ジム[WD隊仕様]

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • コロニー落とし最大の被災地である豪州での反攻作戦開始にあたり、地球連邦軍初の量産MSであるジムを現地での運用に合わせてチューンした現地改修機。
  • MS配備数が少ない豪州では、MS小隊単位で特務遊撃隊が編成され、各戦線の穴を埋めるべく戦場に適時投入された。
  • 中でも目覚しい戦果を上げていたのが、レイヤー中尉率いるホワイト・ディンゴ隊で、この部隊のMSは専属の敏腕整備士によって、地味ながらも堅実な能力向上の現地改修が施されていた。
  • 陸戦に合わせた標準装備に加え、様々な作戦内容に適応できるよう、目的別の実戦的なものから特殊装備まで、多くの装備を運用可能となっている。
  • パイロット技能によるところは大きいがザクⅡは元より、グフやドムとも交戦し撃破した記録がある。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350 400 450
機体HP 12000 13250 14500 15750
耐実弾補正 9 11 13 15
耐ビーム補正 9 11 13 15
耐格闘補正 14 16 18 20
射撃補正 14 17 20 23
格闘補正 19 24 29 34
スピード 125
高速移動 175
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 66
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 10秒 12秒 13秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
30 30 30 120
必要階級 二等兵01 現在交換不可
必要DP 7600 8000 8900

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 9 11 13 15
中距離 11 12 14 16
遠距離 3 4 5 6

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
100mmマシンガン LV1 148 40 280発/分 5秒 0.5秒 250m 691 移動射撃可
よろけ値:7%(15HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 155 41 723 1300
LV3 162 42 756 1600
LV4 170 43 793 1800
LV5 177 44 826 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ロケット・ランチャー LV1 1500 6 7.4秒 17.5秒 2.2秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1800
LV2 1575 330m 2300
LV3 1650 335m 2500
LV4 1725 340m 3000
LV5 1800 345m 3500

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替
時間
射程 備考 必要DP
ビーム・スプレーガン LV1 559 1秒 25% 6発OH 8秒 0.5秒 200m 移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:30%(4HIT)
頭部・背部補正:1.5倍
脚部補正:1.3倍
シールド補正:1.0倍
機体同梱
LV2 586 205m 1300
LV3 614 210m 1600
LV4 642 215m 1800
LV5 670 220m 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル LV1 1200 1650 2秒 50% 90% 即3発
フル1+即1
13秒 0.75秒 400m
(500m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:4秒
倍率:1.375倍
非集束よろけ値:8%
集束よろけ値:30%
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1260 1732 405m
(505m)
2800
LV3 1320 1814 410m
(510m)
3300
LV4 1380 1896 415m
(515m)
4300
LV5 1440 1978 420m
(520m)
5300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰
時間
切替
時間
射程 備考 必要DP
初期試作型ビーム・ライフル LV1 5600 - 100% 1発OH - 35秒 0.5秒 200m 移動射撃可
集束必須
よろけ有
集束時間:5秒
よろけ値:10%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
5300
LV2 6200 205m 5800
LV3 6800 210m 6800
LV4 7400 215m 現在交換不可

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
射撃出力リミッター解除 LV1 - 6000 - 100% 1発OH - 35秒 - 200m 移動射撃可
集束必須
よろけ有
集束時間:10秒(5秒x2)
倍率:1.07倍
よろけ値:80%
LV2 6500 205m
LV3 7400 210m
LV4 8100 215m

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル LV1 1600 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

ジム[WD隊仕様]用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 80 30 512発/分 6秒 0.5秒 175m 683 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
LV2 100 853
LV3 120 1024
LV4 140 1195

ハンド・グレネードE

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 3 2.5秒
(75fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:30%
LV2 1050
LV3 1100
LV4 1150

陸戦型シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5
シールドHP 2300 2530 2760 2990 -
サイズ S
備考 タックル威力+100%

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
LV3 LV4~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。
LV3 LV4~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
シールドタックル LV1 LV1~ タックル発生時の攻撃力が増加するが、
シールドが破壊されている場合は効果が発生しない。
シールド装備中タックル威力+ 100%
射撃出力リミッター解除 LV1 LV1~ 本スキルに対応した射撃兵装で集束を完了させると、追加で集束を行えるようになる。
スキル効果による追加の集束が完了すると、
性能が強化された射撃攻撃が可能となる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 290 360 420 シールドHPが100増加
Lv2 330 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 590 720 840 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 660 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 790 960 1120 格闘補正が1増加
Lv2 880 格闘補正が2増加
AD-FCS Lv1 990 1210 1410 射撃補正が1増加
Lv2 1100 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 1980 2420 2820 2200 機体HPが500増加
強化セキュリティ Lv1 2970 3630 4230 3300 このMSの鹵獲に必要な時間が3秒延長する

備考

「あくまで戦おうというのか!」

  • 抽選配給期間
    • 2019年02月14日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 新規主兵装
  • 確率アップ期間
    • 2019年02月14日 14:00 ~ 2019年2月21日 13:59 [予定]

機体情報

  • ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…』より参戦。オーストラリア戦線遊撃MS小隊「ホワイト・ディンゴ」が運用する現地改修されたジム。WDは「White Dingo」の略。
  • 小説版設定だと、宇宙用の装備を排除し、防塵処理や排熱向上のために出力強化を施した陸戦仕様とのこと。その他の特徴としてホワイト・ディンゴ隊の部隊カラーである濃淡グレーに塗り分けらている。
  • 「頭部バルカン」「ビーム・サーベル」「ハンド・グレネード」を標準装備とし、陸戦型ジム等と同じシールドを携行装備。
  • 主兵装には「100mmマシンガン」、「ロケット・ランチャー」、「ビーム・スプレーガン」、「ビーム・ライフル」を選択装備。更に原作では特定ミッションで使用可能だった「試作型ビーム・ライフル」も実装。本作でも原作で使用可能だった全ての兵装が選択装備できるようになっている。
  • 余談だが、前作のモデルは単にジムのカラバリ+盾変更だったが、今作では原作ゲームにおけるイラスト等に合わせてコクピットハッチ、膝、上腕などの形状が通常のジムと異なるものに変更された。

機体考察

概要

  • コスト300~の地上戦用汎用機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値はコスト帯より一回り多く、レベル上がりでの上昇幅が高い。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。威力は低いが拘束時間が特に長い。
    • シールドタックルによってシールド健在時は威力が一回り上昇。強カウンターとしては威力並になる。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は、初期コストでコスト帯平均より一回り近く高い。また高Lv機の成長率も高い。
  • 射撃主兵装はマシンガン、残弾式即よろけバズーカ、ヒート率式ひるみビームガン、ヒート率式集束可能ビームライフル、集束必須のロマン砲ビーム・ライフルから選択装備。
    • マシンガンとビームガンは弾幕性能、バズーカは爆風と即よろけ、ビームライフルは最大射程、ロマン砲は最大火力に優れる。
  • 射撃副兵装は頭部バルカンとハンドグレネード。
  • 副兵装が貧弱なため、主兵装への依存度が高く、かつ主兵装によって性格が大きく変わる。
  • 格闘主兵装はジム系共通のビームサーベル。威力低め。
  • シールドタックルによってシールド健在時はタックル威力が倍化する。とはいえ、N格闘に劣るため補助用。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量は並。高速移動速度は低め旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで低め。Sサイズシールド有。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は一回り近く高い。

特長

  • 低コストでは希少なロマン砲が装備可能であり、ハイリスク・ハイリターンな運用が可能。
  • 主兵装の種類が多く、主兵装によってある程度立ち回りが変わる。

総論

  • ロマン砲を装備出来ることを除いては、比較的にスタンダードな汎用機。
  • 主兵装の選択肢は多いが、基本的にはロマン砲装備が前提となる。瞬間火力の高さが強み。極端な性能なため取り回しは悪いが、強襲機に当てれば即死もしくは瀕死にできる。汎用機や支援機相手でも脚部に当たれば脚部破壊はほぼ確実で、素早く敵を1枚無力化することで枚数有利を確保できる。
  • 一方でロマン砲のOH中はかなり貧弱な性能になる。本機は主兵装への依存度が高く、主兵装が使えない状態では弱めの足回りとビームサーベルで接近戦を挑むしかないため、戦闘力が大きく低下する。
  • バズーカなども持てるが、同じ主兵装を装備出来る機体に機体性能や副兵装で見劣りするため、あえて持たせるメリットは薄い。
  • ステータス上はインファイト適性高めだが、武装がインファイトで威力を発揮するものに乏しく、だからと言って射撃戦適性が高いわけでもなく、総合的に器用貧乏な立ち位置にいる。
  • どちらかといえば近距離戦向きな傾向にあり、廃墟都市や地下基地などは得意。逆に空けているMAPは苦手な部類で、無人都市や補給基地などは苦手。
  • ロマン砲OH時の立ち回りが難しく、上級者向けな機体。

主兵装詳細

100mmマシンガン

  • 残弾式実弾系マシンガン兵装。
  • DPS低め。蓄積よろけも3秒ほどかかるためストッピングパワーも高くない。
  • 連射性能の割に装弾数が多く、リロード時間も短め。とりあえず弾幕を形成するという一手においては優秀。
  • DPSが低く、射程も短いととにかく使いにくい。ダメージ効率ではビームライフルに劣るため、運用する利点自体が少ない武装。

ロケット・ランチャー

  • 残弾式実弾系バズーカ兵装。
  • よろけ射撃。威力は並。
  • ハイパーバズーカなどと比べると単発火力と弾速に優れるが、それ以外の取り回しで劣る。
  • 主に始動用。追撃にはグレネードや格闘を用いる。
  • 爆風がある分、近距離では他武装より当てやすく、格闘に繋げやすいのが利点。

ビーム・スプレーガン

  • ヒート率管理式ビームガン武装
  • 威力低め。DPSという点では100mmマシンガンにも劣るため、ダメージ効率は最低。
  • ASL付きで当てやすく、またビーム属性であるため相手防御補正にダメージが左右されにくいのが利点。
  • 6発中4発HITで蓄積よろけを狙えるが、実用性は低い。
  • 部位破壊補正が高く、脚部に連続被弾させた場合は、他武装より早期に部位破壊を狙える。
  • DPSが低く、射程も短いととにかく使いにくい。ダメージ効率ではビームライフルに劣るが、脚部破壊能力には少し秀でるため、部位破壊特化運用には使える。需要は少ないが。

陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル

  • ヒート率管理式ビームライフル兵装。
  • 非集束時
    • ひるみ射撃。威力並。ヒート率が低めで、ある程度連射が可能。OH復帰時間も長くない。
    • よろけ値は低く、あまり蓄積よろけには寄与しない。
    • 主に味方と同伴などでよろけ手数が十分な場合のダメージ稼ぎ用。距離を詰められた場合は閃光弾で仕切り直し。逆に閃光弾でよろけさせ、そこに追撃非集束射撃も有効。
  • 集束時
    • よろけ射撃。威力並。ヒート率高めで連射性能は低い。
    • 射程がコスト帯汎用機が持てる武装では長めな部類。
    • よろけ値は低く、蓄積よろけにはあまり寄与しない。
    • 主によろけ手数が欲しい時、または支援機などをアンチスナイプする時に有効。追撃で閃光弾でよろけ拘束できれば距離を詰めやすく、格闘攻撃でダメージを稼ぎやすい。
  • シチュエーションによって集束・非集束を使い分ける必要があり、他武装と比べて運用難易度は高め。代わりにダメージ効率や最大射程で優れる。

初期試作型ビーム・ライフル

  • ヒート率管理式ビームライフル兵装。別途入手が必要。基本的にはこれを装備することになる。
  • 攻撃には集束状態が必要で、かつ1発OH。表記された威力はチャージ後の値で集束倍率は存在しない。
  • 集束時間長め、射程短め、オーバーヒート時間かなり長め。集束状態までが長く、有効射程まで近づくのに苦労し、当てても外しても膨大なOH復帰時間が枷となる。
  • 威力は絶大。相性有利の強襲機相手なら一撃で瀕死~即死まで持っていける他、脚部狙いなら大体の敵機を脚部破壊可能。
    • 仕留め損ねた場合も、格闘やグレネードでの追撃で畳みかけやすい。
  • シールドは貫通しないため、敵シールドに吸われると色々な努力が水の泡になる。
  • スキル「射撃出力リミッター解除」によって2段階集束が可能であり、集束完了後、更に集束を行うことが可能。
    • 集束1段階目後に5秒を要するため、非集束から数えて10秒と長い集束時間が必要になる。
    • 絶大な威力は更に上昇し、よろけ値も高くなる。
    • 欠点部分は集束1段階目と変わっていない。

ビーム・サーベル

  • ビームサーベル系格闘兵装。
  • 威力はコスト帯で低め。
  • モーションはジムなどと同じ、標準的な連邦サーベルモーション。

副兵装詳細

ジム[WD隊仕様]用頭部バルカン

  • 残弾式実弾系バルカン兵装。高速移動射撃可能。
  • 威力・連射性能・よろけ値やや高めのバルカン。
  • これ1本でも蓄積よろけは狙えるが時間はかかる。
  • ロケット・ランチャー装備の場合であれば蓄積よろけを狙いやすくなる。

ハンド・グレネードE

  • 残弾式投擲兵装。
  • 放物線を描いて飛んでいく爆弾を投擲する。放物線を大きくすることで結構遠くまで投げることができる。
  • 爆風範囲はバズーカ系よりも広いため歩兵掃討にも役立つ。
  • 威力並。よろけ値は低め。
  • 主に追撃用。マシンガンやバズーカなどを合わせることで蓄積よろけを狙える。頭部バルカンよりダメージ効率がいいので、射撃戦では追撃使用優先度は高め。
    • 初期試作型ビーム・ライフル装備時では主兵装が使えない時間が長く、グレネード+バルカンで蓄積よろけを取って格闘に持ち込むといった工夫が求められる。

陸戦型シールド

  • サイズが小さめで耐久力も低めなシールド。
  • シールドタックルを有していることから、シールド健在時はタックル威力が倍増する。

運用

  • 豊富なメイン武器の選択肢と、ジムコマンドと同様に汎用機として欲しいスキル一式を備えた陸戦型汎用機。ステータスも同コストのジム改とほぼ同等のスペックでバランス良く纏まっている。
  • 足回りは調整を受けたおかげかつ地上適正もあって快適な部類になった。高速移動がやや低いことは気にしたいところ。
  • 本機の最大の特徴はスペックそのものではなく、ロマン砲であるメイン武装「初期試作型ビームライフル」である。

初期試作型ビームライフル

  • 移動しながらチャージが可能。火力が非常に高く、ビーム耐性の低い機体であればHPの約半分を削り取られる。強襲機相手の場合は着弾後の硬直にサーベルで斬りつけられればそれで撃破若しくは瀕死に追い込める。
  • 当然デメリットも大きく、集束必須かつ1発OH、リロードが35秒と取り回しが悪い。その為、35秒間はグレネードや生当て格闘を狙っていく必要がある。また単発のダメージの凄まじさに目を奪われがだが、通常のビームライフルやバズーカでも35秒間あれば近いダメージを稼ぎ出せる上にバズ格も仕掛けられる。他の武装にダメージレースで優位に立てる武装という訳ではない。
  • 加えてチャージの最中にカットされればそもそも発射すら出来ないので、キャノン系の装備を持つ支援機やバス汎用に狙われた際の対処は困難。チャージの為に前線から下がる必要が有る為味方への負担が増えてしまう上、外してしまった場合はリカバリーも難しい。1発外した程度なら兎も角、数発外した場合は戦犯扱いされても仕方ないので必中は絶対条件。
  • この武装の強みは、HPの低い強襲機をワンコンボで溶かせる点である。相手の強襲機からすればHPフルの状態からですらワンコンボで死に直結し、脚部に直撃すれば脚部破壊待ったなしなので、本機を警戒せざるを得なくなる。
  • ビームライフル系の装備としては射程がマシンガン並みに短い。基本追撃可能な位置で確実に撃ち込むスタイルなので問題があるわけではないが、妨害されやすい。
  • 最大限にこの武装を活かせるのは、エースマッチの対エース。自分と相手の価値が等価値でなくなっている状況で、脚に致命傷を与える使い方となる。
  • 調整で射撃出力リミッター解除が追加。集束2段階行えば威力が更に上昇するようになった。とはいえ、集束時間は素の状態で10秒とデメリットも大きく、ロマンに拍車をかけてしまうのが難点。

陸戦型ガンダム用ビームライフル

  • 格闘連撃制御を持つ本機で運用する場合、基本的にはチャージでの足止めがメインとなる武装。
  • 足回りがあまりよくない本機だと、同じ武器を持てる機体との差で射撃時に違和感が出る可能性有り。

ロケット・ランチャー

  • 前線を張るのであればこの武装が無難。性能高めなバルカンとの相性も良い。
  • ただし前線を張るには耐久性が心許ない。そこを豊富なパーツスロットで補っておけば良いだろう。

100mmマシンガン&ビーム・スプレーガン

  • 蓄積よろけ狙っていくようになるが、足回りがあまりよろしくない本機だと止められやすく相性が良いとは言えない。
  • 射撃補正も高くないため火力面でも寄与しづらい。

機体攻略法

  • メイン武装の選択肢が多いので、先ずは何を装備しているか把握しないと対処し辛い。基本的には初期試作型ビーム・ライフルを想定すればいいが、チャージ光も陸戦ライフルと試作ライフルで見分けはつかないので、取り敢えずチャージが見えた場合は注意しておきたい。
  • 初期試作型ビーム・ライフルだった場合、避けるなり隠れるなりしてビームに当たらないことに全力を尽くしたい。何なら伏せてシールドに託してもいい。とにかくそれさえ凌げば後は一方的に殴れるので、オーバーヒートから回復するまでに仕留めたい。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒(N/下)
    • N>下⇒N>下
    • N>下⇒ハングレ
    • N>下⇒しゃがむ→ハングレ
  • ロケット・ランチャー
    • ロケラン→ハングレ
    • ロケラン→N>下⇒(N/下)
    • ロケラン→N>下⇒ハングレ
    • ロケラン→N>下⇒しゃがむ→ハングレ
  • 100mmマシンガン
    • N>下⇒マシ×10
    • N>下⇒しゃがむ→マシ×10
    • N>下⇒マシ×3→(N/下)
    • ハングレ→マシ×10(よろけ取ったら)→N>下⇒(N/下)
    • ハングレ→マシ×10(よろけ取ったら)→N>下⇒ハングレ
    • ハングレ→マシ×10(よろけ取ったら)→N>下⇒しゃがむ→ハングレ
    • ハングレ→マシ×10(よろけ取ったら)→N>下⇒マシ×10
    • ハングレ→マシ×10(よろけ取ったら)→N>下⇒マシ×3→(N/下)
    • ハングレ→マシ×10(よろけ取ったら)→N>下⇒しゃがむ→マシ×10
  • ビーム・スプレーガン
    • N>下⇒スプレー×2
    • N>下⇒しゃがむ→スプレー×2
    • N>下⇒スプレー×1→(N/下)
    • ハングレ→スプレー×3(よろけ取ったら)→N>下⇒(N/下)
    • ハングレ→スプレー×3(よろけ取ったら)→N>下⇒ハングレ
    • ハングレ→スプレー×3(よろけ取ったら)→N>下⇒しゃがむ→ハングレ
    • ハングレ→スプレー×3(よろけ取ったら)→N>下⇒スプレー×2
    • ハングレ→スプレー×3(よろけ取ったら)→N>下⇒しゃがむ→スプレー×2
    • ハングレ→スプレー×3(よろけ取ったら)→N>下⇒スプレー×1→(N/下)
  • 陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル
    • フルチャ→ノンチャ
    • フルチャ→N>下⇒(N/下)
    • フルチャ→N>下⇒ハングレ
    • フルチャ→N>下⇒しゃがむ→ハングレ
    • フルチャ→N>下⇒ノンチャ→(N/下)
  • 初期試作型ビーム・ライフル
    • ロマン砲→ハングレ
    • ロマン砲→N>下⇒(N/下)
    • ロマン砲→N>下⇒ハングレ
    • ロマン砲→N>下⇒しゃがむ→ハングレ
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 原作でもこんな威力高いんかな? - 名無しさん (2025-04-12 01:40:19)
    • 高いよ。上空のガウを撃ち落とすくらい。エヴァンゲリオンでいうとATフィールドを1発で撃ち抜いたアレみたいな立ち位置。 - 名無しさん (2025-04-13 18:53:58)
  • もう4号機のメガビみたいに普通に撃たせてくれ… - 名無しさん (2025-04-10 10:31:55)
    • ついでに副武装になってくれ - 名無しさん (2025-04-10 13:30:05)
  • レベル4の最高火力はカスタムパーツ拡張[攻撃]5積んでオバチュ射撃・複合A - 名無しさん (2025-04-10 02:02:27)
    • 射撃特価ぷろ+移動カスパ3種だと思う - 名無しさん (2025-04-10 02:04:15)
  • こいつを平均とれるレベルまで持ってくとなると普通に害悪機になりそう。 - 名無しさん (2025-04-05 02:49:27)
  • 久しぶりに初期型BRをOHなしで連射してくるチーター見かけたわ。Steamだから外国かな?と思ったら普通に日本人だし、こうも堂々と使って恥ずかしくないのもすごいね - 名無しさん (2025-03-24 19:56:25)
    • 悪いことする時は日本人って言うんだよ。 - 名無しさん (2025-04-05 02:47:17)
  • スキルはそれなりの揃ってるしロケバズ担いで壁汎やっちゃいかんのか? - 名無しさん (2025-03-17 12:07:08)
    • ザク後期型「いかんでしょ」 - 名無しさん (2025-03-17 12:19:51)
    • ダメじゃないけど、競合相手に比べて強みに乏しいんだよね。ロケバルで蓄積取りやすいとはいえ、よろけ手段が取り回し悪いロケラン1本だと厳しいものがある。 - 名無しさん (2025-03-18 00:10:09)
      • 新しい機体はもちろん、同じロケランでもよろけ手段の数で陸ガンに見劣りするのが辛い。旋回や歩行の差はカスパで埋まっちゃうし - 名無しさん (2025-03-24 19:45:21)
    • クイックならいいけどレートはちょっとな… - 名無しさん (2025-03-24 19:48:27)
  • 利敵だろ、このゴミ出してるの - 名無しさん (2025-02-26 12:04:29)
    • 抜けりゃいいやん、ヘイト嫌う汎用とかいらんし - 名無しさん (2025-02-26 20:43:22)
      • ヘイト云々の話はチャージ中はそうかもしれないけど、撃ち切った後は何にも出来んわけだから冷却中は自分でヘイト取るでもしないと前線に全く貢献できないしコイツの為にヘイト取ったところでってのはあるよ。コイツ自体がヘイトや負担を味方に押し付ける性質上ヘイト云々って的外れじゃねえの? - 名無しさん (2025-02-26 21:28:52)
        • こいつは火力出せるんだ 味方は盾になってチャージさせてよろけとって動き止めて射線塞がないように動けって思ってる奴一定数いるんだよね - 名無しさん (2025-02-26 21:51:39)
        • ヘイト嫌う汎用はいらない、狙えるのに支援狙わない強襲と変わらん - 名無しさん (2025-03-01 15:50:03)
          • コイツ自体がヘイト嫌う汎用の1人だからなぁ、極論別の機体でいいってなる - 名無しさん (2025-03-02 12:00:50)
      • ならこいつが一番いらないな - 名無しさん (2025-03-07 07:52:11)
        • 君と同じだね - 名無しさん (2025-03-07 12:07:18)
          • ブーメランきたー - 名無しさん (2025-03-09 21:30:08)
          • 『ヘイト取らない汎用』に対して『コイツが一番いらない』って言ってんだから、君と同じって返したいんなら『君』とやらがヘイト取らないものでないと返しとして成立しないんだけど何でそう返したん? - 名無しさん (2025-03-09 22:57:04)
          • つまりいらない子って認めるんだな - 名無しさん (2025-03-13 02:13:21)
    • 負けたら100%こいつのせいだし、勝ってもこいつのお陰ではないな - 名無しさん (2025-03-02 17:15:44)
  • 拡張攻撃で補助ジェネを捨てることでよりダメを取れるようになったな。 - 名無しさん (2025-02-21 18:04:24)
  • めちゃくちゃ頑張って11万だったからやっぱ最終的な火力は低い。あの頑張り具合でマグフだと17〜8万コースな感じだった。 - 名無しさん (2025-02-12 20:21:06)
  • 自分がHPミリの状態でフルチャ済みのこいつ見つけた時に積極的に止めに行くのあるある - 名無しさん (2025-01-29 23:21:47)
    • 素晴らしい捨て身精神だ。哀・戦士を脳内BGMにして、骨を拾おうぞ! - 名無しさん (2025-02-09 23:14:44)
  • デスビーが特色なのはわかるけどもっとバズ汎として使えるように強化してほしかった 中コスト唯一の素ジムボディで戦いたいんだ… - 名無しさん (2025-01-28 20:06:25)
    • ザクっぽいボディの戦える機体は色々あるけど、(素)ジムはほとんど無いからなあ。 - 名無しさん (2025-01-29 21:25:02)
  • デスビー系の武器ってどのゲームでも嫌われる傾向強いんだし耐久上げるとかグレや格闘の火力微増ぐらいでよかったんじゃないかな?面白味を足したいならインターラプトタックルとか噴射制御あたりでも良かっただろうし(どうせ格闘生当て狙わなきゃならんことあるし) - 名無しさん (2025-01-27 17:06:40)
    • 300〜350は蓄積バルカン使ってくれたら強襲アッガイ、支援アッガイ、敵強襲止めはまあまあ連携できるんだがほぼほぼBR撃って離脱とかが嫌われまくってるだけで大部分がプレイヤーの問題なんよ。 - 名無しさん (2025-01-29 15:01:16)
  • 勝つ機体じゃなく楽しむ機体やね。 - 名無しさん (2025-01-26 22:09:33)
  • ダメージは一級品。しっかり足に当てればそのウェーブで大きなアドバンテージを取ることができる。ただコイツの問題点は過剰火力によってリザルトのダメージが大きくなり勘違いしてしまう事。体力1万と百の敵がいるとして、与えるダメージは同じだけどどちらにあてるかによって意味は変わってくる。そこを理解した上で乗るのであれば脅威になると思う - 名無しさん (2025-01-24 10:51:31)
  • 荒木を伐採.
    • あらきぃぃぃ!! - 名無しさん (2025-03-18 00:03:23)
  • 300、350だと戦場復帰の速度についていけないし、400以上は水ドミのワンコン以下の火力を最速でも40秒に一回しか出せない クイマとかで遊ぶ分には良いがレートに出すなよ - 名無しさん (2025-01-19 14:54:00)
    • うっかりよそ見して出撃したけど案の定負けた。支援と同じ位置キープとかさあ、これでS帯オンリー試合だから笑うしかない。 - 名無しさん (2025-01-19 20:13:58)
  • 火力はあるのよね火力は…。問題は試作撃ったあと何もできない人が多すぎて信用出来ない - 名無しさん (2025-01-18 07:20:40)
    • 瞬間火力はあるけど、最終火力は低いよ? - 名無しさん (2025-01-20 23:51:11)
  • こいつ、300コストにしては中々いいバルカンをお持ちだったのね - 名無しさん (2025-01-18 07:15:23)
  • 試作ビームを副武器にしてもよかったと思う - 名無しさん (2025-01-08 10:27:06)
  • 的確に足を撃ち抜いて破壊してくる厄介な和田ジムにたまに遭遇するけど、それ以外の大多数の和田ジムは美味しいおやつでしかない - 名無しさん (2025-01-06 20:18:51)
  • 相変わらずマッチング拒否したら勝率上がる。好きで使いたいのは分かるが最初から最後まで自分の好きなスタンスで貫かないで使おうよ。 - 名無しさん (2025-01-05 18:49:11)
    • 悲しいけど、同じように抜ける以外の対策が見つからない。 - 名無しさん (2025-01-06 01:33:29)
  • 強化入ってから余計に嫌われる存在になってんの普通に悲しい。せめてメイン以外の基本性能だけ変わっていれば... - 名無しさん (2025-01-05 09:50:23)
    • 断っておくが基本性能はコストでも高い部類だぞ。歩行は標準的だが旋回は早く、サブに蓄積狙えるバルカンとハングレついてて格闘連撃もできる。あえてロケラン担いで戦えば優等生だと評されるだろう - 名無しさん (2025-01-05 12:37:25)
      • それはさすがに買いかぶりすぎ。圧倒的トップのアッガイTBの存在抜きにしても、こいつでロケバズ持って出撃するぐらいならグフVDやイフリートや水ジムの方がまだ戦える。なんなら陸ガンにさえ劣るよ - 名無しさん (2025-01-05 21:51:30)
      • ロケラン持ったこいつは中の中レベルでしかないぞ… ロケランの取り回しがゴミな上に競合するグフVDは回避2+ロッド、フリッツは回避2+2種よろけ(取り回しがいいCT6.7秒バズ)、ジム2はコスト帯最強のハープーン(CT5秒、リロ9秒)、ザク後は対空の2発蓄積+2種よろけ、陸ガンはスラ撃ちできる閃光と300汎用は2番手以下が激戦だから。 - 名無しさん (2025-01-06 02:27:43)
        • 抜けてた水ジムはハープーン+ロッド、イフはSGという唯一無二の強み持ち - 名無しさん (2025-01-06 02:30:04)
  • 出来ることなら機体ごと消して欲しいけどいるものは仕方ない。出撃枠を埋める数合わせとしてしぶしぶ許容する感じでしかない - 名無しさん (2025-01-01 11:58:44)
  • 強化きてマジでよく見るようになったわ、そして前線構築能力が無いから大抵こいつがいる方が負ける - 名無しさん (2024-12-31 13:24:03)
  • なんていうか、大半が勝ち負けや連携、人と共闘してるのは二の次な動きなんよね。BR撃つまでさんざん味方を囮にするくせに撃ったら今度は前にでる!じゃなくて冷えるまで下がるとかざらだよなS帯でもこんなの多いからマジで運用考えて貰いたい。 - 名無しさん (2024-12-26 21:12:38)
    • 発砲まで行くならまだマシな方で、フルチャ溜まるまで味方囮にして、溜まったらよろけさせられてどっか逃げて溜め直し始めるとか非常によく見る。結果言うほどの火力なんて全然出てないんだよね。これ威力下げてノンチャ一発オバヒとかにしないと解決にならないと思うよ。そもそも出典元のDC版だとそういう武器だったんだが… - 名無しさん (2024-12-26 21:51:17)
  • ビーム冷やしてる間グレバルと生格タックル駆使してカットしまくる事、出来ないなら他機体が食い付きやすくなるようにデコイ役やる事、高Lvになる程素の動きだけじゃどうにもならんのを弁える事 使うときはこの辺は意識してるな…ライフルからのワンコン決めたら引っ込んでくような意識低い輩はカスや… - 名無しさん (2024-12-24 16:30:44)
    • 俺は三発目を撃たない前提でHP調整する。二発目撃って下タックル下やって落ちるのが理想にしてる - 名無しさん (2024-12-24 18:08:42)
      • 低コだと生き残るにもちょっかい出すにも多少自前で臨機応変に調整効くんだけど、高Lv使ってると(なおクイマ)自前の択じゃどうにもならん即処分パターン・ガチ放置パターンの2極化が激しくてやっぱおもちゃだよなぁ…ってなる 素ジムの面構えで400・450出て一応一芸あるのはやってて楽しいんだがな… - 名無しさん (2024-12-24 22:13:45)
  • デスビーム機体って使ってる時は最高に楽しいよね 敵にいて脚部にぶち込まれようもんなら憤死するけど - 名無しさん (2024-12-16 15:13:10)
    • 脚部壊しても壊されても俺は爆笑する。やりやがったこいつ!!ってなる。追撃にしか撃たない奴は味方でも敵でも嫌いだけど - 名無しさん (2024-12-16 18:18:26)
    • ハイエナで背中にFFで当てられた時も最高に笑う - 名無しさん (2024-12-16 21:00:04)
  • 敵にいたら嬉しい機体 - 名無しさん (2024-12-14 19:22:00)
    • 味方にいてもホントに嬉しくない機体だよ、本人はロマン砲で気持ちよくなれるけど毎回ごっちゃんゴールなんてきめれるわけないんだし、それだったら普通に即よろけでカットしてほしい - 名無しさん (2024-12-16 17:51:48)
  • 強い人は他乗るから勝率下がってまた強化来そうで楽しみ、次はバルカンを残弾45 - 名無しさん (2024-12-14 11:19:14)
  • コロニーの落ちた地で…がシチュバトに来ない理由ってWD隊が3機編成だから残り2体何を捏造するかで苦悩してそうだな… - 名無しさん (2024-12-13 22:06:46)
    • 特典ソフトからガンダム、ガンタンク、ガンキャノン追加で6機戦はいけるよ - 名無しさん (2024-12-15 21:20:36)
    • いやいつも通りジムか陸ジムあたりでfa - 名無しさん (2024-12-15 22:15:36)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月24日 19:37