ジム・SC[ML装備]

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 熟練パイロットの要望に応えて少数生産された、ジム・スナイパーカスタムのバリエーション機のひとつ。
  • 公国軍の多様な新型および改良機投入に対し、地球連邦軍においても素体であるジムの拡張性の高さを最大限に活かして短期間で任務内容などに適した各種バリエーション機が開発されていた。
  • 本機は、熟練パイロットからの要望に合せ、ジムの総合性能を向上させつつ、長距離狙撃を可能としたジム・スナイパーカスタムをベースとし、対艦、対要塞攻略戦闘までを想定して火力向上を目指したバリエーションである。
  • 背部に大型のミサイル・ランチャーを装備することで、簡易的な現地改修でありながら大幅な火力増強を果たしている。
  • ア・バオア・クー攻略戦に投入されたシモダ小隊が使用していたことから、シモダ小隊仕様と呼ばれることもある。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400
機体HP 13500 15000
耐実弾補正 10 12
耐ビーム補正 10 12
耐格闘補正 16 18
射撃補正 30 33
格闘補正 5 7
スピード 115
高速移動 165
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 54
旋回(宇宙)[度/秒] 63
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 12秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
220 225
必要階級 少尉01 少尉10
必要DP 118500 121200

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 8 9
中距離 8 9
遠距離 8 10


格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
R-4タイプ・ビーム・ライフル LV1 2000 2400 3秒 65% 95% 即2発
フル1+即1
20秒 0.73秒 650m
(800m)
射撃時静止
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:4秒
倍率:1.2倍
非集束よろけ値:10%
集束よろけ値:30%
局部補正:1.4倍(1.4倍)
シールド補正:0.8倍(0.8倍)
機体同梱
LV2 2100 2520 655m
(805m)
2300
LV3 2200 2640 660m
(810m)
3300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ビーム・ガン LV1 1100 2.5秒 45% 4発OH 10秒 0.73秒 300m 移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:45%(3HIT)
頭部・背部補正:1.5倍
脚部補正:1.3倍
シールド補正:1.0倍
機体同梱
LV2 1155 305m 2800
LV3 1210 310m 3300
LV4 1265 315m 3800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ロケット・バズーカ LV1 1400 8 6秒 18秒 1.5秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:30%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1470 355m 3300
LV3 1540 360m 3800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル・ユニット LV1 1500 2.5秒 0.5秒 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 1575 2300
LV3 1650 2800

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部・背部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 52 387

ハンド・ビーム・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考
LV1 500 0.5秒 28% 5発OH 15秒 0.5秒 100m 1000 移動射撃可
伏せ撃ち可
ジャンプ撃ち可
ひるみ有
よろけ値:22%(5HIT)
局部補正:1.5倍
シールド補正:1.0倍
LV2 525 1050

4連装ミサイル・ランチャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 500 16 3.5秒 12秒 0.5秒 250m 4発連続発射
射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:30% x4
頭部・背部補正:0.8倍
脚部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
LV2 525

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
高性能航宙ジンバル LV1 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 230 280 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 460 560 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 690 840 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 1160 1400 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 2320 2800 機体HPが500増加
AD-FCS Lv3 3480 4200 射撃補正が4増加

備考

「春のバトオペ祭り② 期間限定任務」

  • キャンペーン期間
    • 2021年3月25日(木)14:00 ~ 2021年4月22日(木)13:59 [予定]
  • 任務内容
  • 任務達成で獲得できる物資
    • ユニット
    • カスタムパーツ
    • パターン
      • ゼブラパターンHG
    • マーク
      • ザクレロ
    • その他報酬
      • 整備士増員チケット[★]~[★★★] 各50枚
      • 200,000 DP

機体情報

  • 『MSV-R』よりジム・スナイパーカスタム(Sniper Custom)に、ミサイル・ランチャー(Missile Launcher)を装備したバリエーション。
  • 機体詳細はジム・スナイパーカスタムの項を参照。
  • ア・バオア・クー戦に参加した第3艦隊所属「シモダ小隊」が使用したカスタム機であり、近距離に寄られたときの対応装備であるとされる。
  • 陸戦MS用に作られていた手持ち式の「ミサイル・ランチャー」を6連式から4連式に改造したものを背部ランドセルの左右に肩口から発射出来るよう装備している。追加装備による重量増加対策に推進系強化も施されている。

機体考察

概要

  • コスト350~の地上宇宙両用支援機。両用ながら宇宙適正有り。
  • パーツスロットはすべて等しい特殊型。スロット合計値は並。遠距離の成長率が少し高いが、誤差範囲内とも。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。コスト帯では平均的な数値。
  • 主兵装はジムSCと共用の集束可能ヒート率管理式ビームライフル、ジム・コマンド系と共用のヒート率管理式ビームガン、ジム・キャノン[空間突撃仕様]と共用の即よろけバズーカを選択装備可能。
    • 主兵装はそれぞれ方向性が違うため、どれを装備するかで機体の適正距離や戦闘スタイルが変化する。
  • 副兵装は普通の頭部バルカン、DPSの高いビームガンと連装ミサイルを装備する。追撃兵装として優秀であり、よろけ値そこそこから蓄積よろけも狙えなくはない。
  • 格闘兵装は腕の甲から発振されるビームサーベル。支援機としては威力が高く、下格闘のリーチが長く、中判定で高性能バランサーもあるためにかなり格闘ダメージ+ダウンを狙いやすい性能をしている。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・宇宙旋回性能は高め。地上旋回性能は並。とはいえ汎用機換算ではコスト200相当なので、過信はできない。
  • HPは体格比込みで少し高め。シールドはなく、合計HPでは並程度。防御系スキルは無し。
  • 防御補正は耐格闘が一番高い強襲機型。補正値合計は並か少し低め。耐格闘高めなので、汎用機の格闘攻撃に対しては他の支援機より頑強。

特長

  • コスト帯では貴重な高性能バランサー+中判定持ち。バズーカも装備できるので汎用機に近い動きが出来る。
  • 副兵装のDPSが高く、近~中距離での追撃火力が出しやすい。
  • 貴重な宇宙適正持ち。廃墟コロニーのような閉所マップでは他の支援機より動かしやすい。

総論

  • 主兵装によって遠距離から近距離まで対応できるマルチタイプ支援機。
  • 武装構成や足回りから汎用機に混ざって活動しやすく、相性補正を活かした壁運用や前線汎用機の支援がしやすく、支援機としての火力も十分に出せる。
  • 優れた足回りから本来支援機が苦手とする狭いマップでも立ち回りやすく、自衛力も高め。ある程度の得手不得手はあるが、迷ったらとりあえず選択できるほどの万能性がある。
  • 近距離に対応できるだけ、遠距離火力は低め。副兵装の射程がどれも短く、遠距離戦ではR-4タイプ・ビーム・ライフルの性能に頼り切りになることになる。
  • 近距離で立ち回りやすい一方、それだけに強襲機との遭遇率も上がる。足回りや手数はそこそこあるものの、蓄積よろけを狙える武装が少なく、強襲機に対する自衛力は並の支援機程度。
  • 主兵装によってマップの得手不得手は変わるが、やはり最大限に性能を活かせる北極基地や宇宙要塞内部等は得意。逆に遠距離戦は可能程度なので、比較的に港湾基地や暗礁宙域などは苦手な部類。
  • 主兵装にもよるが、バズーカ装備では極めて汎用機に近い感覚で運用できるため、初心者向き。

主兵装詳細

R-4タイプ・ビーム・ライフル

  • 初期装備であるヒート率管理式集束可能ビームスナイパーライフル。射撃時静止。
  • 非集束時、威力&部位補正が高めで、部位損壊に向いている。
    • 狙撃系としてはヒート率も低め。即射2発OHにはなるが、ほんの少し間隔を空ければ焼かずに済む。
    • 命中時はひるみのみで、よろけ値は相当低く、副兵装をあわせても蓄積よろけを狙うのは難しい。
    • 副兵装とだいぶ射程に差がある。副兵装を絡めるなら非集束をメインに立ち回りする凸スナ運用が必要。
  • 主即時、威力&射程が上昇し、よろけが取れるようになる。狙撃系としては集束時間短め。
    • 短めとは言え、集束中静止が必ず伴うのは相手側から狙われやすくなるリスクも増えるため、立ち位置をしっかり決めてから行う必要がある。
    • 最大で4秒間はその場に拘束されるため、頻繁に使用するには向いていない。戦場が膠着した時や、安置を確保できた時などに使うといい。

ビーム・ガン

  • ジム・コマンド宇宙戦仕様の初期装備のビーム兵装。
  • 集束不可で直撃はひるみのみだが、連射性能の割に単発威力は高め。
  • 蓄積よろけは取れるが、発射間隔が長すぎて最速で撃ってもヒットまでの時間も合わせるせいでよろけ継続の3秒を超えてしまい最速3発撃ちでもよろけないことが多々。単独では取りづらい。
  • 最速で4発撃つとオーバーヒートする。
  • 歩き撃ち出来るが、主兵装の中で射程が最も短いのはネック。同様に歩き撃ち可能でよろけが取れるバズーカを捨ててまで持つかはいささか疑問が残る。

ロケット・バズーカ

  • ジム・キャノン[空間突撃仕様]ガンキャノン重装型タイプDの初期装備であるバズーカ系実弾兵装。
  • 弾速が早く、CTも短めとバズーカとしては一級品。
  • 弾数もそれなりにあるが、弾数に対するリロード時間はだいぶ長い。
  • 本機は支援機ながら高性能バランサー持ちのため、バズ格が安定させやすく相性は良い。
  • よろけ値がバズーカとしてはかなり低いので、マニューバーアーマー等のダメージリアクション軽減スキル持ちには注意。

ビーム・サーベル・ユニット

  • 右腕に装着しているボックスタイプのビームサーベル。
  • モーションは通常のジム・スナイパーカスタムと同じ。
  • 支援機の格闘としては範囲も威力もそれなりに優秀。切替時間が短いのも特徴。
  • 本機は支援機ながら格闘判定力が中かつ高性能バランサー持ち。汎用機相手にも多少強気に振れる。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • 標準的なバルカン系実弾兵装。
  • 同じ副兵装であるハンド・ビーム・ガンが強力なため出番控えめ。
  • 唯一のブースト射撃可能兵装なので腐るほどではない。
  • 通常のスナイパーカスタムと切り替え順が違うので、手動切り替え時は覚えておくこと。

ハンド・ビーム・ガン

  • 手持ち式の小口径ビーム兵装。
  • 発射間隔が非常に短いのが特徴。ヒート率も低く、オーバーヒートまでに5発撃てる。そのため副兵装としてはなかなかの火力がある。
  • 至近距離やダウンしている敵にはこれで追撃するのが基本。出来れば脚部狙いで脚にダメージを蓄積させたい。
  • よろけ値もそこそこ高めで、OHするが5ヒットで蓄積よろけも狙える。接近された際の自衛用としても優秀。
  • 射程は非常に短い。使用時に自ら接近する必要があり、最前線に立つリスクを伴う。
  • 諸性能的に4連装ミサイル・ランチャーx2のほうが使い勝手も効率もいいため、普段は出番すくなめ。4連装ミサイル・ランチャーx2が使えないときとかに使うことになる。

4連装ミサイル・ランチャーx2

  • 背部ランドセルのミサイル・ランチャーから4発連続発射する実弾兵装。
  • 発射時は両方からではなく、右4連射 → 左4連射とローテーションで片方を使用する。おかげで弾がばらつきにくくフルヒットを狙いやすい。
    • どちらから発射されるかは覚えてないと、左肩側発射時に障害物に吸われることが起きうるので注意。残弾数12・4のときが左発射。
  • 射撃時静止を伴うのでブーストキャンセルは不可。武器切り替えキャンセルは可能。
  • 射撃後硬直が非常に短い。ダウン追撃使用ならミサイル→Nor下格が間に合う。
  • そこそこ広めの爆風もある。単発はひるみのみだが4発フルヒットさせれば蓄積よろけを取れる。
  • 弾速は遅めなので遠めの相手だと避けられやすい。

運用

  • 主兵装によって遠距離にも対応できるが、副兵装がどれも近距離向けであるため、多くの場合はロケット・バズーカ装備が推奨される。
    • R-4タイプ・ビーム・ライフルやビーム・ガンも十分に運用に耐えられるものだが、機体相性的には趣味の範囲となる。
  • 基本はロケット・バズーカ装備で前線汎用機に追随、もしくは混ざってバズ→下格闘で枚数有利を作ることになる。
  • ダウン追撃に関しては格闘よりも4連装ミサイル・ランチャーx2のほうが瞬間火力に優れているため、推奨される。場合によっては4連装ミサイル・ランチャーx2に格闘追撃も入るため、狙うのもいいだろう。
  • 相性補正によって汎用機には強気に攻めやすく、支援機相手でも機動力で翻弄しやすいと相性がいい。ただ、緊急回避が無いために対複数は分が悪のに留意。
  • 前線で戦うために敵強襲機に目をつけられやすく、ヘイトも上がりやすい。敵強襲機を時前で止める手段は乏しいため、同じく前線にいる味方汎用機を盾にするように立ち回るしか無い。

機体攻略法

  • 前線で汎用機のように立ち回る支援機であるため、汎用機や支援機としてはやり難い相手。タイマンなどでは殆ど汎用機を相手取るような心構えを必要とする。
  • 幸いに緊急回避は無いため、2機以上でハメれば撃破は難しくない。汎用機相手では緊急回避されてしまうような強力なコンボ攻撃なども有効。
  • 強襲機としては普段の支援機と違って前線にいることが多いため、裏とりなどを良くしていると発見するのに苦労する。発見後は前線で動くために比較的に肉薄しやすいが、敵汎用機による妨害に合う可能性も高いため、しっかりとした味方の援護を期待したい。

コンボ一覧

  • 共通
    • ビーム・ガン×5→下格⇒バルカン→ミサイル×4→N/下格
  • ロケット・バズーカ
    • バズ→下格⇒バルカン→ミサイル×4→ビームガン×2 or N/下格
      • フィニッシュの威力は下格>N格>ビームガン2発。下格は地上だと当てづらいが宇宙なら安定。
    • バズ→下格⇒ミサイル×4→ビームガン→N格
      • 宇宙限定コンボ。下格をブーストキャンセル後AMBACで硬直無くして即座にミサなら繋がる。上記よりはシビアだがダメージは上。


アップデート履歴

  • 2021/03/25:限定任務達成報酬機体として新規追加
  • 2021/05/27:DP交換窓口に ロケット・バズーカ LV2追加
  • 2021/06/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:12500 → 13500 Lv1:13500 → 15000
    • 4連装ミサイル・ランチャーx2
      • 威力上昇
        • Lv1:400 → 500 Lv1:420 → 525
      • 発射間隔短縮
        • 6秒 → 3.5秒
      • リロード時間短縮
        • 15秒 → 12秒
  • 2022/02/03:DP交換窓口に ロケット・バズーカ Lv3追加
  • 2022/12/01:DP交換窓口に Lv1-2追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 久しぶりに使ったけど350じゃいまだに現役で戦える。味方と一緒に動いてるとハンドビームガンめちゃくちゃ仕事するなぁ - 名無しさん (2023-05-30 22:15:22)
  • 6対6宇宙で編成に強襲無しならバズ持ったこいつとビショップの支援2機編成は結構強いと思った。なんだかんだでビショップは即よろけが取れないから即よろけが取れて汎用にダメが出るこいつは便利。 - 名無しさん (2023-05-24 22:14:18)
  • フレが北極でバズ下からミサイルで汎用相手にゴリゴリ削ってたミサイルはきっちり足狙ってたしw - 名無しさん (2023-05-22 09:51:06)
  • 350の愛機ですな。バズ持って前線であばれるの楽しい。尚、味方汎用はついてこない模様。 - 名無しさん (2023-04-21 07:14:59)
  • R4持っても良いけど後方で芋るなよ - 名無しさん (2023-03-21 05:53:18)
    • 乗り手の問題を機体板に持ち込むな。 - 名無しさん (2023-03-21 08:46:11)
    • 正しい物の見方だが、言い方・書き方というものがあってだね・・ - 名無しさん (2023-03-30 13:25:37)
    • 宇宙の要塞でチーム内にビショップ、汎用インカスいる中、後から武装立ち回り伝達無いまま出現完了。それで戦闘中、後方芋されると首を傾げはする。ヘイトを避ける理由にならない。そういう背景があるなら同意する。 - 名無しさん (2023-04-07 21:16:28)
  • なんだかんだ遠距離マップならドムキャとか要るしバズ装備で最前線にいる方が唯一で良いのかな・・・R4は火力しかなくて自衛が辛い - 名無しさん (2023-01-25 06:53:57)
  • コイツのBRならスムルの方が強いぞ。 - 名無しさん (2022-12-23 21:01:09)
    • 威力だけならそうかもだがミサランにバランサーと自衛力が段違いやから - 名無しさん (2022-12-24 15:58:45)
      • 足回りはあっちも速くてバランサーもあるのに自衛力が全然違うのが酷い。とは言えどっちにしろある程度前に出ないと駄目な機体なんだが - 名無しさん (2023-01-18 15:55:00)
    • 広範囲と射程重視で高蓄積ファイアナッツぶん投げて支援するならガンキャノンSML。スナイピングしつつ合間に素スナカス以上に近接したいならR-4持ったコッチ。編成に合わせれば良いのさ。 - 名無しさん (2022-12-24 20:33:37)
      • 汎用と足並み揃えて撃ちやすいから結果的にダメも伸びるんですよね。副兵装を活かしてなんぼの機体だから出来るだけ前に居たい機体でもあるし。 - 名無しさん (2022-12-26 13:11:55)
  • 随伴支援で汎用は守りやすいけどダメージ伸びにくいのが欠点。味方機の火力が低いと総じて負けやすい印象。編成抜けすれば問題ないが・・・。 - 名無しさん (2022-12-14 19:41:14)
    • ミサラン→(ディレイしてよろけ継続)→ロケバズ→下格→(出来ればバルカン)→ハンドビームガンのコンボで汎用を瀕死にできるよ。 - 名無しさん (2022-12-14 20:42:57)
    • 汎用は守り易いっていうけど、強襲相手でも前出て行ってるのコイツだぞ。火力足りないんじゃなく、ビビって前に出ねぇ汎用がいるからだ。 - 名無しさん (2022-12-24 20:42:36)
  • この性能でなんで1回強化貰ったんだろう…って感じの性能してるし違う方向性で弱体化貰いそうな予感してるが…こいつより弱体しそうな子はごまんといる気もするしこのまま放置かなって気がしなくもない。ただDP落ちしたんでかなり増えた分何かしら貰うって気はしてる - 名無しさん (2022-12-03 17:42:52)
    • まぁ、強化前でも強かったよね。ただHPはやっぱり低くて前線に出る系の機体としては人を選んでた印象もあった。 - 名無しさん (2022-12-14 20:24:08)
  • 350コストにして随伴支援の完成形すぎる。より高コストな他の高バラ持ち支援が格闘判定が弱だったりカウンターが押し倒しだったり移動射撃可能な即よろけ兵装無かったりスラ撃ちできる兵装無かったり移動がホバーだったりと、何かしらがスポイルされているのを考えると本当に完成度高すぎる - 名無しさん (2022-12-03 03:34:11)
  • もう終わっちゃったけどランクマでライフル持ちが案外刺さったな チーム戦じゃないから気軽に出せて楽しかった - 名無しさん (2022-11-22 13:26:28)
  • スナ3出た今レベル2ってどうなんだろうか廃墟とかならこっちが若干優位か? - 名無しさん (2022-11-22 07:07:02)
    • 個人的にはどっちでもオッケーって感じかな。味方に随伴できて移動よろけが量産できる支援機は大歓迎よ - 名無しさん (2022-11-22 08:12:20)
  • 350宇宙で出そうとしてる人よく見かけるけど、どういう運用してるのかな? - 名無しさん (2022-11-02 21:10:37)
    • 閉所でバズ格随伴機としてならなんとかなりそうなようなそうでもないような - 名無しさん (2022-11-03 01:57:09)
      • 結局350~450宇宙は支援を出すならビショップの択が強すぎるのよな(500は出しても滅ぼされるだけだから除外) - 名無しさん (2022-11-03 07:32:23)
        • 閉所ですらビショップでよくね感出てしまうの悲しい - 名無しさん (2022-11-03 08:25:49)
          • そもそもバズ持つならインターセプトカスタムでよくね?になってしまうのが悲しいね… - 名無しさん (2022-11-03 10:03:13)
            • 流石に与ダメ能力(特に対汎用)はインセプの比ではない。ただその火力を発揮できるシーンが今の宇宙では少ない - 名無しさん (2022-11-03 10:20:10)
            • それは天と地ほど違う、R4やビームガン持てばどうなるってもんでも無いからな。 - 名無しさん (2022-11-22 08:15:39)
  • lv2リサチケで交換したけど強いなぁ。lv1が早よ欲しいわ - 名無しさん (2022-09-18 05:25:10)
    • きてるぞ - 名無しさん (2022-10-22 15:25:24)
      • ありがとうお兄さん - 名無しさん (2022-10-22 16:41:44)
  • こんなに北極向きな支援ってなかなかいないような気がする。 - 名無しさん (2022-09-17 23:03:39)
  • 広いマップ以外はやっぱバズだと思うな 回避ない機体に即よろけのバズ→ミサイルでダメ出せるしさらにBG追撃もいける 押し込まれるとR4は辛い味方依存度が爆上がりするのがやばい - 名無しさん (2022-08-20 11:50:09)
  • バズ装備が鉄板なんだろうけどステージによってはR4でもイケる気がする - 名無しさん (2022-07-18 00:31:27)
    • 射線が通りやすくて乱戦が起こりやすい補給基地とか案外イケた。凸砂脚折マッシーンで出して味方汎用とピッタリ付きながら離れてる敵機と味方が取ったダウンにR4とハンドガンで脚部追撃、サベミサでカットと味方との連携、敵機に噛まれても味方が近くにいるから助けてくれる。 - 名無しさん (2022-07-24 00:02:41)
    • ほとんどR4装備で使ってるなあ。味方に随伴して動いてミサイルを牽制にバラ撒いて相手の動きが乱れた(orまともに食らって動きが止まった)ところにノンチャって感じ - 名無しさん (2022-07-27 16:57:14)
    • 北極、地下あたりの即よろけないとどうしようもないマップ以外ならR4も十分強い。 - 名無しさん (2022-10-15 22:58:37)
  • 依頼削除.
  • 宇宙限定コンボって書いてあるけど、有線5の地上でもバズ下バルミサBGNって問題なく入るよね? - 名無しさん (2022-05-30 13:24:55)
  • 地上では高台戦術しないから、敵側高ドムに対応出来てる編成かは重要だぞ!復砲キャノンドム使ってても同じ。 - 名無しさん (2022-05-05 16:21:17)
    • こっち舐めてる高ドムならまだ捌けるけど、わかってるドムはほんとヘルプ欲しいよねー。 - 名無しさん (2022-06-13 19:54:35)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2022年12月01日 14:06