ティターニア

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ケンプファーをベースとしてノイジー・フェアリー隊により全面改修された機体。
  • 特攻機のような設計思想を嫌った整備班長の判断によって、全身に新規装甲が用意され、その分の重量増加をスラスター増設によりフォローしている。
  • 高性能なジェネレーターの出力を機動性とパワーに割り当てることで、同時代のMSと比較して群を抜いた高機動戦闘を可能としている。
  • ビーム兵器を運用する際にも、機動性に大きな影響が出ないように配慮されているが戦闘継続時間は低下する。
  • 専属パイロットのアルマ・シュティルナーのNT素養と相まって、1年戦争末期の北米戦線において凄まじい戦果を上げた。
  • 妖精の女王の名を冠した機体名は、部隊長であるキリー・ギャレットによって命名された。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500
機体HP 16000
耐実弾補正 17
耐ビーム補正 23
耐格闘補正 14
射撃補正 17
格闘補正 33
スピード 135
高速移動 220
スラスター 80
旋回(地上)[度/秒] 69
旋回(宇宙)[度/秒] 66
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 14秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP ゲーム連動特典

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 19
中距離 12
遠距離 5

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 95%
3撃目 25% 90%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%(50%x2)
下格 130% 160%(80%x2)

移動方向補正

  100%  
100% 100%
  80%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
R・DⅡ用ジャイアント・バズ LV1 1900 4 8.5秒 17秒 2秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1995 355m 3300
LV3 2090 360m 3800
LV4 2185 365m 19900
LV5 2280 370m 20900

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ビーム・マシンガン LV1 500 2400 15% 85% 即9発
フル1+即2
1秒 15秒 0.77秒 500m
(650m)
3点バースト
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:4秒
倍率:4.8倍
非集束よろけ値:20% x3
集束よろけ値:50%
局部補正:1.2倍(1.0倍)
シールド補正:1.2倍(1.5倍)
機体同梱
LV2 525 2520 505m
(655m)
5300
LV3 550 2640 510m
(660m)
5800
LV4 600 2880 515m
(665m)
6300
LV5 650 3120 520m
(670m)
159600
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ティターニア用B・サーベルx2 LV1 2300 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍

ソードオフ・ショットガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 150 2 4秒 15秒 1秒 100m 15発同時発射
移動射撃可
よろけ値:35% x15
頭部補正:2.5倍
脚部補正:1.8倍
シールド補正:0.5倍

腕部ガトリング砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 125 30 600発/分 11秒 0.5秒 150m 1250 移動射撃可
よろけ値:8%(13HIT)

シュツルム・ファウストx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力(x2) 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1500 2 - 25.0秒 1.0秒 200m 二発同時発射
移動射撃可
よろけ有
スコープ使用不可
よろけ値:30% x2

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
攻撃姿勢制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV1 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 540 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-PA Lv1 1090 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
冷却補助システム Lv1 1460 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 1830 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
強化セキュリティ Lv1 3660 このMSの鹵獲に必要な時間が3秒延長する
AD-PA Lv4 5490 格闘補正が5増加

備考

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』より参戦。ケンプファーをアルマ・シュティルナー用にカスタムしたバリエーション機。機体名はシェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に登場する妖精の女王に因んで命名された。
  • ベースであるケンプファーは特攻機のような設計だったが、メカニックがこの設計を嫌って、戦場から帰ってこられるような改修がされた。
  • 全身の装甲を新造品に更新し、それに伴う重量増加を補うためにスラスターを随所に増設している。バックパックにはプロペラントタンクを増設して稼働時間の延長も図られている。これにより同世代のMS内ではトップクラスの高機動戦闘能力を実現している。
  • 兵装面は「ジャイアント・バズ」、「ソードオフ・ショットガン」「腕部ガトリング砲」「頭部バルカン砲」「シュツルム・ファウスト」と実弾系で纏めることで、高機動戦闘面にジェネレーター出力を回せるようにしている。出力を兵装面に割くことも可能で、劇中でも機動力を活かしづらい防衛戦で「ビーム・マシンガン」を装備するシーンがある。
  • 余談だが、『SDガンダムGジェネレーション』シリーズに登場したジ・Oの後継機「タイタニア」とは由来を同じくする。読み方は違えど同じ言葉ゆえ紛らわしい。


機体考察

  • 概要
    • コスト500~の地上宇宙両用強襲機。両用だが 地上適正有
    • 『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』Vol.3連動ミッションクリア特典。
    • カウンターは特殊で、右手サーベルで左斬り払い → 左手サーベル右斬り払い → ジャンプして相手の頭上から両手サーベルを振り下ろして斬り捌く。
  • 火力
    • 攻撃補正は、格闘寄り。補正値合計はコスト相応。
    • 射撃兵装は、主兵装が即よろけを取れるバズーカか連射性に優れる集束BRの選択装備。副兵装には削り補助のバルカンと腕部ガトリング、蓄積に優れるショットガン、即よろけが取れるシュツルムと豊富に所持。
    • 格闘兵装は、専用の2刀流サーベル。兵装威力は強襲機の中では控えめだが、攻撃範囲が広くて連撃&方向補正に優れる逸品。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピード・高速移動・旋回は初期コスト相応。スラスター容量はやや多め。左右の移動補正が緩く、地上では環境適正恩恵もあるため軽快に行動可能。
    • 防御面は、HPは並。防御補正は耐格闘やや高めだがバランス型に近い割り振り。合計値はコスト相応。背部から突き出ているプロペラントタンクに緩衝材有り。総合的にはコスト相応といったところ。
    • 防御系スキルは、緊急回避制御&マニューバーアーマーが共にLV2持ち。攻撃姿勢制御も持つため格闘攻撃を完遂しやすい。
  • 特長
    • 地上での緊急回避制御時、前方回避はよくある前転だが、左右後方回避は宇宙と同じローリング回避を見せてくれる。
    • 即&蓄積双方のよろけ手数が豊富。射程は短めなので近接戦ではとなるが、それを支える足回りも所持。
  • 総論
    • 軽快な足回りを活かして接近戦をしかける強襲機。
    • コスト帯には似た立ち回りの機体も多いがよろけ手数の豊富さが本機の売りとなる。手数の多さと蓄積が高いショットガンで対強襲もしやすい。
    • ビーム・マシンガンを選択すればある程度射撃戦にも対応できるが、豊富な副兵装はほぼ接近戦用と、優位を保てる訳では無い。あくまでも主戦場は200mより前になる。
    • また瞬間火力はやや控えめ。コンボを駆使して倒し切るか、攻撃姿勢制御を活かした下格闘での即転倒狙いをするかは状況判断必須。
    • 似たような立ち回りの機体が多いコストゆえ習熟するには適しているが、複数の兵装を状況判断しながら回す必要があるため、中級者以上から楽しくなってくる機体。

主兵装詳細

  • R・DⅡ用ジャイアント・バズ
    • 初期装備のバズーカ系実弾兵装。
    • 威力の高さと、弾速の良さが特徴。
    • 欠点は回転率面の悪さ。弾数少ない割りにリロードが長く、発射間隔はバズーカの中で最も長い。CT中は他の武装で埋め合わせ必須。
  • ビーム・マシンガン
    • 集束可能ヒート率管理式ビーム兵装。
    • ノンチャージの場合、1トリガーで3連射されるバースト形式。
      • 発射間隔が短いため連射性能に誇る。連続で5発当てると蓄積よろけを取れる。
      • 速射3回でオーバーヒートするが、少しだけ間を置けばOHせずに済む。
      • 発射中に装備切り替えや高速移動等で1~2発止めも出来る。その際は当然ヒート率も1~2発分で済む。
    • フルチャージの場合、射程、威力が急上昇しよろけをとれるようになる。集束時間は長め。
      • ヒート率も上昇するため、追撃ノンチャは2発目出た時点でOHになる。フルチャ→ノンチャ→発射中に切り替えorブーストでOH回避は出来るがすごくシビア。
      • フルチャージを使用した場合はこの武装だけで蓄積よろけを取れなくなるのでマニューバアーマーや衝撃吸収機構持ちを相手にする場合は注意。
      • ヒート率の都合、フルチャよりノンチャを多用する方がダメージを伸ばしやすい。ただしよろけ取りは安定しなくなるのがネック。
  • ティターニア用B・サーベルx2
    • サーベル系格闘兵装2刀流。切り替え短め。連撃補正かなり緩めの特徴持ち。
    • N格闘は右手の剣を上から下に振り下ろす。
    • 横格闘はそれぞれの方向に二刀を振り回す。
      • サーベル1本ずつに当たり判定があり、ダメージも個々にあるため2本分当たれば2本分のダメージになる。
    • 姿勢を低くして、前進しながら地を這う回転斬り。回転斬り中の左→右の両方に1回ずつ攻撃判定がある 2段格闘

副兵装詳細

  • 頭部バルカン
    • 標準的なバルカン系実弾兵装。
    • ジオン製ではなく連邦製のと同一品。
    • 主に歩兵掃討やミリ削りに使う武装。
    • 腕部ガトリング砲があるので出番は減るが唯一のブースト射撃可能兵装なので腐りはしない。
  • ソードオフ・ショットガン
    • 弾が放射状に発射される散弾銃。1射で15発の弾が同時に発射される。
    • ほぼ副兵装化したショットガンな性能。弾数少なめ・射程短め。
    • リロード時間が長めなので、使えない時間は他の兵装で補うこと。
  • 腕部ガトリング
    • 左腕にマウントされたガトリング系実弾兵装。
    • 連射性能が高め。ブレ少なめかつ広めのASLもあって命中精度も良い。
    • よろけ値高め。この兵装のみで蓄積よろけを狙える範疇。
  • シュツルム・ファウストx2
    • 脚部にマウントされたシュツルム・ファウスト2丁を手に持って2発同時発射する実弾兵装。
    • 威力が高い上に、切り替え時間が非常に短く、ダウン追撃や咄嗟の迎撃にも使用可能。
    • 爆風範囲が2つそれぞれから発生しているので広いので当てやすい。単発で見てもバズーカより広い。
    • 当然弾も2発消費するので、実質1発打ち切り兵装。撃ったらかなり長いリロードが挟まる。
    • リロード時間が長いからといって温存したままではもったいない。どんどん使って回転率上げたほうが良い。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2021/12/02:『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』Vol.3連動ミッションクリア特典として新規追加
  • 2022/02/24:DP交換窓口に ビーム・マシンガン Lv5追加
    • 性能調整
      • 「強襲機の高速移動開始時のスラスター消費量の軽減」に対応していなかったので、対応修正
  • 2023/02/23:DP交換窓口に R・DⅡ用ジャイアント・バズ Lv4-5追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • こいつの連撃倍率マジか すげぇな - 名無しさん (2023-05-11 01:34:07)
  • 強いし格好良いし最高の500強襲と思ってるからずっと使うけどねw ちな逆に宇宙鹿からの乗り換え組。アレも強くてめっちゃおせわになったけど、こいつケンプが元になってるのもデカい。2種格闘で火力高いんだけど、ガンガン殴れるとこだと今度ピクLAのゴリラを使ってしまうw - 名無しさん (2023-04-12 17:05:00)
  • 意外と瞬間火力が出ないのがジェシカと比べて評価落ちるとこかもね。向こうはフェダライとかフェダ下とかで瞬間火力出せてウミヘビで最大火力も期待できる。その点ティタは格闘連撃決め無いとあんまり火力出なくて、継続手段もシュツか読み通す一手間があるからそこらが融通効かないのよな。今のところ地上適正とカット耐性に価値を見出してる人が乗ってるイメージ - 名無しさん (2023-04-12 11:34:54)
    • 各武装は単体で見ると強いんだけど、マジで噛み合いが悪いんだよなぁ。ビーマシ以外の武装は200mクラスだからビーマシだけ届いても火力不足するし、ショットガンは空中撃ちできないのとそれ単体で過剰蓄積だし、シュツはリリースモーションがあるし、腕ガトも単発高蓄積みたいな武装がないから結局単体で取る事になりがちだし。サイコザクは回避を強判定で狩れるけどコイツは射撃で狩らなきゃだから、そうすると弾数の少なさとリロードの重さが響いてくるんだよなぁ。土壇場で手詰まるわコイツ。 - 名無しさん (2023-04-12 18:03:45)
      • ホントそれ。ビーマシと腕ガトの相性もOKとは言い切れないし、射程的にバズ持ちたいけどリックIIのバズじゃ役者不足どころじゃないから仕方なくビーマシ持ってる感じだわ - 名無しさん (2023-04-12 23:24:42)
  • お金払うだけで手に入るならもっと湧いてるんだよなぁ。この神機体使うにはお金とクソゲーを遊ばなきゃ行けない時間とストレスがな…しゃーないけど - 名無しさん (2023-03-03 06:09:34)
    • わざわざ課金せんでも宇宙鹿とジャジャDPで買える今好み以外で買う理由ある?ぶっちゃけ持っててもご無沙汰なんだが - 名無しさん (2023-03-06 13:35:41)
      • オールラウンダーではあるんだけど万能機の宿命で影薄くなりがち。おまけに特典機だから殊更見かけない - 名無しさん (2023-03-06 14:03:51)
    • いうほどクソゲーでもないけどな。ただ章毎のスタッフロールがスキップ不可で計30分見させられるのはゴミだったけども。 - 名無しさん (2023-03-06 22:20:51)
    • デザイン、武器構成、果ては名前も既存のパッチワークでしかないからね キャラの魅力がないから使いないやつがいない - 名無しさん (2023-03-25 19:30:27)
    • ジェシカとポテンシャル同じように見えてコイツ結構テンポ悪い。歩き撃ちよろけに強みがあるけど即下では火力微妙で回避を吐かすか上手く継続しないと抜けられるし、ショットガンもシュツも近距離択だから相手のバランサー持ちコンボ距離から逃げられない。支援機を狩るには近距離手数過剰、対汎用で見ると噛み合い悪い。弱くは無いんだけどジェシカがあれば持ってても敢えて出す理由ないかなって感じ。アイツはヘビで確定するから回避吐かせるまでもないんだよな。強襲だから支援に手が出せるビーマシがベターだけど、特性的にはバズ持った方が噛み合ってると思うわ。そのバズもやたら弱いのが悲しいとこではあるんだけどな。 - 名無しさん (2023-03-27 15:41:16)
      • ジェシカ信者多いけどあいつ脆すぎるぞ。支援のザクマシは喰らって一発200とか喰らってるしティターニアには良さがあると思うけどね。 - 名無しさん (2023-04-10 20:27:33)
        • 耐久って面で言うとコイツはそのジェシカより脆いからなぁ。対実だけはマシだけど補正合計値負けてるし、盾無しのくせに盾ありクラスの本体HPだし。500ってもうビーム主体の戦場だから対実の低さで支援のマシ痛がるより汎用のビームが刺さるんだよね。ティターニアが悪い機体じゃないんだけど、まぁジェシカが完成されすぎてるんだよなぁ… - 名無しさん (2023-04-12 17:48:31)
  • 課金機だからって強すぎなんよ - 名無しさん (2023-03-02 16:32:07)
    • 強過ぎないだろ。環境見てから言ってもろて - 名無しさん (2023-03-02 16:37:22)
      • お手本みたいな使ってる側の意見ありがとうございました - 名無しさん (2023-03-02 18:50:46)
        • お前は誰だよ - 名無しさん (2023-03-03 00:31:26)
    • 殆どが扱えてないし、俺も結構乗ったけどそれでも難しい機体だから実質バランス取れててオーケー。たまに絶望的に強いパイロットがいるのも確か - 名無しさん (2023-03-02 18:01:08)
      • 対強襲もでき汎用相手でもそこそこ強く出れたり遠距離から支援にちょっかいかけたりと優秀な部類ではあるが決してお手軽強機体では無いからなぁ。対応力は上がったけどそれ以上にピーキー加減も増えたケンプっていえば伝わるのかね? - 名無しさん (2023-03-03 00:42:48)
    • 遠距離近距離両方最強クラスの射撃 姿勢制御持ち 回避2 強すぎだよ 無理やり難しいことにして自分だけいい思いしたいのがわらわら集まってきてるが強いしCFも面白いよと布教した方がいい - 名無しさん (2023-03-03 03:17:13)
      • 射程200m超えてるのメインだけなのに遠距離最強クラスの射撃ってどういうことだよ。妄想強すぎて困るわ。 - 名無しさん (2023-03-03 03:46:01)
        • 横からだが、コイツのメインはフルで650m超える、少なくとも500スタ強襲でこれより射程の長い機体はない。遠く離れた支援機相手にも攻撃手段があるという点においてコイツは遠も優秀なんじゃない?あとシュツルムもあるし200以上なのは2つでしょ - 名無しさん (2023-03-03 04:08:50)
          • 問題は650mもの射程が必要なマップでティターニア出す人がいるのかという事だな… - 名無しさん (2023-03-03 07:01:36)
          • 流石に補正値のよろしく無い上にビーマシ一本だから盛りすぎだけどな、最大射程限定なら間違いでは無いけど - 名無しさん (2023-03-03 07:28:11)
            • 訂正、「遠距離だと流石に~」だ - 名無しさん (2023-03-03 07:34:02)
          • 遠距離に一応対応できるってだけのことを遠距離強いって言い換えるのは日本語としていかがなものか - 名無しさん (2023-03-06 13:21:11)
            • 俺は優秀と言ったけど強いとは言ってないよ…。ただの5号機BSTやジェシカのフェダでも手出せない距離の支援機にも手が届くのがお利口さんだって言ってるだけで。 - 名無しさん (2023-03-06 13:37:32)
              • 一応対応できる程度のことを優秀って言い換えてるんだから同レベルだよ - 名無しさん (2023-03-06 13:44:19)
          • ちなみにだけど200以上と200超過は意味が違うぞ。以下と未満の関係と同じ - 名無しさん (2023-03-06 13:25:52)
            • 爆風も含まれてるの?射程ぴったりで爆発してそっから何mか爆風分伸びると思って200以上と書いたんだが - 名無しさん (2023-03-06 13:32:25)
              • 射程200mなこと自体は変わらんでしょ。爆風が数十m届くわけでもなしそのこだわり要る? - 名無しさん (2023-03-06 13:40:56)
                • じゃあ俺は要る,アンタは要らないってことで - 名無しさん (2023-03-06 14:25:08)
      • 煽りコメントを伐採.
      • まあ遠距離がどの距離を指すかにもよるけど、ビーマシだけだとちゃんと当てればよろけ取れるくらいの強さなんよね。別に火力が出るワケでもないので仕留めようと思うと結局は近づいてシュツなり格闘なりを当てにいかないとだし - 名無しさん (2023-03-06 13:25:54)
      • 遠近最強だなんて夢いっぱいな性能でもないし別に独占したいわけでもないから他の方々もどうぞ実際に使っていただいて - 名無しさん (2023-03-06 13:31:24)
    • エアプ甚だしいな。孤立して嵌められてムキーってなってるやつの典型例やね - 名無しさん (2023-03-06 22:10:38)
  • 妖精の特典なのが勿体無いよな 普通にlv2欲しい - 名無しさん (2023-02-09 14:33:58)
  • シュツガル消えたし今だったらこいつかNSの2強だね - 名無しさん (2023-02-08 09:25:54)
  • 旋回低い機体相手だと捕捉されないからやりたい放題できるぜ - 名無しさん (2023-01-29 05:42:01)
  • 連撃補正ゆっるゆるのナハトのサベに蓄積8%腕ガト、射程と弾数以外は本家と同性能のSGにケンプのシュツってバトオペ2で強い武器モリモリにしました!ってやべー機体なんだが、やっぱり1万出さないと使えないからか環境で見かけない... - 名無しさん (2023-01-10 13:47:45)
    • 6000円弱出すだけでも使えるぞ。10000円出さないといけないのは陸戦高機動型ザクの方 - 名無しさん (2023-02-08 11:01:43)
  • ちょこちょこ乗るけどやっぱり強いわ 他が強化されたり強い新機体が出たりしたけどティターニアが弱くなった訳や無いんやなって思うわ - 名無しさん (2022-11-11 15:11:49)
  • そろそろコードフェアリー機体たちが登場して1年を迎えるけど上位レベルは実装するのかな?ゲーム特典の機体だからガチャではなく50回登場したら支給されるとかあるかな? - 名無しさん (2022-10-25 12:56:41)
    • いや多分コードフェアリーの方のシミュレータークリアで追加とかじゃない? - 名無しさん (2023-01-02 23:48:14)
  • 500でシュツガルを明確にメタれるのは強襲のビーマシティタかフェダージムNSだけだと思うわ。シュツガルだけでなく高所へのアクセスも重視するなら消去法的にティタだけになってしまう… - 名無しさん (2022-09-27 16:54:18)
    • 地下を除けばメタスがメタだと思う。シュツガル狩るためにティターニア出している人っていなでしょ。あくまで支援を狩るためであってついでにシュツガルにもちょっかいかけます程度じゃないか?強襲ならヘイズル2号機でスモーク焚いて引き殺してる方がメタっぽい。 - 名無しさん (2022-09-29 14:16:23)
  • やっぱフルチャが基本?ノンチャ撃っても当てにくいしヒート率悪いし - 名無しさん (2022-09-26 18:13:46)
    • フルチャメインだと集束遅いから微妙だよ。フルチャは近距離戦だけに留めておいて、ノンチャは2トリガーで遠距離の敵支援のヨロケと牽制、サベ確定範囲より遠めな中近距離ならノンチャと腕ガト組み合わせて蓄積だったりノンチャの使い所は多いよ - 名無しさん (2022-09-26 21:55:12)
    • この機体に限らずよろけ値高めのビームマシンガン系の兵装はノンチャ前提ぐらいに思って使った方がいい。もちろん状況に応じて使い分けるべきではあるが。というかヒート率持ち出すならフルチャ基本の方が使い勝手が悪いと思う。 - 名無しさん (2022-09-26 22:12:58)
    • ok.ノンチャ基本ね。これから意識して乗ってみるわ。御二方ありがとう。 - 名無しさん (2022-09-26 22:39:51)
  • コンボの欄がまったく書かれてないのが寂しいな…。(自分はまだ持ってない) - 名無しさん (2022-09-20 19:49:02)
    • 寂しいって…最近の機体板はどこもあんまりコンボなんて書かれてないでしょ、寂しいなら自分で書けば? - 名無しさん (2022-09-21 08:28:08)
  • 入手難度とシュツガル.ジェシカって言う競合揃いなせいであんまり見ないけど結構強いよな - 名無しさん (2022-09-17 17:30:46)
  • Sカンスト帯くらいになると宇宙鹿よりこっちの方が信用できるわ。空プロの有無と素で強判定なのは譲れないな。シュツガル耐性も中々高くてよきよ - 名無しさん (2022-08-29 02:12:02)
    • Sカンストで一生ティターニア乗ってるけどジェシカより足速くてスラスター多いし、アサブ3と空プロ3と滑空3で空中戦出来るのはホントデカいね、高台に強気に突っ込める上にジェシカみたくコンボ中のスキがない。ただシュツガル相手はジェシカのほうが俺はやりやすいかな~射程外から蓄積とるの早いしウミヘビのおかげで凄い距離からフルコン確定するから倒しやすい(先手取られても耐格やシールドのおかげで生き残りやすいし) - 名無しさん (2022-08-30 00:37:10)
  • ジェシカ共々Lv3くらいまで出てくれんかな、上昇幅にもよるしサーベルも手に入れなきゃいかんがめっちゃ楽しそう。 - 名無しさん (2022-07-25 10:05:34)
  • 北極に出張してきたシュツルムガルスおやつにできるから最近はよく使ってる ジェシカ並みに強いけど - 名無しさん (2022-06-24 23:31:29)
    • レートで全然見ないのはやっぱりcf3部全部買わないといけないからなのか - 名無しさん (2022-06-24 23:32:03)
      • ちょっとお高いからねぇ - 名無しさん (2022-07-02 22:23:40)
        • 使い勝手の良い機体だけどこの子のためだけにCF買うのはまあ躊躇するよなぁ。CFの難易度自体は低いから買いさえすれば楽に入手できるけど。 - 名無しさん (2022-07-02 23:30:13)
          • ノーマルは低いけどハードほんまヤバいぞ - 名無しさん (2023-01-02 23:51:08)
      • そうなんか、持ってるから今度からバンバン使うとするか - 名無しさん (2022-07-17 13:33:16)
  • 一気に少なくなったよね、何かあるの? - 名無しさん (2022-06-13 16:16:16)
    • どんだけ強かろうと毎回使ってたら飽きるだろ?そういう事よ - 名無しさん (2022-06-13 16:23:01)
    • 500強襲大正義宇宙鹿リサチケ落ち以外に理由ある? - 名無しさん (2022-06-13 16:30:24)
      • シュツガルの台頭 - 名無しさん (2022-07-17 11:51:05)
    • だって宇宙鹿より弱いし - 名無しさん (2022-06-24 01:20:01)
  • バズはいくらなんでもCTと切り替えが重すぎる...そこ改善されないと使う価値はないだろう。下手したら近距離もビーマシのが強い - 名無しさん (2022-05-06 03:01:48)
    • 布バズなら選択肢に入ったんだがな… - 名無しさん (2022-05-10 16:25:36)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年04月29日 10:31
添付ファイル