ゲルググG

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 次期主力MSであるゲルググの有用性を確信していたジオン公国軍は、地上への投入を早期決定し、グラナダで生産した部品をキャリフォルニア・ベースへ送った。
  • G型呼ばれるゲルググには、基本設計はそのままに重力下での機動力維持のために高機動ランドセルを装備したMS-14G、砂漠改修機のMS-14GDの2種が存在し、本機は後者である。
  • 地上の戦況悪化に伴い、一部仕様変更を余儀なくされ、脚部スラスターユニットが排除されてしまった本機だが、これにより推進性能が低下したものの、重力下でのネックであった重量が軽減され、総合的な機動力は向上した。また、脚部への被断面積も減少し、結果的にはより陸戦向きな改修機となった。
  • キャリフォルニア・ベースからの撤退までに8機のみ建造された少数配備機。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400
機体HP 15000 17000
耐実弾補正 13 15
耐ビーム補正 5 6
耐格闘補正 18 21
射撃補正 18 22
格闘補正 17 20
スピード 135
高速移動 200
スラスター 50
旋回(地上)[度/秒] 69
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 12秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
220
必要階級 二等兵01
必要DP 9500 プロダクトコード限定

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 13
中距離 9 10
遠距離 4 5

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ゲルググG用ビーム・ライフル LV1 1600 3.5秒 75% 2発OH 12秒 0.77秒 300m 移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
機体同梱
LV2 1680 305m 現在交換不可

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
MMP-78マシンガン[GN] LV1 173 50 240発/分 7秒 0.5秒 250m 692 移動射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 181 51 724 1800
LV3 190 52 760 2300
LV4 198 53 792 2800
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
MMP-78付属グレネード LV1 700 1 - 15秒 1.5秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
MMP-78マシンガン[GN]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン[中期型] LV1 200 30 210発/分 7.5秒 0.5秒 250m 700 移動射撃可
よろけ値:9%(12HIT)
局部補正:1.25倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 210 31 735 3300
LV3 220 32 770 3800
LV4 230 33 805 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヒート・ソード LV1 2100 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 2205 2300
LV3 2310 2300
LV4 2415 2800

副兵装

シュツルム・ファウスト

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2400 1 - 15秒
(450fps)
3秒
(90fps)
200m 移動射撃可
よろけ有
スコープ使用不可
よろけ値:80%
LV2 2520

ハーフシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 3500 3850 -
サイズ S

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
廃熱効率適正化 LV2 LV1~ 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 20% 軽減する。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
アンチジャミング LV1 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 160 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
シールド構造強化 Lv1 330 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 610 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1110 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 2220 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-FCS Lv3 3330 射撃補正が4増加


備考

「対象店舗でプレイステーション ストアカード/チケット購入で『ゲルググG』先行入手キャンペーン実施 」

  • キャンペーン内容
  • 入手可能機体
    • 3,000円カード購入:★★ ゲルググG Lv1 (地上専用機体、コスト350)
    • 5,000円カード購入:ゲルググG Lv1 + ★★★ アバター用衣装「Tシャツ:3周年」
    • 10,000円カード購入:ゲルググG Lv1 + アバター用衣装「Tシャツ:3周年」+ ★★★ アバター用衣装「バックパック:フィン・ファンネル」
  • キャンペーン実施店舗 実施店舗以外で購入したカードは対象となりません
    • セブン-イレブン  マルチコピー機でご購入いただけるプレイステーションストアチケットは対象となりません
    • ゲーム取り扱い店(エディオン、ゲオ、ジョーシン、GameTSUTAYA、ノジマ、ビックカメラ、古本市場、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ)
    • Amazon.co.jp  販売リンクはこちら(外部リンク)
  • キャンペーン対象期間
    • 購入対象期間:2021年8月2日(月) 0:00~2020年8月15日(日) 23:59
    • 登録締切:2021年8月16日(月) 23:59
  • 注意点
    • 特典受け取りはPlayStation™️Networkの1アカウントにつき一度のみ有効。
    • 3,000円券 / 5,000円券 / 10,000円券はそれぞれ別にカウント。
      3種分のコードを入力すればゲルググGx3、Tシャツx2、フィン・ファンネルx1を1アカウントで受け取れる。

機体情報

  • 『MSV-R』より、陸戦型ゲルググを砂漠戦特化仕様に改修したバリエーション機。名称のGはドイツ語圏の男性名「Gunthar」が由来するとのこと。
  • 頭部に放熱パイプと2本のロッドアンテナが追加され、バックパックがザク・デザートタイプと同型のものになっている。脚部はスラスターが無いタイプだが、これは戦況の悪化でキャリフォルニア・ベースの生産性が低下していたことに起因する。当然推進力は落ちたが、スラスターが無いのは軽量化にも繋がり機動力は上がっている。
  • 携行兵装として砂漠での運用安定化を目的に、銃身とストックを切り詰めて冷却システムが追加された専用の「ビーム・ライフル」を装備。機動性確保のためシールドもハーフサイズにされ左腕にマウント出来るものに変わった。『MSV-R』では「ヒート・ソード」装備の設定はなかったのだが、バトオペオリジナル仕様として前作から引き続き装備している。
  • 本格的に量産するより前に戦況が更に悪化。キャリフォルニア・ベースから撤退を余儀なくされ、本機も生産出来たのは8機のみと極少数になってしまった。
  • 上述にもある通り、本機は陸戦型ゲルググ(MS-14G)を砂漠戦仕様改修したもの(MS-14GD)。似たようなデザート・ゲルググ(MS-14D)は通常のゲルググ(MS-14A)の改修機。どっちも砂漠戦仕様改修機だからややこしい。

機体考察

  • 概要
    • コスト350~の地上専用強襲機。地上適正有り。
    • キャンペーン先行入手機体。現在はリサイクルやDP交換可能。
  • 火力
    • 攻撃補正は射撃・格闘ほぼ均等なバランス型。合計値はコスト相応。
    • 射撃兵装は、主兵装に専用のヒート率管理式で即よろけが取れるBR、グレ付きマシンガン、普通のマシンガンの3択。普通のマシンガン以外は移動撃ち可能な即よろけを複数持つことになる。よろけ始動面では同コスト内でもかなり優秀と言える。
    • 格闘兵装は、モーションが独特なヒートソードを持つ。更に低いコストの機体と共用品のため素の威力は少し低い。連撃補正が少し緩いので連撃を絡める必要はある。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピード・高速移動はコスト相応か気持ち低め。旋回は高め。
      • スラスター容量が時限強化のない強襲でかなり低いのはネック。地上適正とスキル「廃熱効率適正化」と強襲機特有の初期消費の低さで補ってくれているが、カスタムパーツで更に補強しておくほうが良い。
      • 強化改修で冷却補助システムを複数持ち、地上適正も持つためスラスターOH後の回復は、改修前提ではあるが非常に優秀。
    • 防御面は、HPは高めでシールドも所持。装甲補正は耐ビームが極端に低い割り振り。合計値はコスト相応。緊急回避制御Lv1を持つので遠めの敵に取られたよろけ対策は持ってる。
      • ゲルググ族の大きめヒットボックスに加え緩衝材スキルも持たないため、総合的には打たれ弱い
  • 特長
    • スキル「アンチジャミング」持ち。コスト帯で持ってるのは強襲機ではあるが先手を取れる手を持ってるのは利点。
    • 即よろけ2種持ち。切り替えの長さ等デメリットもあるが、拘束性能は良好。
  • 総論
    • 射撃力がそこそこある強襲機。足回りも平均以上にあるのでコンスタントによろけを取っていくことが可能。
    • 射撃の回転率が低めで、格闘も瞬間火力を出しづらいため、強襲機としては火力が控えめ。足回りは良いが耐久性能は高くない。と、自ら切り込んでどうこうするよりは、汎用と同じくらいのライン保って同時に押し上げつつ支援に妨害していくほうがあっている。
    • 立ち回り的には汎用機に近い動きができるので初級者でも扱いやすい部類ではある。強襲機らしい動きを同時に覚えていくには向いているか。

主兵装詳細

  • ゲルググG用ビーム・ライフル
    • ヒート率管理式ビーム兵装。
    • 集束は出来ないが、即撃ちでよろけが取れる。
    • ヒート率が高いので即射2発でオーバーヒート。OH復帰時間は即よろけBR系としては短い。
    • CTが短いのでOHしてでもコンボ火力を上げることも可能。
  • ザク・マシンガン[中期型]
    • 陸戦高機動型ザクの初期装備であるマシンガン系実弾兵装。
    • ザク・マシンガンと比較すると単発の威力が向上しているが、装弾数、リロード、発射間隔が劣化している。
    • よろけが取りにくいため、使い勝手は悪い。
  • MMP-78マシンガン[GN]
    • グレネード付きマシンガン系実弾兵装。
    • 基本性能はザク・マシンガンとほぼ同じ。装弾数が10発多いが、よろけ値が低くなっている。
    • MMP-78付属グレネード
      • MMP-80マシンガン[GN]に付属するものと同一性能。
      • 弾速・爆風が控えめな単発バズーカ系実弾兵装。
      • 使用感はバズーカに近いが、威力と射程は劣る。
      • 武器選択欄の一番最後に設定され装備が増えてしまうので切り替えに注意。
      • 他の主兵装に変更するとショートカットも消えてしまうため再設定が必要。装備セットを活用しよう。
  • ヒート・ソード
    • グフと共通の格闘兵装。
    • N格闘は、水平気味に左下から右上に斬りつける。
      • ケンプファーと同モーションだが、ヒートソードだと前方への範囲が狭い。
    • 横格闘はビーム・ナギナタ共通モーション。
    • 下格闘は大きく振りかぶり右上から左下に斬りつける袈裟斬り。

副兵装詳細

  • シュツルム・ファウスト
    • 単発リロードのバズーカ系実弾兵装。
    • 固有名はついてないが威力が[強化]よりも高い。
    • 射程が短いが歩き撃ちが可能で爆風範囲も威力も大きい。切り替え時間が長いので始動用。
    • 左手から発射されるため左側に障害物がある際は気をつけて撃とう。また、射出後リリースモーションが挟まるので他兵装への切り替えが少し遅くなる。
    • 主兵装のよろけ回転率があまり良くないため、第二のよろけ兵装として使っていく必要がある。
  • ハーフシールド
    • Sサイズながら割と大きめな面積で防ぎやすい愛を感じる高耐久の盾。

運用

  • 自らが起点になって動くよりは、味方と協力してライン上げていくタイプ。回転率は控えめだが即よろけ2種でよろけ量産をしていきたい。
  • 主兵装はBRとグレ付マシンガンの実質2択だが、個性をもたせるなら専用BRのほうが合っている。マシンガンはマニューバーアーマーとの相性悪いのがネック。
    • ザク・マシンガン[中期型]は強襲で唯一持てるくらいしか魅力は無いので推奨出来ない。
  • 火力控えめと言ってもシュツ→BRを当てれば支援相手なら3~4割、汎用相手でも2~3割程度の削りをそこそこの射程距離から長めの拘束とセットで出来る。本機の強み部分なのでしっかり当てていきたい。
  • 格闘も単独で見るとそこまで良いものではないが、立ち位置調整がしやすく味方と同時にダウン追撃する場合に味方こかさずに合わせる位置取りがやりやすい。協同していく本機の活かしどころ。
  • 蓄積は一応セットで取れるよろけ値になってはいるが、即時蓄積取りには不向きなのでマニューバーアーマー持ちは苦手。LV2相手はどうにもならないので強襲機相手のタイマンは非推奨。
  • 兎にも角にも味方とセットで動いていくことが重要。弱い部分を補ってもらいつつ、強い部分で味方をフォローしていこう。


機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 中期型マシンガンの発射レートが480発/分くらいになれば蓄積100%まで1.5秒の高性能武器になるんだがな...陸高と共用だしザクマシ系統でその発射レート持ってる前例ないし... - 名無しさん (2024-11-19 08:39:41)
    • 調べたら330発/分で9%のグフ用ザクマシンガン【TB】があった...主兵装な中期マシンガンはそれより優秀なの欲しいぜ - 名無しさん (2024-11-19 08:43:54)
      • 個人的には発射レートはグフカスいるから、バースト撃ちの方が良いな。TBのCRジムのA・ライフルみたいにさ。射程も伸ばしちゃって。んで陸高ザクと共有だけど、TBアッガイ共がいるから壊れにみえねぇんだ。 - 名無しさん (2024-12-07 03:25:00)
  • このまま汎用にしてしまえばイイと思う - 名無しさん (2024-11-19 02:33:12)
  • 今の350強襲はスライフレイルに脚部悶絶コンボで一瞬で脚部死ぬから、でかい足に脚部なしって相当なディスアドバンテージ背負ってるなぁ。コストにしてはなかなかいい性能のBRで射撃するにせよそれならアッグジンのが射撃手数多い、格闘火力申し分なし、脚部イカれてもローリングでどうにかなるもんだからうーん - 名無しさん (2024-09-17 04:19:06)
  • このコスト帯で低ヒート短ctのビームライフルはまじで優秀だけど致命的な脚のデカさに緩衝材なしがきつい、脚部盛ったら火力とスラ盛る余裕なくなるしもう一手何か欲しい - 名無しさん (2024-08-11 22:34:01)
    • ぎゃくにいうと - 名無しさん (2024-08-13 07:00:10)
      • 逆に言うと足以外に明確な弱点画ないとも言うんだよね。ミリ削り兵装ないとかもあるけど… - 名無しさん (2024-08-13 07:00:47)
  • 350のディジェ - 名無しさん (2024-08-09 00:24:47)
    • SGも持ってないのにディジェ扱いで草 - 名無しさん (2024-08-11 22:40:35)
  • 35コストは思ってたより戦える、2種即よろけに連邦モーション格闘、脚部緩衝材は無いけど脚部装甲Lv2積んでも無強化で格プロ5と1が積める(格闘補正32)足回りも良く、スキルで燃費も悪くない。35強襲で回避持ちという点も評価出来る。TBアッガイsのせいで肩身の狭い環境ではあるものの、35強襲としてポテンシャルは高めで丁寧に乗れば現環境でも戦って行ける丁寧機 - 名無しさん (2024-08-02 14:35:12)
    • スモーク辺りプレゼントしてくれたら凄く嬉しい - 名無しさん (2024-08-08 22:06:42)
  • lv2これほんとに集計したのか? - 名無しさん (2024-07-03 05:50:06)
  • BRのCT3.5秒を活かしてとにかく撃ちまくる カスパは補助ジェネレーターLV4積み 斜線が通るMAPならまあまあやれる - 名無しさん (2024-06-26 12:29:45)
  • TBアッガイ同士の対決でバランス取ってるようなコストだから正直いない戦場を祈るしかない いなければそれなりの調整ではあったと思う - 名無しさん (2024-06-10 13:57:23)
  • この足で脚部無いからめっちゃ折れるし対策で脚部積んだらスラも格補も中途半端にしか盛れないのがキツいわ。 - 名無しさん (2024-06-09 18:50:59)
    • ちゃんと廃熱2あるからスラ回りは大丈夫って思い込んでるか?まずはそこからだぞ - 名無しさん (2024-06-09 19:34:40)
      • 強噴もないし儀式みたいな格闘コンボするわけでもないからスラはほぼ使わないんよね。60もあれば十分 - 名無しさん (2024-06-09 21:01:34)
  • 即よろけ2個もあって緊急回避も持ってるのにグフカスに負けてた可能性あるのか。やっぱ太いってキツイんだな。ゲルググ族が汎用で出てこないから紛れ込めないしね - 名無しさん (2024-06-05 14:42:40)
  • シュツがゴリって削れるな〜って思ったらヅダFと同じ高威力タイプなのか - 名無しさん (2024-06-03 23:16:10)
  • ◯◯「耐久、機動力、ビーライのヒート率良くして盾破損制御も付与したから格闘振りやすくなったよ!耐爆?ねぇよんなもん」 - 名無しさん (2024-06-03 08:33:19)
  • 400はレートだと絶対他の強襲使った方がいいと思うわ。似た使用感のクゥエルでさえキツイんだから素直に変えたほうが良い - 名無しさん (2024-06-02 00:58:31)
    • そもそも水ドミいる環境ならメタスパ以外ほぼキツイ奴しかおらんよ - 名無しさん (2024-06-03 23:55:10)
  • シュツに持ち替えて回避狩りしてたけどこれだけオバヒ時間短いならよろけ継続にガンガン焼いていいな - 名無しさん (2024-05-31 09:02:25)
  • 起用だけど爆発力が皆無なのがもっと起用になった。どれも嬉しい。でも爆発力がない。そんな感じ。欲を言えばスラスター速度ほしかったけど、廃熱2で実質ってことにしておくか…。 - 名無しさん (2024-05-31 04:16:59)
  • 足太いのに緩衝材ないし体格比装甲も薄いし火力も出せないしで単純に時代遅れ、ひねくれた考えするならゲルググ族の時点で強化来てもこの始末 - 名無しさん (2024-05-31 00:02:30)
    • これでも他のゲルググ系よりは少し細めなんだけどね - 名無しさん (2024-05-31 00:43:23)
      • ※足が - 名無しさん (2024-05-31 00:46:25)
        • 正規パーツが不足して妥協したおかげで細くなったけど固さはないという… - 名無しさん (2024-06-01 19:06:33)
          • 気になって機体情報読んだけどスラ量が少ないのってまさかそこから来てたのか… - 名無しさん (2024-06-03 19:16:31)
            • 機体説明で宇宙用機体tte - 名無しさん (2024-06-04 16:06:03)
              • 宇宙用機体って書いてあるのに宇宙適正つけなかったりするのに悪い面の忠実再現はやめてほしかったね - 名無しさん (2024-06-04 16:07:21)
    • 使ってないのに言ってそう - 名無しさん (2024-06-02 00:54:20)
      • むしろ使ってなかったらここまでかけねーよwサンボルアッガイやワイヤー水泳部かいくぐるスペックにはスラと火力足りてないだろうよ - 名無しさん (2024-06-04 15:32:38)
  • カスマで使っただけだけだがこれ攻撃モーションなんとかしてほしい。正面からきってるのに敵の盾に当たりまくるわ。 - 名無しさん (2024-05-30 21:46:52)
    • Nはケンプで下はジーラインモーションだから普通じゃね? - 名無しさん (2024-06-03 23:06:27)
  • お前MA1だったんか… - 名無しさん (2024-05-30 19:28:41)
  • 倉庫見たらlv2どころかlv1すら出撃回数0回だった - 名無しさん (2024-05-30 17:48:13)
  • 出撃割合低すぎてデータ取り不可能とか初めて見た - 名無しさん (2024-05-30 16:36:26)
    • 400は他の強襲選択が多いからな - 名無しさん (2024-05-30 17:02:01)
      • しかも課金機体だから所持者も限られるしな - 名無しさん (2024-05-30 17:07:12)
        • 間隔としてはlv2もとっくにDP落ちしててもいいんだけどな - 名無しさん (2024-06-01 19:47:59)
    • 出撃割合低いからクイマやカスマのデータを〜ってのは前にあったんだけどな まさかそれすら含めてもデータ取れないとは... - 名無しさん (2024-05-30 17:09:37)
      • 悲しいが耐ビーの低さとヒットボックスの2重苦が足を引っ張って使用が避けられている気がする - 名無しさん (2024-05-30 17:32:09)
    • 汎用ムーブ出来るだけが取り柄で支援狩るのしんどすぎたからね……その取り柄もアルマザク、ホビザックに取られてたし - 名無しさん (2024-05-30 19:51:04)
    • 何?今倉庫番のキングオブキングである先ゲルさんと素ゲルちゃんのことバカにしたか? - 名無しさん (2024-06-01 19:32:17)
  • 機動力と格闘火力の上昇や破損制御は嬉しいけど耐爆ぅぅ... - 名無しさん (2024-05-30 16:17:28)
    • 何で耐爆付けないんだろうな・・・ - 名無しさん (2024-05-30 16:22:28)
  • マニュ2にシールド破損制御、廃熱Lv2に耐久アップ、さらに連撃補正とメインのヒート率&OH時間短縮まで貰えちゃっていいんですか?!?!いくらアッガイ環境で辛いとはいえ、かなり貰えて嬉しいな…ただ陸高ザクもキツイだろうから一緒に強化入れて中期マシ強くしても良かっただろうに… - 名無しさん (2024-05-30 15:42:45)
  • やってやれない訳じゃないんだが、他の機体が強化される中でそこまで活躍してるでもないのに取り残されてる感じだ。 - 名無しさん (2024-05-26 17:57:11)
  • 前衛の足りない編成で乗ってた人が大暴れしてたの見た限り、準汎用しつつ支援も見るって機体としては過不足なく仕事できるのかねえ? - 名無しさん (2024-04-27 14:31:51)
    • 使い勝手こそ良くないけど2種の即よろけ、回避もMAもあり機動力もそこそこ(スラ量足りないが適正と廃熱でごまかしは効く)。マジで強襲の皮被った理想の汎用だな - 名無しさん (2024-04-27 14:52:55)
      • 盾に強判定に微強連撃まである。前線汎用としては本当に理想系な能力してるよ - 名無しさん (2024-04-27 15:21:03)
    • まあ、汎用機をそのままカテゴリーだけ強襲にしたような感じだしな。コイツはごり押しするような機体ではなく、味方と一緒にラインを上げつつ隙を見て支援に噛みつく感じになる。こういう動きをする場合はコイツのような癖のない機体の方がやりやすい。 - 名無しさん (2024-04-27 19:39:56)
  • 次350強襲で強化くるならこいつだな 専用シュツにして切り替えとリリースモーション爆速にしてくれ - 名無しさん (2024-02-19 03:03:36)
    • グフカス、プロガン、ラムズゴあたりじゃね。こいつはなんだかんだまだやれる。 - 名無しさん (2024-02-19 08:37:53)
  • MAとシュツ付いた全盛期アクトザクみたいな性能してるから操作感はめちゃくちゃ快適。アシハヤクナール載せて - 名無しさん (2023-12-02 16:13:31)
  • シールド破損姿勢制御と脚部緩衝材が付けばまあ付いていけそうな性能している。欲を言ったらLv2からでいいからマニュ2、もしくはスラ+5が欲しいな… - 名無しさん (2023-09-30 00:28:16)
  • このコスト帯で即よろけビームのOH復帰が14秒ってのがオンリーワンなんだけどそれが恩恵として感じるタイミングが少ないのがね。いっそ復帰12秒とかにしてくれれば補助ジェネ構成という手も出てくるんだが - 名無しさん (2023-09-28 02:04:14)
    • BRだけが取り柄だと思ってたけどアッグジンがCT4秒OH復帰12秒の似たような性能の引っ提げてきたわ - 名無しさん (2023-10-02 20:02:47)
      • 火力やクールタイムが違うからまだちょっとだけ差別化できてるけど誤差レベルだから厳しいな - 名無しさん (2023-10-03 17:20:11)
  • 絶妙に全ての性能が足りないなぁ…支援ワンコンはもちろん無理でかといって射撃は普通だし、ゴリ押しする程の足回りと耐久がある訳でもない…逆に言うとシンプルなテコ入れのみでかなり強くなるはず。 - 名無しさん (2023-09-28 00:30:45)
    • 他でも言われてるが、コイツはそもそもごり押しする機体ではなく堅実に詰めていく機体。無双ゲーのように暴れるのではなく、詰め将棋のようにジリジリ押し上げていく動きが求められる。 - 名無しさん (2023-09-28 08:29:39)
      • でも強襲でゆっくり詰将棋してる間に味方汎用全滅してる・・・だから強襲という立場にいる以上強引に有利な流れを作れることが重視されるんだ - 名無しさん (2023-12-07 18:25:53)
        • 強引に攻めて即溶けする強襲も多いけどな。 - 名無しさん (2024-02-19 14:26:29)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月01日 20:38