「規制回避ID」について
本Wikiでは荒らし防止のために
一部モバイル端末の書込規制
を行っています.
「荒らし行為はしないから書き込みさせてよ!」
という方のために規制回避用IDを一部の方に発行致します.
発行条件
-
固定回線
を持っている.
- 同一固定回線からの書込が一定数あり,
荒らし/暴言コメントが存在しない
.
- 下記の
発行手続きの流れ
を理解できる.
発行手続きの流れ
- (a)普段Wikiに書き込みしている
固定回線
から発行手続きを行う
- (b)規制されたモバイル端末回線を持っていることを確認するため
モバイル端末
からダミーの発行手続きを行う
- (a)(b)を管理人が受け取り,以下の調査を行う
- 過去ログ検索により(a)からの書込が一定数有り,且つ
荒らし/暴言コメントが存在しない
こと
- (b)の端末が規制された回線であること.
- 調査をパスした場合に限りIDを発行する.
発行手続き
(a)固定回線からの本アカウント発行
- 下記ページから「登録確認用メールアドレス」を送る
- 送られてきたメールを承認する.
- 「メンバー登録申請用URL」を「
普段使用している固定回線
」から開いて以下の登録を行う
- メンバー名(20文字まで):
- au端末の場合「
haro0au0????
」????の部分は好きな文字列(文字数自由)
- docomo端末の場合「
haro0do0????
」????の部分は好きな文字列(文字数自由)
- softbank端末の場合「
haro0sb0????
」????の部分は好きな文字列(文字数自由)
- 管理者へのメッセージ:以下の文章を貼り付ける
- 「端末規制回避用IDの発行を希望します.このIDを使ってWikiを荒らしたり暴言を吐くことは決して致しません.ルールを破った場合にはIDを消されても文句は言いません.」
- 続いて(b)の規制された端末からダミーIDの発行手続きを行う
(b)規制されたモバイル回線からダミーアカウント発行
- 下記ページから「登録確認用メールアドレス」を送る
- 送られてきたメールを承認する.
- 「メンバー登録申請用URL」を「
規制された端末回線
」から開いて以下の登録を行う
- メンバー名:「dummy????」????の部分は(a)と同じ文字列
- 管理者へのメッセージ:以下の文章を貼り付ける
- 「端末確認用の登録申請です」
注意点
- 上記手続きを
理解できない方
にはIDの発行は致しません.
- 荒らし・暴言コメントが確認された場合には
予告なくIDを削除
致します.
最終更新:2021年11月03日 19:31