ギラ・ズール(アンジェロ機)

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ネオ・ジオン残党軍の「袖付き」が、ギラ・ドーガに代わる主力MSとして運用する量産型MSの親衛隊仕様。
  • ジオン再興の象徴として、外観にはザク系列特有の特徴が多く見られ、スマートでシンプルながら、同時代のMSとして十分な性能を持ち、バランスのよい非常に扱いやすい機体。
  • 短期で生産、配備されたのにも関わらず、多種多様な武装をはじめ、パーツごとの装備換装によって乗り手や戦場を選ばない多様性を実現しただけでなく、他機体の装備を運用するなどの柔軟性も併せもつことで、目的別に複数のMSを生産せずとも、全局面に対応しうる戦力となった。
  • 本機は親衛隊機として複雑な装飾を持ち、フル・フロンタルへの随伴と支援を主な任務としていた。
  • アンジェロ機はバックパックが追加ジェネレーターを搭載した重装用に換装されており、ジェネレーター直結型の高威力火器の運用が可能となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 20000 21500
耐実弾補正 20 22
耐ビーム補正 35 38
耐格闘補正 17 18
射撃補正 50 54
格闘補正 10 13
スピード 120 125
高速移動 190 195
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 63 66
旋回(宇宙)[度/秒] 72
(盾装備時:69.8)
75
(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
85 480
必要階級 二等兵01 大尉01
必要DP 23500 238500

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 8 11
中距離 17 19
遠距離 19 21

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
アンジェロ機用B・S・ライフル LV1 400 3500 65% 80% 即5発
フル1+即2
5秒 13秒 0.77秒 300m
(450m)
射撃時静止
非集束時8発同時発射
集束可
集束中移動可
集束時単発射撃
集束時よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:2秒
倍率:8.75倍
よろけ値:25% x8(80%)
機体同梱
LV2 450 3800 305m
(455m)
168900
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ランゲ・ブルーノ砲・改 LV1 2600 1200 80% 100% 即3発
フル1発
5秒 20秒 1秒 550m
(600m)
射撃時静止
即撃ちよろけ有
集束可
集束中移動可
集束時照射攻撃
集束時最大5ヒット
集束時大よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:5.5秒
倍率:0.46倍
よろけ値:20%(0%)
6800
LV2 2800 1250 555m
(605m)
192700
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
アンジェロ機用ビーム・ホーク LV1 2600 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2750 113400

副兵装

アンジェロ機用ビーム・マシンガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 450 2600 20発OH
(5発OH)
1秒 10秒 0.77秒 400m
(450m)
Eパック式弾数所持
非集束時5点バースト
移動射撃可
集束可
集束時単発射撃
集束時弾数4発消費
集束時よろけ有
集束時間:2.5秒
倍率:5.78倍
よろけ値:20% x5(60%)
LV2 500 2800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ギラ・ズール用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 6000 6300 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV2~ 回避行動の着地動作をスラスター消費が軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV2~ 高速移動が 5 上昇する。
反応速度向上プログラム LV1 LV2~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加する。
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
対人レーダー LV2 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 200m
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 740 860 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1480 1720 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1980 2300 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 2880 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv5 4960 5760 シールドHPが1200増加
AD-FCS Lv4 7440 8640 射撃補正が5増加

備考

「大佐の戦場を穢してしまった」

  • 抽選配給期間
    • 2022年5月12日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年5月12日 14:00 ~ 2022年5月19日 13:30 [予定]

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダムUC』より、ギラ・ズールを袖付き親衛隊隊長であるアンジェロ・ザウパー専用に改装したバリエーション機。
  • ベースは総帥であるフル・フロンタルとの連携目的で推力や出力強化がされている親衛隊仕様機のギラ・ズールではあるが、アンジェロ機はギラ・ドーガ[重武装仕様]と同系統の重装用バックパックを標準装備している。これはギラ・ドーガのものよりバージョンアップされており、内部にサブジェネレーターを搭載したことで、高威力ビーム兵装を運用可能になった。
  • ジェネレーター直結式兵装としては、実体弾式からビーム砲式にバージョンアップされた「ランゲ・ブルーノ砲・改」がある。その他サザビーの装備していたものをバージョンアップさせた「ビーム・ショット・ライフル」を劇中装備していたが、その際は重装型バックパックは未装備だった。本作だとガンベルトのようなエネルギーチューブと思わしき物で連結されている。
  • 劇中ではユニコーンガンダムとの戦闘で中破したため、シナンジュの予備パーツを使って修復・改修をされてローゼン・ズールへと生まれ変わっている。
  • 余談だが、(アンジェロ機)と本作の名称表記標準からは逸脱している。これはおそらくだが陸戦高機動型ザク(AS)が先実装されたため。アンジェロ・ザウパー(Angelo Sauper)と、アルマ・シュティルナー(Alma Stirner)のイニシャルが被ってしまったことで起きた措置と思われる。

機体考察

概要

  • コスト600~の宇宙地上両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。成長率高め。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装はヒート率式集ビームショットガン、またはヒート率式ビームキャノンから選択。
    • ビームショットガンは集束可能。発射間隔長めOH復帰時間短め。非集束時散弾、命中時リアクション無、フルヒット威力ヒート率よろけ値高め射程短め。集束時単発、命中時よろけ、貫通効果有、威力ヒート率よろけ値高め、射程集束時間短め。
    • ビームキャノンは集束可能。発射間隔・OH復帰時間長め。非集束時単発、命中時よろけ、威力ヒート率高め射程長めよろけ値低め。集束時照射、命中時大よろけ、フルヒット威力高め単発OH射程集束時間長め、よろけ値低め。
  • 射撃副兵装は集束時よろけでよろけ値高めのビームマシンガン。
  • 主兵装によって変わるが、即よろけは0~1種、ストッピングパワーはそこそこ~高め。瞬間火力は高いが、手数が少ない。
  • 格闘主兵装は専用ビームアックス。威力高め。高性能バランサー有。結果、下格闘単発威力は高め。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は低め。高速移動速度・スラスター容量は並。
  • HPは体格比込みで並。HP高めのLサイズシールド有。背部弾倉に緩衝材有り。
  • 防御補正は耐ビーム補正が一番高い特殊型。補正値合計は一回高く、コスト650に相当。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効にする。
  • 対人レーダーLv2により、敵歩兵を補足しやすくなっている。
  • 高性能航宙ジンバルLv2により、宇宙ではほぼ真下まで狙うことができる。

特長

  • 支援機としてはストッピングパワーが高く、対リアクション軽減能力や対空性能に優れる。
  • 主兵装によっては大よろけ持ちになる。加えてその時の威力が準ロマン砲クラスと高い。

総論

  • 主兵装によって高ストッピングパワーか大よろけ持ちかを選択できる中近距離向け支援機。
  • 瞬間火力とストッピングパワーに優れており、敵集団の足止めはもちろん、その火力によって敵集団先頭を威圧する事ができる。またある程度の対空性能も有しており、煩すわしい変形機やフライト機の撃ち落しにも一役買える。
  • 主兵装選択によって柔軟な対応が可能なため、マップや編成、乗り手の好みに合わせて戦い方をある程度柔軟に変えることができる。。
  • 圧倒的に手数不足であり、拘束力は並以下な上に厳密な残弾管理を行わなくてはすぐになにも出来ない時間が出来てしまう。特にランゲ・ブルーノ砲・改装備時はこの点が如実に表れ、ランゲ・ブルーノ砲・改をOHしてしまうと途端にできる事がなくなる場合もある。
  • 足回りが比較的に弱いため、近距離戦適性は低め。特にアンジェロ機用B・S・ライフル装備時はこの点が顕著に表れ、運用を難しくしている。
  • 主兵装によって多少得手不得手は変わるが、概ねにおいて廃墟都市や鉱山都市などは得意。地下基地や廃墟コロニーなどは苦手。
  • 瞬間火力に優れている一方、手数の少なさを立ち回りなどでカバーしないといけないため、上級者向けな機体。

主兵装詳細

アンジェロ機用B・S・ライフル

  • ヒート率式ビーム兵装。集束可能。射撃時静止。
  • 腰くらいの高さに構えたランチャーから発射。発射間隔長め、OH復帰時間短め。
  • 非集束時
    • 8発同時発射のショットガン形式。なのでフルヒット威力は表記の8倍、ヒート率は表記通り消費。拡散率はランダムだが、集弾率が高くフルヒットしやすい。
    • 命中時リアクション無。フルヒット威力・ヒート率・よろけ値高め、射程短め。
    • 蓄積よろけには8発中4発命中必要。
    • 弾幕・追撃向け。射程が短い上に静止射撃なので扱いにくいが、威力とストッピングパワーには光るものがある。
  • 集束時
    • 単発射撃。貫通効果有。
    • 命中時よろけ。威力・ヒート率・よろけ値高め、射程・集束時間短め。
    • 始動向け。集束時間短めなので、味方の取ったダウンなどに集束射撃がギリギリ間に合う、かもしれない。
  • ランゲ・ブルーノ砲・改と比較して非集束運用でのストッピングパワーと火力に優れる。

ランゲ・ブルーノ砲・改

  • ヒート率式ビーム兵装。集束可能。射撃時静止。
  • 腰くらいの高さに構えたランチャーから発射。発射間隔・OH復帰時間長め。
  • 非集束時
    • 単発射撃。命中時よろけ、威力・ヒート率高め、射程長め、よろけ値低め。
    • 始動・追撃向け。シンプルな即よろけ静止ビーム。
  • 集束時
    • 最大5ヒットの照射攻撃。貫通効果有。なのでフルヒット威力は表記の5倍、1回でOH。
    • 命中時大よろけ、フルヒット威力高め、単発OH、射程・集束時間長め、よろけ値低め。
    • 始動向け。フルヒット時の威力はロマン的なのだが、OH復帰時間からも連射性能は低く取り回しが悪い。
  • アンジェロ機用B・S・ライフルと比較して射程と最大火力で勝る。また大よろけなので極端に高い蓄積よろけ耐性も貫通可能。

アンジェロ機用ビーム・ホーク

  • 斧系格闘兵装。
  • モーションはギラ・ズールと同じ。
  • 支援機としてはかなりの威力。本機は高性能バランサーを所持しているので振りやすい。

副兵装詳細

アンジェロ機用ビーム・マシンガン

  • 残弾式ビーム兵装。集束可能。
  • 右手のライフルから発射。装弾数少な目、発射間隔、リロード時間短め。
  • 非集束時
    • 5発連続射撃。なのでフルヒット威力は表記の5倍、装弾数を5発消費。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
    • 命中時リアクション無。フルヒット威力・よろけ値高め。
    • 弾幕・追撃向け。アンジェロ機用B・S・ライフル非集束で蓄積よろけを取り損ねたときなどに、追加よろけ値として有効。
  • 集束時
    • 単発射撃。装弾数4発分消費。残弾4発未満でもペナルティーはない。
    • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、射程・集束時間短め。
    • 始動向け。弾効率では非集束より火力が高いが、集束時間からDPSなどでは劣ることになる。ランゲ・ブルーノ砲・改OH時のよろけ支援などで需要が高い。

ギラ・ズール用シールド

  • ギラ系では珍しいHPがあるシールド。
  • Lサイズだが、膝元から頭部3つ分くらい上方までと、かなり広い範囲を守ってくれる。
  • HPも高めで、本機の防御性能の一翼を担っている。

運用

  • 主兵装によって運用が大きく変わる。
  • アンジェロ機用B・S・ライフル装備時
    • 基本はアンジェロ機用B・S・ライフル集束→アンジェロ機用ビーム・マシンガン非集束で射撃戦を行う。アンジェロ機用ビーム・マシンガン非集束の射程から、300m以内で戦うのが理想的だが、支援機としてはかなりの接近戦になる点に注意。また射程距離からアンジェロ機用B・S・ライフル非集束始動も効果有。
    • 敵が接近して来たらアンジェロ機用B・S・ライフル非集束で迎撃し、蓄積よろけに下格闘を入れてダウンを奪い、その隙に離脱するのがセオリー。
    • 手数の少なさからアンジェロ機用B・S・ライフル非集束を外したり、緊急回避で格闘追撃を無効化されると途端に窮する弱点を持っているため、保険のためにもできるだけ味方がカバーしやすい位置をキープしたい。その関係上、前線に随伴する動きが多くなる。
    • カスタムパーツは単純な射撃補正強化や防御補正強化、スピード強化などがおすすめ。
  • ランゲ・ブルーノ砲・改装備時
    • 基本はランゲ・ブルーノ砲・改集束による狙撃になる。大よろけでチャンスメイクに繋がりやすく、フルヒット威力も強力。一方で使用後は長めのOH時間が発生し、その間はアンジェロ機用ビーム・マシンガンぐらしか武装がなくなるというハイリスクハイリターンな運用になる。
    • 非集束運用もいいが、やはり手数の少なさが悪さをしており、その距離で運用するなら他の支援機に乗った方が活躍できるだろう。
    • ランゲ・ブルーノ砲・改集束一点狙いになるため、できるだけ必中を心掛けたい。
    • カスタムパーツはランゲ・ブルーノ砲・改集束の回転率を上げるために補助ジェネレーターを優先し、その上で射撃補正などを上げるのがおすすめ。

機体攻略法

  • 主兵装にもよるが、蓄積よろけや大よろけなどストッピングパワーが高く、不用意に正面から攻めると高確率で足止めされる。特に強襲機の単機突撃時などは注意が必要。
  • 高性能バランサーによって格闘追撃してくるため、近距離戦では汎用機を相手取るように用心しなくてはならない。
  • 持続力が低く、すぐに息切れするために連戦に弱い。単機ではどうしようもないが、集団で攻め立てると他の支援機よりもすぐに出来ることがなくなる。初動をなんとかすればあとが続かなくなるのが弱点。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2022/05/12:新規追加
  • 2022/09/15:抽選配給にて Lv2 & アンジェロ機用B・S・ライフル Lv2 & ランゲ・ブルーノ砲・改 Lv2 & アンジェロ機用ビーム・ホーク Lv2追加
  • 2023/12/21:DP交換窓口に Lv1 & ランゲ・ブルーノ砲・改 Lv1追加
  • 2024/04/25:DP交換窓口に Lv2 & アンジェロ機用B・S・ライフル Lv2 & ランゲ・ブルーノ砲・改 Lv2 & アンジェロ機用ビーム・ホーク Lv2追加
  • 2024/12/05:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:199300 → 23200
  • 2025/04/24:性能調整
    • スピード上昇
      • LV2:120 → 125   ※LV1機体は調整無し
    • 近距離パーツスロット数増加
      • LV2:10 → 11    ※LV1機体は調整無し
    • 中距離パーツスロット数増加
      • LV2:18 → 19    ※LV1機体は調整無し
    • 遠距離パーツスロット数増加
      • LV2:20 → 21    ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「強制噴射装置」LV上昇
      • LV2機体:LV1 → LV2    ※LV1機体は調整無し
    • スキル「スラスター出力強化付与
      • LV2機体:無し → LV1 ※LV1機体は調整無し
    • スキル「反応速度向上プログラム付与
      • LV2機体:無し → LV1 ※LV1機体は調整無し
    • アンジェロ機用B・S・ライフル
      • 威力上昇
        • 非集束時
          • LV1:320 → 400 LV2:340 → 450
        • 集束時
          • LV1:3000 → 3500 LV2:3200 → 3800
      • ヒート率軽減
        • 非集束時
          • 70% → 65%
        • 集束時
          • 90% → 80%
      • オーバーヒート時間短縮
        • 16秒 → 13秒
      • 集束時間短縮
        • 2.5秒 → 2秒
      • よろけ値上昇
        • 非集束時
          • 20% x8 → 25% x8
        • 集束時
          • 60% → 80%
    • アンジェロ機用ビーム・マシンガン
      • 威力上昇
        • 非集束時
          • LV1:400 → 450 LV2:425 → 500
        • 集束時
          • LV1:2500 → 2600 LV2:2650 → 2800
      • クールタイム短縮
        • 1.5秒 → 1秒
      • リロード時間短縮
        • 13秒 → 10秒
      • 集束射撃時の消費弾数軽減
        • 5発 → 4発
      • よろけ値上昇
        • 集束時
          • 20% → 60% ※非集束時は調整無し

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • なんかビーマシの弾数がおかしいと思ったら集束時の使用弾数減ったのね、これ集束の消費数じゃなくて装弾数を25発にすれば良かったんじゃない?フルチャノンチャ織り交ぜて使うと残弾数が2発とか微妙な数字になるし - 名無しさん (2025-05-04 15:21:49)
    • これとか散弾で止めても結局次の手が弱いままとか本当に乗って試したのか疑わしい度が高い調整だ - 名無しさん (2025-05-05 16:41:01)
      • 乗って試してたら誕生しないようなのがたくさん誕生してるだろ。わざとかもしれないけど。 - 名無しさん (2025-05-06 01:00:10)
  • これでなにするの? - 名無しさん (2025-04-30 22:31:28)
    • 袖ズサは頑張っているのに・・・ - 名無しさん (2025-05-02 19:51:28)
    • ピクニックにいくんだよ - 名無しさん (2025-05-03 14:28:49)
  • 対面したけど、BSで止めても追撃手段が乏しすぎて格闘振るしかないのがしんどそうだったな - 名無しさん (2025-04-30 03:50:10)
  • BSで大体止まるけどその後の択が貧弱すぎてそれで?ってなるのよくないわ - 名無しさん (2025-04-29 18:16:04)
    • アサディジェと同じで相手を止めた後によろけを取れんから、結局は味方次第になる。つまらんコストよな - 名無しさん (2025-04-29 18:58:07)
      • アサディジェはバズ二種からミサイルでよろけ継続出来るのでは?状況次第で格闘か動線に連続爆発置いて置く事できるからアンジェロ機より択はあるのでは?どちらにしろアンジェロ機は中距離でフルチャ二種を回し続けて迎撃時にノンチャで止める支援機らしい支援機なんじゃ無いかな。ぶっちゃけ使わんけど… - 名無しさん (2025-05-01 02:26:07)
    • ビーマシもすぐ息切れするしな。ランゲブルーノとBS両方持てるくらいで丁度いいくらい - 名無しさん (2025-04-30 12:57:24)
  • アトラスBCは与ダメだけは平均よりやや上回ってたから防御面だけをテコ入れして様子見ってのは理解できるけど、こいつは何故こんなに塩調整なんだ? - 名無しさん (2025-04-29 06:58:35)
  • コイツにこそ停止射撃なんちゃら欲しいな そしたらアンスにアド取れるのに - 名無しさん (2025-04-28 23:16:05)
  • ビーs強くなったけど他が微妙だな、ビーマシの連射速度も上げて欲しかったな - 名無しさん (2025-04-28 18:16:53)
  • 主兵装同時持ちと停止射撃でよろけないやつくらいつけても良かっただろ - 名無しさん (2025-04-28 03:33:09)
  • 連撃、シュツルム、ビーマシ以外の追撃に使う射撃武装くらい盛っても良かったような 追撃武装はそれこそよろけ取りには使いづらいけど連射できる散弾とか 敵機を止めるのはいいけどその後がパッとしない - 名無しさん (2025-04-28 02:17:18)
  • よろけ耐性スキルや仕切り直しスキルをくれないなら連撃や強判定でもくれりゃいいのにね - 名無しさん (2025-04-28 00:21:33)
  • 味方の戦場を穢してしまった - 名無しさん (2025-04-27 23:53:18)
  • こいつが蓄積取れるからなんになるんだって感じだな、蓄積から3回よろけ継続出来て火力も出る陸百と比べてあまりにも…… - 名無しさん (2025-04-27 19:32:20)
    • 同コスに陸百いるのがかなり辛そうね - 名無しさん (2025-04-27 21:18:52)
  • 戦績産廃な割にカスみたいな強化だね。遅いしレジストないしメインはどっち選ぼうと停止だしこれでなにするの?バイカス2号の足元にも及ばない。枠の無駄。 - 名無しさん (2025-04-27 14:33:27)
  • 随伴支援として考えればアリ…だけど使って思ったのは、BSライフルが停止撃ちなせいで、先手とられ気味でちょっと損してる感じはする。あとこいつにレジストつけばかなり強くなると思うけど…。 - 名無しさん (2025-04-27 08:41:03)
    • 停止撃なのがほんと響いてる感じある。あと今の環境だとアンスが大暴れ、他の汎用が腰引け気味だからラインが維持しづらいのも逆風ね。 - 名無しさん (2025-04-27 12:24:58)
  • 汎用ズールが持ってるシュツこいつにも持たせろよな。どんな強化しても手数の少なさはどうにもならん - 名無しさん (2025-04-26 22:56:34)
  • これだけデカいと両方持たせようともならないのか - 名無しさん (2025-04-26 12:58:26)
    • 想像したらクソ楽しそうな機体だな - 名無しさん (2025-04-27 20:40:28)
  • 味方に来たけどまぁ、、、まぁ、、、お察しな活躍?だったぞ - 名無しさん (2025-04-26 11:58:43)
    • ヤケクソ強化しないと使えないだろうなって機体に微妙な強化入れたらまぁそうなるよね - 名無しさん (2025-04-26 12:32:29)
      • こうして貴重な強化枠を無駄遣いして、また一ヶ月待つ間に強化待機列が伸びていくのだ - 名無しさん (2025-04-26 12:40:21)
        • うんえ - 名無しさん (2025-04-27 14:41:29)
          • 運営はマジでデータみて修正してるのか不安になる、こういう調整する気ない機体はユーザーに見せるためだけにデータ取ってるだろ - 名無しさん (2025-04-27 14:42:37)
  • 実際ショットライフルどうなの?ちゃんと当てれば汎用も強襲も止めるのは魅力的だけど、強よろけを捨てるだけの価値があるのかわからない。副兵装強化されたからメインに依存しすぎなくても良くなったのもあるし - 名無しさん (2025-04-26 11:24:10)
    • 強よろけが必要な場面ではフツーにc1乗ればいい。取り回しの良いショットライフルの方がいらいら融通効くし戦果出せる - 名無しさん (2025-04-26 11:43:32)
  • 強化されたところでこんなの乗ってるようなやつは数十万円の課金武器をピカピカ光らせるのがオチだろうがな - 名無しさん (2025-04-26 10:03:18)
    • ? - 名無しさん (2025-04-26 10:16:44)
  • ランブルばっか使ってんじゃねーよとでも言わんばかりの鬼強化だな 支援機がワントリガーで200%は凄いと思う - 名無しさん (2025-04-25 07:58:42)
  • うーんアンジェロ機用B・S・ライフルの強化してくれるならクールタイムも3~4秒にしてほしかったな。オバヒ覚悟で撃ちたいときに限ってクールタイム&サブ撃ち切ってるせいで、残り時間わずかで目の前にいる汎用溶かせれば勝ってた場面で撃てなかった。てかこいつの与ダメの低さわかってて新武装ないなら、メインのオバヒは10秒、サブは8秒でもよかっただろうに。 - 名無しさん (2025-04-25 00:42:35)
  • ネガにしかならないが、こいつでレートこないでくれ。大人しくクイマかカスマで遊んでてください - 名無しさん (2025-04-24 23:22:34)
    • じゃあお前も機体板こないでSNSでやっててくれ - 名無しさん (2025-04-25 01:22:55)
    • ネガは機体板で吐かないでくれ。愚痴板かチラシの裏で吐いてください - 名無しさん (2025-04-26 12:36:45)
  • ネガというかこんな強化のために貴重な貴重な月1調整の枠使ったの!?という感じがBCアトラスにも思うが - 名無しさん (2025-04-24 21:46:44)
  • ネガ意見が目立つけど、曲がりなりにも初期武装がないものとして扱われてるレベルだったから今回の強化は個人的には好き。ただそれと合わせて足回りとか耐格闘とか上げてほしかったかな、 - 名無しさん (2025-04-24 21:36:29)
  • 強いわけないとかそう言う話は置いておいて、実際使い心地はどうなの?武装少ないからビーマシ強化はウェイトとして大きいよねとか、ショットガンが選択肢に上がるレベルかどうかとか - 名無しさん (2025-04-24 20:22:59)
    • ショットガンは射程ギリギリでもない限り安定して蓄積取れるしかなり強いと思う。ビーマㇱ強化もあって(前線で打ち続けられるなら)かなり安定した火力と蓄積提供できるんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-04-24 21:32:48)
    • ショットガンも本体も単体の性能としては確実に強くなったけど前線でこのでっけぇバックパック背負ってるのに動かれると味方きついよなーという印象 - 名無しさん (2025-04-24 21:50:29)
      • 視界塞がって邪魔なのは分かるけど当たり判定は無いぞ? - 名無しさん (2025-04-24 22:08:16)
        • 言葉の通り視覚的に邪魔って意味ですよ - 名無しさん (2025-04-24 22:13:14)
  • 運営は損失数が低い=強いと思ってるんでしょうかね?与ダメを見れば無視されてるだけとわかる筈なのに。運営的には前に出て欲しいんだろうけど即よろけ無し弱判定のこの機体で前に出たら瞬殺されるから皆ブルーノ砲を使ってるのに、いい加減支援機に接近戦求めるのやめて欲しいですね。 - 名無しさん (2025-04-24 18:34:46)
    • 強化前の弱い4号機でも損失数は少なかったんですけどね、前出れないから損失は少ないけど勝率も与ダメも貢献できてないんですけどね。 - 名無しさん (2025-04-24 19:58:55)
  • Lv2だけ!ショットライフルだけ!!LV1は実質マシンガン強化のみ!!! 兵装威力じゃなくて射補にまわしてほしかったなぁ… - 名無しさん (2025-04-24 17:35:25)
  • プレイヤーの大半が使ってないであろうショットライフルだけ強化かよ。いっそ主兵装をランゲブルーノだけにしてショットライフルを副兵装化で良かったやん・・・ - 名無しさん (2025-04-24 17:22:43)
  • 武装2種の蓄積は目に見えて上がってる。それだけに機体性能も上がて欲しかった。あとぽいぽいグレネードの1個でもあればなあって感じ。 - 名無しさん (2025-04-24 17:05:23)
  • 一度武装を増やしておいてコイツはそのままなのは完全にプレイヤーを舐めてますよね? - 名無しさん (2025-04-24 16:02:52)
    • 実装から3年初強化か。機体性能項目がレベル2だけなのは気のせいだろうか - 名無しさん (2025-04-24 16:13:15)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月20日 17:12