フルアーマー・スレイヴ・レイス

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 陸戦型ガンダムをベースとして特殊部隊スレイヴ・レイスの指揮官機として改修された、部隊名をそのまま機体名称とする特殊改修機スレイヴ・レイスの強化改修型。
  • 部隊の前衛と中心戦力がピクシーへと移行したことで、指揮官機であるスレイヴ・レイスには中距離戦闘を主として生存率を高めることが求められ、その結果、火力の増強が必要とされていた。
  • とある作戦で損傷したスレイヴ・レイスに対し、FSWS計画をヒントとし、敵味方問わず利用可能な装備、機材を入手、流用することで機体の修復と同時に、装甲と火力の大幅強化を実施したものが本機となる。
  • この時点では、スレイヴ・レイス隊は連邦軍から離脱、脱走兵扱いとなっており、その後スレイヴ・レイス隊に関する記録は完全に抹消されているため、カスタムメイドに近いこの機体が実在したかどうかは定かではない。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400
機体HP 16000
耐実弾補正 25
耐ビーム補正 25
耐格闘補正 5
射撃補正 28
格闘補正 2
スピード 95
高速移動 165
スラスター 50
旋回(地上)[度/秒] 51
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
260
必要階級 中尉01
必要DP 140100

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 8
中距離 10
遠距離 10

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
連装式100mmマシンガン LV1 100 50 360発/分 10秒 0.5秒 250m 600
(1200)
二発同時発射
移動射撃可
よろけ値:1%×2
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル LV1 1200 1650 2秒 50% 90% 即3発
フル1+即1
13秒 0.75秒 400m
(500m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:4秒
倍率:1.375倍
非集束よろけ値:8%
集束よろけ値:30%
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1260 1732 405m
(505m)
2800
LV3 1320 1814 410m
(510m)
3300
LV4 1380 1896 415m
(515m)
4300
LV5 1440 1978 420m
(520m)
5300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[先行型] LV1 1700 2.5秒 0.75秒 機体同梱
LV2 1785 1800
LV3 1870 2000
LV4 1955 2300
LV5 2040 2800

副兵装

胸部バルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 65 30 446発/分 6秒 0.8秒 200m 483 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍

閃光弾

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 18秒 0.8秒 80m 移動射撃可
ブースト射撃可
命中後5秒間、レーダー妨害効果付与
よろけ有
よろけ値:0%

75mmガトリング砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 85 120 600発/分 22秒 0.5秒 450m 850 射撃時静止
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:7%(15HIT)
局部補正:1.4倍
シールド補正:0.5倍

ハーフ・ミサイル・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 500 8 4秒 15秒 2秒 400m 4発連続発射
射撃時静止
よろけ有
よろけ値:10% x4
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍

ラージシールド[後期型改]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 3500 - -
サイズ L

スキル情報

攻撃
高精度砲撃 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に +5% の補正が追加される。  
防御
機体固定装置 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時に有効となるスキル。
よろけにくくなるがタックルは出せなくなる。
地上でMSをしゃがみ状態、宇宙で静止状態にした際、通常時よりもダメージリアクションが発生しにくくなる。
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
索敵・支援
対人レーダー LV2 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 200m
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
アンチジャミング LV2 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV2以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。
偽装伝達装置 LV1 LV1~ 敵軍のレーダーにおけるマーカーが友軍扱いとなる。
スキルを搭載した機体を強奪しても効果はなく、攻撃時は一定時間解除される。
効果は 200m
集束・タックル・カウンター中も効果が働く
攻撃後 3秒間 効果が解除される


強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 500 近・中・遠のパーツスロットが1スロットずつ増加する
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 1000 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1220 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1440 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
緊急出撃 Lv1 2880 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv3 4320 射撃補正が4増加

備考

「大感謝祭⑥-2 3周年記念【第2弾】期間限定任務」

  • キャンペーン期間
    • 2021年8月12日(木)14:00 ~ 2021年8月26日(木)13:59 [予定]
  • 任務達成で獲得できる物資
    • ★★ フルアーマー・スレイヴ・レイス LV1 (地上専用機体、コスト400)
    • 整備士増員チケット[★★★★] 合計35枚
    • パターン:角まだら迷彩HG
    • マーク:ナイトイェーガー
    • 合計100,000DP

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』より、スレイヴ・レイスを重装甲重武装仕様に改修したバリエーション機。
  • スレイヴ・レイスがペイルライダーとの戦闘で損傷した際に、『FSWS計画』を参考にした強化改修を施したのが本機となる。スレイヴ・レイス自体が指揮官機として扱われていたので指揮官の生存性向上目的と、部隊のメイン戦力がガンダムピクシーになったため、火力支援機が求められてこの仕様になった。
  • 両肩だけだったウェブラル・アーマーを全身の随所に装着。バックパックは陸戦型ガンダム等と同型のものに差し戻しつつ、弾倉と機動力補填用のスラスターを追加。右側に鹵獲したグフ・カスタムから拝借した「ガトリングガン」を、左側に「ミサイル・ランチャー」を装着した複合兵装ラックもセットで担いでいる。本作だと兵装化されていないが両脚部には「小型3連装ミサイル・ポッド」を搭載している。
  • 頭部は大きく損壊してしまったので、陸戦型ガンダムの頭部を改造したものに挿げ替えた。ロッドアンテナを再利用したのでよく見ると4本角。
  • 携行兵装にはフルアーマーガンダム2連装ビーム・ライフルから発想を得た、ショート・シールドの裏に100mmマシンガン2基を仕込んだ「連装式100mmマシンガン」を装備。左腕には陸戦型のシールドではなく、ジム改等と同じラージシールドを装備して防御範囲が向上している。

機体考察

概要

  • コスト400~の地上専用支援機。地上適正有り。
  • カウンターは強カウンターの蹴り飛ばし。
  • パーツスロットは近距離の少ない支援機型。スロット合計は並。スロット配分は近距離多め、遠距離少なめになっている。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は二周りほど低く、コスト300相当。射撃偏重だが、それでも僅かに射撃値低め。
  • 主兵装はDPSに優れた専用マシンガンと、取り回しの良い陸戦ビームライフルの選択式。
  • 副兵装は陸戦型ガンダム共通の閃光弾とバルカン、射程・集弾性・よろけ値に優れたガトリング、切り替えは遅い威力高めな4点バーストミサイル。
  • それぞれの武装は癖が強く、長所と短所がはっきりと別れている。
  • 格闘兵装は陸戦型ガンダムのビームサーベル。汎用機の武装だが、このコスト帯では威力低め。補正も低いためにダウン取り用。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は低め。高速移動速度・スラスター容量は並。特にスピードは支援全体でも遅い部類に入る。
  • HPは体格比込で高め。その上でLサイズシールドを持ち、合計HPでは支援機全体としても高い部類。デカイランドセルを背負っているが、特殊緩衝材の類はない。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は二周りほど高く、コスト500相当。そのために実弾・ビーム双方に高いバランスで防御力を発揮してくれる。

特長

  • 支援機初となる偽装伝達装置搭載によって、乱戦時はレーダー上で自身の位置を撹乱することが可能。
  • 機体固定装置+高防御力により、格闘されない位置でのしゃがみ状態ではタンク系に匹敵する安定感と防御力を発揮可能。またしゃがみ状態では伏せ状態と同じ攻撃補正も得ることが出来る。

総論

  • 足の生えたタンク系のような安定感と、ガトリングによる高い蓄積よろけ取りを備えた支援機。
  • 機体固定装置+高防御力+シールドにより支援機の中でも上位の防御力を誇り、高台をキープした場合は不動のトーチカの如く敵の攻撃を受け止めつつ攻撃を行える。
  • 副兵装が優秀で、ガトリングは高集弾性・高よろけ値によって高頻度に蓄積よろけを狙え、ミサイル・ランチャーは全弾によろけ属性があるために広範囲に即よろけをばらまけ、全段ヒット時の威力も高いと、射程内への味方への支援能力が高い。
  • 定点攻撃において高い性能を発揮する一方でポジショニング能力が低く、前線の移動に対応するのが難しい。また中距離以遠に対応できる武装は攻撃力か命中率に難を抱えており、敵集団から近い位置でないと性能を発揮できない難点が有る。
  • 偽装伝達装置と支援機の相性が意外と悪い。乱戦での不意打ちにおいて威力を発揮する偽装伝達装置だが、単独行動を取ることが少なく、ヘイトを集めると詰みやすい支援機では、味方集団と行動すると自身の位置をレーダーで敵に教えるような効果を発揮してしまう。
  • 彼我の距離が近く、高低差を利用しやすい軍事基地は得意なマップ。一方で安置を確保し辛い上に敵味方の移動の激しい廃墟都市や北極基地は苦手。
  • 単独で戦場をどうこうできる火力はなく、ポジショニングも難しいと、深い戦場の理解と高度な味方との連携を必要とする、かなり上級者向けの機体。

主兵装詳細

連装式100mmマシンガン

  • 右腕シールド一体式の2門から同時発射されるマシンガン系実弾兵装。同時発射なので装弾数は実質半分、DPSは2倍になる。
  • 威力・連射性は良好な部類。2門の銃口位置が近いためほぼ両弾命中する。
  • 射程はマシンガン系の短さ。鈍足で前に出ないといけないのはやはりネックになる。
  • 装弾数が少なく短時間で弾切れしやすい一方、リロード時間が少し長い。
  • おそらくバグだが、2発同時発射なのに単発でも2発命中でも同じよろけ値になっている

陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル

  • 速射とチャージショットの使い分けが可能なビーム兵装。ガトリングと射程が被っているため、セットで使いやすい。
  • ノンチャージの場合、射程が割と長いのでミサイルで取ったよろけから追撃出来るメリットがある。
  • フルチャージの場合、よろけが取れるようになり、射程も更に向上する。
    • 集束中も偽装伝達装置は効果を発揮する。発射すると3秒ほど効果が消えるのは仕様。

ビーム・サーベル[先行型]

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションは連邦サーベル標準モーション。
  • 高性能バランサー未所持ではあるが、閃光弾から歩いて繋げれば即下狙いも可能ではある。ダメージ狙いとしては期待できない。

副兵装詳細

胸部バルカン砲

  • 胸部の発射口から発射されるバルカン系実弾兵装。
  • 他のバルカンに比べると、威力がやや高く射程が長い。
  • 胸にある位置関係上、高速移動撃ちでは弾がバラけやすく成る。
  • 射程=偽装伝達装置が発動する距離なので、レティクル合わせで自分が偽装効いているかの確認に使っても良い。

閃光弾

  • 光を発する特殊兵装。
  • 威力を持たないが、発射してから一定距離を飛翔または何かにぶつかると閃光を起こし、範囲内にいるものによろけとジャミング効果を付与する。
  • ジャミング効果は画面が一瞬白くフラッシュし、数秒ほどレーダー阻害効果がある。
  • ブースト射撃可能。逃げ時の自衛手段にはよろけ値が心許ないので少し不安か。
  • 範囲内なら味方も影響を受ける。よろけだけでなく目眩まし効果も対象。場合によっては味方妨害になるので注意。

75mmガトリング砲

  • 右肩から発射されるガトリング系実弾兵装。
  • 連射性能が高く、装弾数も多いが射撃時静止を伴う。
  • よろけ値は特段高くはないが、連射性能が高いので蓄積よろけは頻繁に狙える。
  • 装弾数が多く定期的に使用したとしても余裕がある。中途半端な弾数になったら手動リロードしておけば、他の兵装も多いので困る事はない。
  • DPSが低い。射撃補正の低さも手伝って同コスト帯支援機としてはワーストクラス。頻繁に使うならせめて射撃補正は強化しておきたい。

ハーフ・ミサイル・ランチャー

  • 左肩付近から連続発射される実弾兵装。
  • 4発連続発射されるので、実質2回分。装備切り替えで途中キャンセル可能。
  • 切り替え時間は2秒と長く、とっさに撃つことは出来ない。
  • 全弾よろけ属性。爆風範囲がキャノン並に広い。
  • 弾速はバズーカより少し速いくらいで、そんなに速くはない。
  • 全弾ヒットした場合の威力は本機でトップ。ただし爆風とよろけ属性があるため味方の取ったダウンへの追撃には使いにくく、切り替えの遅さから自分でとったよろけには間に合わず、また弾速の関係で素当てするのも困難で、扱いが難しい兵装。

ラージシールド[後期型改]

  • Lサイズ耐久高めのシールド。
  • サイズが大きいので仕事はする方。

運用

  • マシンガン装備は目を見張る火力があるものの、現状では有効射程が短く蓄積よろけも取りづらい。最大限武装を活かす事が難しい構成となる。他の武装で自前のよろけは取れるものの、スラ撃ちできるが1発ポッキリで相手の正面に撃ち込まなければならない閃光弾、足の止まるガトリング、切り替えの長めで弾速の遅いミサイルランチャーと癖が強く、取り回しが悪いなど技量を要し、味方依存度が高い。
  • ビームライフル装備はガトリングやミサイルランチャーと射程が並び、遠距離戦闘力が増加する。即よろけをばら撒くミサイルランチャー、蓄積の狙いやすいガトリング、BRフルチャでよろけを取っていきじわじわ削っていく。ノンチャを織り交ぜるのも良い。
  • 軍事基地や軍港等、広くそして開けた射撃戦になりやすいMAPで真価を発揮しやすい。ガトリングの控えめな火力は射撃強化プログラムで向上させておくと削りが良くなる。良好な耐久性に加え機体固定装置と高精度砲撃によって射撃を受けつつガトリング等で嫌がらせをしていくのが効く。
  • 高性能バランサーが無く弱判定だが、サーベルは範囲の優秀な連邦モーション。自衛手段として閃光弾と組み合わせて世話になる事もある。
  • 偽装伝達装置は本機と相性が悪く、無理に活かす必要はない。また、近距離で咄嗟に使える装備がサーベルと閃光弾しかなく、孤立した状態で強襲機に狙われればタフといえど無力。いち早く強襲の位置をマークして距離を離すべきである。強カウンターなので決める事ができれば逃走を図れるかもしれない。

機体攻略法

  • 支援機なのに偽装伝達装置があるお陰で、味方がまずいない敵勢力圏に味方反応=当機が存在するということなので逆に判別しやすい。強襲機としては自分から存在をアピールしてくれているようなものなのでありがたいまである。
  • よろけ取り能力が低く自衛しにくい機体なので、近づいてしまえば撃破は容易。

コンボ一覧



アップデート履歴



コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 割と火力あるし、愛用してたけどバウ感覚でミサイル撃ってたら誤射退場くらって以来使ってないというね。毛嫌いにされるのってやっぱり誤射率? - 名無しさん (2023-11-29 13:42:48)
    • 普通に使ってたら誤射退場なんて起こらないはず。まず木の武装選択がおかしいんじゃないかなあ - 名無しさん (2023-11-29 21:53:17)
  • 強化こないのはレートで出して勝ち越してる変態が多いのか?カウンターからのしゃがみマシやしゃがみミサ(射撃おしっぱ+カメラ下に向けて発射したらしゃがむ)→下格で汎用の耐久半分ほど吹っ飛ばせるけど、通常でのヨロケ頻度と火力はきついのですが?この機体では随伴支援してカウンターとりつづけるか、ゲーム中ほぼフリーになるか複数機釣って長時間粘るかしかまともに戦力にならないんですけど(できるもんならやってみろすぎる)? - 名無しさん (2023-10-26 22:31:20)
    • 個人的には勝ち越してるぞ。捨てゲープレイヤーが居ない状態での前提だが。そもそもカウンターするような位置にいる機体じゃないぞ。固定付きガトリングばらまいてヘイトを稼ぎつつよろけを作るのが役割だ。あと、敵支援の頭を引っ込めさせる。マシンガンは与ダメージは優秀だがそれ以外は駄目だからあまり使わんなあ。キャノンと違って誤射しても平気だから乱戦にどんどんガトリングぶちまけろ。 - 名無しさん (2023-10-27 10:17:54)
  • 今月も強化無し!帰った帰った! - 名無しさん (2023-10-26 19:09:39)
  • マジで強化来ないな、運営に忘れられてるんじゃないか? - 名無しさん (2023-10-22 17:07:47)
    • 別にいいんでない?味方弱いし(そも戦闘放棄で試合にならん - 名無しさん (2023-10-25 21:21:13)
      • 支援一機でそう戦局はかわんねえって意味ね - 名無しさん (2023-10-26 17:39:57)
  • レートに出すのいい加減疲れた・・・強化はよ - 名無しさん (2023-10-21 21:54:04)
  • 今年中に強化くるかな... - 名無しさん (2023-10-10 17:33:19)
  • こいつにこそ一斉射撃のスキル必要なのでは? - 名無しさん (2023-10-06 13:47:15)
  • 足早くしてアンステレベル2位くれ - 名無しさん (2023-09-28 21:56:16)
  • このガトリング、足が止まる上にバラッジのガトより威力低いとか終わってる。射程は長いけど。ミサイルも切り替え遅すぎて追撃に間に合わんし近距離の防衛にも使えない。とにかく辛い弱い。久々にクイックで使ってダメさ加減に呆れたwてかこの弱さで一回も強化されてないんだなぁ。誰も使わんから放置されてんだろうなぁ - 名無しさん (2023-08-26 19:13:12)
  • レートで出そうとする奴居るけどマジでなんで…?しかも55で… - 名無しさん (2023-08-06 09:09:43)
    • 出して負けないと強化してもらえないからだと思われる - 名無しさん (2023-08-06 09:14:13)
    • 機体変え間違えてるだけじゃないか?レートで今割れ出せんし…(400でもキツイが) - 名無しさん (2023-08-06 13:55:13)
      • 5vs5の時間帯でってことじゃない?どちらにせよこいつは取り柄がなくて厳しいな。素レイスは350アンステ持ち機体としては戦えなくはないが、こいつのスキルと武器が噛み合いが悪すぎる - 名無しさん (2023-08-06 18:10:14)
  • うーん。やっぱマシンガンがそこそこ強いんよな。よろけ取れんけど敵汎用がガリガリ削れて楽しいわ - 名無しさん (2023-06-29 23:41:10)
    • 確かにそれはある。でも、アイザックのザクマシ改と射補の高さで結局DPS同じくらいなのによろけ値低いわ、弾数少ないわで結果火力が出し辛い感じで器用貧乏過ぎ感ある。じゃあ、陸ビーにしてガト、陸ビー、ミサポの3武装回して高台撃ちすればよろけ量産しつつ火力出るかっていうと、ガンキャLv2の方で良くね?てなるのが現状。 - 名無しさん (2023-07-01 03:08:42)
  • 武装の強みを考えると高台専用支援機て事なんかなぁ…。武装全て生かせば、中近距離でも行ける様に強化くればなぁ。 - 名無しさん (2023-06-29 12:31:17)
  • ミサポの使い勝手がホント悪いな。切り替え遅くて先によろけ取られ易いし、平面撃ちは地形に吸われ易いし、味方の寝かせた追撃入れようにも爆風広くてFFになるから撃てないし、弾速遅いから当てるの難しいのに全弾当てたところで陸ビーのフルチャよりチョイ高いくらいだしで色々微妙過ぎて酷過ぎ。いっそ、威力1発1500くらいで良くね?感w - 名無しさん (2023-06-28 14:27:46)
    • 今はやりの誘導つければ、弾速遅いのは活かせるのになあと思う - 名無しさん (2023-06-28 14:48:11)
      • ミサポ強化で多く使おうとすると姿晒して被弾率も上がるだろうから、4発同時発射ならまだ可能性はあるかもね。 - 名無しさん (2023-06-29 12:20:55)
  • Mk-Ⅳのスキル貰って来い、コイツに必要なのは偽装offの機能だ - 名無しさん (2023-06-25 11:31:44)
    • 強襲に寄られて詰んだとき突然味方マーカーになったら笑うわ - 名無しさん (2023-06-25 12:36:43)
  • こいつってどう強化したらマシになるんだ?コスト100下げるとか? - 名無しさん (2023-06-10 16:05:28)
    • パッと思いつくところではミサイルの切り替え短縮やリロード短縮で取り回し改善、ガトリングもリロード短くして回転よくする、射補上げて火力をもう少し出せるようにするとかかなぁ 取りたいときによろけを取れない上に火力が出ないのがしんどい - 名無しさん (2023-06-10 17:32:32)
    • 連装マシンガンの射程+100と装弾数2倍にする - 名無しさん (2023-06-20 11:36:10)
    • 中距離でよろけを量産しつつ、他武装でも追撃で火力出せる様にすればいいんじゃないかな? 加えてしゃがみモーションをゼクアインみたく速くするとか、自機はよろけ難いけど敵機はよろけ易いようにダメコン追加と耐射撃補正増加、マシはよろけ値を(サグマシ改くらい)上げて弾数をやや増加、ミサポの威力大幅増加すれば他機体との差別化を計りつつ強化出来ると思う。まぁ、機体コンセプトを捨てて、幅広いユーザーの数値を上げたいなら、ガトの火力爆上げとリロ短縮で解決すると思うけどね。個人的には - 名無しさん (2023-06-24 06:48:18)
      • ↓ オマケでバルカンももうちょい火力とよろけ値欲しいかなw - 名無しさん (2023-06-24 06:50:28)
  • 真面目になんで強化こないんだ - 名無しさん (2023-05-20 17:35:19)
    • 飛行汎用を出したばかりだからかもな。速攻で叩き落とせそうなこいつが使える機体になったら。。。 - 名無しさん (2023-05-27 00:25:04)
  • メインのマシンガンはジムキャノンllとバラッジ共々、よろけ追撃の時間内でのおおよその削り具合を把握して使い所掴まないと何も生み出せないな。 - 名無しさん (2023-04-05 22:44:10)
  • ヤッター強化キター(素振り) - 名無しさん (2023-03-29 23:44:19)
  • 久々に乗ってみたら開幕味方強襲がFFしてきて追い出されてて草 - 名無しさん (2023-03-15 00:38:28)
  • 実装から長いからか固定装置と爆反付いてるの忘れてる奴多いのかなガトリングに向かって来たのみてランチャ律儀によろけ一発 - 名無しさん (2023-02-17 17:14:58)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年03月27日 12:23