アレックス

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 次世代機開発計画である「G-4計画」のもと、駆動系と操縦系に最新の技術を盛り込んだ、俗にニュータイプ用とも言われるガンダムタイプの高性能試作機。
  • ニュータイプ特有の高い反応速度に対応すべく、各駆動系にはG-3ガンダムと同様のマグネット・コーティング技術が採用され、操縦レスポンスが飛躍的に向上。
  • 有視界戦闘において広い視界を確保する全天周囲モニターや、振動や衝撃によるダメージの伝導を軽減するリニアシートなど、パイロットへの負担を軽減させる画期的な施策が操縦系に組み込まれている。
  • 武装面も腕部にガトリング砲を内蔵するなど、強化された。
  • 本機は、ニュータイプ部隊と噂される第13独立部隊へ配備が決まっていたが、最終試験中に敵部隊の襲撃により中破してしまい、配備されることはなかった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500 550 600
機体HP 13000 14000 15000 16000
耐実弾補正 17 19 21 23
耐ビーム補正 17 19 21 23
耐格闘補正 15 17 19 21
射撃補正 25 28 31 34
格闘補正 19 21 23 25
スピード 135
高速移動 190
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 地上:投げ 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
245 295 305 365
必要階級 二等兵01 中尉01
必要DP 13700 17000 18800 180100

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14 15 16 17
中距離 12 14 16 18
遠距離 6 7 8 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

  100%  
95% 95%
  95%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの
弾数
発射
間隔
OH
復帰時間
切替
時間
射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
アレックス用ビーム・ライフル LV1 950 1900 30% 70% 即5発
フル1+即2
0.8秒 15秒(450fps) 1秒(30fps) 400m
(450m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:3秒
倍率:約2倍
よろけ値:35%(65%)
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1050 2050 405m
(455m)
5300
LV3 1150 2200 410m
(460m)
5800
LV4 1250 2350 415m
(465m)
145400
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
アレックス用ハイパー・バズーカ LV1 1500 8 5秒 15秒 1.9秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
4300
LV2 1650 305m 5300
LV3 1800 310m 5800
LV4 1950 315m 146300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
アレックス用ビーム・サーベル LV1 2200 2.5秒(75fps) 0.73秒(22fps) 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 2345 5300
LV3 2490 5800
LV4 2635 121800

副兵装

腕部90mmガトリング砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 125 45 600発/分 8秒 0.7秒 150m 1250 移動射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
LV2 145 1450
LV3 165 1650
LV4 185 1850

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 70 520
LV3 73 543
LV4 77 572

アレックスシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3000 3300 3600 3900
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 スラスターゲージが十分残っている状態なら2回連続での緊急回避が可能
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 650 760 870 960 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
AD-PA Lv1 1300 1530 1740 1930 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1580 1860 2110 2350 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1860 2190 2490 2770 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv5 3720 4380 4980 5540 シールドHPが1200増加
AD-FCS Lv4 5580 6570 7470 8310 射撃補正が5増加

備考

「滅び行く者のために・・・!!」

  • 抽選配給期間
    • 2018年12月20日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2018年12月20日 14:00 ~ 2018年12月27日 13:59 [予定]

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』に登場するガンダム。正式名称は「ガンダムNT-1」。アレックスはコードネームである。
  • 原作がジオン側視点の作品の為登場シーンは余り多くないが、少ない登場機会で鮮烈な印象を残していく機体であった。
  • 最初はG-3ガンダムに次ぐガンダム4号機として考案されたが、設定の整合性をとるため、紆余曲折を経て全く別のガンダムとして再設定された歴史を持つ。今では「G-4計画」の一部とされているが、詳細は語られていない。
  • 連邦でニュータイプ研究の先陣を切り、セカンドロット系ガンダムの改良も担当したオーガスタ工廠が技術の粋を集めたMSであるため、脚、腰部などは4、5号機とマドロックの流れを思わせる。
  • 1年戦争当時、ニュータイプ研究に遅れをとっていた連邦はジオンのようなサイコミュ技術を持っておらず、いくらNT専用といっても脳波コントロールなど特別な機構は備えていない。マグネット・コーティングが施されてる程度。
  • それでも性能はガンダムを遥かに超え、この時代における怪物的MSとされる。NT(アムロ)用に調整したというだけあって、その反応速度はテストパイロットがかえって恐怖を覚えるほどであったとか。
  • 原作の時点ではコロニー内でテストを行える程度の状態にすぎず、装備はビームサーベルと、両腕に内蔵されるガトリングガンを使用しただけだった。今作では設定上存在していた専用ビームライフル、バズーカ、シールドが全て登場している。
    • 特にビームライフルやシールドは各種ゲームやプラモなどで装備されていたとしてもバズーカは省略されていることが多く、バズーカまで登場する本作はかなり珍しい。
  • FSWS計画の一環として開発された複合増加装甲「チョバム・アーマー」を装備することも可能。ただし装備実験を兼ねてのオプションパーツだったので、アムロに渡される際には腕部ガトリングガンと共に撤廃される予定であった。
  • 『ポケットの中の戦争』の最終盤で中破したためアムロに受領されること無く一年戦争が終結。機体はルナツーで修理された後、オーガスタ研究所に移送され強化人間育成用のテスト機として運用されていた模様。オーガスタが解体されてからはサナリィに保管されていたが、小説&アニメ『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』にてブッホ・ジャンク社が本機を極秘裏に入手・改修した機体ガンダムAN-01“トリスタン”が登場している。

機体考察

概要

  • コスト450~の地上宇宙両用汎用機。環境適正は無し。
  • パーツスロットは遠距離の少ない強襲機型。スロット合計は並。
  • カウンターは弱の投げ。拘束時間は短いが、威力は高め。

火力

  • 攻撃補正は射撃より。補正値合計はコスト帯平均より-1と中途半端に低い。
  • 主兵装は連射性能・よろけ値に優れた専用ビームライフルか、こちらも連射性能に優れた専用バズーカを装備可能。
  • 副兵装はDPSの高いガトリング、普通の頭部バルカンを装備。特にガトリングは射程以外が主兵装クラスの性能をしている。
  • 格闘兵装は威力高めの専用ビーム・サーベルを有しいる。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は高め高速移動速度・スラスター容量は低め移動方向補正がかなり緩いので、細かい回避運動を行ったときの{素早さはかなり高い方。
  • HPは体格比込で低め。Lサイズシールドを持つが、それでも合計HPは低め。防御系スキルも有していない。
  • 防御補正は耐格闘がわずかに低いバランス型。補正値合計はコスト帯平均+1高い。バランス型なのでどの属性もバランス良く受けることが出来るが、各種数値単位で見ると低めになる。
  • 緊急回避制御Lv2があるため、射撃戦に置いてはスラスター容量の余裕もあり、連続使用などでの生存率に直結する。

特長

  • 主兵装選択によって近距離・中距離どちらにも対応できる汎用性を有する。
  • 緩い移動方向補正と緊急回避制御Lv2による回避性能も高く、射撃戦に置いて高い適正を有する。

総論

  • 防御力よりも攻撃力と機動力を取ったテクニカルなスピードファイター。
  • 一撃の重さよりも手数を重視した射撃戦能力+素早い足運び、高速移動を多用する必要がないことからくる緊急回避Lv2の使いやすさなど、射撃戦で立ち回りやすい性能をしている。
  • また接近戦でもバズーカを担げばガトリングの有効射程も維持しやすく、格闘・射撃両面における攻撃力・ストッピングパワーは一級品。壁汎用は難しいが前線遊撃汎用機として活躍が見込める。
  • やはり低いHPがネックであり、爆発力の高い機体に捕まると一瞬で蒸発する。高速移動速度も低めなために逃げ足も遅く、常に自身の立ち位置に気を配る必要がある。
  • ビームライフルとガトリングの有効レンジが乖離しており、同時運用する場合はどちらかを妥協しなくてはならない相性の悪さがある。
  • 主兵装によって得意なマップは変わり、専用BRなら射撃戦が多い無人都市や港湾基地、専用バズなら接近・乱戦になりやすい墜落跡地・廃墟都市などが得意。一方で同コスト帯では宇宙適正持ちも多く、適正のない本機では宇宙マップは苦手な部類。
  • 高い火力と連射性能、足回りによる撹乱能力を誇る一方、HPの低さと逃げ足の遅さをプレイヤースキルでカバーする、立ち回り力が要求される上級者向けな機体。

主兵装詳細

アレックス用ビーム・ライフル

  • 集束可能ヒート式ビームライフル。他BRより特徴的な部分が多い独自の武装。
  • 非集束時はヒート率が低く、発射間隔が短いなど連射性能に秀でている。連射性能の割によろけ値も高めで、3発でよろけが発生する。ただし単発威力低め。
  • 集束時もヒート率が低いため、非集束射撃による追撃が可能な上、オーバーヒートしない。集束時間も3秒と短め。だが威力は集束ビームライフルとしては低めであり、非集束追撃を前提とした性能とも言える。
  • どちらもヒート率が低めで連射能力に優れ、集束→非集束でもOHしないのは大きな強み。ノンチャでは蓄積、フルチャでは高速チャージでの即よろけで、他BRの弱みであるよろけ能力の低さを感じさせない性能。
  • ただしどちらも単発威力が低めであり、手数で責めないと火力を発揮しづらい、敵と距離を取り過ぎず、ガトリングとサーベルにつなげられる距離で戦おう。
  • ちなみにダメージは集束+非集束=非集束*3なので、弾幕形成したい場合でなければ集束射撃始動のほうがダメージを通しやすい。

アレックス用ハイパー・バズーカ

  • 専用のバズーカ兵装。別途入手必須。
  • バズーカとしては威力が高め。流石にジャイアント・バズなどには及ばない。
  • バズ系では発射間隔が非常に短く高回転。リロードはやや長め、弾速はバズ系では若干早い。
  • 発射間隔がスラスターOH時間である7秒、地上適正持ちの6.3秒より早い5秒なので回避狩りが可能。
  • 近距離で性能を発揮する武装であるため、格闘やガトリングと合わせやすく、味方へのカットなどもBRよりやりやすい。
  • 状況に合わせてバズ→ガト数発orサーベルでほとんどの敵を止める事が可能で、シンプルながら汎用性は高く、細身&優れた機動性でそれを行えるのは最大の強み。高レベル帯で本機を使用するならこちらを推奨。

アレックス用ビーム・サーベル

  • アレックス専用のビームサーベル。威力はサーベル系の中でも高め。
  • モーションは標準的な連邦モーションであり素直で扱いやすい。

副兵装詳細

腕部90mmガトリング砲

  • アレックスの腕部に収納される形で装備されたガトリング砲。左右腕部に装備されているが、本作では右腕の砲しか使わない。
  • 使用感はジム寒冷地仕様のマシンガンに近い。
  • 非常に高い連射速度と威力を誇るが射程が短くバルカンと同値。レティクルがかなり広いのでブレまくる。ASLがかなり広いので自動補正は効ききやすいがブレのせいで局所狙いがしづらめ。
  • この近距離で悠長に連射しているのは格好の的なので、使用タイミングとしてはバズ装備時に切り込めないときのダメージ稼ぎ様、または近距離でBRがOHしてしまった(またはさせたくない)ときの代用など。

頭部バルカン[後期型]

  • 威力高めなバルカン。他機の後期型バルカンより少し威力が低い。
  • 当機は同射程の連射武器で上記のガトリング砲があるので使用機会は少ない。が、ブースト射撃可能という利点で逃げ撃ちや追い打ちではこちらの方が向いている。集弾性能も上。

アレックスシールド

  • 専用デザインのラージシールド。
  • 破壊されると機動性は上がるが、もとの機動性がかなり高いので恩恵を感じづらい。

運用

  • 本機最大の強みは高い歩行速度に加え、 左右後方への移動速度が低減衰 であること。その上でよろけ作りに秀でたBRとバズーカを持てる、汎用機らしい動きが出来る事が本機を使う上でのメリットとなる。
    • アレックス用ビーム・ライフル装備時は、他BR機体であれば前線から一歩引いた位置から火力支援するのが基本だが、本機は高いよろけ取り能力と高い歩行性能でのレレレ回避でバズ汎用のように動くのが基本。集束が極めて早いので、格闘も自発的に振れる距離での運用が理想的。この距離であれば格闘を振れない場合でのガト追撃、危険な場合の後退も容易だが、BRしか使えない射程では十分な働きは出来ないので射撃MAPは基本不得手。
      • 非チャージでも3発当てればよろけ、自信が無ければノンチャ2発+ガトリング8発 or バルカン15発でも安定してよろけさせることが出来る。3秒以内の継続Hitを意識して弾数管理すると狙ったタイミングでよろけさせることも可能。2発当てたら接近していき格闘攻撃へスムーズに繋げたい。
      • 高い性能ではあるが他BR機のように中距離でBRのみに頼った戦闘をすると火力は大幅に落ちてしまう。中距離主体で戦うのであればガンダム4号機や、支援ではあるがマドロックの方が高火力で同等以上のよろけ能力があるのでそちらを推奨。
    • アレックス用ハイパー・バズーカ装備時でも基本の立ち位置は変わらず、前線役としてガンガン前に出ると良い。こちらも機動性を生かしてバズ格を主体に、格闘へ行けない場合は高DPSのガトリングでダメージ稼ぎ出来るのが他バズ汎用と比較した場合の大きな強みとなる。
    • 兵器詳細にも記載しているが一般的なOH時間よりもCTが短いので回避狩りがやりやすい。よろけを確認して詰められるなら強気に攻めて回避を誘発し、安定して狩れるようになると枚数有利の作りやすさは同コスト帯でも群を抜き、高レベル環境においても刺さりやすい。
  • 総じて、どちらの武装でも基本の立ち位置は変わらず最前線、よろけ取りが主な動きとなる。機体HPこそ低いがレレレ回避能力が高いので安易な直線移動をしなければ生存時間に大きな差は出ない。与ダメも全武装の威力が高いので稼ぎやすく、様々な局面に対応できる、正に汎用機と言った性能である。

機体攻略法

  • 足回りがよく、加えて細身でLシールド持ちなので攻撃を当てるのはなかなか難しい。緊急回避Lv2も持ち合わせているので、一度足を止めた程度では捉えづらい。
  • OHをしっかり見ておくことや、一度ダウンさせた後の追撃もしっかり入れておくと後退しやすい。ビームライフル持ちの場合、後退した後も注意が必要。
  • 早いチャージ速度といえど、よろけさせるのに集束が必要なので、できるだけ接近戦に持ち込むと状況を作りやすい。但し、格闘には注意。
  • バズ持ちに対しては通常のバズ汎用より相手しにくい。できるだけタイマンは避け、数の有利で一気呵成に叩き潰したい。
  • 耐久自体はコスト帯に対して低めなので、足を止めることが出来れば一気に落としやすい。脚部耐久も同様に低めなので、ダウン時は脚部にダメージ集中させると良いだろう。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • 下⇒(N/下)
    • N>下⇒ガトリング
    • ガトリング×25(よろけ取ったら)→下⇒(N/下)
  • アレックス用ビーム・ライフル
    • フルチャ→ノンチャ
    • フルチャ→ガトリング
    • フルチャ→下⇒ガトリング×20?
    • フルチャ→下⇒(N/下)
    • フルチャ→N>下⇒ノンチャ×2
    • フルチャ→N>下⇒ノンチャ→ガトリング×10?
  • アレックス用ハイパー・バズーカ
    • N>下⇒バズ
    • バズ→ガトリング
    • バズ→下⇒ガトリング×20?
    • バズ→下⇒(N/下)
    • バズ→N>下⇒(N/下)
※副兵装のバルカンを外しておくとコンボをつなげやすい.


アップデート履歴



コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3

  • こいつまともに強化してないと火力低いからフル改修終わってからが本番だな - 名無しさん (2023-09-18 23:30:15)
  • 久しぶりに乗って思ったけど足回りが悪すぎる、歩行速度以外低すぎるしスキルもないから単純に置いて行かれるし逃げる事も出来ない - 名無しさん (2023-09-09 09:15:42)
    • まあ早め早めに判断して動くしかない、とはいえマジでスラスピはどうにかしてほしいけどね、さすがにコレとフルアーマー陸戦が同じっていうのはな・・・ - 名無しさん (2023-09-09 11:59:38)
  • こいつて基本耐久盛りで良いのかな? - 名無しさん (2023-08-24 14:48:05)
    • 450なら走行制御最初に積んで、あとは耐久系と場合によって脚部、基本走行制御載せたらあとは動きや好みによって弄る感じ、自分は上限解放した分も強化済んでるから走行制御、複合A、耐格闘3、噴射制御2、格プロ1+3、強化フレーム1+2積んでる、噴射制御以降は空きスロット埋めって感じだけどコレでなんだかんだやれてる - 名無しさん (2023-08-29 03:32:03)
  • 複合射補盛りアレックスは神ぞ。 - 名無しさん (2023-08-23 17:18:54)
    • 同時に紙でもあるからハイリスクハイリターンになるけどね、まあ元がわりとペラペラだから案外問題なくいけたりするけど - 名無しさん (2023-08-24 08:34:58)
  • ケンプは低耐久紙装甲の代わりに火力と手数とSGに加えてMAやEXをもらってるけどこいつは。。。色々はいらないから耐久上げてくれないかな。 - 名無しさん (2023-08-17 20:40:28)
    • 耐久系ならシールド破損制御が欲しいですね。慣れると狙って盾受けが出来るので追撃が防げることも含めて耐久がかなり高くなりそうです。 - 名無しさん (2023-08-19 17:12:51)
      • 盾受けエキスパートお達し用に、現盾の耐久+2000されれば、強襲向けにされてる破損制御無くても満足するのでは。 - 名無しさん (2023-09-02 01:14:35)
  • ケンプに強化きたで、アレにもほしいところ。スラスピには期待してないから、歩行速度とガトの蓄積とリロードかなあ。バズと完全に交互で撃てるようになれば、相手からは結構鬱陶しいと思われ。 - 名無しさん (2023-08-10 21:18:14)
    • ガトリングはいっそ連射速度上げてもらって600発/分の壁ぶち壊してもらいたい - 名無しさん (2023-08-15 05:19:26)
      • いいね。初めて寒ジム乗ったときに出た笑いをもう一度味わいたい。いっそ900発/分くらいすれば、結果ダメージも蓄積も伸びて笑えるかもしれん。その分、しょっちゅうリロード入るだろうけど。 - 名無しさん (2023-08-16 03:58:41)
      • ただ懸念点としてガトしか撃たない人が出没しそうでそこが怖い。 - 名無しさん (2023-08-19 13:29:26)
        • それはわかる、でも連射上げれば結果として蓄積取りの強化と火力強化につながるから1粒で2度美味しい状態になってくれそうだし、何よりそのぶっ飛んだ連射速度を見てみたい - 赤枝主 (2023-08-19 17:12:11)
        • じゃあバズも強化すればいいんだよ!(バズ厨 - 名無しさん (2023-09-30 03:23:59)
  • ガトのよろけ上がったりしねえかなあ。したらバズガトの蓄積で、飛行も強襲もある程度止められる。450の中でポジションを確率できる。 - 名無しさん (2023-07-28 04:31:54)
    • どう考えてもバルカンでは…? - 名無しさん (2023-08-01 07:46:18)
      • いや、アレの最大の特徴はガトでしょ - 名無しさん (2023-08-10 21:09:32)
        • よろけ値上げるならバルカンでしょうって話。ガトの蓄積上がったところでバズガトで取れる蓄積の速度はほとんど変わらんでしょ。ガトにテコ入れするなら集弾率を上げて欲しいわ - 名無しさん (2023-08-11 20:16:59)
          • いや、飛行や強襲止めようと思ったら、今のじゃキツイよ。だからカスみたいなバルじゃなしにガトって書いたんだけど - 名無しさん (2023-08-16 04:04:05)
            • 仮にガトのよろけ値が何%か上がったとてアレックス最大の弱点である低耐久は何も解決しない。450の飛行(そもそもフライトLv1ならバズ単品で落とせる)は誰が出てくるか知らんが、バズ80%→残り20%、ガト4発だしMA2ならバズ64%→残り36%、ガト9発で止められる。ガト単品で止めたいなら分かるが、バズガトで止めたいのならガトのよろけ値が上がったところで必要な弾数はほぼほぼ変わらないし全然意味が無い。使ってる身からしたら耐久の改善と強制噴射のスキル追加が最優先。今までガトのよろけ値に不満を持ったことは無いけどな - 名無しさん (2023-08-16 18:24:33)
              • 話聞いてる限り、ガトの性能に不満があるんじゃなくてスラ撃ち可のバルカンの方もテコ入れが欲しいって話じゃないかな? - 名無しさん (2023-08-22 13:40:29)
              • うん、じゃあ君の論点はガトだバルだじゃないところに最初からあったわけだ。……話しかけないでくれる? 議論にならないから。 - 名無しさん (2023-09-30 03:30:52)
      • え!このマニュなし低速マシンな上に爆速格闘もないのにバルカンを!? - 名無しさん (2023-09-14 19:15:15)
        • ブースト撃ちができたところでって感じなんだよなぁ。 - 名無しさん (2023-09-30 03:31:44)
  • 耐久とガトの射程、集弾率が気になるなぁ - 名無しさん (2023-06-05 18:56:54)
  • アレックスは玄人向け機体だな、今日アレビーで四冠取ったから俺は玄人って訳だ - 名無しさん (2023-05-12 18:29:06)
    • ヘイト押し付けて射撃こするだけでしょ?どう強いの?2対1が絶望的なゲームでヘイトとってもらう見返りがしょぼい成功例とか恥ずかしいやつだな - 名無しさん (2023-05-23 11:46:28)
      • 四冠の文字が見えないかわいそうな子な… - 名無しさん (2023-05-23 11:50:25)
        • ヘイト押付けて射撃こするだけのアレックスとしか当たったことないのもかわいそう…上手いのはノンチャ的確に当ててくるし、相手の蓄積値やらブースト量やら全部把握してるから一瞬の隙でも見せたら普通に負けるよ。 - 名無しさん (2023-05-24 12:30:14)
      • アレックスが敵に居て思う事は、面倒くさいから処理は後にしよ。だ。もしヘイトを取っている場合でも、足が速く移動減衰もなく回避2持ちゆえ生存率というか活動時間が長い機体なので、全体的なスコアを満遍なく取っていく感じになるね - 名無しさん (2023-05-23 12:03:29)
        • ヘイト取れてかつ活動時間が長いって1汎用として完璧じゃん。後ろで芋ってるアレックスならまだしも前に来てるアレックスはペラいんだから優先処理対象じゃないの? - 名無しさん (2023-05-25 18:08:29)
          • そもそも耐久が低くて自衛の難易度が高いってのがアレックスの欠点なのに後回しにされたらそれはもう強機体なんよ - 名無しさん (2023-05-25 19:50:11)
      • ヘイト押し付けて射撃こするだけのジェダだっているんだから中身の問題だろ。 - 名無しさん (2023-05-23 15:11:59)
      • アレビーも基本はバズと同じで前線で射撃でよろけ取って格闘やガトぶち込む機体よ。そんな地雷運用を基準に評価されちゃあたまらん。 - 名無しさん (2023-07-24 08:34:08)
      • 陽動取ってる時点で押付けてるじゃなくて寧ろかき集めている側なんよ - 名無しさん (2023-07-28 16:58:22)
    • 実際玄人向けだとは思うよ。アレビーバシバシ当てつつ、ガトの距離で捌き続けるのは並大抵の実力じゃ無理。与ダメ出すにはサベも振らないといけないから蓄積タイミングや読みを通す必要がある。俺には無理だった - 名無しさん (2023-05-23 18:59:20)
  • 550アレックス出したらBMってDM来から余裕でボコした笑 - 名無しさん (2023-05-10 12:05:36)
    • BMってなんぞ? - 名無しさん (2023-05-12 22:24:55)
      • そりゃビームマグナムだろ - 名無しさん (2023-05-12 23:16:54)
        • ビームマシンガンかもしれんだろ - 名無しさん (2023-05-12 23:27:58)
      • 今調べたけどバッドマナーじゃないかな? - 名無しさん (2023-05-13 01:31:33)
  • このゴミにレートで来る奴はいい加減自分がマゾなことを自覚してクイマかカスマに引きこもってて欲しい - 名無しさん (2023-05-09 05:06:35)
  • 結局こいつはビームとバズどっちがいいの? 基本ビームで廃墟とかだとバズにする感じ? - 名無しさん (2023-05-07 00:15:57)
    • ジェダでいいよ - 名無しさん (2023-05-07 17:30:19)
    • マップや編成で使い分けれる程お互いに良いところ悪いところがあります。基本性能はバズがかなり高いですが、低すぎる耐久とスラスピに近接戦をするには乏しいスキルが足を引っ張ります。それ以外はかなり優秀なので如何に優秀なバズと回避2とガト蓄積を活かして格闘を決めれるか。立ち回りとしてはジム3Pのスイッチ役や即と蓄積両方取れますので支援を強襲から守ったり。自分は墜落、山岳、廃墟、北極、地下で出します。BRはバズより性能は劣るものの、チャージで即よろけ化の対応力にノンチャの連射性とガトによる蓄積値はコスト帯でもトップクラスです。また、アレックスの強みである歩行速度の高さによるレレレと回避2が噛み合っているのはこちらかと。役割としてはジェダ等射撃汎用と共に火力&よろけ値供給や余裕があればBRチャージ下格で枚数有利を作りに行ったりですね。BRはエイム力、射線管理、蓄積値管理、格闘打力を要求されますのでかなり難しい機体だと思います。味方からすればバズの方が嬉しがられますが、上振れはBRの方が高いですね。使い分けに関してはバズは前述のMAP+味方が2支援又は汎用の即よろけが少ない時、BRは無人、港湾、砂漠、密林、軍事、補給、塹壕+MAP関係なく射撃編成又は味方のよろけ手数に余裕があるときに出します。かなりの長文失礼しました。 - 名無しさん (2023-05-08 00:30:00)
    • 逆かな。基本はバズで編成とMAP次第でビーム持つ感じ。耐久が低いから前線に立ちたくないと感じるかもだが近接で立ち回らないとビームチュンチュン地雷になってしまうだけになるから基本バズって理解してビームを使えない人にはそもそも向かない機体。上の人の仰る通りジェダで良い。 - 名無しさん (2023-05-10 12:40:05)
    • ↑いろいろありがとう。参考になりました - 名無しさん (2023-05-15 10:02:25)
  • 短所を補わずジェダたちと肩を並べるくらいに長所を伸ばすとなると歩行155回避3になるがよろしいか - 名無しさん (2023-05-04 21:51:23)
    • それはジェダを遥かに凌駕してるだろ。そこまでやったらジェダがゴミになるわ。 - 名無しさん (2023-05-04 22:58:18)
  • あとHP2000位あげてほしい。噴射もつけて。450でこのくらいあげないとキツイ。 - 名無しさん (2023-04-21 07:05:20)
    • 噴射は要らないかなぁ、回避2が活かしづらくなると思う - 名無しさん (2023-04-23 11:44:22)
      • 噴射を使うか使わないかは自分自身で選べるんやで? - 名無しさん (2023-04-23 16:28:28)
        • 噴射あると緊急回避でフェイント挟もうとする時に噴射が暴発する可能性があるからなんとも、それよりいい加減スラスピ200にしてほしい - 名無しさん (2023-04-26 10:51:28)
          • これが言いたかった - 名無しさん (2023-04-26 14:03:47)
    • 400コスで回避lv2と噴射の両方を持つってのはペイルやBDみたいな時限強化組のスキル使用時だったり、もしくはガルαなみの弱点持ちじゃないと許されない内容だから… - 名無しさん (2023-04-23 16:42:04)
      • アレックス450なんすよ。そして同コストでβが噴射と回避2と空プロ2持ちなんすよ - 名無しさん (2023-04-26 14:08:38)
        • 噴射と回避2だけでもネロに高ゲルに至ってはマニュまでもらったしな。なんなら450で噴射無しってステルスマニューバシステム武装でなんか貰ってるんだけどね - 名無しさん (2023-04-27 02:25:07)
    • MC剥奪になるぞ - 名無しさん (2023-04-29 22:20:28)
    • コイツは歩行速度に優れているから、レレレの動きは他機体よりは機敏だよ。HPの低さは回避力の高さで補えということなのだろう。HPの低さはコイツの弱点の一つではあるが、弱点は弱点で残しておかないと、どの機体も同じような性能になってしまう。HPを2000上げて噴射を付けるというなら、そもそも、すでにその2つを持っているガルβやジェダ、高ゲル等に乗ればいい。強化するにしても、コイツの特長を伸ばすような強化の方が良いんじゃないかなって思う。 - 名無しさん (2023-04-30 13:24:59)
    • 高速カサカサ移動でBRとかでチマチマやる機体だからガルβみたいなのを期待してるんだったら見当違いだぞ - 名無しさん (2023-05-04 21:10:33)
  • 強襲にチョバムアレックス出るとはなぁ‥ しれっと腕ガトとバルカンの蓄積も上がってるし - 名無しさん (2023-04-20 16:36:52)
    • こっちの蓄積も上がるのかなぁ? - 名無しさん (2023-04-20 16:37:24)
      • こっち上げたら悪さしかないから流石にないだろうて - 名無しさん (2023-04-20 17:15:09)
      • あっちはチョバムは強いけど強襲でありながらあの足回りだしなぁ・・射撃の蓄積値くらいはこっちより高くてもしゃーないとしか。 - 名無しさん (2023-04-21 09:02:51)
  • 耐久性とスラスピさえ何とかなれば環境でやれるスペックあると思うんだけどなぁ‥‥ 盾持っててもHP13000はさすがに低すぎやろ - 名無しさん (2023-04-10 02:22:32)
    • Lシールドと歩行速度って強みがもう強みと言えない環境だよね - 名無しさん (2023-04-10 20:09:11)
    • ジェD使った後にLV2使うとスラスピ遅すぎぃ!!ってなるよね。歩行は速いんだけどポジションチェンジとか救援に駆けつけたりする場面でかなり気になる。 - 名無しさん (2023-04-13 19:31:37)
  • ジム3Pと似て歩く事を強要されるけど同コスト帯の汎用とは別ゲーやってる感があってけっこう好き - 名無しさん (2023-04-03 23:43:49)
  • 600だと腕ガトがすんごいことになるな。ct5秒のイカれバズもっても面白いし、課金パーツ持ってる人はぜひ試してみて欲しいわ - 名無しさん (2023-03-15 11:47:44)
  • まぁ普通に味方にいてほしくないよね笑 - 名無しさん (2023-03-15 11:04:22)
    • 何で? - 名無しさん (2023-04-04 03:57:35)
      • 弱いからじゃない? - 名無しさん (2023-04-06 02:36:41)
        • 延々後ろでビームをチュンチュンしてる人とかで無ければそこまで弱いとは思わんけどなぁ・・ - 名無しさん (2023-04-21 09:05:17)
  • 550でゼフィとのり比べてるけど同じ緊急回避2持ち でも移動速度の差でゼズールの格闘捌きやすくていいね - 名無しさん (2023-03-04 21:49:41)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年04月20日 20:02