ザクⅠ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジオン公国軍が最初期に開発した実戦用量産型MS。
  • 開戦に向けて大量生産されていたが、ジェネレーターの出力不足、排熱による活動時間の制限や運動性能低下などの問題点を残しており、開戦時には改良型であるザクⅡが主力として配備されることとなった。
  • ザクⅡの配備が進むにつれて、補給部隊で作業用として使われたり、特殊装備の試験機に転用されるなど、華々しい活躍をすることなく最新鋭主力機から一転、「旧ザク」と呼ばれるに至った。
  • しかし、ザクⅡと異なり動力パイプを機体内に完全格納した構造は排熱問題や性能低下の原因の1つになっているもののシンプル故に機体剛性は見た目以上に高く、頑強。
  • 現地改修機やパーソナルカスタム機も多数存在し、終戦まで運用され続けた傑作機といえる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 100 150 200 250 300
機体HP 7000 8750 10500 11750 13500
耐実弾補正 1 2 4 6 8
耐ビーム補正 1 2 4 6 8
耐格闘補正 4 8 10 12 14
射撃補正 0 2 4 6 8
格闘補正 10 13 16 19 22
スピード 120
高速移動 175
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 48
旋回(宇宙)[度/秒] 48
格闘判定力
カウンター 地上:連打攻撃 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 5秒 7秒 8秒 10秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
初期
所有機体
10 10 10 15
必要階級 二等兵01
必要DP 2500 2900 3400 4300

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 3 5 7 10 12
中距離 1 2 3 4 5
遠距離 0 1 2 2 3

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%
3撃目 25% 35 %

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正<地上>

  100%  
90% 90%
  70%  

移動方向補正<宇宙>

  100%  
80% 80%
  70%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン[最初期型] LV1 128 40 360発/分 4秒 0.8秒 200m 768 移動射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 134 41 804 1300
LV3 140 42 840 1600
LV4 147 43 882 1800
LV5 153 44 918 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ザク・バズーカ[最初期型] LV1 1295 3 6.7秒 12秒 1.7秒 300m 移動射撃可
よろけ有
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1100
LV2 1359 305m 1300
LV3 1424 310m 1600
LV4 1489 315m 1800
LV5 1554 320m 2000

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヒート・ホーク LV1 1600 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

クラッカー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 3 2.5秒
(75fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:30%
頭部補正:1.5倍
脚部・背部補正:1.0倍
シールド補正:0.7倍
LV2 1050
LV3 1100
LV4 1150
LV5 1200

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV1 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 15%
回避行動 10%
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~3 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
LV2 LV4~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強化タックル LV2 LV1~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 65% 、移動距離 5% 上昇。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 40 60 90 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 110 140 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
冷却補助システム Lv1 90 130 180 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 230 290 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
フレーム補強 Lv1 130 200 270 機体HPが100増加
Lv2 350 430 機体HPが250増加
AD-PA Lv1 180 270 360 格闘補正が1増加
Lv2 470 580 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 360 540 720 940 1160 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv3 540 810 1080 1410 1740 格闘補正が4増加

備考

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム』より、記念すべき史上最初の実戦用モビルスーツ、MS-05。ミノフスキー粒子と合わせ、人類の戦争形態を一変させた。黒い三連星や青い巨星が名を上げたのもこの機体での戦果による。
  • 当初は作業用機械と偽って開発されていたとも言われる。連邦政府はMSが戦闘兵器である旨の報告を諜報部から再三受けていたが取り合わず、ジオンとMSを侮り戦争を始めた結果緒戦で大敗を喫する事となった。また連邦政府はこの30年後にも同じような事を繰り返している。
  • 現在よく見られるザクⅠはB型であり、最初期に27機生産されたA型と呼称される初期先行試作量産型が存在する。A型をより戦闘向けに改修したのがB型となっている。
  • 機体各部の動力パイプをすべて装甲内に収納していたことでジェネレーターの効率が悪いなど、MS黎明期ということで設計は洗練されていなかった。その欠点を全般的に改良してより実戦仕様になった後継機ザクⅡが開発されたことで主力量産機の座を譲ることとなる。
    • それでも戦争序盤ではザクⅡの生産数が十分な数に達していなかった事もあり、活躍する場面も見られた。生産されたザクⅠは全機が戦場に投入されたと言う。
  • 実は「ザク・ワン」とはっきり呼ばれるようになったのは2004年のOVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-』とかなり時間が経ってからの話。老兵ガデムのザク(ザクⅠ)自体は『機動戦士ガンダム』放映時点から「旧ザク」「旧型ザク」とは設定されていたものの、登場回では「ザク」としか呼ばれず形状が違う理由も特に語られていなかった。ザクⅠとして量産型ザク(ザクⅡ)との関係にメスが入れられるのは再放送後に出版されたムック本『ガンダムセンチュリー』に端を発した考証ブーム以降。
  • ペイントの装飾にてブレードアンテナの着脱が可能。

機体考察

  • 概要
    • コスト100~の地上宇宙両用強襲機。
    • LV1は初期配布品。とはいえレーティングマッチはコスト300以上が選出されるため、使う場合はLV3以上を購入することになる。
  • 火力
    • 攻撃補正は、格闘偏重。射撃補正も機体レベル上昇で少しは割り振られるが雀の涙ほど。合計値はコスト相応。
    • 射撃兵装は、マシンガンとバズーカからの選択装備。兵装には削り補助のクラッカーを持つ。
    • 格闘兵装は、ザク系共通のヒート・ホーク。共用モーションのため扱いやすく、切り替えが短い特徴を持つ。
  • 足回り・防御
    • 足回りはスピードはややあるほうだが、それ以外の部分はやや劣る。特に強襲機としては旋回が低めなのは気になる部分。とはいえ最低限は持ち合わせている。
    • 防御面は、HPはやや高め。防御補正は耐格闘が特に高い強襲機らしい割り振り。合計値はコスト相応。
    • 割と致命的なのが強襲機の代表的スキル「マニューバーアーマー」未所持なこと。一回よろけたら追撃をもらう場合が多く、HPがあるとはいえ青息吐息になってしまう。
  • 特長
    • 射撃主兵装はどちらも専用装備。特にバズーカが持てるのはコスト帯の強襲機では貴重。
    • タックル時の威力が増加するスキル「強化タックル」持ち。
  • 総論
    • バズーカ格闘が可能な強襲機。バズーカ装備時には汎用機のように立ち回ることができ、やることもシンプルで扱いやすい。
    • しかし、よろけに対する防衛策を全く持たないという致命的弱点も持っている。こればかりは自分ではどうにもならないので、味方にフォローしてもらえるよう随伴する立ち回りを覚える必要もある。

主兵装詳細

  • ザク・マシンガン[最初期型]
    • 最初期型という名前に反して、MMP-80マシンガンとほぼ同等の精度と連射力を持つ。MMPと比較すると威力は低いが弾数が多い。
    • 射程が短いので汎用との撃ち合いは負けるし、支援からも射撃補正の低さも相まって先に脚部を損壊されかねない。
    • 本機は強襲としては珍しいバズーカ持ちなので、よろけを狙いづらい本兵装よりはバズーカ持ち推奨。
  • ザク・バズーカ[最初期型]
    • 現状この機体のみが装備できるバズーカ。基本運用は通常のザク・バズーカと同様。
    • ダメージが比較的高めになっているが、装弾数が3発しかないので注意。
  • ヒート・ホーク
    • 標準のヒートホーク。連邦機などのビームサーベル比べて格闘範囲が狭め。
    • N格闘は左上から右下に斬りつける。バトオペ1とは別モーション。
    • 右格闘は右側に振りかぶる。機体は右手にヒートホークを装備していることから真正面から右後ろにかけての判定が広い。
    • 左格闘は左側に振りかぶる。真正面から左前への判定。
    • 下格闘は真正面にまっすぐ振り下ろす。横方向への判定が狭いのでしっかり狙うこと。
    • 格闘連撃は使えるが通常のヒートホークなので強襲機としては格闘威力が低い。
    • 調整で3連撃目の補正がゆるくなった。ただし3連撃が出来るのはLv4以降。

副兵装詳細

  • クラッカー
    • ザクⅡの装備するクラッカーと同じ物。
    • 射撃補正がかなり低いのでダメージは見込めないが、牽制に用いる。
    • 単独でよろけを発生させる事ができないが、見かけより遠くまで投げることができ、爆風範囲も広い。
      • クラッカー当ててからマシンガンだとよろけタイミングが早まるのでよろけ値は設定されている。
      • クラッカー→マシンガン18発でよろける。

運用

  • よろけ射撃を持たない機体が多い低コスト強襲の中では貴重な、自力でよろけが取れる機体。代償としてマニューバーアーマーが無く、格闘火力も汎用並みに抑えられている。
  • HPは同コストのジム・ライトアーマーよりは高いがそれでも低い。その上マニューバーアーマーや緊急回避が無いので非常によろけを取られやすく、耐久面はジム・ライトアーマーより劣ると言っていい。
  • コスト200帯では比較的良好な足回りを活かすために遊撃的な立ち回りが望ましい。隙あらば前線の敵にちょっかいをかけたりするなどして気を伺い、チャンスが有れば支援機に一気に向かってしまおう。
  • 格闘での火力に大きく欠けてしまうが、バズーカがあることで敵の支援機からよろけを取ってタックルを出させることなく格闘を入れることが可能。
  • 緊急回避がないので射線意識は非常に重要。開けた所でよろけを貰うと落ちるまでよろけ継続されて、射撃だけで落とされる可能性も充分ある。
  • バズは弾数3。大事に使いたいが自分だけでなく味方のチャンスを作る為にも効果的に使いたい。どの機体でも敵からよろけを取って味方に追撃の機会を作るのは重要な動きである。
  • 副兵装のクラッカーは中々馬鹿にならない火力を出せるので暇があればどんどん使うといい。牽制や遮蔽越しの攻撃等に非常に便利でよろけ値の蓄積も出来る。
  • 調整でタックル威力が上がったのでコンボ火力もアップしているものの、肝心のタックル威力が倍増するシールドタックルは所持していないため目に見えて向上しているというほどではない。

機体攻略法

  • HPが低くマニューバーアーマーもないので一回足を止めてしまえば楽に処理出来る。
  • バズの弾数が3。使い切らせれば相手は逃げるか隠れるしかない。
  • 汎用なら積極的に狙っていこう、緊急回避の無い柔らかい汎用機のようなものなので楽に対処出来るはずだ。特に味方支援が前に出ている場合は放置出来ない。
  • 支援機として相手をする場合、よろけさせて逃げるだけで離脱できる。汎用機に応援を要請して処理してもらうとベター。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒(N/下)
    • N>下⇒強タックル
    • N>下⇒強タックル→(N/下)
    • N>横>下⇒(N/下)
    • N>横>下⇒強タックル→(N/下)
      • 上記2つのコンボは、Lv4以降で可能.
  • ザク・バズーカ[最初期型]
    • バズ→下⇒(N/下)
    • バズ→下⇒強タックル
    • バズ→下⇒強タックル→(N/下)
    • バズ→N>下⇒(N/下)
    • バズ→N>下⇒強タックル
    • バズ→N>下⇒強タックル→(N/下)
    • バズ→N>下⇒N>下
    • N>下⇒(バズ/クラッカー)
  • ザク・マシンガン[最初期型]
    • 下→マシ
      • マシによる、よろけからコンボをスタートさせるには 25HITも必要なため、あまり現実的ではない.
      • 下格後に、脚部に向かってマシを撃つのが関の山. バズーカの装備をおススメする.


アップデート履歴

  • 2018/07/26:初期所有機体として、新規追加.
  • 2018/08/02:抽選配給にて、Lv5追加.
  • 2018/08/30:DP交換窓口に ヒート・ホーク Lv5追加.
  • 2018/09/06:DP交換窓口に ザク・バズーカ[最初期型] Lv5 & ザク・マシンガン[最初期型] Lv5追加.
  • 2018/09/27:DP交換窓口に Lv5追加.
  • 2018/09/28:投擲系兵装をしゃがみ中に使用すると、SEが再生されない現象を修正.
  • 2018/10/11:ザク・バズーカ[最初期型] の性能調整
    • 爆発範囲を見た目に合わせて修正
    • 爆発範囲の直径が 4mほど縮小
  • 2018/11/21:性能調整
    • レベル毎の機体HPを強化(+1000)
      • Lv1:6000→ 7000  Lv2:7750→ 8750  Lv3:9500→ 10500  Lv4:10750→ 11750  Lv5:12500→ 13500
  • 2018/12/13:兵装調整
    • ヒート・ホークの調整
      • 威力増加
        • Lv1:1500→1600 Lv2:1575→1680 Lv3:1650→1760 Lv4:1725→1840 Lv5:1800→1920
      • シールドへのダメージ補正を上昇
        • ?倍→1.5倍
    • 副兵装「クラッカー」の調整
      • 威力増加
        • Lv1:700→1000 Lv2:735→1050 Lv3:770→1100 Lv4:805→1150 Lv5:840→1200
      • 頭部へのダメージ補正増加
        • ?倍→1.5倍
      • 発射間隔減少
        • 5秒→2.5秒(75fps)
      • よろけ値増加
        • 20%→30%
  • 2019/01/17:「装飾ON/OFF」機能追加.
  • 2019/01/24:ザク・マシンガン[最初期型] の調整
    • 兵装LV上昇で弾数増加
      • Lv2:40 → 41 Lv3:40 → 42 Lv4:40 → 43 Lv5:40 → 44
    • 強化タックル Lv2」 の調整
      • スキルLV2のタックル威力上昇
        • 10% → 65%
  • 2019/02/21:ヒート・ホークの調整
      • 3連撃目の連撃補正を上昇
        • 25% → 35%
  • 2021/03/25:性能調整
  • 2021/05/27:性能調整
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv5:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv2:3300 → 2500 Lv3:3400 → 2900 Lv4:3900 → 3400 Lv5:7300 → 4300

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • シチュバトに出てくるこいつ毎度爆足足早やったり白プロ持ちやったりで楽しい - 名無しさん (2025-03-27 12:37:28)
  • 強化ほしいがどうせデータ取れんしな… - 名無しさん (2025-03-23 19:32:18)
  • たびたびシチュバトに出て気に入ったので新機体で出してほしいな。ザクⅠ【TB】とかプロトタイプザクⅠやザクⅠ【オリジン】とかで色々作れるだろうし。 - 名無しさん (2025-03-16 13:07:41)
  • オラァ!また白プロ仕様じゃあ! - 名無しさん (2025-03-13 15:57:50)
    • ビームチュンチュン脚折りに気を付けるんだ! - 名無しさん (2025-03-14 02:13:58)
  • どうせ300以下のレートとか開催されないし白プロつけてくれ - 名無しさん (2025-03-03 18:19:27)
    • マニュ!マニュをくれ! - 名無しさん (2025-03-13 11:33:10)
      • マニュより白プロついた方が楽しそう - 名無しさん (2025-03-23 11:51:54)
  • 一度でいいから…何かしらの方面で旧ザクくんが輝いてるところ…サ終までに見たいなーって思うんです。 - 名無しさん (2025-02-22 12:23:31)
    • シチュエーションバトルでめちゃくちゃ輝いていたぞ(白兵戦プログラムが付与されてる) - 名無しさん (2025-02-22 12:50:03)
      • すごい威力高いタックルあった気がする - 名無しさん (2025-02-22 16:56:43)
      • そうじゃないねん…オンラインでやな…グフカスみたいな 「たまにクイックで出してる人見るけど、あれそんなに強くないよな?」みたいな立ち位置になってほしいのよ… - 名無しさん (2025-03-03 13:07:12)
  • この前初初めて対面で見かけたけど見事に美味しいおやつと化してたよ... 支援チビッガイとは相性が悪いというか単純に弱過ぎる - 名無しさん (2025-01-06 23:16:38)
    • 一部が変態なだけでMAもないコイツが強いと思ってる奴なんかいないよ・・・編成で許されたから出てきただけでしょ - 名無しさん (2025-01-07 00:01:55)
  • こいつ魔改造されたら訓練所の傭兵ビギナー達がボコボコにされそう - 名無しさん (2024-12-03 15:08:56)
    • どうせ250以下なんてすぐ乗らなくなるからへーきへーき - 名無しさん (2025-01-19 10:17:42)
  • リゾートならそこそこ射線切りやすいから200コストくらいなら頑張れそう。問題はそのコストがほぼお通夜状態ってことかな。300なんかじゃとても出せないよ…ドズルザクにワンコンさせられる - 名無しさん (2024-10-25 08:59:46)
  • 白プロとまで言わんから普通にマニュか回避をくれ - 名無しさん (2024-09-19 08:53:49)
    • 白兵でいいし、ちょうどいい - 名無しさん (2024-09-19 09:14:48)
  • シチュでマシ使うから見にきたけど200かきっつ - 名無しさん (2024-09-12 14:46:33)
  • 白兵戦プログラムが欲しい - 名無しさん (2024-09-11 11:35:21)
  • 強化しますよという意思の現れ...? - 名無しさん (2024-09-02 09:59:58)
    • シチュバトで色々スキル補強されたスレイヴレイスも一切てこ入れが無いので、強化見直しが全く無い機体の事を運営は忘れてはいないと言うだけ...強化があるかどうかは戦績や使用率... - 名無しさん (2024-09-02 10:07:41)
  • えっなにコイツ…強すぎてドン引き - 名無しさん (2024-08-31 07:32:15)
    • シチュバトのは魔改造MAXだから! - 名無しさん (2024-08-31 10:17:09)
    • 今更かよ、この性能でもう3年はやれてるからもっと早く気づくべき - 名無しさん (2024-08-31 10:17:16)
  • うーんまあマニュあってバズ格で火力出せるなら?と思ったらマニュねえじゃねえかそんなのに貴重な強襲枠割けるか  - 名無しさん (2024-07-09 16:10:53)
  • ↓ただし宇宙でならだけども...地上はアッガイに任せましょう... - 名無しさん (2024-07-09 09:22:45)
    • 宇宙でもバズ持つならジムコマLAの方が強いと思う。レベル4なら…狭いマップならアリかな。A以下の戦場なら別にかまわんが、全員A+~S-の戦場だとコイツは特に味方依存になる。そして、そのランクになると遊びでもない限りはそもそも支援機が出てこない。 - 名無しさん (2024-07-09 14:21:11)
  • レベル5なら支援機は簡単に溶かせるレベルの強さ。さらにバズを装備すれば無双できるポテンシャルも秘めた機体になる。 - 名無しさん (2024-07-09 09:21:00)
  • 強化来ない以上はレベル4と5は大暴れしてるって考え嫌い - 名無しさん (2024-07-01 05:13:18)
  • 300特別戦で味方が出してたけど案の定バズで止められて蜂の巣になってたわ。なんか強みでもあるのかと思ってたが特になさそうだな - 名無しさん (2024-06-19 09:11:51)
  • これもザク2みたいに高レベルで遊べるようにして欲しいなぁ・・・一線級にはなれなくてもクイックでは遊べるくらいに・・・ - 名無しさん (2024-06-03 10:04:04)
    • よく乗るけど、最低マニューバつけないと駄目な気がする。欲を言えば、バズの弾数も - 名無しさん (2024-06-03 14:44:11)
  • 機体が少なかった最初期、ザクI×1、ザクII×2とかの編成だと残りのプレイヤーが全員ザクIIに乗ってジオン軍が結成されたりしたよね(それくらいしかザクIの印象がない…) - 名無しさん (2024-05-24 09:21:05)
  • ちょいちょいクイックで出すと、対面支援機が即よろけじゃなくて蓄積に切り替えて迎撃してくるから案外仕事はできる - 名無しさん (2024-04-28 21:31:58)
  • 宇宙の移動方向補正を検証し、追記しました。 - 名無しさん (2024-04-17 04:37:04)
  • 300レートにこいつのlv5マシンガン装備出してるバカがいた。殺意が沸いた。当然試合は負けた - 名無しさん (2024-03-20 20:10:39)
    • いやフツーに準備完了したやつが悪いだろw - 名無しさん (2024-03-20 20:42:38)
      • 装備まで分からんだろクソエアプ - 名無しさん (2024-04-11 15:33:19)
        • マシンガンバズに関わらずこれの時点でまず勝てないから安心していいぞ - 名無しさん (2024-04-11 15:37:49)
        • 300とか今やアッガイ天国なのに、仮にバズーカ装備だろうがザク1なんて普通だそうとしないから。装備云々の前にザク1乗ってきた時点で切りましょうね。どっちかと言えば環境把握してないそっちのがエアプのように見える - 名無しさん (2024-04-23 11:47:33)
      • ほら…マニュ効かせながら高レベパーツでの火力押し…こいつマニュないうえカスパスロットゴミすぎるじゃねーか! - 名無しさん (2024-04-29 05:17:35)
  • そもそもコイツが出られるコスト帯の試合が殆どないのが… - 名無しさん (2024-02-21 12:57:04)
  • マニュとインターラプトタックル付けて支援機絶対○すマンにしよう。いい加減マニュを - 名無しさん (2024-02-21 10:45:59)
  • たぶんバズ格の使いやすさがあるから勝率安定してるんだろね。下手くそでも使えるのはデカい - 名無しさん (2024-02-18 22:46:04)
  • 俺はよぉ...旧ザクが好きなんだよ... なんでガンダムゲーの旧ザクは極端なまでに弱いんだよ... いいじゃねぇかよ旧ザク強くしたって... - 名無しさん (2023-12-29 10:13:43)
    • ザク2「いやだって」グフ「大先輩勘弁してください」ドム「マジで言ってます?」 - 名無しさん (2024-01-10 06:26:57)
    • 同じ100スタートの高コスト機でも強襲2機はスロット少ないな - 名無しさん (2024-02-13 03:40:44)
      • 高レベル機と書きたかった - 名無しさん (2024-02-13 05:19:21)
        • なんとなく分かるから大丈夫やで - 名無しさん (2024-04-20 15:52:04)
  • やっぱバズ格の使いやすさは大正義ってことやね。Aからデータ取ってる時点で強化なんて来ない - 名無しさん (2023-10-28 15:26:46)
  • 最初期機体なのに今まで強化されたのが体力と連撃(3連撃目)と初期マシの弾数増加って流石にショボくない? - 名無しさん (2023-09-16 22:21:15)
    • 意外と勝率が悪くないってことじゃないの? 低コストでまともにバズ格できる強襲ってコイツしかいないし。スキルで劣る部分を使いやすさで補っているような機体なんだろうね。 - 名無しさん (2023-09-17 22:29:18)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月17日 17:55
添付ファイル