陸戦用ジム

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジムの強化派生機の中でF型系列と呼ばれる装甲強化改修機群のベースとなった機体。
  • ジムの実戦データを元に、被弾率の高い部分にピンポイントで増加装甲を配置することで効果的に装甲強化を行い、重量増加による機動性の低下を軽減。
  • 同時に重量増加に対処するためにバックパックが大出力なものに換装されたことで、結果的に機動性が向上し、対MS近接戦闘が可能な機体となった。
  • 武装面では、市街地戦闘での周辺被害拡大などを考慮し、火薬式やビームではない装甲貫通力の高い武器であるレール・キャノンが用意されている。
  • オデッサ作戦以降のヨーロッパ戦線に少数が配備されたため勢力図的にも有利な状況下での実戦投入になったが、装甲と推進器の同時強化というコンセプトは他の重装甲仕様のMSに引き継がれていくこととなった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 250 300 350
機体HP 11000 12500 14000
耐実弾補正 9 11 13
耐ビーム補正 9 11 13
耐格闘補正 11 13 15
射撃補正 15 18 21
格闘補正 10 15 20
スピード 115
高速移動 185 190 195
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 57 60 63
格闘判定力
カウンター 連打攻撃
再出撃時間 8秒 10秒 12秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
10 15 15
必要階級 二等兵01
必要DP 3600 5600 6200

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 7 9 11
中距離 5 6 7
遠距離 4 5 6

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
レール・キャノン LV1 1500 3 8秒 15秒 1.2秒 300m 移動射撃可
ジャンプ射撃不可
よろけ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:40%
機体同梱
LV2 1700 305m 3300
LV3 1900 310m 3800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル LV1 1600 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 52 387
LV3 55 409

79 F-1型ビーム・スプレーガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 500 40% 4発OH 1.3秒 13秒 0.77秒 250m 移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:35%(3HIT)
LV2 700
LV3 900

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
スラスター出力強化 LV1 LV2 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV3~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV2 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV3~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~2 ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
LV2 Lv3~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 70 90 110 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
フレーム補強 Lv1 140 180 230 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
耐実弾装甲補強 Lv1 250 340 420 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 470 620 770 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv3 940 1240 1540 耐実弾補正が4増加
フレーム補強 Lv3 1410 1860 2310 機体HPが500増加

備考

機体情報

  • 『M-MSV』より参戦。一年戦争後期に開発されたジムのバリエーション機。
  • ヨーロッパ戦線にて新型機の要望を受けて開発が着手した。コックピットのある胸部前面、センサー類が集中している頭部ユニット、肩関節周りをピンポイントで装甲増強がされている。これはいままでの被弾率データを基に遮蔽物に遮られづらい上半身の装甲を強化することが決定したため。装甲追加の重量増加対策としてバックパックが大型化し推力も上がっている。
  • ヨーロッパ戦線ひいては地上戦を想定して開発されたため、兵装も地上でのビーム減衰問題への対策として、ビーム加速器を増設した「79 F-1型ビーム・スプレーガン」と、実体弾を高速で撃ち出す「レール・キャノン」を専用兵装として携行している。
  • 本機を砂漠戦線仕様に改修したのがデザート・ジムである。
  • 陸戦型ジムと名称が似ているが、あちらは先行量産型であり、 後期量産型 の本機とは系列としても別の機体である。

機体考察

  • 概要
    • コスト250~の地上専用強襲機。
    • クランマッチの上位入賞報酬として先行実装された。
  • 火力
    • 攻撃補正は射撃寄りのため格闘補正の配分が強襲機としては低めになる。合計値はコスト相応。
    • 射撃兵装は、低コスト帯では貴重な即よろけで貫通効果のあるレール・キャノンを主兵装に持つ。加えて補助のバルカンと、削りと蓄積が狙えるビーム・スプレーガンを副兵装に持つ。総合的に射撃火力は高めの部類。
    • 格闘兵装は、汎用等と共通のビーム・サーベル。モーションも共通のため振りやすく連撃補正が高い特徴を持つ。ただし方向補正が通常値のため、強襲としては瞬間火力が控えめ。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピードが強襲機としては低い部類にはなる。高速移動と旋回はコスト相応程度。地上適正があるので露骨に低いという程ではなく並程度の足回りといったところ。
      • 機体レベルが上がると高速移動と旋回はスキルの効果で上昇する。それでもコスト相応に上がる程度にはなる。
    • 防御面は、HPは並程度所持。装甲補正は耐格闘が少し高いだけのほぼ均等配分。合計値はコスト帯以上の多めに割り振られている。ほぼ均等のためどれでもそれなりに受けられる。
    • 防御系スキルはマニューバーアーマーが機体レベルによって上昇するのと、爆発反応装甲を持つためよろけに対しては強い部類。
  • 特長
    • 豊富な射撃兵装を持つ射撃寄りの強襲機。ただし回転率は悪くされているので射撃のみで戦えるような機体ではない。
  • 総論
    • 主兵装で取ったよろけから格闘を振るという汎用のような動きができる強襲機。よろけが取れる主兵装のおかげで始動が狙いやすいのが魅力。
    • 他強襲より瞬間火力は控えめになるが、耐久性能高めで削りやすい副兵装もあり、コンスタントにダメージを稼ぐことが出来る。
    • ただし、汎用みたいな動きだけしてると射撃兵装の回転率の悪さが目立ってしまう。全体的に火力が低いので射程のそこそこあるレール・キャノンで支援の阻害しつつ、切り込んでいかないと与ダメージは伸び悩む。
    • レール・キャノンが爆風を持たないといったバズーカ系との違いはあるがよろけ始動が出来る点や、耐久性能もあり、強襲らしく切り込んでラインを崩す動きも必要と、初級者が強襲に慣れていくには適している機体。


主兵装詳細

  • レール・キャノン
    • 低コスト強襲では貴重な即よろけを取れる実弾兵装。ユニット貫通効果が有る。
    • 弾速はかなり早いが、爆風を持たないため直撃必須。弾自体も小さいので股抜けが発生しやすい。慣れない間は胴体撃ちを推奨。
    • 長いCT&少ない弾数で長めのリロードと回転率は悪くなっている。無駄撃ちは控えたい。
  • ビーム・サーベル
    • 連邦標準サーベル系格闘兵装。
    • モーションも変化なし。
    • 連撃補正高め。それでも威力や格闘補正低めなので強襲機としては瞬間火力控えめ。
    • 強判定なのでゴリ押しには強い。

副兵装詳細

  • 頭部バルカン
    • バルカン系実弾兵装。
    • ビーム・スプレーガンが射程も威力も上なので他機よりは出番が減る。
    • ブースト射撃出来ることや、スプレーからの蓄積よろけ狙いが出来たりと有効に使える場面はちゃんとある。
  • 79 F-1型ビーム・スプレーガン
    • ヒート率管理式ビーム兵装。
    • ビーム・スプレーガンに近い運用が可能。ASL(自動照準補正)ついているが、かなり小さいので申し訳程度。
    • 切り替えが早いのでレールガンからの追撃もしやすい。CTはそこそこ長いので2発目は回避されがち。
    • よろけ値はそこそこ、3発命中で蓄積よろけ狙える。とはいえCTの都合、時間はそこそこ要する。

運用

  • 強襲機としてはそこそこの耐久性を持ち合わせているので、一度捕まって瀕死ということは比較的少ない。
  • 低コスト帯ではバズーカが主流であるため爆発反応装甲を活かしやすい。併せてマニューバーアーマーもあるため上手く扱えば汎用機にも捕まりづらい
  • 武装の構成上、汎用機などにもちょっかいをかけやすく、低コストであれば強判定持ちの汎用機も少ないため格闘でのゴリ押しもしやすい部類
  • ただ、あくまで強襲機の本分である支援機の撃破が最優先。敵の汎用機に阻まれて近づけないようなら、レルキャ→ビームガンで中距離からも圧をかけていこう
  • 格闘での火力は他と比べ低め。だからといって格闘を振らないのは以ての外である。射撃でよろけをとりつつ、しっかりと格闘コンボを決めるのがこの機体の仕事

機体攻略法

  • 爆発反応装甲を持ち合わせているので、バズーカで足を止めようとしても足が止まらないことが起こり得るため、きっちり直撃を狙おう
  • 強襲機としては耐久性もある部類なので、しっかりとコンボを決めよう。余裕があれば脚部を狙うと尚良い
  • 爆風がないとはいえレールキャノンからの格闘にも注意。
  • 支援機の場合は中距離からも圧をかけてくるため注意。キャノンなどでも直撃しないとよろけないため、下手にキャノンを撃てば足が止まった所にレールキャノンを撃ち込まれてしまう。極力動きを止めずマシンガンなどで撃退しよう。

コンボ一覧

  • 基本コンボ
    • N>下⇒N>下
    • N>下⇒BG×2
    • BG×2→バルカン(よろけ取ったら)→N>下⇒(N/下)
  • レール・キャノン
    • N>下⇒レルキャ→下
    • レルキャ→N>下⇒N>下
    • レルキャ→N>下⇒BG×2
    • レルキャ→N>下⇒BG→下
      • N下追撃より火力はやや低い
    • レルキャ→BG



アップデート履歴

  • 2019/12/21:クランマッチ報酬機体として新規追加
  • 2020/04/09:抽選配給にて Lv1-2 & レール・キャノン Lv2追加
  • 2020/07/21:性能調整
    • LV2格闘補正上昇
      • 12 → 15
    • レール・キャノン
      • LV2威力上昇
        • LV2:1575 → 1600
    • 79F-1型ビーム・スプレーガン
      • LV2威力上昇
        • LV2:525 → 700
  • 2020/07/30:抽選配給にて Lv3 & レール・キャノン Lv3追加
  • 2021/03/25:性能調整
    • 高速移動開始時のスラスター消費を軽減
      • 標準:20消費 強襲機:15消費
    • スキル「アサルトブースター」LV1付与
  • 2021/06/03:DP交換窓口に Lv1-2 & レール・キャノン Lv2追加
  • 2022/02/24:性能調整
    • スピード上昇
      • 110 → 115
    • 高速移動上昇
      • 180 → 185
    • 旋回上昇
      • 48 → 51
    • LV2機体スキル「スラスター出力強化」LV1付与
    • LV2機体スキル「反応速度向上プログラム」LV1付与
    • LV3機体スキル「マニューバーアーマー」LV上昇
      • LV1 → LV2
    • LV3機体スキル「スラスター出力強化」LV2付与
    • LV3機体スキル「反応速度向上プログラム」LV2付与
    • レール・キャノン
      • 威力上昇
        • Lv2:1600 → 1700 Lv3:1700 → 1900
    • ビーム・サーベル
      • 連撃補正上昇
        • 2連目:50% → 70%
    • 79 F-1型ビーム・スプレーガン
      • 射程距離上昇
        • 200m → 250m
      • ヒート率軽減
        • 50% → 40%
      • よろけ値上昇
        • 25% → 35%
  • 2022/03/03:DP交換窓口に Lv3 & レール・キャノン Lv3追加
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv2:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:31700 → 3600 Lv2:48000 → 5600
  • 2023/11/30:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv3:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv3:65800 → 6200

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • シチュバほど火力は出ないけど使いやすくはあるねコレ - 名無しさん (2025-03-04 08:42:54)
  • シチュで使ったけどなかなか面白いなこの機体 バズでもビームライフルでもなくレールガンていうのもなんか新鮮 - 名無しさん (2024-12-14 09:27:45)
  • 今回のシチュバトで自分が使ってることが多いからかなんなのかわからないけどこれに乗ること多くてヒルドルブめっちゃからせてもらってる - 名無しさん (2024-12-13 22:05:07)
  • レールガンなんで空中不可にしたし… - 名無しさん (2024-12-07 13:57:00)
  • 歩行速度+10ぐらいしてもろて - 名無しさん (2024-12-06 14:29:42)
  • 正直この機体使ってるとめっちゃ楽しい - 名無しさん (2024-08-24 23:45:23)
    • レベル毎のスキル手入れが妙に細かい(MALvとスラスピと旋回)のと、射撃強襲が少ない中メイン貫通即よろけ+結構なスプレー、で強いとか環境とまで言わんがなんかいい味するんだよなぁこいつ… - 名無しさん (2024-11-12 15:20:29)
  • 何のメリットがあってこの機体を出すんだ - 名無しさん (2024-08-09 22:29:25)
    • どんなスタイルの味方にも合わせれる汎用性かな - 名無しさん (2024-09-11 22:22:56)
  • シチュバトでドム転がした後の追撃にレールキャノン+NでもしようとしたがCTに阻まれもじもじしちゃった...8.0秒CTとは全く知らず、切り替え速めな貫通バズーカくらいの認識だった...以後改めます。 - 名無しさん (2024-03-11 09:34:07)
  • 高台行けないのほんと辛い - 名無しさん (2023-10-29 05:05:03)
  • レベル4が今までと同じ上昇幅でくればレールガンからのスプレー3射で5400持っていけるの面白そうだな、旋回とスラスピはスキルで上がるしオーバーチューンも積めるし早く使いたい - 名無しさん (2023-10-26 23:35:31)
  • 機体解説で「そこそこ」というのがそこそこ出てくるのがちょっとおもしろい - 名無しさん (2023-10-23 23:51:43)
  • 本体もレルキャもLV3で急にDP高くなるのね…枯渇中なのにどうせ4桁だろうと油断して買ってしまった… - 名無しさん (2023-09-28 22:19:03)
  • レベル3結構強いな、爆発力はないけど硬いし射撃火力あって安定して戦える - 名無しさん (2023-05-27 16:10:50)
    • lv1から数値が上がりすぎて最早別物。油断して相手すると痛い目に遭う。 - 名無しさん (2023-09-18 20:53:00)
  • 300強襲は機動力と射撃戦能力が低くくて辛いからフリッパー一択だと思ってたけどこっちも結構強いな。気に入ったよ - 名無しさん (2023-05-23 01:47:38)
  • 強ヨロケと勘違いして、なんでゴッグヨロケないんやーー流石ゴッグだぜ!とか思ってた。。。 - 名無しさん (2023-03-25 02:52:41)
  • 高レベルだと足回りが良くなる上に武装火力もめちゃ上がっていい感じやな - 名無しさん (2023-03-22 17:15:49)
  • 使えば使うほどレールガンをジャンプ(滑空)撃ち出来るようにしてほしいく感じる。 - 名無しさん (2022-07-02 11:18:51)
    • ブラックライダー乗っててもほんとそう思う…。別に強い武器じゃないんだからいいじゃんね - 名無しさん (2022-11-18 14:12:26)
    • 両手持ち武器は空中撃ちできないの、謎制約なんよな - 名無しさん (2023-02-15 22:32:25)
      • 両手...? - 名無しさん (2024-03-11 03:56:28)
  • レールガン/スプレーガン(距離感の使い分け)とスキルの強みを熟知すれば本当に強機体だと思う。この機体で対面にアッグガイを見つけたら速攻で狩りに行く、ぜひLV4の400コストが実装して欲しい。 - 名無しさん (2022-05-30 19:35:54)
  • 射撃が当てやすいので中距離で怯みとっちゃって格闘まで届かないことが多い - 名無しさん (2022-03-28 17:07:28)
  • レベ1に射プロ4積んで運用したらギガン相手に4千近いダメ出てちょっとビックリした。でも、射プロ積むよりもHPや装甲積んだ方が良いのかな? - 名無しさん (2022-03-28 09:37:00)
    • あ、四千ダメージってのはレールキャノン一発でってことです - 名無しさん (2022-03-28 09:38:01)
      • スクリップで見ても2200くらいしか出ないんだが他に追撃入ってなかった?因みに支援にビーム一発760出るからレルキャ→ビーム×2で半壊くらいには持ってけるから中距離戦力としてはありかも知れない - 名無しさん (2022-03-28 22:24:15)
        • あー、味方の追撃が偶然入った可能性があるのか。それは失礼(汗) - 枝主 (2022-04-05 11:49:26)
  • レベル3にオーバーチューン積めばまあまあ快適な速度出るな キャノンもスプレーもレベル毎の上昇幅でかいし火力も案外出るしフルハンしてれば無しとは言えない機体になったんじゃないか? - 名無しさん (2022-03-04 23:58:39)
    • スプレーの火力上昇幅がヤケクソで草。LV上がるごとに200ずつとかw - 名無しさん (2022-03-05 01:32:16)
    • レールキャノン、スプレーガン共にレベルアップで威力200上昇。 Lv5にもなれば即よろけ射撃で2300、連射ビームで1300の射撃ヤバ火力機体になる。 積み重ねの関係で多分レベル高い方が与ダメ稼げる機体になるな…。 - 名無しさん (2022-03-05 02:07:12)
    • 350だとスピードと格闘威力が物足りないからイフ改とか使ったほうが強い気はするが。300ならいけそう - 名無しさん (2022-03-05 02:43:03)
    • 次のランクマで出せるところまで来ましたかね!? - 名無しさん (2022-03-10 18:08:08)
  • Lv3のスラスピ195じゃない? - 名無しさん (2022-03-03 15:11:03)
  • 火力だけがない陸戦用ジムに火力を与えてしまうとは……北極とはいえ250コスで10万出るようになったぞ - 名無しさん (2022-02-25 20:27:53)
  • 寄れても微妙だったのが、寄りさえ出来れば支援は狩れるようになったな。250は結局水ザクのせいで詰んでるけどワンチャン位は出来たかな。 - 名無しさん (2022-02-25 00:13:55)
  • スプレーガンの射程アップは中々イイぞ。汎用以下のモッサリ感もだいぶマシになった - 名無しさん (2022-02-24 23:59:35)
  • lv3は350でマニュ2持ちかー - 名無しさん (2022-02-24 17:48:14)
  • レベル2から本気出す機体になったな - 名無しさん (2022-02-24 16:07:28)
    • というか250の環境がバズよろけでなくなったのが明確になっただけな気が - 名無しさん (2022-02-24 19:48:22)
  • 地上適正のお陰で軽快な足回りによ使いやすさってのもつよみ - 名無しさん (2021-11-10 13:12:57)
    • 軽……快???流石にこの数値で軽快ってのは詐欺でしょ - 名無しさん (2021-11-11 13:57:38)
    • 爆発反応装甲が重すぎて無理でーす!!くらいにモッサリしてますよ。支援にたどり着く前に寒ジムにHP半分くらい持って行かれます。 - 名無しさん (2022-01-02 14:46:46)
  • 開発側からしてみたら250帯でマニュ、即よろけ持ってる時点で過剰なんだろうな。これで足回りや火力向上したら他の機体食いかねないし - 名無しさん (2021-11-05 09:25:57)
    • それで他の機体に出番食われてるなら強みの意味がないでしょ - 名無しさん (2021-12-10 17:54:05)
    • そうはいっても同コストに足回り完勝していて超リーチ格闘+鞭にステルス1&緊急回避のアッグガイと、バランサー無くて通常時の足回りは劣る代わりにスラスピ210強制噴射付きで対艦かバズ+シュツルムに緊急回避のヅダがいる時点でなぁ…しかもヅダは初期組だぞ? - 名無しさん (2021-12-21 22:07:22)
    • 即よろけあるからってMAもらえてない旧ザクってのがおってな…強襲に厳しい時代に産まれたのが不幸だったね - 名無しさん (2022-02-24 20:48:34)
  • 最悪これのLv1レールキャノンがメインになるブラックライダーとかいう奴が生まれたな・・・ - 名無しさん (2021-10-21 08:12:32)
    • 正解おめでとうございます。 - 名無しさん (2022-01-20 15:36:22)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月17日 17:59
添付ファイル