シャア専用ゲルググ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ザクⅡに代わるジオン公国軍の次期主力MSの先行量産機。
  • ジオニック社がメインとなりつつも、ジオンの兵器開発各社が総力を結集し、すべての面においてこれまでのMSの性能を凌駕する超高性能汎用機として、開発を成功させた公国の存亡をかけた決戦用のMSである。
  • ジオン公国軍が地球連邦軍に遅れをとっていたMS携行用のビーム兵器が運用可能となり、専用ビーム・ライフルと近接戦闘用にビーム・ナギナタが実装された。
  • 武装面以外も、重装甲と高機動性を兼ね備え、ガンダムに匹敵する能力を実現している。
  • シャア・アズナブルに引き渡された先行量産機は、全体的に機動戦闘と格闘戦に特化してチューンされている。
  • また宇宙でウィークポイントとなる背部をカバーするため、シールドは背部に固定されている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500
機体HP 18500 20000
耐実弾補正 10 12
耐ビーム補正 18 20
耐格闘補正 20 22
射撃補正 25 28
格闘補正 28 32
スピード 135
高速移動 210
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 69
旋回(宇宙)[度/秒] 72(盾装備時:69.8)
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
70
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13 15
中距離 13 14
遠距離 6 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 ナギナタ 片刃
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 80%
3撃目 25% 64%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 ナギナタ 片刃
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 130% 180%(60%x3)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射
間隔
ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ゲルググ用ビーム・ライフル LV1 2000 2400 4秒 60% 90% 即3発
フル1+即1
13秒 1秒 400m
(550m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:4.5秒
倍率:1.2倍
非集束・集束よろけ値:10%
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 2100 2520 405m
(555m)
5300
LV3 2200 2640 410m
(560m)
5800
LV4 2300 2760 415m
(565m)
6800
LV5 2400 2880 420m
(570m)
7300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・ナギナタ[強化] LV1 2300 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2415 78400

副兵装

クラッカー[強化型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1250 3 2.5秒
(75fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:50%
LV2 1310

ビーム・ナギナタ[片刃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2600 2秒 0.5秒 連撃不可
LV2 2750

ゲルググシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 4000 4400 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
EXブースト LV1 LV1~ タッチパッドを押すとスキルが発動する。
発動中は一定時間起動力が上昇し、スラスター消費が無効化されるが、緊急回避やタックルを行うと効果時間が減少。
終了時は長時間のオーバーヒート状態となる。
本スキルは再発動行うことが出来ない。
発動中は
・高速移動 +10
・旋回 +15
・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間5秒消費

※効果時間は、 6秒
※効果終了時のOH回復時間は21秒
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 650 760 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
冷却補助システム Lv1 1300 1530 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
シールド構造強化 Lv1 1580 1860 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1860 2190 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 3720 4380 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv4 5580 6570 格闘補正が5増加

備考

10周年記念キャンペーン④「シャア専用ゲルググ」が手に入るスペシャルパックを販売!

  • 内容
    • PSStoreにてトークン(31個)にシャア専用ゲルググ LV1がついた【シリーズ10周年記念】スペシャルパックを販売!
  • 価格
    • 3300円(税込)
  • 販売期間
    • 2022年6月30日 14:00 ~ 2022年8月25日 13:59

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム』より先行量産型ゲルググをシャア・アズナブル大佐用にチューンナップした機体。
  • 先行量産型ゲルググと基本的な部分は同じものだが、シャア用に機動戦闘と格闘戦に特化してチューンしてあるとのこと。調整時はシャアがフラナガン機関から引き抜いて来たニュータイプにしてエンジニアであるアルレット・アルマージュも参加していた模様。
  • 本作の命名法則から逸脱した「シャア専用」となっているのはたぶん雰囲気。ちなみに、本作の命名法則を適用すると「先行量産型ゲルググ(CA)」となる。
  • 副兵装のビーム・ナギナタ[片刃]の下格が連続突きなのは、劇場版においてガンダムがシャア専用ゲルググの突きをかわすシーンが、TV版のギャンの突きをかわす作画を流用したものだったのが元ネタと思われる。

機体考察

  • 概要
    • コスト450~の地上宇宙両用強襲機。環境適正は無し。キャンペーン先行配布。
  • 火力
    • 攻撃補正は、格闘補正が少し高いだけのほぼ均等型。合計値はコスト帯以上の多め割り振り
    • 射撃兵装は、集束可能ビーム・ライフルを主兵装に持ち、副兵装には威力高めのクラッカーを持つ。いずれも射撃補正の高さもあって火力は出せるが取り回し面に難があるので主軸にはしづらく補助する程度になっている。
    • 格闘兵装は、共通モーションで振りやすく威力の高いビーム・ナギナタ[強化]を主兵装に、更に連撃不可だがCT切り替えが短く威力が高いビーム・ナギナタ[片刃]を副兵装に持つ2種格闘持ち。この2種を併用したコンボ火力はかなりのもの
  • 足回り・防御
    • 足回りは、初期コスト帯としては標準的なものを持つ。補助系のスキルも一通りそろっており、立ち回りには苦労しない。
    • 防御面は、HPはトップクラスに高い。シールドを持つが背面のみを守るので有効に使える場面は少ない。装甲補正は耐格闘>耐ビーム>耐実弾の順に高くなる割り振り。合計値はコスト相応。
    • 防御系スキルにはマニューバーアーマーLV2、緊急回避制御LV2、脚部特殊緩衝材LV2、耐爆機構と一通り揃っている。ただし体躯が大きめなのでヒットボックス面には不安を抱えている
  • 特長
    • スキル「EXブースト」持ち。任意発動で一定時間だけスラスターが使い放題になる。コンボの継続や追加回避など緊急補助として役立つ。
  • 総論
    • ほぼ純粋格闘型の強襲機。2種格闘が出来るようになったギャンをイメージする人も多い。
    • 2種の格闘を用いたコンボ火力で単機を一気に落とすのがお仕事。片刃下→ナギナタ下→片刃下というショートコンボでもワンパンで落とせる瞬間火力を持つ
    • HPは高めにあれども体躯の大きさが災いして耐久性能があるとも言いづらい。そういうところもあって単独では辛くなる状況が多いので味方と押し上げつつその凶悪な刃を突きつける瞬間を見出したい。
    • よろけからの格闘という本作のメイン行動は一応出来るが、BRの取り回しの悪さもあって安定感がない。格闘生当てを狙う必要も多く出てくるので初級者が使うには辛い部分が多い上級者向け機体となっている。

主兵装詳細

  • ゲルググ用ビーム・ライフル
    • 集束可能ヒート率管理式ビーム兵装。
    • 非集束時は威力高めだがひるみ。射程長めなので遠距離の支援削るには向いてる。
    • 集束時はよろけが付与される。本機唯一の射撃よろけ取り手段。
      • 威力・射程共に大きく向上する。ただし集束時間が長めであるため即時使用は出来ない。
  • ビーム・ナギナタ[強化]

副兵装詳細

  • クラッカー[強化型]
    • 手榴弾。放物線を描いて投擲し、着弾した地点に爆風が発生する。
    • 実際に左手で投擲する為、投げるまでが遅く着弾するまで時間がかかる。
    • リリースモーションに入ってしまえば高速移動しながら投擲可能。
  • ビーム・ナギナタ[片刃]
    • ビーム・ナギナタの片方の柄からビームを発生させてサーベルのように用いる格闘兵装。
    • 威力高めで切り替え・CT共に短いが、連撃不可
    • N・横格闘はナギナタ系共通モーション。
    • 下格闘は正面に踏み込みながら3連突きを放つ3段格闘。
      • ギャンの下格闘と同じモーション。下側の判定は狭めで起伏に弱い。
  • ゲルググシールド

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • 片刃下⇒ナギナタ下⇒片刃下
      • ショートコンボ。
    • 片刃下⇒ナギナタN下⇒片刃下
      • メインコンボ。ショートより少し時間がかかるがその分ダメージ割増されるし切り替えやCTの短さで安定感もある。
    • ナギナタN横下→片刃下
    • ナギナタN→片刃N→ナギナタN→片刃N→・・・
      • 一応出来る無限コンボ。高速移動使わずそのまま出来るが回避は挟まれる。
  • ゲルググ用ビーム・ライフル
    • BR→片刃下→ナギナタN下→片刃下


アップデート履歴

  • 2022/06/30:スペシャルパックの特典として新規追加
  • 2022/10/27:性能調整
    • 機体HP上昇
      • 17000 → 18500
    • スピード上昇
      • 130 → 135
    • スラスター上昇
      • 65→ 70
    • 旋回上昇
      • 66 → 69
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1 → LV2
    • 地上において、左右、後退時の移動速度上昇
  • 2024/07/11:期間限定任務報酬として Lv2追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 劇中でビーライ連射してたし副兵装に速射が欲しい - 名無しさん (2025-03-18 22:39:39)
  • これで暴れられるなら高ゲルは大暴れしてるはずだ - 名無しさん (2025-02-28 01:20:34)
  • 結局共有武装の専用化はやめてもうたんか? - 名無しさん (2025-02-25 12:04:00)
    • 30機調整のとき来る前はそう思われて盛り上がったけど、蓋開けてみたらメインは砂のライフル追加されたくらいで個別武装に変えられた幾つかはどれも副兵装だったのがね - 名無しさん (2025-04-09 03:45:15)
  • こいつは高ゲルのバズ持てるようになったら解決するんか? - 名無しさん (2025-02-02 01:59:15)
    • 前までなら行けた。今のイフJ4号機の脚折り環境でデブかつスラガンガンのこいつは脚が持たない - 名無しさん (2025-02-02 03:26:00)
  • 汎用に偽装できる点は褒めれるけどそれ以外……w - 名無しさん (2025-01-28 21:41:23)
  • 射撃武装関連を調整後の素ゲルと同じにしてちょ - 名無しさん (2024-12-17 10:11:21)
  • 副兵装に即よろけ一本追加するぐらいないともうついていけないよ - 名無しさん (2024-12-13 01:50:59)
  • 汎用の項目でゲルググに武装追加来たから強襲の一覧見に来たら特に強化なくてスンってなった - 名無しさん (2024-11-21 20:17:07)
  • ボコられてる間に味方が勝つから勝率が高い - 名無しさん (2024-10-21 02:19:23)
  • シャア専用ゲルビーくれ - 名無しさん (2024-10-03 19:13:57)
    • せめて速射つけてくれー - 名無しさん (2025-02-25 12:06:14)
  • 旧オペのガトゲルみたいに背中に盾があるんだし陸ゲルBRでも持てたらなぁ - 名無しさん (2024-09-23 22:50:22)
    • 陸ゲルですらゲルビー持つのにこいつが持ってどうするんだ… - 名無しさん (2024-09-23 23:38:19)
      • 陸ゲルと違ってこっちは即よろけ貰えば2種格でなんとかできるからな。 - 名無しさん (2024-11-20 17:56:33)
  • 薄紅色の可愛い君のね勝てない夢がちゃんと終わりますように君と現環境が百年続きますように - 名無しさん (2024-09-17 00:22:44)
  • バズ持てたら変わる機体なんだよなマジで - 名無しさん (2024-08-21 19:15:11)
  • 射撃戦が強いみたいなエアプいるけど何も強くないからやめろ。 - 名無しさん (2024-08-21 12:46:01)
    • ゲルビーが強いように見えてクソ弱いからな・・・スペックだけ見ると射撃できそうに見える詐欺 - 名無しさん (2024-08-21 13:01:05)
      • 強かったら350でゲルググが天下取ってるからな。 - 名無しさん (2024-08-21 16:48:39)
  • 実は勝率54位あるんじゃね。運営に、汎用達はカモ見つけると必要以上に群がってチーム敗北に導くってバラされちゃったし。 - 名無しさん (2024-07-21 18:11:22)
    • データ取るレート帯がA-以上な時点でね… Aフラ視点とかAフラ戦場を動画で見たことがあったけど、まじで別モンだしなぁ ナイチンと同じになってそうではある - 名無しさん (2024-08-02 22:57:07)
    • 一応格闘さえ当たったらダメは稼げるし支援機に奇襲決められる時以外はたとえ相手が一機でも絶対に味方と離れたくないから猪がいなくて割と戦績いい可能性がある - 名無しさん (2024-08-03 03:34:06)
  • 先行型で使えたバズ奪われるとかイジメですか?むしろナギナタぶんぶんするこっちこそ必要だろうに - シャア (2024-07-20 13:40:39)
  • このこのレベル2ってゲットする価値ありますか? - 名無しさん (2024-07-17 11:42:07)
    • ない(断言)。まあほとんど配布だし記念に取っておけば強化来た時に後悔しないかも - 名無しさん (2024-07-17 19:42:32)
    • いまのとこ無い 強化来て環境トップに躍り出る可能性が微レ存なので取れるんなら取っとけ程度 - 名無しさん (2024-07-17 23:39:02)
  • シャア専用ビームライフルに速射付与すればいい塩梅になるね - 名無しさん (2024-07-17 11:13:08)
    • ノンチャは連射でタメで高出力とかほしいですねー - 名無しさん (2024-07-17 11:41:34)
  • 副兵装に速射欲しい 3連射でフルヒットさせれば蓄積取れるぐらいの - 名無しさん (2024-07-17 05:30:52)
    • それはさすがに強すぎる。来るとしてもよくて25%やろな - 名無しさん (2024-07-17 06:19:49)
      • それは弱すぎ - 名無しさん (2024-07-20 13:37:58)
  • 6周年がこれとかショボイ。せめてバズーカ装備できたら - 名無し (2024-07-17 00:12:21)
  • 少なくとも即よろけか蓄積どちらかくれないと使い物にならない。しかもゲルビーて...論外でし - 名無しさん (2024-07-16 21:02:04)
  • 試しにと1回乗ってみたがこりゃ辛ぇ…特徴の移動補正と格闘火力が盾なし図体と微妙すぎる射撃兵装であんま活かしきれない…専用の即よろけビーライとか持たせてくれてもええんやで? - 名無しさん (2024-07-15 21:36:20)
    • それな、何かしらの即よろけ武器無いとキツすぎるな - 名無しさん (2024-07-15 21:39:11)
  • 薙刀回転させながら突撃する全面バリアの下格ほしいな!それならよろけ無しでも許せる - 名無しさん (2024-07-14 15:13:37)
    • 被弾したらシャアが来るを流して欲しい - 名無しさん (2024-07-14 16:04:42)
  • こいつを大暴れさせてる汎用は情けないもんだね。一回即よろけ撃ったら次撃つまで9秒弱。その間に射撃当てるか蓄積くらい取れよ。 - 名無しさん (2024-07-14 02:11:53)
    • というかスラ撃ち武器無い以上支援ですら自衛出来るからこいつ相手に対応できないのは機体選択か腕が悪いってことになる。 - 名無しさん (2024-07-14 17:26:10)
  • 地面串刺しモーションのチャー格追加してくれ - 名無しさん (2024-07-13 22:48:33)
  • 見えるぞ!私にも見える!!「ゲルビーは他のMSに影響がでるから修正できない…そうだ!クラッカーを即よろけにしよう!!」とか言ってる開発スタッフがw - 名無しさん (2024-07-12 13:55:03)
  • 格闘二種とはいえ下火力もそこまででもないし射撃の手数がなさ過ぎて高ガルの下位互換にしか思えない - 名無しさん (2024-07-04 13:21:57)
    • 全くもってその通りで高ガルの方が実用的な即よろけと格闘火力あって強い、足も早いし。体も同じくらいのサイズだし。 - 名無しさん (2024-07-12 07:36:10)
    • 高ガルはひっかけ性能終わってるから下位互換とは思わないな。どっちが強いかと言えば向こうだけど。 - 名無しさん (2024-07-12 12:37:53)
  • バズ持てりゃーなあ - 名無しさん (2024-07-03 23:17:51)
  • 移動補正ゆるいけどデブ。背中から斬られても肩にヒット。 - 名無しさん (2024-06-28 01:36:36)
  • どうせよろけ取るならチャージ必須だし身体もでかいしでディフェンシブショット実装してメイン持ってるとき盾持つようにしようや…… - 名無しさん (2024-06-26 15:55:04)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月05日 19:46