シナンジュ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • アナハイム・エレクトロニクス社がサイコ・フレームの限界性能とデータ収集を目的に試作したシナンジュ・スタインを強奪した「袖付き」が、フル・フロンタルの専用機として各種改修を施した機体。
  • 地球連邦軍の「UC計画」の一環として開発されたサイコ・フレーム実験機を原形としており、高い機体追従性と機動性を特徴としている。
  • 本来、サイコ・フレームの限界性能を探るためにパイロットは搭乗させずに機械的な数値計測を想定していたため、袖付きによって機体構造に改修が加えられた後でも、高次元の機動性を実現したその機体性能は、とてもではないが常人に扱えるレベルではなかったとされる。
  • この機体を袖付きのフラッグシップ機たらしめ、対峙した地球連邦軍に恐怖を与え続けられたのは、まさに「赤い彗星の再来」と呼ばれたフル・フロンタルその人の技量とセンスによるものであった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 21000
耐実弾補正 24
耐ビーム補正 24
耐格闘補正 30
射撃補正 31
格闘補正 39
スピード(+10) 140
高速移動(+10) 230
スラスター(消費-25%&初期消費-25%) 85
旋回(地上)[度/秒](+25) 84
旋回(宇宙)[度/秒](+25) 93(盾装備時:90.2)
格闘判定力
カウンター 通常:蹴り飛ばし  高性能:特殊
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可
  • ()内の数値はサイコフレーム共振(F)発動時.

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 20
中距離 19
遠距離 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル ナギナタ アックス
1撃目 100% 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル ナギナタ アックス
N格 100% 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75% 100%
下格 130% 150%(75%x2) 130% 160%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
シナンジュ用B・ライフル[GN] LV1 2800 6発OH 5秒 16秒 0.77秒 450m Eパック式弾数所持
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:20%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
機体同梱

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
B・ライフル付属グレネード LV1 1800 1 - 8秒 0.77秒 150m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
シナンジュ用B・ライフル[GN]に付属
武装Lvは機体Lv依存

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
シナンジュ用ビーム・サーベル LV1 2800 2.5秒 0.33秒 機体同梱

副兵装

60mmバルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 185 30 360発/分 5秒 0.5秒 180m 1110 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:7%(15HIT)

シナンジュ用バズーカ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2900 4 6.5秒 15秒 1.75秒 400m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%

シナンジュ用ビーム・ナギナタ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2900 2.5秒 0.75秒

シナンジュ用B・ソード・アックス

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 3000 3.5秒 0.75秒 連撃不可
格闘方向に関わらず強制ダウン

シナンジュ用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 7500 - -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV4 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
また、連続して使用した場合、
更にスラスター消費量が軽減される
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
サイコフレーム共振(F) LV1 LV1~ 機体HPが 50%以下 になった際、自動で発動して機動力が上昇する。
スキル発動中はサイコミュ兵器でロックオンされるまでの時間を 200% 延長する。
スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。
発動中は
・スピード +10
・高速移動 +10
・スラスター消費 -25%
・スラスター初期消費 -25%
・旋回 +25
・移動方向補正 全方向100%
・サイコミュ兵装の被ロックオン時間 +200%

※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効
※効果時間は無し
フレキシブル・スラスター LV2 LV1~ スキル「強制噴射装置」またはスキル「空中制御プログラム」発動後の高速移動における、
スラスター消費量が 60% 軽減し、
高速移動速度が 15 上昇する。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
シールドタックル LV1 LV1~ タックル発生時の攻撃力が増加するが、
シールドが破壊されている場合は効果が発生しない。
シールド装備中タックル威力+ 100%
高速機動射撃 LV1 LV1~ タッチパッドを押すと一定時間、
高速移動中に射撃主兵装が使用可能となる。
また本スキル発動による攻撃は、対象のスキル「マニューバーアーマー」でのリアクション軽減効果を無効化する。
本スキルは再発動を行うことができない。
効果時間は、 40秒
高性能カウンタープログラム LV1 LV1~ 機体HPが 30%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 3500 に増加する
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
ダメージコントロール LV1 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 560 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1130 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
強化セキュリティ Lv3 2070 このMSの鹵獲に必要な時間が5秒延長する
複合拡張パーツスロット Lv1 3770 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
支援砲撃耐性 Lv3 7540 支援砲撃で受けるダメージを50%軽減する
緊急格闘防御機構 Lv1 11310 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「また敵となるか、ガンダム!」

  • 抽選配給期間
    • 2022年6月30日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★★ シナンジュ LV1 (汎用機、地上/宇宙両用機体、コスト700)
  • 確率アップ期間
    • 2022年6月30日 14:00 ~ 2022年7月7日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムUC』より、ネオ・ジオン軍残党「袖付き」の首魁であるフル・フロンタル大佐専用かつニュータイプ専用MS。
  • 元々はアナハイム・エレクトロニクス社が『UC計画』の中軸となるユニコーンガンダム開発をする際に、サイコフレームの限界性能とデータ収集を目的に開発していたテストベッド機シナンジュ・スタインだったのだが、それを袖付きが2機強奪。強奪後にテスト用で低かった装甲面を増しつつ、フル・フロンタル専用かつフラグシップモデルとするためエングレービングや赤・金の塗装を施したのが本機。
  • 強奪したのは2機だったが、もう1機のスタインは袖付きのスポンサーをしていたジオン共和国極右派へ贈与された。本作ではシナンジュ・スタイン(ZA)として登場している。
  • メインカメラもシナンジュ・スタインではガンダム系のツインアイであったものが本機ではモノアイに変更されている。これにより、頭部に余剰スペースが生まれ、スタインでは1門あたり600発だったヘッドバルカンの装弾数を900発に増加させることができた。
  • スタインに装備されていた胸部制御スラスターはオミットされ、胸部の防御力が向上している。また、機体各所にはスラスターが増設され、元々ピーキーな性能であった機体がさらに尖った性能になっている。
  • スタインでは装甲の内側に内蔵されていた動力パイプは装甲外部に移動させられた。
  • サイコフレームを搭載しているのでニュータイプ専用機にはなるが、強度や追従性が主目的での試作機だったのでサイコミュ系兵装は非搭載。その代わり操縦系にパイロットの感応波を操縦系へ直接伝達する「インテンション・オートマチック」という思考操縦システムが搭載されている。このシステムにより機動性が極限まで高められており、手動操作を軽く凌駕する反応速度を得ている。ただしその機動性はパイロットへの負荷も恐ろしく高く、殺人的な加速と言われるほどで、常人には乗りこなせない機体となってしまった。とはいえ、バックパックと両脚脹脛の左右側面にあるフレキシブル・スラスターと全身に配置されたスラスターのおかげで、どんな姿勢にあっても高機動を活かせ、その恐ろしいまでの機動力とフロンタルにしか引き出せないポテンシャルは「赤い彗星の再来」と評されるほどである。
  • 内蔵兵装は頭部にある「60mmバルカン砲」2門のみと少ない。携行兵装には本機専用に準備された「グレネード・ランチャー付属ビーム・ライフル」、「ビーム・サーベル」の他にもビーム・ライフルに装着も可能な伸縮式の「ロケット・バズーカ」と、アタッチメントとしても役立つシールドを所持。シールド裏面には「ビーム・ソード・アックス」が2基収納されており、シールドに装着したまま用いたり、連結させてナギナタ状にして用いることが可能となっている。
  • スタインが鹵獲された当初に装備していたビームライフルは同じく鹵獲された物資に入っていたビームライフルに変更され、独自のカスタマイズが施された。
  • シナンジュ・スタインの強奪事件は出来レースであった可能性が指摘されるが、輸送に携わった兵員に生存者はなく、詳細は不明である。
  • OVA版では、本機をコア・ユニットとする拠点攻略用巨大MA「ネオ・ジオング」が登場している。
  • 袖付きの懐事情ではネオ•ジオングの製造は困難であると考えられており、ネオ•ジオングは、α•アジールの後継機としてシャアの叛乱中に開発されていたβ•アジールのパーツを使って作られたとする説とアナハイムの協力によって製造された説があるが詳細は不明である。

機体考察

概要

  • コスト700~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は平均より少し低い。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。
    • HP30%以下で高性能カウンタープログラム発動中は特殊カウンターとなる。威力は向上するが拘束時間が少し短くなる。
      • モーションは右サーベルで右左と切り裂いた後、シナンジュ用B・ソード・アックスで突く。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式即よろけビームライフル。威力と射程に優れる。
  • 射撃副兵装は即よろけのライフル付属グレネード、DPSの高いバルカン、威力と射程に優れた即よろけバズーカを装備
  • 格闘主兵装はビームサーベル。威力低め。下格闘補正が高く、下格闘単体なら標準より高め。
  • 格闘副兵装は威力並で強連撃のナギナタ、連撃不可だがダウン属性をもち方向補正の高いシールドアックスを持つ。
    • ビームサーベルは切り替えの速さ、ナギナタは連撃威力、シールドアックスはダウン属性と高い単発火力をもち、それぞれに特色がある。
  • 任意発動の時限スキル「高速機動射撃」によって、一定時間だけ高速移動中の主兵装射撃、攻撃対象のマニューバーアーマー無効効果が付与される。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量・旋回性能は高め。高速移動速度は並。
  • スキル「フレキシブル・スラスター」によって一定の手順を踏むことでスラスター消費量が半分以下、高速移動速度も上昇し、長い航続距離と高い機動力を得る。
  • HP50%以下ではスキル「サイコフレーム共振(F)」が発動し、足回りの全て(スピード・高速移動速・旋回性能・スラスター消費量・移動方向補正)にボーナスを得ることが出来る。
  • HPは体格比込みで少し低め。シールド有り。背部スラスターとプロペラントタンクに緩衝材有り。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並。

特長

  • 3種即よろけに汎用機としては長めの射程だけでなく、スキルによって一定時間だけ高速移動射撃とマニューバーアーマー無効が可能。有限ではあるが高い強襲性能とストッピングパワーをもつ。
  • スキル「フレキシブル・スラスター」による高い機動力と長い航続距離を持つが、さらにスキル「サイコフレーム共振(F)」が合わさった場合、作中でも群を抜いた機動力を発揮可能になる。

総論

  • 遠近に秀でた武装と高い機動力をもつマルチファイター。
  • 3種即よろけによる拘束力と高い格闘火力によってタイマン性能が高く、また射撃の射程が長めなことから射撃戦にも参加しやすいなど苦手なレンジが少ない。ストッピングパワーも最低限保持しているが、コスト帯では蓄積よろけ取り能力は低めな部類。
  • 時限性とはいえマップを選ばず高速移動射撃ができるスキルが強力で、本機の高い機動力と相まって強襲機を凌駕する強襲性能を発揮可能。さらにマニューバーアーマーを無効に出来るため、高い対強襲機性能を有する。
    • ただし効果時間は決して長くないため、使用タイミングの見極めが必要。攻撃的に使用するか、防御的に使用するかでパイロットのセンスが問われる。
  • 弱点は防御性能で、背部にしか特殊緩衝材がない上にHPも少し低め。マニューバーアーマー+ダメコンと緊急回避Lv2によって捕まりにくい部類ではあるが、不意打ちなどでは大ダメージを貰いやすい。
  • その圧倒的な機動力と格闘火力から月軌道デブリ帯や廃墟都市などは得意。一方で格闘戦を仕掛けにくいマップやジャンプによる高低差移動を強いられる軍事基地や無人都市などは苦手。
  • 基礎スペックこそ高いものの、「フレキシブル・スラスター」の使用手順や「高速機動射撃」の発動タイミングなど、パイロットに高いセンスや経験を求める上級者向けな機体。

主兵装詳細

シナンジュ用B・ライフル[GN]

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 命中時はよろけ。切り替え短めなので追撃用としても使いやすい。
  • 威力、射程、連射性能に優れており、残弾式ビームライフルとしては優秀な部類。リロード長めなのと、銃身の長さから至近距離で使いにくいのが玉に瑕。
  • スキル「高速機動射撃」の効果対象。発動中はブースト射撃が可能になり、マニューバーアーマーを無視してよろけを取れる。
    • スキル「高速機動射撃」の対象はこの主兵装のみなので、使用時にリロードということがないように、残弾管理に気を配りたい。
B・ライフル付属グレネード
  • BRの銃身下部に付属されたバズーカ系実弾兵装。抱え持ち。
  • よくある単発撃ちきりの爆風範囲付きよろけ兵装。
  • これ系ではリロード・切り替え短め。
  • 射程がバルカンより短いため近距離用。特に他の射撃兵装との射程の乖離が激しい為、感覚が狂わないようにしたい。

シナンジュ用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションは百式と同じ。
  • 切り替えが非常に短く、下格闘の発生が早い特長持ち。

副兵装詳細

60mmバルカン砲

  • バルカン系実弾兵装。
  • 素の威力とよろけ値が高め。代わりに連射性能は控えめ。足の早い相手には少し不向き。
  • DPSが高く、結構ごりごり削れる。味方に配慮して格闘出来ないときなどに積極的に使うと良い。
  • 蓄積よろけには2.5秒かかるため、ギリギリ実用範囲外。

シナンジュ用バズーカ

  • バズーカ系実弾兵装。
  • よくある爆風範囲付きのよろけ兵装。副兵装なので弾数は少なめ。
  • スキル「高速機動射撃」には非対応。
  • 切り替え長めなので始動向き。

シナンジュ用ビーム・ナギナタ

  • ナギナタ系格闘兵装。
  • モーションはディジェと同じだが、N格闘は振り幅が小さめ。

シナンジュ用B・ソード・アックス

  • シールドの先端から2本のビーム刃を出して攻撃する格闘兵装。
  • 格闘方向によらず強制ダウン属性。
  • N格闘は盾を前面に突き出す。
  • 横格闘はその方向へと振り抜く。
  • 下格闘は前進しながら右下から左上へと振り払う。

シナンジュ用シールド

  • 耐久高めLサイズシールド。
  • 装備中はシールドタックルの効果でタックル威力が倍増する。

運用

  • フレキシブル・スラスターの恩恵があるのは、強制噴射装置or空中制御プログラムを使ったかつ、高速移動中の持続消費部分のみ。該当2種スキルを発動した際に固定消費される部分は対象外。高速移動値増加も高速移動終了後の慣性部分には恩恵がない。
    • 開幕のスタートダッシュもフレキシブル・スラスターの恩恵使ったほうが長距離移動できる。短くジャンプを行い、空中から高速移動を行うことで手軽にスキルを発動、効率的な長距離移動が可能となる。

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2022/06/30:新規追加
  • 2023/01/26:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:19000 → 21000
    • 機体スキル「サイコフレーム共振(F)」LV1の発動条件緩和
      • 30%以下 → 50%以下
    • シナンジュ用シールド
      • シールドHP上昇
        • Lv1:6000 → 7500


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • やっぱりヒットボックスはコスト帯で大きめだと思う。直線移動・格闘中はユニコーンの散弾バズがよく入る。ダメコン1は持ってるが、コスト帯の機体に優秀な散弾バズ及び蓄積武装が多いことも相まって、思わぬところでストップされることもある。 - 名無しさん (2023-12-05 21:40:38)
  • ディジェと違って福νの対処が楽なのは良いね。ファンネルロックされてもダメコンと軌道射撃で強引に先によろけとれる。 - 名無しさん (2023-11-27 01:29:56)
    • 共振でファンネルロック時間延長されるのも刺さってる。 - 名無しさん (2023-11-27 01:31:17)
    • 3種格闘キッチリ使えば福νの脚部ぐらい悶絶させられるのいいよね。とはいえ3種も振り回してる暇はないけど、ロマンはある - 名無しさん (2023-11-27 02:00:16)
  • 火力を盛っても意外と削れないし耐久が低くて一瞬で死ぬし、耐久盛ると全然火力でないわりに普通に攻撃で削られる - 名無しさん (2023-11-25 17:23:35)
    • シナンジュスタインみたいにサイコフレーム共振で格闘火力上げてほしい - 名無しさん (2023-11-25 17:24:58)
  • シナンジュは機動力に物言わせる感じで開き直って対格とか対ビは盛らなくてもよさそう?スラと攻撃補正にガン振りしたくなったんだけど - 名無しさん (2023-11-24 02:51:44)
    • 絶対に格闘コンボ食らわないくらい腕に自信あるなら対格闘は盛らなくても良いけど対ビーは盛らないと完全にエサ。本来狩る対象のシナスタ福νにも多分脚部ボキボキにされるよ - 名無しさん (2023-11-24 05:28:02)
      • ありがとう。耐ビはしっかり積みます - 名無しさん (2023-11-24 07:18:12)
  • 機動射撃切れたらやること少ねえな、蓄積取れないしバリアもないから始動力に欠ける - 名無しさん (2023-11-12 22:15:55)
  • グレの射程150mがデュエマ地上だとmap構造的に射程限界の空中炸裂で当てやすいから上方しないで欲しいって思ってるの多分地球上で私だけかな…… - 名無しさん (2023-10-22 21:34:22)
    • だけかは知らんけど、大半の人はレート基準で考えてるだろうからレートにないルールでのメリット言われてもね。 - 名無しさん (2023-10-24 23:46:59)
  • 北極の初動逆時計でブースト二度吹きから高速機動で敵の最後尾必ず捕まえられる。とりあえずサーベル下まで入れてもいいし、ビームだけにしてスラスター温存しても味方がドカドカ当てて即死かスクラップまで行っていい感じ。サーベル入れたら相手もほぼ間違いなく死ぬけど自分もこけるかもしれない。こっちは全員一方向から行くけど敵はエッ後ろ!?って乱れがあって二次災害を引き起こしやすい。坂を使って最短距離で回る。味方を信じて一人捕まえる気持ちで行くと初動5000VS0とかなりやすい。 - 名無しさん (2023-10-20 01:15:38)
  • このインチキサーベル使ったらもう他の格闘使う気起きなくなる。ギラドーガとかの格闘コンボが好き&試作一号機やガルバルディβみたいな爆速下格が好きって人は何が何でも手に入れてほしい機体。 - 名無しさん (2023-10-13 21:08:04)
    • 元は百式で宇宙で大分やばかったのに、汎用で引き継いじゃうのがね。ササビーのも変更してもらえんかね。 - 名無しさん (2023-10-23 12:50:08)
      • クソ長リロード有るとはいえサザビーさんのスラ打ちは時間制限ないから爆速切替爆速発生有るとヤバいかもしれない。っていうかそしたらサザビー乗ります₍⁠₍⁠ ⁠◝⁠(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠◟⁠ ⁠⁾⁠⁾シナンジュ高速起動終わったあと寂しいしね - 名無しさん (2023-10-27 21:21:06)
  • 武装の多さに圧倒されて使いこなせてなかったけど慣れてきたら機動射撃時間内にバズ格で暴れるだけだから強いなと思った - 名無しさん (2023-10-10 21:25:52)
  • グレの射程が250mと脚部緩衝材lv2があれば完璧なんやけどなぁ。 - 名無しさん (2023-10-02 22:19:52)
  • 頼むから旋回を上げる効果無くしてくれ25も一気に上がるせいでエイムが合わせにくいったらありゃせん、デバフだろこんなの。 - 名無しさん (2023-09-29 13:25:17)
    • デチューンか前作にはあったな まぁパイロットが使いやすい調整が一番だな - 名無しさん (2023-09-29 21:19:49)
    • PC版だと旋回高ければ高いだけ嬉しいけど大体の人はプレステでコントローラーでやってるんだよね。 - 名無しさん (2023-10-02 19:35:16)
  • これ機体ごと3種類のセッティングあるけど初めて出すセッティングの時は装備ショートカットがまだです!とか出せよな。明らかな格下に負けたやんけクソゲーがよ - 名無しさん (2023-09-28 23:07:40)
    • (´・ω・`)書くとこ間違えました 許して 何でもはしません - 名無しさん (2023-09-28 23:08:18)
    • 普段格闘をセットしているところからバルカンが取り出される恐怖よ。追撃間に合いません! - 名無しさん (2023-09-28 23:11:48)
      • なすすべなくやられる屈辱と敗北感もプラスされて、まだ残り3分もあるぅ…っていう地獄。特にシナンジュは装備多すぎて戦場で適応するのは無理よ…。 - 名無しさん (2023-09-29 01:18:56)
  • こいつで射撃戦するやつ強いなー どんどん前線下がってくよー - 名無しさん (2023-09-27 22:40:22)
  • 与ダメ20万出た・・・ - 名無しさん (2023-09-19 23:53:09)
  • リクエストガチャで所有率も上がったと感じるからこれを機に上手いシナンジュ乗りが増えてくれるといいが…(支援機乗り) - 名無しさん (2023-09-18 00:29:47)
  • キャンペーンから最近ゲットしたけどショトカむずいな… 3種格闘と3種即よろけを同配置するか悩む - 名無しさん (2023-09-05 17:54:21)
  • リクエストガチャで出たけどサーベルでダウン取った後の追撃ってアックス安定?ナギナタのが良い時もあるのかな? - 名無しさん (2023-09-03 12:22:51)
    • アックスは困ったときの横ブンでリンチ状態脱出できたりできるのでナギナタより触りやすいボタンに設定してますね。サーベル下→アックス下のコンボで普段戦ってますがナギより早く終わって逃げれるのでこっちの方がいいかも。 - 名無しさん (2023-09-06 13:14:24)
  • 最近やたら敵2.3強襲編成が多いからシナンジュは自編成に1機とは言わず2機欲しい。1機だけじゃ2機目以降の強襲まで手が回らん…というか700汎用の層が薄すぎる。 - 名無しさん (2023-08-29 07:08:40)
    • ナイチンゲール「嘘つけ汎用が飛ばしてくる板めちゃくちゃいてーぞ!」 - 名無しさん (2023-08-29 09:45:56)
      • 板は痛い - 名無しさん (2023-08-29 10:47:29)
    • ???「嘘つけ!空飛ぶ円盤のビームかなりキツイぞ!」「うそつけ、緑?の羽付の下格、いてーんだよ!元豆鉄砲もあっという間にやらかさせられるし」 - 名無しさん (2023-10-10 17:29:24)
  • やること単純だけどめちゃくちゃ忙しい - 名無しさん (2023-08-26 22:46:37)
  • 対面してて強いって思ってるけど与ダメトップ取れてる姿あまり見かけないな - 名無しさん (2023-08-24 14:25:10)
    • まぁ…やな仕事も引き受けなきゃならないこともあるし、ヘイトも凄い時あるからね…宇宙はマジで半分にするくらいならとっとと撃破して対処しんどくなくするとかやられるからね… - 名無しさん (2023-08-26 02:32:54)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年08月24日 20:57