掲示板(アドバイス)

過去ログ

 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15

この掲示板は何をするところ?

  • MS運用方法やおすすめカスパなど のアドバイスを,歴戦のつわものの皆様からお聞きするところです.
  • 旧来通り アンケート も受け付けております.

質問板とアドバイス板の使い分け方がわからないよ?

  • 質問板
    • 「ゲームの仕様を教えて」「この操作はどうやるの?」「キャンペーンはいつから?」等, 誰が答えても同じ回答 になるような疑問を聞く場所
  • アドバイス板
    • 「おすすめの機体は?」「支援機の乗り方がわからない」「立ち回りのアドバイスが欲しい」等, 人によって意見が分かれるアドバイス・指南 を聞く場所
※どちらの板に聞けば良いか分からない場合にはとりあえず質問板

プレイ動画の公開について

注意事項

  • 匿名掲示板といえど互いに 敬意 を持って 丁寧な口調 で話し合いましょう.
  • 公序良俗に反する書込はご遠慮ください. 猥談は禁止と致します.
  • 暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
    • 運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言 も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する 愛の鞭 です.「批判」とは良いところ・悪いところを 評価 することです.
  • マナー違反を助長する行為 は禁止です.ご注意ください.
  • 「芸能人・声優・VTuberなどの炎上ネタの持込」 はご遠慮ください.
    • 「誘導」「拡散」「対立」目的のコメントは 荒らし行為として処し ます.
  • コメント連投などの修正は【編集板】【荒らし報告板】にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
  • 解析データに関する書込はWiki運営に関するバンナムとの約束に違反するため削除致します.
  • 2重括弧の顔文字 は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため 使用しないでください .間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
    • NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
    • OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
  • 中点「・」,半角マイナス「-」 を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため 文頭では使用しないで 下さい.
  • 「Unicodeの結合分音記号ブロックにある合字」 を用いたコメントは禁止です.

文字化けするんだけど?

投稿に失敗する?

トークンエラーって何?

Wikiにスパム扱いされて書き込めない???

過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?

連絡事項

イベント一覧

その他おしらせ




アドバイス・アンケートはこちら

アドバイス回答者の方へ.アドバイス板は「 質問者へ のアドバイス・指南をする場所」です.質問内容を利用して 自説を展開 する場所ではございません.その点よく理解した上でご利用をお願い致します.


  • 手持ちの600汎用が微妙なのでディジェserに乗っているのですが、運用方法はダメコンを生かして高蓄積のバルカンをひたすら敵に擦り付けて、格闘振る感じですかね?アンスに対してはこれとパワアク2で有利に立ち回る感じでも大丈夫ですか? - 名無しさん (2025-10-05 20:19:12)
    • 追記:ビーライ二種は味方が取ったよろけに継続だったり追撃に使っています。 - 名無しさん (2025-10-05 20:20:42)
      • 運用はそれで正解です。バル格以外にもBR+BR格なども活かして積極的に敵を拘束しましょう。対アンスであればクレバズメインもありです。 - 名無しさん (2025-10-06 19:33:51)
    • 正直なところSE-Rでは環境的に厳しいと言わざるを得ない どうしても使うのならおっしゃるようにダメコンとマニュを信じてバルカン凸も一つの手かも知れない でも1回それやると次から警戒されるだろうから同じ手が通用するかな 射程200だぜ? アンス相手ならあちらはシューティングブースト切れば圧倒的に有利になるんだよね なのであまりお勧めはしないかな - 名無しさん (2025-10-06 16:23:55)
      • 相手は同じにA+ばかりなので大丈夫だと思います。アンスはs-くらいしかいないので - 名無しさん (2025-10-06 21:58:18)
  • A+です。サザビーの強みが分からないので教えてほしいです。 - 名無しさん (2025-10-01 22:11:23)
    • 途中送信すみません。機体が大きくて弾を受けやすく、フラップが無いので高台に弱く、射撃の間合いは一瞬で詰められる危険距離、と全てが中途半端に感じます。蓄積はダキイルスのほうが取りやすい、タゲ取りは空飛べるΞでいい、射撃は拠点も狙えるZZでいい気がします。でもA帯はサザビー乗れというコメを数えきれないほど見ました。50回近く乗りましたが分からず、何が強いんでしょう? - 名無しさん (2025-10-01 22:23:23)
      • サザビーの利点はダメコン2による蓄積耐性の高さと緩衝材や盾を含めた耐久力の高さに加えて各種武装が蓄積を取りやすい+ロングサーベルによるカウンターの間合い外から生格の差し込み等、高い耐久力とストッピング能力が強みですね。ダギやZZはヘイトを集めるのは苦手、Ξは今の環境ではよほど立ち回りが上手く無い限りではまともにフライトできないため、ミスしても死ににくく相手を止める能力も高いのでそれらに乗ってまともに与ダメを稼げないとか死にまくるくらいならサザビーに乗った方がいいということだと思います。サザビーで中途半端だと感じるのであれば恐らく立ち回りや攻め方が良くないんだと思います。色々な人の動画などで動きや考え方を参考にしてみてはいかがでしょうか。 - 名無しさん (2025-10-01 23:43:22)
        • ありがとうございます。何本か見ましたが、基本よろけ取って下を繰り返してるだけに見えました。格闘距離で離脱せずになぜ生きていられるのか全然分かりませんが、もう少し見てみます。 - 名無しさん (2025-10-02 23:11:10)
      • 簡単に言うと 射撃つよつよで格闘もできて、尚且つ固くて自分は止まらないけど相手を止められる機体がサザビー - 名無しさん (2025-10-03 20:30:59)
      • それらトップには劣る代わりに全てを高水準で兼ね備え、かつタイマンに強いのが強み。ダギは総合的な手数で言ったらサザより蓄積取りやすいとは言えんしタイマンになった時サザを先に止めてもダギ側はワンコンできないがダギが落とされたらサザにはほぼワンコンされる。Ξは現環境で壁張るのはきついけどその筆頭理由がサザに落とされるからだし、ZZは寝かせる能力が低いし詰めてくるサザを止められない。 - 名無しさん (2025-10-05 10:12:06)
        • 何より(A帯は~という言い方からして多分S帯視点だろうという前提で言うけど)チーム内で低レートの人は射撃強いとか低耐久だけど高火力とかじゃなくてシンプルに硬くて敵寝かせられる、極論全く寝かせられなくても硬い機体乗ってくれた方がチームとして勝てる。 - 名無しさん (2025-10-05 10:14:28)
    • このコストは基本デカいヤツが多いのでゼク・ツヴァイほどの異質ではなく、大型のシールドと緩衝材があってタフなうえにダメコンでヨロケ取られ辛い 比較として小型フラップ機はヒットボックスこそ小さいけれど耐久が低く空中は遮蔽物ないなのでファンネルとか意識外からの射撃に弱い 攻撃面は蓄積取りが強くサーベルのリーチも優れているので生格闘も狙いやすく2種格闘持ち ファンネルで削ることもできる 今のどつきあい環境には結構合致してる 今後射撃環境になると手が出せずに苦労するかもしれない - 名無しさん (2025-10-06 16:18:03)
  • プロガンの格闘主兵装はサーベルとジャベリンどちらが良いですか? - 名無しさん (2025-09-28 02:12:29)
    • サーベルがおすすめです。ついでに言うと射撃主兵装は基本BRのほうが立ち回りやすいです - 名無しさん (2025-10-03 09:13:19)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2025-10-03 22:02:54)
  • シナンジュ好きなんですけどレートで出せますか? - 名無しさん (2025-09-25 18:38:37)
    • 環境機ではありませんが、出してよい性能があると思います。 - 名無しさん (2025-09-26 17:33:55)
    • 低レートは分からんがS帯では基本無理。汎用は飛んでる小型MSがスラ移動してる時にASL無しでBR当てなきゃいけないしサザビーは似たような事できて射撃も強い。強襲もほぼゼロカスだから小型汎用と同様で次点のペネにも何もできない。 - 名無しさん (2025-09-27 09:36:51)
    • フラップ連中に機動射当てられるなら出して良いよ - 名無しさん (2025-09-28 02:18:50)
  • 半年くらい離れてる間に立ち回りをすっかり忘れてしまった。味方と合わせる事の基本は挟む、それとも後ろから続く?混戦したら一旦仕切り直す?そのまま乱戦?呼吸ってどうしたら合うんだろう - 名無しさん (2025-09-23 22:20:29)
    • 自分が使ってる機体の兵科は勿論、コストや機体によって違うと思うよ 特にスキル次第ではゴリ押せるやつとかいるので まずはコスト毎に手になじむ機体を選出して後は経験あるのみ - 名無しさん (2025-09-24 16:40:50)
  • シチュバトで勝率を上げる方法はありますか?また乗る機体のショートカットを編集する方法はありますか? - 名無しさん (2025-09-21 22:43:45)
    • 勝率は基本高レートがエース機に乗ってる方が勝つんだけど、機体ごとに役割が振られてるからちゃんとそれをこなす事。ショートカットは所持してる機体ならその最低レベルのものと同じになるからLv1の奴をセットしておけばおk - 名無しさん (2025-09-22 10:28:31)
  • ザクⅢ (素)を使いこなしたいのでアドバイスお願いします! 特に強いホバーに振り回されていて、移動撃ちするメインBRや高速移動中の頭ビームがほとんど命中しません。射撃タイミングや機体の動かし方など何かコツとかありますか? - 名無しさん (2025-09-20 21:19:08)
    • 口ビーはASLあるから狙い方というより当たるタイミングで撃てば当たるしあんまりホバーは関係無い。メインBRは切り返し中に撃たなければ歩行機とほぼ変わらん(これは口ビーの歩き撃ちも同じ)。身も蓋も無い言い方すると今のザク3は腰ビーを最大効率で回して合間に口ビーで追撃してどっちも撃てない時のお茶濁し用がメインBRなので、極論当たらなくても大して問題ない。 - 名無しさん (2025-09-22 12:16:11)
  • lv2のフル百ってレートに出せますか? - 名無しさん (2025-09-18 18:19:12)
    • 無理 - 名無しさん (2025-09-18 18:21:31)
  • 550以下でハイゴッグみたいにカッチカチにして遊べる機体ってなんかいますか?ヘビーアーマーなし、レベルリンク装甲あり。素ゲルググは少し盛れたけど緩衝材ないから思ったより柔らかかったです - 名無しさん (2025-09-18 04:23:47)
    • リックドムとゲルググのシュトゥッツァーとか結構硬くなったはず。緩衝材まみれだし。他にはブルGとか、ザク3あたり。両腕緩衝材だけで良ければデスパーダもALL50にはなるよ - 名無しさん (2025-09-18 12:39:42)
    • 新型耐格があればザク3・ドライセンもそこそこカチカチになれたかと思います。あと耐久盛りジュアッグ。ドム重あたりもそこそこ。 - 名無しさん (2025-09-19 02:58:10)
  • ほぼ全部のコストに行っても全く同じ1、2種類の環境機ばかりでつまらないです、バランスがちゃんととれているどこかいいコストはありますか? - 名無しさん (2025-09-16 00:24:41)
    • 追記すると、400から600で当たり前のようにガンダムが出てくるのでそれも飽きました、出来れば他のコストでお願いします - 名無しさん (2025-09-16 00:27:32)
      • 650 - 名無しさん (2025-09-16 08:41:06)
        • 以外! 個人的には450~550あたりが一番多様性に富んでいる印象です。 三すくみが面白いのは250~350。 - 名無しさん (2025-09-16 08:49:53)
          • ありがとうございます。基本的にはこれから250の低コストあたりをカスマでやっていこうと思います - 名無しさん (2025-09-16 13:24:26)
  • ゲルググULの主兵装はどれが良いでしょうか。最初は火力特化のBRでやってましたが起点作りが出来なかったのでドバランにチェンジしてみてます。 - 名無しさん (2025-09-13 01:58:14)
    • 600で乗るならビーライ一択かな。 他のコストは知らない - 名無しさん (2025-09-14 21:36:39)
      • よろしければ運用理解のため、理由をお伺いしてもよろしいでしょうか…! メインで扱っているのはLv4です! - 名無しさん (2025-09-14 22:06:17)
        • 横からだけど、一番大きな理由はどのコストでもそうだけどドバランだと追撃時の切り替え時間の関係で始動がドバラン一択になるから。他にも細かい理由は幾つもあるけど、俺はドバラン暫く使ってダメだと思ってBRに変えた派だから、自分で使ってドバラン向いてると思ったらそれでいいんじゃないかな。起点作りってのはよくわからない。 - 名無しさん (2025-09-16 06:08:46)
          • ありがとうございます! BRはチャージが長いのとノンチャの火力に優れるので、私の場合はよろけをとらない場面が多いです(腕ミサから入って蓄積後にノンチャ追撃運用) ドバランだと初動でよろけを取る運用になるので腕ミサの火力を十全に活かせるのと、単発打ちなら4秒でよろけが返ってくるので他主兵装よりよろけ回転率が高いです。起点作りは初撃でよろけがとれるという意味で使いました。 - 名無しさん (2025-09-16 08:46:06)
            • しばらく使ってみてどちらも一長一短に感じたのですが、もし自分が見ている要素以外に主兵装の優劣があれば意見をいただきたいと思い、この場を使わせていただきました。 - 名無しさん (2025-09-16 08:48:09)
    • 気分で使い分けでいいよ。どっちも使って火力だせるからその時の気分で使い分ければいい - 名無しさん (2025-09-14 22:15:47)
  • フライト機、主にバイカス2号機とΞの扱い方を教えて欲しいです - 名無しさん (2025-09-12 15:46:34)
    • バイカスは斉射構えてフライト→エアロ斉射BCBR→下格。追撃終わる頃にはスラ焼くのでその場にいても平気なら下格、無理なら引きながら速射で追撃。スラ焼いて復帰までお茶を濁す。復帰したらまた斉射構えてフライト以下略。とにかく手が空いたらエアロで飛び続けて武装冷やすのが大事。 - 名無しさん (2025-09-14 22:27:04)
  • レートでフライト機乗りたいんだけどおすすめの機体ありますか?バイカス2号とイカロスは持ってないです。 - 名無しさん (2025-09-08 13:28:15)
    • じゃあもう居ないんじゃない?単純に機体が少ないから。Ξは今の環境流石に厳しそうだし、後はグフフライトタイプかな、まぁあれはフライトがついてる地上運用強襲みたいなとこ有るしフライト機に乗りたい理由次第かな - 名無しさん (2025-09-09 10:01:40)
    • フライト機でうまぶりたいから乗りたいです。 - 名無しさん (2025-09-09 13:54:59)
      • アトラスガンダムLv1、ちゃんと扱えるなら1.5軍ぐらいの性能はある。 - 名無しさん (2025-09-09 14:04:32)
      • アトラスで上手ぶります。ありがとうございました。 - 名無しさん (2025-09-10 09:53:08)
  • 650汎用はトラバとZZ、どちらのほうが味方にいて嬉しいですか? どちらも耐ビ特化の防御盛りです。 - 名無しさん (2025-09-07 06:38:25)
    • 現状650で前に出られるのは陸Zかプロトサイコで、射撃機が耐久盛って後ろから火力出ない射撃してるのはどっちも歓迎されんと思う。射撃盛って与ダメ取る運用なら拠点破壊もできるZZじゃね。 - 名無しさん (2025-09-07 11:03:38)
      • うーむ、やはり650でその2機無しだと厳しいですか… 運用は前に出る前衛・遊撃でやっています。 - 名無しさん (2025-09-07 17:26:28)
        • 650でZZが前出てくるのはなおさら陸Zかプロトサイコ乗れってなるのでそういう動きがしたいならZZで700か750行った方がいい。 - 名無しさん (2025-09-07 23:32:19)
          • ありがとうございます! 今後はZZメインで色々探求してみます。 - 名無しさん (2025-09-07 23:49:56)
  • 強襲機の扱い方についてアドバイスが欲しいです。兵科問わずタイマンで梃子摺ったり、勝てないことが多く、結果支援機を発見して撃破しに向かっても倒し切る前に敵汎用機の援護が来てしまうか、逃げ切られてしまうことが多いです……汎用機に乗っているときはタイマンが苦しいということはないので不思議に感じています - 名無しさん (2025-09-04 22:33:31)
    • 強襲機はタイマン強い兵科ではあるけど他兵科の環境機との相性もあるから兵科とかコスト指定した方が答えやすいんじゃないかな。F90MZでGドアーズキツいですって言われたらそらそうだろってなるし。 - 名無しさん (2025-09-05 12:04:54)
      • ほぼ全コストで汎用支援問わずタイマンキツイです……350ならプロガン、400ならEz8HM、450ならジョニーゲルググやドルメル、500ならプロトZとRジャジャ、600はRFグフ、650はフェイルノート、750がX2改等に乗っています。タイマンキツくないのは550のサイコミュドーガに乗っているときぐらいです…… - 木主 (2025-09-05 22:25:44)
        • 動きが受けメインなんだと思います。汎用は動いた相手に自分がどう対応するか(受け)、強襲は自分が動くことで敵にどう対処させるか(攻め)がムーブの観点になりやすいです。受け運用が通用する強襲がプロゼや試験ドーガなので木主さんの傾向にも当てはまると思います。タイマン力云々というより、自分から攻める手段に乏しいのではないでしょうか。 - 名無しさん (2025-09-07 06:43:30)
          • 考えの基礎的な部分ですので - 名無しさん (2025-09-07 06:44:11)
            • 訂正:基礎概念の話ですので具体的なアドバイスは難しいですが、強襲を使う場合は敵への攻撃以外でのチーム貢献を意識すると、支援への攻撃や護衛汎用への対処を意識しすぎて無理に動くことも減るかと思います。要所要所でのタイマンの勝率も改善するのでは。 - 名無しさん (2025-09-07 06:50:45)
        • 全体的に火力は出るけど捕まったら死ぬ系の機体に乗ってる感じだけど、他は置いといてRFグフやフェイルノートに乗ってて支援にすら負けるのはかなり根本的な攻め方が間違ってるように思う(こいつらは環境支援に対してはシンプルに前ブーバルカンできるので)。 - 名無しさん (2025-09-07 10:55:25)
          • 考え方のアドバイスは↑の方が完璧だと思うので小手先の話をすると、スラ切りながら遮蔽から出ないようにしたり、スラバルカンから下格振れるようにすると先手取り易いと思う。捕まったら死ぬ系の機体はそもそも先手が取れない状況では攻めない、支援がこっちから逃げ回ってる間は相手も仕事してないと考えにらみ合いに持ち込めば上等くらいに考えた方がいい。 - 名無しさん (2025-09-07 11:00:05)
    • 支援機を発見して撃破に向かうってどの程度の距離感なんだろうか。逃げ切られる程だと喰いつけてない気がする。支援機は強襲見れば引き撃ちで逃げるし、援護要請で汎用集めるので、発見するのはいいけど自分の兵科特定されないように動く必要がある。その点汎用は自分も相手も戦況が悪くならない限り逃げながら戦うみたいな状況は起きにくい - 名無しさん (2025-09-18 06:24:06)
  • 編成についてアドバイス下さい。 - 名無しさん (2025-09-04 21:01:44)
    • 途中送信スミマセン。質問1:ゲームモード・コスト帯・人数によらず強襲支援は1ずつ出そうとするのですが、適さない場合はありますか?(例えば700コストでウィングゼロが先に2枚居たらもう支援より汎用揃えたほうが良いとか。バランスとって福サザかダグドール出すと編成抜けされてる気がしてます)質問2:どちらかが弱く今のトレンドではない可能性もありますか? - 名無しさん (2025-09-04 21:08:46)
      • MAPと編成次第では3色必須ではないですね。特に700コストについてはおっしゃる通りゼロカスが2機以上出てくる可能性が高いです。そういう状況で支援機を出すのであれば2強襲でもバリア持ちで自衛がしやすいGドアーズ等は許容されやすいですが、福サザなどは自衛力が乏しくただスコアを相手に献上するだけになりやすいかと。木主が相手にゼロカス2機以上いてもしっかり自衛しつつ火力も出せるよって自信があるなら良いと思います。特にダギイルスのように観測持ち汎用がいればあえて支援機を出すという必要は薄いですね - 名無しさん (2025-09-04 21:29:11)
  • 所謂課金カスパを優先的に集めている無課金勢です。現状のレベルリンク2種とカテゴリ特攻2種は持っており今週のガチャを月初めに回すか来週のレベルリンク装甲まで待つか迷っています。(汎用性だとレベルリンクが圧倒的だけどすでにもってるレベルリンク2種を押しのけて装備するようなスペックはもらえるのか?が懸念点)皆さんが同じ条件の場合どちらを優先しますか? - 名無しさん (2025-08-29 11:55:36)
    • レベルリンクです。勲章やプレボより汎用性の高いカスパを私は優先します。スペック控えめならスルーして次に備えます。 - 名無しさん (2025-08-30 00:45:49)
  • TBアッガイってどれ使うのがおすすめですか?また何盛ればいいか教えて欲しいです - 名無しさん (2025-08-27 16:19:30)
    • 全機強いです。難易度低い順なら個人的にはダリッガイ→強襲ッガイ→アッガイATB。ダリッガイは比較的近距離でひたすら武装を回す機体、強襲ッガイは射撃戦しつつ支援機見つけたら赤玉展開して突撃、ATBはミサイル→マシンガン→頭ミサをひたすら回す。使用難度が高めだけど性能高いから戦績上位はわりととりやすい。 - 名無しさん (2025-08-27 16:53:47)
  • 味方がとったダウンやよろけから先述の味方よりも格闘火力のある場合はFFしてでも格闘したほうがよいですか?最近そのようなことを味方からよくされるのですが許容するべきでしょうか? - 名無しさん (2025-08-23 22:14:40)
    • それで倒し切れるならやってもいい。ただし倒し切れなかった時の戦犯度は大きく上がるので自信無いならやらん方がいい。味方にされるって話ならそもそも無理にでも格闘振るような機体が近くにいたら下格から回避とかで様子見る。あと強襲の前で支援寝かせたらFFされてもこっちが謝るレベル。 - 名無しさん (2025-08-23 22:26:32)
      • アドバイスありがとうございます!流石に味方強襲のまえで敵支援機はダウンさせませんが近くにいる味方汎用機を気にするようにしてみます - 名無しさん (2025-08-23 22:58:42)
    • よほどなことがないかぎり、味方にデメリットのある被せ方は避けます。どちらか一方の火力で計算するより二人で火力を出すほうが多くの場合はベターですね。(兵科の兼ね合いやチャー格、ロマン砲など例外はあり) されたものはしかたないので許容するしかないですが、誰かにされたからといって他の誰かにやろうとはならないよう気をつけましょう。 - 名無しさん (2025-08-25 18:04:21)
  • 高レベル以外の低コストだと中途半端に攻撃補正盛りにするよりスラスターやリロードを盛った方がいいですか? - 名無しさん (2025-08-22 01:05:27)
    • ぶっちゃけ機体による、そも低コスって木主の認識がどこまでか具体的に書いてない以上スロがどれくらいか算段つけれんし。スラは兎も角冷却やクイロを満足するだけ積めれないから機体特性とプレイスタイルに合わせてHP・攻撃補正・スラのどれかを主軸に伸ばして余ったスロットを埋める形でほかを補うのがベタじゃないかな?ザクマリや後ザクとかクイロで短縮する0.〇秒が大事って機体も居るけど - 名無しさん (2025-08-22 03:16:19)
  • あんま強くないのに運いいせいでA帯行っちゃって味方に迷惑をかけてしまう。B帯だとだいたい1位になれるのにA帯だとほぼ最下位で悲しいです。どんな練習をすればいいですか? - 名無し (2025-08-21 11:40:16)
    • Aフラットまでなら高バラ付いてる機体でのよろけ下格と自分の機体での武装回し(火力優先と拘束時間優先の2通り)の精度を上げる。知識面だと各マップの抑えたほうが良い中継と出撃するコストの環境機体の特長とよろけ取れるタイミングと弱点を把握しとく。立ち回りは見方が多いところに取り敢えずついてって孤立しなけりゃ良い - 名無しさん (2025-08-22 04:26:09)
  • 火星F90とX2はどちらが強いですか? 運用が違うだけで環境的な強さはあまり変わらない? - 名無しさん (2025-08-21 09:44:18)
    • 今の環境ならX2改のほうが動きやすいかも? - 名無しさん (2025-09-02 14:32:53)
  • ZZガンダムの拡張はなにがおすすめですか? 装甲だとバイセンの耐性アップが無駄になるのが気になります。 - 名無しさん (2025-08-21 08:57:25)
    • 自分は装甲にしてます。そもそも拡張がついたからそれ系で全部埋める必要はないのとバイセン前提で装甲を盛らないとバイセン発動前が柔らかすぎてバイセン発動する頃にはHP30%程度しか残ってない等が発生するので多少無駄になっても35~40程度は欲しいですね。新型装甲を持ってるならそこの部分は発動後も無駄にならないですし。同じ理由で各種装甲系の拡張も上限が増えるので新型装甲がない場合はそっちでもいいと思います。どうしても無駄にしたくないのであれば拡張HPでバイセン発動可能HP自体を増やして強みである射撃補正をガン盛りするとかもいいと思います - 名無しさん (2025-08-21 09:40:04)
    • 新型耐ビか耐格持ってるなら拡張装甲、持ってなければ拡張攻撃か耐装甲上がるやつでいいんでは - 名無しさん (2025-08-22 10:24:23)
  • 陽動をほぼ1位か2位をとります。もちろん被撃墜が多いのは問題ですが、硬い機体で撃墜が少なくかつ陽動トップなのは壁としての仕事はしたと考えていいのでしょうか? - 名無しさん (2025-08-21 00:20:03)
    • ですね。硬さと陽動があれば一定の貢献はできています。 ただそれだけだと味方頼りのバルーンになってしまうので、そこから敵を倒す術や被弾を減らす技術も磨けると、よりハイレベルな戦いについていけると思います。 - 名無しさん (2025-08-21 00:27:34)
  • パフェガンについてですが、どのようなカスパ、拡張がおすすめですか?現在は拡張攻撃4で、機動力上げつつ火力盛りで射撃50ちょっと、格闘45前後で装甲、HPはそのままです。格闘運用ありきの機体なのですが、装甲積んでももろくて一瞬の甘さが撃墜につ繋がってしまい、射撃運用になってしまいます。あと、ビーライ→一刀下が決めにくくて、二刀下のが発生早くてそちら使ってます。一刀下って、緊急回避されやすくないでしょうか? - 名無しさん (2025-08-20 12:41:52)
    • わたしは拡張装甲に冷却システム・補助ジェネ・旋回あたりを盛っています。一刀下はモーションは遅いですが切り替えが早いのでBRから回避不可(普通のバズ下と同じ)です。切り替えと入力のタイミングに慣れれば確定コンボに繋げられると思います。  射撃メインで前衛運用ならブルGやザクⅢ、随伴運用なら零式やMk3のほうが優秀です。 - 名無しさん (2025-08-20 23:38:40)
    • 優秀なスキルなどがありますが本体その物が打たれ弱くカット耐性も無いので、格闘主体で行くのであればなおのこと何かしらの耐久を増やす構成にした方が結果として戦績にでると思います。特定の切り替えの早い格闘武器、判定の発生が早い武器以外は基本的に回避が出せるのであれば回避が間に合います、一時期サーベルの入れ換えは私もやっていましたが、足回りの良さとの噛み合いが悪いのか2刀での攻撃が意外と使いづらく感じました、1刀と違って想像以上に下が伸びない、相手の回避や弾きをカバーするのに1刀だと通りすぎてしまう等、まぁそこは練度でどうとでもなるのでしょうが - 名無しさん (2025-08-21 09:26:06)
    • ありがとうございます。アドバイスを受け、拡張装甲4をゲットできました!これはカスタムする上でかなり大きいです。また一刀下のタイミングも掴みつつありますが、もう少し慣れが必要です。変更後のプレイ感ですが、やはり前線でマニュなしで脆いより、一定の固さがあった方が心理的にも安心感がありますし格闘にいきやすいです。ただ今までの癖で射撃でダメを狙いすぎてしまうので格闘汎用としての動きを気を付けて行きたいです。 - 名無しさん (2025-08-22 17:29:42)
  • いわゆるキャノン砲を当てることができず、困っています。敵機の上や横を抜けて後ろに着弾することが多いです使い方のコツが記載されたページか、それがなければアドバイスをいただけないでしょうか…… - 名無しさん (2025-08-19 23:28:47)
    • 一番簡単な方法は敵の足元を狙って爆風を当てることです。 キャノンの弾道は発射点から着弾地点を結ぶ放物線で描かれます。弾が直進しない関係上、距離が離れると絶対に敵に当てられない位置関係というものが発生するので、エイムそのものよりもキャノンを当てやすい位置にポジ取りするほうが命中率をあげる上で重要になります。 - 名無しさん (2025-08-20 01:34:47)
      • 特に敵が上側にいたり、不整地の平野(北極や砂漠など)で撃ち合うと曲射の特性で弾が想定外の方向へ行きがちです(慣れればそれを計算に入れて当てることも可能ではあります) - 名無しさん (2025-08-20 01:37:42)
      • 文字通りの足元よりも気持ち手前を狙う方がいいでしょうか?感覚としては以前から足元を狙っているつもりなのですが…… - 名無しさん (2025-08-20 22:24:04)
        • そうですね。私はつま先を狙うイメージでやっています。膝やスネを狙うと股抜けしやすいです。また、敵がいる地形の勾配が自分から見て下りの場合は接地面を狙ったつもりでも結構後ろに弾が逸れるので、おっしゃるように手前を狙う意識が必要になります。 - 名無しさん (2025-08-20 23:17:17)
          • ありがとうございます。やってみます! - 名無しさん (2025-08-22 16:22:22)
  • PS4標準コントローラだとどう配置を変えてもフラップしながらほかの操作するのがキツい…お手頃な互換コントローラで背面ボタン対応の物を買いたいけど悩む… - 名無しさん (2025-08-18 15:34:48)
    • スラL1、フラップもといジャンプをL2に配置すれば左手だけで完結するからいいと思うんだけどどうだろう - 名無しさん (2025-08-20 18:57:57)
    • L1スラ×、ジャンプ(フラップ)がなんだかんだ扱いやすいと思う - 名無しさん (2025-09-09 14:20:11)
  • 最近は750コストで負け続けるので、このコスト帯の立ち回りが理解できてないと思う。みんな機動力高くて、いままでの団体戦のセオリーがまったく通じないと感じている。いくら味方のそばにいようとしても、高度差とかの問題でほぼカットが期待できない…と思ったら、敵の援護がいつも思ったよりはやくくる。なんかコツとかあるのかな? - 名無しさん (2025-08-15 01:43:16)
    • いい意味でサッカーしようぜ。機動力が高い分、味方に合流するのも早くなるので、他の誰かがよろけとったらみんなでそこに殺到して、FFには注意しつつ一気に潰す。この繰り返しで一人ずつ確実に食い潰すのを繰り返す。  多分これが現状の勝ちパターンだと思う - 名無しさん (2025-08-15 20:30:19)
    • 本文からどんなプレイをしているかという情報が断片的にしか読み取れないので、よく見る上手く行ってない人の話を交えながらになるので、そこはご承知おきを。高コストでは機動力の高さ故に、味方同士の物理的な距離や高低差より、射線が通っているか…厳密にはフォーカスされているかが重要な部分になってくる。750なら代表的なのが、目の前の敵を殴ってて近くに誰もいなくてもX2のゲロビが飛んで来たり、遠くにいたX1がマーカー飛ばしながら突っ込んで来てグレで継続されて一気に距離を詰められたり。つまり機体の機動力が上がっている事によって、距離や高度差があってもすぐに援護が飛んでくるので、レーダー上の距離よりも、相手が自分に対してどれだけ能動的な動きが出来るか(敵との距離を詰めうる機動力があるか、敵はこちらを見ているか、こちらを見ていて手を出すことが可能か)への判断の方が大きな問題になってくる。低コストでもそういう要素は勿論あると思うけど、750になるとそれを行う択も防ぐ択も大幅に増えて、判断しなければならないスピードが更に早まってるという感じ。なんかとりとめのない話になったけどこんな感じかなぁ。 - 名無しさん (2025-08-16 14:42:31)
    • 機体変えてみては? - 名無しさん (2025-08-19 11:44:26)
  • 強タン、ドルブ、ロトの変形中のスコープの使い時、注意点とかあったら教えてください - 名無しさん (2025-08-12 00:22:21)
  • 650で汎用を出す時はデナン・ゾンとZZどちらを優先して出せるでしょうか - 名無しさん (2025-08-11 16:10:04)
    • マップと味方の編成次第な気がする あとは自分のプレイスタイル - 名無しさん (2025-08-19 11:47:19)
  • タイムマシンとサマータイムレコードのノスタルジックさは最近の世代じゃない子どもたちでも感じるのだろうか - 名無しさん (2025-08-11 08:45:39)
    • 板間違えました! - 名無しさん (2025-08-11 08:46:00)
  • キャノンガンって今の環境ではどれくらい強いでしょうか。レートで出せますか? - 名無しさん (2025-08-11 06:21:34)
    • 2軍RFゲルググが居るならそっちで良いって評価。多分強化されたDbUのほうが評価も高いと思う - 名無しさん (2025-08-12 19:02:47)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2025-08-16 08:48:25)
  • いままで600汎用はヘビーガン・4号・ユマゲルで戦っていましたが、Lv5ガンダムはレート機体の選択肢にはいるでしょうか? アンスとオヴェは未所持です。 - 名無しさん (2025-08-11 02:19:47)
    • 課金カスパでガチムチにしてるなら入る。課金カスパ持ってないなら厳しい - 名無しさん (2025-08-11 21:51:49)
      • 天井カスパは多少揃えています。レベルリンク格闘は持ってないくらいでしょうか。 - 名無しさん (2025-08-12 00:23:47)
  • 初心者なんですが、地上で強い水泳部員を教えてほしいです! - 名無しさん (2025-08-10 23:46:26)
    • ハイゴッグ・ジュアッグ・アッグガイあたりはそれぞれ強みがあって面白い機体です。連邦水泳部ならアトラス、アクアジムがおすすめ。環境的な厳しさはありますがアッグ・ズゴック・カプール・ゼーズールあたりもおもちゃとしては楽しいですね。 - 名無しさん (2025-08-11 02:25:34)
  • 半年近く650、700コストに行ってなかったのですが、現状はどの機体がおすすめでしょうか(カテゴリはなんでもいいです) - 名無しさん (2025-08-10 07:53:54)
  • クロスボーンX1に乗ってるのですが、格闘が下手すぎて与ダメが4~5万で留まってます。高速移動してる敵にはASLで射撃が当たりません。配信動画を見ても、画面録画をしても一向に上達する気配がありません。助けてください。 - 名無しさん (2025-08-09 19:11:59)
    • やっている改善方法は正しいと思うので、「基本操作が習熟できてない」もしくは「復習しても問題点を洗い出せていない」あたりが原因でしょうか。空中戦のリズム感に慣れれば与ダメも被ダメも劇的に改善されます。ASL武器でも敵に当てられる瞬間があって、そこを無意識的に狙えるようになれば10万20万と与ダメが出るかと思います。 空中戦は高コスト特有なので、普段高コストをプレイしていないのであれば木主さんの腕前に対して周りが巧すぎるということも考えられますね。 - 名無しさん (2025-08-11 02:35:13)
      • 実は普段から高コストしかプレイしていないんです…。わかりました、基礎から練習し直してリズム感やタイミング等掴めるように鍛錬します。ありがとうございます! - 名無しさん (2025-08-11 14:11:04)
        • 現在、与ダメが7万~10万ちょいくらいまで上げることが出来ました!もっと安定してチームに貢献できるように連取します! - 名無しさん (2025-08-17 12:40:59)
  • 拡張スキルの攻撃を活かせる機体ってどんなものがあるんでしょう?よく装甲の方は聞くんですけど、移動系カスパって近接スロット多いので支援とかではなく強襲でワンコン狙うためにつけるような感じなんでしょうか?あと低コストとかではきついですかね…? - 名無しさん (2025-08-09 00:39:09)
    • 拡張攻撃は支援機や射撃汎用などで射補を盛りたいけど遠スロが足りないと言う場合に近スロを使って更に上げるという使い方が一番いいですね。格闘補正を上げたい場合は素直に格プロを積んだ方が良いので正直微妙だと思います。(それこそ拡張装甲の方が便利)低コストはそもそもスロ数が少なめなので活かしにくいとは思いますが完全に無しではないかと。 - 名無しさん (2025-08-09 01:04:32)
      • 両方とも上げたいはともかく、そういう使い方なんですねー。フルスロットルで使うというより少し上げれればいい感じなのかな。 - 名無しさん (2025-08-09 01:29:28)
        • 射撃汎用だとイフイェ等バランス目的なのか遠スロを極端に減らされてる機体もいるのでそういう機体で本来の限界以上に補正を伸ばせると言う点が個人的に利点だと思ってますね。特に燃料効率補助は射プロ1と比べると近スロと中スロを少し使う代わりにブーストの燃費が良くなった上で補正+3出来るので便利ですね。 - 名無しさん (2025-08-09 01:54:48)
  • フライト機への燃焼効率補助装置をつけるか否かですが、グフ飛行試験型みたいにふわふわ浮いてるだけなら不要 バウンドドックやバイカス2など積極的にスラ吹かすなら有用 という解釈で大丈夫でしょうか - 名無しさん (2025-08-08 01:41:45)
    • 相性的にはそうですね。載せなくてもいい機体はグフ彦・イカロス・イゾルデあたりでしょうか。 効果が破格なのでフライトではない普通のスラ運用のために乗せるのも私はありだと思っています。 - 名無しさん (2025-08-11 02:39:03)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2025-08-11 21:39:23)
  • 旋回の高い機体の扱いに困っています……旋回が70を超えた辺りからエイムが乱れるのですが、どのように対応すれば良いでしょうか…… - 名無しさん (2025-08-07 16:05:41)
    • FPSやTPSで基礎とされる足で狙うをやってはどうでしょうか、高機動、高速旋回が増えてくる中では制限がかかって機体のパフォーマンスを最大には出せなくなるかもしれませんが、当たりやすくはなると思います。あと実用的ではないですがしゃがむことで旋回速度が下がります、その後格闘などには一切繋げられませんが。 - 名無しさん (2025-08-07 16:59:46)
      • ありがとうございます。やってみます - 名無しさん (2025-08-07 19:39:08)
  • 昔からよくあった負けパターンだけど、味方が敵の一人や二人に気が取られすぎて、前線にいるほかの敵を全然見なくて、結局私が3、4枚のヘイトを取って溶かされる。私のポジ取りが悪いと言っても、一枚に味方3人以上はさすがにいらないと思う。それはそれとして、こういう味方にどうやって合わせればいいんだろう? - 名無しさん (2025-08-07 00:44:32)
    • 発想の転換をすればいい。自分もそっちに行ってさっさとその敵を溶かして、別の敵を見させる。障害物をどかしたり置いたりして群れをコントロールするようなゲームあるでしょ、アレと同じ要領。チーム戦というけどチーム戦が成立し得ない水準の味方にチーム戦の動きを期待してもしょうがないので、1wave目でそれを判断して、駄目そうなら徹底的にヘイトを押し付けた上で味方をコントロールして、味方が溶ける前に自分で敵を溶かす。以前も書いたけど、敵を溶かすスピードが遅い…要は自分以外がMS戦が弱いチームでヘイトを受けるっていうのは、えてして無意味な行為になりがちなので、その辺は上手く味方を見定めて欲しい。 - 名無しさん (2025-08-07 05:04:00)
      • ここまでが質問者側の立場に立った答えだけど、一応自分が「北極の開幕で味方がちゃんとトンネル側で待ってるのに一人だけ右回りしてた」とか、「廃墟の開幕で全員待ってるのに自分だけ右回りしてた」とか、そういったケースに当てはまっていた事がないかも、念の為今一度確認してみた方がいいかもしれない。 - 名無しさん (2025-08-07 05:10:42)
        • もちろん、初動が噛み合わなかった時は気にしてない。あくまで試合中何度も敵を見ない味方の事を聞いた - 名無しさん (2025-08-07 16:43:55)
      • 木主です、回答ありがとう。今度やってみよう。 - 名無しさん (2025-08-07 16:40:08)
最新の40件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2025年07月07日 00:26