パーフェクト・ガンダム【TB】

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一説で、一年戦争の終結後に「南洋同盟」と呼ばれる組織で、製造されたサイコ・ザク マークⅡ【TB】の機体フレームに、残骸から再生されたガンダムの装甲をまとった機体。
  • 一年戦争終結後、ジオン公国の再建を目指すジオン残党軍のクライバー将軍は、サンダーボルト宙域で入手したガンダムの残骸を基に、自身の研究機関でガンダムの再生を密かに進めていた。
  • 一方で南洋同盟を指導する僧正、レヴァン・フウは一年戦争をはじめとした戦乱の根源はアナハイム・エレクトロニクス社であるとし、その壊滅を呼びかけていた。
  • それに同調したサイコ・ザク マークⅡ【TB】のパイロットであるダリル・ローレンツらの部隊は、潜入を果たした研究機関でガンダムの装甲を入手し、それを用いて宇宙戦用の換装を成しとげた機体はパーフェクト・ガンダム【TB】として、ロールアウトを果たしたのであった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 16000 17000
耐実弾補正 10 11
耐ビーム補正 25 27
耐格闘補正 25 27
射撃補正 25 28
格闘補正 30 34
スピード 130
高速移動 215
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 87
旋回(宇宙)[度/秒] 87(盾装備時:84.4)
格闘判定力
カウンター 通常:蹴り飛ばし 高性能:特殊
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 16
中距離 15 16
遠距離 10 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル サーベルx2
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 30% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル サーベルx2
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 120%(60%x2)
下格 130% 160% 150%(75%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
P・G用ビーム・ライフル【TB】 LV1 2100 4.5秒 75% 2発OH 15秒 0.77秒 400m 移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
機体同梱
LV2 2300 405m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
P・G用ビーム・サーベル【TB】 LV1 1800 2.5秒 0.5秒 下格闘時、攻撃対象の特殊緩衝材系スキル無視 機体同梱
LV2 1950 現在交換不可

副兵装

P・G用頭部バルカン砲【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 150 90 400発/分 8秒 0.5秒 200m 1000 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)
LV2 160 1067

P・G用B・サーベル【TB】x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 1900 2.5秒 0.77秒
LV2 2050

P・G用H・バズーカ【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2000 4 5.5秒 15秒 1.75秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:60%
LV2 2150

P・G用B・スプレーガン【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 400 500 15% 15% 即2射
フル1+即1
0.8秒 20秒 0.77秒 300m
(400m)
非集束時4発連続発射
移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
集束可
集束時5発連続発射
集束時間:3秒
倍率:1.25倍
よろけ値:10% x4(25% x5)
LV2 450 550
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ラージシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 5000 5500 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~  ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
パワーアクセラレータ LV2 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4000 に増加する
カウンターブースト LV1 LV1~ カウンター攻撃終了後の一定時間、
自機の攻撃力、防御力、機動力が上昇する。
さらに射撃兵装に必要な集束時間と格闘兵装に必要なチャージ時間を短縮する。
カウンター攻撃終了後
・射撃属性与ダメージ +20%
・格闘属性与ダメージ +20%
・射撃属性被ダメージ -20%
・格闘属性被ダメージ -15%
・スピード +5
・射撃&格闘兵装集束時間 -50%

※効果時間は30秒
ディフェンシブショット LV1 LV1~ 射撃主兵装を選択している場合、シールドへ射撃攻撃を受けると被ダメージが軽減され、蓄積によるよろけの発生とリアクションを無効化する。
またシールドが破損していない場合は高速移動中に射撃主兵装が使用可能となる。
なお、シールドを貫通して本体へダメージを与える兵装からの攻撃には本スキル効果は適応されない。
射撃主兵装装備中
・シールドに射撃攻撃を受けた際の被ダメージ -30%
・シールドへの蓄積よろけ無効化
・シールドに射撃攻撃を受けた際のリアクション無効化

シールド存在中
・射撃主兵装ブースト射撃可

※自機ダウン中、効果無効化
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
その他
急速旋回 LV2 LV1~ 高速移動中にタッチパッドを押すと、敵機の攻撃により発生するリアクションを無効化する旋回を行うが、旋回中は被ダメージが20%増加する。
リアクションを無効化すると、機体のリミッターが 10秒間 解除され、敵機に与えるダメージが増加し自機のスラスター回復速度が上昇する。
本スキルは空中で使用することができない。
発動時スラスターを約10程度消費する
発動中にリアクションを無効化した場合
・与ダメージ +30%
・スラスター回復速度 +150%
効果時間は 10秒

使用後は着地硬直が発生
マニューバーアーマーの効果と重複しない

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 770 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1540 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
プロペラントタンク Lv1 2310 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3090 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-PA Lv4 6180 格闘補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 9270 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「忌まわしい月の神殿を叩き壊せっ!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年2月22日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年2月22日 14:00 ~ 2024年2月29日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より、サイコ・ザク マークⅡ【TB】の外装交換機。
  • 南洋同盟はアナハイム・エレクトロニクス粉砕計画『マイトレーヤ作戦』を実行すべく宇宙へと進出。ダリル少尉のサイコ・ザク マークⅡは急遽準備された陸戦仕様だったため、空間戦闘に適した状態でなかった。そこで一年戦争時に鹵獲されていたフルアーマー・ガンダム【TB】の外装を取り付けることで、空間戦闘にも対応できるようにしたのが本機となる。
  • 地球連邦軍の最高戦力であるガンダムの外装を用いたおかげで耐久力・出力・反応速度全てにおいて性能が向上。搭載された「リユース・P・デバイス」のおかげもあって他の追従を許さない高機動力を持った。サイコ・ザクをも超える完璧な機体となったことを評して「パーフェクト・ガンダム」と名付けられた。
  • フルアーマー・ガンダム以外にも鹵獲されていたガンダムのパーツを使っているのもあって、機体色は白・赤・青のトリコロールカラーに変更された。これは地球連邦軍基地ルナツーへ潜入する際の偽装目的もあったためで、おかげでガンダムタイプの試作機と誤認されている。
  • 装備は「頭部バルカン砲」と「ビーム・サーベル」のみで、「ビーム・ライフル」と「ビーム・スプレーガン」は劇中ではルナツー守備隊から奪取したもの。本作では更に「ハイパー・バズーカ」も所持しての実装となった。
  • なお、パーフェクトガンダムという中黒が付かない別な機体も存在するが、本機とは名称以外ほぼ関係がない機体となる。
  • フレーバーテキストにある忌まわしい月の神殿とはご存知アナハイム・エレクトロニクス本社。ガンダム界隈では有名な死の商人の代名詞であり、戦火を広げる元凶扱いされる事も。ただ、アナハイムは軍事専門企業ではなく複合企業体であり、スペースコロニーを維持管理する上で無くてはならない企業でもある。

機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用汎用機。宇宙・地上環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離だけが少ない特殊型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。
    • HP50%以下では高性能カウンタープログラムによる高性能特殊カウンターに変化。威力が向上する一方、拘束時間は少し短くなる。
      • モーションは敵腹部に右サーベル→左サーベルと横なぎし、右ハイキックで〆る。
  • カウンターブーストを有し、カウンター成立後は一定時間、与ダメージが上昇し被ダメージが減少する。またスピードが一段階向上し、集束時間が半減する。
  • 急速旋回Lv2により、高速移動中に追加でスラスターを消費して180°旋回が可能。旋回中はリアクションを無効にするが、被ダメージが上昇する。またこの効果によってリアクションを無効化した場合、短時間だけ与ダメージ・スラスター回復速度が大幅上昇する。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はヒート率式即よろけビームライフル。威力並、射程並、発射間隔短めヒート率高め。
    • ディフェンシブショットにより、シールド健在時には高速移動射撃可能。
  • 射撃副兵装は高DPS頭部バルカン、即よろけ残弾式実弾バズーカ、集束可能4点バーストビームガン
  • 即よろけ手数は2種。ストッピングパワーは低め。単発火力はどれも平凡だが、手数が多く弾幕性能に優れる。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め。連撃補正かなり低め、下格闘補正は標準より高め。結果的に連撃・下格闘単発威力共に低め。
    • 武装自体に特殊効果として、下格闘限定だが特殊緩衝材無効化効果が付与されている。
  • 格闘副兵装はビームサーベル二刀流。威力低め。連撃補正、方向補正が高め。総合的にN下格闘威力は並、下格闘単発威力は低めになる。
    • 横格闘補正が高く、N下格闘よりも横下格闘のほうが威力は上。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量は並。高速移動速度・旋回性能は高め。移動方向による速度減衰が無いため前後左右の通常移動が軽快に行え、宇宙・地上両方の適正を持つため、適正ボーナスにより足回りは全体的に高性能になる。
  • クイックブーストLv4+空中制御プログラムLv3により、ある程度高低差移動が楽になる。
  • HPは体格比込みで低め。Lサイズシールド有。緩衝材無し。
  • ディフェンシブショットにより、射撃主兵装を装備時(構えている状態)では射撃攻撃によるシールド被ダメージが減少し、リアクションと蓄積よろけを無効化する。射撃なら大よろけも無効化できる。
    • ちなみに照射系などにある「ユニット貫通効果」はシールドHPを無視できないため、ディフェンシブショットの効果対象となる。
  • 防御補正は耐実弾だけが低い特殊型。補正値合計は並程度。
  • 緊急回避制御Lv3を有し、緊急回避Lv2よりスラスター消費が少ない状態になる。最大連続緊急回避回数は2回のまま。
  • 耐爆機構により、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
  • パワーアクセラレータLv2により、鍔迫り合いや弾かれを高速移動キャンセル可能になる。

特長

  • ディフェンシブショットにより、即よろけ主兵装の高速移動射撃が可能な上、シールド耐久力がかなり高くなる。これにより高いゴリ押し、強襲性能を発揮可能。
  • カウンターブーストや急速旋回Lv2により、特定条件下では機体性能が強化される。狙って発動するのは難しいが、発動時の恩恵は大きい。
  • 地上・宇宙両方の環境適正を有している。そのために地上・宇宙とステージを余り選ばず、高い足回り性能を発揮可能。
  • パワーアクセラレータLv2+2種格闘により、鍔迫り合いや弾かれを逆にチャンスに変えることが可能。

総論

  • 高めの機動性と手数を有した、近中距離向け汎用機。
  • 豊富な手数や格闘コンボ火力を有しており、純粋に汎用機として高性能な部類。特に足回りとディフェンシブショット+高耐久Lサイズシールドの相性が良く、強襲性能に優れているため、強襲機のようによろけを押し付けつつ突撃→格闘戦に持ち込んだり、敵部隊を翻弄するといった立ち回りを得意とする。
  • 射撃戦に関しても適性高めであり、比較的豊富なよろけ手数に高DPSの追撃を可能押し、さらに足回りから射撃戦における回避能力も高めと、格闘戦ができない場面でも十分に存在感を発揮できる。
  • 耐久性能が比較的に低めで、細身ではあるが緩衝材などを有していない。特に低HPから脚部への被弾が致命傷になりやすく、相手次第では早期に無力化される弱点がある。加えて強襲性能をディフェンシブショットに依存しているため、盾の破損がそのまま性能低下につながりやすい。
  • コスト帯汎用機としてはストッピングパワーが低めで、強襲機のようにゴリ押しできる一方、強襲機等のゴリ押しに弱い。格闘判定も汎用機標準の中であり、強判定には一方的に負けることもあり、護衛や強襲機狩には適性が低め。
  • 格闘型強襲機のような動きを得意とするため、廃墟都市や北極基地などは得意。遠距離射撃戦になりやすいマップでは真価を発揮しにくく、港湾基地や熱帯砂漠などは苦手。
  • 極めて独特な性能を有しているが、基礎スペックはかなりの高さであり、ある程度雑に扱っても強く、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

P・G用ビーム・ライフル【TB】

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • よろけ射撃。威力並、射程並、発射間隔短め、ヒート率高め。
  • シールドがある間は高速移動中に射撃可能
  • 主に始動向け。高速移動射撃できることから使い勝手が良いため使用機会は多いが、回転率は悪め。

P・G用ビーム・サーベル【TB】

  • サーベル系格闘兵装。
  • サーベル系としては切替時間が短い
  • 連撃補正が低く、威力は下格闘>N下格闘になる。
  • N・横格闘は、連邦サーベル系標準モーション。
  • 下格闘は、跳び上がり付きの唐竹割り。
    • モーション長めで、斬りかかるまでが若干遅い。切り替え時間の短さから、切り替え→下格闘のヒットタイミングは一般的なビームサーベルとほぼ同等。
    • 下格闘のみ、特殊緩衝材を無効にする効果あり。下格補正も高い
  • P・G用B・サーベル【TB】x2と比較して連撃すると威力が下がる特性上、取り回しが悪い。Nや横で敵をけん制したい時以外ではP・G用B・サーベル【TB】x2の方が優れている。

副兵装詳細

P・G用頭部バルカン砲【TB】

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ASL有。
  • DPS高め、装弾数多め、射程長め。
  • 蓄積よろけには90発中17HIT(2.5秒)必要。
  • 蓄積よろけ狙いとしては力及ばず。追撃用としてもP・G用B・スプレーガン【TB】非集束の方がDPSに優れるため、主にその代用か補助用。

P・G用B・サーベル【TB】x2

  • 2刀流サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、右手のサーベルで唐竹割り。
  • 横格闘は、それぞれの方向に二刀を振り回す。
    • 1本ずつに当たり判定があり、ダメージも個々にあるため2本分当たれば2本分のダメージになる。
    • 横格闘補正が高く、威力はN格闘を超える。
  • 下格闘は、突進しながら左手のサーベル振り下ろし → 右手のサーベル振り下ろしの2段格闘。
    • 前進距離は1刀よりも短い。また、こちらの下格には特殊緩衝材無効の効果はない。
  • 連撃補正、下格補正共に高め
  • P・G用ビーム・サーベル【TB】と比較してモーション、連撃補正ともに優れているため使い易い。

P・G用H・バズーカ【TB】

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • よろけ&爆風有りのバズーカ。威力並。装弾数少な目。蓄積よろけ値はバズ系としては少し低い
  • 切り替え時間はやや長め、始動で使うようにしましょう。

P・G用B・スプレーガン【TB】

  • ヒート率式ビーム兵装。自動照準補正(ASL)有
  • 非集束・集束に関わらず命中時はひるみさえ発生しない。
  • 非集束時
    • 4発連続発射(発射間隔約0.13秒)。
    • DPS少し低め。よろけ値低め。OHまでフルヒットさせても蓄積よろけは狙えない。
    • 主に追撃用。
  • 集束時
    • 5発連続発射(発射間隔約0.13秒)。
    • DPS高め。集束時間短め。
    • 5発中4HITで蓄積よろけを取れるようになる。
    • 集束が必要なことから始動用。

ラージシールド

  • 耐久やや高めのLサイズ盾。
  • P・G用ビーム・ライフル【TB】とP・G用B・スプレーガン【TB】を装備してる時は前面に構えるため盾受けしやすくなる。
  • P・G用ビーム・ライフル【TB】装備中はディフェンシブショットの効果で、射撃ダメージが軽減される。

運用

  • 主兵装のビーライを構えての、ディフェンシブショット発動が基本となる。相手にリアクション&蓄積無効を押し付けながら高速移動中の即よろけ射撃が可能なため、かなり有利を取りやすい。
    • スキル効果により、シールドへの射撃ダメージが軽減されるのでなるべく構えた状態を継続したい。シールドは本機の攻守の要であるので、シールドは格闘攻撃やダウン中への攻撃に弱いため、ダウンは出来れば避けたい。
  • ビーライでよろけさせたら格闘を決めに行くか、バズーカで回避狩りがおすすめ。よろけ継続を狙うと緊急回避されやすい。
    • 格闘は二刀も強いが一刀の下格が方向補正も高く、また緩衝材無視効果もあるため、積極的に一刀下を狙っていきたい。二刀は横格闘の方向補正が高く、二刀なら横→横のコンボが1番火力出しに優れる。下記コンボ欄にもあるように一刀下→二刀横横→一刀下が鉄板の格闘コンボ。
    • バズーカの持ち替え時間は並程度。バズ→ビーライのよろけ継続が可能だが、その逆は緊急回避の猶予がある。ディフェンシブで有利を取りながらよろけを取り、回避を使ったところをバズで再度よろけを取ってからの格闘コンボが強力。
  • 遮蔽物を使った戦闘ではバズーカ始動も有効。爆風でよろけを狙えるほか、ビーライでよろけ継続も可能。ディフェンシブショットが効かない分は遮蔽物でカバーしたい。
  • ビームスプレーガン、バルカンは蓄積取りが可能な兵装。追撃にも有効だが、スプレーガンフルチャ→バルカンで高レベルマニュやダメコン相手も止めやすい。ただフルチャが重要な都合、瞬時の蓄積取りは苦手と言える。
  • 機動性にも優れているため、高い歩行性能や旋回を活かしたレレレ等の機敏な動きで射撃を躱したりシールドで防ぎ、アドバンテージを取りたい。緊急回避や強制噴射を中心とする機動面のスキルも優れているため、タイマンでの読み合いも強く、自分に有利な択をどんどん押し付けよう。
    • またシールドが破壊されるとスキルの恩恵を失うが、機動力がさらに上昇するために一概に弱体とは言えない。更に機敏に動き、相手を翻弄しよう。
  • 急速旋回Lv2でのリアクション無効も強力。使わずともかなりの活躍が可能だが、火力とスラスター回復効率への高いバフは魅力的。シールド破損時のリアクション無効策としても有効なので、本機を乗るなら是非とも習得したい。

機体攻略法

  • 高防御力シールドと高い足回り、豊富な手数と、正面切ってのタイマンはかなり難しい相手。特にディフェンシブショットによる高速移動中の即よろけ射撃と急速旋回によるリアクション無効は、受けるにしても攻めるにしてもやり辛い。
  • 特にP・G用ビーム・ライフル【TB】を構えている時のシールド耐久力は目を見張るものがあるため、できるだけシールドを避けて攻撃したい。幸いにマニューバーアーマーなどは無いため、正面以外からの射撃や、バズーカなどの爆風を足に引っ掛けるなどのテクニックが有効。
  • シールドを破壊してしまえば、正面防御力や高速移動射撃といった特性が失われるため、スキルが発動しないダウン中への集中砲火や格闘等による積極的な破壊は効果的。とはいえ、優秀な足回りがさらに加速するため、そこは好し悪し。
  • ストッピングパワーが低く、マニューバーアーマーなどによるゴリ押しは意外と効果的。格闘判定中なため、強判定格闘でゴリ押しも良いだろう。ビームスプレーガンの収束射撃には要注意。
  • 支援機としては、射程外から攻められる長射程実弾キャノン持ちなどが高相性。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • サーベル下⇒サーベル×2横>横⇒サーベル下
    • サーベル下⇒サーベル×2横>下⇒サーベル下
      • 最速で繋げればぎりぎり入る


アップデート履歴


コメント欄



規制強化中

  • 本コメント欄は現在荒らし対策のため規制強化中です.
  • このコメント欄は 「運用」「対策」の議論 にご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメント は機体運用と関係ありません.予告無しで 削除・書込禁止 の可能性がありますのでご注意下さい.

  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます.
  • Wikiに修正要望をいくらコメントしても運営は拾ってくれません.修正要望は 公式窓口 にお願いします.


「上記注意事項を理解しました」
「違反した場合には書込禁止処置を喰らっても構いません」
という方のみクリックしてコメント欄をご利用下さい.

過去ログ 1 / 2 / 3 / 4

  • こいつもうちょっとだけ性能戻してあげてもいいんじゃねえかな… 結構キツくない? - 名無しさん (2025-04-15 20:35:31)
    • 全くきつくないどころかいまだトップクラスでしょ - 名無しさん (2025-04-18 22:50:08)
    • 550汎用だと変わらずトップですよ。急速旋回で若干HP削られるけどその後の暴力で与ダメ稼ぐのです - 名無しさん (2025-04-18 23:02:11)
      • 拡張実装前ならまだしも、流石にトップは無いかな…比較対象としてもナラティブが挙がるくらいだし。 - 名無しさん (2025-04-19 15:52:04)
        • 今だと拡張装甲ブルGに色んな面で勝てる気せんな・・・ - 名無しさん (2025-04-19 20:00:38)
          • 緩衝材無効でブルGメタになってる側面もあるけど、こいつもHPと耐実低いからな…ブルGに限らないけど、流石に拡張装甲組の方が居るだけでチーム貢献度高いはず。 - 名無しさん (2025-04-22 09:04:58)
            • 攻撃面、機動力はまだ一線級だけど、ディフェンシブ込みでも流石に脆さが目立つようになってきたよな - 名無しさん (2025-04-22 21:03:54)
      • 装甲実弾40他50にしてカウンターからの急速旋回でカットよろけ回避は狙いやすい割に雑に強いから助かる - 名無しさん (2025-04-24 11:52:36)
        • 拡張装甲だろうけど、それだと脚部の高lvが積めないし攻められた時のリスクは結構あるぞ。 - 名無しさん (2025-04-25 01:35:36)
          • 対弾装甲上げたら砂2ライフルでも盾1発で折れなくなったから安定感増した 脚も6割ゲージで脚部4積んでるときと体感変わらんかった印象 個人的にはブルG増えて盾や旋回でバズ受けしやすくなる装甲盛りが使い易かった - 名無しさん (2025-04-25 04:01:00)
            • 脚部無しなら耐実もっと積めるし、耐実25まで下がるけど脚部4とHP積める構成もあるから、実質耐久値はそっちの方が高そう。 - 名無しさん (2025-04-25 07:28:52)
    • 頭カーラか南洋同盟か?コイツ戻すくらいなら完全下位互換の素7号機に性能負けてから寝言言えよ、義足野郎? - 名無しさん (2025-04-24 14:47:14)
      • そもそも下のコストと比較するのがおかしい。通用してる一部の機体もおかしいが。 - 名無しさん (2025-04-25 01:32:05)
    • 大幅弱体され、機対数も増え、システム的な要素も増えて環境も変わりつつあって尚、トップださすがにトップじゃないわと言われる位置にいるバケモノ - 名無しさん (2025-04-24 17:44:48)
      • 素の性能もだけどスキルもイカれてるからな、ぶっちゃけこれで元に戻すってのは考えられん - 名無しさん (2025-04-24 17:47:10)
    • まあ第二弱体でのHPとスピードのみ、戻していいんじゃないかな。そこが限界。 - 名無しさん (2025-04-25 03:20:19)
    • それGPシリーズの前で言えんの?今でも撃って殴っての汎用機らしい戦い方をするなら550でもトップクラスなのに。 - 名無しさん (2025-04-25 09:49:36)
  • 最初からバズの切り替えいじられれば歩行速度を10も落とされずに済んだかもしれねえ - 名無しさん (2025-04-14 20:46:26)
    • バズにヘイトが集まってるけど、繋がる即よろけ2種はさして珍しく無い。他のヤバい部分も噛み合った結果だから、バズが悪い訳じゃ無いし、スピード落とされなかったらどこかがもっと削られてた。 - 名無しさん (2025-04-15 01:09:41)
      • こいつの場合はビーライ構えている間はディフェンシブショットの効果でシールド受けしたら大よろけも蓄積も無効化してそれが強すぎたから、よろけ継続できるケースをディフェンシブが使えないバズ始動に限定する必要があったわけで他の複数よろけ持ちと同じに考えるのは違うと思うが。 - 名無しさん (2025-04-24 03:54:40)
        • ディフェンシブが強すぎたし、その隙であるバズを持っている時間まで短くされてた訳だからヘイトが溜まるのは分かる。が、バズだけが悪い訳では無いので、木主の言うバズの切り替えを落としてれば弱体を免れたという論法はおかしいよ。バズだけが悪いなら、他にも切り替えが速い即よろけなんていくらでも居るよねって意味。 - 名無しさん (2025-04-25 01:19:15)
  • かなり向かい風だな。周りが拡張装甲でカチカチになってんのに、コイツは必須カスパ多すぎてその恩恵を受けづらい。格補63でやってんのに天下の一刀下も2000台ばっかで悲しくなるわ。正直もう足回りだけ突出した二三番手って感じ。ノルンに来た以上コイツも強化来てもおかしくないと思うわ。損失数は多いと思う。 - 名無しさん (2025-04-12 14:22:38)
    • いずれ強化されるかもだけど、暴れすぎてしまって弱体化された機体達ってなかなか強化来ないのよ。運が良ければ今年中に来るかもだけど、多分来年とかになる可能性もあるかな。 - 名無しさん (2025-04-12 18:06:48)
    • スピードと盾カット率が少し戻るだけでも、アシハヤと盾外せてかなり変わるね。それでもHP低いし拡張装甲の恩恵をフルで活かせるかと言われると悩ましいが…装甲もHPもあって機動力まで兼ね備えてたらそりゃ駄目なんだけど、拡張と相性悪いのなんとかならんかね… - 名無しさん (2025-04-12 19:33:27)
  • シールド欲しいから拡張装甲きても微妙?何が良いんだろね - 名無しさん (2025-04-08 18:00:08)
    • いうて装甲値が上がればシールドも耐性は上がるからな…そこ考えれば拡張装甲も万能に思える。無論HPは増えんけども - 名無しさん (2025-04-09 17:48:53)
    • 複合装甲、スゴアシ、盾、脚部のいずれか3つ両立出来てた訳だからねぇ。いっそ耐ビーや耐格拡張でも良いかと思うけど、それするなら他の機体に拡張装甲詰むわな… - 名無しさん (2025-04-10 18:40:12)
  • ライフルからもバズ繋がって欲しい。せっかくの緩衝材無視なら下格200%近くして欲しい。歩行速度も少し増やして〜 - 名無しさん (2025-04-03 00:36:41)
    • 調整履歴見てないの?それが出来ていたせいで、ほかの機体を潰してちゃってたんだから、今の性能まで落とされているんだから我慢しなさい。 - 名無しさん (2025-04-08 19:19:52)
  • ブルG対策に耐実もモルカー - 名無しさん (2025-04-02 20:43:16)
    • 盛るか - 名無しさん (2025-04-02 23:29:35)
  • ナラティブレベル2の方が強そう。カチカチで22000くらいまで体力盛れるし。武装も似てる。スキルはどっこいだろ - 名無しさん (2025-04-02 08:56:33)
    • 強いて言えばナラティブはデカいのが難点だけど、確定距離の長さはスラ撃ち速よろけある様なもんよね。拡張装甲との相性考慮すると向こうに軍配が上がると思う。 - 名無しさん (2025-04-04 19:58:53)
  • パガン未所持だけど500じゃG7が愛機だから、手に入れたら快適に戦える? - 名無しさん (2025-03-29 12:39:05)
    • 足早い以外あんま共通点無いでしょ、猪突猛進しか出来ない人以外は誰でも使える - 名無しさん (2025-04-01 22:26:48)
  • こいつのwiki覗きに来たらコメ欄規制なんて初めてみた相当恨まれてて草、かく言う自分も鹵獲した乗り心地最高すぎて見に来た訳だが持ってる人が羨ましいよ - 名無しさん (2025-03-29 00:53:55)
    • 今となっては火力も耐久も微妙に物足りんが操作性はナーフ前とさえ比べなければ今でも素晴らしいからな - 名無しさん (2025-03-29 15:51:46)
  • 複合フレームと補助7の方が総耐久上がるかな? - 名無しさん (2025-03-21 02:17:44)
    • 複合装甲B・複合B・格闘攻防と補助5個で、HP17000耐ビ50耐格50(格被ダメ10%減)格補51で火力と耐久を維持して何とかやってる。移動関連終わってるけど - 名無しさん (2025-03-21 06:30:19)
  • まだ最終決戦使用が残ってブルGみたいに両脇シールド&バズ2丁が控えてるのがなぁ。 多分右手のバズに左手のバズが間に合ってディフェンシブ持ち - 名無しさん (2025-03-20 01:41:22)
    • 普通に取り回しの悪い同時撃ちバズと、ブルGと同じ特殊緩衝材になってディフェンシブ消えてそう - 名無しさん (2025-03-20 09:10:58)
    • 600か650になるのかな - 名無しさん (2025-03-25 19:28:37)
    • さらにその先に有線メガ粒子砲背負うところまでやるぜ! - 名無しさん (2025-03-29 17:43:08)
  • こいつ手に入れてから宇宙行ったことなかったんで「いっちょやってみっか!」で出てみたら格闘当たらなくて顔コウ・ウラキになったゾ・・・そいや地上でもこいつの一刀当てるの下手なのに宇宙であたるわけないんだよなぁ誰か助けて - 名無しさん (2025-03-19 22:28:04)
  • 急速旋回しても硬直を次のよろけ狙われたりバルカン系で結局蓄積になったりで使いにくい〜 盾壊れた後の悪あがきってだけで狙うもんじゃない? - 名無しさん (2025-03-19 12:29:03)
    • コイツは建物の死角から格闘振って来そうな時とかくらいやね。それもあんま頻繁に起きないし - 名無しさん (2025-03-19 12:35:48)
    • 被ダメ3割増しとはいえハイパーアーマー纏って確実に回避吐けるのは破格だぞ。ひとしきり動いた後これで物陰に飛び込むんや - 名無しさん (2025-03-20 03:08:03)
      • ついでに火力も上がるから、上手くいけばリアクション無効→反撃で大ダメージを与えられる。つよい - 名無しさん (2025-03-21 11:44:00)
  • レベル2をメインで使ってるけど、結局シールドHPはどれほど盛るべきなのか。すぐ無くなる - 名無しさん (2025-03-16 12:00:13)
  • SteamだとA帯でも普通に盾避けて撃ってくるから脆すぎてほとんど使われてない - 名無しさん (2025-03-16 03:35:44)
    • 射撃かかわるゲームならマウス操作のほうが的確に狙えるからな - 名無しさん (2025-03-16 12:07:43)
    • Steamだったら全盛期の性能でも普通の強機体だった可能性が…? - 名無しさん (2025-03-17 13:32:03)
    • steamはFPS廃が多そうだもんな。そっちから流れてくる奴らは、機体の旋回に縛られてるとはいえイカれてる奴ら多そう。 - 名無しさん (2025-03-17 18:53:47)
    • 大丈夫!先に当てればいいだけだ! - steam民 (2025-03-19 10:14:57)
    • パガンの盾壊れてるの、わざわざ寝かしたあと盾殴られてるやつくらいしかいないわ - 名無しさん (2025-03-29 15:59:53)
  • 俺の手には馴染まないなあ、これ使える人はすげえや。一刀が確定せん上に防御面が脆いから使えねえ……。ギラサイコでええか……ってなる。。。 - 名無しさん (2025-03-12 13:11:24)
    • 確定するはずなんよ。ラグ野郎転がってくけど。百式とかゼフィくらい出が速いとラグ野郎も転がれずに倒れる。 - 名無しさん (2025-03-13 01:34:07)
    • 確定はするよ。別に実戦でラグの関係が〜とかそういうんじゃなくて、全然寝かせられるからとにかく切り替え意識しよう - 名無しさん (2025-03-17 13:15:44)
    • バズ格はヒット確認してからじゃ間に合わん(ほぼ全機体そう)からカウンター取られてもええやの精神で振るんやぞ - 名無しさん (2025-03-19 10:51:21)
  • 燃焼効率積む枠ある?俺がスラ管理下手なだけではあるかもなんだがスラ足りなく感じるんだよな - 名無しさん (2025-03-09 20:52:39)
  • よくよく考えたらこいつ、実装時のHPブルGと同じだったんだよな… 一体全体何を思ってそんなhpにしてたんだ - 名無しさん (2025-03-07 17:10:49)
    • こいつは明確に壊れ機体としての追加だよね。どうせ修正調整する事になるのにそれを分かっていてのだから、誠実じゃないよねぇ - 名無しさん (2025-03-07 17:27:07)
    • ユニコーン20000パガン19000でなんだこれって思ってたわ - 名無しさん (2025-03-09 20:50:34)
  • コイツのLv4まで来たら面白そうな反面多分今のままだとステは低そうだなあ - 名無しさん (2025-03-06 19:25:12)
  • 拡張スキル何が相性いいですか? - 名無しさん (2025-03-06 19:00:12)
    • 拡張攻撃、拡張hpとか。単純に射撃補正とか格闘補正上がる系でもいいかもね - 名無しさん (2025-03-07 17:09:50)
    • 拡張HPか、拡張耐ビーor耐格かなぁ…脚部4、スゴアシに格プロ31、射プロ32、シールド54。耐久は無いけどHPと脚部でカバーして、シールドと火力はかなり高いみたいな。 - 名無しさん (2025-03-18 20:58:23)
  • 考え直せ。こいつが弱いんじゃない、ギラサイコが強すぎるんだ。レベ2はそもそも600が魔境なせい。 - 名無しさん (2025-03-06 12:21:00)
  • 600に出ても元の性能でも足りないくらい。インフレを感じる。 - 名無しさん (2025-02-25 12:30:57)
  • 上方修正を望んでる人達が割と増えてきたが、こいつ全然強いぞ。確かに全盛期に比べ2回の弱体+多少の環境の変化があったからパワー自体は落ちているが一度こいつのターンになればまぁそうそう負けないな - 名無しさん (2025-02-23 21:06:30)
    • スラ撃ちの強さは健在で射撃格闘、手数どれを取っても依然上位クラスだし麻痺しすぎだとおもう。じゃあ他にどのマップでもとりあえずで出せる汎用はいるのかって話 - 名無しさん (2025-02-23 21:25:14)
      • なんならこいつ宙陸適正両方持ちという謎の特性まであるからな。本当に文字通りどのマップでも戦える類いまれな機体のひとつよ - 名無しさん (2025-02-27 23:25:48)
    • あれ全部釣りだろ。コイツで無理なら何乗るんだよ。ザク3ぐらいじゃねーの。汎用で肩並べてんの - 名無しさん (2025-02-27 22:53:25)
      • 真面目な話ボリューム帯の人達は1人で突っ込んで死にまくるムーブしてるからそういう評価になるのは致し方ないというか ディフェンシブショットも使えないような人たちにはパフェガンに脆いという評価しか出ないだろうしさ。 - 名無しさん (2025-03-01 23:02:57)
  • 全盛期はスプレーフルチャ・バズ・BRで鬼の継続出来たという事実。よく産廃レベルまで行かずに済んだものよ… - 名無しさん (2025-02-21 00:59:42)
    • 2回目の弱体来たあとの戦績も高かったんだよな確か… んで運営曰く新しく追加された機体もいるからここから下がってく見込みだよ!とか言われたけど実際どうなんだろうか - 名無しさん (2025-02-23 17:31:18)
    • 焼いていいならスプレーBRバズBRでスプ射程ギリギリから殴りに行くような芸当まで出来てたの頭おかしいよ - 名無しさん (2025-03-09 20:37:44)
  • Lv1フルハン済みで攻撃・装甲・HPどれも恩恵ありそうですが拡張おすすめはありますか? - 名無しさん (2025-02-20 17:30:25)
  • 昔は強かったけど、バズ切り替え以外許しても良いんじゃない? - 名無しさん (2025-02-13 12:40:05)
    • フッ冗談はよせ - 名無しさん (2025-02-13 12:46:31)
      • じゃあ、ライフル→バズ→ライフル→バズができるように… - 名無しさん (2025-02-13 12:51:57)
        • じゃあ即よろけ効果外しとくね。蓄積値は35ね - 名無しさん (2025-02-13 12:58:41)
          • プロガンのカスBRで草 - 名無しさん (2025-03-28 16:00:02)
    • 射撃補正落として下格倍率戻そうぜ!いかに下格を叩き込めるかで戦績が決まるいい機体になると思うんだ! - 名無しさん (2025-02-13 13:18:58)
  • 対ロトが苦手なんだよね。どうすれば良いのか教えて - 名無しさん (2025-02-11 09:55:32)
    • こういう事言う事を身も蓋もないと表現するんだろうけど、アイツは支援機だし機体特性の相性が余りにも悪いから射線切ったりして交戦をしないのが1番かと。強いて言うなら護衛汎用を剥がして味方強襲にやってもらう事くらいだろうか - 名無しさん (2025-02-11 13:42:00)
  • パフェガンもうダメ - 名無しさん (2025-02-11 04:33:59)
    • 何が? - 名無しさん (2025-02-11 09:01:18)
      • 木がパフェガンについて行けてないという逆アムロ問題なんでしょ - 名無しさん (2025-02-11 09:10:08)
  • シールド補強カスパの分類が防御カスパだから、拡張スキルと盾の強度は両立しにくいな - 名無しさん (2025-02-05 02:25:36)
    • 必須級が超アシハヤ、脚、盾でキツキツだから単純に耐実か耐ビーでいいやな - 名無しさん (2025-02-08 20:42:26)
  • パフェガンも全防御補正24上げられる? - 名無しさん (2025-02-03 20:41:55)
    • 出来るけどHP16,000はキツくない? - 名無しさん (2025-02-16 08:43:16)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2025年04月19日 20:55
添付ファイル