に見られてたとしてもゴリ押ししてみ?ほぼカットされないしガト撃たれても多少痛くはあるけど致命傷になるほどでも無い。 - 名無しさん (2022-10-06 20:16:32)
                • あああと俺がこいつのことを弱いってしたのはよろけを持ってないからってのもあるけどなにより一人で火力を出せないってのがでかいのよ。 - 名無しさん (2022-10-06 20:29:30)
                  • お前の感想とか知らねえよ、弱い弱い弱い弱い言われても知らねえんだよ。ここそういうこと語る場所じゃねえんだよ。なんでそれがわからない?なんでお前の感想グダグダグダグダ書き連ねる? - 名無しさん (2022-10-06 22:08:17)
                  • よろけよろけ言ってるけど2支援向きの機体なのもわからないのか…単純に火力には目を見張る物があるんだから広いマップで使えばそれだけで脅威なのに。視野が狭いのって嫌だね - 名無しさん (2022-10-06 22:27:07)
                    • 300で2支援は味方汎用の立ち回りが難しくなるからなぁ。アイザック同様ヘイトコントロールしながら随伴支援すると火力は出るけど、それするならハフキャMBの方がそれらしい立ち回りができて壁役もできちゃうわけで・・・。それならいっそ1支援の削り係の方が良いような気はする。追撃火力はとにかくあるから汎用強襲に頑張ってもらおう - 名無しさん (2022-10-06 23:38:31)
  • 見た目が好きで解放フルハンしてたけど強化来て良かったー - 名無しさん (2022-10-02 00:14:26)
  • うわー面白そうな強化もらってるなー!取っておけばよかった。 - 名無しさん (2022-09-30 20:34:20)
    • DP交換できるやん。機体板なんだし一通り見てからコメントした方がいいよ - 名無しさん (2022-09-30 21:18:25)
      • コレ意外と見落とすミス多いよ、フェアリーとごっちゃにもなるし - 名無しさん (2022-10-01 01:34:15)
    • ごめん、グフ重装型と間違えたわ - 名無しさん (2022-10-01 02:24:27)
  • 足回り強化は順当で解るんだけど、補正UPヤバくない…?いや支援は長距離よろけ担って欲しいコスト帯で純火力担当だからってのはあるが、かなり気持ちよく汎用のゲージが溶けるw - 名無しさん (2022-09-29 16:00:54)
  • グレネードタックルからのビッグガンかミサポ気持ちいい! - 名無しさん (2022-09-12 14:34:44)
  • 過去に書かれているようにコスト300の軍港なら思った以上にやれるんだな。タンク系のぞけば恒星のレーダーLv3はコイツだけだし、自軍最寄り中継の高所に陣取って弾を吐けるって地形と運用も合致する - 名無しさん (2022-08-28 10:03:54)
    • レーダー範囲半減はあるが水中支援いない300なら最も長めな観測範囲になるのかな。ガトばらまきはかなりヤバいかもね。 - 名無しさん (2022-08-28 10:11:22)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月11日 11:27