リバウ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 袖付きがバウを改修し、首魁であるフル・フロンタルの専用機として用意した機体。
  • 元となったバウは、Z計画の機体設計を参考として可変MSの可能性を検証する目的で開発されたとされ、不完全な合体分離システムを持つなどしつつも、それを抜いて純粋にMSとして高性能なものとなっていた。
  • 本機は、総合的な性能向上も行われているが、脚部にフレキシブル・スラスター・ユニットが追加され、機体の一部にはサイコフレームが採用されるなど、主に機動性や追従性能の向上に注力した、操縦者に高度な技量が求められるピーキーな改修機となっている。
  • これらは主に赤い彗星の再来と言われるフル・フロンタルの戦闘スタイルを想定したものであったが、本機の完成を前にシナンジュの入手が確定したために、結局この機体にフル・フロンタルが搭乗することはなく、この機体は信頼の厚い部下の1人に譲渡されたとされる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650 700
機体HP 19000 20000
耐実弾補正 24 26
耐ビーム補正 24 26
耐格闘補正 24 26
射撃補正 25 27
格闘補正 40 43
スピード 130
高速移動 220
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87(盾装備時:84.4)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14 15
中距離 19 20
遠距離 15 17

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル ナギナタ
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 70% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル ナギナタ
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 150% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
リバウ用ビーム・ライフル LV1 2600 5発OH 6秒 18秒 0.77秒 450m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
機体同梱
LV2 2750 455m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
リバウ用ビーム・サーベル LV1 2550 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2700 現在交換不可

副兵装

マシン・キャノン×2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 60 50 600発/分 13秒 0.5秒 175m 600 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:3% x2(34HIT)
LV2 63 630

リバウ用ビーム・ナギナタ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2700 2.5秒 0.5秒 N格:100%
横格:75%
下格:140%
LV2 2850

腕部グレネード・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 4 6秒 18秒 0.5秒 250m 二発連続発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:20% x2
LV2 1100

ビーム・バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考
LV1 300 13% 即9発 400発/分 13秒 0.5秒 250m 2000 移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:20%(5HIT)
LV2 315 2100

フレキシブル・ビーム・ガン×2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1200 90% 即2発 5秒 20秒 0.5秒 400m 二発同時発射
射撃時静止
よろけ有
よろけ値:20% x2
LV2 1300

リバウ用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 5000 5500 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フレキシブル・スラスター LV1 LV1~ スキル「強制噴射装置」またはスキル「空中制御プログラム」発動後の高速移動における、
スラスター消費量が 50% 軽減し、
高速移動速度が 10 上昇する。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
脚部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。
両翼ユニット特殊緩衝材 LV1 LV1~ 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプ中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 740 860 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1480 1720 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
プロペラントタンク Lv1 1980 2290 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 2870 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv5 4960 5740 シールドHPが1200増加
AD-PA Lv4 7440 8610 格闘補正が5増加

備考

「信頼の無い戦いなど簡単に綻ぶ」

  • 抽選配給期間
    • 2022年5月5日 14:00 ~
  • ★★★ リバウ LV1 (汎用機、地上/宇宙両用機体、コスト650)
    • MS情報
  • 確率アップ期間
    • 2022年5月5日 14:00 ~ 2022年5月12日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『UC-MSV』より登場。初出は「ガンダムフロント東京」内のドーム型映像施設「DOME-G」にて公開された映像作品『機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two』。ネオ・ジオン軍残党「袖付き」が首魁であるフル・フロンタル用にバウを改修した機体。
  • バウをベースにしてはいるが、最新鋭の技術を盛り込み、両脚部にはフレキシブル・スラスターを増設するなどの大幅改装がされている。また分離後のバウ・ナッター側を遠隔操作運用するのが難しかった問題も、機体の一部だがサイコフレームを導入したことでサイコミュでの遠隔操作運用が可能になった。本作では変形分離未実装。
  • 兵装も多く追加されており、胸部に「ビーム・バルカン」2門、サイドスカートに「マシン・キャノン」を1門ずつ、増設したフレキシブル・スラスターには「ビーム・ガン」が1門ずつ装備されている。「ビーム・ライフル」も新造品になっている。また「ビーム・アックス」を2つ携行装備しており、連結させることでナギナタ状での使用が可能。シールドはメガ粒子砲機構は廃した代わりに防御性能重視で装甲を厚くしている。シールド裏面には複数の兵装をマウント出来る。
  • シナンジュの奪取に成功したためフル・フロンタル自身が搭乗することはなく、漫画『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』において袖付き所属のパイロットであるルガー・ルウに与えられた。また続編となる『機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン』ではU.C.0095の出来事である『One of Seventy Two』においてもルガーが搭乗していたことが本人から言及されている。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式即よろけビームライフル。威力が高く射程が長いリロード長め。
  • 射撃副兵装は、即よろけ射出グレネード、よろけ値高めのビームバルカン、即よろけビームキャノンと、銃口位置は一般機とは異なるが高性能なバルカン系に該当するマシンキャノンと豊富にある。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力は低め高めの格闘補正と下格闘補正と連撃補正によって最大威力は高め。
  • 格闘副兵装にビームナギナタを持つ。切り替えが早い上に特に制限がなく、下格闘補正も高め。威力は並。

足回り・防御

  • 足回りは、スピードは並。高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。コスト帯で欲しい足回りスキルも一通り完備。
  • HPは体格比込みで並。Lサイズシールドを持ち、合計HPは高め。脚部と背部の羽根に特殊緩衝材有り。
  • 防御補正はすべてが等しいバランス型。補正値合計は並。
  • 汎用機としては珍しくマニューバーアーマー持ち。ダメージコントロールは無いが、ヒットボックス小さめなので影響は少ない。

特長

  • スキル「フレキシブル・スラスター」によって強制噴射後や空中ブースト後は通常よりスラスター消費量が少なくなるという特殊仕様を持つ。
  • 即よろけ射撃が3種あり、よろけ手数が豊富。
  • マニューバーアーマー+高速移動射撃可能な蓄積よろけを取りやすい武装など、強襲性能は強襲機に匹敵する。

総論

  • 高いストッピングパワーと格闘火力、高めの機動力を有したバランスの良い高スペック汎用機。
  • 即よろけ兵装が3種あり、蓄積よろけを狙いやすい武装もあるなどよろけ取り手段に優れ、また手数にも優れていることから相手のダメージコントロールLv1程度のマニューバーアーマーや衝撃吸収機構であれば容易に抜ける為、弾幕・拘束性能が高く対応力は極めて高い。
  • スキル「フレキシブル・スラスター」によって(変則的ではあるが)長い航続距離と速い足回りを持ち、マニューバーアーマーによるゴリ押しから2種格闘によるコンボなど幅広い攻撃選択肢を持つ。
  • 全体的に射撃兵装のリロード時間が長く、なにも考えずに使っていると弾切れでなにも出来ない時間ができやすい。
  • 手数は多いが一つ一つの射撃火力はやや低め。単機の射撃だけで相手を削り切るには相応の時間と手数を消費する。反面、長い射程の即よろけ武器を複数所持し遠近問わずよろけ取りがし易く、集団の射撃戦には強い。
  • 上記の特徴から、資源衛星や廃墟都市などは得意。逆にオールマイティーな性能から特に苦手とするマップはなく、強いて言うなら水中主体の軍港は苦手。
  • 射撃・格闘共に高性能であり、癖も少ない初級者向けな機体。

主兵装詳細

リバウ用ビーム・ライフル

  • Eパック弾数式ビーム兵装。
  • 集束は出来ないが、即撃ちでよろけがとれる。威力高め、射程長め。よろけ値は低い。
  • CTとリロードが残弾式ビームの中では長め。本機は合間に埋める副兵装が多いので補いやすい部類。
  • 追撃には近距離なら腕部グレネード・ランチャー、遠距離ならフレキシブル・ビーム・ガン×2。

リバウ用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションはガーベラ・テトラと同じ。
    • 切り替えは標準値だが、連撃補正がやや高め。ナギナタで取ったダウンからN下を入れるのが主用途になるか。

副兵装詳細

マシン・キャノン×2

  • バルカン系実弾兵装。
  • 他機のバルカン相当ではあるが、腰の両サイドから発射と独特な銃口位置になっている。そのため、障害物に弱い。
  • 二発同時発射であるため、威力・DPS2倍、弾数消費2倍。蓄積よろけも2秒未満で狙える。
  • 連射性能に対して装弾数少なめ。リロードもバルカン系としては長めになる。

リバウ用ビーム・ナギナタ

  • ナギナタ系格闘兵装。
  • モーションはディジェと同じだが、N格闘は振り幅が小さめ。
  • リーチ長め、切り替え短めと格闘コンボの始動に向いている。

腕部グレネード・ランチャー

  • 右腕内蔵実弾兵装。
  • 1射でグレネードを2発分連続発射する。
  • 腕グレ系では貴重な命中時よろけ、連続発射するが両弾共よろけ属性という特徴を持つ。
  • 爆風範囲はだいぶ小さいので、足元狙い非推奨。直撃狙いほぼ必須。
  • 射程短め、弾数的に弾切れも起こしやすいので、火力を出す兵装には向いてない。
  • よろけ値は2発命中でそこそこ。ビーム・バルカンでの追撃なら蓄積よろけ狙える範疇。
  • よろけ継続には主兵装でもフレキシブル・ビーム・ガン×2でもどちらでも。足が止まらない分、主兵装のほうが扱いやすい。

ビーム・バルカン

  • 胸部左右の2門から発射するヒート率管理式ビーム兵装。
  • ヒート消費ではあるが名の通りバルカン系の挙動。ただしバルカン系には珍しくブースト射撃不可
  • ヒート率低めで9発連続発射でOH。射程もバルカンとしては長めかつDPS高め。
  • よろけ値はバルカンとしては高め。5発命中で蓄積よろけを取れる。コスト帯にはダメージコントロール持ちも多いがLV1相手なら7発とOH前に蓄積よろけを狙える。

フレキシブル・ビーム・ガン×2

  • 両脚部のフレキシブル・スラスターに1門ずつ装着されたヒート率管理式ビーム兵装。
  • 主兵装と同様に射程が長く、遠距離の敵を拘束しやすい。
  • 脛あたりにある兵装の銃口を前面に向けて発射。かなり低い位置からの発射になるので起伏には弱い。
  • 射撃時静止。射撃後硬直はかなり短い。
  • 二発同時発射なので両方命中すれば威力2倍。精度は良い方なので両方命中しやすい。ちなみにしゃがみ撃ちでも2発ちゃんと出る。
  • 命中時はよろけ。片方命中でもよろける。
  • よろけ値は2発命中でそこそこ。ビーム・バルカンでの追撃なら蓄積よろけ狙える範疇。

リバウ用シールド

  • 耐久やや高めのLサイズ盾。

運用

  • フレキシブル・スラスターの恩恵があるのは、強制噴射装置or空中制御プログラムを使ったかつ、高速移動中の持続消費部分のみ。該当2種スキルを発動した際に固定消費される部分は対象外。高速移動値増加も高速移動終了後の慣性部分には恩恵がない。
    • 開幕のスタートダッシュもフレキシブル・スラスターの恩恵使ったほうが長距離移動できる。
    • ジャンプ・高速移動・強制噴射装置等々によってスラスターの固定消費値には差異がある。平地から使用の場合最も消費が少ないのはちょん押しでの小ジャンプ+空中制御プログラムLV3なので小技として覚えておくとフレキシブル・スラスターを長く利用出来る。
      • 強制噴射での発動の場合強制噴射の消費量は30と通常使用の1.5倍であり、スラスターが初期値の75での運用であれば消費量軽減と高速移動速度の上昇量を考慮してもフレキシブル・スラスターを使っても使わなくても移動できる距離はほぼ違いが生まれない。

機体攻略法

  • 射撃手数、ストッピングパワー、射程共に優秀で、OH中などにタイマンに持ち込まれると延々とハメ倒される危険がある。
  • ブーストから蓄積よろけ→格闘追撃と強襲能力も強襲機並にあり、少し距離があるからと安心しているとひどい目に合う。
  • 幸いに射撃・格闘火力共に理不尽なものはなく、特に射撃戦ではダメージレースでこちらが優位になりやすい。
  • また武装が同時に弾切れしやすく、射撃戦では持久力にやや難がある。総じて射撃戦ではそれに長けた機体に分があるため、射撃戦で高火力を浴びせるのが最も効果的。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 空中制御プログラムLV3とフレキシブル・スラスターの効果が合わさってスラスター消費量が 25%になるって理解で良いのでしょうか - 名無しさん (2023-03-14 21:59:24)
    • 空プロは初期消費が減るだけフレキシブルは持続部分だけ - 名無しさん (2023-03-16 14:03:59)
  • ツヴァイよりキツかったデルタカイが数減ったし前よりは動かしやすい。オーバーフィードされなかったらバーバル8か即よろけ3つ叩き込んで拘束、格闘もカットされそうになるまで横Nでハメれる - 名無しさん (2023-03-14 16:31:35)
    • 相手はスラ撃ちミサイルでMAが効いてるのに即よろけなんか効くかよ。 - 名無しさん (2023-03-20 14:43:27)
  • デルカイもキツかったのに、ツヴァイまで追加されてマジ地獄だな650 - 名無しさん (2023-03-13 13:18:06)
    • つい半年前まではまだナーフが話題に上がるくらいだったのになぁ - 名無しさん (2023-03-13 18:45:20)
    • 切れれば火力は出るけど、接近するまでがキツいんだわ。マニュはあれどワントリガーで蓄積取られるし、死ぬほどカット飛んでくるからのんびり切ってる暇もない。緩衝材もレベル低いから少しでも足止めたら瞬殺されるから近接戦がもう無理なのよ - 名無しさん (2023-03-13 23:27:17)
    • ジOもまだ相手しやすとはいえダメコン持ってきたからな。ここにきてビーバル頼りの蓄積関連が欠点になるとは - 名無しさん (2023-03-14 15:31:06)
  • ツヴァイ相手がマジでキツい。まともに相手にするとキリがないから素直に射線切って味方とボコすしかないな。 - 名無しさん (2023-03-13 00:45:59)
    • まぁぶっちゃけ味方とどうにかするって言い出したら何にでも勝てるからまぁ実質詰みみたいなもんだしな。おもんないよあいつ - 名無しさん (2023-03-13 01:03:36)
    • そうかな。A+~S-だけど、こっちは機動力で翻弄しながら射撃を延々叩き込んで、よろけたら二種格闘かませば、起き上がる頃には大体ワンコン範囲内になってっけど・ - 名無しさん (2023-03-13 04:43:27)
      • 先によろけるのはリバウだろ。現実みろ - 名無しさん (2023-03-13 17:57:45)
        • 即よろけの射程はこっちのが上なんだからハメてきゃいけなくはないだろ まぁお互い真正面から突っ込み合う条件前提なら話は変わってくるけどな - 名無しさん (2023-03-13 18:20:28)
          • 600mのスマートガンと撃ち合うの?正気? - 名無しさん (2023-03-13 18:49:04)
            • 即よろけの文字が見えてないと見た - 名無しさん (2023-03-13 18:59:56)
              • スマートガンは蓄積が高い。マニュ抜かれて近寄れないだろ。 - 名無しさん (2023-03-13 19:31:09)
                • いやまあ確かにメインの射程は150負けてるけど300が最も火力出せるゼクが450〜でよろけとったってあんまり意味ないだろ そもそもASL無いゼクのメインでフルヒットするとも限らないんだし。上でも言ったがアンタがリバウは突っ立っているのか真正面から突っ込んで来てる前提で話しているのかは知らんが - 名無しさん (2023-03-13 22:03:23)
            • それでどうにかなるのなら第三兵装はもっとやれてると思うんだ - 名無しさん (2023-03-13 19:10:03)
              • 第三⇒第二 - 名無しさん (2023-03-13 19:32:00)
              • 何で第3?スマートガンは支援機の第2種兵装だろ。第2種はやれてるほうだと思うが? - 名無しさん (2023-03-13 19:34:07)
                • 勝率46.0%・ライバル42.8%だったけどな。まさか修正後の勝率はスマートガンのシールド補正が上がったからだとは言いだすまい - 名無しさん (2023-03-13 19:37:03)
                  • いつの勝率の話してるんだ?調整前はデブのわりに脆かったからだろ。今はHP耐実耐ビ上がって勝率は5割超えてる。武器自体はシールド補正しか調整が入らないほど強いのがわからんか? - 名無しさん (2023-03-13 19:53:29)
                    • お前の理屈だとそもそもMA抜かれて近寄れないんだから今回の耐久性だの近寄られた際の迎撃クラブだのの強化関係ねーだろ。だったらなんで第2兵装は耐久値とかその他が盛り盛り強化されてるんだ?としかならんけど大丈夫か・・・? - 名無しさん (2023-03-13 20:46:45)
                      • あ、ちな「スマートガンは弱い」なんて話はそもそもしてないからな?話を飛躍させて変な理屈で反論されそうだから先に行っておくけど。 - 名無しさん (2023-03-13 20:49:24)
                      • いやダメコン持ちは近づけるよ。リバウのようなダメコン持ってない雑魚機体が近寄れないだけ - 名無しさん (2023-03-14 00:53:29)
                        • ダメコン持ち意外には無双できる(勝率46.0%・ライバル42.8%) - 名無しさん (2023-03-14 01:33:49)
                        • それだけでどうにかなる程の武器でも無いって戦績の数字で返されてるんだからなんかズレてるってか実際にはゼク(どちらのも)を使ったことないだろ絶対に(てか常に動き回ってないとヘイト高すぎて対面からに限らず攻撃に晒されてるこいつで悠長に足止め射撃をしてる余裕もあんまり無いし。味方の最後尾で芋って撃ってる想定なのかもしらんけど) - 名無しさん (2023-03-14 04:11:34)
            • 実際のところツヴァイのメイン左打ちで3点バーストだから疑似タイ状態でレレレしてるリバウ相手に蓄積なんて取れんぞ。まぁ近づかれてもスラミサで下がるなり詰めるなりすりゃリバウどうしようもない訳だが - 名無しさん (2023-03-14 01:10:39)
    • 実際捕まえるの大変だと思うけどツヴァイの引初めを狙うと良いと思う。そう言う時ってスラ・ミサが切れて10秒近くは微妙な感じになってるからよろけ取りやすくなってるよ。凸してくるタイプはそこかダウン取った時のシュツタイミングしかよろけたらないと思って良いやつ - 名無しさん (2023-03-13 05:35:24)
    • スラ吹かし中とオーバーフィード中以外はカモれるからとにかく離れつつよろけハメ - 名無しさん (2023-03-13 07:15:52)
  • というかリバウが苦手だった、というかほぼ詰んでたデルカイに対してもミサイルで強気に出れるからなツヴァイ。うんまあツラい - 名無しさん (2023-03-11 12:43:59)
  • リバウ一強状態を打破するために即よろけに強い機体を出したんだろうけど、他の汎用も巻き添え食らってるから結局、リバウかツヴァイか、みたいな2択にしかなってないという。 - 名無しさん (2023-03-10 23:27:11)
    • 蓄積の取りにくいトーリス・ZZや逃げにくいグスタフ、実弾相手だと豆腐なナラティブがツヴァイによって難しくなったからね。可変系もツヴァイ相手だと少々リスキーだし…閉所のジオや燃焼やインコム蓄積、マニュダメコン3のバレトとかだとマップ選べば十分選択肢としてはありなんじゃない? - 名無しさん (2023-03-10 23:47:03)
    • リバウは選択肢に無いだろ。ジオのほうがマシ - 名無しさん (2023-03-12 14:54:30)
      • 毎度のことだけど、アッパー調整されたからって環境入り出来るとはきまってないからな?ジオは耐久面は体格相応になったけど、息切れのし易さはそのままで普通にしんどいぞ。 - 名無しさん (2023-03-12 22:02:12)
        • 格闘するのに息切れなんかするかよ。リバウよりスラスピが速く、ダメコンが付いたおかげでリバウより格闘に行ける。近寄れない格闘振れないリバウとは全然違う。 - 名無しさん (2023-03-12 22:49:39)
          • 毎回最小手数で格闘まで持ち込めるのかーすごいなー尊敬しちゃうなー - 名無しさん (2023-03-13 01:09:26)
            • 実際対ツヴァイ考えるとリバウより相性は良さそうなんだよな…強判定だから格闘振り合いで負けないっても心強い。リバウであいつとカチ合うとパワアク2により負けが決定するからなあ - 名無しさん (2023-03-13 02:13:10)
  • ツヴァイはたしかにキツいけど向こうも同じだよな…トーリスとかツヴァイはキツいリバウにやや不利だから可哀想。あいつも普通に強いけど他がががが - 名無しさん (2023-03-10 20:35:54)
  • Lv2当たったんだけど使えるかな? シナンジュもあるならそっちの方が強い? - 名無しさん (2023-03-10 00:31:29)
    • まぁ使えなくはないかな?ってぐらい、さすがのリバウでも700は更に上を行く化け物揃いだからさすがにきついね、シナがいるならシナでいいと思うし - 名無しさん (2023-03-10 00:46:34)
  • 蓄積耐性320%ダメコンスラ撃ち2種格闘だの蓄積耐性200%超絶スラ持ち可変機だのステルスチャージ格闘だのと最近の650は正面からリスク背負ってマトモに戦うことをしない奴が増えてきて辛いな。リバウを如何に使いこなすかって言うより、相手が隙を見せてくれるのを祈る方が重要な場面が増え過ぎた気がするわ。宇宙ならまだ幾分マシなんだけども割と時代感じる。ジオとかグスタフとかナラティブみたいな前衛機体やトーリスとかZZみたいな良心残した射撃機体と戦ってる時は楽しいんだけどな。 - 名無しさん (2023-03-09 21:42:49)
  • タイマンなら2種格闘でダメージとれるけど、味方と同じ敵殴るときにリバウ複数だと格闘のかち合いと即よろけを追撃に使うの少し勿体無いからトーリス、リゼルみたいな射撃でダメージとれるやつ一人はいてほしい - 名無しさん (2023-03-08 19:57:02)
    • かち合うのわかってるなら実弾とおるマシンキャノンかグレ撃ってりゃいいじゃん - 名無しさん (2023-03-09 17:56:29)
      • コイツのバルカンでされるよりノンチャビーム連打の方がいいし、2種格闘振り回してるとこに実弾即よろけ撃ち込むな - 名無しさん (2023-03-09 23:56:40)
  • ツヴァイにも詰んでるから割とマジで終わった感ある - 名無しさん (2023-03-08 12:15:20)
    • トーリス板荒らそうとした奴と同一人物かな? - 名無しさん (2023-03-08 12:20:11)
  • 変形機はともかくツヴァイ相手がマジできついな… - 名無しさん (2023-03-06 02:06:08)
  • デルタカイやExSは落とせずバレトも止めれず、今回ジOも止めれなくなってしまった。リバウで止めれる機体が居ない。環境から外れたな。 - 名無しさん (2023-03-04 15:29:14)
    • おっ最近話題の短文荒らしか、オッスオッス!くだらねぇことご苦労さま - 名無しさん (2023-03-04 15:36:52)
    • しょうもない人生だねぇ オタクがな - 名無しさん (2023-03-05 02:55:23)
    • 君が下手くそなだけで、適宜武装回せばデルタカイ以外はどうにかなるんですが。 - 名無しさん (2023-03-05 16:24:07)
    • デルタカイとガブスレイは飛ばれるとマジでキツいが、それ以外はいけるよ?扱いきれてないだけじゃないの? - 名無しさん (2023-03-05 16:30:39)
    • 使えないは言い過ぎにしろ、明らかにリバウ対策が施された機体が増えたからビーバルの優位性そのものは若干落ち目なのはまぁ分かる。とりあえずでピックする機体では無くなったのは確かだろうな。今のコイツは何処までも普通の戦い方の域を出ないから、普通に戦わない奴らで溢れてる今の650でピックするにはそれなりの自信が居るだろうな。相対的に初心者向けではないと思うわ - 名無しさん (2023-03-05 16:34:39)
    • ビーバル9連射まで出来て一発20%だからダメコンLV1くらいなら余裕、きちんと当てられるならダメコン2でも止まる計算なんですが…しかも足りなきゃそこからマシンキャノンスラ撃ちで追い蓄積出来るんですが…止めれないとは? - 名無しさん (2023-03-05 17:22:06)
      • アホか。先にリバウが止まるだろ。相手が棒立ちしてる前提か? - 名無しさん (2023-03-07 12:41:21)
        • 先に被弾する前提であれば何が相手だって同じことだろ ダメコン1のジオくらいならビーバルで蓄積溜めきるのにさほど時間かかんないのに止められないって?だいたいダメコン1つくだけでもうダメだ…おしまいだあ…なら今までもグスタフカール辺りに手も足も出なかったってのか? - 名無しさん (2023-03-07 13:35:58)
    • 流石にジ・Oすら止められないのは中身の問題だろ - 名無しさん (2023-03-05 17:43:26)
    • またわけわからん板荒しかおつかれさん - 名無しさん (2023-03-09 17:58:23)
  • 下の木でバレトにビーバル撃ってる云々って話題があるけど、実際バレト相手してると何がなんでも止めればOKだからメイン→ビーバル焼くまで撃って止めるとかよくやるよね?やらない? - 名無しさん (2023-03-04 06:07:21)
    • やる。多分乗り方知らない人なんじゃない?流石にビーバル使わないは無いわ - 名無しさん (2023-03-04 23:31:10)
    • 普通にやるっていうかそもそも相手マニュ持ってるんだからやらざるを得ない - 名無しさん (2023-03-06 07:04:59)
  • リサチケ落ちまだかぁ~… - 名無しさん (2023-02-11 23:17:03)
    • 最近は1年以上待たされるので今年の周年ぐらいじゃねーかな。 - 名無しさん (2023-02-20 09:49:38)
  • そこそこは使えるんだが、マシンキャノン封じて格闘だけカチカチ切り替えしてるから、格闘コンボはどうしてもサーベル始動→ナギナタになってしまう…。切り替えの早さ的にもナギナタから入った方が強いのは分かってるんだが、ショートカットの○□✕は即よろけ兵装で埋めて安定を優先してしまっているから難しい。マシンキャノンを✕にして△にナギナタ、○にサーベルの方が強いんだろうけど、俺には無理だ…。 - 名無しさん (2023-02-11 20:09:58)
    • 二つ押しに割り振りはしてない人?普通に二つ押し使ってる人ならそこに格闘入れてみると良いよ。俺は○に追撃格闘入れるタイプだったけど○△に格闘組み込んだらすぐ慣れたよ - 名無しさん (2023-02-11 20:38:48)
      • ボタン2個押しは誤操作の少ない□✕だけ使っていて、ビーバルにしてます。マシンキャノンを使わないのは勿体ないし、ナギナタ始動練習の為にもショートカットの配置を変えて、色々試してみます。 - 名無しさん (2023-02-12 10:12:37)
        • その書き方だとフレビー腕グレも縛ってるように読めるんだけどもしそうだとしたらショトカ少ない他の機体乗った方が良いまであるよ…… - 横 (2023-02-12 11:41:33)
          • 赤枝だけど木主はフレビーと腕グレを□×に突っ込んでると思うよ。マシンキャノン武装OFFにしてるからサーベルから一回切り替え押すだけで薙刀に切り替えられるようにこの機体に適応してる人よ。少し勿体無いだけで使いこなせてない訳では無いと思うよ - 名無しさん (2023-02-12 13:08:58)
            • あーなるほど、文章理解ガバッてたわ。申し訳ない。 - 名無しさん (2023-02-12 22:52:53)
    • シンプルにサーベルとナギナタ入れ替えたらダメなん? - 名無しさん (2023-02-20 09:51:26)
    • こいつはビーバルもマシンキャノンも使うから同時押しショトカ必須だよ あと足ビーは正直そんな必須でもないから優先しなくていい - 名無しさん (2023-03-06 07:06:55)
  • なんだかんだコイツが一番使い勝手が良い。このまま弱体化が来なければいいんだけども - 名無しさん (2023-02-09 21:20:28)
    • 地上戦はトップクラスだけど空飛ぶ不愉快のデルカイとEx-sもいる環境ゆえにリバウの得意な地上戦に付き合ってくれない汎用も多いので弱体化はないんじゃないかな。強襲も正攻法の殴りに来る機体のほかに遠距離から射撃垂れ流すシャアディジェ、ステルスで裏からくるシェザA、飛んでるB.ドック、デルプラと変わり種も多いしねぇ。 - 名無しさん (2023-02-20 09:54:59)
  • ビームバルカン使わねぇなぁとか思ってたら4000時間やってるSがバレト相手にビームマシンガン撃ってたりして バトオペ民には無理だわこの機体 - 名無しさん (2023-01-31 23:50:38)
    • ビームバルカン使わねえな は問題発言ですよ! - 名無しさん (2023-02-02 00:31:08)
    • ビーバルの使い方より先に句読点の使い方と文法を覚えような... - 名無しさん (2023-02-03 23:52:28)
    • 現状もじ汎製造機みたいになってるのが皮肉だな・・・武装選択とか蓄積ヒート管理のコンボ選択ミスって焼いてる奴しかいないし - 名無しさん (2023-02-08 19:58:58)
    • 最近は全体のランクが上がって1年前までAフラの人がSにいたりするからな。リバウに限らず高コスはランク2以上差がない限り中身の指標にはならない - 名無しさん (2023-02-09 02:11:05)
      • 大体2機いたら負けるって言うのもこれが原因 火力出せてない - 名無しさん (2023-02-10 21:39:55)
    • 読みにくいなぁ・・・ - 名無しさん (2023-02-09 21:59:27)
  • 環境機ではあるくらいの強さではあるんだけど、奪った時のショトカがクソ過ぎてな…奪われても相手のムーブをぎこちなくさせるからその点も強いと見るべきかw - 名無しさん (2023-01-27 21:38:33)
  • 先日ふらりとすり抜けしてきたこいつに数度乗ってみたが、そりゃデルタカイもなんもいない状態でこいついたらぶっ壊れますわ。適当に足止めして二種格振るだけで簡単に10万超えるがな - 名無しさん (2023-01-26 17:20:00)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年03月05日 12:19