ガンナーガンダム

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • RXー78系列の中距離支援能力の向上型として計画された機体。
  • ヘビーガンダムと同様に、機体と一体化した各種追加装備によって機動性を保持しつつ支援機としての火力や装甲の強化を目指した。
  • また、専用のライフルと本体センサーの連動により、超精密射撃が可能となっており、RXー78SPの型番が示す通り狙撃向きの機体となっている。
  • さらには最新の電子装備により、ミノフスキー粒子影響下で各種電波受信が可能とされ、これを活かした潜伏狙撃や強行偵察などの特殊任務機としての運用も想定された。
  • 計画段階での高い能力を認められ、採用機種の有力候補になっていたが、戦局の変化と、すでに完成していたガンダム6号機との近似点が多かったことで実機開発にまでは及ばなかったとされる幻の機体。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450 500 550
機体HP 14500 15500 16500 18000
耐実弾補正 20 22 24 26
耐ビーム補正 20 22 24 26
耐格闘補正 2 4 6 8
射撃補正 35 38 50 62
格闘補正 5 7 9 11
スピード 110
高速移動 180
スラスター 50
旋回(地上)[度/秒] 60
旋回(宇宙)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 13秒 14秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
60 75 435
必要階級 二等兵01
必要DP 15700 20200 21500 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 4 5 7 9
中距離 10 11 13 15
遠距離 14 16 19 22

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
Gガンダム用ビーム・ライフル LV1 1000 2500 65% 85% 即2発
フル1+即1
1.5秒 15秒 0.5秒 500m
(900m)
射撃時静止
即撃ちよろけ有
集束可
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
倍率:2.5倍
よろけ値:50%(50%)
局部補正:1.3倍(1.0倍)
シールド補正:1.3倍(1.5倍)
機体同梱
LV2 1050 2700 505m
(905m)
5800
LV3 1100 2900 510m
(910m)
6300
LV4 1150 3100 515m
(915m)
55000
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[強化] LV1 1900 2.5秒 0.7秒 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 1995 3300
LV3 2090 3800
LV4 2185 4800
LV5 2280 5300

副兵装

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒(16fps) 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
頭部補正:1.1倍
脚部・背部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 70 520
LV3 73 543
LV4 77 572

センサー・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 30秒 0.77秒 450m 移動射撃可
ブースト射撃可
13秒間レーダー障害効果を無効化
よろけ値:0%
LV2
LV3
LV4

Gガンダム用B・ライフル[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
LV1 900 40% 3発OH 1.5秒 12秒 0.5秒 450m 2発連続発射
射撃時静止
よろけ値:25% x2
LV2 1000
LV3 1100
LV4 1200

Gガンダム用B・ライフル[照射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
LV1 500 100% 1発OH - 18秒 1秒 500m 射撃時静止
照射攻撃
最大6ヒット
よろけ値:25% x6
LV2 600
LV3 700
LV4 800

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
クイックブースト LV3 LV1~3 ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 ジャンプ性能向上
LV4 LV4~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
索敵・支援
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
アンチステルス LV2 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv2以下を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
アンチジャミング LV2 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV2以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。
高性能航宙ジンバル LV1 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 210 260 290 射撃補正が1増加
Lv2 310 射撃補正が2増加
フレーム補強 Lv1 430 520 590 機体HPが100増加
Lv2 630 機体HPが250増加
プロペラントタンク Lv1 800 950 1080 スラスターが1増加
Lv2 1170 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1460 1740 1980 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2130 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 2920 3480 3960 4260 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv4 4380 5220 5940 6390 射撃補正が5増加

備考

「あの武器は自分は見ていません!」

  • 抽選配給期間
    • 2019年4月25日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2019年4月25日 14:00 ~ 2019年5月2日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『MSV-R』より参戦。ガンダムをベースに中距離支援能力向上を目的とした開発検討機。
  • ガンダムの機動力の高さを維持しつつ、中距離支援能力を強化するというコンセプトを基に開発されたのが本機。設計には『FSWS計画』のヘビーガンダムが参考にされたようで、機体性能や火器管制システムに類似する部分がある。
  • ランドセルは新造されたもので、スラスター4基と小型プロペラントタンクを搭載することで大推力を持ちつつ、上部に取り付けられた「センサー・ポッド」によりミノフスキー粒子下でも弱電波を受信可能。というように、センサー類等の各種装備が一体式となっているのが特徴となる。
  • 頭部ツインアイにはバイザー型遮断シールドを装着してある。これはジャミング対策になっている。両腕部に小型シールドを固定装備するといった装甲強化や、脚部スラスターを増設して推力強化も行われている。
  • 兵装も新造され、通常より出力30%増しにして長距離射撃が可能となった「ビーム・ライフル」を携行。この兵装には戦後ジオン軍から接収したビーム兵装の技術が応用されたもの。頭部の複合センサーと連動することで高い命中精度を出せる。なお、「ビーム・サーベル」は、ランドセルにはセンサー類詰め込むために搭載できなくなったので、脚部側面に収納する場所を設けている。
  • 狙撃機や強行偵察機としての運用を想定されたのだが、機体コンセプトがかなり似たマドロックが既に完成していたため、マドロックで充分と判断され実機製造までには至らなかったとされる。代わりに公開&ジオン牽制目的でジムを素体にモックアップ(実寸サイズの模型)が制作された。
  • 大元は『ガンダムエース』誌上で公募された『MSV-R』読者参加企画第2回のグランプリ作品である「ガンダムスナイパータイプ」という機体であり、それを大河原邦男氏がクリーンアップして本機が誕生した。

機体考察

概要

  • コスト400~の宙陸両用支援機。環境適正無し
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が特に長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。成長率が高く、Lv3(コスト500)では二回り近く高くなる。
  • 射撃主兵装はヒート率式集束可能ビームライフル。非集束威力低め集束で威力高め。どちらも射程が長いが、ヒート率高め。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、範囲内にレーダー系のバフとデバフを付与する特殊兵装
  • 最大射程と瞬間火力に優れるが、手数・ストッピングパワーともに少ない。特殊なバフ・デバフを撒く兵装もあるが、射程が主兵装と乖離している。
  • 格闘主兵装は同コスト汎用機「ガンダム」などと共用のビームサーベル。威力少し高め。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量は低め高速移動速度・旋回性能は高め。
  • クイックブーストLv3を有しており、ジャンプチャージ速度が少し早く、高台へ移動しやすい。
  • HPは体格比込みで並。シールドは無し。緩衝材は無し。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • アンチステルスLv2+アンチジャミングLv2を有し、レーダーの信頼性を損なう相手スキルをある程度無効化または軽減可能。

特長

  • 支援機としてトップクラスの最大射程を有し、凡そアンチスナイプ不可能な敵機はほぼ存在しない。またマップを活かせれば、反撃不可能な距離から一方的な攻撃が可能。
  • ステルスとジャミングに対する高いアンチ性能を持つ。効果範囲こそ最大射程と比べると狭いが、ヒートロッドのようなデバフも解除可能。

総論

  • 高い狙撃性能と情報戦能力を有した遠距離支援機。
  • 本作でもトップクラスの長射程を誇り、大体において相手の射程外から一方的な狙撃が可能。単発火力や部位補正も高く、相手の感知領域外から大ダメージを与えやすく、また脚部など部位破壊も狙い易い。
  • 対情報戦装備とスキルを有しており、ステルス・ジャミング・ジャミングデバフを一定量無効化することが可能。損なわれたレーダーの信頼性を回復でき、一部のステルス機体の強みを潰すことができる。
  • 手数・ストッピングパワーに乏しく、ほぼ遠距離狙撃に特化している。火力は集束を前提としていることから機動力も低く、そのために活躍できるマップやシチュエーションが限定されがちで、著しく汎用性が低い。
  • 狙撃距離と各種スキルなどの効果範囲が乖離しており、どちらかを活かすにはもう片方を妥協する必要がある。特に狙撃に専念する場合は支援機の仕事である情報連結の役割を熟すことができず、前線で情報連結を有した僚機を必要とする。
  • 狙撃特化な性能であるため、長距離狙撃に適した港湾基地や塹壕などは得意。近距離戦性能は支援機の中でも低い部類であり、地下基地や宇宙全般は苦手。
  • 狙撃能力を活かすために、狙撃ポイントの理解と高いエイム能力を要求される、上級者向けな機体。

主兵装詳細

Gガンダム用ビーム・ライフル

  • ヒート率管理式ビームライフル兵装。射撃時静止。
  • 非集束時
    • よろけ射撃。威力やや低め。ヒート率が高いため連射しづらく、単独での攻撃性能は低い。
    • 照射でとった蓄積よろけから追撃よろけ狙いに向く。
  • 集束時
    • よろけ射撃。ユニット貫通効果有。
    • 集束時間がかなり短い。高威力。超長射程。部位補正も高め。
    • ヒート率が高く、OH復帰時間は並で、回転率は悪め。

ビーム・サーベル[強化]

  • ビームサーベル系格闘兵装。
  • モーションはガンダムと共通。
  • 支援としては威力が高い部類だが、高性能バランサー未所持かつ弱判定なので気軽には振りづらい。宇宙環境適正もないため、宇宙でも同様。

副兵装詳細

頭部バルカン[後期型]

  • 残弾式実弾系バルカン兵装。高速移動射撃可。
  • DPS、よろけ値共に実用範囲には程遠く、主にミリ削りや歩兵掃討用。
  • 主兵装追撃3.3秒で蓄積よろけを狙えるが、実用的ではない。

センサー・ポッド

  • 索敵補助効果のヒート率管理式特殊兵装。2023/06/22より新規追加。
  • 使用するとレーダー範囲内の自機及び味方に以下の効果を発揮する。この効果は使用開始、5秒経過、10秒経過の一定間隔で発生する。
    • 既に受けていた敵機からの(ヒートロッドや閃光弾等の)レーダー障害効果を回復。一定時間敵機からのレーダー障害を無効化。
    • 敵機のスキル「ステルス」及び「偽装伝達装置」の効果を無効化。
    • ステルスは、スモーク・ディスチャージャーといった一定時間ステルスを付与する兵装も対象。
    • レーダー障害は、アイザック等が持つレーダー障害効果付き兵装も対象。スポットは無効化されない。
  • 使用から13秒間効果が持続し、効果時間終了後からOH復帰時間が始まる。
  • 割と珍しいバフ&デバフ&状態異常解除効果。範囲内と記載があるため射程距離外の敵味方には効果がない点は注意。
  • なお、この効果にスポット効果はないし、水中にいる対象への索敵範囲減少にも効果がない。
  • 効果に関してのアナウンス等は一切ないので周囲に伝わっているかの判断材料が無い。

Gガンダム用B・ライフル[速射]

  • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
  • ライフルから2発連続発射。ヒート率は1射毎に消費するタイプ。
  • 命中時リアクションはひるみさえ発生しない。
  • 最速だと3発OH。少し間をおけば4発目も狙える。

Gガンダム用B・ライフル[照射]

  • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
  • ライフルからの照射攻撃。最大6ヒット。命中時リアクションはひるみさえ発生しない。
  • よろけ値はある方なので、6発中4発命中で蓄積よろけを狙える。

運用

  • ノンチャージ時のメインの射程が500とやや短めなので基本的に凸支援に近い運用になる。
  • フルチャージの時間が短く高威力なので、自分や味方への攻撃カット以外ではなるべくチャージ射撃を行いたい。
  • 兵装が少ないのでうっかりライフルをOHさせると攻撃手段が接近するしかなくなるのでヒート率の管理はしっかりとしておきたい。
  • 歩行速度は支援としてはやや早い程度だが、高速移動がガンダムと同じであり逃げやすい性能となっている。スラスター量自体は少なめであるので過信はできないものの、バルカンを撃ちながらの追撃や強襲相手からの逃走がしやすいのでスラスター管理もしっかりやっておこう。
  • スラスター性能の良さからカスパは脚部を積むのではなく噴射制御を積むのも選択肢に入る、幸い素のHPと中遠距離スロットが豊富であり(接近されなければ)脚部を積まずとも問題ないほど耐久力はあるのでこの辺は好みで選ぼう。
  • 主兵装とスラスター性能の高さから一か所にとどまるのではなく場所を移動しながらの狙撃がしやすい。この戦法は敵から位置を掴ませにくくなるので翻弄させやすく、結果的に味方への援護や自衛の手段になるので覚えておこう。

機体攻略法

  • チャージ時間が短いうえに威力が大幅に上がるので少し目を離した隙に大打撃を食らいやすい。強襲機及び支援機に乗ってるのならば早めに処理しておこう。
  • 射撃系装甲が厚めな代わりに格闘装甲がかなり薄いので強襲機の格闘であれば瀕死に持っていきやすい。汎用機でも格闘が強めならばそれなりにダメージが出るのでなるべく狙っていきたい。
  • 高性能レーダーもアンチステルスも高レベルなので接近に気づかれやすい。気づかれると追いかけられないので接近時はよろけをとってからにしよう。マニューバは無いので一度止められれば追いつくのは容易い。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • 下⇒(N/下)
    • 下⇒バルカン
  • Gガンダム用ビーム・ライフル
    • (しゃがむ→)ノンチャ→ノンチャ
    • (しゃがむ→)フルチャ→ノンチャ
      • 上記2コンボは、OHするので要注意
    • ノンチャ→下⇒(N/下)
    • ノンチャ→下⇒バルカン
    • ノンチャ→下⇒ノンチャ
    • ノンチャ→下⇒しゃがむ→ノンチャ
      • 上記2コンボは、OHする恐れあり
    • ノンチャ→下⇒フルチャ
      • 最速切り替え必須.
    • ノンチャ→(N/横)→ノンチャ→(N/横)
※しゃがみ追撃時はスコープを覗くと一層ダメージを増やせる.


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.
過去ログ 1 / 2/ 3

本wikiは乗り手を批判したり修正要望を運営に送る場所ではありません.「現ステータスを前提とした運用の議論」を行ってください.wikiの利用ルールから逸脱したコメントは削除・書込禁止処置を取る場合がございます.予めご了承下さい.

  • センサー腐らせたくないから随伴気味に動いてるけどフルチャは余裕ある時でノンチャを主に使ってカットや足止めな使い方でいいのかな? - 名無しさん (2025-06-20 18:35:04)
  • レベル4、ネタで出してみたけど、緩衝材ない所に当たると照射のダメージとんでもなくでるな……チャージなしで撃っていいダメージじゃねぇや。一部の人が出したくなるのわかる - 名無しさん (2025-06-20 00:23:41)
  • 強化されてからまともに活躍するガンナーを見たことない、ガン芋が多いせいで孤立するガンナー多いしそのせいで枚数不利にもなるし押し込まれるしで味方には欲しくないにぁ - 名無しさん (2025-06-19 20:05:02)
    • ほんとコレが多いね、連射生かせばすぐに足破壊できるのにさ。 - 名無しさん (2025-06-20 07:24:59)
  • コメント欄の人と同じ機体の話してるのかってくらい弱く感じるのは俺だけ? - 名無しさん (2025-06-18 22:32:10)
  • 速射と照射が増えて単純に手数3倍だからな・・・与ダメとかいままでの倍ぐらいになるんじゃないかコイツ - 名無しさん (2025-06-17 21:06:57)
    • 結果に期待だね。4号の時もそうだったけど、そもそもフルハン終わってなくて且つ改修スキルも良いのを引き終わってない状態で1か月後のデータ結果が出るから、実際にはデータ集計後にどんどん強くなっていく感じだろうけど - 名無しさん (2025-06-18 12:24:30)
  • 弱くないし強いと思うけど、どうしてもガン待ちユーザーが多くなるのがなぁ。頼むから負けてる時は随伴してくれ… - 名無しさん (2025-06-17 19:13:57)
    • エイムがゴミだから随伴しながら味方のよろけに合わせて足をへし折りまくってる 楽しいぞ - 名無しさん (2025-06-18 01:08:01)
  • こいつめっちゃ楽しい、エイム力さえあれば何とかなる - 名無しさん (2025-06-14 03:08:22)
  • 強化されて今でこそメインやゲロビ当てたら連射使ってるけども、今までメイン当てたら何してたんだコイツ… - 名無しさん (2025-06-11 22:54:20)
    • じーっとしてから又メインを当てる、グレ当てる距離に自分から行くなんて自殺行為だからね、それ以外に方法が無かった - 名無しさん (2025-06-11 23:16:54)
      • グレ無いですね、砂2と混ざってる - 名無しさん (2025-06-11 23:53:14)
    • リング積んでフルチャを当てる。OHするから場所を移動する。以後々。 - 名無しさん (2025-06-14 03:40:15)
    • 出た当初はねヒート率が低かったのよ 弱体化されてオワコンになったけど - 名無しさん (2025-06-18 12:09:26)
  • 停止射撃が基本だし、エイムも必要だから、他支援以上に護衛頼りになるな。墜落で味方が近くにいて援護要請も無視されて、汎用とタイマンさせられるとメインでしかよろけ取れないし、バランサーもないしで終わってる。せめて速射が1トリ全ヒットで蓄積取れたらなと思った。後は下にもあるオススメマップ限定で出すくらいか。 - 名無しさん (2025-06-09 20:03:25)
  • 普段から強襲してる人が使うと手がつけられませんね。どこまで前出ても大丈夫とか、敵の強襲はこう動くだろうとか判断早いわ - 名無しさん (2025-06-08 17:58:35)
  • イフJが護衛に付いてるとまったく狩れない。ほんと汎用でも強襲でも対面してて不愉快極まりない。こういう芋支援はこうなるから強化してほしくなかったのに - 名無しさん (2025-06-06 16:55:43)
    • その間前線は枚数有利だから射線切ってウェーブ取ればいいでしょ - 名無しさん (2025-06-07 08:40:52)
      • つまりイフガン編成なら枚数不利になる前線が居なくなるから最強…!? - 名無しさん (2025-06-07 11:07:14)
        • それやって実際に強いのが450だからねえ……G04とかもそうなんだけど射撃マップで全員射撃機〜とかだと射線管理したところで回り込むなりで鴨打できて先手撃てれば射撃機相手で勝利、全員ひとまとめで撃ち返し狙われても最悪支援砲撃で全滅か射線に飛び出したのを狩ればいい。 支援機が3機とかいても汎用射撃機に射程マウントを取れないならハメて終わりだし - 名無しさん (2025-06-07 20:51:34)
  • 相手にいると死ぬほど嫌いだが俺が乗ると全く当てられないのでどっちにしろ嫌い - 名無しさん (2025-06-05 02:54:32)
    • 草、わかる。 - 名無しさん (2025-06-09 11:28:19)
  • 多人数苦手な分タイマンでのイフイエでよろ継完封できるの流石450最強汎用。それはそれとして渓谷、街、廃墟のコイツはメッチャ強くて気持ちいいわ。 - 名無しさん (2025-06-05 02:01:46)
  • A+以下が乗ると大体地雷だな、こまめな陣地変換で撃てる位置に移動する機体なのに撃てない位置で一生待ってる - 名無しさん (2025-06-04 23:04:47)
    • そんな地雷ガンナーのお陰で愛用してるレドラとネロで実質枚数落ちの前線を荒らし、コルベとギラサイコでコイツら芋堀りのコンボ気持ち良すぎだろ! - 名無しさん (2025-06-05 01:59:18)
    • すぐ上の太字が見えない人間の方が相当な地雷なんですがそれは… - 名無しさん (2025-06-05 16:27:50)
    • 武装追加されても8万程度の与ダメだと味方からしてもいらない子になっちゃうんだよね - 名無しさん (2025-06-08 23:16:45)
      • コレ - 名無しさん (2025-06-12 03:53:55)
  • 狙撃が通りやすいmapで味方支援がこいつ一人の場合、前線の観測汎用いた方がいい?400だとゲラザクLv3かジムスナWD。もちろん前に出ます。 - 名無しさん (2025-06-04 19:21:53)
    • ゲラザクほとんど見かけないのは、観測以前に性能がきついから使われてないので✖、ジムスナWDはまだやれるほうだけどエイム次第、持ってるならザクダイバーも観測できる。後は強化された先行ゲルでマシンガン撒けば相手のHPは見えるぞ、自分はビーライ先行ゲル宇宙で3MVPは取れたのでおすすめ。 - 名無しさん (2025-06-04 23:23:24)
      • ありがとう。こいつに限らないけど観測がタンクやスナイパーだとHPバーが見えなくて味方と連携取りにくいと思うことがあったので聞いた次第でした。参考にします。 - 名無しさん (2025-06-05 07:51:15)
    • 話題にも出ないスレイブレイス君に涙が出ますよ… - 名無しさん (2025-06-17 10:55:52)
  • 支援機の環境壊れるんじゃね? - ggg (2025-06-04 14:14:57)
  • 結局スナイパージムかガンナーに乗れの違いだけよ。 - 名無しさん (2025-06-03 17:09:56)
  • 面白い機体だけどレートで出す機体ではない - 名無しさん (2025-06-03 17:03:38)
    • 違う。面白い機体だし400-500支援最強格に躍り出た(550は総合性能でエンゲイが頭1つ抜けてる)。それでも負けが込むのはマップも見ず即決で決める地雷が増えたせい。 - 名無しさん (2025-06-05 01:52:00)
  • 狙撃系の勝率がやや悪いのはもう放置してもらって。 - 名無しさん (2025-06-03 12:58:51)
  • 北極は流石に無理なので諦めて欲しい - 名無しさん (2025-06-03 08:43:28)
    • 地下や鉱山で出してるのも正気を疑う - 名無しさん (2025-06-05 01:52:55)
  • これはちょっと強化しすぎでは?運営は四号機やイフイエ抑えたかったのかもだけど、対汎用云々ではなく、他の支援の立ち位置がないのが問題。支援はこれでオッケーの戦場が多いから多様性がなくなって悲しいわ… - 名無しさん (2025-06-03 00:09:03)
    • 前々から思ってたけど支援機にアンステ付けると、その支援機しか出しにくくなるし、ステルス強襲の存在意義も真っ向から否定するからなぁ。アンステ支援機が戦力的に微妙ならまだ分かるが。 - 名無しさん (2025-06-03 00:16:49)
      • アイザックがそういう立ち位置なんだが、アンステ、センサーの代償に手数、火力で問題があったが火力、手数共に環境入りじゃ話にならんよな - 名無しさん (2025-06-03 16:15:54)
        • ewacネロも同じセンサーなのにアンステもステルスもないしで、アイザックと同じくきついんよなぁ…泣 - 名無しさん (2025-06-03 18:11:25)
    • 黙ってフルアレ、ガゾガン、ウンド使えって事なんでしょ - 名無しさん (2025-06-07 08:42:20)
  • 機能すれば確かに強いんだが、ガナガン警戒でピクシーや2強襲増えて、芋しかせず自衛できない乗り手がボコられて強襲機を頼む+放置っていう2次被害が増えてるのが辛い…本当にこういう機体出るとすぐ乗るノーマナー勢はなんなんや… - 名無しさん (2025-06-02 22:44:03)
    • よかったねガナガンwそういう奴のおかげでまた強化だw - 名無しさん (2025-06-02 23:08:49)
    • ピクシー?450の話か?400ガナガンはアンステLV2で400ピクシーはステルスLV2だから - 名無しさん (2025-06-02 23:28:37)
      • 400でも野良は余裕で狩られてるんやで・・・お前前もって見えてるやろ!って思うのに - 名無しさん (2025-06-02 23:40:09)
        • いやガナガン警戒でピクシー出すって400ではありえんだろう。刈られてる側のガナガンもありえんが、アンステ2ある機体刈るのにステルス2機体に乗るのがガナガン対策という前提の木の書きようが意味不明だなと。だから450以上の話なのかな?と思った次第 - 名無しさん (2025-06-03 00:13:16)
          • ピクシーは別に随伴してワンチャンに一気に詰めるで大した問題じゃない。むしろメタスパがしんどくなった - 名無しさん (2025-06-03 16:17:59)
            • もう一回言うけど、アンステ持ちの支援機をメタる為にステルス機出すと木主は言ってるだから、味方と一緒にとかそういう話じゃない。そんならピクシーである必要は無いレッドラとかでも良い事になる。だから木主は450の話をしてるんじゃないか?との推察が成り立つって話 - 名無しさん (2025-06-03 23:18:22)
            • ステルスが支援機から丸見えのピクシーが一気に詰めるから問題なくて、ピクシーより硬くて射撃ヨロケも回避もサーマルもあるメタスパの方がむしろ苦しいってどういう理屈だこりゃ - 名無しさん (2025-06-04 14:08:50)
        • レーダーなんて見てないので実質ステルス無効だしアンステも無効。 - 名無しさん (2025-06-03 01:53:53)
        • スコープ覗いてるだろうし索敵無いからステルス無い相手だろうと見えてないぞ - 名無しさん (2025-06-03 08:59:26)
      • そもそもピコンピコンでピクシー完封できん?こいつ墜落と軍事でしかまだ出したことないからできるかは知らんけど - 名無しさん (2025-06-03 10:17:44)
        • できる・・・できるんだよ・・・でもそれをしない乗り手が多いんだ・・・悲しいね・・・バナージ・・・ - 名無しさん (2025-06-03 14:09:30)
          • 察知して味方の方に逃げても味方はガン無視ってことよくある - 名無しさん (2025-06-03 14:13:18)
            • 基本後ろで(すぐ後ろじゃなくて結構後ろで)撃つやつばっかだからね、ってか近距離強い訳じゃないから前出にくい。そんなの構ってる間に前の数減らした方がいいからねしょうがないね。スナイパーとかタンクみたいなのは近づかれるまでにどれだけ落とせるかみたいなとこあるし。 - 名無しさん (2025-06-04 08:40:03)
  • 45がクソみたいな引き撃ちゲーになっちまたよ - 名無しさん (2025-06-02 21:06:16)
    • だいぶ前からでは? - 名無しさん (2025-06-07 14:51:50)
  • ZZのような人気機体が強化受けて大量発生は人気故に至って自然だけど、核地雷御用達のニッチな機体であるガンナーガンダム大量発生の件は30機もの調整機体がいる中で一番にネタにしてる某実況者の影響以外の何物でもないし運営と公私両面で仲良くしてる立場で今更一般実況者気取りは無理がありすぎると思いました(小並感) - 名無しさん (2025-06-02 20:36:12)
    • アルミホイル巻け - 名無しさん (2025-06-02 22:38:13)
    • 多分この機体強いですっていう動画をバトオペvおじさんが出したからだと思うよ - 名無しさん (2025-06-03 23:57:41)
  • デフォルトでアンステlv2持ってるのにさらにセンサーで自チームにアンステとアンチ偽装伝達付与とかいうその手の機体への殺意すごいよな - 名無しさん (2025-06-02 19:40:27)
  • 紙耐久に相応の瞬間火力付いたって感じで良い調整というか、他の砂系機体と差別化されてるのが嬉しい。 - 名無しさん (2025-06-02 06:02:28)
  • こいつの火力やばすぎだろ。一瞬で耐久が消し飛んだんだが - 名無しさん (2025-06-01 22:25:24)
    • そりゃ火力が取り柄だから。前線に負担掛けるなら火力は出してもらわんと話にならん - 名無しさん (2025-06-01 22:33:23)
  • あとはレジストかバランサーつけば文句ない - 名無しさん (2025-06-01 16:46:28)
    • 大丈夫か? - 名無しさん (2025-06-02 00:34:32)
      • ついたらついたで今度は停止射撃とか機体固定装置を要求するから大丈夫だ! - 名無しさん (2025-06-02 01:05:55)
  • ガンナーと4号機が同じ場所にいて4号機が護衛も兼ねて一緒に射撃する運用は強いのかな。 - 名無しさん (2025-06-01 15:58:50)
    • そもそも汎用が前線構築しない時点で利敵だということを覚えて頂きたい。というよりスナイパー運用する(しつつ観測する)機体は1チームに1機いれば十分です。 - 名無しさん (2025-06-01 16:07:06)
      • 因みに、ガナガン4号(又はイフイエ)はセットでもOK、4号はある程度前出て貰わないとですが。2機とも下がられたら他の味方が超キツい+芋砂はスコアはしっかり出せてしまうので「味方が弱いせいでまーけた!」とかいう勘違い君が量産されるんですよね。 - 名無しさん (2025-06-01 16:18:18)
        • 俺のおかげで火力出せたんだー!っていう君みたいな壁汎もいらんけどね - 名無しさん (2025-06-01 16:35:44)
          • 古代からの戦争の常識ですが、敵の目を引く+攻撃を防ぐ役はそれだけで仕事できています。だからこそ射手や奇襲役が一層活躍するのです。あとこれはチーム戦ですがそもそもそんな恩着せがましい発言してません。噛み付くなら考えてから発言して下さい。 - 名無しさん (2025-06-01 17:52:40)
        • 4号機も壁汎用に前出て前線維持してもらわないときついから、その辺はガンナーも一緒なのね。火力出やすい機体が目立ちやすいけど、一番大事なのは前線維持できる機体なのはどのコストでも一緒か。 - 名無しさん (2025-06-01 17:59:45)
          • ヘイトを買う火力ガイ、パガン、串等、タンクしながら暴れもできるナラ、ハイゴ、ツヴァイ等、翻弄できるししかも硬い装甲EX、アンス等がいれば平均で勝ちが多くなりやすいのはそういう理由ですね。それに合わせてガナガンは敵を撃ち抜けばヨシ。 - 名無しさん (2025-06-01 18:14:13)
      • 450は壁がどうとかいうより、FPSゲームみたいな物陰から出た奴が撃たれて死ぬゲームみたいになってると思うんだよな。別ゲー感が凄い - 名無しさん (2025-06-02 00:37:10)
        • 確かに450だけは最強がイフイエ、強強機体が4号ケンプ。次いでようやくジムPとかいう殺意しかない奴らだもんね。どのタイプでも450は攻撃しか考えてないような連中ばかりだ。 - 名無しさん (2025-06-02 01:05:22)
          • なるごど面白い、ならば400はアンカー地獄 - 名無しさん (2025-06-02 02:02:51)
            • アンカー地獄というより強よろけ天国 - 名無しさん (2025-06-02 07:56:07)
  • こいつと4号機のおかげさまで脚ぽきぽき折られて辛い - 名無しさん (2025-06-01 15:37:05)
    • 物陰からいきなり出てきたイフイエ「ついでにアタシのプレゼントも貰ってけよ」 - 名無しさん (2025-06-01 16:21:07)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年06月12日 01:15