掲示板(アドバイス)

過去ログ

 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11

この掲示板は何をするところ?

  • MS運用方法やおすすめカスパなど のアドバイスを,歴戦のつわものの皆様からお聞きするところです.
  • 旧来通り アンケート も受け付けております.

質問板とアドバイス板の使い分け方がわからないよ?

  • 質問板
    • 「ゲームの仕様を教えて」「この操作はどうやるの?」「キャンペーンはいつから?」等, 誰が答えても同じ回答 になるような疑問を聞く場所
  • アドバイス板
    • 「おすすめの機体は?」「支援機の乗り方がわからない」「立ち回りのアドバイスが欲しい」等, 人によって意見が分かれるアドバイス・指南 を聞く場所
※どちらの板に聞けば良いか分からない場合にはとりあえず質問板

プレイ動画の公開について

注意事項

  • 匿名掲示板といえど互いに 敬意 を持って 丁寧な口調 で話し合いましょう.
  • 公序良俗に反する書込はご遠慮ください. 猥談は禁止と致します.
  • 暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
    • 運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言 も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する 愛の鞭 です.「批判」とは良いところ・悪いところを 評価 することです.
  • マナー違反を助長する行為 は禁止です.ご注意ください.
  • コメント連投などの修正は【編集板】【荒らし報告板】にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
  • 解析データに関する書込はWiki運営に関するバンナムとの約束に違反するため削除致します.
  • 2重括弧の顔文字 は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため 使用しないでください .間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
    • NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
    • OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
  • 中点「・」,半角マイナス「-」 を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため 文頭では使用しないで 下さい.

文字化けするんだけど?

投稿に失敗する?

トークンエラーって何?

Wikiにスパム扱いされて書き込めない???

過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?

連絡事項

イベント一覧

その他おしらせ

  • 今週昼間はほぼPSNメンテナンス
    • 告知
      • 下記の期間にて、PlayStation™Networkのメンテナンスを実施する予定です。
        当日はPS4®/PS3®/PS Vitaのゲームタイトルで一部機能をご利用いただけない場合がございます。
    • メンテナンス実施時間
      • 2023年10月2日(月)~10月4日(水)11:00~18:00
      • 2023年10月5日(木)13:30~18:00
      • 2023年10月6日(金)11:00~16:00


アドバイス・アンケートはこちら

アドバイス回答者の方へ.アドバイス板は「 質問者へ のアドバイス・指南をする場所」です.質問内容を利用して 自説を展開 する場所ではございません.その点よく理解した上でご利用をお願い致します.


  • pc版の無人都市めっちゃ重くないか? なにか改善方法とかないものだろうか… - 名無しさん (2023-10-02 21:33:32)
    • PCに金をかける - 名無しさん (2023-10-03 01:08:05)
  • コスト300-550で壁汎用をメインとしています。塹壕の真ん中のような大きな遮蔽1つという場所での戦いが苦手です。回り込もうとすると敵陣に身をさらすことになりますし、下がろうものなら途中で撃たれて止められるので、何をすべきなのかわからなくなります。自身でアクションを起こす場合、どんな方法があるか教えてください。 - 名無しさん (2023-10-01 06:57:03)
    • 回り込むアクションは遊撃機体に乗るか枚数有利が明確になってから。下がるアクションは味方の射線でカバーしてもらえそうな所やマニューバ持ちの機体に乗るかする。塹壕の壁汎用は迂回して支援機を狙う強襲を落とすのと地味だけどその遮蔽挟んではみ出た相手によろけ起点を作るのが仕事になってくる。回り込んでクロスファイアするのは射撃機体の役割だから壁汎でやるのはおすすめしない。 - 名無しさん (2023-10-01 11:03:53)
  • こっち支援で味方汎用A+かA-の人が格闘当てた割に多めのミリ残ってしまい、その後スラキャンして追撃する感じも無かったのでオバヒと思い、敵もろともよろけ武器当てました。その後全く敵が居ない所で故意近接FFされました。味方が落としきれなかった時もあまり手出ししない方が良いんでしょうか? 場面的には周りには敵はおらずその敵だけでした。 一応当ててしまった時に謝罪はしました。 こちらはレート行かないのでC+ぐらいです。 - 名無しさん (2023-09-30 18:31:57)
    • その程度の情報だと何とも言えん。相手がオバヒ状態ならN格後にスラキャンしなくてもこちらの方が硬直が短く早く動けるので、その味方の機体が2種格闘持ちなら格闘ハメしてたのかもしれない。そこに敵もろともキャノンをぶち当てたなら木主が悪い。その味方が下格で相手を寝かせたけどオバヒで動けなかったのであれば、追撃も間に合わないだろうから巻き込んで当てても問題ないだろう。でもまあ、「味方に当たらないように、敵にだけ当てる」のが一番良いよ。 - 名無しさん (2023-09-30 21:35:17)
    • 前提として故意FFする奴は基本的に頭おかしいので何やってもされる時はされる。なので故意FFされた事が即ち悪いわけじゃない。その上で↑の方が言ってるようなケース以外にも色々よろけたくないケースはあるので、追撃するならよろけが無い武器や爆風が無い武器でちゃんと敵にだけ当てる方が余計なヘイトは買わなくて済む。 - 名無しさん (2023-09-30 21:59:02)
    • 木主です。コスト500で味方はジェダでこちらはジムっぽいミサイルとか満載の奴でした。私がその敵に追われ気味で、自HPが少なく、そこで落としきらないと怪しかったので腰ミサイル使いました。味方はそれを止めには来たのですが、落としきれてませんでした。よろけないミサイルかスリップダメージ出る奴にしておいた方が良いですね。 - 名無しさん (2023-09-30 22:39:41)
      • 多分ジム3パワードFAかな木主が乗ってたのは。ジェダが何の格闘当てたのか分からないけどNか横当てて寝かせてない相手を、よろけ継続したかったならビームキャノンで敵だけ狙えばジェダがよろけることもなかったしグレネードより火力も出た。下格で寝かせたなら即よろけを撃つのは勿体無いからDPSに優れる肩のミサイルを使うべきだった。あと書かれてないから一応いうと、敵にも当てたとはいえ味方を自分の攻撃に巻き込んだからチャットで謝るのはやっとくべき。 - 名無しさん (2023-10-01 10:43:54)
        • 木主です。その機体です。ジェダは下格で寝かせてました。仰る通りやはり武器選択が間違ってはいました。上にあるように当てた時に謝罪はしましたが、やはり武器選択がミスでした。 - 名無しさん (2023-10-01 15:18:02)
  • steamA帯です。ステルス強襲に乗っていながら敵に正面から突っ込んでいく人がたまにいます。そうなるとステルスの強みは消えますし、ステルスは脆いのであっという間にやられてしまいます。先程は無人都市での戦闘でコンロイジェガンが、敵拠点前のビル上にいるギラ重を下からバズで一生懸命撃とうとして、下で戦っている汎用に見つかって瞬殺されるを繰り返していました。このような場合味方である我々はどうやって戦えばいいのでしょうか。質問にも書きましたがこちらにも。 - 名無しさん (2023-09-23 19:34:55)
    • 汎用抑えてあげればいいんじゃね。ステルス機じゃなくても支援機相手にしながら汎用に絡まれたら大抵の強襲は瞬殺なんだからステルスかどうかに関係無くエスコートしてあげるべき。ステルス強襲の強みは支援機にバレずに狩れる事じゃなくて汎用機にバレずに支援機を狩りに行ける事で、支援機にしか見つかってないなら別に正面から突っ込むのはそれだけで悪手ってわけじゃない。支援機が強襲撃ってくれてる内はダメージレース的にアドと考えるべきだし、裏取りしてる間支援機フリーになってもキツイでしょ。そのコンロイがバズ撃ってて結果的に支援機を落とせなかったのはまた別の話ね。ステルス機の動きとして支援機への正面突撃はアリって事。 - 名無しさん (2023-09-23 22:25:27)
  • ギラ改とかの左手射出のシュツが上手く敵に当たりません。バズーカは下手なりに当てられてるんですが、コツとかありますか?steamですがパッドです。 - 名無しさん (2023-09-22 21:29:52)
    • 当たらないのが敵に避けられるのか、障害物に吸われるかで対策が変わるからそこ教えてほしい - 名無しさん (2023-09-23 13:58:24)
      • 避けられます。壁自爆はしなくなりました。 - 名無しさん (2023-09-23 15:29:01)
        • 弾速はバズーカの方が早いからバズーカ感覚で撃ってると中距離辺りから当たらなくなってくるかも。もっと近づくか偏差射撃をより強めに偏差かけて放つかだね - 名無しさん (2023-09-24 01:09:43)
    • 使用感の違う武器が混ざってると混乱するのはよくある事です。特にギラ改は右から発射される弾速の早いASL付きのマシンガンと、左から発射される弾速の遅いシュッツという偏差撃ちの感覚が全く違う武装を併用しなければならないのでそれが顕著に現れます。なので慣れるまではワンテンポ遅れてでも使用感の違いを考えて撃つなどのひと手間が必要かと思われます。 - 名無しさん (2023-09-28 21:23:07)
  • steam版宇宙B帯。地上では射撃汎用ばかりでしたが、今度はメインが静止射撃に乗りたいマンが味方にたくさんいます。ガンキャノンや砂Ⅱ、ガンナーガンダムやスーパーガンダムに乗りたいという人がたくさんいる場合に、普通の編成の相手に勝つ方法を教えてください。先程は月軌道デブリでの出撃でしたが味方のガンナーガンダムがコロンブスの直上で固定砲台となっており、都度都度ハイブジムに切り刻まれていました。護衛しようと思うと開けているので、デブリから顔を出して攻撃してくる敵から攻撃を受けてやられてしまいました。そういう編成ばかり引いてなかなか勝てず、A帯に上がっては連敗して落ちてというのを繰り返しています。よろしくお願いします。 - 名無しさん (2023-09-22 20:26:14)
    • そういう手合いが好む機体のいるコストに出ないというのも手ですが、食いやすい獲物は食わせて - 名無しさん (2023-09-22 20:41:32)
      • こちらがそれより早く相手を食って稼ぐしかないでしょうね。ボーナスバルーン乗りは落とされ続けると歩兵になったり切断したりで足手まといが消えて状況が好転することもあります。守れないなら割り切って切り捨てるのも大事です。 - 名無しさん (2023-09-22 20:42:41)
    • 身も蓋もない言い方するとAフラ相当の戦力があればB+くらいまでの編成なら敵味方の戦力関係無く勝てる。強いて言うなら敵の同等レートの奴があなたより強けりゃ勝てないが。あと射撃機ばっかで勝てないってのはA後半~A+くらいから顕著だけど、A前半なら射撃機ってだけで致命的にキツイわけじゃない。ましてそんな奴が5戦とか単位ならともかくレート上下する程戦って味方にばかり固まってるわけないので、射撃機が多いから負けてるわけじゃないんじゃないかな。 - 名無しさん (2023-09-23 17:38:38)
      • こちらが敵を撃破する速度より味方が融ける速度の方が早いのでかなり厳しいですね。こちらが1対2で敵を蹴散らしたと思ったら他の5機が敵がほぼ無傷の状態で撃破されていていつの間にか4対1とかになってて全滅……というのも多いです。というのも、別の質問・アドバイスでも書きましたが(何故か否定されましたが)steam版のC帯とB帯では(特に宇宙では)練度が違いすぎるのです。 - 名無しさん (2023-09-23 19:48:30)
        • A-になるとレートの平均化のためにCと組まされる数が増えます。そうすると勝率が下がるんですよ。A-になったのだからA-同士で戦えればいいんですけど、宇宙の低コストは特に人が少なくてC帯と当たり前のように組まされるんですよ12人のうちC帯8人B帯3人A-1人とかだと、編成がB帯3+C帯3とC帯5+A-とかになって味方にBが1人もいないなんてこともあるのですよね。そうなると私にB帯3人を抑えるだけの腕はないのでまず負けます。B帯に落ちると逆になるので勝つというのを繰り返すんですよね。ね。ちなみに更に人がいなかったりB帯とC帯にD帯が混じる編成になることがありますが、むしろD帯の方がサブアカが多くて信頼できるんですよね。 - 名無しさん (2023-09-23 19:59:44)
          • とりあえずBとCが全然違うと思うならBもCもフラットなのか+なのか-なのか書いて欲しい。同じBでも-と+じゃ勝負にならないレベルで違う。んであなたが自チーム最高レートだとして、それが1vs2で抑えられてるってのは悪手なのよ(相手の最高レート+1人ならいいけど)。味方の枚数有利を作るんではなく自分が枚数有利側に行って相手を減らさないから味方の方が早く全滅する。12人チームの話もそう。自分がB3人抑えるんじゃなく、味方にB3人を押し付けて自分がより早く敵Cを全滅させればいい。それができないと言うならAフラに上がる実力が無いって事ではって話。自分は基本A+とAを反復横跳び程度の腕だけど、周りがB+以下の試合で負けたのはほとんどが自分よりライバルが明らかに強かった時だよ。 - 名無しさん (2023-09-23 22:09:40)
  • 300宇宙が苦手です。ドラッツェの下格闘が強すぎです。攻撃しても止まりません。どうすれば勝てますか? - 名無しさん (2023-09-22 19:50:01)
    • ドラッツェ最大の武器である下格が最大の弱点でもあるわけですよ。振る瞬間は都合よく盾にでも当たらない限り即よろけで止まるので、あとはそのチャンスにいかに攻撃出来るかですね。脆いので。味方と一緒にいるならどちらかが食らい役になる方がかえって安く済むことだってあります。 - 名無しさん (2023-09-22 20:17:21)
    • ドラッツェはマニューバ―アーマーLv1なのでバズーカ+バルカン等で蓄積値100を貯めて蓄積よろけで止めるのを意識しましょう。上にもあるように格闘を振っているときは即よろけで止まるのでそれを狙ってもいいです - 名無しさん (2023-09-23 23:46:31)
  • エースの情報が筒抜けになるエースマッチではステルスやアンチステルスともに価値が下がると考えた方がいいですか - 名無しさん (2023-09-22 10:38:56)
    • エースにならないように程々に戦ってエース選出されてから敵エースを本気で狙うとステルス機は価値が変わらないどころか、敵のステルス警戒を引き出せるので価値が上がると思いますよ - 名無しさん (2023-09-22 12:03:01)
    • 基本的には上の枝の通りどけど汎用達がエースになりたく無いからって撃破に消極的になりがちで、最悪支援機を2回落としただけでエースになることも有る。だから削るだけ削って汎用に落とさせるとかの工夫は要る。 - 名無しさん (2023-09-22 14:25:09)
    • ありがとうございます、エースにならない前提でならステルス機は輝くということですね。そういう人がいるならアンチステルスも腐らないということですかね - 名無しさん (2023-09-22 18:46:41)
  • steam版のコスト350~450は和田砂やヅダFといった継続火力の出しづらい射撃汎用ばかりになり、壁汎用がいなくなります。格闘もしません。水ガンやジムドミもたまにいるのですが、ビームやハープーン、マシンガンを距離を取って垂れ流していることが多いです。即よろけの取りやすい壁汎用がいない状態でピクシーを捌いて勝つ有効な方法を教えてください。特に無人都市で上手い人がピクシーに乗っているとなすすべなく蹂躙されてやられます。 - 名無しさん (2023-09-20 23:00:58)
    • ずっと射撃戦をしていられるということは相手も攻めてきていない状況と思いますので、そうなるとピクシーの進行ルートは限られてきます。乱戦中でなければ裏取り警戒する余裕はあるはずなのでピクシーがいると分かったら無人の場合、定期的にビル裏ルートの方を確認する等で早期発見はできるかと。どのみちMAで突っ込んでくるピクシーに対しては即よろけはそこまで重要ではないですし、壁汎がいないなら編成を射撃型で固めるのは悪くないので木主もアンカー持ちで蓄積取りやすい水ガンや対艦ライフルの強よろけで問答無用で止められるヅダFに乗って見つけ次第倒すのがいいのではないでしょうか。後は単純な話、木主もピクシーに乗ってみてどういうルートが攻めやすいのか(対面した時に警戒する場所)や相手にこれやられると嫌だなという経験をしておくのもいいですね - 名無しさん (2023-09-21 09:30:34)
  • steamで始めた初心者です。時々着地キャンセルという言葉を聞きますが、コレって何でしょうか?やり方や練習方法などもありましたらご教授いただきたいです。 - 名無しさん (2023-09-20 20:07:08)
    • スラスター終わりに着地する際の硬直を短くし、最速で停止射撃を撃つテクニックです。元々この硬直は歩きでキャンセルできるのですが、それだと着地→一瞬歩く→停止射撃となります。これを方向入力を一瞬だけ入力することで一瞬歩きを省いて硬直からすぐに停止射撃が撃てます。 - 名無しさん (2023-09-21 03:07:05)
      • 練習法ですがまず方向入力をしたままスラスターを吹かし、硬直から歩きに変わるタイミングを見ましょう。次は方向入力を入れっぱなしではなく歩きに変わるタイミングで僅かに入力するようにすれば出来ます。成功すると着地硬直からスッと立ちモーションになり失敗すると足が動いてから立ちモーションになります - 名無しさん (2023-09-21 03:26:21)
      • ご回答ありがとうございます。演習場でやってみました。 - 名無しさん (2023-09-21 18:31:42)
  • お恥ずかしい話ではありますが、Steam版を始めてから大尉にもなって未だにMSのカスタマイズの方向性が定まりません。機体の長所を生かしてから生存率を上げるというタイプの考えなんですけど、「・・・HP1000や2000盛ろうがHP少ない奴から狙われて溶かされはするし、かといって耐装甲は特化させようと思うとスロットをかなり食べる。ならばモーターでも付けて旋回回りを快適にするべきでは?」と延々悩んでます。こういうのはプレイスタイルによりけりというのは理解してるので、第三者はどういう方向性や思想でカスタマイズをしているのかアドバイス願います。 - 名無しさん (2023-09-19 16:41:20)
    • 自分は正直未だに分ってないですね。なのでもう思いついたカスタマイズがあったらとりあえず用意しておいてとにかく実戦で試してます。プレイスタイルはもちろん機体によっても違ったりするので使ってみてはじめて分かることが自分は多いです。ちゃんと機体が扱えてるなら相性の悪いカスタマイズだろうと何もできないような状況になることはあり得ないですし。 - 名無しさん (2023-09-19 17:17:29)
      • 私もHP特化だったり射撃特化だったりで試行錯誤の毎日ですねー・・・そちらの経験が幾らほどかはわからんですが、まあ多分私よりかは遥かに在るでしょうしそれでもわからないという方がいるだけ少し安心できます。 - 木主 (2023-09-19 18:21:48)
    • 自分もSteamの新兵(少尉)ですが、1枠はバランス型(HP・装甲・射撃or格闘・スラスターの中から2~3種類盛る)、2枠は特化型(射撃or格闘・リロード・スラスターなど一点特化してから他を積む)、3枠は耐久型(装甲・HP盛り)でやってますね。大体汎用が1枠か3枠で、強襲・支援が1枠か2枠。コストにもよりますが450~600くらいの1枠で、まずスラスター(5~20)積んでから射撃or格闘(12~)、HP(2000~3000)or装甲(10~)とかですね。個人的には(自分のスタイルに)必要なスラスター量だけ確保したら後は何振ってもいいと思ってます。 - 名無しさん (2023-09-19 17:51:56)
      • あー、そもそも機体全てで特化カスパをいくつか作って、クラスに合わせて後でそれを使うという事か。地上枠と宇宙枠でしか作ってなかったのでその考えには至りませんでした。新しい知見をありがとう! - 木主 (2023-09-19 18:25:18)
    • 初手は耐久盛で出撃(硬い=戦場に長く居座れる=貢献しやすい)して数回戦って不満に感じた点(スラ、火力、リロード等)を強化する感じですかね。HPは確か少ないと狙われますが100盛ることで迎撃のバルカンをギリ耐えて格闘が振れる…みたいな事もあるので盛るのは強いです(自論) - 名無しさん (2023-09-20 11:10:34)
      • 遠距離が3の倍数ならHP盛りで頑張ってますけど、上の御二方のお陰でそういう考えにシフトしてきました。やっぱ色々パターン作って不満点に慣れようとするんじゃなくて改善するのがよさげですね。 - 木主 (2023-09-20 19:53:54)
    • 私は無駄弾が多いタイプなのでまずはクイックローダー盛り基本にして逃げやすくスラスター、次いでHPとしています。射格補正は余った枠で埋める感じです - 名無しさん (2023-09-20 12:02:53)
      • クイック特盛りだと大体私の使う機体だと2秒位しか減らないので個人的には微妙とは思ってるんですが、どれくらいそちらでは減ってるんでしょ?その盛り方とスラスター増加値が個人的に気にはなってきます - 木主 (2023-09-20 19:58:14)
        • 赤枝ではないですが、自分はジェダLV2でクイロLV1-3積みしてました。BR・腕グレ・腰グレでそれぞれ-2~3秒。勿論BR→腕グレ→腰グレとバーストしたらリロードでBRとバルカンしか撃てません。ただBR→腕グレ→BR→腰グレ→BR→腕グレ→BRくらいまで継続火力出せるようになるんですよ、BRのCT引っ掛かるんでなめらかとは言えませんが。分回ればサーベル0振りでも10万ダメくらい出ましたね。 - 名無しさん (2023-09-20 23:36:38)
          • ははー、クイロを生かすと機体によってはそんな弾幕を張ることも可能になるんですなあ。メイン射撃のリロードとか位しか自分の使う機体には作用なかったので貴重な意見です。 - 木主 (2023-09-21 04:01:17)
            • メインでミサイサ使ってますがクイロ1-3積むと、バルカンが弾数多いこともあってミサイルと交互にほぼずっと前線でバラまけるんですよね。おまけでたまに使う垂直も回転率上がるしでダメ稼ぎやすいです - 赤 (2023-09-21 16:31:32)
    • 方向性が決まらない時は毎週新機体の動画を出してくれる投稿者が動画内でカスパ紹介もしているのでそちらを見ると良いかと。私なり の考えですと、HPを18000(装甲よりHP盛った方がお得の上限値)まで盛ってから長所(攻め)を生かすカスパですね。私は面倒くさいので最低限以外は火力に振ってあとは立ち回りという考え方ですが、基本的にはダメージ計算の関係上防御に振った方が効果が高く木主さんの考え方でいいと思います。ただズサの様な残弾式武装や撃ち切りが多い機体にはクイロガン積みで回転率を上げる、と言った感じにピーキーな機体のみカスマやクイックで試乗し最適化を計ってます - 名無しさん (2023-09-20 15:05:59)
      • HP盛りと装甲特化の目安はやはり18000なんですねー。ズサ調べてみたら残弾武装結構あるんですねー、確かにこれなら生存や射プロよりクイロ盛ってみたいかも。…問題は、PC版クイック30分くらいマッチングしないんですよね・・・ - 木主 (2023-09-20 20:05:07)
    • ザックリHP増やしてから考えましょう。その後にコスト帯やHPと相談してフレームを切って装甲にしたりプロ系やクイロやスラスターなどにしていけばいいかと。攻撃特化も悪くは無いですが、火力盛っても被弾率が高く活かせる機会が少ないというのは本末転倒になります - 名無しさん (2023-09-20 19:28:46)
      • 滅茶苦茶慣れている機体なら火力盛りでも問題はないですけど、色々機体触るならそれぞれ熟知するのにも時間かかりそうですしそれで鴨られちゃ本末転倒ですね!悩み過ぎて火力を盛る前にまずは機体を熟知しろっていう当たり前のことを忘れていました。ありがとう! - 木主 (2023-09-20 20:09:05)
  • steam版、宇宙400でDPで買えるMSでオススメの機体はありますか?一応ジムカスを使っているのですが活躍出来ている気がしません。よろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2023-09-19 00:16:45)
    • PS版基準になってしまいますが宇宙適性有りで強制噴射装置持ちの機動性の高い機体が良いのでブルーディスティニー3号機がおススメです。使いやすさで言えばぺズン・ドワッジや少し脆いけどペイルライダー空間戦仕様もおススメです - 名無しさん (2023-09-19 00:39:53)
    • Steam版のラインナップは知らないけど、400ならペズン・ドワッジとヅダFかな。2種の即よろけで扱いやすいがやや息切れしやすいペドワと、攻防に有効なマニュ持ちだがライフルの扱いに慣れる必要のあるヅダF。狭いマップならギードムも良い。 - 名無しさん (2023-09-19 00:39:59)
  • 北極400で、残り2分で3000対5000で負けています。自軍拠点付近に押し込んできた敵を全滅させましたが、拠点に爆弾を設置されました。この拠爆が成功してしまうと完全に勝ち目がなくなると思うのですが、誰も爆弾解除の応援に来てくれず、敵兵とお互い牽制しあっている間に時間を迎えて、圧倒的点差で敗北しました。この場合、爆弾解除に向かうのは悪手なのでしょうか。敵は全滅しており敵がいないので枚数有利のうちに敵を倒すというのはできないと思うのですが。 - 名無しさん (2023-09-17 20:09:42)
    • 正直、難しいところではある。敵を全滅させたといっても、迅速に歩兵排除が出来ないなら爆弾解除するよりも敵が沸く方が早いだろう。二人以上で爆弾解除に行った場合、当たり前だけど前線の枚数が不利になって全滅する可能性が高いし、爆弾解除のために降りた機体が支援砲撃で撃破される可能性もある。そうなると爆弾解除が成功しても結果的に点差が広がることになる。相手側としては爆弾解除されても前線が勝ちさえすれば良いわけだし。ここで重要なのは「爆弾解除しただけでは勝てない」ということ。木主の状況で勝ち目がありそうな戦法としては、①木主が1人でなんとか爆弾を解除したうえで味方が敵を殲滅する。 ②二人以上で爆弾を確実に解除し、味方には枚数不利な状況でなんとか敵を抑えてもらう。 ③2分あるなら爆弾解除は諦めて枚数有利な状況を活かして敵拠点に進行して敵を殲滅&こちらも拠爆を仕掛ける。  …勝ち目がありそうなのはこの3つではないかな。 - 名無しさん (2023-09-17 21:43:37)
      • まあ、圧倒的点差で負けたのであれば、結局は①も②も変わらなかったかもね。 - 名無しさん (2023-09-17 21:49:52)
      • 敵はリス合わせで強制出撃時間いっぱいまで粘ってギリギリまで出撃してきませんでした。点差的に敵MSを倒す必要がないのですから当然皆そうしますよね。爆弾設置に行く味方はいましたが、複数の歩兵がミデア内にいたようで返り討ちにあっていました。その後一気にMSが出てきて囲まれて、ほぼ各個撃破されていたようでした。個人的にはせめて爆弾を解除して点差を最小限にしておいた方がよかったのではと思ったのですが…… - 名無しさん (2023-09-17 22:28:45)
        • 結論から言うと爆弾解除はしなきゃいけないんだけど、応援を呼ぶのは悪手という事。前提として残り2分で2000点負けてて爆弾まで設置されてるならほぼ負け確。勝つなら自拠点の爆弾は解除して敵拠点は爆破して(次ウェーブは全滅するとして)2分で4機くらいは撃破しないといけないんでそもそも無理ゲ―。それでも勝ち目を作るなら北極なら敵が出てくるまでにリスポーン位置に有利なポジション取らないといけないし、拠爆要員とフォロー要員も要る(これは結果的に相手が先に拠点内で待ってたから一枚上手だった)。敵が時間ギリギリまで湧かなかったのは結果論。天国視点で二人戻ってるのが見えたら湧いてきてもっと早く殲滅されてたかもしれない。2人割いて確実に解除すべきというのはできるだけ点差少なく負ける為の考えで、勝つ気なら無理でも一人で解除するしかなかったんだよ。前線枚数不利で勝つ方がもっと無理なんだから。 - 名無しさん (2023-09-19 08:01:48)
  • 400地上に行くと砂Ⅱ即決の人がいるんですが、北極や廃墟は砂Ⅱは苦手だと思うのですが上手く戦ってもらうためにはどういう立ち回りを心がければいいでしょうか。 - 名無しさん (2023-09-17 18:13:31)
    • ちなみにsteam版です。 - 名無しさん (2023-09-17 18:14:41)
    • 砂Ⅱはコストによってベストな立ち回りが変わりますね。Lv1の400であれば高レベルと違って遠距離狙撃してるだけでは火力不足なので前線でよろけを取りながらグレや格闘を振る必要があります。なので、その立ち回りが出来る人なら北極や廃墟はむしろ得意MAPと言えますね。そのため、前線に出て強襲に襲われるリスクが高くなるのでいつも以上に護衛意識を高くしてあげればいいかと。もしそのコストで遠距離からライフルを撃ってるだけの人であればわざわざそっちに人数を割いて前線の枚数を減らすメリットはないので言い方は悪いですが前に出てこない限りは見捨ててしまっていいかと。 - 名無しさん (2023-09-17 18:27:28)
      • 北極で突ってくれる動きをしている砂Ⅱがいたので援護しようと思ったのですが、死角から来るピクシーを捌ききれませんでした。どういう援護をや立ち回りをするべきなのでしょうか。その方はたよなるマンになってしまいました。非常に申し訳なかったです。 - 名無しさん (2023-09-17 19:15:32)
        • 相手がピクシーの場合は400であればギリギリレーダーを見ていれば対処できるかもですが、敵と戦闘してるときに裏取りされた場合は完璧に対処するのは難しいかと思います。ですので、チャットでステルス注意でピクシーの存在を伝えてチーム全員が意識して動くしかなかったのかなと思いますね。他の強襲の場合はⅡの近くにいることで相手の強襲が攻めにくい状況を作ってあげるか強襲を見かけたら常にそっちを見てあげるのがいいかと。正直ピクシー相手に完璧に守れというのは酷なのでそれでたよなるマンになるのは砂Ⅱ側に非があるのでそんなに気にしないで良いと思います。 - 名無しさん (2023-09-17 19:41:47)
          • 私もPS版ではドム重で出撃するのでわかるのですが、レッドラやピクシーって上手く止めてくれないと止まらないんですよね。PS版では味方が上手く止めてくれる時が多くて、その場合はドム重がめっちゃ活躍できるんですけど止まらないときは散々なので……バズ下タックルで瞬間火力が出せるドム重ならまだしも、瞬間火力の出しづらい砂Ⅱはやはり - 名無しさん (2023-09-17 22:56:42)
            • キツいのではないかと思いますね。 - 名無しさん (2023-09-17 22:57:30)
  • アトラス引けたんですけどこの子は耐性持ってTOUGHにするか補正もりもりでガン攻めのどっちがいいんでしょうか。プレイスタイルによる部分多いと思いますが大雑把にアドバイス貰えたらうれしいです。 - 名無しさん (2023-09-17 18:02:23)
  • 水中型ガンダムの運用方法が分かりません。仲間の運用を見ているとビームライフルをハープーンをとりあえず撃つだけで、蓄積よろけが取れないので押し負けるということが多いようですが正しい運用方法はどうなのでしょうか。 - 名無しさん (2023-09-17 17:51:44)
    • 水ガンは魚雷持ちとビーライ持ちで強みが変わり、ビーライ持ちの強みは低コスで刺さりやすいビーライの火力が魅力でノンチャとハープンで理論上蓄積は取れます。魚雷の場合はミサイルによる蓄積よろけの強化と爆風がでかい魚雷が魅力です - 名無しさん (2023-09-18 15:40:13)
  • 宇宙で「攻撃が当てられねーよ」「攻撃がかわせねーよ」って人はどんなMSに乗るといいと思いますか?その人は超合金ザクにザクマシンガン持たせて「やられないことで味方に貢献してます」と言ってましたが、正直やられない以外に何もできていなかったのでアドバイスお願いします。 - 名無しさん (2023-09-17 11:21:54)
    • 実のところどちらも根本は同じです。当てられるなら避けられ、避けられるなら当てられます。まず避ける際には相手の動きをよく見ることが重要です。こちらを捉えようと照準を向けてくる=捉え次第撃つということですから、一度あえて相手に狙わせて撃つタイミングで動けば避けられます。当てる際にはその逆です。相手にこちらの照準を追わせずに撃てばいいのです。こちらを見ていない相手を狙うのが簡単ですが、タイマンの場合は真上や真下に潜り込んで視線を外すのも有効です。あとはリスクが低い方法として相手の攻撃を避けたあとに反撃するという手もあります。以上のことから分かるようにMSの問題ではありません。リスク低減策として乗るMSを選ぶのであれば宇宙適正と強制噴射、あとはあればいいのがマニューバーアーマーですね。また、足が止まる武装は避けるのが基本となります。 - 名無しさん (2023-09-17 11:40:33)
      • 正直な所「攻撃が当てられない人でも攻撃が当てやすくて(マシンガンやガトリングといったASL付きの連射兵器を持つなど)機動力があってある程度硬いMS」のようなものを紹介してもらえると思いましたが(そういう理由でキャバルリーやフリッツヘルムに乗る特に外国人は多いので)世の中甘くはないですよね。分かりました頑張って練習させます。私も、当てる方はできるのですが避けるのは苦手だったので、撃つタイミングをあえて作るというのは実践してみようと思いますありがとうございました。 - 名無しさん (2023-09-17 12:07:03)
    • AMBAC練習して上下左右移動をスムーズに行えるようにするのと宇宙適正機体に乗ること。硬かろうが脚が遅くよろけも取れない機体なんて足手まといでしかないので、機動力上げてよろけ→下格取れるように練習あるのみ。中コスト以上になればMAと噴射でいくらでも誤魔化しは効くけど、低コストは逆に露骨に宇宙で溺れやすいので噴射と適正持ち乗るのが安パイです。攻撃当てられないなら近接信管が働くバズ持った方が楽です - 名無しさん (2023-09-17 12:12:01)
    • 相手のスラスター光の向きを見て進行方向に偏差撃ちしよう!とかそんなアドバイスで良ければ - 名無しさん (2023-09-19 12:49:39)
  • 武器選択ボタンを押しっぱなしにするプレイスタイルにしたのですが - 名無しさん (2023-09-17 10:31:55)
    • 続)選択おしっぱ癖がついた後の久々の宇宙が悲惨でした。おしっぱが完全に定着してしまうと宇宙と地上の操作の違いで苦労しませんか。ジャンプorしゃがみを×ボタンにしている人が多いと聞きます。宇宙では急速上昇or降下をする時に武器選択おしっぱをやめなければならないという新たな操作が増えてしまいました。宇宙を捨てる以外で何かアドバイスあればお願いします - 名無しさん (2023-09-17 10:37:05)
      • 正直なところそのおしっぱなしのスタイルをやめた方がいいかと思います。そのスタイルのメリットは武器のリロードを可視化できる点ですが、デメリットはとっさにタックルが出せない、木主の言ってるとおり移動時に余計な操作が挟まるとデメリットの方が大きいです。どうしてもリロード時間を見たいというのであれば移動中の余裕があるときのみ長押し、戦闘中は長押しせず同時押しで切り変えるのスタイルに矯正するのが一番かと。カジュアルに楽しむのであれば問題ないですが、レートを上げたい、上手くなりたいという意味でアドバイスを求めているのであれば、上手い人で基本長押しする人はいないので、そのスタイルではいつか限界が来ると思います - 名無しさん (2023-09-17 14:05:47)
  • 主に壁汎と言われる機体をよく使います。この時の立ち回りですが、「味方支援を徹底的に守る。味方強襲のサポートにする」を行った方がいいのでしょうか?正直、どうしても癖で目の汎用を寝かせて→また目の前の敵を寝かせて…の繰り返しで疑似的な枚数有利を作っているだけで実は全然戦闘に貢献できていない気がしてきました。 - 名無しさん (2023-09-16 18:14:04)
    • ケースバイケース。どのコストかによって変わるけど基本的に壁汎は前線の維持が1番優先だからそれでいい。木主が下格で枚数有利作ってるから味方が動きやすくなって結果(味方が敵強襲に向かうので)支援機を守る・(敵汎用が寝てるので)強襲のサポートができてるわけだから。もうちょっと直接的なサポートしたいなら、随伴してきた支援に強襲が向かってるならそれを見つけ次第止めたり強襲の足止めする汎用を優先して相手取ったりすると良い。基本的にその立ち回りでいいけど2vs1(擬似的枚数有利じゃなくて本当に枚数有利)の時は下格じゃなくてNとかにしてよろけ継続狙ったほうがいい。 - 名無しさん (2023-09-17 06:03:41)
      • 回答ありがとうございます。結果的には守ってることになってると思いたいです。最近「敵に無敵時間与えてるだけじゃね?」と 思っていたので…今後も味方強襲を止めようとしている汎用、や敵強襲への意識を高めていきます。後、N継続も合わせて行っていきます! - 木主 (2023-09-17 21:23:14)
    • 寝かさないほうがいい場面ってのは確かにあるけど基本的にはそれやれてれば十分じゃないかなぁ。寝かせた強襲そのままにして無敵時間中に支援機に食いつかれました、とかあったら問題だけども。 - 名無しさん (2023-09-17 12:49:35)
      • 回答ありがとうございます。敵強襲寝かせた後は、他の敵を狙いつつも「そろそろ立ち上がるかな」って頃合いにその強襲をロックしていますね。 前の回答者さんのように、闇雲に寝かさないようにしていきます! - 木主 (2023-09-17 21:34:25)
  • PC版なんですが、来月の頭に来ると思うサイコパッケージが欲しくてたまりません。任務の先月任務26達成まで終えたら、日替わり任務のトークン入手などをクリアして、報酬窓口で受け取らないで来月に受け取れば何とかなりそうですかね? - 名無しさん (2023-09-14 18:38:16)
    • あ、初週のプレミアム白金の話です。 - 名無しさん (2023-09-14 18:38:54)
    • 自己解決。調べてたら今月分獲得のは来月のカウントに回せないんですね…5日目みたいですし直前アプデからはログインしないことにします。 - 名無しさん (2023-09-14 20:42:34)
  • 墜落跡地の強襲の立ち回りが分かりません。例えば550バウを乗っている時に、チームBスタートでD中継付近にずっと居ても仕方ないのでA中継横の丘から周りこもうとしているんですが、味方がついてこないor周りこんでいる間に味方が溶ける場合か多いです。かといってC中継付近を突っ切るのは不利射線ですしやりたくないのですが… - 名無しさん (2023-09-14 16:16:42)
    • 6vs6だったとして、貴方が回り込んでる間中央が5vs6に、味方が付いてきたら4vs6になる。そりゃ味方やられるし味方もせめて5vs6にする為についていかない。回り込みは敵も回り込んでて自分が抜けても枚数不利にならないとか、AC間の通路あたりで枚数になってない奴を狩りに行く時くらいで特に何の考えも無くはやらん方がいい。B側でD周辺で膠着してる内は自軍有利なんだからメインフルチャか肩ミサでけん制しとけばいい。 - 名無しさん (2023-09-14 21:49:41)
    • なるほど。ちなみに敵が2支援でかつ強襲が自分のみの時にはどうしますか?迅速に削るにはどうしても前線上がらないとキツいと思うんです。特にチームA側の時は詰められる可能性のあるA中継横の丘、C中継横の壁からフルチャメイン必中するにしても時間かかってしまいますし - 名無しさん (2023-09-14 22:31:08)
      • 別に支援2だからって迅速に処理する必要は無い。A側だと丘から山にいるであろう支援に圧をかけてD中継の敵拠点側に下がらせれば射線通りにくくなるからある程度抑えてると言えるし、支援がこっち向いてくれるなら多少撃たれてもダメージレース的には味方有利。または味方汎用に混じって平地突撃して敵強襲処理。なんにせよ敵が支援2だと強襲の動きもだけど味方が前線の枚数有利活かして詰めてくれるかが重要だから、味方の動きに合わせる方がいい(撃ち合いするなら丘から支援撃つし、ガンガン詰めてるなら一緒に詰める)。 - 名無しさん (2023-09-16 00:31:33)
        • ありがとうございました。強襲個人としては削る早さは関係無さそうで、今日立ち回り試してみましたが敵の2支援に溶かされる味方ばかりで、結局墜落は無双・キャリーするようなムーブは無理そうなのでレートでは出ない事にします - 名無しさん (2023-09-16 21:07:27)
        • ×削る早さは関係無さそうで  ○急いで削る必要はないとの事で - 名無しさん (2023-09-16 21:09:09)
  • 日替わりMSの必要リサチケ枚数は必ずしも必要DP数と比例しないようなのですが(一例:ザクマリンLv3:55800DP/105枚→1枚531DP、指揮ザクLv2:7000DP/150枚→1枚66DP) 必要DPをリサチケ枚数で割った数字が - 名無しさん (2023-09-13 10:03:35)
    • 続)「割った数が何百以上なら買い」とかいう目安はありますか?あるいは価格は変動するものだからレート枚数とか一切気にしない方がいいですか? - 名無しさん (2023-09-13 10:05:43)
      • 枚数というよりリサチケのみでDPだと交換できない機体がオススメ - 名無しさん (2023-09-13 10:47:18)
  • 初めてからまだ一カ月に満たない新兵です。A-からB∔を行ったり来たりして野良に限界を感じています。明らかに味方負けしてるなというとき自分が汎用機ならばどう立ち回ればいいでしょうか?相手の敵2体を自分が引き付けて、数的有利を作ってるにもかかわらず他の味方が全滅しているときなどです。先ほど負けた試合で自分はまだ曹長なのですが、戦績与ダメTOPでしたがボロ負けでした。味方にB-の少尉が居て400帯でガンダムに乗っていたのですが、それは地雷ですか?自分から観てその人は全然上手くないと思ったのですが、普通なのでしょうか? - 名無しさん (2023-09-13 06:05:22)
    • 野良である以上、当たりはずれがあるのは仕方ないことです。常に全力で勝ちたいなら実力を認めあった仲間でグループを組むしかありません。また味方が地雷かどうかを判断するのはあなた自身です。味方の技量を見極める目と、それを計算に入れれる戦術を組めれば、野良でも立ち回りやすくなります - 名無しさん (2023-09-13 09:10:04)
      • 当たりハズレも理解したうえで、お聞きしたいと思っております。仲間を組んでまで勝とうとは今のところ思っておらず、煩わしいことなしで気楽に野良で勝ちたいと思っております。そのため、400帯でガンダムという機体に中尉になるほどの経験を持ったものがB-というレートで乗るのが普通なのか銅かの判断がつきかねるため、アドバイスいただきたいと思っております。自分自身としては数週間で少尉試験まで来てるのでガンダムに乗っていても良いかとは思っておりますが、現在はA-の中間くらいまでレートが上がっております。カバーも含めて考えて動きたいと思っておりますが、中には3~4対鉄器が居るところに一人で突っ込んでいくような人も稀におり、カバーしようがないときもあります。(正直遠目から援護射撃してあげたくても、その人がやられたあと自分が追いかけられると自分までやられてしまうので、見殺しにせざるを得ない状況などもあります)中尉にもなってB-というレートでtheノーマル機体と思われるガンダムに乗ってること自体で地雷と判断したのですが、ベテラン勢からしたら、その人はどうなの課が知りたいわけです。 - 名無しさん (2023-09-14 02:39:19)
        • 当たりハズレが嫌ならチーム組めというアドバイスはわかり切っていることですので、恐れ入りますが今私が必要とする答えではありません。必要なのは戦闘前の地雷の見極め方、またその地雷に対してどのようにカバーが出来るかorもしくはその味方はあきらめて、自分が考える強そうな味方のサポートに回るほうが良いか。戦闘が始まってから味方がボコすかやられる場合、汎用としてどのように立ち回れば少しでも勝率が上げられるかの指南を求めております。(ちなみに立ち回りと戦略が少しは上達し今現在A間近です) - 名無しさん (2023-09-14 03:07:58)
        • 中尉だろうと何だろうとB-はB-。B-くらいじゃ強機体乗っててもどうせ活かせないし何乗ってても変わらん。Aフラに上がれる能力があるならB-が何乗って何してようが関係無く自分の力だけで勝てるからどうでもいいよ。自分が敵2人のヘイト引いてるのに味方が負けてるのは貴方が一番高レートなら味方じゃなく貴方のせいで負けてるかもね。他の戦力が同等でも相手側の最高レートが貴方より上手ければ貴方同様の枚数不利覆して勝てる。自分が一番上手い自信があるならどんどん寝かせて一生枚数有利作り続けるか、強襲乗って支援倒すのが一番確実。3~4人に一人が攻撃されてるならそいつが落ちる前に残り5人で敵の2~3機をさっさと探して倒す。 - 名無しさん (2023-09-14 21:40:48)
    • そこら辺のレートなら連携云々より個人プレイで覆せるからワンマンショーを繰り広げてたな。相手2機位なら味方全滅する前にその2機落として味方に合流してたし。味方が下手くそだと感じるなら連携とか気にしなくていいからスタンドプレーでゴリ押して味方の被害より敵への損害をデカくしろ。与ダメだけじゃなくて陽動もかっさらうレベルで立ち回れ。自分のスタンドプレーが通用しなくなるレートになってから始めて連携とか意識していいから。 - 名無しさん (2023-09-14 05:31:53)
      • 地雷の見極めかたで言えばマップの相性が悪い機体に乗ってたり前線汎用の割合で見極めはつく。そんぐらいのレートならこの機体はここと相性が良いとか分かるしょ。ただ、環境機のってようが地雷ってのは地雷なんであくまで見える地雷への見極め。ガンダムの件はマップについて言及されてないから何も言えない。 - 名無しさん (2023-09-14 05:37:39)
    • 周りが下手で自分が上手い状況では敵二機を引き付けるのは悪手になりやすいです。上手いプレイヤーが敵二機に抑えられている状態なので他の味方が押されてしまいます。なので必要なのは自分が素早く敵を減らすことです。孤立してる敵を素早く倒す、敵と交戦している味方に加勢し一気に倒す等です。素早く枚数有利を作り勝ちの流れを作るのと他には拠点爆破を未然に防いで負けの目を潰す事も有効だと思います - 名無しさん (2023-09-14 17:15:40)
  • 廃墟コロニーで、味方の強襲のドラッツェが、敵の支援の重ドラッツェ改対艦ライフルにたどり着けずに汎用にやられまくっていました。ジムⅡに乗っている私が何かフォローできることはあるでしょうか。 - 名無しさん (2023-09-12 23:16:03)
    • フォローできる余裕があるなら、ヘイトを稼いだりしてできるだけ強襲機がフリーになるように立ち回るといいでしょう。 - 名無しさん (2023-09-13 09:03:41)
  • 格闘後のブーストキャンセルなどで緊急回避を暴発してしまいます、超初歩的な事だと思いますが防止策があればお願いします - 名無しさん (2023-09-11 09:34:40)
    • 格闘モーション中にブーストボタンを連打すれば、最速のタイミングでキャンセルができますがおっしゃる通り回避が暴発しやすいです。どのタイミングからブーストキャンセルができるのかを覚えることで、連打をせずにすみ、回避が暴発することは少なくなるはずです。 - 名無しさん (2023-09-11 17:26:36)
  • steam版A帯です。下の質問にも通じるものがありますが、低~中レート(300~450くらい)だと、部屋に入るとほぼ全員が支援機で、汎用機で出撃できますかというと乗り換えてはくれるのですが、寒ジムやミアザク、ヅダFに乗り換えるので最悪壁汎用が(自分が乗らないと)いないことがあります。この場合、どう戦うのがベターなのしょうか。 - 名無しさん (2023-09-10 13:07:17)
    • 極論支援6とかでも勝てる時は勝てるので、乗り慣れてない機体に乗られるくらいなら支援機で出てもらった方がマシくらいの気持ちで挑んだ方がいいと思う。射撃機が多い場合は普段のセオリーは捨てて有利地形に引きこもり近付けさせないように戦うしかない。北極なら中心回るのではなく後ろの高台に全員集合するとかね。んで壁汎は籠り場所に有利にアクセスできる敵を抑えて、それ以外の敵を射撃機が倒してくれるまで踏ん張るとかかね。 - 名無しさん (2023-09-10 14:13:08)
  • 愚痴になってしまうかもですが、廃墟都市でジムSPⅢに乗っているとたまにジムSPⅢを盾にして敵MSと射撃戦をしようとする味方汎用がいたりします。ジムSPⅢは脆いので盾にされるとあっという間に落ちてしまいますし、汎用なのだから前に出て戦ってほしいのですが、こういう場合私はどういう動きをするべきなのでしょうか。 - 名無しさん (2023-09-09 21:49:22)
    • 盾にしてくる味方汎用はヅダFやジムドミが多いです。たまにキャDにもやられます。 - 名無しさん (2023-09-09 21:51:04)
      • 廃墟は前線の移動が激しく、安全に狙撃出来る地形も少ないという支援機には辛いマップです。恐らくですが盾にされているのではなく、前線の後退に遅れて取り残されている、もしくは味方機から離れてしまった所で別ルートから来た敵機に襲われているのではないでしょうか。 - 名無しさん (2023-09-09 23:20:55)
        • いいえ、その推測は違います。その例えだと、やられるのが嫌な味方が、前線が後退するような状況じゃないのにジムSPⅢを追い越してひたすら後ろに後ろに逃げていく感じです。高速道路の上から狙撃していたらいつの間にか目の前に味方がおらず、私の真横にいて敵を押し付けてどこかに行ってしまう。そんな感じです。 - 名無しさん (2023-09-09 23:44:46)
          • その中だとジムドミナンスはさすがにアレだが、ヅダFは射撃メインで動く奴も多いしガンキャノンDはもろに射撃汎用。射撃汎用は強襲に強い支援機くらいの感覚の機体なので、壁がいなくなったら当然支援機同様に逃げるし、支援機の方が足遅いんだから当然足遅い方が壁になる。守ってほしいなら壁汎用の後ろに付く。 - 名無しさん (2023-09-10 00:34:51)
          • 味方が下がりそうならそれを見越して自分も下がればええやん - 名無しさん (2023-09-10 02:24:16)
          • 廃墟都市ですが、マップは北極基地を大きくしたような点対称で無数の障害物があるマップです。マップ的にみれば攻める時は障害物を利用していくらでも有利射線を取れる一方で、守る時は動線が円なので地形的不利を打ち消すために無限に後退できるマップです。つまり1地点に留まるのは一方的に有利射線を取られるリスクを負う悪手です。結果的に有利を取りながら攻撃して不利を取られそうになったら後退してリセットするの繰り返しになりますが、それでも味方に後退してほしくないというのであれば、味方が不利になる位置取りをする敵に対してあなたが有利を取って抑えるしかありません。ちなみに前に出て狙撃するチャンスを作れというのは、前述のとおり味方は不利に耐えなければならないので、狙撃するあなたが味方の分も戦果を出さない限り、ただの身勝手であり論外です - 名無しさん (2023-09-10 11:31:38)
          • 「前線が後退するような状況」であるのをあなたが判断ミスしてる可能性は? 実際何機か知らんけど汎用が数機下がっただけで支援機が噛み付かれる状況ならそれは後退すべき状況だと思うし、ただでさえ足が遅い支援機乗ってるなら射撃汎用が後退し始めるより早く後退しなきゃ当然噛み付かれる。 - 名無しさん (2023-09-10 14:05:11)
            • 下がるんじゃないんですよ。こちらに向かって全速力で逃げてくるんですよ。彼らは敵が攻撃しているなどで動けない状態でないと攻撃が当てられないので、攻撃される生贄が必要なんですよ。そのアドバイスですと4機の汎用機のうち唯一の壁汎用が撃破されたら、次の生贄にされる前に全力で逃げろということになりますね。アドバイスありがとうございます。 - 名無しさん (2023-09-12 23:33:37)
              • 壁汎用1機しかいないなら完全にあなたの判断ミスだよ。そもそも唯一の壁汎用が撃破されてから逃げないと死ぬような状況が既にアウトだし(壁1なら撃破される前に逃げるべき。これは壁1しかいないのに自分が撃破されたら一斉に逃げなきゃいけない位置に前線作ろうとする壁も悪いが)、射撃汎用の逃げる先が支援機がいる位置なのも普通支援機は有利ポジションにいるはずなんだから当たり前。上でも言われてるけど射撃汎用なんか支援機みたいなもんなんだから兵科だけ見て自分の盾になってくれなきゃおかしいって考えは捨てた方がいい。最初から支援4編成だと思って動かないとそういう事になる。 - 名無しさん (2023-09-16 22:26:13)
              • 壁汎用が一機しかいないなら完全にあなたのミスだよ。 - 名無しさん (2023-09-16 23:13:52)
  • レートで連勝特に勝率8割あたりから連敗が始まるんですが、みなさんは負け始めたらどぉしてますか?ちなみにいまレートAフラです。 - 名無しさん (2023-09-09 11:20:32)
    • 勝ってレート上がったらより強い連中と戦うことになる。それで負けてレート落ちるってんならそのAフラあたりが適正レートということでしょう。どうということでもないからそのままでいいのでは。 - 名無しさん (2023-09-10 02:50:22)
    • 無理に上がるなら、適正ランクの方が楽しいと思う。A +、フラットをふらふらしてるけど、A +でS-の戦場に放り込まれると何もさせてもらえなくて泣きそうになる時がある。Aフラなら好きな機体で適度な勝負になるから楽しいよ。 - 名無しさん (2023-09-10 20:31:29)
  • R1+×の武器選択を最速でしようとしてしゃがんでしまうというしょうもない操作ミスをしてしまうので、武器が4つの機体(ショートカットが4つで足りる - 名無しさん (2023-09-04 20:15:58)
    • 続き)4つで足りる機体でもその武器をR1+〇△辺りに移して誤しゃがみを回避するのと、落ち着いてR1押して一呼吸おいてから×を押すクセをつけるのどちらがいいですかね - 名無しさん (2023-09-04 20:17:53)
    • すいません、そもそも×をしゃがみにしてる時点で変則的でしたね - 名無しさん (2023-09-04 20:22:02)
    • もう慣れてしまったのなら難しいかもしれませんが、R1の攻撃とR2の兵装選択を入れ替えてみるのはどうですか?ある程度力がいるR1よりも少ない力で押しやすいR2の方が同時押しには向いていると思います。 - 名無しさん (2023-09-04 21:50:29)
      • すみません、R1の兵装選択とR2の攻撃を~でした。 - 名無しさん (2023-09-04 21:51:39)
        • なるほど、そう言えばデフォではR1が攻撃なんでしたっけ。youtubeの初心者講座の影響で逆にしたの失敗でしたかね… - 名無しさん (2023-09-04 23:09:08)
    • 自分もタックル暴発多かったから、戦闘中に押したらまずいボタンは全部LR1~3に逃がした。 - 名無しさん (2023-09-10 00:35:44)
  • 同じ停止射撃ビームでもハイザックカスタムのノンチャよりジムキャノンIIのビムキャが当てにくく感じます、これは発射位置の違いでしょうか - 名無しさん (2023-09-03 15:31:17)
  • なんかパターンで、返り血を浴びたみたいなざらざらした感じのないですかね?リサイクルショップにあるなら交換したいのですが! - 名無しさん (2023-08-30 10:38:57)
    • あまりパターン使わないので詳しくはないのですが一部パターンは自分で色変えができるものがあります。 なのでそれで一部を赤っぽい色にして返り血を表現することはできるかもしれません。 カラー変更できるものは右下にCOLORと書いてあるので木主さんが表現しやすいものを選ぶとよいかと思います。 - 名無しさん (2023-08-30 14:34:43)
      • あー、普通は変更できないんですな。今持ってるの評価のいいトータスシェルだけしか持ってなかったもんでその事実は知りませんでした。とはいえ、リサイクルショップで交換できそうな変更可能なのあと四色迷彩しかないんですよね・・・ - 名無しさん (2023-08-30 15:05:12)
        • そうですね。よさそうなパターンは限定任務とかが多いので厳しいですね…。 4色迷彩であれば書いてある通り4色変更できるはずなので例えば、機体色が白ならパターンを一旦全部白にして一ヶ所ずつ赤にしてみてってできたはず…。(はずなので確証は持てません…) あとはリサイクルなら最近のインク スポット迷彩HGがありますが血しぶきの点々表現のアクセントとしていいかもです。 - 赤枝 (2023-08-30 15:21:32)
          • Hivと同時期実装の奴ですっけ、となるとPC版は来週あたりに追加なるのかな。藁にも縋る思いで交換してみることにします! - 名無しさん (2023-08-30 17:07:37)
  • 現在階級は軍曹でSteam版をプレイ中です。射撃中心で戦っているのですが500以降の機体選択についてこのままでいいのか悩んでいるのでアドバイスを頂きたいです。450では高機動型ゲルググ(VG)を使用し満足しています。 500:ガルバルディβ(FS)→リゲルグ乗り換え予定、バーザム改のほうが評価が高く変更したほうがいいでしょうか?。 550:ガンダム試作1号機がしっくり来ているが格闘が苦手のため継戦能力に不安あり。アッシマー、ザク3のほうが評価が高く変更したほうがいいでしょうか? 600:リゼルを使用したができること多すぎで困惑中、キーマウでは不可能かも?2種射撃が優秀なガブスレイが評価が高く変更したほうがいいでしょうか? - 名無しさん (2023-08-28 12:46:45)
    • 評価が高くても木主に合わないって可能性があるので演習場で一通り武装を試したらクイックやカスマで使ってみてから決めるがいいと思います。500の場合、リゲルグは射撃戦より豊富な即よろけで相手の回避狩り等を狙って格闘をする機体なのでゼフィランサスに苦手意識があるのであればヒットボックスのでかさ等からさらにきつく感じるかもしれません。550においてはアッシマー、ザク3共にホバーという癖があります。ザク3に至っては格闘もガンガン使う機体なのでよりホバーが足かせになる可能性がありますね。 - 名無しさん (2023-08-28 13:18:14)
      • こめんとありがとうございます。500のリゲルグは高機動型ゲルググ(VG)のように敵のように射程とよろけで行動不能時間を押し付ける機体だと思っていました。ザク3は中距離万能型で射撃重視、格闘重視どちらでも戦果が挙げられるMSだと考えていました。どちらにしても手に入れて触って確認していきたいと思います。 - 名無しさん (2023-08-29 07:52:20)
  • 強襲機の乗り方が分かりません - 名無しさん (2023-08-27 17:16:13)
    • オーダーはオンリーワン。(支援機を)サーチアンドデストロイ、サーチアンドデストロイだ。程よく戦場を俯瞰し支援機にスキがあれば噛みつく。スキがなければ牽制だけしてビビらせるだけでもよし、汎用先にぶっ倒して支援機への障害を取り除いてからでもよい。やっちゃならんのは敵汎用の壁の前にノコノコ突っ込んでいくこと。機会を待て - 名無しさん (2023-08-27 19:09:43)
  • カスタムパーツでこれつけとけば間違いないものとつけない方がいいものってありますか?よくブースト使う機体には冷却システムつけてるんですけど正直効果実感できないのでその分攻撃と防御に降ったほうがいいんですかね - 名無しさん (2023-08-26 19:25:49)
    • どの機体でも間違いないのはフレーム(HP)ほかは機体特性に合わせてだな。冷却システムは複数の格闘兵装で頻繁に脚止めたり、条件下でスラ消費が浮く機体と相性良いからレッドライダーにガン積たのと冷却無しでのって確かめてみな。 - 名無しさん (2023-08-26 19:38:25)
    • 射撃機体なら射撃・格闘機体なら格闘・つまり~プログラム系だね火力あるに越した事はないw(脳筋) - 名無しさん (2023-08-27 21:04:06)
  • 拠点爆破の時おすすめの隠れ場所ってありますか?普段解除する位置の後方に立ってるだけなんですけど無闇に動かないで隠れた方がいいですよね? - 名無しさん (2023-08-25 04:12:58)
    • 時間があるなら屋根の上をお勧めする。ミデアの後ろの一番左カド。ミデアの左側から敵歩兵が枠から見下ろすことができる。 レーダーに映ったとしてもミデア内・外どちらにいるかわからない。この方法で拠爆失敗はほとんど経験してない。 - 名無しさん (2023-08-25 10:09:06)
      • 続き)敵MSが目の前に来ても、動かなければ見つからない。 ミデア内に歩兵がいると思い込んでるからマジで見えてない。 - 名無しさん (2023-08-25 10:11:26)
    • あまり教えたくないが設置場所からちょうど右上にコンテナと上の通路に挟まれた空間があって、そこなら貫通射撃以外通らないし解除する敵に直にバズーカ当てれるのでおすすめ - 名無しさん (2023-08-25 16:05:46)
      • 結構そっち方面敵歩兵要警戒してる感じあるんですけど、気のせい? - 名無しさん (2023-08-29 09:34:39)
  • 単純に立ち回りじゃね?毎試合拠爆いくよう心掛ければ一回は勝てると思うよ - 名無しさん (2023-08-25 01:16:51)
    • ↓の木に - 名無しさん (2023-08-25 01:20:06)
  • 連敗時の心構えについての質問です。ステージが替わっても機体を替えてもレート連敗(しかも自軍全員がライバル負けとか)が止まらない時はどうしますか?諦めてその日はレート戦を止めますか?フリー演習で機体操作を見直しますか?「せっかく起動したのだから1回ぐらいは勝って終わりたい」と思うのですが、勝ちにこだわっている時点で冷静さを失っているのでしょうか…? - 名無しさん (2023-08-24 00:43:17)
    • やめるかなー。そもそも一日に何戦って決めとく。 - 名無しさん (2023-08-24 12:24:13)
    • 諦めるかな。絶対心のどこかで焦り、苛立ちがあるからそういう時は負け込む(実体験) 今はレートは2回負けたらその日は止めるって決めてる - 名無しさん (2023-08-24 12:53:14)
    • 2連敗したらやめるようにしてますね - 名無しさん (2023-08-24 14:39:45)
  • 試してないけど、ナイチンゲール軍事基地だときっと辛いよね - 名無しさん (2023-08-21 23:44:25)
    • シナスタにボコボコにされる動画ありました・・・ - 名無しさん (2023-08-22 15:51:43)
      • 哀しいね、バナージ - 名無しさん (2023-08-22 21:29:16)
  • 使用感(出の早い2段下格・強いバルカン・緊急回避2)は汎用には居ないかな…カテゴリ違いでいいなら百式位。シンプルさや立ち位置が似通っているって意味ならギラ・ズールやステイメン辺りになるのかな?オススメとしてはギラ・ズールのほうがステイメンよりはオススメ - 名無しさん (2023-08-21 20:59:45)
    • すまん下の木に向けてだわ - 名無しさん (2023-08-21 21:00:01)
      • ありがとうございます。ステイメンやってみます! - 名無しさん (2023-08-22 13:50:48)
  • はじめてからずっとゼフィランサスにのってました。Aになったのでさすがにそろそろ別のものにも乗れるようになりたいと思うようになっています。使用感がゼフィランサスに近くて、おすすめの機体はありますか? - 名無しさん (2023-08-21 20:13:20)
    • ゼフィランサスのようなバルカンの強みは消えてるけどシナンジュを所有してるならおすすめしたいな。基本に忠実な機体で格闘を使っていかないと火力が出しにくい所も似てる。後はゼータとかも扱いやすい部類の汎用でこいつも格闘を振らないと火力が出ない。この2機は2種格闘持ちだからスキルアップの土台としても良いと思う - 名無しさん (2023-08-21 23:09:16)
最新の40件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2023年08月19日 23:35