ゼク・アイン[第1種兵装]

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終結後、ティターンズ教導部隊の拠点となった小惑星ペズン基地で開発された実験機のひとつ。
  • グリプス戦役以降、複雑な可変機構、大出力&大火力などの少数生産機が開発の主流となる中で、MS本来の汎用性をもつ新世代の主力量産機を目指したのがこのXシリーズである。
  • ムーバブル・フレームを骨太で単純な構造とし、推進器も剥き出しにしないようにするなど、既存技術をベースに様々な工夫により、高い信頼性をもった頑強な機体となっている。
  • 汎用性向上のため、目的別の多彩なオプションを装備可能としており、本機は比較的軽装で、機動力を重視した最も標準的な第1種兵装オプション装備機となっている。
  • 堅実で完成度の高い機体であったが、ペズンに駐留する地球連邦軍教導団がニューディサイズとして叛乱を起こした際、全機材を持ち出した上でペズンを破壊したため、技術系譜は途絶えてしまうこととなった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600 650
機体HP 21000 23000 25000
耐実弾補正 20 22 24
耐ビーム補正 20 22 24
耐格闘補正 28 30 32
射撃補正 5 8 11
格闘補正 45 49 53
スピード 140
高速移動 220
スラスター 80
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 14秒 15秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
245
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 19 21 23
中距離 15 16 17
遠距離 6 7 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 B・Sx2 ヘビーアタック
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 B・Sx2 ヘビーアタック
N格 100% 100% 480%(160%x3)
横格 75% 100%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
XE[第1種兵装]用B・R LV1 2000 1秒 70% 2発OH 15秒 0.5秒 400m 移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:80%
機体同梱
LV2 2100 405m 現在交換不可
LV3 2200 410m

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
XE用B・ライフル付属グレネード LV1 1200 4 5秒 11秒 0.77秒 250m 2発連続発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:50% x2
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
XE[第1種兵装]用B・Rに付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 1350
LV3 1500

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
XE[第1種兵装]用B・Sx2 LV1 2800 2秒 0.5秒 スキル「ヘビーアタック」対応
集束時間:2秒
機体同梱
LV2 3000 現在交換不可
LV3 3200

副兵装

クラブ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1700 1 - 15秒 3秒 200m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.3倍
LV2 1785
LV3 1870

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
ヘビーアタック LV1 LV1~ チャージ可能な格闘兵装を選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下し離すと発動。
攻撃中に被弾した際のリアクションを軽減しつつ、威力と確定判定力が上昇した攻撃を行う。
また、この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールドに当たった場合でも本体までダメージが貫通する。
格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
肩部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1~ 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 430 580 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
プロペラントタンク Lv1 870 1160 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1310 1740 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 1750 2330 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用防御プログラム Lv2 3500 4660 汎用機から受けるダメージを4%軽減する
AD-PA Lv3 5250 6990 格闘補正が4増加

備考

「ちょっと刺してやるだけで十分だぞ」

  • 抽選配給期間
    • 2022年5月19日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年5月19日 14:00 ~ 2022年5月26日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『ガンダム・センチネル』より、地球連邦軍が小惑星ペズンで開発した汎用量産型MS。
  • 基本詳細はゼク・アイン[第2種兵装]を参照。
  • [第1種兵装]と呼称されてはいるが、特殊兵装未装備もしくは軽装状態を指すので最もスタンダードな姿をしている。
  • 本作では両肩部にオプション装備のプロペラントタンクを装着してある。これはランディング・ディバイス・システムとしての機能も持ち合わせており、劇中でも月面降着時に用いている。
  • 携行兵装としてガンダムMk-Ⅱのを若干改修した「グレネード付属ビーム・ライフル」を装備する。


機体考察

概要

  • コスト550~の宇宙地上両用強襲機。宇宙環境適正有り。地上ではホバー走行。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力・拘束能力共に高め。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は一回り低く、コスト500相当。格闘極振りのため、格闘補正はコスト650強襲機群に匹敵。
  • 主兵装はヒート率管理式即よろけビームライフル。切り替え時間・射程・よろけ値・発射間隔に優れている。OH復帰時間少し長め。
  • 副兵装はよろけ値の高い付属グレネード、即よろけのクラブを装備。
  • 主兵装が優秀な一方で副兵装の癖が強い。{全体的によろけ値は高めだが手数は少なめ。
  • 格闘主兵装は専用のビームサーベル2刀流。威力高めでモーションやレンジも優秀。強連撃補正をもち、横格闘補正もN格闘並と高い。
    • ヘビーアタックの対象であり、集束可能。モーションこそ長いがヒット判定に優れており、特に倍率が高いことからフルヒット威力はロマン砲を超える。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・宇宙旋回性能は高め。地上旋回性能は並。ホバーであることを加味するとスピードは並。
  • HPは体格比込みで高め。シールドはなく、合計HPは並。大きめの脚部と両肩のプロペラントタンクに緩衝材有り。特に脚部はLv3と頑強。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並程度。

特長

  • 高い格闘性能に高倍率ヘビーアタックを持ち、その最大火力はロマン砲を凌ぐ。

総論

  • 高い格闘爆発力を有した近距離型強襲機。
  • 格闘性能が優秀で、威力・モーション・範囲共に強力。特にヘビーアタックのフルヒット倍率が高く、素の火力と合わせてロマン砲を凌ぐほどの威力を発揮できる。ヘビーアタック中にブーストキャンセルできる融通の効きやすさも良し。
  • 射撃武装のよろけ値が全体的に高めで、射程のそこそこあることから対空から対強襲まで幅広く対応可能。また付属グレネードの蓄積よろけから主兵装追撃することによって、回避狩りやよろけ継続を狙うことも出来る。
  • ストッピングパワーはともかく、射撃手数は少なめ。グレネードは実質2トリガーでリロードし、主兵装も2発OHとヒート率がシビア。また高速移動射撃できるものがなく、強襲性能自体は汎用機程度。
  • ヒットボックス相応の防御力は有しているものの、ホバーでダメージコントロールが無いことから通常移動時のよろけ被弾率が高い。このコスト帯は蓄積よろけを狙える汎用機も多いため、少しの油断で蜂の巣にされるリスクが高い。
  • 高い格闘性能を活かしたいことから地下基地や宇宙要塞内部などは得意。射撃手数が少なくヒットボックスも大きめなために射撃戦に弱く、暗礁宙域や無人都市などは苦手。
  • 絶大な格闘火力を有する一方でそれ以外の癖が強く、強襲機としては高い技量を要求される上級者向けな機体。

主兵装詳細

XE[第1種兵装]用B・R

  • ヒート率管理式ビーム兵装。
  • 即撃ちよろけが取れるビーム・ライフル。ヒート消費は高めなので速射2発でOH。
  • 切り替えがかなり短いので、咄嗟のよろけ狙いもしやすい。
  • CTが非常に短く、よろけ値がかなり高いので、OH覚悟すればダメージコントロールLV2さえ抜けるよろけ値を叩き出せる。
XE用B・ライフル付属グレネード
  • BRの銃身下部に取り付けられたグレネード系実弾兵装。
  • 1トリガーで2発連続発射され、命中時はひるみと独特。
  • よろけ値は高め。2発命中すれば蓄積よろけが狙える。

XE[第1種兵装]用B・Sx2

  • 両手持ちサーベル系格闘兵装。CT&切り替え短め。
  • N格闘は右手のサーベルを上から下に振り下ろす。
  • 右格闘は左手のサーベルを右後から機体正面左側程度に広く薙ぎ払う。
    • ヒート・サーベル系モーションに近い。判定が薙ぎ払い全体にある。一本振りだがN格闘と同等の高倍率補正持ち
  • 左格闘は右手のサーベルを左側に振り向いての横一文字斬り。
    • これもヒート・サーベル系モーションに近い。左側から正面を超えて右側に届く程度に広めの判定がある。こちらもN格闘と同等の高倍率補正持ち
  • 下格闘は前方に踏み込みつつ二刀を交差させて斬りつける。
    • 体躯の大きさもあって前進距離少し長め。
  • スキル「ヘビーアタック」に対応。静止・歩行・しゃがみ状態で集束開始可能ブースト移動中・ジャンプ中は集束開始不可。その他の詳細はスキル一覧を参照。
    • 右手サーベルで左上から右下への袈裟斬り → 左手サーベルで右上から左下への袈裟斬り → 両手サーベルで前方への突きの 3段格闘
      • ヘビーアタックでは貴重な2段目から3段目出す前にキャンセルが可能な特徴持ち。
      • 発動後は慣性が切れるため、あまり前進しない。
      • 3段目は発生がかなり遅い。見てからカウンター差し込まれるくらいゆっくり。
      • フルヒットダメージはすごいが2段目の時点でも充分なダメージを見込めるので3段目は状況見てキャンセルするのも手。
        • 宇宙は吹っ飛びダウンの都合、3段目が当たらない位置まで飛んでいくことも多いのでキャンセル意識しとこう。
      • 2段目キャンセルならBRやグレで追撃が安定して可能。3段出し切り時にはBR追撃可能だがシビア。

副兵装詳細

クラブ

  • 左手持ちで発射される単発式榴弾発射機。
  • 名称は違うがジオン系MSが持つシュツルムファウストと扱い方は同じで、トリスタンのと同性能。
  • 1発撃ちきりかつ切り替え時間も長いので始動用。
  • 左撃ちなので、遮蔽物がある際は普段との違いに注意。

運用

  • 超火力のチャージ格闘に目が行きがちだが、射撃でよろけをとり格闘を差し込むという、基本的な運用も強力な機体。
  • 本機のチャージ格闘は見てからカウンターを取りやすい部類のため、背後や乱戦状態の敵に使用するのが効果的。対象は支援に拘らず、汎用相手にも当てられる場面では積極的に使用することで、枚数有利を取りやすい。
  • 単機で敵支援機に吶喊するよりも、味方と共にチャージ格闘で敵汎用機を溶かしつつ接近する方が、大局的に好ましい場面もある。ただし、味方の取ったダウンにチャージ格闘で追撃する場合、フレンドリーファイアには注意すること。
  • 本機の格闘連撃は、横格闘倍率が100%の都合、N下よりも、N横Nの方が威力が高い。N横下が入るのならばそれでよいが、一刻も早く格闘コンボを切り上げたい場合など、状況に応じ、敵機を寝かせるかダメージを優先するか選ぼう。
  • 支援機に対して、本機のチャージ格闘は過剰火力気味。通常のN下コンボで撃破可能な火力を持つため、チャージ格闘に固執してカウンターを取られるといった事態は避けよう。
  • 大柄な機体サイズの割に、ダメージコントロールなどといったよろけを抑止するスキルに乏しく、強引な突撃は厳禁。
  • 主兵装のCTの短さから、BR一本でよろけ継続が可能。敵支援機が遠い場合、OH覚悟でよろけを継続させ、接近することもできる。仮に攻撃を外しても、付属グレネードやクラブといったよろけ手段があるため、BRのOHはさほど気にしなくてもよい。
  • カスタムパーツは、格闘偏重型が本機の機体特性と噛み合いが良い。脚部緩衝材がよく働くため、脚部装甲は不要だろう。

機体攻略法

  • ヘビーアタックが凶悪すぎるため、本機相手に2対1以上の戦闘を仕掛けるのは危険極まる。最低でもタイマンに持ち込みたい。
  • 主兵装のよろけ値と射程から対空射撃も得意な部類。フライト機は注意が必要。
  • 射撃手数が少なく、高速移動射撃できるものも無いので、安置攻略は苦手な部類。強襲機に対して有利な位置をキープできれば、対処しやすい。

コンボ一覧

  • チャージ格闘3段⇒BR
    • 3段目の最速キャンセル必須。
  • チャージ格闘2段⇒下
    • チャージ格闘3段出し切り(160%×3)より威力が低いが、チャージ格闘の3段目は密着していないと当たらないことから、自機の位置調整が行いやすい安定コンボ。
  • チャージ格闘2段⇒BR→付属グレ
    • 下格闘で追撃できない場合に。


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

一時的にコメント欄を40件表示にしています.ピックアップ終了次第20件に戻してください.


  • チャー格のリズムがドスコイドスコイ、ドドドドスコイパイナポー - 名無しさん (2023-09-25 13:11:03)
  • やっぱ北極がこいつの天国だな600でもいける。味方がいるほうにチャージ溜めながら突っ込んで、味方のヨロケか相手が後ろを向いてるときにチャー格ぶちかますのが最高や! - 名無しさん (2023-09-23 21:00:28)
  • 3段受け結構釣れてくれるな - 名無しさん (2023-09-10 14:38:57)
  • 冷却補助システム LV1 510 プロペラントタンク LV1 1030 複合拡張パーツスロット LV1 1540 AD-PA LV1 2060 対汎用防御プログラム LV2 4120 AD-PA LV3 6180 そういえばLv2の強化値が表記されてなかったので一応 - 名無しさん (2023-08-25 22:48:20)
  • ギャンみたいな追撃重視の立ち回りすると安定するなー。ギャンと違って支援機とタイマンしても負ける要素ないのが良い。アタボ16万とか出せてとても満足。 - 名無しさん (2023-08-19 00:07:19)
  • この機体はチャー格の仕様上まだマシだけど新型耐格闘装甲がエグい。この機体は主兵装のCTの短さもウリだからよろけ格闘火力がガッツリ削られるのは・・大火力機全般に言えそうだけども。 - 名無しさん (2023-08-04 11:58:45)
  • 脚部とか耐ビー積んでるとはいえ、コンロイのビームハンドガンを連射されて半分も減らないの硬すぎでしょ - 名無しさん (2023-07-25 13:27:34)
    • ゼクアインの脚部のことね - 名無しさん (2023-07-25 13:27:57)
  • やっぱ零式弐型を狩ることにおいてはこいつの右に出る者はいないな。ライフルで叩き落としてチャー格を叩き込むの最高すぎる。 - 名無しさん (2023-07-11 23:10:34)
  • いまの600にこいつはだめだな 的だw - 名無しさん (2023-06-23 21:07:06)
  • ディランザソルカラーにすると映える。 - 名無しさん (2023-06-09 19:56:50)
  • 格闘仕掛けやすいマップで600でずっと使ってたがもうかなりきつい - 名無しさん (2023-05-23 20:44:42)
  • チャー格が伸びないのが逆に味方が取ったダウンとかに合わせやすくていいな、他のだと轢き倒すモーションが多いせいで味方ごとやっちゃうのよね - 名無しさん (2023-05-18 20:36:37)
  • ヘビーアタック判定の出が早いのか当てやすい 脚部緩衝材が3で耐久が高く生存しやすい 武装がシンプルで蓄積も取れて単発が高い BRの回転が良いので切り替えの遅いクラブを使うことが滅多にない - 名無しさん (2023-05-08 22:56:49)
  • 二段キャンセルでちょうど味方のタックル無敵に合わせれるのいいな - 名無しさん (2023-05-06 00:11:28)
  • あとは攻撃姿勢制御が付いてくれたらなぁ - 名無しさん (2023-04-30 16:58:11)
  • アドヘイでこいつの相手してると脚が太いせいか盾ビーのノンチャでほぼ確実によろけとれるからおもろい。やっぱヒットボックスってかなり違うんだなぁ。 - 名無しさん (2023-04-14 01:55:13)
  • 汎用もチャー格でゴリッゴリ削れて楽しい - 名無しさん (2023-03-20 23:29:12)
  • 装甲は硬いし火力もあるし、汎用だすくらいならこいつ出せとかいう話ですかねぇ - 名無しさん (2023-02-19 01:23:45)
    • ダメコン無し、即よろけも1種でスラ撃ち出来る武装も無いから肝心のマニュ凸が全く怖くないからそれは無い。 - 名無しさん (2023-02-19 02:09:06)
      • クラブを忘れるな! - 名無しさん (2023-03-07 19:28:09)
        • 専用クラブください・・・ - 名無しさん (2023-03-20 23:38:16)
          • 三種はリロと切替の短縮、二種は射程と威力の増加を手に入れたが一種の専用クラブが実装されるとしたらどこが強化されるんだろうな? - 名無しさん (2023-03-24 22:01:57)
            • 弾速とリリースモーションの高速化でどうだろう - 名無しさん (2023-03-24 23:32:37)
              • スラ撃ち能力付与とか… - 名無しさん (2023-04-03 19:02:04)
  • コイツ相手にしていて第3撃目のチャー格に遅れて引っかかるとなんか笑える。なんであんな変なモーションなんだろ? - 名無しさん (2023-02-11 12:50:30)
  • この前ヘイズル改lv2にチャー格全段→ビーライやったら文字通りワンコンで落とせた やっぱ480%ってヤバいんだなと再認識したわ - 名無しさん (2023-02-10 16:17:32)
  • 650の方が汎用の蓄積が弱い説ある?スタジェと違ってワントリで止められないから凄い楽だ…強い実弾も650はシャアディジェくらいだから天敵も少ない感じがする - 名無しさん (2023-02-09 22:56:25)
    • 機体サイズが大きいし武装が多いMSが多いから一つあたりの蓄積値が高くないのはある。 - 名無しさん (2023-02-12 08:50:15)
  • Lv3出たけどシェザールAあるし使う事無さそう - 名無しさん (2023-02-09 20:52:53)
    • お前の中ではそう思ってればいんじゃね?w シェザールとは圧倒的に火力が違うから味方の追撃に使う系のチャー格だな、ザク3は荒らすチャー格でシェザールがステルスチャー格でコイツが追撃で敵を溶かすチャー格や - 名無しさん (2023-02-09 20:58:39)
      • 武器火力3200のチャージ格闘か...凄そう - 名無しさん (2023-02-09 22:03:31)
        • 参考までに耐ビも両立したオバチュ格闘積みカスパで対格そこそこ積んである敵のリバウに1万6000ダメ出ました…デルタカイだったらワンパンされますね - 名無しさん (2023-02-09 22:54:27)
        • カスパ無しLv3のチャー格3段全ヒットで基礎ダメ23500になります。実際にはこっちの格補カスパと相性補正と相手の耐格で変動するけど…HP2万以下で耐格30未満の強襲支援は満タンから落ちるか落ちないかレベルかな? - 名無しさん (2023-02-11 13:12:00)
      • 金魚の糞以外に格闘ねじ込む手段がないだけじゃん……流石に今の650の環境でこの蓄積じゃあ自力で汎用の壁を突破できんわ。 - 名無しさん (2023-02-11 20:00:04)
        • さすがに650じゃどう考えても優先度は低いわな。高レートだとそんなチャー格食らうほど甘くないし、デブいから的当てゲーム。 - 名無しさん (2023-02-13 10:34:06)
          • 650なら相対的に小さい方なのにデブいとは…? - 名無しさん (2023-05-23 23:12:21)
  • 流石にレベル4は来なかったか、とはいえ一気に上位レベル来たな - 名無しさん (2023-02-09 19:14:41)
  • なんかここ数日やたら見るんだけど、だれか動画でも作った? - 名無しさん (2023-02-08 15:43:33)
  • チャー格チャー格言うけど連撃で切り刻む方が楽しいな - 名無しさん (2023-02-07 00:47:28)
    • そうは言っても、チャー格ねじ込めるところはチャー格で行かないともったいないぞ。殲滅速度がダンチ。 - 名無しさん (2023-02-07 20:01:56)
  • エドモンド本田みてぇな図体のせいで機体性能トップクラスなのにめちゃくちゃ狙われる。スタジェ二機の散弾でめちゃくちゃダメージ食らって追撃ミサイルで爆散した時は流石に笑ったわ - 名無しさん (2023-02-04 18:47:23)
    • 散弾ではn・・・ゼクアインがぁぁっ! - 名無しさん (2023-02-07 09:22:18)
  • 一種用クラブ!!(幻覚) - 名無しさん (2023-01-29 21:38:58)
    • ギラズールのシュツルム並みの切り替えの早さになってほしい - 名無しさん (2023-01-30 21:02:25)
    • スラ撃ちできる武装が欲しいし、専用化して対応してくれんかなぁ - 名無しさん (2023-02-05 21:17:51)
  • フィルモ3積むと二段目終って旋回すれば三段目が殴りに来た別の敵に入るのなw - 名無しさん (2023-01-17 01:55:05)
    • チャー格中なのに切り込む奴なんているのかな - 名無しさん (2023-01-17 02:58:22)
      • 普通に考えたらタックルよね。たまたまフィルモ付けてる試合でたまたまカモに当たっただけ - 名無しさん (2023-01-17 09:17:08)
        • え?ゼクがキャンセル可能なタイミングでタックルするの?これはゼクが3段目をキャンセルすることも考慮して格闘判定のないところに斬りかかったつもりがフィルモで振り向かれて事故ったって話だと思うけど - 名無しさん (2023-01-17 14:47:46)
          • ああそうかキャンセルできたか。でも結局タックルが通るか格闘が通るかって相手がキャンセルするかどうかのニブイチの読みだし、だったら読み負けたら敵はノーダメ&自機にダメージかつダウンの格闘よりタックルのほうがマシだと思う - 名無しさん (2023-01-17 15:12:51)
            • 確かにホバー近接機だからフィルモ積んでる可能性を考慮してもいいかもしれんね - 名無しさん (2023-01-17 15:18:58)
      • 二段目から三段目がかなり長いから地下基地で混戦状態だと結構くるよ。ゼーズールとか。 - 名無しさん (2023-01-18 02:41:43)
  • フィルモ3積むと - 名無しさん (2023-01-17 01:53:10)
  • やはり格闘、格闘の暴力がすべて解決する(ガチ) - 名無しさん (2023-01-14 01:07:02)
  • チャー格がロマン過ぎて回避した奴見ると特攻してしまう、汎用でも消し飛び兼ねない火力は凄いな - 名無しさん (2022-12-26 17:08:43)
  • やっぱ墜落じゃ奥で芋ってる支援狙いに行くのキツイな、射撃武装豊富ってわけでもなく、強引に行こうにも汎用の射撃で半壊+止まるから素直に狭いマップで出すべき機体。 - 名無しさん (2022-12-23 13:13:30)
    • 自分は墜落ゼク1使うとき開幕細通路駆け込みするんだけど、刺さる場面もあれば刺さらん場面もあってあまりオススメできないかな。ムズいよね、墜落ゼク。個人的には塹壕がいっちゃん楽。 - 名無しさん (2022-12-23 13:42:37)
      • 廃墟も相手に芋スパガンいると無理ゲーになるな、ステルスとかないと気づかれたらスパガンの足の速さで汎用達のところに逃げ込まれ、射撃でボコボコにされるだけになる、塹壕、北極、地下以外では味方汎用から離れての単独行動はかなりストレス溜まる。 - 名無しさん (2022-12-24 12:29:54)
    • スタジェあたりの射撃汎用群をかいくぐるのは難しいからな... - 名無しさん (2022-12-27 13:46:17)
      • ゼーズールというヤバーやつがいてな? - 名無しさん (2023-01-03 01:01:16)
        • いやゼク1での墜落は射撃汎用相手がつらいって話で、強襲全体のことは別に言っとらんのよ - 名無しさん (2023-01-03 13:38:22)
  • 2と3に合わせて一気にレベル4まで出ねぇかな - 名無しさん (2022-12-20 23:27:31)
  • こいつのlv2&復刻ピップアップまだなのかな?これより後の星2もういくつも復刻されてるのに…最近出たMS大全集でセンチネルの権利で揉めたって情報もあるから不安だな。センチネル残りヌーベルジム3、ガザE、ゼクツヴァイもなかなか出ないし… - 名無しさん (2022-11-21 17:17:19)
  • 体型が似てるからグエルカラーが似合うな - 名無しさん (2022-11-14 01:44:41)
  • HP満タンバウがコイツに格闘3発で撃沈されるけど、そこまで盛れるのか? - 名無しさん (2022-11-10 23:39:41)
    • バウの耐格は支援機並みに低いからカスパで補強して無い相手ならいけるんじゃない? - 名無しさん (2022-11-14 05:40:38)
  • サベが優秀すぎる。威力、CT、切り替え、全てが650並み。チャー格使わずにブンブンしてるだけでも与ダメ取れる - 名無しさん (2022-11-06 12:17:27)
  • 宇宙で初乗りしたけど、百式とくらべてN格の振り遅くない…?あっちと違ってチャージがあるからか? - 名無しさん (2022-11-02 09:48:41)
  • チャー格持ちはそれに目行きがちだけど、こいつはサーベル自体の火力がコスト帯トップで強連撃持ち、格闘補正も高くて盛りやすいスロット構成のおかげで普通に立ち回ってもめちゃくちゃ火力出る。武器威力高い480%だから他の機体と比べ物にならんくらいチャー格も強いし。デカい代わりに緩衝材も高レベル揃いだから普通に強い - 名無しさん (2022-09-20 16:13:10)
    • 焼き易いけどBRのCT短いからハメコンしやすいしな - 名無しさん (2022-09-23 23:31:27)
    • 先日無料ガチャで当たって演習場で試したけど強そうね。実戦が楽しみだわ。 - 名無しさん (2022-09-26 10:08:30)
      • シュツガルもメイン→グレかグレ2発で止められるからええぞ、普通に楽しいし強いから使ってみてくれ - 名無しさん (2022-09-27 14:45:51)
        • ゴリ押し気味に使ったら火力も出るが流石にポッチャリだけあって被弾しまくり被撃破も出たわw要練習だねw反省 - 名無しさん (2022-09-30 13:36:33)
          • デブホバーだけどちゃんと硬いからしっかり遮蔽使えばめちゃ長生き出来るよ、自分はドム系の支援乗りだったからすぐ慣れたけど細身機体から移ると確かに難しそうね - 名無しさん (2022-10-26 01:48:49)
  • キャンセル頑張れば実戦でN横下がギリでダウンに入る - 名無しさん (2022-09-06 08:17:33)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年09月21日 14:04