ザク強行偵察型

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ザクⅡをベースに開発された偵察用機体。
  • ミノフスキー粒子散布下では有視界戦闘が必然となり、旧世紀以上に偵察行動が重要視されたため、C型をベースに開発が進み、F型をベースに本機が量産されることとなった。
  • 危険地帯に進入し、より正確で鮮明な情報を入手して帰還することが任務であったため、S型のものを改良したランドセルを装備し、各部に小型スラスターや緊急離脱用ロケットが増設され、稼働時間延長のため推進剤増加も図られるなど、任務に最適化した機動性の強化が行われている。
  • 偵察用装備としては、頭部モノアイを高精度複合式に換装、通信装置の強化、機体各所に光学カメラを装備し、特殊装備の「カメラ・ガン」を携行する。
  • 偵察用と聞くと戦闘は出来ないものと思われがちだが、任務上、交戦を回避しているのであって、武装した際には敵中突破するだけの優れた戦闘力を持つ。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 200 250 300
機体HP 10000 11500 13000
耐実弾補正 8 10 12
耐ビーム補正 8 10 12
耐格闘補正 2 4 6
射撃補正 20 25 30
格闘補正 0
スピード 115
高速移動 185
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 54
旋回(宇宙)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 7秒 8秒 10秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
25 25 25
必要階級 二等兵01
必要DP 6100 6600 6800

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 4 5 6
中距離 3 4 5
遠距離 5 7 9

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%(75%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン LV1 173 40 240発/分 7秒 0.5秒 250m 692 移動射撃可
よろけ値:8%(13HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 181 41 724 1300
LV3 190 42 760 1600
LV4 198 43 792 1800
LV5 207 44 828 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ザク・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ザク・マシンガン[長銃身タイプ] LV1 450 18 3秒 10秒 1.1秒(33fps) 400m 3発連続発射
射撃時静止
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:40% x3
局部補正:1.25倍
シールド補正:0.3倍
2300
LV2 472 405m 2800
LV3 495 410m 3300
LV4 517 415m 3300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃 LV1 1000 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.2倍
シールド補正:0.7倍
拠点補正:0.1倍
機体同梱
LV2 1050 1300
LV3 1100 1600
LV4 1150 1800
LV5 1200 2000
LV6 1250 2800

副兵装

カメラ・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 15秒(450fps) 0.77秒(23fps) 500m 移動射撃可
ひるみ有
45秒間スポット効果有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:0%
LV2
LV3

チャフ・クラッカー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 900 3 4秒
(120fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
命中後30秒間、レーダー妨害効果付与
よろけ値:30%
LV2 945
LV3 990


スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
索敵・支援
対人レーダー LV2 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 200m
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
高精度解析システム LV1 LV1~ スポット状態になっている敵MSを解析して、対象のHPとカテゴリー情報を自軍に共有。
更にスポット状態の対象に与える自軍からのダメージを 3% 増加させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 190 250 300 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
フレーム補強 Lv1 390 500 600 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 520 670 800 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 660 840 1010 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
爆発物取扱いサポート Lv1 1320 1680 2020 爆弾設置と爆弾解除に必要な時間が2秒短縮する
AD-FCS Lv3 1980 2520 3030 射撃補正が4増加

備考

「第2回ランクマッチ」

  • 限定任務期間
    • 2019年9月16日 10:00 ~ 2019年9月23日 04:59 [予定]
  • 限定任務獲得機体

機体情報

  • 『MSV』より参戦。ザクⅡの情報収集支援用改修機。型式番号MS-06E。
  • ジオン公国軍がザクⅡを偵察用として改修を施した機体。C型またはF型を改修する形で製造されている。
  • 頭部モノアイ部分は縦ロール軸を設け、高精度の複合式に変更し、短距離通信用アンテナを増設。機体の各部にカメラを増設してある。
  • また、機体各所に小型スラスターを増設し、ランドセルはザクⅡS型の改良型に改装。機体内部の燃料搭載スペースが10%増加といった変更がなされているため、離脱用の移動能力も向上している。
  • センサーと兵器状の外見の「カメラ・ガン」を用いた偵察を行うのが主目的のため、基本的に武装は持たないが、基礎部分はザクⅡのままなので携行自体は可能。
  • 戦闘目的ではないので生産数は100機程度だったようだが、情報収集能力の成果は高く評価された。頭部部分はザクⅠ・スナイパータイプ等の遠距離支援機に流用されたり、一部はザク・フリッパーへと改良されている。
  • その情報収集能力は地球連邦軍でも評価され、1年戦争以後に連邦軍が接収して使っていたほど。アニメ『機動戦士Ζガンダム』ではティターンズが運用する本機が登場している。

機体考察

  • 概要
    • コスト200~の地上宇宙両用汎用機。両用だが 宇宙適正有り
    • 第2回ランクマッチの限定任務やランカー報酬として先行配布。現在はDP交換可能。
  • 火力
    • 攻撃補正は射撃補正極振り。格闘補正は機体レベルが上っても0のまま。合計値としてはコスト相応となる。
    • 射撃主兵装は、マシンガン・バズーカ・3点バースト式長射程ライフルのザク・マシンガン[長銃身タイプ]からの選択装備。標準的な汎用も一応出来るが個性をもたせるなら長銃身を選択したい。
    • 射撃副兵装には、特殊な索敵兵装カメラガンと、レーダー障害効果付きのクラッカーを所持。火力面では期待できないが索敵・支援面では役立つ。
    • 格闘兵装は、打撃。下格闘が2段で補正はやや高いが、素の威力及び格闘補正の低さから火力としては期待出来ず転倒狙いが主用途になる。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、全体的に優秀。特に高速移動は初期コスト帯の機体全体を見てもトップクラス。軽快に行動可能。
    • 防御面は、HPが盾無し汎用としてはコスト帯平均。防御補正は耐実弾・耐ビームが均等で、耐格闘がかなり低い支援機のような割り振り。合計値はコスト相応。
    • 防御系スキルは回避持ってる程度なので、総じてコスト相応といったところ。
  • 特長
    • 偵察任務遂行のために選別されたスキルだらけで汎用の皮を被った支援機と言っても過言ではない。
    • 特殊な兵装「カメラガン」を所持。これでスポットされた敵機の情報を味方に周知できる。詳細は後述。
  • 総論
    • カテゴリは汎用機だが、スキル面では支援機のような独特な機体。観測による前線索敵やカメラガンによる周知等索敵性能に長ける。
    • 足回りのおかげで動かしやすいし、主兵装に射程のやや長い長銃身を持てば支援ほどではないが遠距離狙撃も可能。
    • とはいえ個で考えると総合火力の低さは目立つし、支援機に近い立ち回りは前線を支える汎用機の数に入れづらく、妨害やフォローに回る遊撃枠となる。
    • 支援機のようだがあくまでも汎用機。特性を活かすよう動かす必要があり、習熟は必須と中級者以上からのが動かしやすくなる機体。

主兵装詳細

  • ザク・マシンガン
    • 初期装備のマシンガン。MMP-80より射程・弾数・単発威力で勝るが、連射力で劣る。
    • 命中させ続ける事で敵をよろけさせる事が出来るので、他にマシンガンを使う味方が居たら一緒に攻撃しよう。
    • クラッカーを当ててからヒットさせる、味方が攻撃している敵を狙う等で効率的によろけを狙える。
    • バズーカや長銃身と比べてよろけを狙うのが難しい為、最前線で戦線を維持し押し上げるの役割にはあまり向いていない。
  • ザク・バズーカ
    • 購入が必要なバズーカ。2019/09/05以降はDP交換窓口に二等兵01からLv1が6300DPで交換できるので即交換推奨。
    • 弾速が遅く命中させにくいが、単発威力が高く一発でよろけさせる事が出来るのが大きな特徴。
    • 射程は長いが基本的に接近戦で使用される。着弾点に爆風が発生する為、敵の足元の地面を狙うのがコツ。
    • 射程を生かして遠距離の敵を狙う事も出来るが、その場合は偏差射撃の技術が必要。
    • 近距離でバズを当ててよろけさせた所に下格闘でダウンさせるのが基本戦術。
  • ザク・マシンガン[長銃身タイプ]
    • 射程の長い3点バースト式のマシンガン。こちらも交換必須。
    • 射撃時静止することもあって通常のマシンガンとは別物。射程は短めだが隙が小さく当てやすい狙撃ライフルといった感じの運用になる。
    • 1トリガーで3発連続発射されるため装弾数は実質6発分。3発の連射速度はかなり速く、3秒間隔で撃てるので手数は多い。
    • 3発フルヒットすれば蓄積よろけが発生する。
    • 広めのASL(自動照準補正)範囲を持ち、大まかな狙いでも当てやすい。前線で動きの大きい敵を狙う際に便利。
    • ASLが働くとは言え3発ヒットさせないと単独でのよろけが取れない点がネック。足が止まるのでバラマキにも向いてない。
    • 一回撃ったら動き、クールタイム終了したらまた撃つ……というように、なるべく足を止める時間を少なくしたい。
  • 打撃
    • 拳で殴る。汎用だからか中判定になっている。格闘補正0で打撃自体の威力も低いのではっきり言ってダメージは出ない。
    • N格闘は左スイング、横格闘はその場で左右にフック。射程は無いに等しく、密着しないと当たらない。
    • 下格闘は右飛び膝蹴り→飛び上がりからのオルテガハンマーの 2段格闘 。1ヒット75%=150%の補正を持つ。
      • 初手の飛び膝蹴りの移動距離が短い。よくある下格闘の距離程度の延び。その代わりか発生が非常に早いのでバズーカから即下が安定して入りやすい
      • オルテガハンマーはそこそこ延びる。それゆえあまり近くで出しすぎると外しやすいので視点操作したほうが良い。

副兵装詳細

  • カメラ・ガン
    • その名の通り銃の形をしたカメラ。ダメージやよろけ値を持たない特殊な兵装。小さいながらASL(自動照準補正)付き。
    • 射程内で捉えた対象機体を スポット状態 にし、可視化した位置情報を一定時間友軍内で共有する。
    • スポットされた機体は味方機体全員の画面にSPOTというマークが常に表示され続ける。
      • SPOTマークは画面内にスポット状態の敵が見えない状態でも常に表示される。障害物どころか真後ろにいても表示される。
    • スポット状態は、 45秒経過 するか、スポット状態の機体が撃破されると解除される。
    • スポットは複数の対象に行うことが可能。しかし一発OHでリロード補助を装備しなければ復帰時間15秒の都合、自機では最大3機までが限度。
      • 最速使用でスポット時間が1機目0~45秒・2機目15~60秒・3機目30~75秒・4機目45~90秒となる。
    • 見えない弾丸でも発射してるのか攻撃判定がちゃんとあり、無敵状態の敵に撃ってもスポット無効。シールドに当たった場合はダメージ表示もひるみもないがスポット出来る。
    • こんな見た目でもビーム兵装。補助ジェネレーターで復帰時間を早められる。
    • 2020/08/27の調整でスポット時の恩恵が追加。本効果はスキル「高精度解析システム」として付与されている。
      • スポット対象はHPバーの上に機体アイコンが表示されるようになり、機体&カテゴリーがなんであるかを判断しやすくなった。
      • スポット対象への与ダメージが3%上昇する。相手へのデバフ付与であるためチーム全員に恩恵がある。射撃・格闘どちらも3%アップするのでかなり強力なデバフ付与効果である。
  • チャフ・クラッカー
    • クラッカーに電波妨害用の金属(通称チャフ)が混ざったもの。
    • 命中した相手には、30秒間レーダーにノイズが走るようになり観測情報連結等の索敵スキルが効果を発揮しなくなるジャミング効果が発生する。
    • 基本運用はクラッカーと同じだが、他よりCTが長い。

運用

  • 機体性能は優秀だが、火力が低い汎用機。
    • 汎用機はよろけを取って格闘を入れるのが基本運用だが、その格闘の威力が低いのが最大の原因。
    • 当機がバズ下下で叩き出したダメージを、同コスト帯のジム・トレーナーならバズN下だけで容易く超えてしまう。追い打ちのN下まで入れれば2倍弱もの差に。
    • かといって副兵装もクラッカーとダメージのないカメラガンなので、支援機のような射撃戦にも向いていない。
  • 機体ならではの特色を出すなら、長銃身のよろけで前線支援する運用が最善か。バズーカも悪くはないが、与ダメとリーチを考えると他の機体が適任だろう。
  • カメラガンはステルス持ちのアッガイか、偽装伝達持ちのゲム・カモフに使用するのが最善。強襲や支援の位置把握が出来ていると優位を保ちやすくなるので、こちらも優先すると良いだろう。
    • 逆に言えば、誰彼構わずスポットするのは味方の負担を増やすだけなので厳禁。結果として警戒が散漫になってしまうので、本当に警戒すべき機種にのみスポットしよう。
  • 宇宙においては元々コスト200汎用で最高の機動力が適正の恩恵の大きさで差が広がり、また3次元の動きになるので観測情報連結の価値が上がりこの機体の強みが活きやすくなる。

機体攻略法

  • 機動性は良く回避持ちなのでそこそこ面倒ではあるが、火力が低いので単体で相手する場合の脅威度は低い。
  • 相手が長銃身装備の場合、よろけをとられやすいので、他の機体との連携にだけ注意。
  • 長銃身は3発命中でよろけのため、近距離戦でこちらがバズ等の即よろけ武器を装備しているなら、相撃ちでも一方的によろけを取れる。そこから耐性の低い格闘攻撃に繋いで大ダメージを与えてやろう。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • レーティングポイント下がってもいいときに使ってる - 名無しさん (2025-04-22 21:41:36)
  • 高台お座りプレイにはまいったよやっぱA帯ってちょっと違うね! - 名無しさん (2025-03-23 18:17:16)
    • A帯なんてまだチュートリアルが終わってない奴らだぞ。兵科に関係なく、目の前の動く敵をただ攻撃してるだけな奴らだからな。 - 名無しさん (2025-03-23 22:36:43)
  • 強くは無いけどしっかり強襲狙ったり、味方強襲が対面支援機に行くまでサポしたりで試合を作りやすい機体 大体味方に火力アッガイとか居るだろうから、同じ相手を狙って敵の足を止めてやれば火力は味方が出してくれる で、前線張ってくれてる味方への攻撃はタックルしてでも止める、ひたすらいかに味方に貢献出来るかで動けば試合に勝てる - 名無しさん (2025-02-16 11:00:25)
    • そりゃ絶えず3発当てていけるならそれでいいけど、実際は1発2発のヒットがあるからそうなると負担でかいんよね - 名無しさん (2025-03-03 20:28:06)
  • 緊急回避があるので味方のちょっとだけ後ろについて多少狙いたくなるような位置にいくと味方の前衛汎用が楽になります。だいたいの人は安全圏から撃ちたいから使うようですが大きなダメージを取れる訳でもないので前衛をアシストしつつ、敵のヘイトを少し引いて、回りこんで味方の支援を狙う敵強襲を蓄積でマニュを抜いてカメラで撮る。ヘイトを味方に押し付けるのは機体性能上仕方ないので、敵が無視しづらいところまで前にでて狙われたら下がる。敵があきらめたら、即追うくらいの負担はとると良いかと思います。ただまあぶっちゃけ相当弱いので使わない方がいいとは思いますが。 - 名無しさん (2024-11-26 08:33:07)
  • レート戦でマシンガン装備を目撃してしまった…流石にゲラートでよくないか - 名無しさん (2024-11-19 13:02:11)
  • 200宇宙で敵味方で活躍してるなと思ったら、そっか他宇宙汎用、機雷ザクしかいないからや! - 名無しさん (2024-10-22 01:47:43)
  • 万が1強化対象になるなら下格倍率を400%(200x2)にするとか、芋る人には響かない方向で - 名無しさん (2024-10-08 10:43:53)
  • アンステlv2かガンカメラの装弾数を3発ぐらいにしてほしいなー - 名無しさん (2024-10-04 11:55:25)
  • 強弱で言うとレートで出るlv3のコイツとかかなり弱いんだけど、汎用機の射撃能力低くて有効だったタンクを一方的にハメれる(倒せるとは言ってない)し芋砂ムーブも合間って低い性能で高い火力抑えてるしタンク側汎用が気付かないとかいう非常に扱いが面倒臭い機体だった。今はもう火力ッガイで死ぬしダリッガイでも死ぬしデザクDAも一般入手出来るようになったからちゃんと処されるようになった。産廃化が尚進んでくれてありがとう。 - 名無しさん (2024-08-29 18:05:38)
    • 現PC版最高レートでS-でも乗ってくる人いるけど、役に立ってるのみたことない ひょっとしてそのレートは…って思ってしまう - 名無しさん (2024-09-25 23:23:23)
    • 相手を1体止める(足止めどまりで撃破までは遠い)役割が単純に高火力や手数で封殺(なんなら撃破まで持っていく)方が重視されるし元々強いコンセプトじゃない機体...上手くハまると厄介だがだいたい扱いに困る。かといって高火力化しちゃうと近接型を更に選択肢から奪いかねないしどうすればいいの...って機体。 - 名無しさん (2024-09-26 09:26:21)
  • 宇宙要塞やコロニー内部じゃなければなんとかなるけどそれはそれとしてリロードか威力くれ⊂⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠⊂⁠) - 名無しさん (2024-08-22 02:36:33)
  • 300レートでこいつ乗ってくる奴100%地雷だわ 即抜け推奨 - 名無しさん (2024-07-17 23:20:58)
    • アッガイ環境だから観測用にもならんしな300は - 名無しさん (2024-07-18 16:47:15)
      • 補給やステルスがあまり活かせない墜落ならまだマシだけど、他機体で良いと言われたらそう - 名無しさん (2024-07-22 15:48:59)
    • 支援機だらけの編成で支援→コイツ乗り換える奴は問答無用でブロックしていいと思う。 - 名無しさん (2024-07-27 16:40:01)
      • 居るね…ASLメインしか乗れないにしてもコイツである必要は無いだろうと… - 名無しさん (2024-10-08 10:38:31)
    • そもそもコスト環境ズレするlv3機体をレートで使うな案件。使いこなせると自負するならブロール行ってこい。ブロールなら芋ろうがハイエナしようが勝てば正義だぞ。ていう話になる。 - 名無しさん (2024-08-03 18:14:56)
  • あれーフリッパーと同じモーションのはずなのに下下フルヒットがこちらの方が安定するな(演習で)なんでだろう。そして4HITしてこの威力かと絶望した(あくまで演習で) - 名無しさん (2024-07-15 23:05:39)
  • 地雷判別機 - 名無しさん (2024-07-12 20:17:34)
  • 文句無し弱いです、使う人も問題な人が多いのか支援より後ろも当たり前、流石に汎用機である立ち回りはしましょう - 名無しさん (2024-06-26 23:48:10)
  • ネタカスマでレベル3使ってみたけど何でこれレート出す奴居るのか理解不明なレベルで弱かったな - 名無しさん (2024-05-23 17:11:59)
    • 昔200コスの宇宙で使ったら強かったけど、250コスから火力不足感じて、今こいつ出すより、300コストならジムでスプレーガンやった方が強いだろうな。ジムスプレーは上位機体に比べると弱いけど、射撃環境なら中々侮れない強さがあった。 - 名無しさん (2024-05-25 15:25:58)
    • レートでこいつのLV3乗ってるやつが居たから何してるのか見てたら、ワッパ乗って遊んでたな。同じ人かもしれない。この機体には何の怨みも無いが現状出す理由も無いしBLリストなり編成抜けした方がいいな。 - 名無しさん (2024-06-04 21:37:59)
    • おおむかし長銃身つかうなら高レベルのコイツという時代があったが、今となってはアンステと強よろけあるDA使っとけとなるな。なんならザクスナの方がマシかもしれない - 名無しさん (2024-06-08 11:59:05)
  • 300でよく見かけるけど、芋運用で全く頼りにならない、よろけは取れるけど火力はないし、芋運用の距離次第ではよろけすら取れない - 名無しさん (2024-05-04 17:30:36)
    • ブロールですれば良いだろ運用を、チーム戦でやらかす奴は即BL行きだよ。味方に、お膳立てを求めんなって思う。編成にアンステもスポットもいねぇから仕様がないから以外だと、メンバーからは疑念しか抱かれないでしょ。 - 名無しさん (2024-05-16 02:27:58)
  • 300で出す人をちょくちょく見るけど、カメラも使わないし、地雷が多い印象。せめてステルス持ちにカメラ使ってくれたらいいのに - 名無しさん (2024-04-29 22:37:17)
  • いや長いだけのマシンガンだったか - 名無しさん (2024-04-14 23:11:50)
  • 宇宙に対艦ライフル持って出てきて何ができるのだろうか - 名無しさん (2024-04-14 23:10:21)
  • アッガイ対策かもしれんが撮影したところでだいたい支援機がアンステ持ちだから要らないし、火力も出せないから本当にお荷物 300で出す人は分かったつもりで何も分かってない地雷 - 名無しさん (2024-03-25 13:47:11)
  • 300は本当に長銃身で、他の静止射撃と一緒に出す利点が無くなった。何のシナジーも起きない。ブロール向けだな。 - 名無しさん (2024-01-15 23:54:43)
  • PC版の1月ランクマ250宇宙か…最後の輝き… - 名無しさん (2023-12-25 12:12:45)
  • 敵側で戦ったけど回避2かと思った スラ量少なすぎて回復が早いんだな - 名無しさん (2023-11-13 00:51:29)
    • スラのOH回復はスラ量に関係なく一定。単なる気のせいでしょう - 名無しさん (2023-11-13 22:25:15)
  • レートでチラホラ見るんだけど300コスでコイツ出す強みって何? - 名無しさん (2023-08-16 17:47:28)
    • 下の木に逆の事なら書き綴ってあるぞ。 - 名無しさん (2023-09-02 00:21:33)
  • 外国人に「どなたか汎用機で出撃できますか」というと支援機からこいつに乗り換えるってMSナンバーワン。支援機と同じような運用しちゃいけないMSなのに支援機と同じく遥か後ろから長銃身をパシパシ撃つだけの人が多い。カメラも忘れる。遊撃汎用なのだから壁汎用の少し後ろからよろけで援護するのが良い気がする。なお同コスト帯だと次点はゲムカモフ。 - 名無しさん (2023-08-12 09:02:44)
  • 300は厳しいな。軍港でフル強化+TypeAならいいかな。撮影しないとか芋は論外だけど。 - 名無しさん (2023-06-04 19:44:40)
  • やってる事が支援機なのに火力出ねぇから微妙。コイツで標的がスラ移動してると当たらんしな。コイツ乗るなら低コスの内にもっとましな機体で腕磨いた方が良いと思う。支援が弱いMAPなら代わりで出すならまだ妥協するけど支援機と被せても前線負担大きくなるだけだから控えて欲しい。 - 名無しさん (2023-05-20 21:23:04)
  • Aフラ御用達の神機体! - 名無しさん (2023-05-07 13:51:55)
  • あのカメラ、SF撃ち込もうとした瞬間スポットされたら、ちゃんと怯まされて撃てないんだな。まぁそこまで詰められてるから姑息なんだけど。 - 名無しさん (2023-03-01 22:47:41)
  • まあ200まで 間違っても300とか使えんわ - 名無しさん (2022-11-29 18:31:00)
    • 今レートで高台芋運用してる馬鹿が仲間にいたよ  - 名無しさん (2022-11-30 20:37:38)
    • 300には宇宙でも使える強襲、地上用だが武装多い支援でカメラ持ったのいるしな。それらに装う意味も無いし、地上なら観測有りの汎用も出てきて本機がどの武装でも役割浮きまくる。300コストでも残るのは機動性しかないのに芋伏せ運用するなら尚更要らない。支援でやれ。 - 名無しさん (2022-12-25 20:53:28)
    • 観測役やるにしてもザク1GSやザクフリッパーって戦闘こなせる機体が出るからな。多くの乗り手が消極的な態度なのも相まってクイックですら正直遠慮したい - 名無しさん (2023-01-07 23:49:18)
    • 宇宙や塹壕、港湾(夕)、軍港など、視認性が悪いマップだとカメラの有用性が上がる。マップ次第では良いチョイスになると思うが、そもそもどれも不人気マップだな。 - 名無しさん (2023-01-27 18:55:42)
    • 宇宙でフリッパーいるのに使ってきたアホはまだいるんだよ A+らしいが - 名無しさん (2023-01-28 20:34:27)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月27日 18:04