掲示板(アドバイス)

過去ログ

 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15

この掲示板は何をするところ?

  • MS運用方法やおすすめカスパなど のアドバイスを,歴戦のつわものの皆様からお聞きするところです.
  • 旧来通り アンケート も受け付けております.

質問板とアドバイス板の使い分け方がわからないよ?

  • 質問板
    • 「ゲームの仕様を教えて」「この操作はどうやるの?」「キャンペーンはいつから?」等, 誰が答えても同じ回答 になるような疑問を聞く場所
  • アドバイス板
    • 「おすすめの機体は?」「支援機の乗り方がわからない」「立ち回りのアドバイスが欲しい」等, 人によって意見が分かれるアドバイス・指南 を聞く場所
※どちらの板に聞けば良いか分からない場合にはとりあえず質問板

プレイ動画の公開について

注意事項

  • 匿名掲示板といえど互いに 敬意 を持って 丁寧な口調 で話し合いましょう.
  • 公序良俗に反する書込はご遠慮ください. 猥談は禁止と致します.
  • 暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
    • 運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言 も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する 愛の鞭 です.「批判」とは良いところ・悪いところを 評価 することです.
  • マナー違反を助長する行為 は禁止です.ご注意ください.
  • 「芸能人・声優・VTuberなどの炎上ネタの持込」 はご遠慮ください.
    • 「誘導」「拡散」「対立」目的のコメントは 荒らし行為として処し ます.
  • コメント連投などの修正は【編集板】【荒らし報告板】にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
  • 解析データに関する書込はWiki運営に関するバンナムとの約束に違反するため削除致します.
  • 2重括弧の顔文字 は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため 使用しないでください .間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
    • NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
    • OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
  • 中点「・」,半角マイナス「-」 を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため 文頭では使用しないで 下さい.

文字化けするんだけど?

投稿に失敗する?

トークンエラーって何?

Wikiにスパム扱いされて書き込めない???

過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?

連絡事項

イベント一覧

その他おしらせ


アドバイス・アンケートはこちら

アドバイス回答者の方へ.アドバイス板は「 質問者へ のアドバイス・指南をする場所」です.質問内容を利用して 自説を展開 する場所ではございません.その点よく理解した上でご利用をお願い致します.


  • 450軍事で高台の支援に対処できる強襲て何になります? - 名無しさん (2025-07-14 06:45:47)
    • 射撃性能の高い機体か、フライトや変形持ちが対処しやすいです。例を挙げるなら5号機や高ガル、グフフラなどです。 - 名無しさん (2025-07-14 16:40:25)
  • カテゴリ特攻プログラム(支援)は低コストの支援にも積極的に乗せて良いカスパですか? スロットが少し重いので、普通に射補を盛ったほうがいいのでしょうか。 - 名無しさん (2025-07-14 01:47:40)
    • 射撃火力だけで見た場合、射プロ43が載せられるなら射プロ積んだ方が強い。射プロ4しか積めないなら余程射補低くない限り支援プログラムの方が強い。射プロ43載せてまだスロが空いてて21とか載せるくらいなら支援プログラムの方が強い。 - 名無しさん (2025-07-14 07:58:24)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2025-07-14 14:55:16)
  • 射撃メインで運用する場合、ギャザロジムとジムLALv5はどちらがより火力や支援機撃破能力が高いでしょうか。 - 名無しさん (2025-07-14 01:16:45)
    • その2択ならギャザロです - 名無しさん (2025-07-14 16:43:02)
  • 鉱山都市で自軍のタンク系の支援機が開幕から思いっきり後ろに引いた時って汎用は支援機の周りに行った方がいいのでしょうか? - 名無しさん (2025-07-13 21:48:57)
    • コストとか機体による。700でザメルとかなら中央を回る敵の最後尾を捕まえて一周してきた味方に倒してもらう配置だし、低コストの量タンとかならビル街で待ち構えた方がいい事もある。どっちにしろまともな支援機なら味方の動きに合わせるだろうから別に合わせなくていい。 - 名無しさん (2025-07-13 23:14:13)
  • HP17500・防御補正が33・41・44の機体でカスパ残枠が一つのとき、全耐性+3とHP+1000はどちらのほうが高耐久になりますか? - 名無しさん (2025-07-13 00:07:41)
    • 不要なクイロで拡張装甲の個数を増やすか、スロット枠をキレイに埋められる強化フレームとで迷っています。 - 名無しさん (2025-07-13 00:08:28)
    • 受けられる総火力で言うとHP18500・耐性33/41/44が27611/31355/33035、HP17500・耐性36/44/47が27343/31250/33018なのでHP盛った方がいい。あとどうでもいいけど解答が決まってるから質問板の方がいいと思う。 - 名無しさん (2025-07-14 07:35:37)
  • 敵の生格って格闘振ってんのみてからタックルうってます?それともこのタイミングで来るかなってとこでうってますか? - 名無しさん (2025-07-10 14:24:28)
    • 見てから打つこともあるし、呼吸を合わせてやることもある。 - 名無しさん (2025-07-10 15:38:27)
      • 基本的には予測撃ちが多いかな。 - 名無しさん (2025-07-10 15:38:44)
    • N格は普通のモーションならカウンター受付時間が短いので見てからタックルは相手が下格入れ込んでない限りほぼ不成立。なので基本は振るタイミングを読む。 - 名無しさん (2025-07-10 23:32:19)
  • 素ガンダムとユマゲルを練習しようと思いますが、環境的にオススメのコスト帯が有れば教えてください - 名無しさん (2025-07-09 23:24:58)
    • ガンダムは400、450。ユマゲルは450、600。 - 名無しさん (2025-07-14 00:41:15)
  • リス合わせのことで過去に質問した者です。書き方が分かりづらく伝わりにくかったと思います。半分自説にはなってしまいますが、私が四機揃ったら出撃する理由はバトオペを約2年間プレイしてきて - 名無しさん (2025-07-07 18:47:13)
    • ミスりました 続きです バトオペを約2年間プレイしてきて(時と場合による)一番ウェーブを取りやすい機体の数が四機だからです。もちろん五機や六機のほうが損傷が少なくなると思います。ですが試合時間が残りわずかだったり、敵機の数や体力が少ないときは四機で湧いています。言葉足らずですみませんでした。改めてアドバイスをお願いします。 - 名無しさん (2025-07-07 18:53:37)
      • 下を見たけど見つからないから何とも言えないけど、状況によるよ。敵がどの位置にいるのか、味方はついてくるのか、味方はどこで湧くのか、自分1人しか湧かなかった場合わ - 名無しさん (2025-07-07 19:41:15)
        • 場合、逃げ切れる自信はあるのか。スコア勝ってるなら無理に湧かなくて良いし、拠点やられたら負けるんなら妨害する必要あるし。枚数見るのは大事だけど枚数より大事な事って沢山あるよ。 - 名無しさん (2025-07-07 19:46:20)
          • 例えば北極とかで残り1分とかで一機差で負けてんなら1人ででも出るべきだと思うね。トンネルに篭られたら詰みだし。 - 名無しさん (2025-07-07 19:50:00)
      • そういった場面での少数リスは正解だと思います。 逆にせっかく全機合わせられるタイミングで敵の状況に左右されてリスズレを起こすと、先に出た人たちは楽ができますが後続がヘイトを取りすぎるor出撃できない状況になってしまい、チームとして大きなマイナスに繋がる行為へと化けます。4機出撃がデフォな考え方にならないよう注意が必要ですね。 - 名無しさん (2025-07-07 23:14:51)
      • 4つくらい下の木だよね。木主が本当に知りたいのは自分の判断基準が正しいかどうかなの?下の木見る限り、木主の悩みは味方がついてこないって所にあるように思いますが。 - 名無しさん (2025-07-08 00:53:53)
        • この場合味方が付いてこないのはリスを待つべき場面で出てしまってるからの可能性があり、その場合はリス判断を正せば味方は付いてきてくれるんだからリス判断を確認するのは解法の一つだろうよ。少なくとも全員揃ったら出る・状況次第で少数でも出るに対して4機で出るは説明が必要な基準だよ。 - 名無しさん (2025-07-08 09:15:00)
          • 湧くには微妙なタイミングでも誰か湧いたら大体が出るゲームで一人しか出ないのは余程タイミング悪いとしか思えんからな - 名無しさん (2025-07-12 09:20:54)
  • 550強襲出すなら、ギャプランとギラサイコどういう風に使い分けてますか? - 名無しさん (2025-07-07 16:44:12)
    • 編成に1強襲って前提でザメルみたいな即よろけを起点に出来ない支援機が出てきそうだったり、300以遠の撃ち合いが多そうだったりマップが可変機の強味が活きるならギャプラン。それよりショートレンジでの撃ち合いが多そうならだったり随伴支援が出て来そうなら試験ドーガに乗るようにしてる - 名無しさん (2025-07-07 19:48:15)
    • 両機とも射撃と格闘を両方仕掛けるタイプの機体ですが、ギャプは基本射撃で枚数有利をつくるための格闘、ギラサイコは両刀で火力を出していく機体に思います。 強襲機らしく攻めるのはギャプ、汎用みたいに固まって受けで戦うのがギラサイコと思ってます。 - 名無しさん (2025-07-07 22:59:26)
  • ガンダムLv5って環境的にどうでしょう? ダメコンを持っているので600の蓄積環境でもある程度やれるのかなと思ったり… 現在は4号機Lv4を愛用しています。 - Steamの民 (2025-07-07 15:22:24)
    • steam版は強化まだじゃない?ってのは置いておいて高コストが蓄積環境なのは汎用もマニュ搭載が当たり前になっているので蓄積で止める手段がないとなかなか止められないって点が大きいので強制噴射やマニュがない時点で環境的に見ると厳しいと言わざるを得ませんね。 - 名無しさん (2025-07-07 15:31:50)
      • 続き)オバチュ等で攻撃補正を盛ったハンマー装備であれば火力はそこそこ出ますが、そこに行くまでは容易ではないのでヘイト管理や立ち回りで弱点を解消できる人ならアリといったところでしょうか - 名無しさん (2025-07-07 15:32:16)
        • 強化予定で使用したいULゲルと先ゲル、Lv2ガンダムの強化が済んでしまったので… 4号と同じマニュ無しとはいえ、やはりクロスレンジで戦うとなると厳しいものがあるのですね。 - 名無しさん (2025-07-07 23:03:17)
          • 追加の質問です。 射撃メインでの火力出しや、ハンマーN格を活用した敵機の拘束・味方の援護を主目的とした運用は厳しいでしょうか? - 名無しさん (2025-07-07 23:04:38)
            • 射撃メインにするのであれば蓄積取り能力や足折り能力が上の4号機の方が適してますね。ハンマーNで拘束するのは場合によってはアリですが、高レベルであり耐久値自体は高めの素ガンであればアタッカーとして火力出しと前線維持目的で使わないなら他の機体でいいってなるので使うのであればしっかり高火力ハンマー下格を決めて行きたいですね。 - 名無しさん (2025-07-07 23:29:09)
  • レートを上げる際、どのタイプでやるのが上げやすいですか?チームで一番レートが高くなった際にやるべき、やらずにおくべきタイプはなんですか? - 名無しさん (2025-07-07 14:20:43)
    • 汎用とかの話ならレート高い人が強襲、低い人は汎用で耐久特化が勝ちやすいとされる。あと支援は一番高レートは乗らない方がいい。相手の一番高レートが強襲だった場合ほぼ確実にタイマンに負けるから相手の高レートを止められないので。 - 名無しさん (2025-07-07 14:55:32)
    • 汎用が一番無難だと思います。理由は強襲・支援共に味方依存度が高いためです。次に部屋でレートが一番高い場合ですが、こちらは、できる限り戦闘を行うでしょうか。爆弾設置などは極力味方にやってもらい自身が戦闘を行うという形ですね。しかし、残念ながらそういった理解が広まっていないのも事実ですので、場合によっては木主様がやらざる負えない状況もあると思いますので、状況を見て判断となると思います。 - 名無しさん (2025-07-07 14:59:11)
    • 個人的には汎用機が一番柔軟に味方をキャリーしやすいですね。強襲は動きやすいですが耐久が不安で支援を狩りに行くという役割から味方の援護にも気を配れない場面があります。支援機は敵と味方の質に戦績を大きく左右されるので、Sフラ到達以降は積極的に乗らなくなりました。 - 名無しさん (2025-07-07 15:26:39)
    • 上の人たちの回答が概ね最適解なので、補足だけ。「高レートが強襲に乗った方が良い」っていうのは、かつては基本的に強襲が一番キャラパが高く、対面破壊力もある機体が多いロールだったから。扱いも立ち回りも練度が要求される場合が多いので、上手い人が乗った方が勝ちやすいって話だった。乱暴な言い方すると上手い人が強機体乗った方が良いって話。ところが昨今だと汎用が強すぎて強襲が息してないコストが多々ある。 - 名無しさん (2025-07-07 16:08:54)
      • 例えば650なら強襲乗るより陸Zやプロサイ、600ならアンス等強い汎用で暴れた方が明確にキャリー出来る。ただし700に関しては、対面にGドアいて味方の汎用がへぼかった場合ガチで積むおそれがあるので、なるべくペネとか出した方がベター。 - 名無しさん (2025-07-07 16:09:33)
  • リス会わせについてアドバイスが欲しいです 私はリス合わせは四機揃ったら「援護頼む」のチャットを打ってから出撃しますが一人ぐらいしか湧いてくれず、集中砲火で下手したら撃破までもってかれてしまいます。(味方は最後の1機を待っている状態です)リス合わせは全員待つのが正解なんでしょうか? - 名無しさん (2025-07-06 10:07:14)
    • チャット的には出撃を合わせようの方が伝わると思います。タイミングは状況によります。有利ポジ取られないために早めに出ることもあれば、北極みたく先発の影響で敵がリス地点に移動する可能性もあります。後者は単機や少数の後発が囲まれることになります - 名無しさん (2025-07-06 11:52:45)
    • 最適解は時と場合によるのですが、野良で無難な策は「味方に合わせること」しかありません。状況を把握して出撃する人もいれば、全員揃うのが鉄則と譲らない人もいます。それらを事前に把握するのは難しいので、ファーストペンギンになって様子を見るか、味方に便乗し続ける以外に有効な策はないかと。 - 名無しさん (2025-07-06 11:54:04)
    • 状況によるけど「(5機中)4機揃ったら出る」は正直判断基準としてはおかしい。基本的にリス合わせをしている場合は相手はHPが減ってるとは言え有利ポジを確保して機数自体は5機揃えて待ち構えてるわけで、リス合わせするのはそれに対してHPの有利で押し勝つため。そこに4機で出たら枚数の有利を活かして負けるか勝ったとしても被害が大きいし、あなたの代わりに最後の一人が集中砲火を受ける事もある。 - 名無しさん (2025-07-06 22:16:01)
      • 合わせず出るのはそもそも有利ポジを取られない為とか相手が自軍中継周辺に3~4機しかいない場合等の最後の一人を待たない方が有利になる(というかなりそうと判断でできる)状況であって、4機出撃がデフォルトになってるのは間違ってる。 - 名無しさん (2025-07-06 22:18:38)
    • 逆に何故4人で出る? このゲームのリス判断は特に理由が無ければ全員で出るし、理由があればその理由に合わせた人数が出られる状況になったら出るだと思う。4人になったら出るという判断基準自体が分からんのでそれ説明してくれないと回答できない。 - 名無しさん (2025-07-07 00:14:10)
  • 600支援のおすすめ機体教えて下さい! - 名無しさん (2025-07-05 21:59:04)
    • 陸戦用百式改とディジェアサルトパッケージが強いしオススメ - 名無しさん (2025-07-05 22:28:21)
      • ありがとうございます!参考にさせていただきます! - 名無しさん (2025-07-05 23:00:54)
  • 支援機を頼む連呼された挙句リザルトは陽動トップって動けるわけないと思うのですが何か間違ってますか。 - 名無しさん (2025-07-05 20:06:22)
    • ここは可哀想だねヨシヨシ、間違ってないよってしてもらう場所じゃないよ。ChatGPTにでも慰めてもらいな - 名無しさん (2025-07-05 22:26:19)
      • 意味不明なんだけどそれは煽りでいいのかな? - 名無しさん (2025-07-06 00:28:09)
        • 煽る奴も悪いが煽られて当然の内容ではある。マジレスするとペーネロペーとかは陽動トップ取って当たり前でそれで支援はちゃんと狩るんだから「陽動トップ取ったら支援機頼まれても無理じゃね?」は正しいか間違いかで言ったら間違い。 - 名無しさん (2025-07-06 01:05:53)
          • 横だけど、自説を展開する場でないって注意書き見て。陽動トップ取りながら支援倒すのが当たり前なんて決まり無いよ - 名無しさん (2025-07-06 09:42:04)
            • 支援機を頼むされたかどうかは置いといて強襲機が陽動取りつつ支援機を抑えるのは当たり前ではないけど出来ない話ではないよ。 - 横から (2025-07-06 16:45:17)
            • 「自説を展開する場ではない」っていうのは自説を主張する木を立てる場ではないってことであって、枝に関する自説をつけることへの否定ではないよ。そこを否定したらアド板自体が成り立たない。 - 名無しさん (2025-07-06 23:06:03)
              • 訂正:枝に関する自説 → 木に関わる自説 - 名無しさん (2025-07-06 23:18:24)
            • 「陽動トップ取って当たり前」はやってりゃそうなるという事実であって自説でも決まりでもないんだが。「当たり前のように陽動はトップになってしまう事が多い」と書かないと理解できんか? - 名無しさん (2025-07-07 00:18:01)
              • あと木主の方が余程自説を展開する場として利用してると思うから木主に言ってくれ。俺のは木主の自説への反論の根拠であってそもそも論旨ですらない。 - 名無しさん (2025-07-07 00:29:34)
    • 本筋とは関係無いけどこの自説を展開する場所じゃないってツッコミ、この手の質問のフリしたただの愚痴へのレスの時しか出てこないよね - 名無しさん (2025-07-07 14:57:40)
      • そりゃアドバイスどうこうより同意しか求めてないんだから、何か言われてもまともな反論が出来る訳もなく… - 名無しさん (2025-07-07 18:19:32)
  • 味方にヘイトを押し付けるような動きをするようにしてから勝率がめちゃくちゃ上がるようになったんですけど、これって自分がヘイトを取っている時の動き方が下手ってことですよね。 - 名無しさん (2025-07-05 16:18:51)
    • そういう時に意識するといいこととかってありますか? - 名無しさん (2025-07-05 16:19:36)
    • ヘイトを取る機体に乗った時の意識という事? 取るべきヘイトと取らなくていいヘイトを切り分ける事。いくら壁役と言っても無限にヘイト取っていたら有限の機体耐久は持たないので、時には味方にヘイトを取ってもらったり極論無視する事も必要。 - 名無しさん (2025-07-07 00:26:01)
      • 自分の試合の動画撮って見直して冷静な状態で動くべきだったか、逆に動く必要あったか検証してみると分かりやすいと思う。 - 名無しさん (2025-07-07 00:32:14)
    • ヘイトを受けるってのは別にタコ殴りにされて被弾する事ではなくて(これが一番大事)、相手の視線を受けて意識を向かせ、味方への攻撃を抑制させる事。サザで言うなら、遮蔽物で一機の射線を切りながらもう一機をメインで止めて寝かして、位置変えながら腹ビーで残った一機を止めて寝かす。先の一機が起き上がってこっち来る前にまた射線を切れる場所に動く、みたいな。 - 名無しさん (2025-07-07 12:11:41)
      • それでだ、話は逸れるけどここからが本題で、「ヘイトを味方に押し付けたら勝率が上がった」っていうのも悪い事ではないし、ましてや「自分のヘイトの取り方が下手だった」ってのと必ずしもイコールではない。よく「レートを上げたい(勝ちたい)なら壁汎降りろ」って話があるけれど、質問者は図らずも偶然それを実行していたっていう話。(つづく) - 名無しさん (2025-07-07 12:33:37)
      • 壁汎(ヘイトを取る)っていうのは味方依存の強いプレイで、長時間ヘイトをとってもダメ出すどころか返り討ちに逢うような、MS戦で負けてるチームなら全く意味を為さない行為になる。そうなると自分がダメージディーラーにならなければいけないわけで、自然と味方にヘイトを預ける戦い方にシフトする。だから経験測から自然と正解にたどり着いた可能性もあるので、必ずしも自分のヘイトの取り方が間違ってたとは限らないかなと。 - 名無しさん (2025-07-07 12:38:18)
  • f90mzでアクガをしたらf90に延々と格闘で固定されていたのですがこれって抜け出す方法ってありますか?味方に援護頼むしかないのでしょうか? - 名無しさん (2025-07-05 11:38:29)
    • アクガしながらサベに持ち替えて、1.相手の切り替えのタイミングで殴り返す 2.カウンター取る 3.回避してグレ(おすすめしない)、お手軽なのはこのあたり。 - 名無しさん (2025-07-05 12:11:59)
      • カウンター押しっぱなしだったんだけど、アクガの硬直で動けなかったんだけど、もう一度頑張ってみます. - 名無しさん (2025-07-05 12:57:27)
        • アクガ系は受けた攻撃のリアクションに応じて硬直発生するから、押しっぱなしで攻撃受け続けると硬直で解除できなくなる。よくアクガ系で受けて即反撃してるのは、ボタン単押しの一瞬ガードモーションで受けてる - 名無しさん (2025-07-06 09:46:04)
          • ありがとございます。ちょん押しでやるってニュータイプか?って感じですね.精進します. - 名無しさん (2025-07-06 12:04:45)
    • 基本的に隙なくずっと格闘されてる状況なら、抜け出す手段は味方のカットかF90側のミスしかないよ - 名無しさん (2025-07-05 14:05:25)
  • 各コスト帯の支援、汎用の環境機を教えていただきたいです お手数ですがよろしくお願いします。 - 名無しさん (2025-07-05 11:06:17)
  • 足が折れてる味方が転んだ時に、よろけ射撃を当てて強制的に立たすようなテクニックがあるんですか?動画でそんなふうにしてるシーンがあったんですけど - 名無しさん (2025-07-04 08:18:10)
    • やった事は無いけど足折れ状態はよろけで上書きされる+よろけは味方の攻撃でも付与されるの二つを総合したら多分できるんじゃないかな - 名無しさん (2025-07-05 10:13:50)
  • 450~550のおすすめ支援機教えてください!お願いします。 - 名無しさん (2025-07-03 14:58:38)
    • 450:ウーンド、フルアレ、EWACネロ、ホワイトライダー、ネモカノン 500:ロト、ザメル、ガルβ高機、ゲジゼロインコム 550:ゲジガンI、ロトLv2、ザメルLv2 機体とマップの相性は忘れずに考えてね。 - 支援専S (2025-07-03 18:04:22)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2025-07-03 21:15:38)
  • 450 - 名無しさん (2025-07-03 14:54:42)
  • また, オススメの機体などがありましたら, 教えていただきたいです. - 木主 (2025-07-03 14:14:13)
  • 皆さんに質問したいことがあります. 私の現在のレートはA+です. 450costにおいてマップが射撃線マップでないときに, 味方機体に即よろけを持つ機体がいないのであれば, 多少環境機体に見劣りするような機体でも選出しているのですが, 皆さんはどうされていますか? - 名無しさん (2025-07-03 14:09:38)
    • mata - 木主 (2025-07-03 14:13:36)
    • よほど環境落ちした地雷機体でなければ好きに遊んでいいと思ってはいますが、私なら近接マップで即よろけ未所持機体(バーザムとかアレックス?)が固まった場合はむしろガンダムLv2や4号機などストッピング能力が高い環境機を使います。 - 名無しさん (2025-07-03 18:10:07)
    • 個人的にはゲームなんで好きな機体を出していいと思いますし、どんな機体でも出撃しています.勝手なイメージですがa+はじめはどんな機体でも受け入れてもらえる感じでa+後半になるとソムリエが多い感じ。s-になると割とおおらかになる感じがします.ビミョーな機体の職人さんもいたりしますし - 名無しさん (2025-07-05 11:44:42)
  • Lv4ズゴックの射撃火力を上げたいのですが、射撃補正が低い機体には射プロとオバ射どちらを優先して乗せるべきでしょうか。 - 名無しさん (2025-07-03 08:35:17)
    • カスパの所にも書いていますが、補正計算をした後の数値にlv4なら10%追加する計算になります射プロ1個とオバチュ1個で悩んでいるのであればその計算で大きくなる数値を取って下さい - 名無しさん (2025-07-03 09:16:32)
  • ラグで格闘当たってからカウンター取るやつって狙ってできますか? - 名無しさん (2025-06-30 22:32:26)
    • ダメージ食らいながらカウンターをするのはラグの一切ない訓練所でも可能ですので、メリットは少ないですが理論上は意図的に可能です。 - 名無しさん (2025-07-01 04:09:55)
    • 衝撃吸収を持っていればラグ無くても出来ます。 - 名無しさん (2025-07-05 11:46:52)
  • 敵がめちゃくちゃ固まってて、チョークポイントで抑えられてる時ってどうしたらいいんですか?特に格闘機での話です。 - 名無しさん (2025-06-30 18:12:33)
    • チョークポイントとはちょいと違うとは思うが、そういう時は突っ込むふりして敵汎用を誘って釣って、釣った汎用を溶かすなり寝かすなりで枚数有利作っていくしか無いですね。硬さもあるような機体ならともかく、単凸で味方の援護を期待しても野良じゃ意思疎通にラグがあるのでベストタイミングの援護は期待しないほうがいいです - 名無しさん (2025-07-03 09:17:37)
  • 強化が来て話題の素ガンLv2ですが、450汎用として出すならアクアジムLv4とどちらが優秀な前線汎用として動けますか? マップは北極想定でお願いします。 - 名無しさん (2025-06-30 01:34:55)
    • 圧倒的に素ガンですね。理由として盾の有無、回避2の有無だけでも前線を支える汎用として考えるなら素ガンが圧倒的に有利ですし単純に素のHPを比較しても素ガンの方が高いです。アクアジムの場合、特にLv4であれば前線汎用として動くよりも高めの射撃補正と豊富な射撃武装を活かして遊撃運用した方がいいというのもありますね - 名無しさん (2025-06-30 02:30:54)
  • 拠点に爆弾仕掛けられた時ってどうやったらすんなり行けますかね?マイン系の武装とかがあればそういうので対策したいのですが、そういう感じのってありますか? - 名無しさん (2025-06-30 00:13:02)
    • 歩兵排除の話なら、有用なのは貫通ビーム、次いでサイコミュ、爆風デカい武器(いずれも対象多いので具体名割愛)。それと解除のタイミングの話をしてもらってると思うんだけど、コストと状況にもよるけれども最も大事なのはほっといてこちらもさっさと拠点割りに行くこと(これがよく言われる拠点交換)。 - 名無しさん (2025-06-30 11:58:56)
    • 拠爆対策は第一がされない事(相手の枚数や天国視点から行ってる奴を見つける、歩兵を確実に排除する、自軍拠点近くの敵中継を潰す等)、第二がこっちもしてイーブンにする事、されてから何とかするのは基本悪手。何故悪手かと言われたら相手側は隠れていてこちらは基本位置バレ、最終目的地もバレてる相手有利な勝負で確実な対処はできないから。なのですんなり行く方法は無い。 - 名無しさん (2025-06-30 12:18:56)
  • レーティング戦(500コスト・ランダム(北極)・5VS5)にて味方のシュツガルからファンメで「追撃阻止の表示がまったくないから全員下手だから試合にならない(内容簡略化してます)」と送られてきたのですが私の考えでは意思疎通ができない中、シュツガルの動きに合わせてカットして回るのは難しいと思うのですがみなさんはどう思いますか? - 名無しA (2025-06-29 20:28:03)
    • ファンメ送って来た方に貴方の考えを聞いてきたものの「うむ!」としか帰ってこなかったので他の方々の意見を聞いてみたいです。 - 名無しA (2025-06-29 20:28:32)
      • おもちゃ機体で味方に頼っている時点で主張に耳を貸すほどうまくないと思います。「ストレス発散に使われたな」とでも思って忘れましょう。 - 名無しさん (2025-06-30 01:29:43)
    • 上の人も言ってる通り、環境落ちした機体乗っといて味方のせいにしてる時点で無視していい。弱い機体乗ってる人が「環境に適応出来てない機体に乗ったから酷い結果になった」じゃなくて、「自分も機体も問題ないのに味方が悪かった」って思ってるのが現れてるいい例。性能格差を理解出来てない人間が戦況把握をまともに出来るはずもないので、付き合わない方が良いよ。自分の出来る事だけしよう。 - 名無しさん (2025-06-30 12:06:52)
    • 追撃阻止は評価項目の1つにこそなってはいますが、そもそも誰かが先手を打たれないと起こり得ないですし、それを阻止を狙って動くのも、求めるのも間違っています。極論おまえが先にやられなきゃ良いだけだろになりますね。2:1なr() - 名無しさん (2025-06-30 17:26:17)
      • 2:1ならそこで有利が取れますが、全くなにもない平面マップ6:6があったとして、追撃阻止した人を止めて追撃阻止、その人を阻止して…となった場合最終的に有利なのは最初によろけ•ダウンを取った側になります、あくまで運良く助けた、助けてもらったのが追撃阻止です - 名無しさん (2025-06-30 17:30:42)
  • 最近再開したものです。拡張装甲5が付いているフルハン機体と仮定して、複合フレームの1000HPを付けると補助パーツが空きスロ1残るとします。全耐性6は、1000HPを補って余りあるものなんでしょうか?付加価値の攻撃補正10有り無しで意見を聞きたいです。 - 名無しさん (2025-06-29 17:12:09)
    • 大雑把に考えると、攻撃に振るか防御に振るかの差だと思います。細かいところはカスタムパーツのコメント欄にあるカスタムパーツ仮組みサイトを試してみては。 - 名無しさん (2025-06-30 11:04:11)
    • 複合積むと複合だけ、補助なら2つ積める=全耐性6って事でいいのかな。だと機体による。低コスのHP1万台前半耐性も10程度の機体なら複合の方が硬くもなるし火力も上がるが、高コストで耐性6上がればカンストとかだとHPで補うには2000以上増やさなきゃいけないし火力補正10の効果も相対的に小さくなる。 - 名無しさん (2025-06-30 12:13:10)
      • 大体18000前後辺りの耐性20程ある強襲群で考えてます。どの機体も幸運?なのか装甲4付いてしまってるので…課金して5にしてみるか、攻撃でHP増やす方向にチェンジしてみるか、仮組でやってはいるものの踏ん切り付かないんですよね。攻撃は焼夷パーツとやら以外は揃ってる感じです - 名無しさん (2025-06-30 12:29:47)
        • それだと大体HP1500前後相当なので耐久だけ見たら装甲6の方がいいけど、HP500と攻撃補正10なら攻撃補正欲しい気がする - 名無しさん (2025-07-01 13:12:48)
  • プロゼ乗ってみてるけど支援削れないし時間かかって汎用にワンコンされまくってるんですけど何かコツとかありますか? - 名無しさん (2025-06-29 14:49:04)
    • アクガによる火力アップとダメージカットに大きく依存する機体なので、他の強襲より受け身の状況を作ることも大切になってきます。アクガ→よろけ射撃を受けて攻防アップ→速射とBRでよろけを作って格闘で寝かせる この一連の流れが重要になってきます。ムーブは結構汎用に近いイメージです。 - 名無しさん (2025-06-29 20:05:41)
  • レーティング行くとき、みんなは拡張スキルまでしっかりやってから行ってる?650行ってきたんだけど敵みんな硬すぎて全然削れない - 名無しさん (2025-06-28 20:23:48)
    • 機体によるけど環境機替わる度に適切な拡張引くまで出られないとかやってられんので普通に出るよ。Gドアーズみたいな拡張前提の強さ評価の機体は別だけど。650は元々耐ビー耐格50は当たり前、機体によっては新型装甲積みも全然あり得るコストなのでそれだけだと相手が拡張やってたかの判断はできない。 - 名無しさん (2025-06-28 21:32:27)
    • 自分は基本的に環境機はほぼ拡張してるからそうだね - 名無しさん (2025-06-28 23:54:19)
    • 気にしない派。もちろん気に逝った機体にはつけてるけども。 - 名無しさん (2025-06-29 01:29:00)
    • そもそも他人からは拡張見えないんで好きにしたらいい。ただ650環境が他と比べて特殊すぎるんで、とりあえず拡張適当に開けて何でもいいから付けておくだけでも少しはマシかと - 名無しさん (2025-06-29 17:19:24)
  • 5号機の主兵装はBRとバズどちらがよいでしょうか。 - 名無しさん (2025-06-28 05:07:18)
    • 5号機は射撃が得意なので、基本はBR推奨です。どうしても5号機で接近戦主体で立ち回りたいときはバズの出番ですが、バズ格運用が機体特性にかみ合っていないのが苦しいかと。 - 名無しさん (2025-06-28 10:15:51)
      • ありがとうございます。BRでいきます! - 名無しさん (2025-06-28 14:19:52)
  • 閃光弾ってどうやって当てるの?相手の前の地面に落とす感じ? - 名無しさん (2025-06-27 12:36:36)
    • そうだよ、閃光系は相手の視界内で炸裂させないと効果がない - 名無しさん (2025-06-28 14:20:43)
      • 相手の体にぶつけてしまった際、相手はよろけますか? - 名無しさん (2025-06-28 15:05:50)
        • 演習場という練習モードがあるので試したら良いと思います - 名無しさん (2025-06-29 08:48:07)
  • Zが好きでZをDP交換した者なんですが、可変型MSにつけた方が良いパーツってありますかね?出来れば攻撃面、防御面両方教えて欲しいです - 名無しさん (2025-06-26 16:44:00)
    • 可変機といっても、ΖのようなMS形態を基本とする機体ではカスパの考え方は変わりません。例として、ΖのLV1(COST600)を前提として、まず耐ビームと耐格闘を35前後を目標に盛ります。超えても構いませんが、HP50%以下ではロスが出るのでほどほどに。その次は好みですが、候補としてはHP、格闘補正、スラスターの3種から選ぶといい感じです。 - 名無しさん (2025-06-26 17:10:33)
      • そうなんですね。因みになんですけどギャプランとかだと変わってきますかね? - 名無しさん (2025-06-26 19:57:48)
        • 素のギャプランだと攻撃面は射撃補正。防御面は耐ビ最優先、次点で対格、それでも心許ないならHPも伸ばす。攻撃でも防御でもないけど可変を立ち回りに組み込む機体で一番重要な機動面は燃焼効率、スラスター、OH時間短縮を補ってく - 名無しさん (2025-06-27 12:43:02)
        • ギャプだと旋回を盛るのもありです。基本は防御補正を上げつつ機動力盛り、余れば射補と補助ジェネですね。 - 名無しさん (2025-06-27 16:43:19)
  • 今週のアプデでGQuuuuuuX(ジークアクス)と白いガンダムが来るようですが、その次のアプデで星5やら4のステップアップガチャ来る可能性ありますか? - 名無しさん (2025-06-24 18:35:18)
    • それ聞くならここじゃなくて質問板では?ってのは置いといて今週から始まるのが周年前月祭なので出すなら今のタイミングなので可能性としてはかなり低いかと。来るとしてもカスパ復刻のステップアップとか何種類かの機体の中からランダムで確定でもらえるステップアップとかの可能性が高いと思う - 名無しさん (2025-06-24 18:41:08)
    • 予想を裏切ってきた。 - 名無しさん (2025-07-03 06:45:01)
  • 強襲乗ってるとほとんど汎用の相手ばっかで、下手したら試合中一度も支援機に噛み付くことなくズタボロにされまくるけどどうしたらいいんですか?支援にたどりつく前に汎用の壁が厚すぎて全く仕事できない感じです - 名無しさん (2025-06-24 16:52:46)
    • 格闘圏内までたどり着けなくても支援機に対してなら十分な射撃火力の機体に乗ってみたら? - 名無しさん (2025-06-24 19:54:46)
    • タイマンが続くなら寝かせて近付く。複数 - 名無しさん (2025-06-25 09:23:42)
    • そういう時は味方に付いて回って逆に敵汎用を速攻で溶かす勢いで殴る。そうして枚数有利作ってから支援を叩く。それが無理なら射撃で支援を削れる強襲に乗る - 名無しさん (2025-06-28 08:55:28)
  • RFゲルググが当たって650に行ってみてる者なんですが 650ってどうやって勝つんですか?大体いつも2000:15000ぐらいで負けます - 名無しさん (2025-06-23 12:05:55)
    • 1、初動でファーストキルを取る。2、強襲機が自分に向いてないならビーバズの大よろけを(味方が狙っている)緊急回避無しか飛んでる陸Zに当てる。3、枚数有利なら味方を巻き込まない程度に格闘を狙ってく。4、推奨はしないが編成ソムリエをする。多分1が一番重要 - 名無しさん (2025-06-23 19:57:46)
  • 始めて1年半。ようやくsが見えて来ましたが、2650-80らへんから進まなくなってきました。この壁を越えるのに、どんなふうに気持ちをコントロールしていったらいいでしょうか?普段は二種格闘の汎用やたまに強襲に乗ってまして、レートは概ね1日1戦くらいにしております。 - 名無しさん (2025-06-22 09:58:37)
    • メンタルだけで言えば勝ったら自分のおかげ、負けたら味方のせいと思うぐらいの気楽さでいいですよ - 名無しさん (2025-06-22 10:10:09)
  • 自分汎用乗りなんですけど、敵の汎用が支援意識高くて味方強襲が苦しそうな顔してる時に強襲くんへの援護をしたいって時にどういう立ち回りをすればいいですか?初心者のガチ低レートなので基礎の基礎でも構わないので教えて欲しいです - 名無しさん (2025-06-20 21:20:34)
    • 一番簡単なのはその護衛意識高い汎用のヘイトを自機でかっさらうこと。立ち回りで言えば自機から強襲機に向き次第徹底的によろけを取って下格して寝かせてれば良い - 名無しさん (2025-06-21 05:10:34)
    • その汎用のよろけを取る。強襲が寝かせて支援に突っ込む。自分は寝てる汎用に詰めて、起きた所を拘束する(強襲が支援に詰める時に支援を1回よろけさせる方が良い場合もあるし、蓄積取りに行ってたらよろけさせない方が良かったりもする) - 名無しさん (2025-06-22 13:27:25)
  • カテゴリ特攻(汎用)はどのような場合につけるカスパですか? HP盛りだから低中コストの汎用機? - 名無しさん (2025-06-19 08:19:28)
最新の40件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2025年07月07日 00:26