ギラ・ズール(アンジェロ機)

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ネオ・ジオン残党軍の「袖付き」が、ギラ・ドーガに代わる主力MSとして運用する量産型MSの親衛隊仕様。
  • ジオン再興の象徴として、外観にはザク系列特有の特徴が多く見られ、スマートでシンプルながら、同時代のMSとして十分な性能を持ち、バランスのよい非常に扱いやすい機体。
  • 短期で生産、配備されたのにも関わらず、多種多様な武装をはじめ、パーツごとの装備換装によって乗り手や戦場を選ばない多様性を実現しただけでなく、他機体の装備を運用するなどの柔軟性も併せもつことで、目的別に複数のMSを生産せずとも、全局面に対応しうる戦力となった。
  • 本機は親衛隊機として複雑な装飾を持ち、フル・フロンタルへの随伴と支援を主な任務としていた。
  • アンジェロ機はバックパックが追加ジェネレーターを搭載した重装用に換装されており、ジェネレーター直結型の高威力火器の運用が可能となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 20000 21500
耐実弾補正 20 22
耐ビーム補正 35 38
耐格闘補正 17 18
射撃補正 50 54
格闘補正 10 13
スピード 120
高速移動 190
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 63
旋回(宇宙)[度/秒] 72(盾装備時:69.8)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
400 480
必要階級 二等兵01 大尉01
必要DP 23500 238500

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 8 10
中距離 17 18
遠距離 19 20

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
アンジェロ機用B・S・ライフル LV1 320 3000 70% 90% 即3発
フル1+即1
5秒 16秒 0.77秒 300m
(450m)
射撃時静止
非集束時8発同時発射
集束可
集束中移動可
集束時単発射撃
集束時よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:2.5秒
倍率:9.375倍
よろけ値:20% x8(60%)
機体同梱
LV2 340 3200 305m
(455m)
168900
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ランゲ・ブルーノ砲・改 LV1 2600 1200 80% 100% 即3発
フル1発
5秒 20秒 1秒 550m
(600m)
射撃時静止
即撃ちよろけ有
集束可
集束中移動可
集束時照射攻撃
集束時最大5ヒット
集束時大よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:5.5秒
倍率:0.46倍
よろけ値:20%(0%)
6800
LV2 2800 1250 555m
(605m)
192700
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
アンジェロ機用ビーム・ホーク LV1 2600 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2750 113400

副兵装

アンジェロ機用ビーム・マシンガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 400 2500 20発OH
(4発OH)
1.5秒 13秒 0.77秒 400m
(450m)
Eパック式弾数所持
非集束時5点バースト
移動射撃可
集束可
集束時単発射撃
集束時弾数5発消費
集束時よろけ有
集束時間:2.5秒
倍率:6.25倍
よろけ値:20% x5(20%)
LV2 425 2650
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ギラ・ズール用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 6000 6300 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
対人レーダー LV2 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 200m
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 740 860 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1480 1720 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1980 2300 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 2880 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv5 4960 5760 シールドHPが1200増加
AD-FCS Lv4 7440 8640 射撃補正が5増加

備考

「大佐の戦場を穢してしまった」

  • 抽選配給期間
    • 2022年5月12日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年5月12日 14:00 ~ 2022年5月19日 13:30 [予定]

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダムUC』より、ギラ・ズールを袖付き親衛隊隊長であるアンジェロ・ザウパー専用に改装したバリエーション機。
  • ベースは総帥であるフル・フロンタルとの連携目的で推力や出力強化がされている親衛隊仕様機のギラ・ズールではあるが、アンジェロ機はギラ・ドーガ[重武装仕様]と同系統の重装用バックパックを標準装備している。これはギラ・ドーガのものよりバージョンアップされており、内部にサブジェネレーターを搭載したことで、高威力ビーム兵装を運用可能になった。
  • ジェネレーター直結式兵装としては、実体弾式からビーム砲式にバージョンアップされた「ランゲ・ブルーノ砲・改」がある。その他サザビーの装備していたものをバージョンアップさせた「ビーム・ショット・ライフル」を劇中装備していたが、その際は重装型バックパックは未装備だった。本作だとガンベルトのようなエネルギーチューブと思わしき物で連結されている。
  • 劇中ではユニコーンガンダムとの戦闘で中破したため、シナンジュの予備パーツを使って修復・改修をされてローゼン・ズールへと生まれ変わっている。
  • 余談だが、(アンジェロ機)と本作の名称表記標準からは逸脱している。これはおそらくだが陸戦高機動型ザク(AS)が先実装されたため。アンジェロ・ザウパー(Angelo Sauper)と、アルマ・シュティルナー(Alma Stirner)のイニシャルが被ってしまったことで起きた措置と思われる。

機体考察

概要

  • コスト600~の宇宙地上両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は少なめ。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。威力は低いが拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は一回り低く、コスト550相当。射撃補正だけで言えば並程度。
  • 主兵装はヒートゲージ式集束可能ビームショットガン、またはヒートゲージ式集束可能即よろけビームキャノンから選択。
    • ショットガンは威力高めで蓄積よろけを取りやすく、集束によって即よろけになる。キャノンは威力高めで収束することで大よろけ少ロマン砲になるが、1発OH。
  • 副兵装は残弾式集束可能ビームマシンガン。威力低めよろけ値高めで集束で即よろけになる。
  • 格闘主兵装は専用斧。威力高め。高性能バランサーがついているので、格闘追撃距離が支援機としては長め。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・地上旋回性能は並。宇宙旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。Lサイズシールドを持ち、合計HPは高め。大きめな背部オプションには緩衝材有り。
  • 防御補正は耐ビーム補正が一番高い特殊型。補正値合計は一回り近く高く、コスト650に近似。少し撃たれ強い。

特長

  • 支援機としてはストッピングパワーが高く、アンチ強襲機能力や対空性能に優れる。
  • 高性能バランサー持ちなため、積極的な下格闘追撃が選択肢に含まれる。

総論

  • ストッピングパワー高めの中近距離向け支援機。
  • 単発火力とストッピングパワーに優れており、敵集団の足止めはもちろん、その火力によって敵集団先頭を威圧する事ができる。
  • 高めのHPに高耐久シールドを持ち、さらに姿勢的にシールドが仕事をしやすいため、射撃戦に置いて撃たれ強い。正面切っての射撃戦ではタフネスを発揮してくれる。
  • 圧倒的に手数不足であり、拘束力は並以下な上に厳密な残弾管理を行わなくてはすぐになにも出来ない時間が出来てしまう。
  • 高性能バランサー持ちではあるが、足回りは支援機のそれであり格闘補正も低めと、積極的に格闘する利点が少ない。
  • 戦闘距離300~400でストッピングパワーが高いことから廃墟都市や軍事基地などは得意。主兵装が静止射撃で手数不足なことから暗礁宙域や港湾基地などは苦手。
  • 敵を足止めすることに優れている一方、手数の少なさを立ち回りなどでカバーしないといけないため、上級者向けな機体。

主兵装詳細

アンジェロ機用B・S・ライフル

  • ヒート率管理式ビーム兵装。射撃時静止。
  • 非集束時は8発同時発射のショットガン形式。ショットガン系では破格の射程を持つが、支援機の兵装としては短め。
    • 集弾率が高く、フルヒットしやすく、フルヒット威力は高め。最長射程は流石に拡散しすぎて厳しいが、それより50mほど前なら細身相手でも4発以上命中しやすい。
    • よろけ値は個々で見ればそこそこ、5/8発命中で蓄積よろけを取れる。フルヒットならダメージコントロールLv2も貫通可能。
    • 射撃後硬直がそこそこあり、高性能バランサーを考慮しても格闘追撃には回避挟まれると思って良い。
  • 集束時は単発射撃となり、よろけ&ユニット貫通効果が付与される。
    • 単発射撃なので威力も高く、射程もそれなりに延びる。
    • 発射時は静止を伴うが、集束中に移動・高速移動が可能になっているため思うより取り回しは良い。
    • 集束時間短めなので、味方の取ったダウンなどに集束射撃がギリギリ間に合う。

ランゲ・ブルーノ砲・改

  • ヒート率管理式ビーム兵装。初期装備でないため別途入手が必要。
  • 非集束時は即よろけが取れる。威力は高め。最大3連射できるため、残弾管理もやりやすい方。
    • 最大射程がアンジェロ機用ビーム・マシンガンと乖離しているため、その長射程を活かすことは稀。
    • ビームマシンガン集束からこちらの非集束に繋げれば、回避刈りなども可能。
  • 集束時は照射攻撃化し、大よろけ&ユニット貫通効果付与。
    • 発射時は静止を伴うが、集束中に移動・高速移動が可能になっているため思うより取り回しは良い。
    • フルヒットで小ロマン砲程度の火力があり、チャンスに大ダメージを荒稼ぎするのに向いている他、照射中に照準を動かすことができ、多少外しても修整して大よろけだけでも狙う事か出来る。
    • 一方で集束時間が長く、1発OH。OH復帰時間も短くないなど、リスクも相応に高い。

アンジェロ機用ビーム・ホーク

  • 柄の上部と側部にあるビーム・エミッターからピック&アックス状のビーム刃を出して用いる格闘兵装。
  • モーションはギラ・ズールと同じ。
  • 支援機としてはかなりの威力。本機は高性能バランサーを所持しているので振りやすい。

副兵装詳細

アンジェロ機用ビーム・マシンガン

  • 集束可能Eパック残弾式ビーム兵装。
  • 非集束時は、5点バースト射撃。発射途中でのキャンセル可能。ASL無し。
    • よろけ値は連射系としては高め。5発フルヒットで蓄積よろけを取れる。
    • この手の武装としては発射間隔が若干長く、弾幕性能は低い。
  • 集束時は、単発射撃でよろけ付与になる。弾数は5発分消費。
    • 威力は非集束5発フルヒットより高い。集束時間も短め。
    • 非集束射撃の蓄積よろけ狙いが安定感に乏しいのもあって、よろけ取りの観点では集束メインで使用することを推奨する。
    • 主兵装はある程度硬直がある都合、移動射撃可能な本兵装の方が格闘には繋げやすい。

ギラ・ズール用シールド

  • ギラ系では珍しいHPがあるシールド。
  • Lサイズだが、膝元から頭部3つ分くらい上方までと、かなり広い範囲を守ってくれる。
  • HPも高めで、本機の防御性能の一翼を担っている。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 主兵装にもよるが、蓄積よろけや大よろけなどストッピングパワーが高く、不用意に正面から攻めると高確率で足止めされる。特に強襲機の単機突撃時などは注意が必要。
  • 高性能バランサーによって格闘追撃してくるため、近距離戦では汎用機を相手取るように用心しなくてはならない。
  • 持続力が低く、すぐに息切れするために連戦に弱い。単機では同しようもないが、集団で攻め立てると他の支援機よりもすぐに出来ることがなくなる。初動をなんとかすればあとが続かなくなるのが弱点。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 久しぶりに乗ったけど、武器数少なすぎ。 - 名無しさん (2025-03-13 13:30:46)
  • アンクシャ出た辺りからキツかったけど、ヨンファでトドメ刺された感じある - 名無しさん (2024-11-16 12:57:56)
  • ちょっと手数なさすぎてなー、同じ大よろけでも当てやすくて機動力と火力もあるc1でよくね感が拭えない - 名無しさん (2024-09-07 20:14:54)
    • フルハンしてつかってるけど耐格も40確保しながら射補92を維持して盾もあるから結構タフくなるしランゲの大よろけはC1とはちがって敵複数巻き込めるからC1でよくね?まではならんね - 名無しさん (2024-09-07 20:51:40)
      • 耐格40と射補92は650のほうだった、でも600でも耐格36と射補90だからそうそう落とされない - 名無しさん (2024-09-07 20:56:47)
      • いやC1でいいわ。ただでさえ手数少ないのに25秒に1回しか撃てんランゲとか話にならん - 名無しさん (2025-01-20 03:25:27)
  • こいつって基本ランゲ一択なのか? - 名無しさん (2024-08-20 08:47:12)
    • ビームショットが歩き撃ちできりゃまだ使い道あるんだがなぁ… あとは廃墟とか狭いマップで運用するくらい? - 名無しさん (2024-09-01 03:14:52)
  • なんかリゼルより戦果出るんよだなぁ。サイズのせいかな - 名無しさん (2024-08-12 14:31:04)
  • 下手くそなので武装が3つしかないこの機体をずっと愛用してます、ひたすらヘイト管理と武装大回転でヒーヒー言いながら戦ってますが、4月頃の環境で与ダメ18万超えれて嬉しかったです!試合には僅差で負けてしまいましたけど。。 運用を調べると補助ジェネ積むのが多いのですね、今度試してみようと思います! - 名無しさん (2024-07-12 12:08:43)
  • メイン武器がジェネレーターで、サブ武器がクイックローダーってのがダメだよなぁ。この2つしか武器がなから回転率上げたいのに。追加武装でシュツルムとハングレくれないかな - 名無しさん (2024-06-27 19:51:09)
    • ジェネだけで十分だぞ。しっかりジェネ盛るのとランゲブルーノ冷えたらライフルリロードを心がければ回る - 名無しさん (2024-08-12 14:33:12)
    • 半年前の発言が回収される新カスパが来ちゃー - 名無しさん (2024-12-18 08:32:33)
  • 強よろけだけならC1でよくね?になるし貫通効果あったとしてもアドが無すぎるわこいつ - 名無しさん (2024-05-26 23:33:40)
    • 強よろけだけならダメージでるジェロズールのほうがいいでしょ - 名無しさん (2024-08-14 22:03:46)
  • この機体の地雷率が半端ない - 名無しさん (2024-05-05 14:50:25)
    • ゲロビ撃つだけなら別のMSの方がハッキリ良いから自分だけが気持ち良くなる為だけに乗ってるってヤツやな。火力も無いし・・・。 - 名無しさん (2024-05-19 23:25:19)
      • 100歩譲っても出す場所は考えてほしいわ 乱闘に成りやすいステージで出されて介護求められるのガチキツイ - 名無しさん (2024-08-26 08:41:47)
    • わかるわ戦線が後ろと前開きすぎる - 名無しさん (2024-05-24 15:56:47)
      • 戦線と後ろと前で開きすぎるやつは何乗っても大体役に立たないから・・・ - 名無しさん (2024-08-12 14:35:17)
  • こっちは照射と歩き撃ちマシ持ちは言えC1の大よろけ回転率上がったから妬ましさがある でもやっぱり照射で飛行物体叩き落しやすいのは本当に使いやすくて好き - 名無しさん (2024-04-23 20:59:11)
  • 弱いとは思わないけど咄嗟のよろけ取りがちょっときついから素ズールと同じシュツ持たせて欲しい - 名無しさん (2024-04-22 10:55:59)
  • ゲロビにこだわり過ぎて必要なタイミングで撃てないやつ多すぎる。ビーマシも優秀なんだからしっかりと回してほしい - 名無しさん (2024-04-05 23:31:01)
  • 散弾の蓄積が意外と高いのね。20×8だからフルヒットならアンクシャも落とせるのか - 名無しさん (2024-03-22 17:14:34)
  • ギラ重みたいと思って乗ってみたけどマジで見た目だけだった チャージゲロビでやっと強よろけ程度なのにマシも大して蓄積とれんから はびこってるダメコン変形機や高レベルMAに対して無力 狙うべきはそんなのない汎用機なんだろうけどそうも言ってられないし… - 名無しさん (2024-03-17 23:28:39)
    • そのチャージゲロビで可変機をたたき落としてぶち転がすのが仕事なんだが……ビーマシはちゃんと当てれば蓄積取れるしチャージは火力出る。手数足りないやつはゲロビ構える前にビーマシリロード挟んでないだけだから、これ意識するだけで全然火力が違う - 名無しさん (2024-03-21 13:49:24)
      • 追記、使うならゲロビの回転数上げるの優先したカスパ積んでやると火力はガンガン出る。ここまでのコメントでも書かれてたが、ゲロビしか撃たないなら乗る価値ないのはマジ。とにかくビーマシを上手くリロードしつつ後ろに下がりすぎずノンチャ連射とフルチャを使い分けて、使い切ったら迂闊に飛んでる汎用可変機や固まってる狙撃機、味方にフルコン入れようとしてる強襲に足とかにぶち込んでやると気持ちよくなれる。ダウン追撃は近接追撃入れようとしてる味方いたらどう工夫しても誤射るから厳禁 - 名無しさん (2024-03-21 13:59:44)
    • とりあえずお前が下手なのはわかった - 名無しさん (2024-03-21 19:53:42)
  • 中距離から散弾ブッパしてるほうが味方に貢献できるような気がするんだが、ランゲのほうがいいのかな? - 名無しさん (2024-03-10 10:23:41)
    • 600は汎用でもダメコン持ちが居るし散弾はイマイチだろ - 名無しさん (2024-03-10 10:46:57)
  • 陸百を使った後にアンジェロ使うとゲロビだけだなぁと感じる。手数がちょっとね・・・。 - 名無しさん (2024-03-09 18:40:24)
    • ライフル撃て - 名無しさん (2024-08-12 14:45:29)
  • コンボ中にゲロビ打つな邪魔や - 名無しさん (2024-02-09 14:38:59)
    • いい加減しつこい - 名無しさん (2024-02-20 17:02:55)
  • 味方が格闘入れてるなぁ...せや!ゲロビぶちこんどこ!←これ - 名無しさん (2024-01-15 19:26:11)
    • そんな奴おらん。 - 名無しさん (2024-02-16 01:28:39)
  • 複合装甲材Bのおかげで耐格を確保しやすくなってかつ複合フレームAで射補90まであげれるから硬いしつよいわ、盾もほんとありがたい - 名無しさん (2023-12-03 12:34:42)
  • アンジェロズール手数少ない弱いって声チラホラ聞くけど、他が過多なだけで十分過ぎる性能だよ 大よろけもってて蓄積も実用性あるマシがあるんだし支援に求めすぎ - 名無しさん (2023-12-02 22:59:22)
    • 武装少ないし弾持ち悪いから何も出来ない時間が生まれるから普通に弱い。もう1個ないとダメだろ。スパガンはライフル焼けないしミサイルのリロード超速くできるから途切れずに攻撃できるから武装少なくても強かった。こいつは普通に弱い。支援居ないよりはマシ。高Lv機体よりはマシだけど強いは無いわ。もっと求めてもいい性能でしょ。 - 名無しさん (2024-02-16 01:36:16)
      • 横からだが、ちゃんとビーマシ撃ち切ってたら何もできない時間とか無いはずだぞ。クソエイムで無駄弾ばらまいてたら知らんけど - 名無しさん (2024-02-20 17:02:27)
    • 真っ当なコストでしっかりと火力出しをしているプレイヤーのみに適応される事ですね!一般の使用者は適当にゲロビ撃ってるだけの輩が多いから印象が非常に悪いのが原因だから何とも言えないけど。 - 名無しさん (2024-03-09 18:37:46)
  • ゲロビは味方が寝かせた所に打ち込む武装じゃないって事を理解して、前線で大よろけ取ってカットもすぐに出来ない状況ってのが相手にとってどれだけチャンスになるか考えて欲しい - 名無しさん (2023-12-01 08:16:58)
  • こいつの盾優秀よな、よく格闘を吸われる - 名無しさん (2023-10-18 19:18:18)
  • 切り替えの早いシュツか、よろけの取れるグレが欲しいなぁ。ギラズールだからいけそうだけど、追加してくれんかな - 名無しさん (2023-10-05 10:11:12)
  • こいつだけで支援の仕事しようと思うと圧倒的に手数が足りない気がする。やっぱり二支援の方が強いのかな? - 名無しさん (2023-09-21 18:21:25)
    • ゲロビとビーマシ回してるだけで攻撃もカットも十分出来るだろ。ビーマシのリロ考えずに中途半端な弾数でランゲをチャージしてたりしない? - 名無しさん (2023-09-21 20:55:27)
      • こいつ使うより他の使った方が良い。これ使ってる時点で恥ずかしいからそんなイキるな。 - 名無しさん (2024-02-16 01:38:37)
        • エイム力も残弾管理も出来ない雑魚が乗ったらそりゃあねwww - 名無しさん (2024-07-22 15:09:20)
    • ランゲフルチャ→マシンガンフルチャ×4→ランゲフルチャで常に武装回せるよ とりあえずランゲフルチャする前にライフルのマガジン空にしとけばなんとかなる。 - 名無しさん (2023-10-28 11:14:08)
  • 宇宙で使ってるとゲロビ撃ってるより随伴してBSRでよろけ支援してた方が強い気がするな…随伴なら斧振る機会もあるし - 名無しさん (2023-08-17 00:44:53)
    • そもそも宇宙に出すべきじゃないという話はいかんか?ゲロビ当てられる環境じゃないし、随伴するならハンマでもよろけ支援できるし、支援自体が高コス宇宙は厳しい - 名無しさん (2023-08-17 04:00:31)
      • だから随伴でヘイト稼がないように見られてないところからノンチャBSRで交戦中のとこによろけ提供するわけよ 武器手数は少ないがそうそう焼ける程撃つ訳でもないしメインノンチャで自衛も最低限はできるしな ハンマは持ってないからわからん - 名無しさん (2023-08-18 22:53:40)
        • 自衛はメインじゃねーやサブノンチャだわ いやまあ使えるならメインノンチャも使うけど - 名無しさん (2023-08-18 23:26:33)
        • 配布されたハンマを持っていないということはsteam版のプレイヤー、もしくはごく最近始めたプレイヤー、どちらにせよ初心者さんなのではないかとお見受けするが、宇宙において静止射撃は致命的欠点になりうると言っておきたい - 名無しさん (2023-08-18 23:28:17)
          • 正面切って戦えばそらそうだとは思うけど支援は正面から戦うもんじゃないんじゃない そういうのは汎用の役目で横からぶん殴るのが支援の仕事だと思うよ フォーカスされたら死ぬしかないけどそれは他のMSもそうでしょ? - 名無しさん (2023-08-18 23:56:55)
            • それやるならランゲ砲の方がマシじゃね?ぶっちゃけランゲ砲だって先手取れる状況なら接近戦で使えるし、射程の分だけ追い討ちやカットもやりやすいし - 名無しさん (2023-08-19 00:04:58)
              • うーんそれはあるかもしれない でも持ち替えとか蓄積とか絶妙に使いづらい気もする。特に自衛の時 - 名無しさん (2023-08-19 00:19:11)
              • 宇宙で照射ビームは地上よりリスクデカいと思うよ。よろけて静止してるか真正面から突っ込んできてるタイミングとかじゃないとヨロケながら滑っていって射線から外れてカス当たりしかしないとかあるし、照射で長時間静止状態は射線通りまくる宇宙だと狙われやすいから、ランゲのフルチャは使いにくくはなるかと - 名無しさん (2023-08-19 10:34:42)
                • ノンチャで回してもええんやで? - 名無しさん (2023-08-19 10:45:02)
    • 地上ですら当たらんBSRが宇宙でどう役に立つんだ…… - 名無しさん (2023-08-17 12:28:07)
      • 普通に当たるじゃろ?あまり外すような武器でもないと思うが… - 名無しさん (2023-08-18 22:48:10)
        • カス当たりを「当たる」て言うならマシンガン最強じゃん? - 名無しさん (2023-08-18 23:29:09)
          • カス当たりするような距離で撃つ武器じゃないでしょコレ - 名無しさん (2023-08-18 23:58:30)
            • うーん、噛み合わない。満足にヒットする距離で足止めるリスク考えたらリスクリターンがね?て話なんだが……ウェルテクス辺りが相手だと地獄見るぞ - 名無しさん (2023-08-19 00:01:59)
              • 強襲相手は見つからんようにするか汎用に任せるよ 特に600て強襲の方が辛くない? - 名無しさん (2023-08-19 00:22:23)
                • 宇宙はそうでもない - 名無しさん (2023-08-19 00:26:29)
                • 宇宙自体支援に噛みつきやすいし天敵のアトラスがいないしだからそこまで辛くないぞ - 名無しさん (2023-08-19 00:58:14)
  • 味方にいて嬉しい印象が無さすぎる - 名無しさん (2023-07-12 08:15:19)
    • ほんまにこいつの火力少ない。 - 名無しさん (2024-02-16 01:40:14)
  • 墜落でゲロビ撃つのきもちええんじゃ - 名無しさん (2023-07-09 00:16:25)
    • 拠点方向へ押し込んだ時はマジで気持ちいいな。痺れを切らして全員で突撃して来たら最高に気持ちよくなれるし - 名無しさん (2023-07-09 01:39:25)
  • カチカチカスパで硬さを活かして前線で随伴支援兼遊撃でカットしまくるのが良いのかそれともオバヒ短縮カスパでゲロビ担いで中距離からぶち抜くのがいいのか - 名無しさん (2023-07-07 10:14:26)
    • 補助ジェネ積んで中距離以遠で頭出した奴にひたすらゲロビ撃ち込むのが一番強い。接近戦になったときにオバヒ覚悟の2連射も決断し易くなるから、結果的に随伴もやり易くなる。ゲロビでアタック押さえとけばジワジワ前線上げられるし、個人的に600支援でライン戦するなら一強レベル。 - 名無しさん (2023-07-10 21:08:01)
  • ガルバルディβ高機動型[T仕様]に慣れたニキならショットライフルで前線支援スタイルいいぞ! - 名無しさん (2023-06-21 22:40:15)
  • ぱっと見でギラ重とイメージダブるけど、足回りは普通に良いし高バラ持ちだから接近戦もそこそこイケるからちょっとギャップを感じる - 名無しさん (2023-06-04 13:28:03)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月06日 16:12