バウ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ネオ・ジオンが、Z計画の機体を参考にして可変MSの新たな可能性を検証するために開発を進めた機体。
  • 開発にあたって政治的取引による技術供与があったなどとも言われるが真偽のほどは定かではない。
  • 試作段階では、変形のうえ上下半身が分離するものとなっており、それぞれを独立して運用することも検討されていたが、搭乗員を2名にすることは非効率と判断され、下半身側を無線誘導する代案が提示されるも、ミノフスキー粒子散布下での運用を疑問視されこちらも却下となった。
  • しかし、この時点でMSとしての性能は十分なものであったため、そのまま試作機は実戦に投入され、同時に量産が開始されることとなった。
  • 量産化にあたり、可変、分離機構そのものをオミットしたとも言われるが、機構そのものは残しつつ、MS形態での運用が推奨されていたと考えられる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600 650 700
機体HP 17000 18500 20000 21500
耐実弾補正 20 22 25 28
耐ビーム補正 28 30 31 32
耐格闘補正 12 14 15 16
射撃補正 28 31 34 37
格闘補正 27 29 31 33
スピード 130 135
高速移動 215 220 225
スラスター 75 80
旋回(地上)[度/秒] 66 69 72
旋回(宇宙)[度/秒] 75
(盾装備時:72.8)
78
(盾装備時:75.7)
81
(盾装備時:78.6)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 15秒 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
355 400 480 395
必要階級 中尉01 中尉10 大尉01
必要DP 176200 199300 238500 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 17 18 19
中距離 15 17 18 19
遠距離 10 10 12 14

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
バウ用ビーム・ライフル LV1 2200 4000 70% 95% 即2発
フル1
3.5秒 18秒 0.77秒 300m
(550m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:5秒
倍率:1.818倍
よろけ値:50%(65%)
機体同梱
LV2 2310 4200 305m
(555m)
147300
LV3 2420 4400 310m
(560m)
177400
LV4 2530 4600 315m
(565m)
現在交換不可
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
バウ用ビーム・サーベル LV1 2300 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2415 94400
LV3 2530 113700
LV4 2645 現在交換不可

副兵装

翼部3連装ミサイルx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 1000 6 375発/分 10秒 1秒 450m 6250 射撃時静止
よろけ値:35%
LV2 1150 6563
LV3 1300 6875
LV4 1450 7188

腕部グレネード・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 500 4 225発/分 8秒 0.5秒 250m 1875 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%
LV2 525 1969
LV3 550 2063
LV4 575 2156

シールド内メガ粒子砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 750 85% 2発OH 2.5秒 15秒 0.77秒 300m 三発同時発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:3% x3
LV2 800
LV3 900
LV4 1000

メガ粒子砲付きシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 4000 4400 4800 5200
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV2 LV1~2 ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV3 LV3~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~2 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV3 LV3~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
スラスター出力強化 LV1 LV3 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV4 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV3 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV4 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~3 ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
LV3 LV4~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
両翼ユニット特殊緩衝材 LV2 LV1~ 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 530 620 690 射撃補正が1増加
Lv2 740 射撃補正が2増加
冷却補助システム Lv1 1060 1240 1390 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 1480 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
シールド構造強化 Lv1 1420 1650 1860 シールドHPが100増加
Lv2 1970 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1780 2070 2330 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2470 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 3560 4140 4660 4940 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-FCS Lv4 5340 6210 6990 7410 射撃補正が5増加

備考

「逃げてばかりではいつかは堕とされるんだよ」

  • 抽選配給期間
    • 2020年10月1日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ バウ LV1~2 (強襲機、地上/宇宙両用機体、コスト550~)
  • 確率アップ期間
    • 2020年10月1日 14:00 ~ 2020年10月8日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムΖΖ』より参戦。ネオ・ジオン軍が開発した分離可変量産型MS。「𪚢」の漢字一字で機体名となる。
  • 可変機構を簡素化して量産体制を整えるのに適したガザCは、やはり戦闘面での可変機としては有用とは言えず、新しい可変機構を持つMS開発計画が立ち上がった。本機はアナハイム・エレクトロニクス社等々から政治的取引で得たΖガンダム等の可変MSのデータを参考に、開発コードネーム「飛龍」として開発された。
  • 可変機構は上・下半身が分離してそれぞれ「バウ・アタッカー」と「バウ・ナッター」と呼ばれる戦闘機に変形。この2機それぞれにパイロットを充てがう2名運用を想定して当初は開発が進んだが、ネオ・ジオンの人材不足もあって2名運用計画は頓挫。しかしパイロットになる予定だったグレミー・トトがバウ・アタッカーの運動性に着目し、バウ・ナッターを大型ミサイルとして使用するため無線誘導&慣性誘導装置を積んだ強力な弾頭として運用する形で試作機が完成した。
  • 試作機のデータを基に量産化されたが、結局無線誘導はミノフスキー下では制御困難と判断され、合体分離機構はオミットされたとも言われている。量産機は従来のジオン機に近い緑色に塗り替えられている。その他グレミー・トトが叛乱を起こした際は識別のためかグレー塗装されたものがグレミー軍として登場している。
  • 第一次ネオ•ジオン抗争終結まで残存した機体のうちの一機にサイコフレームとサイコミュを導入した改修機「リバウ」というバリエーション機も存在する。またOVA『機動戦士ガンダムUC』でも袖付きが本機を運用している。この袖付き仕様は2名運用案を採用しており、腰部サイドアーマーがリバウと同型のものになっていた。

機体考察

概要

  • コスト550~の地上宇宙両用強襲機。宇宙環境適正有り
  • パーツスロットは遠距離だけ少ない特殊型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間に特に優れる。

火力

  • 攻撃補正は、射撃・格闘がほぼ等しいバランス型。合計値は並。
  • 射撃主兵装はヒート率式集束可能ビームライフル。非集束は威力高め、射程短め。集束は威力高め、射程長め集束時間長め
  • 射撃副兵装は高DPSの静止射撃連装ミサイル、DPS・よろけ値の高い射出グレネード、即よろけメガ粒子砲。
  • 威力・回転率・射程ともに優れている。ストッピングパワーも最低限ある。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め。連撃補正高めだが2連撃までしかできないこともあり、連撃・下格闘単発ともに低威力な部類。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・旋回性能は低めスラスター容量は高め。
  • HPは体格比込みで低めLサイズシールド有。背部の翼に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は半回りほど低く、コスト550~500の中間程度。
  • マニューバーアーマーと緊急回避を同時に有する。

特長

  • 強襲機としては射撃火力・射程に優れており、支援機の間合いでの戦闘を得意とする。

総論

  • 支援機的な性能を有した中遠距離向き強襲機
  • よろけ拘束力が高く、ストッピングパワーも最低限有している。なにより瞬間火力と射程に優れており、ワンチャンスに大火力を送り込んだり、高い射撃戦・弾幕性能を有するなど、支援機的な射撃性能を有する。
  • 強襲機として最低限の近距離性能も有しているため、総合すると操作感覚は汎用機に近い。ある程度、距離を選ばない戦闘が可能。
  • 支援機的な弱みも持っており、強襲機としては近距離戦適性が低い。格闘火力が低いのはもちろん、足回りも防御性能(特に耐格闘)も低く、攻められると比較的に脆い上、距離を詰められると対応できないことが多い。
  • 本機最大火力を有するミサイルだが、弾速から追撃が確定しにくく、使いにくい。ダウンなど比較的に長い拘束時間を必要とし、そうでないなら命中率を度外視した弾幕として使用することになる。
  • その射撃性能から支援機の活躍しやすいマップに適性が高く、無人都市や暗礁宙域などは得意。同時に支援機が苦手とするマップを苦手としており、地下基地や宇宙要塞内部などは苦手。
  • 他の強襲機のように接敵しなくても高い火力を示すことができるが、同時に支援機よりの独特な運用感覚や味方の理解を必要とするため、総合的に中級者向き。

主兵装詳細

バウ用ビーム・ライフル

  • ヒート率管理式ビームライフル兵装。
  • 非集束時
    • ひるみ射撃。威力高め。よろけ値高め。ただし発射間隔からOH覚悟でも蓄積よろけは狙えない。
    • 主に追撃用。シールド内メガ粒子砲への追撃に適している。
  • 集束時
    • よろけ射撃。コスト帯でも威力が飛びぬけて高く、射程が長く、しかも1発OHしない。
    • 集束時間が長く、OH復帰時間も長め。ある程度慎重な運用が求められる。
    • 主に始動用。これにシールド内メガ粒子砲追撃することでよろけ拘束が狙える。射程差には注意。

バウ用ビーム・サーベル

  • ビームサーベル系格闘兵装。
  • モーションはΖガンダムと同一。
  • 連撃補正は高いが、威力はそこそこかつ2連撃までなので強襲機では火力が低い部類になる。
  • ダウン追撃時は火力の高い射撃副兵装が多いのでそちらを交えたほうが良い。

副兵装詳細

翼部3連装ミサイルx2

  • 残弾式実弾兵装。使用時に翼が展開し、その左右の翼に付属しているミサイルを撃つ。射撃時静止。
  • 右翼から3発 → 左翼から3発という順序で発射される。
  • 発射時は少し遅く、その後加速するタイプの飛び方。初速遅めとはいえダウン追撃には全弾ヒット可能な範疇。ひるみさえ起きないので味方の邪魔にもなりづらい。
  • よろけ値はそこそこあるので6発中3発当たれば蓄積よろけを取れる。
  • ロマン砲クラスのDPSを誇り、リロード時間も短いと回転率に優れる。だが上記のように弾速に難があるため、自前よろけへの追撃では安定したHITを望めない。主に不意打ちや弾幕、ダウン追撃に用いる。

腕部グレネード・ランチャー

  • 残弾式実弾兵装。右腕から発射される。
  • ひるみ射撃。DPSが高く、蓄積よろけも4発中3発HITでとれる。
  • 回転率や弾速に優れ、気軽に弾幕や追撃で使い易いが、短射程には注意。

シールド内メガ粒子砲

  • ヒート率管理式ビーム兵装。左手で構えた盾の中央付近から発射される。
  • 3発同時発射なのでフルヒットすれば威力3倍。ヒート率は表記通り消費。フルヒット威力は高めの部類。
  • よろけ射撃。3本はほぼ同じ銃口位置のためカス当たりは少なく、1~2本分外してもよろける。
  • 使用中は常に盾を構えた状態になるので盾受けしやすい。もちろん盾が壊れても使用可能。
  • 本機の中でも特に使い易い即よろけ射撃であり、主兵装への追撃から近距離での始動と、本機の要となる武装。よろけ値が極端に低いのが玉に瑕。

メガ粒子砲付きシールド

  • Lサイズ盾。上述にもある通り、シールド内メガ粒子砲使用時は構えるので他機よりは仕事させやすい。
  • 壊れてもシールド破損姿勢制御のおかげでよろけずに済む。
  • 壊れた場合は上と下の部分が欠けて、中央のメガ粒子砲部分は壊れないという器用な損壊の仕方になる。

運用

  • 運用感覚は支援機に近く、基本的にバウ用ビーム・ライフル集束→シールド内メガ粒子砲→翼部3連装ミサイルx2or腕部グレネード・ランチャーで射撃戦を展開する。
    • ミサイルは弾速から自前よろけへの追撃には命中率が安定しない。理想的にはダウン追撃などに用いる方がいいが、本機は接近戦を比較的に苦手としており、タイマンでもなければリスクが高いことを承知してほしい。
  • 支援機的な強みを持つため射撃戦に強く、その射撃火力は汎用機にすら致命傷を与えるのに十分なものを持つ。そのため、支援機へのアンチスナイプをメインに、随伴支援機のように味方汎用機に同伴して活動するほうが機体性能を発揮しやすい。
  • 同時に強襲機としては防御力と機動力に難のある攻撃力特化型であるため、対複数はもちろん、強襲機や格闘型汎用機に詰められても窮する支援機的な脆さを有する。運用する上では強襲機だという認識はある程度棄てる必要がある。
    • 同時に、味方にもある程度その特性の理解が必要。強襲機だからと敵ヘイトを稼いだり、敵陣をかく乱することを苦手とし、ある程度汎用機の援護なしでは真価が発揮できない欠点を理解・フォローしてもらう必要がある。
  • ある程度の近距離戦能力も有するが、それもタイマンが限界。ストッピングパワーは比較的に低い部類に入るので、リアクション軽減系スキルに比較的に弱く、そういった相手には持前の火力で押し切る必要がある。なので、対強襲機戦が意外と苦手。詰められたら救援要請を出しつつ逃げるに限る。

機体攻略法

  • 射撃火力が支援機以上に高く、放置はかなり危険。特に狙撃的支援機は相性最悪であり、ちょっとでも近づかれようものならミサイルでゴリっとHPを削られてしまう。
  • 汎用機であってもミサイルのフルヒットは致命傷に繋がりやすいため危険。特に敵汎用機と本機のコンビに単機で挑むのは大変にリスクが高い。
  • 耐久性能は低く、足回りも弱い。集中砲火で比較的に簡単に落とせるうえ、強襲機としては近距離戦闘を苦手とするため、一気に距離を詰めると意外と御しやすい。特にマニューバーアーマーを有する機体は懐に入りやすい。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • ようやくsteamの方アプデされたから乗ってみたけど、皆が言う通り別物クラスの快適さだな。フルチャBRがたった5%残ってくれるだけでこんなに回転率変わるとは。空プロもついてわざわざドッスン着地狙わないでよくなったのもグッド。 - 名無しさん (2023-09-30 09:24:57)
    • 実質リロード半減+ノンチャも撃てるってのは大きいね。 - 名無しさん (2023-10-05 04:04:48)
  • 最近550の汎用が射撃にお熱なことが多いんで、そういう時でも仕事できるこいつはますます評価高いわ。強化後30戦乗って与ダメ平均12万は越えてる。もう - 名無しさん (2023-09-18 05:24:26)
    • 射撃だけで出せる火力が高いから、常に火力吐き続けられて与ダメ凄いことになるよね。コメントの流れ的になんかそこまで注目されてる感無いけど、かなり遠いレンジから支援のHP半分飛ばすコンボ出来るのはかなりやってる寄りだと思う - 名無しさん (2023-09-18 09:55:35)
    • 近距離のジェガン(CH)中距離のバウ、変形のギャプラン、他格闘がダメージソースの機体と550強襲は他コストより大分マシだと感じる 今の550汎用の環境機が軒並み射撃寄りが多いから無理に近付けない状況など有利。対支援もほぼアドヘイしか見かけないから盾回避も慣れてきた。 - 名無しさん (2023-09-22 13:07:22)
  • 砂2に最適ということがわかった すこし離れたところから翼ミサゴリゴリあたる - 名無しさん (2023-09-03 11:50:37)
    • そもそも砂2は400開始なんだから勝てて当たり前か・・・ - 名無しさん (2023-09-03 11:54:21)
      • しかし高コスト砂Ⅱがしんどい強襲は多い気がする。 - 名無しさん (2023-09-18 11:51:51)
      • オバチュ射撃持ちで400よりやばいだろ - 名無しさん (2023-09-22 12:07:39)
  • 腰の横のはなんや - 名無しさん (2023-08-27 16:01:49)
  • 収束リング積んだほうがいいのかな - 名無しさん (2023-08-25 13:50:21)
    • 無くても普通に動けると思うよ、バウビー初動軸で暇な時は溜めとくぐらいでいいし咄嗟の時は盾ビを焼いてしまうのも十分択だと思う - 名無しさん (2023-08-25 15:21:34)
    • 要らないねー - 名無しさん (2023-08-25 17:18:39)
  • 平均与ダメがヤバイくらい高いんだが。 - 名無しさん (2023-08-24 20:58:34)
    • フルチャ焼かなくなったことで拘束力とコンボの択も火力も格段に上がったしね。空プロもついて弱点は耐格が低いくらいの優等生に返り咲いた - 名無しさん (2023-08-27 01:36:37)
  • あの地獄の600でも、こいつのLv2だったらちゃんと仕事できるのか! 乗るわ!!  - 名無しさん (2023-08-23 10:53:47)
    • 必要なスキルも手数も案外揃ってるし射撃強襲は貴重だからねぇ…  - 名無しさん (2023-08-23 13:46:54)
    • ダメコン持ちで即よろけで攻めたい支援機が多いからな。 むしろアドヘイと零式ARがいる550よりも相性良いかも - 名無しさん (2023-08-25 00:04:40)
    • 割と真面目に今600で強襲乗るなら一番安定するんでないかな、Sガンとかウェルテクスとかに強化入ってどうなるかはわからんが即よろけ多め且つ火力十分で安定感はそこら辺よりずっと上だと思われる - 名無しさん (2023-08-25 02:32:32)
  • ポジション取りを考えて運用すると素晴らしい戦果を発揮する。ポジション取りの練習になるいい機体。 - 名無しさん (2023-08-18 14:06:56)
  • いやぁ~、弱いバウって出撃回数少ないんだろうなw動きでわかる - 名無しさん (2023-08-16 15:44:01)
  • 格闘で飯食っていけるほど性能良くはないけど、強連撃だったら強判定だったり、わりと格闘も優秀なの結構偉いよね - 名無しさん (2023-08-16 10:40:15)
  • Lv4はアッシマーみたいにバリバリ環境って程では無いけど、全レベル強い機体になったと思う。安定感が素晴らしいわやっぱり - 名無しさん (2023-08-11 23:36:03)
    • 全て揃っていてかつバランス壊すほどではない強襲っていうのは意外と少ないよなぁ、似た機体だと宇宙鹿とggヤクトくらいか - 名無しさん (2023-08-14 21:14:05)
  • lv4にオバチュ射プロモリモリで垂れ流すの楽しい サザビーとかムーンの足問答無用で破壊するの最高 - 名無しさん (2023-08-11 20:36:07)
  • Steamから始めた勢なんだけど最近のイベで手に入れたわ。改めて見るとカッコ良いなこの機体。変形後の見た目も好きだから性能微妙でも空中で叩き落とされたら合体してから落ちるとか変な仕様でもいいから可変機能実装してくれないかなぁ。 - 名無しさん (2023-08-09 21:13:30)
    • プログラマーが頑張ってどっちかだけ落とされると変形解除不可にしてくれるよ - 名無しさん (2023-08-13 07:19:56)
      • スラ切れたら墜落爆散やんけ・・ - 名無しさん (2023-08-14 20:35:49)
  • あんな小さい羽ミサイルで大型ミサイル並の勢いでHP削れて行くの凄い - 名無しさん (2023-08-09 11:27:58)
    • あとはプロスタみたいにミサイル誘導が付けばぶっ壊れ機体の仲間入りに! - 名無しさん (2023-08-09 11:39:57)
      • 切り替え3秒になるならあり得るかもな - 名無しさん (2023-08-09 21:17:37)
  • 過去の最強機体、バウは完全復活したなぁ。あの時代でこんな武装てんこ盛りで優遇されてて、でも時代と共に少しずつ衰退して行ったのを鑑みると、当時使いまくってた人間からしたら感慨深いものがある。。。とか思うわけ無いだろバウ最高だぜひゃっほーい! 真面目な話、650まで通用する多分 - 名無しさん (2023-08-09 10:53:56)
  • Steam版のイベントで入手できたけどアプデ履歴的にSteamで使うなら暫く寝かせといた方が良さげですかね? - 名無しさん (2023-08-08 22:04:12)
    • 全然ダメダメって訳でもないしクイックとかで慣れておくのもアリかと - 名無しさん (2023-08-09 09:42:14)
  • 700コストの羽ミサは実質チャー格だな 味方がダウンさせた追撃に遠距離から撃ち込めるチャー格って考えると凄く感じる - 名無しさん (2023-08-04 22:04:29)
  • 味方がダウンさせた汎用に射撃盛りバウでミサイル追撃してたら与ダメ20万出てて草 - 名無しさん (2023-08-03 18:12:12)
  • 汎用やばすぎて支援にフルチャしか撃てねえってなることは多いけど600でまともに息できる強襲ができた感じする - 名無しさん (2023-08-02 20:58:52)
  • PC開始勢だけど射撃強襲は格闘と違って突っ込まなくてもある程度仕事できるのがいいね 強襲乗るの怖かったけど案外やれるもんだ - 名無しさん (2023-08-02 01:58:46)
  • フルチャ盾ビー下格ミサイルからすぐチャージしても全部回復してるからリズム良く攻撃できると凄い火力出るな - 名無しさん (2023-07-30 23:04:10)
  • 今しがた初めて使ったけど、ミサイルのダメージえげつないなw - 名無しさん (2023-07-30 17:58:52)
    • うまくあてればチャー格なみのダメがだせるからなぁ、足もバキバキにおれるし - 名無しさん (2023-07-30 19:14:36)
  • 着キャンできるかどうかでだいぶ評価変わると思う - 名無しさん (2023-07-30 13:43:13)
  • コストと兵科が違うけど、やってることほぼアドヘイやなこれ。そりゃ強いわ - 名無しさん (2023-07-30 10:54:09)
    • アドヘイ…?射撃が基本だがダウン追撃に羽根ミサ撃つのを考えるとだいぶ違くね? - 名無しさん (2023-07-30 11:31:54)
      • 盾からビーム出れば何でもアドヘイ、支援なら何でもアドヘイ、そういう変なコメント増えたよね - 名無しさん (2023-07-30 12:09:39)
        • ハンマハンマもアドヘイになっちまうな - 名無しさん (2023-08-25 13:31:08)
      • いや高威力のフルチャからの追撃よろけ+追撃グレって意味だろ、普通にアドヘイみたいな立ち回りって考えればそっち - 名無しさん (2023-07-30 12:14:44)
        • つまり同じ動きができるフルMKⅡは実質アドヘイ…ってコト!? - 名無しさん (2023-07-30 19:11:04)
          • 射程考えたらそうはならんでしょ、そもそもFAmk2sw - 名無しさん (2023-07-30 19:54:10)
            • ミス、そもそもFAmk2でフルチャビームをメインする立ち回りが間違ってる - 名無しさん (2023-07-30 19:56:05)
      • フルチャから盾ビーに繋いでグレで追撃するから近づけないときの立ち回りはアドヘイに似てるでしょ - 名無しさん (2023-08-01 18:45:16)
  • フルチャ→盾ビーの火力気持ちよすぎだろ! - 名無しさん (2023-07-29 01:41:55)
    • 700バウはフルチャの威力4600をオバヒしないで撃てるのやばいけど盾ビーの威力3000って冷静になって考えたらやばいよね... - 名無し (2023-07-30 01:59:15)
      • 単発火力見ると凄そうだけどシナスタ、福ニューとか言う化け物の武装見るとまぁそんなもんかってなる。 - 名無しさん (2023-07-30 12:29:38)
  • あとは耐爆さえつけば…と思ったけど空プロのおかげでめちゃくちゃ快適に動けるようになったね - 名無しさん (2023-07-28 14:33:33)
  • 普通にフルチャでオバヒしないの偉すぎるんよ… - 名無しさん (2023-07-28 09:33:00)
    • 汎用相手にも5000近く出る上に射程も長いからOHで許されてたのにポンポン撃てるのはヤバすぎる。600までは確実に環境射撃強襲だわ - 名無しさん (2023-07-30 08:24:44)
  • ありがとう本当に - 名無しさん (2023-07-28 09:32:34)
  • 強化ありがてえ、、もう少しでLV4フル改修フル強化終わるから楽しみ - 名無しさん (2023-07-28 07:52:51)
    • レベル1.3はフル改修済み 2.4は通常強化済みで1は第一線に返り咲き、2は選択肢に挙がる、3はフルハン込みに各種スキルも追加されミサイル火力も上がってCA、ヤクト・ドーガ、デルタプラスとは違う扱いで遊べるけど、水を差す形になるが昨日からよくレベル4も戦場で見かけるけど難しい気がする…どうなんだろうな - 名無しさん (2023-07-28 09:35:47)
      • そりゃもうオバチュ射撃と複合A積んでダウン追撃に羽ミサどばばの一発屋でしょ。大人しくクイックカスマにしか出さないから多めにみてくれ。まあ複合Aは見送って持ってないんだけどね! - 名無しさん (2023-07-28 11:36:26)
      • 手数が足りなかったのがメインオバヒしなくなったから改善はされたけど、火力源の羽ミサが停止撃ちだから700環境だと寝かせたけど撃てないって場面はけっこうあるかな。あと高レベルはダメコン欲しい。ファンネル出しながらバル撃たれるだけで辛くなれる - 名無しさん (2023-07-28 11:40:33)
      • フル強化終わったから試してきたぜ!演習の700ミサイサ相手ね。オバチュ射撃、射プロLV5の射撃補正57で収束メインが7021ダメ、羽ミサ1発が2212ダメ、フルチャ→ミサイル全弾ヒットでミサイサ撃破。次はオバチュ射撃、射プロLV3の補正51プラス教育型コンピュータ乗せ。4分迄は収束メインで6955ダメ、羽ミサ1発2191ダメ。4分経過後は収束メイン7293ダメ、羽ミサ1発2296ダメ。4分まではフルチャメイン→羽ミサ全弾、4分後はフルチャメイン→羽ミサ5発でミサイサ撃破。コンピュータの他の効果考えると、射プロ盛りよりコンピュータの方がまだ安定するんかな?複合Aは持ってないから誰か持ってる人検証オネシャス! - 名無しさん (2023-07-28 23:11:44)
  • ついにジェシカLv2よりこっちの方が強くなったか? - 名無しさん (2023-07-28 06:35:12)
    • 射撃メインならバウのが良さげだけど近接も交えるならリーチある2種格闘に大ヨロケのウミヘビとプレイスタイルで使いやすい方でいいんじゃない? - 名無しさん (2023-07-28 07:00:43)
  • レベル4だけ回避2になんねえかな - 名無しさん (2023-07-28 06:31:50)
  • 良い強化きたな - 名無しさん (2023-07-28 02:40:07)
  • やっぱこの羽で空プロ無いのは変だったよね うんうん - 名無しさん (2023-07-27 22:51:52)
  • 今まで補助ジェネガン積みしないとまともにやれなかったけど、これで補助ジェネ無しでもやれるな - 名無しさん (2023-07-27 20:10:51)
  • クソ強くなってて草 - 名無しさん (2023-07-27 17:42:09)
  • フルチャのヒート率が70%くらいになってるのはスゴイ。射程550・ダメージ4000をこの回転率で回せるのは支援からすればかなりの脅威。550では最強クラスの強襲になってのでは? - 名無しさん (2023-07-27 17:16:14)
    • 耐久ごみクソになるけどType射撃プロ盛りにしたら演習場で6400ぐらい出たわ 実践は1000ぐらい減ると考えても中遠距離でライフルミサイルで圧を掛けれるな - 名無しさん (2023-07-27 17:47:15)
    • 95%が70%に見えるのは流石に - 名無しさん (2023-07-27 18:09:48)
      • 収束時間長いから収束完了してないのに打ってしまった可能性が・・・ - 名無しさん (2023-07-27 18:48:36)
        • 自分の眼がおかしかったようですね。間違ったこと書いてすいませんでした。今度から気をつけます - 名無しさん (2023-07-27 20:44:34)
  • 良い強化もらえたな。空プロも助かる - 名無しさん (2023-07-27 14:57:40)
    • LV1勝率46%か。ずっと使っていて、そこまで不足は感じてなかったんだが、実は周りから白い目で見られていたのかもしれんな…。 - 名無しさん (2023-07-27 15:23:51)
      • 射撃戦なら似たようなこと出来て焼夷で固定ダメ撒けるガズグラいたからなぁ。高ヘイとか強化貰ったギャプとか射撃強い強襲も増えたからメインの使い勝手悪いこいつ使う理由なくねって感じだった - 名無しさん (2023-07-27 17:24:23)
        • そうか?似ているが違うと思うけど。まず、盾の有無。即よろけ盾ビーとメインが歩き撃ち。ミサイルは両者とも足が止まるけど、停止射撃武器2つは辛い。よって、攻撃力はガズグラが上、防御力は盾と歩き撃ち可能な分、バウの方が上、と自分は思っていた。…勝率見ると、壮大な勘違いだった可能性も高いけどねw。 - 赤枝主 (2023-07-28 09:59:44)
          • 主兵装しか届かない場所に支援機がいるときはガズグラのほうがちょっかい出しやすかったからそこらへんの差かもね。今回フルチャがOHしなくなったからどう変わるか楽しみ - 名無しさん (2023-07-28 12:37:15)
    • フルチャ一発OHじゃなくなったのは別機体レベルの強化に思える OH時間結構長かったからなこのライフル… - 名無しさん (2023-07-27 15:32:20)
      • 盾ビも復帰早まったし前みたいにオバヒ気にせずどんどん撃てるのはデカいな - 名無しさん (2023-07-27 16:25:31)
    • 兎にも角にも空プロ無いのが使用感に限界があったから嬉しい そして1発オバヒのライフルにグレネード盾ビームの回転とまた第一線の射撃強襲として久々に働かせそう - 名無しさん (2023-07-27 16:38:55)
  • 流石にもうキツイわ、強化来ないと… - 名無しさん (2023-07-07 04:16:52)
    • 言うても射撃寄りなのは環境的に好条件だし、メインのヒート率軽減と脚部追加くらい来れば簡単に返り咲きそうだがな。 - 名無しさん (2023-07-26 21:37:09)
      • 来たね、ヒート率軽減 - 名無しさん (2023-07-27 14:58:04)
        • 防御面でもう一声欲しかった。とは言え、BR以外も強化されたし、十分な強化だけどさ - 名無しさん (2023-07-27 16:09:32)
  • 魔境の600でも通用する性能だけど、盾破損制御くらいは欲しいなって思う - 名無しさん (2023-07-06 22:26:41)
  • とりあえずシールド破損制御を… - 名無しさん (2023-06-07 21:40:31)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年08月15日 01:11