アレックス

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 次世代機開発計画である「G-4計画」のもと、駆動系と操縦系に最新の技術を盛り込んだ、俗にニュータイプ用とも言われるガンダムタイプの高性能試作機。
  • ニュータイプ特有の高い反応速度に対応すべく、各駆動系にはG-3ガンダムと同様のマグネット・コーティング技術が採用され、操縦レスポンスが飛躍的に向上。
  • 有視界戦闘において広い視界を確保する全天周囲モニターや、振動や衝撃によるダメージの伝導を軽減するリニアシートなど、パイロットへの負担を軽減させる画期的な施策が操縦系に組み込まれている。
  • 武装面も腕部にガトリング砲を内蔵するなど、強化された。
  • 本機は、ニュータイプ部隊と噂される第13独立部隊へ配備が決まっていたが、最終試験中に敵部隊の襲撃により中破してしまい、配備されることはなかった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500 550 600
機体HP 13000 14000 15000 16000
耐実弾補正 17 19 21 23
耐ビーム補正 17 19 21 23
耐格闘補正 15 17 19 21
射撃補正 25 28 31 34
格闘補正 19 21 23 25
スピード 135
高速移動 190
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 地上:投げ 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
50 65 70 75
必要階級 二等兵01
必要DP 13700 17000 18800 19900

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 16 17 19
中距離 13 15 17 19
遠距離 8 9 10 11

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

  100%  
95% 95%
  95%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの
弾数
発射
間隔
OH
復帰時間
切替
時間
射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
アレックス用ビーム・ライフル LV1 950 1900 30% 70% 即5発
フル1+即2
0.8秒 15秒(450fps) 1秒(30fps) 400m
(450m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:3秒
倍率:約2倍
よろけ値:35%(65%)
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1050 2050 405m
(455m)
5300
LV3 1150 2200 410m
(460m)
5800
LV4 1250 2350 415m
(465m)
6300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
アレックス用ハイパー・バズーカ LV1 1500 8 5秒 15秒 1.9秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
4300
LV2 1650 305m 5300
LV3 1800 310m 5800
LV4 1950 315m 6300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
アレックス用ビーム・サーベル LV1 2200 2.5秒(75fps) 0.73秒(22fps) 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 2400 5300
LV3 2600 5800
LV4 2800 6300

副兵装

腕部90mmガトリング砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 130 45 720発/分 8秒 0.7秒 150m 1560 移動射撃可
よろけ値:6%(17HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
LV2 150 1800
LV3 170 2040
LV4 190 2280

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 70 520
LV3 73 543
LV4 77 572

アレックスシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3000 3300 3600 3900
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 スラスターゲージが十分残っている状態なら2回連続での緊急回避が可能
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 650 760 870 射撃補正が1増加
Lv2 960 射撃補正が2増加
AD-PA Lv1 1300 1530 1740 格闘補正が1増加
Lv2 1930 格闘補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1580 1860 2110 シールドHPが100増加
Lv2 2350 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1860 2190 2490 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2770 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv5 3720 4380 4980 5540 シールドHPが1200増加
AD-FCS Lv4 5580 6570 7470 8310 射撃補正が5増加

備考

「滅び行く者のために・・・!!」

  • 抽選配給期間
    • 2018年12月20日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2018年12月20日 14:00 ~ 2018年12月27日 13:59 [予定]

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』に登場するガンダム。正式名称は「ガンダムNT-1」。アレックスはコードネームである。
  • 原作がジオン側視点の作品の為登場シーンは余り多くないが、少ない登場機会で鮮烈な印象を残していく機体であった。
  • 最初はG-3ガンダムに次ぐガンダム4号機として考案されたが、設定の整合性をとるため、紆余曲折を経て全く別のガンダムとして再設定された歴史を持つ。今では「G-4計画」の一部とされているが、詳細は語られていない。
  • 連邦でニュータイプ研究の先陣を切り、セカンドロット系ガンダムの改良も担当したオーガスタ工廠が技術の粋を集めたMSであるため、脚、腰部などは4、5号機とマドロックの流れを思わせる。
  • 1年戦争当時、ニュータイプ研究に遅れをとっていた連邦はジオンのようなサイコミュ技術を持っておらず、いくらNT専用といっても脳波コントロールなど特別な機構は備えていない。マグネット・コーティングが施されてる程度。
  • それでも性能はガンダムを遥かに超え、この時代における怪物的MSとされる。NT(アムロ)用に調整したというだけあって、その反応速度はテストパイロットがかえって恐怖を覚えるほどであったとか。
  • 原作の時点ではコロニー内でテストを行える程度の状態にすぎず、装備はビームサーベルと、両腕に内蔵されるガトリングガンを使用しただけだった。今作では設定上存在していた専用ビームライフル、バズーカ、シールドが全て登場している。
    • 特にビームライフルやシールドは各種ゲームやプラモなどで装備されていたとしてもバズーカは省略されていることが多く、バズーカまで登場する本作はかなり珍しい。
  • FSWS計画の一環として開発された複合増加装甲「チョバム・アーマー」を装備することも可能。ただし装備実験を兼ねてのオプションパーツだったので、アムロに渡される際には腕部ガトリングガンと共に撤廃される予定であった。
  • 『ポケットの中の戦争』の最終盤で大破したためアムロに受領されること無く一年戦争が終結。機体はルナツーで修理された後、オーガスタ研究所に移送され強化人間育成用のテスト機として都度改修と試験運用がされていた模様。オーガスタが解体されてからはサナリィに保管されていたが、小説&アニメ『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』にてブッホ・ジャンク社が本機を極秘裏に入手・改修した機体ガンダムAN-01“トリスタン”が登場している。
  • 漫画『機動戦士ガンダム カタナ』では、開発データを基に新造されており、予備案であったフルアーマープランが採用されている。

機体考察

概要

  • コスト450~の地上宇宙両用汎用機。環境適正は無し。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計は一回り多く、コスト500相当。
  • カウンターは弱の投げ。拘束時間は短いが、威力は高め。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は少し少め。
  • 射撃主兵装はヒート率式集束可能ビームライフルか、こちらも残弾式専用バズーカから選択装備可能。
    • ビームライフルは非集束威力ヒート率低め、発射間隔短めOH復帰時間長め。バズーカは発射間隔・リロード時間射程短め
  • 射撃副兵装は高DPS・よろけ値のガトリング、頭部バルカン。
  • 即よろけは最大1種。ストッピングパワーはそこそこ。主兵装によって多少変わるが、全体的に連射・弾幕性能に優れている一方、有効射程短め。
  • 格闘主兵装は専用ビーム・サーベル。威力高め。連撃補正が標準より高いが、連撃・下格闘単発威力共に並。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は高め高速移動速度・スラスター容量は低め移動方向補正がかなり緩いので、細かい回避運動を行ったときの{素早さはかなり高い方。
  • HPは体格比込で低め。Lサイズシールド有緩衝材無し。
  • 防御補正は耐格闘がわずかに低いバランス型。補正値合計は並。
  • 緊急回避制御Lv2があるため、射撃戦に置いてはスラスター容量の余裕もあり、連続使用などでの生存率に直結する。

特長

  • 主兵装選択によって近距離・中距離どちらにも対応できる汎用性を有する。
  • 緩い移動方向補正と緊急回避制御Lv2による回避性能も高く、射撃戦に置いて高い適正を有する。

総論

  • 防御力よりも攻撃力と機動力を取ったテクニカルなスピードファイター。
  • 一撃の重さよりも手数を重視した射撃戦能力+素早い足運び、高速移動を多用する必要がないことからくる緊急回避Lv2の使いやすさなど、射撃戦で立ち回りやすい性能をしている。
  • また接近戦でもバズーカを担げばガトリングの有効射程も維持しやすく、格闘・射撃両面における攻撃力・ストッピングパワーは一級品。壁汎用は難しいが前線遊撃汎用機として活躍が見込める。
  • やはり低いHPがネックであり、爆発力の高い機体に捕まると一瞬で蒸発する。高速移動速度も低めなために逃げ足も遅く、常に自身の立ち位置に気を配る必要がある。
  • ビームライフルとガトリングの有効レンジが乖離しており、同時運用する場合はどちらかを妥協しなくてはならない相性の悪さがある。
  • 主兵装によって得意なマップは変わり、専用BRなら射撃戦が多い無人都市や港湾基地、専用バズなら接近・乱戦になりやすい墜落跡地・廃墟都市などが得意。一方で同コスト帯では宇宙適正持ちも多く、適正のない本機では宇宙マップは苦手な部類。
  • 高い火力と連射性能、足回りによる撹乱能力を誇る一方、HPの低さと逃げ足の遅さをプレイヤースキルでカバーする、立ち回り力が要求される上級者向けな機体。

主兵装詳細

アレックス用ビーム・ライフル

  • 集束可能ヒート式ビームライフル。他BRより特徴的な部分が多い独自の武装。
  • 非集束時はヒート率が低く、発射間隔が短いなど連射性能に秀でている。連射性能の割によろけ値も高めで、3発でよろけが発生する。ただし単発威力低め。
  • 集束時もヒート率が低いため、非集束射撃による追撃が可能な上、オーバーヒートしない。集束時間も3秒と短め。だが威力は集束ビームライフルとしては低めであり、非集束追撃を前提とした性能とも言える。
  • どちらもヒート率が低めで連射能力に優れ、集束→非集束でもOHしないのは大きな強み。ノンチャでは蓄積、フルチャでは高速チャージでの即よろけで、他BRの弱みであるよろけ能力の低さを感じさせない性能。
  • ただしどちらも単発威力が低めであり、手数で責めないと火力を発揮しづらい、敵と距離を取り過ぎず、ガトリングとサーベルにつなげられる距離で戦おう。
  • ちなみにダメージは集束+非集束=非集束*3なので、弾幕形成したい場合でなければ集束射撃始動のほうがダメージを通しやすい。

アレックス用ハイパー・バズーカ

  • 専用のバズーカ兵装。別途入手必須。
  • バズーカとしては威力が高め。流石にジャイアント・バズなどには及ばない。
  • バズ系では発射間隔が非常に短く高回転。リロードはやや長め、弾速はバズ系では若干早い。
  • 発射間隔がスラスターOH時間である7秒、地上適正持ちの6.3秒より早い5秒なので回避狩りが可能。
  • 近距離で性能を発揮する武装であるため、格闘やガトリングと合わせやすく、味方へのカットなどもBRよりやりやすい。
  • 状況に合わせてバズ→ガト数発orサーベルでほとんどの敵を止める事が可能で、シンプルながら汎用性は高く、細身&優れた機動性でそれを行えるのは最大の強み。高レベル帯で本機を使用するならこちらを推奨。

アレックス用ビーム・サーベル

  • アレックス専用のビームサーベル。威力はサーベル系の中でも高め。
  • モーションは標準的な連邦モーションであり素直で扱いやすい。

副兵装詳細

腕部90mmガトリング砲

  • アレックスの腕部に収納される形で装備されたガトリング砲。左右腕部に装備されているが、本作では右腕の砲しか使わない。
  • 使用感はジム寒冷地仕様のマシンガンに近い。
  • 非常に高い連射速度と威力を誇るが射程が短くバルカンと同値。レティクルがかなり広いのでブレまくる。ASLがかなり広いので自動補正は効ききやすいがブレのせいで局所狙いがしづらめ。
  • この近距離で悠長に連射しているのは格好の的なので、使用タイミングとしてはバズ装備時に切り込めないときのダメージ稼ぎ様、または近距離でBRがOHしてしまった(またはさせたくない)ときの代用など。

頭部バルカン[後期型]

  • 威力高めなバルカン。他機の後期型バルカンより少し威力が低い。
  • 当機は同射程の連射武器で上記のガトリング砲があるので使用機会は少ない。が、ブースト射撃可能という利点で逃げ撃ちや追い打ちではこちらの方が向いている。集弾性能も上。

アレックスシールド

  • 専用デザインのラージシールド。
  • 破壊されると機動性は上がるが、もとの機動性がかなり高いので恩恵を感じづらい。

運用

  • 本機最大の強みは高い歩行速度に加え、 左右後方への移動速度が低減衰 であること。その上でよろけ作りに秀でたBRとバズーカを持てる、汎用機らしい動きが出来る事が本機を使う上でのメリットとなる。
    • アレックス用ビーム・ライフル装備時は、他BR機体であれば前線から一歩引いた位置から火力支援するのが基本だが、本機は高いよろけ取り能力と高い歩行性能でのレレレ回避でバズ汎用のように動くのが基本。集束が極めて早いので、格闘も自発的に振れる距離での運用が理想的。この距離であれば格闘を振れない場合でのガト追撃、危険な場合の後退も容易だが、BRしか使えない射程では十分な働きは出来ないので射撃MAPは基本不得手。
      • 非チャージでも3発当てればよろけ、自信が無ければノンチャ2発+ガトリング8発 or バルカン15発でも安定してよろけさせることが出来る。3秒以内の継続Hitを意識して弾数管理すると狙ったタイミングでよろけさせることも可能。2発当てたら接近していき格闘攻撃へスムーズに繋げたい。
      • 高い性能ではあるが他BR機のように中距離でBRのみに頼った戦闘をすると火力は大幅に落ちてしまう。中距離主体で戦うのであればガンダム4号機や、支援ではあるがマドロックの方が高火力で同等以上のよろけ能力があるのでそちらを推奨。
    • アレックス用ハイパー・バズーカ装備時でも基本の立ち位置は変わらず、前線役としてガンガン前に出ると良い。こちらも機動性を生かしてバズ格を主体に、格闘へ行けない場合は高DPSのガトリングでダメージ稼ぎ出来るのが他バズ汎用と比較した場合の大きな強みとなる。
    • 兵器詳細にも記載しているが一般的なOH時間よりもCTが短いので回避狩りがやりやすい。よろけを確認して詰められるなら強気に攻めて回避を誘発し、安定して狩れるようになると枚数有利の作りやすさは同コスト帯でも群を抜き、高レベル環境においても刺さりやすい。
  • 総じて、どちらの武装でも基本の立ち位置は変わらず最前線、よろけ取りが主な動きとなる。機体HPこそ低いがレレレ回避能力が高いので安易な直線移動をしなければ生存時間に大きな差は出ない。与ダメも全武装の威力が高いので稼ぎやすく、様々な局面に対応できる、正に汎用機と言った性能である。

機体攻略法

  • 足回りがよく、加えて細身でLシールド持ちなので攻撃を当てるのはなかなか難しい。緊急回避Lv2も持ち合わせているので、一度足を止めた程度では捉えづらい。
  • OHをしっかり見ておくことや、一度ダウンさせた後の追撃もしっかり入れておくと後退しやすい。ビームライフル持ちの場合、後退した後も注意が必要。
  • 早いチャージ速度といえど、よろけさせるのに集束が必要なので、できるだけ接近戦に持ち込むと状況を作りやすい。但し、格闘には注意。
  • バズ持ちに対しては通常のバズ汎用より相手しにくい。できるだけタイマンは避け、数の有利で一気呵成に叩き潰したい。
  • 耐久自体はコスト帯に対して低めなので、足を止めることが出来れば一気に落としやすい。脚部耐久も同様に低めなので、ダウン時は脚部にダメージ集中させると良いだろう。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • 下⇒(N/下)
    • N>下⇒ガトリング
    • ガトリング×25(よろけ取ったら)→下⇒(N/下)
  • アレックス用ビーム・ライフル
    • フルチャ→ノンチャ
    • フルチャ→ガトリング
    • フルチャ→下⇒ガトリング×20?
    • フルチャ→下⇒(N/下)
    • フルチャ→N>下⇒ノンチャ×2
    • フルチャ→N>下⇒ノンチャ→ガトリング×10?
  • アレックス用ハイパー・バズーカ
    • N>下⇒バズ
    • バズ→ガトリング
    • バズ→下⇒ガトリング×20?
    • バズ→下⇒(N/下)
    • バズ→N>下⇒(N/下)
※副兵装のバルカンを外しておくとコンボをつなげやすい.


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3

  • 火力が高いからこれ以上耐久上げられて身困るな - 名無しさん (2025-04-29 19:40:07)
  • ガトの射程と威力上げて射撃補正あげてくれ - 名無しさん (2025-03-17 11:57:29)
  • コイツでもケンプでも思うんだけど、強化は来てんのよね。それなりに。なんだけどキツイ。だもんでもう、何の強化があればとかじゃなく、雑にスロット増やしてほしい。勝手にこっちで好きに組むから。 - 名無しさん (2025-03-02 18:40:59)
    • 武装とかスキルで同コスト帯同士でコンセプト被ると使い勝手探り直しにもなるしねぇ。スロット増加ならプレイヤーの好き勝手で解決するから同意。パーツで数値上昇の拡張スキルで色々伸ばすだけさ。移動補正 - 名無しさん (2025-03-09 22:46:12)
    • 強化内容微妙だったからねぇ、枠が勿体無い - 名無しさん (2025-03-18 11:53:35)
      • 形だけの調整で意味を成してないんよね - 名無しさん (2025-03-21 07:26:00)
        • 無意味なだけならまだいい。形だけでも上方したって事実がまともな上方をさらに遠ざけた。 - 名無しさん (2025-03-26 00:27:59)
          • 逆に考えるんだ。形だけの調整で出撃数が増え、まともな上方調整を受けやすくなった、と考えるんだ。 - 名無しさん (2025-03-26 19:52:20)
  • 強化後はなんとかイケるんじゃないかと思ったんだけど、どうしてもちとキツイな。最大の売りのガトの切り替えが遅いんだよな。そんで即よろけのバズも遅い。この切り替えの遅さが使いづらさになってる気がする。切り替えは一瞬でいいんでないのかね? - 名無しさん (2025-02-14 18:51:41)
  • パガンが地上宇宙適正持ってんのズルいと思ったから、アレにも550あたりからくれ。そしたらこいつ、元々の足回りは良好だったのが、更に良くなるぞ。 - 名無しさん (2025-01-04 04:13:26)
    • 割と適正あってもいいよね。ケンプにしかり - 名無しさん (2025-01-16 16:39:13)
    • そうですね。初代とかあの辺もイメージ的に宇宙適正ほしいですね - 名無しさん (2025-02-14 19:07:14)
  • 柔らかMSの願いは一つ 生き延びたい 生き延びたい - 名無しさん (2024-12-18 10:33:04)
    • 退却~!!(引き撃ちガト) - 名無しさん (2024-12-27 09:35:21)
    • ここがインターネット老人会 - 名無しさん (2025-01-17 08:36:43)
  • ガトが強化されたこともあって、バズ担いでる。それはそれとして、やっぱ脆いな。調子に乗らないで、ちゃんと立ち回らないと溶けるわ。でも、だからこそ面白い。 - 名無しさん (2024-12-18 05:12:02)
  • バズ持つのが正解なのか?ビームならG04だし - 名無しさん (2024-12-15 13:24:10)
    • まずアレビーとハイビーは全くの別物だということを言っておく。結論から言うとどちらの機体がチームに貢献できるかと考えた時に今はアレビーよりもBR4号機の方が射撃面では優位のためアレックスを出すならバズ、BR持つなら4号機。4号機はヒート率を管理できる(しないとダメだけど)なら3種ビームを永遠に回し続けられるのは射撃汎用としてはあまりにも優秀すぎるし、足回りは悪いけどそれを帳消しに出来るどころかお釣りが来るくらいの火力、射程、局部補正がそれぞれの射撃にあり、これらは間違いなくアレックスには無い強み。一方アレックスの生命線は主兵装ではなくガトで、射程自体は150mあるけどバラけすぎてまともに有効になるのは80~100mくらいか。要は敵とその距離を保ち続けなければならず、ジム3Pですらキツいと言われるほど今の450は射撃環境でまともに前に出れる汎用といったらマシーナリーくらいで厳しいことを言うと環境的にアレックスは出さない方がいい。盾持ち細身カサカサ回避2とはいえHP13000緩衝材無しという絶対的な弱点がこの結論に拍車をかける。どうしても出るというのであれば壁ではなくドルメル等強襲の援護で、カスマガチ部屋だけど上手くいった試合が何度かあったのでそれがいいかも?めちゃくちゃ長文になってごめんね。あとチョバックスは気合いで頑張ってね - 名無しさん (2025-01-02 17:52:56)
  • 今実装されたら主兵装どっちか副兵装だったんだろうなぁ - 名無しさん (2024-12-12 12:53:16)
  • 使い熟せない人が文句垂れてる気がしないでもない - 名無しさん (2024-12-09 22:02:42)
  • 指揮Mに体格以外全部負けたな… - 名無しさん (2024-11-26 10:46:26)
    • その体格という要素が大きいからまだ差別化は出来てる。あと回避のレベルと即よろけ持てるかどうかも結構デカい - 名無しさん (2024-11-26 11:21:58)
    • 細身回避2だろ - 名無しさん (2025-01-14 22:50:19)
  • レートでアレックス使うヤツって何考えてるだろ?耐久力無いから常に枚数不利になってボロ負け… - 名無しさん (2024-11-15 09:25:04)
    • 他に良さげな機体がわからんから乗ってる - 名無しさん (2024-11-19 11:53:25)
      • 45は択の多い健全なコストだしね - 名無しさん (2024-12-12 03:12:53)
    • じゃあアレックスの良さである、細身カサカサ回避2あるやつ教えてそいつ乗るから - 名無しさん (2024-12-15 14:10:31)
      • あぁ、腕ガトみたいな蓄積とれる武装もつけてね - 名無しさん (2024-12-15 14:11:23)
      • その特徴を持ってしてもたいして強くないんだから他の機体乗れって言ってるんじゃないか - 名無しさん (2025-01-02 16:06:29)
      • 木主じゃないけど方向補正全方向100%のザクマシーナリー。回避2と引き換えにバズ、トリモチ、シュツ、フラグレの即よろけ4種と蓄積狙えるバーストマシンガン、噴射と空プロ2と緩衝材とアンチステルスを捨ててでもアレックス乗りたいってんならもう何も言えんけど… - 名無しさん (2025-01-06 16:23:26)
  • バズ装備がシンプルで楽しい - 名無しさん (2024-11-13 09:57:52)
  • 元々の耐久力が低すぎるせいでキャクブガー案件が多すぎる、原作の頭部損壊より脚部損壊の方が圧倒的に多いってどういうことだオメー! - 名無しさん (2024-10-25 19:08:20)
  • あとはガトの射程200になれば問題ない。150は流石にイフJのカモ - 名無しさん (2024-08-31 02:11:18)
    • 200ギリギリから延々ガトだけ撃ってるようなの増えて却って戦績下がる懸念が・・・ - 名無しさん (2024-09-03 14:07:51)
    • 130の指揮ゲルMを舐めてる - 名無しさん (2024-09-04 17:58:29)
    • 200あったとてバラけすぎるから無理だろ… - 名無しさん (2024-09-09 17:19:49)
  • lv3以降は平均以上の戦績、与ダメに至っては1万以上高いって何でだよ - 名無しさん (2024-08-23 12:34:14)
    • ガトがレベル上がるに連れて異様な数字になった上でオバチュとか乗るからそのせいじゃないかな……使いこなせるかとか必要なカスパ揃うかとかはともあれ、ポテンシャルに関してだけはあると思うよ - 名無しさん (2024-08-23 13:21:28)
      • ヨンファヴィン出るまでは普通にSフラ踏める程度には通用したけど、あれ出てからはもう無理だわ - 名無しさん (2024-09-05 23:30:24)
    • 人数の多いS-下位以下なら、火力が高く陽動取れて被撃墜少ないから、勝率もライバル勝ちも平均くらいになるってだけ。S-後半以上だけの戦場なら被撃墜も増えるだろうけど、データ取りの対象としてはそんなのは極々一部だろうし - 名無しさん (2024-08-25 07:48:30)
      • いい加減妄想レート話しないでデータの話してくれよ根拠出してくれ - 名無しさん (2024-08-25 10:22:13)
      • A帯がデータのメインだからアレックスのレレレに弾当てられないしモジ試合が多くなるのでこの数値になるんだろうね - 名無しさん (2024-08-25 16:15:15)
        • データ見てなんでこの数値が出るのか考察しないとな。なんにせよレート帯ごとの戦績出さない運営が悪い - 名無しさん (2024-08-25 16:16:36)
      • 単純に高性能バズ&超強化ガトが高コストほどよろけ取りで猛威をふるえてるだけじゃないかな。 - 名無しさん (2024-09-06 09:24:18)
  • たまに600で見かけるけけどあの環境でいけるの? - 名無しさん (2024-08-21 19:26:00)
    • 動画上げられて真似してるのがワラワラ湧いてるだけや - 名無しさん (2024-08-21 19:32:48)
    • 元々上手い人が使えば戦える時もある(強いとは言ってない) - 名無しさん (2024-08-21 20:51:26)
      • 一応バズ持てば結構刺さる環境だけど・・動画だとBR持っちゃってる人多いのは謎。600であのBRはあまり相性良く無いのだが。 - 名無しさん (2024-08-22 14:44:15)
    • 上手いやつが格下相手にやれるってだけ - 名無しさん (2024-08-21 20:53:17)
    • ダメは出るけど敵止められないから無し。グルマならいいんじゃない - 名無しさん (2024-08-21 23:01:08)
    • レレレで避けられるなら最強のお手軽初心者向け機体だと思うよ。 - 名無しさん (2024-08-21 23:27:55)
      • おそらく主兵装BR想定なんだろうけど、これずっと言ってるけどレレレは「避けてる」んじゃなくて「相手が勝手に外してる」だけだからな。当ててくるやつは当ててくるし(個人的には150m以下の間合いで外す方が難しい)、それを戦法とするのはあまりにお粗末だと思う。そもそもアレックスは初心者向けの機体じゃない。初心者ならなおさら、600ならハイゼンスレイで練習したほうがよっぽど上達できる。 - 名無しさん (2024-08-21 23:48:32)
        • レレレは別に良いんだけどガト撃ちながらレレレしてるせいで外しまくってる人が居るのはオイオイってなるね - 名無しさん (2024-08-22 14:45:53)
    • クイマで遊ぶがちょうどいい - 名無しさん (2024-08-22 10:09:38)
    • ぶっちゃけ味方・敵目線でも役に立ってるの見ないよ! - 名無しさん (2024-08-25 10:27:24)
  • 引きうち最強。イェーガーのヘイトがすごいから見逃されてる - 名無しさん (2024-08-19 22:06:45)
  • シンプルなはずのバズガトが中々にエグい性能。 - 名無しさん (2024-08-19 09:13:29)
  • はじめ使ったけど強制噴射ないのか! - 名無しさん (2024-08-19 01:29:55)
    • 知ってるかい?無印時代にはあったんだぜ? - 名無しさん (2024-11-08 19:05:44)
  • グレイゼータをゴリゴリ削れて楽しいw - 名無しさん (2024-08-19 01:28:38)
    • そっくりカラーのゼータプラスだw - 名無しさん (2024-08-19 13:24:12)
  • 高LVは味方へのカバー・カットは難しいけど火力は出る。だから火力出してる俺すげぇ!って思わずヘイトを買ってくれてる味方がいることを理解して欲しい。 - 名無しさん (2024-08-19 01:21:02)
  • ガト強化されたからってレートに出していい機体って勘違いしてるの頭悪いわ - 名無しさん (2024-08-17 05:21:49)
    • ガトは他兵装との組み合わせでの蓄積取り。耐久積み必須だけどスキルもあってそれなりに使えるよ。理由も書かずに頭ごなしに否定するのも か な り 頭の悪い発言だよ? - 名無しさん (2024-08-17 09:27:28)
    • ガト強化されたからレートに出すんだろ、頭悪いな。 - 名無しさん (2024-08-18 19:05:30)
    • どんな機体でも乗ればいいでしょ好きな機体で戦えるのが醍醐味なんだし - 名無しさん (2024-08-26 16:26:04)
  • 地上で使うならともかく宇宙でこいつ出してくるアホは何がしたいんだろうな - 名無しさん (2024-08-15 21:36:14)
  • 下の方の木でガトの切り替えが遅いって話があったけど、他の同コスト機体の腕部装備と比べると確かに遅めだね。ジェダの腕グレ、ペイルVD・ガゾウム・ゲル指揮などにあるビームガンは0.5秒だから同じでも良かったのにね。連射速度速いからそこでどうにかしてってことなのかな - 名無しさん (2024-08-08 09:20:07)
  • 複合フレームつむならどっちが良いかな、バズなら格闘、BRなら射撃と分けた方が良いかな? - 名無しさん (2024-08-08 04:21:26)
    • BR装備でもあまりの低火力と蓄積取りのダルさで結果フルチャ下格しかしなくなるから格闘安定。こいつが射撃面で強いのはガトであってBRの性能ではないからな - 名無しさん (2024-08-08 09:04:51)
  • アレックス出すときは地上でほとんどバズなんだけど、みんなぱぱっとコメ読んだ感じほとんどBR運用なのかな?即よろけ取れて格闘に繋げやすくて、マニュ吸われてもガトで蓄積に切り替えられて、強襲が格闘コンボ決めてる時もガトで邪魔にならず追撃可能と壁汎で運用しやすいんだけどな。 - 名無しさん (2024-08-06 20:16:22)
    • BR持つぐらいならさすがにネロ乗るかな。 - 名無しさん (2024-08-06 22:12:11)
    • バズ派です。即ヨロケ武装があると格闘で横→Nの後にもう一回やれるかもしれないし、こっちがダウンした時の切り返しにも使えるしバズの方が便利だと思ってまする - 名無しさん (2024-08-06 22:18:23)
    • いや強化後のメインどっちトーク木も両論だし、その後も結局格闘ねじ込まないとダメ出ない(別に長射程いらない≒バズ◯)って木が多いし、どこ読んだら殆どBRって感想になるんだ…? - 名無しさん (2024-08-06 23:34:12)
    • いや、この機体は基本近接機だからバズ持たせるので合ってる。BRはあくまであれで近接戦をこなせる人向け - 名無しさん (2024-08-07 08:19:12)
    • バズ持つならマシーナリーで良いからなぁ… - 名無しさん (2024-08-07 20:28:21)
      • 前線維持とかアンチ◯◯も含めた総合力で言えばそうかもしれんが、ことタイマンだけ言うなら盾回避2ガトは露骨に立ち回り変わる要素なんでそうはならんわ… - 名無しさん (2024-08-08 01:33:51)
      • この機体ほど「バズ持つなら〇〇」が噛み合わない機体もそうそう無いでしょ。 - 名無しさん (2024-08-10 13:32:50)
        • 冷静に見ると、CT5秒で蓄積値も80あって威力もそこそこってBRと比べて明らかに優遇されてる性能。 - 名無しさん (2024-08-22 14:48:32)
  • 強化以前から使わなかったがいざ使うとが都の切り替えおっせー - 名無しさん (2024-08-04 03:07:57)
    • トリスタンと比べて0.2だよ?そんな変わる?格闘兵装でも無いのに…あ、ごめん…普段使わないエアプなんだっけ…💦 - 名無しさん (2024-08-05 18:28:07)
      • ブーメラン刺さってますよ - 名無しさん (2024-08-05 18:33:57)
        • どこが?切り替え遅いって思うくらい至近距離で戦いすぎてるエアプさんの意見のことかな? - 名無しさん (2024-08-05 18:48:00)
  • 適性ないけど宇宙でもワンチャンあるかなーって思ったけど、宇宙だと途端にガトリングの信頼性がなくなる…… - 名無しさん (2024-08-02 18:32:24)
    • 地上と違って宇宙だと上下にもレティクルグイグイ動かさないといかんから近距離マシンガン系の武装は地上ほど信憑性無いのよね〜 - 名無しさん (2024-08-05 17:38:04)
  • スゴハヤあるか無いかですごい変わるな。カサカサ族ってやっぱやべぇわ。 - 名無しさん (2024-07-30 13:06:03)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月16日 14:57