ガンダム試作4号機

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争後に実施された連邦軍再建計画の一環であるガンダム開発計画において、最強のMSのコンセプトを体現するため、かつてジオン公国で開発された強襲用MSを参考に、その概念を現在の技術で具現化したMS。
  • プロペラント・タンクと一体化したシュツルム・ブースターがもたらす爆発的な推進力と、高威力を誇るロング・ビーム・ライフルを装備し、近接戦闘能力も高く設定されていたことで、強行突撃による短時間での制圧、敵勢力の殲滅が達成可能とされた。
  • しかし、一部機体コンセプトが試作1号機と重複していたことでガンダム開発計画から除外され、表向きは開発中止となり、アナハイム社が独自に開発を続行。
  • 後にアナハイム社の裏取引き相手であったシーマ艦隊に、外装や一部仕様を変更して、「ガーベラ・テトラ」として譲渡されることとなったため、この姿を知るものは少ない。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600 650 700
機体HP 14000 15500 17000 18500
耐実弾補正 24 26 28 30
耐ビーム補正 24 26 28 30
耐格闘補正 12 14 16 18
射撃補正 45 48 51 54
格闘補正 10 12 14 16
スピード 125
高速移動 180
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 57
旋回(宇宙)[度/秒] 66(盾装備時:64)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 15秒 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
315 345 385 340
必要階級 二等兵01 中尉10
必要DP 19700 20800 22300 183000

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 7 8 9 10
中距離 16 17 18 19
遠距離 17 19 21 23

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%


格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
試作4号機用L・レンジ・ライフル LV1 2000 3.5秒 75% 2発OH 15秒 1秒 700m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:65%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 2100 705m 5800
LV3 2200 710m 124900
LV4 2300 715m 92000

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[強化Ⅱ型] LV1 2200 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2310 5800
LV3 2420 120600
LV4 2530 89300

副兵装

試作4号機用ビーム・ライフル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 700 5発OH 0.8秒 10秒 0.5秒 400m Eパック式弾数所持
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%(3HIT)
局部補正:1.1倍
シールド補正:1.0倍
LV2 800
LV3 900
LV4 1000

ガーベラシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3500 3850 4200 4550
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~2 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV3~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
索敵・支援
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
高性能航宙ジンバル LV1 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 560 660 740 射撃補正が1増加
Lv2 790 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1130 1320 1490 スラスターが1増加
Lv2 1580 スラスターが2増加
シールド構造強化 Lv1 1700 1980 2230 シールドHPが100増加
Lv2 2370 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2270 2650 2980 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 3160 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv4 4540 5300 5960 6320 耐実弾補正が5増加
AD-FCS Lv4 6810 7950 8940 9480 射撃補正が5増加

備考

「お前は一体どっちの味方だ!」

  • 抽選配給期間
    • 2019年10月31日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2019年10月31日 14:00 ~ 2019年11月7日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』で名前のみ登場し、その後雑誌や模型で設定が固められた機体。地球連邦とアナハイム社による「ガンダム開発計画」の幻の4号機、RX-78GP04。愛称は「ガーベラ」。ガーベラは実在するハナグルマという花の意で、花言葉は「神秘」。
  • 機体性能は他の試作機同様に高水準で、両肩には単発式の大推力スラスターを装備。燃料タンクと一体化した3基のシュツルム・ブースターやロング/ショートバレルの2種類のライフル、専用シールドなど特徴的な装備も計画されていた。スマートで先進的な見た目からファンも多い。
  • 単体での性能を極限まで突き詰めた空間戦闘特化の強襲用MSとなる予定だったが、そもそものコンセプト自体がガンダム試作1号機と、強襲の方針はガンダム試作2号機とあまりに類似していたことから基本フレームが出来た時点で計画は中止、実機は製作されなかったとされている。
    • 型式番号も非公式の呼称であり制式な番号はつけられていない。
  • 計画中止後、外観を偽装し一部設計にも改造を加えたうえで裏取引の材料としてデラーズ・フリートへ譲渡された。また名前もガーベラ・テトラに改められている。
    • そのため、ガーベラ・テトラとは同一の機体である。本来ならば両者が同時に存在することはあり得ない。
    • なお、改造した際に残ったパーツは倉庫に入れられており、後にそれらを転用した機体が現れる。
  • 最終的には受け取り主のシーマおよび配下の艦隊ごと連邦側へ寝返るものの、味方であるはずのガンダム試作3号機との戦いによって撃破されてしまう。このときのシーマの台詞はキャンペーンの煽り文句にもなっている。

機体考察

概要

  • コスト550~の地上宇宙両用支援機。宇宙適正持ち。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正合計値は並。
  • 主兵装はヒート率管理式専用ビームライフル。即よろけが取れて射程がスナイパーライフル並に長い。一方で単発威力が低く、OHさせないように連射するとなると発射間隔が長い。
  • 副兵装は残弾式ひるみビームライフル。射程が長く、発射間隔が短く、よろけ値もそこそこ。副兵装としては悪くない性能。
  • 射撃はどちらも射程長めで取り回しに優れる一方、射撃武装火力が低め。回転率が悪いのもそれに拍車をかけており、全体的に手数不足。
  • 格闘兵装はガンダム試作1号機などと共用のビームサーベル。弱判定で威力は並程度。下格闘のリーチが長く、100m程度なら下格闘範囲内になる。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は並。高速移動速度は低めスラスター容量は高め。支援機では貴重な強制噴射装置Lv2を所持。スラスター容量も多めなので、使っていきやすい。
  • HPは体格比込みで低め。シールドが有り、合計HPは低め。特殊緩衝材など防御スキルはなし。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。

特長

  • 主兵装の射程がかなり長く、後方のスナイパーやタンクにも容易にアンチスナイプ可能。
  • 高性能バランサーを所持しており、汎用機に近い感覚で接近戦を仕掛けることができる。

総論

  • 基本的な武装とスキルを抑えた、汎用機っぽい支援機。
  • 即よろけ射撃に追撃としてそこそこ優秀な副兵装を持ち、格闘も高性能バランサーのおかげで仕掛けやすく、しかも下格闘のリーチが長いと、射撃・格闘において素直で使いやすい武装を有する。
  • コスト帯支援機としては小柄な機体であり、高めのスラスター容量に裏打ちされた強制噴射装置によって、回避行動中のすばしっこさは支援機とは思えないものを持つ。
  • 射撃武装が使いやすい反面、回転率が悪く手数不足。威力自体も並程度なので、積極的に格闘を交えないと火力を出しにくいというリスクがある。
  • 高性能バランサーから積極的に格闘を振っていきやすいが、緊急回避などはなく、足回り・防御性能も並以下なので接近戦のリスクは汎用機以上に高い。
  • 支援機としては高い汎用性と万能性を持っており、特別に苦手なマップがない。コスト帯で小さめのヒットボックスと強制噴射による機動力を活かせる、資源衛星や月軌道デブリ帯などは得意。
  • 汎用機に近い操作感に遠近に対応できる武装と、支援機の中では扱いやすい部類。ただし基礎スペックは決して高くなく、プレイヤースキルに依存するところも多く、総じて中級者向け。

主兵装詳細

試作4号機用L・レンジ・ライフル

  • ヒート率管理式ビーム兵装。
  • 集束は無いが、即撃ちでよろけが取れる。同コスト帯の即よろけ主兵装としては、威力低め。
  • スナイパーライフル並の長射程で、攻撃が届かないというシチュエーションがまずないのが特徴。
  • 即撃ち即よろけとしてはよろけ値高め。とはいえ蓄積よろけ狙いには副兵装による追撃を必要とする。
  • ヒート率が高めのため、連射性能は低め。OH復帰時間もそこそこ長めなので副兵装と併用して焼かないようにしたい。

ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]

  • 高威力のサーベル系格闘兵装。
  • モーションはガーベラ・テトラと同じもの。連撃・方向補正は通常値。
  • N格闘と横格闘はケンプファーと同モーション。N格闘は前方への攻撃範囲がやや広め。
  • 下格闘は全身のバーニアを使った長距離移動を伴う突き。高性能航宙ジンバルを所持してるので、宇宙では急角度からの奇襲にも用いることができる。
  • 汎用機と共通品のため威力は高め。本機は支援では珍しい格闘連撃制御も付与されており高めの格闘火力を出すことが可能。

副兵装詳細

試作4号機用ビーム・ライフル

  • Eパック残弾式ビーム兵装。
  • ビーム兵装ながら弾数を持ち、5発使うまではOHせず、任意リロードも可能。
  • 単発威力は低めだが、切り替えや発射間隔が短いので取り回しやすく連射性能が高いが魅力。主兵装のヒート率が高めなため、焼かないように積極的に使っていきたい。
  • よろけ値もそこそこ高め。3発ヒットで蓄積よろけを取れる。主兵装と合わせれば追撃1発で蓄積よろけが狙える。

ガーベラシールド

  • HPが多めのLサイズ盾。

運用

  • 支援機の中でも頭一つ抜け、もはや汎用と何ら変わりないと言っていい機動性を有してはいる。だが非常に低いHPと緊急回避が無い以上、味方の後方で射撃を当てていくのが基本となる。
  • 格闘面は宇宙適正によりバランサーもあり格闘モーションは支援機とは思えない程優秀。しかも格闘連撃制御すら有している。足の止まらない射撃でよろけを取れるのも相まって本当に汎用機のように格闘を当てにいける。
    • ただし、本機は格闘優先度は弱な上に上記の通りHPは非常に低く緊急回避もない。積極的に狙いに行くのはおすすめできず、自衛の手段や余裕のある時の追撃手段といった所か。
  • 基本的にはメインからサブのライフルでダメージを稼ぐというシンプルな運用が基本。これに機動力と格闘の優秀さをもって、汎用機と連携を取れる前線でプレッシャーを与えていく機体である。先ず、一歩引いたところから状況を見て、どのポイントに駆けつけるべきかを素早く判断しよう。
  • 高コスト帯はどの機体も高性能な射撃兵装を有しており、よろけを取られてからの集中砲火で非常に手痛いダメージを取られる。よろけを取られたら逃げる手段はない。普段以上に慎重に立ち回る必要がある。

機体攻略法

  • 高いスラスター容量と強制噴射による回避運動を捉えるのは骨が折れる。足回りは決して高い方ではないが、宇宙では特にエイムするのに苦労する。無闇に追いかけ回すのは避けるべきだろう。
  • 幸いHPは非常に低く緊急回避もない。一度よろけを取ってしまえばよろけを継続させてそのまま落とせる。
  • 即よろけの射撃と優秀な格闘を有しているので近距離の自衛性能はかなりのものとなっている。先に主兵装を当てられれば返り討ちに遭いかねない。汎用機を相手にするくらいの心構えでいよう。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 愛機だけど え、そんな評価なん?知らんけどって感じ  - 名無しさん (2023-10-16 06:51:27)
  • PC版だとキーマウの恩恵でエイム力高まってるから凄く使いやすいし、不快感をばら蒔く能力にも長けてるから良い機体だわ - 名無しさん (2023-09-18 14:37:50)
  • ここでコメントしてる人たちレベル高いんやな。C帯550補給基地で最低限活躍できるよ。射程長いし屋根の上からヘイト集めながらダメ稼げる - 名無しさん (2023-08-16 17:18:04)
    • A帯でも十分やれるよ。足回りは悪くないし、距離問わずによろけ取れるし。射補積めば汎用バシバシ削れる。エイム力は必要だけど。 - 名無しさん (2023-08-18 15:28:22)
  • PC版の地上550ですごい見かける。なんでや - 名無しさん (2023-08-06 09:46:40)
  • 地上も宇宙も完全に産廃やね。耐久ぺらっぺらでコンボ火力も無さすぎるし完全にゴミ - 名無しさん (2023-07-18 03:44:54)
    • おっ、自己紹介かな? とりあえずイキり散らかす前に、局中法度読んでから書き込むようにしようなw - 名無しさん (2023-07-18 12:46:08)
      • 伐採されてんのに懲りずに湧いて出るよな - 名無しさん (2023-07-19 16:42:53)
    • 宇宙なら上下機動とか静止受けとかあるからエイムできる能力あればまだ戦えるよ。地上は無理。射程はあれど手数も対応能力も足りない。 - 名無しさん (2023-07-18 19:12:00)
      • いまだに宇宙ならやれるマンとかおんのな。百式とか常時こいつのスラスピ以上で動けんのにエイム力とかの次元じゃないんすよ - 名無しさん (2023-07-25 03:54:15)
        • やれるってことと強い事は=じゃないから…ぶっちゃけステータスだけでみたらSディアスにほとんど劣ってるし自衛考えたらアドヘイいるしで宇宙の取り柄って射程ぐらいじゃないの? - 名無しさん (2023-07-25 05:28:56)
  • 別にバトオペ2には性能低かったら出したら駄目ってルールはないし、この手の話題はどの機体板でもあるけど、とりあえず攻略Wiki局中法度くらい守ってくれや - 名無しさん (2023-07-15 12:31:41)
  • wiki局中法度違反の木を伐採.イエローカード1枚.
  • 650くらいまでならフルハンしてカスパ次第でレートもいける、そんな機体 - 名無しさん (2023-07-04 07:10:05)
    • 使いやすいよね。遠距離だと狙撃の腕に依存するところはあるけど。射補盛にすると90近くまで行くし。 - 名無しさん (2023-07-04 15:01:57)
  • レベル4手に入ったから使ってみたけどまるで相手にされなかった、コスト700は魔境なんすなぁ - 名無しさん (2023-06-24 20:22:04)
    • 700はもう何でもありだからなぁ。こいつでは性能的にも武装的にもオバチュ系統載せてもキツすぎる。 - 名無しさん (2023-06-27 15:05:59)
  • 射程ぐらいなら勝てるやろ!wって思って武装みたらコイツ最大火力発揮するには400以内に留まらないとダメなのな、、、 - 名無しさん (2023-06-21 11:26:12)
  • レジストムーブ見て、これを付けたら特徴出るし格闘生かしやすいし面白くなるかなと思った。強化という意味ではまだ足りないと思うけど。 - 名無しさん (2023-06-18 10:36:29)
  • 仮に500コストだとしても環境になれないパワー不足の機体だと思うけど低レートの人がよく使ってる。強化もされないしA+までなら強いのかな? - 名無しさん (2023-06-15 21:10:22)
    • A+以下だと武装多い機体の性能出し切れないんじゃないかな - 名無しさん (2023-06-15 23:57:49)
    • 武装が単純なのと射撃が両方とも移動射撃可だしバランサー+連撃持ちで使用感が汎用に近いからじゃない?まぁ活躍してるのはほぼ見ないけど - 名無しさん (2023-06-16 00:43:14)
  • 耐久上昇、サブビーの弾数上昇&クールタイム減少くらい欲しいね、現状アドヘイに食われてるから中々辛い - 名無しさん (2023-05-07 17:02:36)
  • 現状武装も本体も弱すぎて劣化汎用でしかないって感じだよなー火力も耐久もよろけ手数も何もない - 名無しさん (2023-03-19 18:19:36)
    • もう一手欲しいんだけど、設定的に追加武装もないだろうしなぁ。なぜバルカンを付けなかったアナハイム! - 名無しさん (2023-04-09 01:24:32)
      • 武装で困ったときのお友達、フラグレハングレがあるんだよなー! - 名無しさん (2023-04-09 01:33:58)
        • 体力+2000 スラスピ+20 サブライフル威力+200 これくらい強化欲しいな(それでもヘイズルのが強そうだけど - 名無しさん (2023-04-13 22:53:03)
          • あと格闘中判定も - 名無しさん (2023-04-13 22:54:15)
      • 連射、照射という手もあるぞ! - 名無しさん (2023-04-14 07:08:08)
        • 0号機みたいに副兵装で照射ならいいな。今の主兵装を集束式にするのは困るが。 - 名無しさん (2023-04-19 16:26:13)
      • バルカンくれよアナハイム・・・ - 名無しさん (2023-04-28 16:23:09)
      • もうテトラからビーマシ貰えばいいだろおぉ!? - 名無しさん (2023-04-28 20:52:37)
  • 背部緩衝材とガーベラと同じ格闘キャンセルタイミングがあれば、倍は働けそうなんだけどな。当たるタイミングでもリスキー過ぎて中々サーベル振れない。 - 名無しさん (2023-03-06 16:36:31)
  • まぁこいつはエイム力が全てみたいな機体だな、凸砂が調子良い時みたいな相手がどんなにジグザグに動こうが吸い込むように弾が当たる日は強襲も汎用も全く怖くない - 名無しさん (2023-02-10 23:53:05)
  • そろそろ回避と火力アップくらいは来そう。HPも多少上げて欲しい - 名無しさん (2023-01-27 19:58:42)
    • 火力でいうならサブビーライの弾数あと追加で4発ほしいマニュ2居たりダメコン2だったり蓄積とるのにこれくらい欲しい 高速移動も百式くらいあれば文句ないw - 名無しさん (2023-02-10 23:38:50)
  • バランサー持ち連撃持ちが結構増えてきて4号機は手数少ない耐久低いで射程ぐらいしか強みが無いから550ですら立場が無くなって来てるし強化待ちだろうね - 名無しさん (2023-01-22 00:26:15)
    • 宇宙550ならまだ生きてるから。…600以降?適正無しでもデルタのが優秀と言わざるをえない。 - 名無しさん (2023-01-22 11:30:09)
      • 宇宙を舐めてる? - 名無しさん (2023-01-22 11:51:18)
        • なんで? - 名無しさん (2023-01-22 11:56:44)
          • 宇宙で500以降の支援は強襲、汎用のエサだから戦えない - 名無しさん (2023-01-22 13:39:51)
            • 立ち回りクソなだけじゃねぇか - 名無しさん (2023-01-22 14:00:51)
              • なら聞く。君の場合、この機体を汎用時に相対した時、脅威となるかならないか?少なくともS-(最近増えて来たな)とA+戦場ではまったく脅威にならなかった。理由は通常歩行時、スラスピが遅い上に急上昇急下降が遅く捕まりやすい、即ヨロケが1つしかない上に連続して使うのがきつい、蓄積は正確に3発当て続けないとMALv1は止められない - 名無しさん (2023-01-22 17:18:04)
                • 相手にする時っていうか、自分で使ってての感想だからなぁ。550だと相手ではあんまり見ないし…。まず強襲を一人で捌ける性能とは自分でも思ってないから置いといて、550汎用だと遭遇率高い想定はヘイズル、スタジェ、エコジェ、量百改辺りかね?後ステージで廃コロと要塞は機体に合わないと思ってるから想定から外しとくぞ。ここまではOK? - 名無しさん (2023-01-22 18:07:05)
                  • おお、わざわざ返事してくれたのにすまない。(ご近所の徘徊老人を捜索してたorz)OK - 名無しさん (2023-01-23 00:01:16)
                    • では、まずその想定4機なら個人的に一番脅威じゃないのはヘイズルかな。良くも悪くもオーソドックスで盾有りならMAと高機動はあるけどスラ撃ちできる武装もないし、バズ装備でもないと蓄積能力も高くもないので盾受け意識してれば撃ち合いであれば対処は一番楽だと感じてますね。斬り合い距離なら読み合いとか中身の腕の話になるので一旦除外しとく。 - ヘイズル改の場合 (2023-01-23 20:40:11)
                    • エコジェなら武装面では印象としてはヘイズルとどっこい、MAの有無で遮蔽アリだとしても撃ち合いでならヘイズル以上に楽ですね。ただ、偽装があるのでレーダーから目を離してた隙に死角から寄られてたりしたら対処が遅れてボロボロにされる恐れがあるし、近くに味方がいても援護が遅くなったり、近寄られるまでに対処してた敵の追撃でやられたりと単体だとヘイズル同様怖くはないけど、いると判れば気が抜けずに厄介って感じですかね。 - エコジェの場合 (2023-01-23 20:49:32)
                    • 量百改なら2種ヨロケあるのと2発撃ちで当たり判定デカい燃焼とスラ撃ち蓄積あるので遮蔽多くて接近されやすい場所だと怖いですね。ただMA無いしシールドも無いので射線通し易い状況なら想定4機で一番相手にし易いとも思ってます。 - 量百改の場合 (2023-01-23 20:59:29)
                    • スタジェは…一番乗り手のエイムの腕が出るから評価しにくい所があるけども。MAも盾も無いので遮蔽少ないとこなら評価は量百改とあんまり変わらない。ただバズが散バズなら近寄られると、こっちの盾が健在でも豊富な蓄積武装と即よろけライフルで封殺される恐れがあるし、単バズなら有効射程が伸びる分2種ヨロケで近寄られるリスクが増えてそこから蓄積で~ってので対処が面倒かな。他の機体と違ってスラしながらの兵装も優秀なのあるからある程度近寄られちゃうと盾残っててスラ逃げしても蓄積取られて逆に隙を曝しかねない事もあるし。 - スタジェの場合 (2023-01-23 21:17:46)
                      • 自分で書いててエイム問題とか逃げについて触れてないなと思ったのであれだが、蓄積ライフルについては強襲レベルで変態機動されなければ1マガジンで蓄積取れるかは中身問題としか言えないのと、逃げに関してはL盾活かした受けとLライフルでのカウンタースナイプできるかどうか。あと個人的には空スロで盾カスパ積むか否かが生命線ってとこかなぁ。…仮にアドヘイで良いって話なら、枝主は持ってない&ヘイズルライフル扱うの苦手なので何とも言えない。 - 名無しさん (2023-01-23 21:27:33)
                        • 解説ありがとう。なるほど、たしかにこれは550の宇宙ではGP04側が現在の主力となる汎用に対して現時点では有利と言える内容ですね - 名無しさん (2023-01-23 22:27:47)
                          • まぁ主観とか偏見とかあるから「ここが違う!」って言われても仕方ない解説ですけどねー。あと遭遇率は兎も角、ガーベラに限らず支援機で個人的に一番相対したくない汎用はサイコザクですがね。スラ撃ちバズとか射撃格闘連続ヨロケの対処は一度ハマると単独じゃ脱出無理なので - 名無しさん (2023-01-23 22:47:48)
            • エイムうんkプレイヤーか?w - 名無しさん (2023-02-04 18:25:30)
        • こいつで宇宙活躍できないなら何使って無理だろ、なにいってんだこいつ - 名無しさん (2023-02-10 23:41:00)
      • 死んでるとは言わんけど、多少マシかもしれないってだけで瀕死でしかないよ。今ならSディアスとアドヘイいるから射程だけが取り柄じゃどうしようもない - 名無しさん (2023-01-22 19:36:11)
        • 大体コレ ピックされた支援機がコイツじゃなくてその2機のうちのどっちかだったらもっと楽に戦えただろうなって場面が多いんだよなぁ - 名無しさん (2023-01-24 08:35:41)
      • 宇宙550でも要らない。真面目な話、宇宙は450から支援なんて出すもんじゃないよ。 - 名無しさん (2023-01-22 23:19:33)
  • 宇宙で支援機なんて息してないんだからもっと強化してほしいよなぁ 耐久を増やす、緩衝材を付与するくらいはやって欲しい - 名無しさん (2023-01-05 19:17:19)
  • 異論はあるだろうけど700コスで支援出すなら - 名無しさん (2022-12-29 16:40:35)
    • 失礼。4号機一択な気がする。もちろんオバチュとか揃ってる場合だけど自衛力もそれなりで火力がすんごい - 名無しさん (2022-12-29 16:41:24)
      • うーん…ガーベラはLv1なら優秀だと個人的には思ってるが、オバチュやら自衛で700(Lv4)なら7号のが優秀ではないですかね?射程は負けるが火力ならあっちが上だと思う。 - 名無しさん (2022-12-29 16:55:02)
        • ある程度自衛と火力が両立できるミサイサやスパガンもいるしわざわざ乗る意味が薄いよね。支援機同士の射ち合いとかには強い方なんだがな。 - 名無しさん (2022-12-29 16:59:13)
最新の40件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2023年12月02日 04:24