アイザック

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 地球連邦軍がハイザックをベースに改造した、偵察および早期警戒用の特殊任務機体。
  • 機体の基本性能はベースとなったハイザックと大きく変わらないものの、任務内容から単機での長距離移動、長時間行動のため、プロペラントタンクを装備したバックパックを装備しており、結果的に機動性の向上を果たしている。
  • 最も特徴的なのは頭部に一体化した大型のレドームで、高性能なレーダーに加え、各種センサー類、光学カメラを装備しており、ミノフスキー粒子散布下でも優れた索敵能力を発揮することが可能。
  • さらに情報を記録したデータ・ポッドを射出し、回収に託すことで偵察機としての運用効果を高める機能を搭載。
  • 地球連邦軍において一定数量産されているが、第1次ネオ・ジオン戦争時にネオ・ジオンに接収され運用された機体も確認されている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450 500
機体HP 15000 16500 18000
耐実弾補正 16 18 20
耐ビーム補正 16 18 20
耐格闘補正 10 12 14
射撃補正 25 28 31
格闘補正 15 17 19
スピード 125
高速移動 185
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 54
旋回(宇宙)[度/秒] 63(盾装備時:61.1)
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 13秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
35 35 40
必要階級 二等兵01
必要DP 10500 10600 11000

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 6 7 8
中距離 10 12 14
遠距離 12 13 14

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン改 LV1 160 40 400発/分 6秒 0.5秒 250m 1067 移動射撃可
よろけ値:8%(13HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 167 42 1133 5800
LV3 176 44 1173 6300
LV4 184 46 1227 現在交換不可

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
マラサイ用ビーム・ライフル LV1 1500 6発OH 7秒 16秒 1秒 300m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
局部補正:1.2倍
シールド補正:1.1倍
機体同梱
LV2 1575 305m 5800
LV3 1650 310m 6300
LV4 1725 315m 55400

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ハイザック用ビーム・サーベル LV1 1900 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 1995 5300
LV3 2060 5800
LV4 2140 現在交換不可

副兵装

ハンド・グレネードE[強化]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1100 3 2.5秒
(75fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:50%
LV2 1165
LV3 1230

索敵センサー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 3 3秒 20秒 0.77秒 750m 移動射撃可
ひるみ有
45秒間スポット効果有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:0%
LV2
LV3

索敵センサー[範囲]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 20秒 0.77秒 450m 移動射撃可
4秒間スポット&レーダー妨害効果付与
よろけ値:0%
LV2
LV3

ハイザックシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 3500 3850 4200
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
防御
後頭部ユニット特殊緩衝材 LV2 LV1~ 後頭部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
ステルス LV2 LV1~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
50m 以内に減退させる。
高速移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・集束時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。
アンチステルス LV3 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv3を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
アンチジャミング LV3 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV3以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 100m 内に減退させる。
高精度解析システム LV1 LV1~ スポット状態になっている敵MSを解析して、対象のHPとカテゴリー情報を自軍に共有。
更にスポット状態の対象に与える自軍からのダメージを 3% 増加させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 270 330 370 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
フレーム補強 Lv1 550 660 750 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 820 990 1130 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1380 1650 1890 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 2760 3300 3780 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv3 4140 4950 5670 射撃補正が4増加

備考

「あんまり好きじゃないのよね。こういう地味なの」

  • 抽選配給期間
    • 2020年10月8日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ アイザック LV1~2 (支援機、地上/宇宙両用機体、コスト400~)
  • 確率アップ期間
    • 2020年10月8日 14:00 ~ 2020年10月15日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムΖΖ』より参戦。ハイザックを偵察用及び早期警戒機として電子戦に特化させた機体。
  • 1年戦争中の電子戦はジオン公国軍がザク強行偵察型ザク・フリッパー等の偵察用MSを開発していたが、一方で地球連邦軍は哨戒機任せだった。しかし1年戦争後はMSのみでの編成も増えたため電子戦特化MSが連邦軍にも求められた。偵察用MS開発計画では初めにジム改をベースにした「EWACジム」が試作され、該当機の運用データを基に本機が開発された。
  • 各種センサーの強化や、EWACジムにも搭載された大型のレドームにモノアイレールを一体化させて頭部とし、バックパックにプロペラント・タンク並びに射出可能なデータ・ポッドを追加装備する事で偵察機としての性能を強化している。
  • 偵察が主任務で戦闘は想定しておらず、専用の兵装は無いが、ハイザックのものを流用して使用可能である。
  • グリプス戦役中期には戦力不足だったハイザックの再利用的な側面を持つ。しかしレーダーの走査域は上面194度と全天監視には2機運用必須だったり、ミノフスキー粒子散布下で性能が不十分だったりと問題点もあり、結局は少数生産に留まってしまった。
  • 基がハイザックゆえ本機も地球連邦軍純正機なのだが、第一次ネオ・ジオン抗争におけるダカール侵攻時に、ティターンズの残党がネオ・ジオンへ合流した際に相当数の機体がネオ・ジオン側に持ち込まれたため、劇中でもネオ・ジオン側の機体として登場。OVA『機動戦士ガンダムUC』でも袖付きが運用していたりと出演機会はあるが連邦側で使われていることが無かったりする。
  • 暗礁空域など目視で敵機から確認されにくい箇所で機体を固定し、敵拠点の情報収集を行う偵察機としても運用も可能。『ジョニー・ライデンの帰還』において新生ネオ・ジオン所属の本機が、キマイラ隊が拠点としている旧「茨の園」近海の暗礁空域において隠密偵察を実行している。所属艦内での会話から、食料や空気を満載した場合は半月もの偵察任務が可能な模様。
  • アイザックは「目」からくる通称に近いもので、機体名称のスペルは「EWAC-ZACK」となっている。
  • キャンペーンイラストは1986年のプラモデル(いわゆる旧キット)の『アイザック』のパッケージイラストを元にしているようだ。画像検索などで確認するのも一興。
  • 今作では、搭乗時にレドーム部分がぐるぐると回転し続けている。機体を降りると回っていた際の最後の位置できちんと止まっている。TPS視点なので後頭部のカメラアイが際立っていたりと、何かと異色の機体。

機体考察

概要

  • コスト400~の地上宇宙両用支援機。両用だが 宇宙適正有り

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。約2:1で射撃に偏っている。補正値合計は並。射撃補正単体で見た場合は、低い部類に入る。
  • 射撃主兵装はザク・マシンガン改マラサイ用ビーム・ライフルからの選択装備。射撃副兵装は手投げグレネードのみ。
    • ザク・マシンガン改はDPS・集弾性・よろけ値が優秀なマシンガン。回転率も悪くなく、マシンガンと名の付く武装ではかなり優秀な部類の武装。
    • マラサイ用ビーム・ライフルは弾数式ビームライフル(以下BR)。装弾数・リロード時間がほかより心もとなく、弾数式BRとしては貧弱な部類となる。ただし即よろけが取れる唯一の武装。
  • 格闘兵装は、使いやすいサーベル。格闘判定が中であり、格闘補正もそこそこ有ることから格闘火力は支援機では有る方。ただし高性能バランサーなどの格闘スキルはなく、積極的に振っていくのは難しい。
    • 宇宙では環境適正から高性能バランサー相当の能力が追加され、BRと合わせて接近戦が捗るようになる。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量・高速移動速度共にこのコストでは優秀。性能だけで言えば同コストの汎用機と遜色ない性能。
  • 一方で旋回性能は支援機相応なため、近距離の立ち回りでは足回りの快適さとギャップを感じることも有る。
  • HPは並。防御補正は耐格闘の低いバランス型。補正値合計は並。
  • 頭のレドームがかなり巨大なことから上からの攻撃では被弾面積が大きくなり、また前進時も前傾姿勢になることから被弾面積が増える弱点が有る。

特長

  • 支援機では初のスキル「ステルスLv2」所持機。主兵装にマシンガンを装備する場合、与ダメージと隠密性がトレードオフの関係になる。
  • アンチステルスLv3、アンチジャミングLv3を所持しており、自身に対するほぼ全てのステルスとジャミングを無効にすることが出来る。
  • 武装にカメラガン改め索敵センサーを所持。さらに範囲カメラガンとも言える索敵センサー[範囲]を所持しており、味方に対する情報支援能力が大幅に向上している。

総論

  • 従来の圧倒的な火力によって支援する支援機ではなく、味方に高度な情報を提供することで支援する、新しい支援機。
  • 索敵センサー[範囲]により敵編成情報を一瞬にして丸裸にし、警戒度・注目度の高い敵機体に索敵センサーでマーキングすることで味方の動きをスムーズにし、情報によって戦場を支配する。
  • 敵にいるステルス機はもちろんのこと、強襲機がルート構築しやすいように敵支援機もマーキングで知らせられることは重要であり、味方の判断能力が高ければ高いほど、これらの能力は飛躍的に価値を高めていく。
  • 一方でザク・マシンガン改によって火力も支援機として十分なものを持つ。カット能力こそキャノンなどに一歩劣るものの、蓄積よろけを狙いやすいのは強襲機に狙われやすい本機の自衛にも役立つ。
  • BR装備はカット能力が向上するものの、その回転率の低さから火力は大きく下がってしまうのが難点。宇宙では宇宙適正から格闘が仕掛けやすくなるため、BRは宇宙向けの装備とも言える。
  • 見ての通り情報という成績に現れない能力によって支援するため、リザルトに寄与しにくく、また味方がその情報を適切に使用できなければ無意味なので、味方への依存度がかなり高い機体でもある。特にマシンガン装備ではそれが顕著。
  • 主兵装で火力支援をしつつ、索敵センサーで適切な情報を味方に提供する情報管理能力が必要となるため、出撃している全機体の情報を知っていなくては万全に扱うことのできない、かなり経験を必要とする運用難易度の高い上級者向き機体。
  • 基本的に苦手とするステージはないが、水中のあるステージや、廃墟都市・密林地帯のように視認性の低いステージとは相性がいい。

主兵装詳細

ザク・マシンガン改

  • 射程以外の性能に秀でた、優秀なマシンガン系実弾兵装。
  • 連射性能良し、集弾性能良し、DPSも高め、リロードも短いので回転率も良し、よろけ値高めで蓄積よろけ取りも狙いやすいと、マシンガンとしては非常に優秀。
  • 射程が250mと短いことだけが唯一の欠点。
  • 連射している間はステルス効果が発揮されないのでステルスとの相性は悪い。

マラサイ用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。マラサイ用だが本機も装備可能。初期装備でないため別途入手が必要。
  • 集束は出来ないが、単発でよろけを取ることが出来る。
  • ビームながら 弾数 を持ち、6発使うまではOHにならない。OHではあるが任意リロードも可能と特殊。
  • ステルスとの相性はいいのだが、発射間隔・OH復帰が長くDPSが低いため火力が出しにくいのが難点。マニューバとの相性も悪い。
  • 宇宙では環境適正から格闘追撃が可能になり、接近戦で使いやすくなる。
  • リロード系のカスタムパーツはクイックローダーが効果対象。

ハイザック用ビーム・サーベル

  • ハイザック系専用サーベル。支援としては珍しく中判定。
  • 安心と信頼の連邦サーベル系標準モーション。
  • スキル「高性能バランサー」は未所持。地上で自分から振りに行く機会は少ない。
  • 宇宙では適正の効果で高性能バランサーと同等の効果を発揮するため振りやすくなる。

副兵装詳細

ハンド・グレネードE[強化]

  • 放物線を描いて飛ぶ手榴弾系実弾兵装。
  • 威力・よろけ値が高め。マシンガン装備の場合はマシンガンを撃つ前に当てておけば蓄積によるよろけも取りやすくなるのを覚えておくと使い勝手が変わってくる。
  • 表記射程より遠くまで投げれて爆風範囲も広い。積極的に投げることで爆風による煙幕効果も期待できる。
  • 主用途は牽制や歩兵処理、射撃での追撃用。ダメージを与えられる副兵装がこれしかないので、使用頻度は高い。

索敵センサー

  • ダメージやよろけ値を持たない特殊な兵装。広めのASL(自動照準補正)付き。
  • 射程内で捉えた対象機体を スポット状態 にし、可視化した位置情報を一定時間友軍内で共有する。
  • 基本的な性能はザク強行偵察型ザク・フリッパーの所持するカメラ・ガンと同じ。
  • カメラ・ガンと違って弾数制。3発でリロードを挟む。射程も750mと長い。
  • 索敵センサー[範囲]で捉えた相手にこの武装を当てることで、スポットの延長が可能。
  • 威力は0だが、ダメージを与えることで効果を付与できるため、無敵状態の敵には無効となる。シールドに当たった場合はダメージ表示もひるみもないがスポット出来る。
  • 弾数制なので任意リロードも可能で、リロード時間短縮にはクイックローダーが対応。
  • 頭部そのものを使用する武装ではあるが、能力UP「EXAM」等とは違い頭部損壊状態になっても使用可能。

索敵センサー[範囲]

  • ダメージやよろけ値を持たない特殊な兵装。
  • 自機を中心とした射程圏内の敵機をスポット状態にし、レーダー機能も阻害する。
  • 射程圏内なら届く広さを持ちつつ、強力な索敵とジャミング効果を付与できるが、効果時間は4秒と短い。
  • 主に乱戦時の撹乱や情報提供、索敵センサーの目標を探すのに使用する。有効範囲がレーダー範囲とほぼ同じため、レーダー範囲内に敵全機を収めるように使うと良い。
  • 円柱状範囲のようで範囲内に入っていれば高低差や障害物やシールドさえも無視して当たる。
  • ただし、ダメージを与えることで効果を付与できるため、無敵状態の敵には効果がない。
  • 当たり判定はあるので蓄積よろけ時間の継続は出来る。
  • 通常の索敵センサーでスポット中に使った場合、スポット時間は減らずにジャミング効果のみ出る。
    • 正確に言うと通常の索敵センサーとは別なデバフ扱いの模様。通常の索敵センサーによるスポット状態の残り時間42~45秒未満だとスポット時間が範囲の4秒分、残時間延長される。
  • こちらはビーム兵器扱いなので、補助ジェネレーターが対応。
    • この機体の他武装は全てクイックローダーの対応である為時間短縮をしたい場合は注意。
  • 索敵センサーと同じように頭部損壊でも使用可。

ハイザック用シールド

  • HP高めのLサイズシールド。とはいえ、それ以上に頭が大きいため、壊されることは稀。

運用

  • 開幕時、敵と会敵次第、 索敵センサー[範囲] を使用して敵編成と展開を把握・共有するのが有効。
    • 以後、索敵センサー[範囲] はクールタイムに合わせて積極的に放ったほうが良い。
    • 索敵センサー[範囲]の使用頻度は高ければ高いほど良い。
  • 視界内(700m)または索敵センサー[範囲]の範囲内に支援機を捕らえたらすかさず索敵センサーで長時間のスポット状態にする。
    • 支援機をスポットすることにより、味方の強襲が支援機を抑えやすくなる。
    • 味方の汎用への注意喚起になり被害を抑えることにもつながる。
    • また、敵支援に対する妨害によりライバル勝ちに直結しやすくなる。
      • ただし火力自体が高いわけでもなく索敵の占める割も高いので、ライバル負けはある程度覚悟する必要がある。
  • 続いて自衛手段として強襲機を 索敵センサー で長時間スポット状態にする。ただしこの時、強襲機に対して自身の姿も晒しやすく強襲機の目に留まりやすいので注意。
    • 特にステルス系強襲機は要注意のため、支援機より優先してスポットをかける必要がある。
    • 強襲機さえスポット状態にしてしまえば、奇襲を受ける可能性は減るし味方にも守って貰いやすい。
  • 汎用機のスポットでは支援機と強襲機へのスポット維持を前提とし、偽装機≧高火力射撃系≧ロマン砲≧アンチ強襲>その他、これらの順を状況に応じた判断でスポットすると味方が動きやすくなる。
    • また、迂回行動、中継制圧、高台攻撃、などの特殊行動をしている機体をスポットすることも有効。
    • カメラガンのスポット効果中はダメージ増加の恩恵が入るので、強襲機や支援機に優先的に付けるのは大事だが、汎用機に付け前線維持能力を低下させるのも必要で臨機応変にスポットをすると全体が格段に動きやすくなる。
  • 以上の索敵センサー運用を踏まえたうえで積極的に攻撃に参加する必要性がある
    • 汎用機に寄り添っての行動は、前線への射程の確保により攻撃にも活かせ、また汎用の目に留まることにより生存にも有効である。基本的な立ち位置としては汎用と肩を並べ前線へいくことになる。
    • 索敵センサー[範囲]のクールタイム中20秒の間に積極的に攻撃する。
      • 主兵装では、ザク・マシンガン改は蓄積が取りやすく、マラサイ用ビーム・ライフルは移動撃ちで即よろけが取りやすい。
      • 持ち前の足回りと中判定格闘を活かしてのカットなど随伴格闘戦闘は地味に有効。
      • 射程の難のある本機ではハンドグレネードの遠投は大変有効。場合によっては400m近い攻撃が可能である。交戦まで距離があるとき、敵が遮蔽越しにいるときなど、積極的に使っていこう。
    • ダメージ上昇や常時位置を表示させるというのは大きなメリットだが、そればかりに気がいってアイザック自身の攻撃が薄くなると折角上げたダメージも全体で差し引きマイナスになるのであれば意味が無く、あれもこれもとスポットせず必要な相手だけで抑えておき攻撃に転じるのも大切。
  • ステルスを持っているものの、これまで同スキルを保有していた強襲機とは違ってそれを前提として行動する必要性は薄い。
    • 相手の意表を突いた所で致命的なダメージを与えられる火力もなく、むしろ本来火力を発揮すべき支援機が火力を提供できない時間が長くなるデメリットの方が大きいので攻めに使うメリットは小さい。
      • そもそも本機が出撃しているコスト帯では相手にも同機が居る可能性があり、その場合ステルスはほぼ無効化されている。
    • 故に味方汎用機に守られやすい位置取りでHPが十分にあるなら、ステルスのことは一旦忘れて上記にあるように積極的に攻撃した方が良い。
    • 一方で味方とはぐれ孤立してしまった場合はステルススキルを活かして味方と合流しよう。
    • 瀕死の時もステルススキルは一考の余地がある。特に 索敵センサー[範囲] は物陰からでも有効なため、障害物を利用して瀕死のHPをチラ見せすれば、相手を釣りだして孤立させることもできるかも知れない。また、散り際にもスポットをしておくと自機が不在の間も味方の支援をし続けられる。
  • 本機の居る編成では強襲機など相手の行動を制限でき、支援機と相性が良いと言う観点で、支援機2機の132や042の運用も考えられる。
    • ただしアイザック2機では相手に対する抑止力に欠けるうえ片方の索敵が持ち腐れてしまいがちなので、もう1機の支援は別機体の方が良い。
  • 宇宙では特性を持っているので、付与される高性能バランサーの効果を活かし、BRから接近格闘等で近接戦闘能力を発揮し地上以上の火力支援を行っていくのも良い。また持ち前の機動性の高さから生格闘即離脱により仲間への追撃サポートなどもできる。



機体攻略法

  • 同コスト帯に多いステルス持ち強襲は、本機の存在によりかなり行動を制限される。
    • 先にこいつを落としてステルス性能を奪還…と考えたい所だが汎用並の足回りの良さのため逃げられやすく、スポットにより相手汎用の行動も素早くなりがち。無理に狙えばただポイントを献上するだけで終わる。
    • そもそもマップやレート帯を考慮し、ステルス持ち強襲は出撃を断念する選択も必要。
  • またステルス持ちに限らず2種の索敵センサーにより強襲機は常にスポット状態になっていると考えてよく、かなりヘイトが高い状態になる。
    • 強襲機は完全に囮役に徹して敵の分断を狙い、数的有利を確保した汎用機で押し上げると言う戦法も一考の余地あり。
    • 特にザク・マシンガン改持ちの場合はマニューバ・アーマーも最短2秒弱で剥がされる。正面からの無理な突撃は禁物。
    • とはいえ、ザク・マシンガン改装備の場合は即よろけがないため、距離が近いときはバリバリされてても弾幕にビビらずに落ち着いてバズーカなどを打ち込んでよろけさせるなどで、こちら側はよろけをうまくいなしていける。
  • ザク・マシンガン改持ちの場合は射程と咄嗟の対応力に、マラサイ用ビームライフル持ちの場合は手数と総合火力に難を抱えている。いずれも他の支援機に比べれば火力が低下するので、味方支援機が火力を発揮できる距離感で立ち回れば優位に戦える。
  • 索敵センサー[範囲]にはレーダー阻害効果がある。幸い4秒と比較的短い時間ではあるが乱戦時に受けると致命的にもなりうる。こまめにレーダーをチェックし、相手の移動先を常に予測する事が必要。
    • なお索敵センサー[範囲]を撃たれたタイミングはこのレーダー阻害効果で判る。これを受けた直後は自信の属性や立ち位置が相手に伝わっている前提で行動したい。
  • 宇宙においてはスラスターが多いたも長く動けるが、強制噴射がなく小回りが効かず武装の射程も短い為、一気に接近し畳み掛けるか、長射程の武器で削り前に引きずり出すか下がらせて火力に貢献できなくさせると良い。


コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄


規制強化中

  • 本コメント欄は現在荒らし対策のため規制強化中です.
  • このコメント欄は 「運用」「対策」の議論 にご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメント は機体運用と関係ありません.予告無しで 削除・書込禁止 の可能性がありますのでご注意下さい.

  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます.
  • Wikiに修正要望をいくらコメントしても運営は拾ってくれません.修正要望は 公式窓口 にお願いします.


「上記注意事項を理解しました」
「違反した場合には書込禁止処置を喰らっても構いません」
という方のみクリックしてコメント欄をご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3 / 4

  • 廃墟とかステルス警戒しないといけないマップならわかるけど軍事基地とかでもだそうとする意味がわからない 普通の支援機乗った方が良くない?広いマップで使う意味はあるの? - 名無しさん (2025-07-22 14:32:59)
    • A帯はガンナーが射線と有利ポジション取れるmapでアイザ使う人はステルスマシバリが好きで使ってるとかだからね - 名無しさん (2025-07-23 21:55:53)
  • A+の奴ほどステージ、編成考えずにコイツ即決して「強襲機を頼む」連呼する - 名無しさん (2025-07-20 21:03:41)
  • 観測枠としてタイミー支援で乗ってみたけど思ってたより忙しいねこいつ。範囲スポットからの個別スポットで最低限強襲と支援と……でモタついたらスポット切れて火力出す暇なくて……スポットしつつ火力出してる人どういう動きなんだろうか? - 名無しさん (2025-07-20 16:39:52)
    • 基本カメラガンは余裕ある時だけでいいよ。 - 名無しさん (2025-07-23 21:58:43)
      • なん…ですと…個別スポットありきだと思ってました。助言ありがとう御座います - 名無しさん (2025-07-26 02:15:16)
  • ゴッドマーズのop並にポーンして星 - 名無しさん (2025-07-06 16:41:32)
  • こいつのスポットしない率が高杉て信用できない スポットしてくれとかチャット追加されないかな - 名無しさん (2025-07-03 22:14:58)
    • そういう人はスポットするためにこの機体乗ってるんじゃないから、「スポット頼む」って言ったところでマシバリし続けるだけだと思うよ - 名無しさん (2025-07-03 22:46:02)
  • 暴言を伐採.規制板での行為につき一発レッド書込禁止処置.
  • アイザック : ねえねえ、お母さん、チャンバラやりたいから、高性能バランサー買って~。ネモカノン君は持ってるんだよ。 母 : あなた中判定持ってるでしょ。他所は他所、うちはうち。 アイザック : えー、中判定だけじゃ足りないよー。 - 名無しさん (2025-06-30 12:05:34)
  • ぶっちゃけ言うと、適正距離もシビアだし火力も出せないし、どんな上手い奴が乗っても上限値も低いから単体での性能は微妙。6v6で相手の情報曝け出し続けたらちょっと助かるって感じ。55だとメリット薄くなってデメリット濃くなるから出しちゃダメ - 名無しさん (2025-06-21 18:07:46)
    • そらオーバーキルでないから数値上は低く見えるさ。距離シビアって400環境で250あれば大概届くし何よりステルス機で先手取れるから攻撃機会がダンチだよ。それに55の方が前線枚数の比率に差が付きやすいからこっちの方が前線支援機は輝く。色々と逆だ - 名無しさん (2025-07-20 14:05:55)
      • いやいや、アイザックはマシンガンしか撃たないよろけでの - 名無しさん (2025-07-25 19:21:03)
        • 追撃アシストがほとんどつかない支援の癖に、せいぜい60000程度しかダメージを出さないから火力低いって言ってる。それに、250mっていうと、メタスパの射程よりも内側どころか、コンボ次第では何もできずに捕まる距離。そもそもよろけでの咄嗟のカットが絶対に出来ないのに高バラ回避無しのアイザックは枚数に数えられない。アイザックは根本的に味方を頼りにするしか無いんだから味方の数が1機減る5v5は圧倒的に苦手 - 名無しさん (2025-07-25 19:36:58)
  • 実際Sレートでも上手いピクシー乗りに引っ掻き回される事よくあるから、自分がアンチステルス持ってない機体の時は仲間にこいついると安心するけどね。S帯のプレイヤーさんはこいつ乗ってもそれなりに火力出してくれるから。多分低レート帯でセンサーばかり使ってて火力出さない人とか、逆にセンサー使わないで延々マシンガン撃ってる人がわりと居てそれが批判の対象になってるのかもだけれど。 - 名無しさん (2025-06-13 04:45:33)
    • 上級者はアンステ無くても目の前の敵とやりあいながら壁や柱の向こうにいるアイザックやピクシーを認識できるらしいよ - 名無しさん (2025-06-13 08:02:37)
      • それこそニュータイプだな。A~A+をウロウロの私には無理だ。(´・ω・`) - 名無しさん (2025-06-16 10:28:27)
        • 慣れたらわかるよ - 名無しさん (2025-06-20 22:52:19)
        • いや同じようなA+フラットルーパーだけどこっちの方がアイザックもピクシーも探知し易いしなあと。他に持ってる奴居ないのにマシバリで音バレしたり、天国視点でデカい丸が動いてたり、なんならジャミングウェーブ視認すればレーダーの範囲内だと逃走経路予想し易いから適度に追って無力化出来るし…。あくまで探知されにくいであって探知されない訳ではないというか。 - 名無しさん (2025-06-21 18:12:53)
    • たぶん20秒って間隔だから使ってないと勘違いしてるんじゃないかな。正確には中16秒だけど - 名無しさん (2025-06-20 20:23:41)
  • こいつで索敵使わずバリバリするなら別の機体でよくね? - 名無しさん (2025-06-10 13:54:34)
  • バランサー付けば耐久盛りやすいし盾もあるしでマラビーNタックルで拘束掛けたり出来るんだけどなあ。400汎用側がインフレしてるんだしもうそれぐらい良くない?(つけてもマシになる程度でブッ壊れにはならなくない?) - 名無しさん (2025-06-10 07:31:35)
    • ぶっ壊れなんてあり得ない、連撃に回避つけても汎用相手にダメージレースで勝ちやすい汎用位になるだけ - 名無しさん (2025-06-10 09:00:52)
  • ガンナーが有利に立ち回れるMAPでアイザ見るとステルスでバリバリしたいだけのプレイヤーなのがすぐ分かる。 - 名無しさん (2025-06-03 16:23:08)
    • そのガンナーがここにいるぞ!って教えてあげる大事な役目が有るから… - 名無しさん (2025-06-04 14:29:48)
      • 強襲「汎用機を頼む!」 てなるんじゃろなぁ… - 名無しさん (2025-06-05 01:46:35)
  • なんか流行ってるしジャミングと燃焼グレネードと - 名無しさん (2025-06-03 08:40:22)
  • ガナガン強化で普通に使える性能になったし、アンステ役というポジション奪われたんですががが - 名無しさん (2025-05-30 19:10:23)
    • まぁガンナーが周りに合わせて移動し続けてくれるならそう。 - 名無しさん (2025-05-30 19:33:44)
      • 芋カスのアイザだと敵支援索敵しない、出来ないだからついてきたらとかそういうのはどちらにも言える - 名無しさん (2025-06-02 18:26:48)
    • 役割の一つだから別に奪われはしないが - 名無しさん (2025-06-03 10:30:22)
  • 果たして30機の中にコイツは含まれるのか…そうでなけりゃメタスパにカモられる状態は継続されるわけだが。 - 名無しさん (2025-05-28 19:04:28)
    • LAなんて過去過ぎる機体も強化入ったのに未だ変わらず、っぱアイザック優秀なんっすな!メタスパに狩られる?狩られない支援なんて居ないから関係ねーっすわ! - 名無しさん (2025-05-29 16:19:36)
  • これ乗ってる人でスポットと範囲使わない人ってどういう感覚でこいつ使ってるの?特にAフラの人に聞きたい わざわざSの支援機に被せたりするのも謎 - 名無しさん (2025-05-28 16:27:21)
    • 逆説的になるけどそれでひたすら撃たれて火力出せちゃうような環境で育ったからその運用で行こうとなるんじゃない?カメラも範囲もやったところで意味がないと言うか、ステルスが分かろうと兵科が分かろうと動きを変えないし、相手も何も気にせず各々自由に動いてたとしたら、まぁ命中率はしやすい初心者お勧めASL付きのマシンガンだからスコアもとれるんじゃろ - 名無しさん (2025-05-28 16:51:11)
    • 恐らくだけど低レートだとマシンガン撃ってるだけで活躍できるからだと思う。マシンガンを撃ってるだけで突っ込んで来る強襲を簡単に止められて、エイムが悪くても簡単に汎用も溶かせる。400支援の中では高めの機動力とステルスで自衛力も高め(低レートなら)。実際に自分がC〜A帯の頃はよく使ってて当時は普通に強機体だと思ってました。 - 名無しさん (2025-05-28 17:40:39)
    • 低レートの時はマシンガン機体強いというのはあると思うからまだ初心者だと思う。敵も味方もバズ等の即よろけ武器がまともに当てられないので。バトオペ始めたばかりの時は寒ジム最強と思って使ってた。その延長線上で使っているんだと思う。それだとレートが上がらなくなったり通用しなくなったりで色々調べてwiki見たりして初心者脱出。 - 名無しさん (2025-05-28 18:47:11)
    • 自分さえ良けりゃの精神でしょ。若しくはそれ使う有用性すら理解出来てないくらいの年齢かも。 - 名無しさん (2025-05-28 18:56:55)
  • 解析システム5%刻みくらいにしてコイツにはLV2くらいあげてくれませんかね あと高バラも付けてあげてほしい 味方が盾になってくれてればマシンガンで与ダメは出せるだろうけど、そんなマッチに参加したい前衛おらんし - 名無しさん (2025-05-27 10:11:41)
    • 解析lv1で10%とかでいいと思う、あくまで自前で火力出しにくいままでチーム火力をあげる感じで…と思ったけど余計にカメラだけして隠れ続けるやつが増えちゃうか…?他3%自分の与ダメは更に10%追加とか…? - 名無しさん (2025-05-27 10:34:19)
      • イフJ「ありがとナス」 - 名無しさん (2025-05-27 16:38:02)
  • 大昔はコイツの火力が上がっちゃうからマラビー強化出来ないって言われてたけど、もはや強化してようやく多少なりとマシってレベルなんで正直カット性能上げる為にCT短縮して欲しい。 - 名無しさん (2025-05-23 06:06:47)
    • ビーNビーNビー…でライバル支援に差を付けろ! - 名無しさん (2025-05-23 17:49:04)
      • 緊急回避の無い汎用なら行けるだろうけどそれやった所でなあ…なので良いんじゃない?とは思うよ - 名無しさん (2025-06-02 05:27:29)
  • これ乗って勝てた時は何乗っても勝ってるよ。 - 名無しさん (2025-05-21 21:00:32)
  • 勘違いしてる人が多いけど、火力、拘束力、射程全部終わってる機体だから、他の支援機より頑張って前に出ないとダメなんだよ。膠着した時射程で敵支援を牽制したり、拘束出来ない場合が多くなるから自分が敵を誘い込むのを戦術にしないといけない - 名無しさん (2025-05-18 21:46:29)
    • 強襲はもとより支援汎用相手でも独力では何も出来ないレベルなんだからせめて前にいないとな タックルサーベル入れるにしてもバランサーないから距離があると無理だし - 名無しさん (2025-05-20 15:09:21)
  • マシンガン撃つのは楽しいんだけど、メタスパがこっちを無視して周りの汎用からボコボコにしていって詰む。マシンガンは拘束力がないから相手を下がらせてしまったら仕留めるのに時間がかかるのに対して、相手メタスパが汎用と協力して手際よく落としていくの見るとマジ虚無。打開策が欲しい - 名無しさん (2025-05-13 00:54:18)
    • 即よろけが無いから当然だけど、近づかれるまでにどうするかみたいな機体だからなぁ、メタスパがこっち無視して味方汎用行ってるなら多少距離と時間があるならグレマシで蓄積はある程度狙える(フルコン止めれるだけでノーダメは無理)位かな、まぁ別に無視されてるなら足回りはいいんだし追っかけてってサーベル振るかタックルしたら汎用は助かるんじゃない?その後汎用がメタスパ狙ってくれるか逃げるかは運だけど - 名無しさん (2025-05-13 11:38:33)
      • う〜ん…間に合うかどうか…高バラないからこそ事前に積極的に行かないといけないかも、試すしかないな - 名無しさん (2025-05-13 16:44:53)
    • メタスパから撃たれて戦場から引っ込むしかないよりはマシな状況だから、敵の汎用を削ってダメージレースに持ち込むしかないんじゃないかな。メタスパは汎用がなんとかするしかない。あいつも400汎用の格闘圏内でよろけたら死ぬし。 - 名無しさん (2025-05-13 18:03:15)
      • そういう相手と当たったけど本当にそうだなぁ、メタスパが無理しない範囲で射撃で削ってくるから汎用を射程に入れられないし、相手のメタスパが突出しないから汎用も無理しないとメタスパを狩れないし - 名無しさん (2025-05-14 10:41:37)
      • それが一番ダメなんだけどな、メタスパに撃たれるのが嫌だから味方に押し付けて、マシすらまともに当てれない安置に逃げる。それが一番嫌われるアイザだからバカみたいに撃たれないなら狙われててメタスパに欲をださせないとダメ - 名無しさん (2025-05-18 21:31:34)
        • はっきり言って射程内に居座ってくれるなら欲なんてかかないよ。弾2セットも撃てば落ちるんだから、メタスパ側にリスクを負う理由が全くない。EXや水ドミが詰めてきたら緩やかに下がるけど、そうやって汎用が詰めないとその状況はどうもならん。 - 名無しさん (2025-05-21 21:59:04)
  • 最近始めたのですが。この機体乗るときは範囲索敵してステルス→支援→強襲の優先度でスポット、あとは汎用機の1歩後ろで範囲索敵リチャージまでマシンガンバリバリであってますか? - 名無しさん (2025-05-11 16:57:06)
    • おそらくステルスのスポット優先度が最高位でしょうが、支援と強襲だったらおそらく支援のほうがスポット優先度高い、と考えて間違いないでしょうか? - 名無しさん (2025-05-11 17:00:24)
      • 相手の編成と立ち位置、範囲スポットに入れれたかどうかで変わってしまいますが、場所が分かっていてもすぐに対応撃墜がしにくい支援より、距離が近くなりやすい強襲を先に写しておいた方が相手は動きにくくなりやすいですよ、まぁ大抵その後すぐに支援も撮れるんだけどね。あと意外とカメラ外れちゃうから相手の足が止まった時に撮るといいよ。 - 名無しさん (2025-05-11 20:05:44)
    • 強襲は自分単独で捌けるかどうかで決めたらいいと思う。そう小難しく考えなくてもどっちもスポットできるから迷うタイミングなんてそうそうないと思うし。 - 名無しさん (2025-05-11 17:02:31)
    • 支援機か強襲機かは相手次第 強襲機相手に自衛できる自信がないなら先に強襲機にスポット、味方強襲機が支援機を明らかに見つけられてないなら支援機からでやってるけど、基本は強襲機にスポットして早めに味方に排除してもらったほうが自分が動きやすいと思う - 名無しさん (2025-05-13 20:54:38)
  • 与ダメは400では6万は必要かなー? - 名無しさん (2025-04-29 23:27:02)
    • 与ダメ気にするより、支援と強襲にカメラ付けた方が良い。与ダメ気にするならアイザックじゃなくて他の支援乗ってほしい。 - 名無しさん (2025-05-04 00:22:34)
      • それやりつつ与ダメも必要やで? - 名無しさん (2025-05-04 01:45:18)
      • いやいや、与ダメも出ないなら完全な地雷やん索敵とカメラだけで勝てるならみんな使うよ - 名無しさん (2025-05-05 18:27:06)
    • こいつグレも格闘も駆使しない火力出ないのに400にしか居場所ないんよな。450はEWACネロが火力出しつつ役割被るし、500は強襲強いから250圏内はほぼ自殺行為な死地… - 名無しさん (2025-05-10 03:52:54)
  • 普通の即よろけ持ちとか高バラ持ち支援使ってもエイム悪いか立ち回り下手で与ダメ5万未満の碍児がステルスとASLに釣られて使うことがほとんどでしょ。 - 名無しさん (2025-04-23 00:16:16)
    • それで? - 名無しさん (2025-04-23 12:13:54)
    • 見てて思うけどやっぱA +以下くらいは支援機のサポートをできる時とか、軍事A側の砂、北極タンクとか普通に考えたら有利ポジ取れる時すらスルーしちゃうからね。高レートで与ダメ低いのはともかく低レートは支援が育たない環境になってはいるよ - 名無しさん (2025-04-24 21:25:41)
  • 背後取ろうとしてる味方に合わすとか、ジャミングにもこだわりをもって欲しいかな。とくに500とかで出しちゃう人。500でなんかワースト1かもしれない火力、援護力だから。ジャミングの使い方にこだわろう - 名無しさん (2025-04-21 21:27:47)
  • 敵として出撃してるだけでウザいから嫌い(支援) たーだそんなグフカスレベなコメ規制かけられるほど荒れるほど微妙な機体かなぁ かりにこの機体が産廃ならFAレイスなんて利敵行為じゃね - 名無しさん (2025-04-19 23:19:20)
    • さぞ弱いと思われていたが、強化後の戦績は何故か5割を超えているのだ……アレめっちゃ弱いと思うんだけどね - 名無しさん (2025-04-20 02:39:18)
    • 仮に誰も文句言えないぐらい仕事できてても - 名無しさん (2025-04-20 09:25:51)
      • 与ダメ出にくいのは間違いないし、カット性能もほぼないし、ライバル勝利も取りにくいから悪いところが基本目立つんだよね、って言うか分かりにくすぎる。まぁだからと言ってみんな誰でもちゃんと活躍できてるなんて事は無いからどこまで行っても信用は絶対もらえない。 - 名無しさん (2025-04-20 09:29:51)
    • チームが支援機に求める事ができないからなぁ。スポットしたからあとはよろしく、と丸投げされても手が足らんみたいな場面は少なくないし、本人的にはそれで仕事したつもり、あとはマシバリバリで強襲止まらんかったら味方のせいとか言われるとまぁ荒れるよな - 名無しさん (2025-04-20 12:39:45)
      • そういうのを乗り手みんなそうで、周りもみんなそう思ってるみたいに言うのが一番悪いわ - 名無しさん (2025-04-20 13:26:30)
      • 400結構行ってて、自分もたまにアイザックに乗るけど、アイザックで強襲機を頼む打つやつなんてほぼ見ないぞ。まぁ野良はもっとスポットしろよとは思うけど。そもそも支援機の仕事って何?スナ系とかタンクとか芋支援使ってるやつが与ダメ取るところほぼ見ねぇし、そういうやつのほうが強襲機頼むとか放置する率のほうが高いと思うんだが - 名無しさん (2025-04-24 20:16:13)
        • 横からだが400に限らず遠距離攻撃できる支援機は、味方汎用の動ける範囲を広げる事が出来る(安全地帯が増える)。敵にとっての意識外からのカットが飛んでくる。敵支援機や射撃汎用をカウンタースナイプして抑えてくれる。というのが従来からある期待が望める働き。特にカウンタースナイプは大事。そういうのが出来ないけど他の事で補う形の支援機も最近は多いので色んな環境あるとは思うが。基本はこれら - 名無しさん (2025-04-30 00:33:59)
    • 因みに他にも単純に弱い機体やそれこそメタスパにタックルとかで一瞬足掻くぐらいでやられる機体だっている、でもだからどうしたら良いとかじゃなく、ただ要らないだの使いもんにならないだのだけ言ってるやつは9割型アイザックの事が好き。残りの一割は私怨。 - 名無しさん (2025-04-20 17:46:45)
  • ま、やいのやいの言われ続けて何年もたってなんの調整もないんだしそれなりの戦績でてるんだろう、味方に負担がかかりまくろうが数に入らなかろうがろくに数字すら出なかろうが勝ってるなら勝ってるんだし、言われてる通り負けまくってるならどっかで修正かかってただろうさ知らんけど。 - 名無しさん (2025-04-15 19:51:24)
    • なんやかんやめちゃくちゃ使いやすいしやる事も簡単だから上振れしない分下振れもしないんだろな。まぁクソ戦績でも放置され続けた前例も普通にあるから負けてる可能性も無くはないんだが… - 名無しさん (2025-04-15 20:41:15)
      • 勝率出さなくったってあからさまに良い悪い機体があって、それでも修正かけなかったりするんだし、絶対データは持ってるはずだから月1…か2ヶ月に1回ぐらいで勝率だけでいいから全機体一覧ほしい。 - 名無しさん (2025-04-15 22:19:17)
    • maxa - 名無しさん (2025-04-15 23:50:12)
    • まぁそれも分からんけどな。30機調整された時、勝率42とかの奴居たけどアレ48とか45とかの時期あったはずなんよ。でもずっと放置してたって事だ、放置してたからこそ42まで落ちてた訳で修正されないのが勝率50あるから修正されないのか、それとも勝率48切ってるけど放置されてるのかはユーザー側からは分からん - 名無しさん (2025-04-15 23:53:38)
      • そんで昔の話やが、ゲルJが機体板で弱い弱い言われて叩かれたり、ヨロケも取らん支援機邪魔とか色々言われてた頃があって、その後修正来たのよ。LV4の勝率が低いって理由でね。その時LV1の勝率も公開されてたけど51だったんよ。つまりユーザーの肌感覚での強い弱いも当てにならん時あるなと。まぁ当時強襲乗ってる時ゲルJは狩りにくかった相手だったので公開された勝率見た時に俺は納得したけどね - 名無しさん (2025-04-16 00:08:30)
    • オンリーワンを持つ期待は調整外になりやすいよ - 名無しさん (2025-04-16 00:40:48)
    • ピクシーが意外と悪くなかったの考えると観測と情報アドってPSに依存しないアドで十分貢献してんだろうね。当時のS-カンスト勢もカンストするのにコイツでもまぁ行けるって評価を動画で発表してたし、いろんなSランクプレイヤーのバトオペ動画にも400だと大体コイツが居るし - 名無しさん (2025-04-16 22:48:25)
      • ピクシーこそ狩られたやつが私怨で叩いてるのがほとんどだろうしな、600ピクシーとかは環境的にアレだから話は別だが - 名無しさん (2025-04-23 00:53:02)
    • ぶっちゃけ負担云々つーてもド派手に火力出してる支援が悪目立ち、前線は目の前の獲物に夢中で一吐きしたら火力支援さん乙なんて正直多々ある訳で、そんなんより常にどいつに付いてんだか分からないステルスマシンガンタレットの方が嫌な機体もままあるし… - 名無しさん (2025-04-17 22:42:58)
  • メタルスパイダーが暴れてる環境で未だに出す地雷おってうざい。 - 名無しさん (2025-04-15 14:26:09)
    • 他の支援はメタスパ出まくって暴れられても関係なく活躍できるんです? - 名無しさん (2025-04-15 14:39:50)
      • ガザEにガンキャノン重装型とか普通にアイザックの数倍は戦えてる。で?まだ何かある? - 名無しさん (2025-04-15 14:49:41)
        • メタスパ暴れてるのに? - 名無しさん (2025-04-15 16:33:40)
          • アイザックよりまし。話を聞けよアホ。 - 名無しさん (2025-04-15 16:50:17)
          • 日本語理解できてないやん メタスパ暴れてるのはみんな承知の上だよ その上でほかの支援機は汎用がカバー来るまである程度自衛できる能力があるけどアイザックにはないって話をしてるんでしょ 会話するなら人の話をよく理解しようぜ - 名無しさん (2025-04-19 19:40:53)
            • どんな場所にいるんだよそのアイザックは - 名無しさん (2025-04-19 23:11:58)
            • 自衛がそもそもいらんやろ。君らって毎回情報共有とか強襲を狙うって高レートにあるはずの意識が抜け落ちてるよね。アイザック下げようとしてプレイヤースキルをわざと落としてるのか実際のレートの問題か知らんけど、ここ規制中って忘れてない? - 名無しさん (2025-04-22 09:20:46)
              • いや、自衛はいるでしょ いつでもどこでも汎用がカットしてくれる、強襲を殴ってくれるとは限らない アイザックは比較的前衛ポジションの支援機だからなお殴られやすいでしょ。自衛がいるってのはそういう場合、汎用が間に入ってくれるまでに時間を稼げる能力のことを言ってる。高レートにある意識ってのは汎用が強襲を狙うように、味方の強襲が敵の支援に噛めるように動く、汎用にもそういう意識がある。 - 名無しさん (2025-04-23 00:13:07)
                • そして時間を稼げる能力=即よろけの数や手数の多さだからそれがないアイザックは致命的に弱いんだよ。自衛力がないのもそうだけど味方への攻撃カット能力に欠けてるのも致命的すぎる。高台支援に強襲が噛むまでのカウンター役もできないし、下げる意図はないけど欠点しか見当たらないんだよ、この機体 - 名無しさん (2025-04-23 00:31:14)
                • ゴミライフルでも持たない限り即よろけは無いけど、なんでアイザックは汎用が駆けつけてくれる時間稼ぎが必要な場所にいて、その他支援の時はよろけ程度で汎用が駆けつけれてしまうような強襲なのさ - 名無しさん (2025-04-23 15:52:00)
                  • 横からだけど、射程の差だと思うよ。高レートなら尚の事強いポジション取ったり隙が少なかったりする中でコイツは瞬間的ストッピングパワーにも火力にも射程にも劣るから、味方汎用が強襲に行くにも自分が相手汎用の脅威にならんといけない中で1枚分のリソースに欠けるんだよね。メタスパは特に汎用でもタイマンは厳しい相手なんだから自衛をブン投げたら味方汎用ブチのめして悠々と自分にたどり着く事もあるし。 - 名無しさん (2025-04-23 17:00:07)
                • 殴られやすいでしょって事は全然乗ってないんだな。全然殴られんよ。なんなら進んで汎用に殴られに行って隙作る余裕もあるくらい。他のステルス機はそんなポンポン殴られてる?なんで随伴してるのがステルス機だって事が頭から抜け落ちてるの君ら。基本人数有利取ってんのよこっちは。 - 名無しさん (2025-04-27 12:56:18)
      • アイザックの間合いがメタスパが一番強い間合いだって話、もっかいするの?そんでメタスパメタにはアイザックって話にまたなるの? - 名無しさん (2025-04-15 18:46:47)
        • アイザックの間合いはメタスパの間合いでもある。で?アイザックよりましって話はどうした?ガンキャはオバフで蓄積無効化できる。ガザEは可変機。アイザックのマシンガンで蓄積を取るまでメタスパが待ってくれると思うか? - 名無しさん (2025-04-16 13:53:34)
          • アーマーついてない可変機に飛ばれて落とせない、蓄積取られて足とまってもうなにも出来ないって事か?いつメタスパ暴れてんの?なんでアイザックはそのメタスパ相手にマシなんて撃ってんの、マシ程度の差なんて強襲が暴れてるなら誤差でしょ - 名無しさん (2025-04-16 20:16:12)
            • 横からだけど、別にメタスパは空飛べる訳でも蓄積バケモノな訳でも無いからガザEが事前に空飛んで高台から弾垂れ流したら分かってても手を焼くし、重キャがオバフィ吐いたら格闘引っ掛け以外に止める術は無くなるんで同じ地表戦でも手を焼く。メタスパが汎用機相手に無双してこっちに来てもある程度こっちの都合でどうにか捌く手段がある奴らならまだアイザックよりマシってのは結構な差じゃないすかね。 - 名無しさん (2025-04-17 09:57:47)
              • すこし脱線するけど自衛にオバフィ吐くと本来の火力が低くなりすぎるからそこがネックなんよね。こいつこそ必要以上にメタスパに苦しめられてる機体だと思う。レートに寄るんだろうけども - 名無しさん (2025-04-17 12:04:14)
                • まぁ重キャノンでオバフィ吐いたあと火力不足に悩んでる時他キャラだったら死んでるから贅沢な悩みよ… - 名無しさん (2025-04-17 20:57:22)
          • 高台アクセスで話するならともかく可変で強みアピールはないわぁ - 名無しさん (2025-04-16 22:50:00)
      • まぁだってアイザックからメタスパまで丁度3年程度離れててかつアイザックはそれから性能変わってないからな。それまでに強化なり新規実装された機体はまだ戦えてると思うぞ。見つからないって部分一本頼りでここまでやってきたのが暴かれてんだからそらキツいのも当然だし、見られてる事が分かった上で汎用に火力出したり自衛できるキャラが欲しがられてるんでな。 - 名無しさん (2025-04-15 19:34:10)
        • 環境的な話をしてもグルレとか手数の少なさとかでまだチームゲームの体を成してた昔と違って今はどいつもこいつもソロで自分のやりたい事1人でやってるような奴らが増えたからスポットしたからどうにかしてっていうのも通りにくいしな。自分でアイザック選んだんだから自分でなんとかしてくれやってのも少なくないし。 - 名無しさん (2025-04-15 19:37:42)
    • メタスパというか強襲視点でいうと暴れれる時点でアイザが芋って役立たずな事多いんよな、1人安置にいようとして味方汎用、強襲に余裕がなく援護できない、または援護に行きにくい距離になるみたいな感じだね。もっともっとしっかり味方に随伴して射撃に参加して、強引に狙ってきた時は迷いなくガン下がりで引き込む。この時に味方に気付いてもらう為にスポットできてるねが理想的。 - 名無しさん (2025-04-15 19:05:58)
  • 数値だけは出る、脅威度が低いから気付かれても混戦中は放置してマシンガン垂れ流せたり、そのお陰でミリ削りでスコアになったりはする。反面負けwaveでいつまでも延命どころかラインを大きく下げるような逃げ方や範囲センサー目視で位置バレして早々に狩られたりと数値にならない所でやらかしがちなんであんま信用出来ない機体なんよな。 - 名無しさん (2025-04-11 00:37:23)
    • オーバーキル出来んからむしろ出んぞ。 - 名無しさん (2025-04-15 14:26:23)
    • 数字はマジで出ないよ。ヒルドルブやガザEの方がよほどダメージや撃破もつくし、逃げ切る能力も高い。こいつで出る戦果は、敵支援と強襲がライバル負け付いてるとかかな。 - 名無しさん (2025-04-15 20:19:39)
  • バリバリアッガイの延長でステルスバリバリしたいだけの層がいるらしい、A帯にセンサーとか期待しちゃダメ - 名無しさん (2025-04-06 21:15:07)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月19日 12:19