ブルーディスティニー2号機

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要

  • ジオン公国軍のニュータイプ研究機関が開発した【EXAM(エグザム)】システムを入手した地球連邦軍が、検証のために用意した、陸戦型ガンダムをベースに強化改修した特殊実験機。
  • EXAMの発動で一定時間のみ戦闘力を大幅向上させることができるが、システム停止時に機体に深刻なダメージを残し、再度EXAMを使用することもできない。
  • また、システムのコアを搭載した頭部損壊状態では、未使用であってもEXAMは発動できない。
  • EXAMとの親和性から、単独での突撃戦、高機動戦闘を想定し、機体各部に複数の内蔵式武器を装備。主に近接戦闘で真価を発揮できるよう様々な機動性と運動性向上の機構追加が図られ、格闘戦向けにチューニングされている。
  • ジオン公国軍に奪われた2号機は3号機同様宇宙戦闘に対応しているが、特殊リミッターは非搭載なため、EXAMは短時間ながら効果の高いもののままとなっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450 500 550
機体HP 13000 14000 16000 18000
耐実弾補正(+3) 12 14 16 18
耐ビーム補正(+3) 12 14 16 18
耐格闘補正(+3) 18 20 22 24
射撃補正(+25) 10 12 14 16
格闘補正(+30) 30 33 43 46
スピード(+10) 135
高速移動(+10) 210
スラスター(消費-50%) 50 55
旋回(地上)[度/秒](+40) 60
旋回(宇宙)[度/秒](+40) 69(盾装備時:66.9)
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒 13秒 14秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
240 285 340 385
必要階級 二等兵01
必要DP 14100 15400 20100 21900
  • ()内の数値はEXAM発動時.

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13 15 17 19
中距離 11 12 13 14
遠距離 4 5 6 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%(50%x2)
下格 130% 130%

移動方向補正

標準倍率でない場合のみ記載し,標準倍率の場合は表削除のこと
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル LV1 1200 1650 2秒 50% 90% 即3発
フル1+即1
13秒 0.75秒 400m
(500m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:4秒
倍率:1.375倍
非集束よろけ値:8%
集束よろけ値:30%
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1260 1732 405m
(505m)
2800
LV3 1320 1814 410m
(510m)
3300
LV4 1380 1896 415m
(515m)
4300
LV5 1440 1978 420m
(520m)
5300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
100mmマシンガン[改良型] LV1 172 40 241発/分 7秒 0.5秒 250m 691 移動射撃可
よろけ値:7%(15HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 180 41 723 3800
LV3 189 42 759 4800
LV4 197 43 791 5300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[先行型]x2 LV1 2200 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2310 5300
LV3 2420 5800
LV4 2530 6300

副兵装

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒(16fps) 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
LV2 70 520
LV3 73 543
LV4 77 572

胸部マシンガンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 56 30 400発/分 12秒 0.7秒 200m 373 移動射撃可
ブースト射撃可
二発同時発射
よろけ値:4%(25HIT)
LV2 58 387
LV3 61 407
LV4 64 426

腹部マイクロミサイル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 400 6 333発/分 18秒(540fps) 0.76秒(23fps) 200m 2220 射撃射撃可
ブースト射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%(3HIT)
LV2 425 2359
LV3 450 2498
LV4 475 2636

コマンドシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3000 3300 3600 3900
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~2 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV3~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
能力UP「EXAM」 LV1 LV1~ タッチパッドを押すことで任意発動し、
攻撃力、防御力、機動力が一定時間上昇。
制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。
発動中は
・射撃補正 +25
・格闘補正 +30
・各耐性 +3
・スピード +10
・高速移動 +10
・スラスター消費 -50%
・旋回性能 +40
緊急回避制御 Lv2が付与

※効果時間は、 60秒
※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 490 580 670 750 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
フレーム補強 Lv1 990 1170 1340 1500 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
シールド構造強化 Lv1 1320 1560 1790 2000 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1650 1960 2240 2510 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
強化セキュリティ Lv1 3300 3920 4480 5020 このMSの鹵獲に必要な時間が3秒延長する
耐格闘装甲補強 Lv4 4950 5880 6720 7530 耐格闘補正が5増加

備考

「どちらが真にEXAMに認められた騎士か・・・勝負だ!!」


機体情報

  • ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』より参戦。ブルーディスティニー1号機のデータを基に、最初から陸戦型ガンダムベースで開発された機体。
  • 基本的な性能自体は1号機から変更されていないが、元から陸戦型ガンダムで作ってるので頭もガンダムタイプ。
  • バックパックやスラスターが宇宙進出のために改修されており、陸戦型ベースながら宇宙での運用が可能。
  • 原作ではジオン軍特殊部隊によって強奪され、ジオンの騎士ことニムバス・シュターゼンの乗機となっており、その際ニムバスのパーソナルカラーとして両肩が赤く塗られている。
  • 「EXAMシステム」も搭載済みで、リミッターは付けられておらず親和性の無いパイロットには相当な過負荷が発生する。
  • その後ユウ・カジマの乗るブルーディスティニー3号機と宇宙で最終決戦になり、互いに頭部を破壊する形となり相討ちとなって破壊された。

機体考察

  • 概要
    • コスト400~の地上・宇宙両用の強襲機。両用だが 宇宙適正有
  • 火力
    • 攻撃補正は格闘多め割り振り。合計値はコスト相応。
    • 射撃兵装は、陸戦型ガンダム共用のヒート率管理式集束可能BRを主兵装に持つ。一応マシンガンも持てるが即よろけも取れず蓄積も取りづらいのでほぼ1択。副兵装には連射性がよく蓄積よろけが取りやすい腹部マイクロミサイルと、威力or連射力のあるバルカンを2種持つ。得意というほどではないが対応出来る程度には射撃性能を保持。
    • 格闘兵装は専用サーベル2刀流。横格闘がN格闘と同等の方向補正値を持ち、下格闘も範囲広めと引掛けしやすいのが利点。連撃補正が標準値かつ2連撃までと、瞬間火力は出しづらめ。EXAM発動時は爆発力を持つようになる。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピード・高速移動・旋回共に平均かそれ以上に持つ。スキル「強制噴射装置」も所持しているので軽快な部類。
      • スラスター容量が低い。強制噴射装置を活かすためにもカスタムパーツで補う必要がある。
    • 防御面は、HPが低いがシールドを所持。装甲補正は耐実弾・耐ビーム均等で耐格闘補正が高めの割り振り。合計値はコスト相応。
    • スキル「マニューバーアーマー」LV2や「シールド破損姿勢制御」Lv1を所持し、細身という利点はある。一方で緩衝材系スキルを持たないので打たれ弱いほうではある。地味に「耐爆機構」未所持なのも響きやすい。EXAM含めた足回りを駆使して戦うことになる。
  • 特長
    • スキル「能力UP「EXAM」」Lv1を使用した際の攻撃力・機動力共に上昇させての爆発力が魅力
  • 総論
    • 射・格のバランスが取れた時限強化スキル持ち強襲機。チャービや腹部マイクロミサイルでの蓄積でのよろけから格闘で切り込む機体。
    • 射撃性能もそれなりに所持するので汎用と同じラインを保って押し上げて、自分が暴れるためのラインまで進むことも可能。
    • 強襲機としては瞬間火力が控えめで、爆発力を得るためには能力UP「EXAM」に頼る必要がある。しかし、60秒しか保たない都合、その爆発力を活かせるかが非常に重要。
    • 兵装面はシンプルで扱いやすいのだが、防御性能が高くなく、瞬間的な爆発力を得るための時限強化スキル考慮など、色々やることが多く難易度高めの機体と言える。

主兵装詳細

  • 陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル
    • 速射とチャージショットの使い分けが可能なビーム兵器。ただしBR系としては威力の低い部類。
    • 通常時はスラスター性能が非常に低く、前線での立ち回りを苦手とするので、射程の長いけん制武器として重宝する。特に乱戦前の牽制戦ではこれを主軸とするとよい。
    • 持ち前の射撃補正の低さも相まって、支援機以外にはあまりダメージが期待できない。
    • ダウン追撃時にノンチャ→下は、連撃補正の都合でN→下よりも火力が出るので狙えるとダメージが稼げる。
  • 100mmマシンガン[改良型]
    • ブルーディスティニー1号機の初期装備のマシンガン。
    • 性能的には劣化ザク・マシンガンといったところで、性能はほぼ一緒だがよろけ値でわずかに劣る。
    • ビーム・ライフルと違って即よろけが取れず、射程も短いので体を晒す機会が増えやすいのがネック。また連射中はマニューバーアーマーも使えなくなるので相性が良いとは言えない。
  • ビーム・サーベル[先行型]x2
    • 専用武装のビーム・サーベル二刀流。本機のはビーム・サーベルx2と違って、モーションはヒート・ソードx2のと同じになっている。
    • ビーム・サーベルなのでヒート・ソードより判定が少し長い模様。そのため下格闘もヒートソードより判定が広く、真横や少し後方にも届く。
    • 横格闘も1本ずつに当たり判定があり、ダメージも個々にあるため2本分当たれば2本分のダメージになる(50%x2)点は同様。
    • N格闘が振り下ろしなので範囲が狭いのと、横格闘の補正の高さがあるので初動横も有用。振りは遅めなので覚えておくこと。

副兵装詳細

  • 頭部バルカン[後期型]
    • 一般的な頭部バルカン。
    • 補正のおかげで歩兵に当てれば1発でキルできるため、対歩兵には胸部マシンガンよりもこちらを使ったほうがいい。
    • 瞬間的な火力のある胸部マシンガンのほうが使用頻度が高いが、ブースト射撃可能なので腐るほどではない。
  • 胸部マシンガンx2
    • 連装式のバルカン。2発同時発射なのでDPSは上表記の2倍。弾数の消費も2倍。
    • 弾数は少ないがブースト射撃可能かつ頭部バルカンより瞬間火力に優れるので、とっさの追い討ちやミリ削りに使える。
    • 弾の消費が激しいため、撃ち切りか頻繁なリロードを推奨する。
  • 腹部マイクロミサイル
    • 小型ミサイルを連射する兵装。射程は短いが、移動&ブースト射撃可能。
    • 連射性能が良く、全弾撃ちきっても1秒未満(27F)。
    • よろけは単発ではならず3発当てる必要がある。連射性能から弾幕的な使い方もあり。
    • BR以外では貴重なよろけ武器で、しかもマニューバーアーマー使いながらよろけさせられる重要武器。これによって他の強襲機より確実に格闘を叩き込みやすくなっている。
    • 逆に連射速度が早すぎるために弾数節約が難しい。DPSは優秀なため、都度撃ちきってしまってもいいだろう。
    • 攻撃ボタン長押しで連射すると武装切り替えが上手く行えない時があるので、攻撃ボタン連打で撃ったほうが武装切り替えしやすい。
    • 2019/09/26に調整を受けて、リロード時間+3秒、よろけ値が35%になってよろけは3ヒット必要になった。
  • コマンドシールド
    • 強襲としては貴重な細身のLサイズ盾。
    • 細身だがその分縦に長いので本体部分を守りやすい形をしている。
    • 二刀流サーベル装備時も左腕側に付属してるので守ってくれやすい。
    • 機体調整によりシールド破損姿勢制御が付与されたため、破壊されてもよろけることがなくなった。

スキル

  • 能力UP「EXAM」 Lv1
    • 頭部が大破していると発動できない。
    • タッチパッドを押すと発動、効果時間60秒。
    • 効果中、射撃補正+25 、格闘補正+30 、各種耐性+3、スピード+10? 、スラスター消費-50% 、旋回性能+39、さらに 緊急回避制御 Lv2 が付与される。
    • 発動モーション中は無敵時間がある。発動すると頭部および脚部or背部が完全回復する。ただしHP自体は回復しない。
    • 効果時間が終了すると、頭部および脚部or背部が強制的に大破。修理して直すことはできる。
      • 宇宙では頭部と背部が破損するが、これらの部位はHPが低いため、比較的早く修復できる。そのため、宇宙では効果終了からあまり時間を置かずに前線へ復帰することが可能。
    • 1度発動して効果時間を終了したあとは、部位を修理しても再発動はできない。倒されて再出撃すると改めて使用可能になる。
    • ちなみに効果終了時に兵装のCTがリセットされる。格闘などが終了タイミングと合えば再追撃出来たりする。

運用

  • EXAM機ということもあるが射撃性能がブルーディスティニー1号機、格闘性能はイフリート改と両機の合いの子のような特徴を持つ。
  • 2機にはない重要武装としてブースト射撃可能な腹部マイクロミサイルの運用が肝となる。ブースト中はマニューバーアーマーが発動するので、よろけをある程度無効化しつつ逆によろけさせることが可能。
  • 耐久面は他の強襲EXAM機よりも高く、素の状態でも緊急回避Lv1を持っているのでEXAM発動前でも立ち回りやすい。ただ、スラスター消費割合はEXAM後も引き継がれるため、緊急回避するくらいならEXAM起動無敵を行ってもいいだろう。
  • 地上適正がないのもあってスラスターが思いのほか保てないので、スラスター関係のカスタムパーツはつけておくと良い。
  • 耐久性が良くなっている分、瞬間火力は高いとは言いづらい。射撃で牽制しつつEXAMの爆発力を活かすとよい。
  • 耐爆機構を持ってないので、敵機を落とした後の爆発による大よろけには注意。
  • 本機は宇宙適正&高性能AMBACと宇宙であっても活躍出来るスキルが揃っている。ただ宇宙だと格闘を叩き込みにくいのが難点。
  • 序盤の牽制戦ではチャージBRを主軸として味方と一緒に弾幕を張る。この時はよろけさせるのが主目的であり、ダメージはあまり期待してはいけない。また優先目標としては支援機>強襲機>汎用機となる。
  • EXAMはスラスター消費までは回復してくれないため、EXAM発動前にスラスターゲージを消費するのはできるだけ避けたい。EXAM発動もスラスターが回復するのを待ってから行うのが理想的。EXAM中はその豊富なスラスター量とマニューバーアーマーを活かし、常にブースト移動することを心がけよう。
  • 戦闘が乱戦に移行するなどして、比較的支援機が孤立または接近しているならば仕留めるチャンス。比較的安全なところでEXAMを発動し、腹部マイクロミサイルを構えながらブーストで一気に距離を詰めて格闘を仕掛けたい。機体調整によりマニューバーアーマーLV2とシールド破損姿勢制御が付与されたため、格闘と強よろけ以外で止められることがほとんどなくなったのも追い風になっている。
  • 高台の敵もジャンプ中の迎撃は腹部マイクロミサイルである程度抑えることができる。
  • EXAM発動後は2~3機を始末できれば合格点。その後は多少ゴリ押ししてでもダメージを稼ぎ、EXAM発動切れ頃に撃破されるのが理想的だと言える。また撃破される場合も敵中継点や拠点近くまで移動して占領・爆破を狙うのもいいだろう。
  • EXAM発動後は悠長にBRをチャージするより斬りに行ったほうが速いので、BRの存在は忘れてしまっても良いだろう。

機体攻略法

  • HPがやや低めの為、バズから格闘数発入れると脚部が逝く。EXAMを使用される前に落とせるのが理想的だが、素でも緊急回避があるので油断しないこと。
  • 耐久面を良くした分、火力面が少し抑えられている。一発即死圏内まで持っていかれるケースはイフリート改よりは少ない。それでも支援機なら即死圏内だが。
  • ブースト射撃可能なよろけを誘発しやすい武器を持っているので、ブーストふかしてる本機を見かけたら警戒すること。迎撃では置き格闘や強よろけなどが有効。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒ブーストキャンセル中に胸部マシ→(N/下)
    • N>下⇒N>下
    • N>下⇒ミサイル
    • N>下⇒タックル→(N/下)
      • スラスターがオーバーヒートする点に注意
    • ミサイル×2(よろけ取ったら)→N>下⇒(N/下)
    • ミサイル×2(よろけ取ったら)→N>下⇒N>下
    • ミサイル×2(よろけ取ったら)→胸部マシ
    • 胸部マシ×25(よろけ取ったら)→N>下⇒(N/下)
    • 胸部マシ×25(よろけ取ったら)→N>下⇒N>下
  • 陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル
    • フルチャ→N>下⇒(N/下)
    • フルチャ→N>下⇒N>下
    • フルチャ→N>下⇒ノンチャ→(N/下)
    • フルチャ→N>下⇒ミサイル×6→(N/下)
      • シビアだが繋がる最大火力コンボ。4発以上からノンチャBRを超える
    • フルチャ→胸部マシ
    • ミサイル×2(よろけ取ったら)→N>下⇒ノンチャ→(N/下)
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.
※宇宙では、高性能バランサーと同等の効果有り
※宇宙では、下格でダウンさせると敵機体は吹っ飛ぶので、下格後のコンボは吹っ飛ぶ方向を予測して行うこと.


アップデート履歴



コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • サベ威力2200もあんのかよ! ぶっ壊れじゃん!! って騒いでたころが懐かしい…… - 名無しさん (2023-10-03 22:58:25)
    • 今だと統合火力BD1レベ2の方が強いという罠、マルミサハメできてた時代がほんとなつい - 名無しさん (2023-11-12 16:43:30)
  • あれ…今の性能じゃレッドラで良くね? - 名無しさん (2023-10-03 22:49:48)
    • ロボット魂で発売が決まったんだしBD兄弟とイフ改は強化されてもいいと思うんだよな - 名無しさん (2023-10-03 22:59:05)
  • EXAMの時間15秒延ばしてくれたほうがまだましだろ - 名無しさん (2023-09-13 00:52:19)
  • メインのBRの収束速度上昇とヒート率弄って、あとは下格の補正上げてくれればEXAMと合わせて400強襲としてはかなり強くなれそうだけどなぁ。胸ミサイルは十分強いんだけど、初動のよろけ武器が収束遅すぎて先手取られやすいのがネック。EXAM無しだとブーストも400としてどうかはわからんけど、MA発動しながら溜めるにはカツカツだし - 名無しさん (2023-06-26 08:51:25)
    • 追記。または下格の倍率ではなくEXAMによる格闘補正値の上昇とか。50とまではいかなくていいんで40強はほしい。あとEXAM発動時限定で3連撃可、とか。当然EXAM無しの状態のことを考えると下格の補正上げの方がいいが - 名無しさん (2023-06-26 09:07:57)
  • そろそろ強化あっても良くない? - 名無しさん (2023-06-03 11:46:40)
    • 強連撃と下格倍率upが欲しいです - 名無しさん (2023-06-03 14:51:16)
  • 150コスが持てる武器とは言え、ロケバズがマジで欲しい。こっそり持たせて… - 名無しさん (2023-04-26 02:24:36)
    • ジオン側に奪取された設定活かして、100コス強襲パイセン使っている初期バズでワンチャン。 - 名無しさん (2023-05-13 01:06:01)
  • 新カスパのオバチュスラと相性いいのでは?と考えてlv4に積んだがEXAMの時は凄いけどそれだけかな…自分の腕では使いきれなかったよ。 - 名無しさん (2023-03-10 16:02:27)
  • 野良の3号機と同時にEXAM起動して劇中再現したのはいい思い出、ちなみに負けた - 名無しさん (2023-03-01 11:09:20)
  • 素のスラスター増やして欲しい…あと短いEXAMだと辛いマルランのリロード時間改善とか - 名無しさん (2023-02-27 02:19:10)
    • せめて15秒か20秒はほしい支援機までたどりついて溶かしてその場でシステム終了が多すぎる - 名無しさん (2023-03-09 18:24:50)
  • 単発火力出せない分 後15秒くらいEXAMの時間が延びればな - 名無しさん (2023-01-22 15:41:36)
  • 【ロックオン時間】挟撃:0.5秒、JAM: 0.75秒 - 名無しさん (2022-12-16 19:01:36)
    • すいません、ページ間違えました 削除お願いします - 名無しさん (2022-12-16 19:03:55)
  • スラ撃ちでよろけ取るのをネロトレで慣れてから使って見ると結構強くて全盛期は二発よろけ+火力もっとだったと思うとぶっ壊れだったんだね - 名無しさん (2022-11-12 14:42:53)
    • ブルー2号機と3号機は弱体修正入るまで格上のコスト・・ステイメンとかサイサリスとか葬れたくらいの環境機だった - 名無しさん (2023-01-22 15:33:47)
  • こいつ久しぶりに使って思ったのはN格の範囲がきついわ、ブーミサで回り込みながらよろけ取って格闘振るとNが当たらないことが本当に多い - 名無しさん (2022-11-11 11:48:34)
    • 幸い横がNと倍率同じだから横→下につなげばいいだけであるのだけども - 名無しさん (2022-11-11 15:45:30)
  • 使いやすいんだけど弱いんよな。 - 名無しさん (2022-09-26 18:32:37)
    • まあ慣れに勝さる強みはないともいうけどな熟練次第 - 名無しさん (2023-01-22 15:37:08)
      • 慣れたBD2でも結局慣れたレッドらには勝てんのよ - 名無しさん (2023-04-23 01:48:18)
  • 格闘スロガン積みしてるんだが思ったよりダメでないな スロットと性能と武器がミスマッチ起こしてるせいなんだろうけど支援機がワンコンで沈まない事がたたある - 名無しさん (2022-05-09 22:31:22)
  • 火力がたりてないよ連撃補正と三連撃は今どきないとねー - 名無しさん (2022-04-17 05:35:16)
  • 2号機に限らずBD系が強化されるのは陸ビ不甲斐ないのが大きい気がする - 名無しさん (2022-03-29 20:52:51)
    • 頑なに陸ビ上方来ないのがほんとに謎。火力下げていいから集束-0.5sで大分変わりそうなものだけど - 名無しさん (2022-04-13 02:43:29)
      • 収束4秒って早い方なんだけどねー。ハイパーとかは5秒だし。収束より火力上方の方が良いと思う。Lv5のフルチャで基礎値2000超えないとか笑えんよ - 名無しさん (2022-04-17 08:47:16)
        • 火力下げて単発よろけの方が俺は嬉しいな。連射してもOH無しで - 横から (2022-05-01 18:03:43)
    • 二号機はまだ400のドルブキラーとして役割はある - 名無しさん (2022-06-10 19:18:01)
  • なんか自分の使ってるエグザム発動タイミングが「支援機見つけた!」みたいになってきてる…… - 名無しさん (2022-02-06 18:06:45)
  • レベル1のカスパとそのカスパでの戦い方教えてください。 - 名無しさん (2022-01-22 17:25:40)
    • スラ+格プロ優先残りは脚部かHP盛り。最初は汎用と足並み揃えて適当に射撃戦して、支援が見えたらEXAMで狩りに行く。現環境じゃ突っ込んでも死ぬだけだから汎用との連携必須。 - 名無しさん (2022-02-01 03:55:14)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2022-02-10 12:55:44)
  • こいつだけ複合拡張パーツスロットlv2ないのおかしい - 名無しさん (2022-01-13 11:03:59)
    • ただ単に☆3だからレベル4解放じゃないだけでしょ - 名無しさん (2022-01-13 11:24:42)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年04月29日 10:22