ジム

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 1年戦争においてV作戦で収集したデータを元に開発した、地球連邦軍初の主力量産型MS。
  • ガンダムの基礎設計と運用データを元に、量産機に不要な機能を排除することで、思い切ったコストダウンに成功。
  • 短期間での大量生産を最優先目的としていたことで、基本性能は想定より低下してしまったが、地上、宇宙と戦場を選ばない汎用性の高さはしっかり引き継がれた。
  • また、出力は低下したものの、当時としては画期的な携行型ビーム兵器の運用も可能で、ジオン公国軍が戦争中期に配備したMSに対しても見劣りしないものとなっていた。
  • さらに生産性重視のシンプル構造が、高い拡張性を生み出し短期間で無数のバリエーション機を生み出したことも特筆すべき点といえる。
  • この傑作機に目立った活躍の記録がないのは、連邦軍全体でパイロットの練度が低かったことに起因する。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 100 150 200 250 300
機体HP 8000 9500 11000 12750 13500
耐実弾補正 2 4 6 8 10
耐ビーム補正 2 4 6 8 10
耐格闘補正 2 4 6 8 10
射撃補正 5 8 11 14 17
格闘補正 5 7 9 11 13
スピード 110
高速移動 155
スラスター 50
旋回(地上)[度/秒] 45
旋回(宇宙)[度/秒] 45(盾装備時:43.7)
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 5秒 7秒 8秒 10秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
初期
所有機体
10 10 10 15
必要階級 二等兵01
必要DP 2500 2900 3400 4300

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 2 4 6 8 12
中距離 3 5 6 10 14
遠距離 2 4 6 8 12

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正<地上>

  100%  
80% 80%
  70%  

移動方向補正<宇宙>

  100%  
80% 80%
  60%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替
時間
射程 備考 必要DP
ビーム・スプレーガン LV1 559 1秒 25% 6発OH 8秒 0.5秒 200m 移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:30%(4HIT)
頭部・背部補正:1.5倍
脚部補正:1.3倍
シールド補正:1.0倍
機体同梱
LV2 586 205m 1300
LV3 614 210m 1600
LV4 642 215m 1800
LV5 670 220m 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
100mmマシンガン LV1 148 40 280発/分 5秒 0.5秒 250m 691 移動射撃可
よろけ値:7%(15HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 155 41 723 1300
LV3 162 42 756 1600
LV4 170 43 793 1800
LV5 177 44 826 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル LV1 1600 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 52 387
LV3 55 409
LV4 57 424
LV5 60 445

ラージシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5
シールドHP 2500 2750 3000 3250 3500
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV1 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 15%
回避行動 10%
クイックブースト LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 10% 短縮。 ジャンプ性能向上
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
索敵・支援
対人レーダー LV1 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 150m

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 30 50 70 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 90 110 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 70 100 140 格闘補正が1増加
Lv2 180 230 格闘補正が2増加
AD-FCS Lv1 100 160 210 射撃補正が1増加
Lv2 280 340 射撃補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 180 270 360 シールドHPが100増加
Lv2 470 580 シールドHPが200増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 360 540 720 940 1160 機体HPが500増加
AD-PA Lv3 540 810 1080 1410 1740 格闘補正が4増加

備考

機体情報

  • TVアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する連邦軍主力量産型モビルスーツ。型式番号はRGM-79A/B。アニメでは大量に出てきてはまとめて蹴散らされていく典型的なやられ役であったが、下記の通りスペックは中々のもの。
  • 新兵器であるMSの前に劣勢を強いられた連邦軍が、戦局の逆転を期して発動したMS開発計画「V作戦」の最終的な成果物。V作戦の目的はMS及びMSを運用できる母艦の開発とその運用ノウハウの確立にあったが、その目的の半分はガンダムではなく実に本機の開発成功をもって達成されたと言える。言うなればガンダムをはじめとするRXナンバー機はこのジムを開発する為の踏み台であったのである。
  • 原型機となったガンダムから不要・余剰な性能を取り払う事でビーム兵器の装備など一定の能力は確保しつつ、経済性・汎用性・拡張性・操縦性と量産機に求められる性能を全て高レベルで備えるに至った大戦中の傑作機。本機の開発成功により連邦軍は一年戦争に勝利する事ができたといっても過言ではなく、本機の後継機達は長く地球連邦の主力MSとして君臨し続けた。そしてやられ役として散り続けた。
  • 本ゲームをはじめとした各メディアでは主にゲームバランスなどの観点からジオンのザクⅡとは互角の性能に設定される事が多いが、資料上ではザクⅡどころかリック・ドムと張り合えるほどの高性能機であり、実際に撃墜するシーンもある…のだがやられ役の宿命としてボールと共に爆散するのも珍しくない。
  • 初期のジムは配備を急ぐあまり本来の設計以上に簡略化が進められ、当初の予定よりも性能が低下していたとされる。作中で性能の割にあっさりとやられていくのはこの影響もあるのかもしれない。
  • ジェネレーター出力はガンダムと同等だが、RX-78シリーズに搭載されているヘリウムコントロールコアは本機には搭載されておらず、高負荷時のパフォーマンスは劣っている。

機体考察

    • コスト100~の地上宇宙両用汎用機。Lv1は全プレイヤーに初期機体として配布されている。
    • カスタムパーツを装備できるパーツスロットがコスト帯の一回り上ほどと豊富になっている。
  • 火力
    • 攻撃補正は初期コストでは格闘・射撃均等になっているが、機体レベルが上昇すると射撃補正が高くなっていく。合計値はコスト相応。
    • 射撃兵装は、主兵装が、ジム名物のビーム・スプレーガン、100mmmマシンガン、よろけの取れるハイパー・バズーカからの選択装備。副兵装にはバルカンを所持。
    • 格闘兵装は、これまた連邦系ご謹製のビーム・サーベルを所持。リーチがそこそこありつつ当てやすいモーションをしている。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピード・高速移動は平均以下。旋回・スラスター容量は低いといえてしまう。総合的にも低い部類。豊富なカスタムパーツスロットで補いたいところ。
    • 防御面では、HPは高めの部類かつ大きい盾を所持。装甲補正は完全均一割り振り。合計値はコスト相応。どの攻撃に対してもそれなりの耐久性能を持つ。
  • 特長
    • レートやクイックの最低は300コストスタートであるが、初期コストは100とそれ未満ゆえ、高レベルで性能の上がった機体・兵装で戦闘を出来る。
  • 総論
    • 連邦の顔であるジム。盾持ちを活かした耐久力を持つ機体。
    • 本作の基本であるよろけを取ってから格闘を当てるのがシンプルにこなせる。逆を言うとそれ以上でもそれ以下でもない。副兵装もバルカンと火力が出せるものではない。
    • 本作では相手のコンボ攻撃を拒否しやすく出来る緊急回避制御というスキルがあるのだが、本機は未所持。硬いとはいえずっと攻撃を喰らい続けてしまっては元も子もない。
    • 高レベル兵装で攻撃できたり、豊富なパーツスロットを活かしたりと手を打つ方法はあるのだが、それが出来るには色々な準備が必要。立ち回り自体は初級者でも出来るが、準備面が必須であるため玄人向けな機体になっている。


主兵装詳細

  • ビーム・スプレーガン
    • 連邦機体が装備できるビームライフルの小型版のようなビーム武装。
    • 一撃の威力が高めで、ASL(自動照準補正)が微量ながら働くため当てやすい。
    • 4発当てるとよろけを発生させる。
    • ビーム兵装はヒート率という専用のゲージがあり弾数武器と違って発射時に一定のヒート率を使用する。ヒート率は常に回復するため、ゲージを全て使用するまでは何度でも撃つことが可能である。
    • ゲージを全て使用するとオーバーヒート状態になり、実弾兵器のリロードと同様に一定時間射撃できなくなる。
    • この兵装の場合、6発連射するとオーバーヒートになる。必要に応じて少し間隔を空けて撃てばオーバーヒートを避けやすくなる。
  • 100mmマシンガン
    • 連射速度が低い代わりに射程と威力が長めなマシンガン。
    • 上述のスプレーガンより50m射程が長いが、単発の威力は控えめ。継続して撃って弾幕を作れる。
  • ハイパー・バズーカ
    • 連邦機体の標準的なバズーカ。2019/09/05以降はDP交換窓口に二等兵01からLv1が6300DPで交換できるので即交換推奨。
    • 弾速はマシンガンと比べ遅いが、単発での威力が高くよろけを発生させるので、バズーカ→下格のコンボで枚数有利を作り前線を維持しておきたい。
  • ビーム・サーベル
    • 連邦機体の標準的な格闘兵装。ジオン機体のヒートホークより攻撃範囲が広い。
    • N格闘は左下から右上に大きく斬りつける。
    • 横格闘は左右への横一文字斬り。
      • 右格闘は右前から右後ろに大きく判定があり、左格闘は真正面から左前にかけての判定。
    • 下格闘は大きく振りかぶり右上から左下に斬りつける。斜めに斬りつけるのでジオン機体より当てやすく、左下にも判定がある。

副兵装詳細

  • 頭部バルカン
    • 標準的なバルカン。主に歩兵掃討やミリ削りに使う武装。
    • ザクⅡのクラッカーなどのグレネード系と比べると火力は乏しいが、切り替えが速く高速移動中にも撃てるなど行動の合間に挟みやすい。
  • ラージシールド
    • 大きめのシールド。本作は構える行為を任意に行うことは出来ないが、後退すると前側に構えるようになってるので下がり撃ちやレレレ撃ちで活用しよう。
    • 盾が破壊されるとよろけを伴うので注意。破壊後は移動速度がアップする。移動速度アップは盾のサイズによって変わるため大きいサイズの本機だと結構速くなる。

運用

  • ハイパー・バズーカを装備する場合は、敵をバズーカでよろけさせてから下格闘で敵をダウンさせて枚数有利を作っていくのが基本となる。
  • 100mmマシンガンやビーム・スプレーガンを装備する場合は味方と連携してダメージを稼いでいくことになる。自衛力が下がるので最前より少し後ろに位置することになるが、カットやダウンのためには適宜前に出て格闘も振りたい。
  • 本機は緊急回避制御などの回避やよろけ軽減系スキルを保有していない。カバー範囲とHPに優れたシールドを活かして生存性を高めることが重要になるだろう。

機体攻略法

  • 足回りは並以下で、緊急回避制御や格闘連撃制御などのスキルも保有していない。自機や状況にもよるが、基本的に1vs1では然程驚異にはならないだろう。
  • ただしシールドを含めたHPの多さや、武器レベルの高さによる火力には要注意。さらにこれらを豊富なパーツスロットで補強できるため、耐久特化の壁役や火力特化型はチーム戦において脅威になる場合も。
    • いずれにしても本機自体は相手しやすい部類なので、敵にいる場合は本機を倒すことで枚数有利を作ったり敵のチーム連携を崩していくと戦いやすくなる。


コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • 下⇒(N/下)
    • 下⇒ブーストキャンセル中にバルカン×5→(N/下)
  • ハイパー・バズーカ
    • バズ→下⇒(N/下)
    • バズ→下⇒ブーストキャンセル中にバルカン×5→(N/下)
  • ビーム・スプレーガン
    • 下⇒スプレー×2
    • 下⇒しゃがむ→スプレー×2
    • 下⇒スプレー×1→(N/下)
    • スプレー×4(よろけ取ったら)→下⇒(N/下)
    • スプレー×4(よろけ取ったら)→下⇒スプレー×2
    • スプレー×4(よろけ取ったら)→下⇒しゃがむ→スプレー×2
    • スプレー×4(よろけ取ったら)→下⇒スプレー×1→(N/下)
  • 100mmマシンガン
    • 下⇒マシ×10
    • 下⇒しゃがむ→マシ×10
    • 下⇒マシ×3→(N/下)
    • マシ×15(よろけ取ったら)→下⇒(N/下)
    • マシ×15(よろけ取ったら)→下⇒マシ×10
    • マシ×15(よろけ取ったら)→下⇒マシ×3→(N/下)
    • マシ×15(よろけ取ったら)→下⇒しゃがむ→マシ×10
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.(バルカンを使うコンボは除く)


アップデート履歴

  • 2018/07/26:初期所有機体として、新規追加.
  • 2018/08/02:抽選配給にて、Lv5追加.
  • 2018/08/09:抽選配給にて、ハイパー・バズーカ Lv5追加.
  • 2018/08/23:DP交換窓口に 100mmマシンガン Lv5追加.
  • 2018/08/30:DP交換窓口に ビーム・サーベル Lv5追加.
  • 2018/09/05:特定状況下でシールドが破壊されると、ホストとゲストで挙動に差異がある現象を修正.
  • 2018/09/06:DP交換窓口に ビーム・スプレーガン Lv5追加.
  • 2018/09/27:DP交換窓口に Lv5追加.
  • 2018/10/11:
    • ハイパー・バズーカ の性能調整
      • 爆発範囲を見た目に合わせて修正
      • 爆発範囲の直径が 4mほど縮小
    • ビーム・サーベル の性能調整
      • N格闘攻撃のヒット判定を見た目に合わせて修正
    • 「頭部バルカン」の性能調整
      • パイロットへのダメージ補正上昇
  • 2018/10/25:DP交換窓口に ハイパー・バズーカ Lv4追加.
  • 2018/11/01:DP交換窓口に ハイパー・バズーカ Lv5追加.
  • 2019/01/24:100mmマシンガン の調整
    • 兵装LV上昇で弾数増加
      • Lv2:40 → 41 Lv3:40 → 42 Lv4:40 → 43 Lv5:40 → 44
  • 2021/05/27:性能調整
  • 2022/04/28:性能調整
    • 機体LV1~4スキル「高性能バランサー」LV1付与
    • パーツスロット増加
      • 近距離
        • Lv1:1 → 2 Lv2:3 → 4 Lv3:5 → 6 Lv4:6 → 8 Lv5:8 → 12
      • 中距離
        • Lv1:2 → 3 Lv2:3 → 5 Lv3:4 → 6 Lv4:6 → 10 Lv5:8 → 14
      • 遠距離
        • Lv1:1 → 2 Lv2:2 → 4 Lv3:3 → 6 Lv4:4 → 8 Lv5:4 → 12
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv5:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv2:3300 → 2500 Lv3:3400 → 2900 Lv4:3900 → 3400 Lv5:7300 → 4300

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • せめてLv5から回避付けばなあ 足回りと耐久はカスパで補えてもスキルだけはどうにもならない - 名無しさん (2025-05-03 11:48:22)
  • cost300環境だと足回り問題がつきまとう。敵強襲に無視されず味方支援への足止め狙うなら、細道なんかで伏せて通せんぼがテキメンかなと思うことがある。動き回りたいなら陸ジム、ザクFS以上を選べば立ち回りの択増えるし。 - 名無しさん (2025-03-29 02:37:28)
    • タイマンの足止めとか普通に食われる率高すぎてダメだろ - 名無しさん (2025-04-15 20:18:25)
  • 300で耐ビー盛ってる奴まずいないから射補盛り盛りのスプレーは刺さる…んだけど垂れ流せるだけの余裕がある戦場がそんなにあるかって話なのでバズでいいかなとはなる - 名無しさん (2025-03-17 23:28:37)
    • バズで出すくらいならビームのほうが良いと思う バズ持つなら他の機体にしろ味方に迷惑かけるなってなるし - 名無しさん (2025-03-20 17:00:37)
      • スプレー持つくらいなら素ザクでマシ持った方が火力出るよ。確かに300で耐ビー盛る奴はまずいないけど、耐実を盛る奴もいないよ。そもそも耐性盛るよりHP盛る方が効果あるコスト帯だからな。コイツはバズ持って格闘振る方が強い。 - 名無しさん (2025-03-21 00:11:36)
  • 300で耐実50 耐B35 対格45にしたんだけと - 名無しさん (2025-03-07 17:59:29)
    • ヘイト集め役できないかな? - 名無しさん (2025-03-07 17:59:51)
      • できるとは思うけど、HPどれくらいか気になる。補強できてないのであれば、装甲多少減らしてHP盛ったほうが硬くなるし。 - 名無しさん (2025-03-07 18:39:36)
      • 緊急回避がないからたとえ3倍固くしたとしてもよろけ継続、ちょっと孤立気味になって枚数不利になったら蒸発。起き上がり無敵に即よろけが無い武装選択してたら寝かされた後のアドバンテージすらない事になるからな。簡単にすますと、よろけもらう(緊急回避持ちは1発くらうだけで済む場合あり)ジムがよろけもらう→最悪よろけ継続で即死、または、一回のよろけで2〜3機から撃たれる(この場合極論3倍装甲盛ってても3倍被弾するから意味無し)になる - 名無しさん (2025-03-08 15:41:22)
      • マップにもよる。乱戦マップならば固さを活かしてヘイト集めると味方が動きやすくなるので助かるし、乱戦になっていれば機動力の低さもあまり気にならない。起き上がり無敵を利用してバズ格を決めていけば武器レベルが高い分、それなりに火力も出る。なので、メインはバズを持つこと。あと、300なら耐ビそんなにいらないのでHPに回した方がいい。 - 名無しさん (2025-03-08 22:19:54)
        • 耐Bはヘビーアーマーと拡張「装甲」だけで35上げてるから耐Bだけ上げるカスパは一切つけてない - 名無しさん (2025-03-10 19:56:37)
    • 硬すぎと遅すぎて、味方が盾にしてくれず先に行かれて周りがおちてきます - 名無しさん (2025-03-10 19:57:39)
  • 硬いとかいい所ばっかりアピールしているけど、結局即よろけのバズだと足が悪すぎとよろけハメが簡単にされるのと、スプレー、マシだと援護出来ないよろけが安定しない。硬さをウリにするなら常時ヘイトとるようにしたいが、結局2対1だとハメで即死。起き上がり無敵を上手く使える武装がバズ持ちだけなど欠点もかなりのものなのでおすすめは出来ない。 - 名無しさん (2025-03-04 14:53:10)
  • 対アッガイ火力A想定の耐実ビルド、現在耐実67+オバチュン15%カット+新型12%カット+爆風15%カットにできてガトリングを避ける必要がなくなるので火力A対面が苦手な方は是非 - 名無しさん (2025-02-05 22:43:39)
  • そろそろLV6出してくれないかな〜。 - 名無しさん (2024-12-12 19:41:30)
  • シチュみたいに連撃と回避あるだけで全然ちゃうんすけどねぇ... - 名無しさん (2024-11-25 21:19:23)
  • ジムキャノンみたいにコスト飛ばすかは知らんけど。500コストのl vまで実装、足回り上昇、スキル追加モリモリしてジェガンクラスまで底上げしたら、例の仕様構文が本ゲームでも体験できるのか。 - 名無しさん (2024-10-30 00:40:07)
  • 地雷とか言ってるやつは中東行けよ - 名無し (2024-10-24 18:04:13)
    • くそ地雷だから中東にでも埋まってろ。 - 名無しさん (2024-10-26 21:16:27)
  • マグフの下格フルヒット2450とかで腰抜かした、硬すぎる... - 名無しさん (2024-10-05 06:40:37)
  • 300でマシもってこいつのLv5に乗って来る奴は100%地雷 - 名無しさん (2024-07-30 00:33:36)
    • そうやって決めつけるから視野が狭くなるんだよタコ - 名無しさん (2024-09-04 11:55:40)
      • マシ持ちはさすがに地雷だろw - 名無しさん (2024-12-15 19:09:08)
  • ザクIIで良くね? - 名無しさん (2024-06-21 22:11:00)
    • 300に限った話しで言うと、バズ汎するならオバチュのスラと機動つけてスラ80にしても旋回の遅さなんかからもういっぱいいっぱい。威力同じだしザクの短小サーベルじゃ届かない。バズ担ぐならジム、マシならザクのMMPそう結論付けてる。 - 名無しさん (2024-07-12 12:30:11)
  • コスト300の戦場でマシンガン系が増えるなら、盾持ちのジムの方がザクより適正が増してくるじゃないだろうか?確かマシだと盾に対してマイナスの補正が出ますよね? - 名無しさん (2024-05-06 20:16:55)
    • 盾受け狙うなら、他の盾有る派生ジム使った方がチームメンバーは動きやすいよ。堅固ザクなんかは軽いダウンもらいに行って、寝起き無敵時間を使って相手の動きを鈍らせるのがいやらしいのよ。ジムなら北極シャトルの通路なんかで寝そべれば似たような効力あるけど。 - 名無しさん (2024-05-18 01:10:28)
    • ブルバップ持てないからダメ。ザクジムどっちも使ってみるとわかるけどMMPのLV5はわりと超性能マシンガンなんだけど100マシはゴミなんだ。発射レートと集弾率がマジで悪い - 名無しさん (2024-06-12 02:04:52)
  • 宇宙の移動方向補正を検証し、追記しました。 - 名無しさん (2024-04-17 04:34:02)
  • 超合金にするならやっぱりザクなんだろうか。高レベル特有のヘビアマやオバチュで耐久を固めるのが利点なことを考えるとシールドの旨味が高レベルになるほど薄くなるような気がして - 名無しさん (2024-02-13 03:35:38)
    • サベか斧か、バルカンか手投げグレかの違いじゃね、好きな方で。回避ないことを考えるとワンチャン防いでくれる盾はありがたいけど、硬さは明らかにザクの方が上だと思う - 名無しさん (2024-02-13 15:19:35)
      • 盾ありだとジムの方が硬いイメージ。盾のHPが少ない状態で下格を受けても盾が壊れるだけで済んだりするし。サーベルもリーチあるので引っ掛けやすい。個人的にはザクよりジム派だなぁ。 - 名無しさん (2024-02-14 14:41:59)
      • レベル5にカスパ強化でバズ格行けば前線で7転び8起き戦法できるね。フルハン複合でサーベルも火力出るし - 名無しさん (2024-03-15 14:21:25)
    • オーバーチューンシールド… - 名無しさん (2024-02-25 22:44:54)
    • 盾がある時の動きがキツイ…ザクはギリギリ我慢できるのだが - 名無しさん (2024-02-27 08:55:49)
  • まさかのレベル8機体登場でびっくりね - 名無しさん (2024-02-01 21:01:46)
  • シチュエーションバトルで乗ることになったら、アッガイにすら勝てない機体。緊急回避も連撃も出来ないゴミオブザゴミ。。。 - 名無しさん (2024-01-26 21:43:35)
    • さすがにアッガイには勝ってもらわないと困る。あの子BSGちゅんちゅんしてるだけで勝手に脚逝くぞ。 - 名無しさん (2024-01-26 22:12:25)
  • LV5でカスパでいくら強化したが、高速移動が155ではどうにもならない。 - 名無しさん (2023-12-21 10:21:08)
  • サービス開始から約4年のあいだ高バラすらなかったのいつみても震える - 名無しさん (2023-12-12 23:02:41)
    • いやlv5だけならずっと持ってた。他lvが無いのは最初から戦力として扱われてなかったが、オバチュ等のカスパで多少上向きになりシチュバトで多少脚光を浴びた。もう少してこ入れを期待する時期かもしれない - 名無しさん (2023-12-13 06:39:52)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月28日 10:47
添付ファイル