陸戦高機動型ザク

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジオン公国軍が地上侵攻の際にザクⅡを地上戦闘用に改修したザクⅡJ型をベースとし、さらなる性能向上を目指して開発された機体。
  • 重力下での運用を前提に開発されたJ型であったが、侵攻作戦が展開するにつれ、戦線拡大と維持に紛糾する事態が顕在化し、さらに想定されうる地球連邦軍製MSの出現とそれにより発生する対MS戦闘を見据え、地上戦に特化したMSの開発が渇望されることとなった。
  • 陸上戦闘能力を向上させるべく、重力下での負担となっていた脚部フレームの強度や、関節部の強化が図られるとともにランドセルの改修とスラスターの増設も行われ、重力下での機動戦闘が可能となり、J型と比較すると飛躍的に陸戦能力は向上したといえる。
  • しかし、同時期に開発されたグフの配備により、生産は少数に留まった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350 400 450
機体HP 13000 14500 16000 17500
耐実弾補正 12 14 16 18
耐ビーム補正 4 5 6 8
耐格闘補正 14 17 20 22
射撃補正 3 5 7 9
格闘補正 27 30 33 36
スピード 125
高速移動 175
スラスター 50 55 60
旋回(地上)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 投げ
再出撃時間 10秒 12秒 13秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
25 30 30
必要階級 二等兵01
必要DP 7100 7600 8200 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13 15 17 19
中距離 5 6 7 8
遠距離 2 3 4 5

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン[中期型] LV1 200 30 210発/分 7.5秒 0.5秒 250m 700 移動射撃可
よろけ値:9%(12HIT)
局部補正:1.25倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 210 31 735 3300
LV3 220 32 770 3800
LV4 230 33 805 現在交換不可

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
MMP-80マシンガン[GN] LV1 146 35 360発/分 6秒 0.5秒 200m 876 移動射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 152 36 912 2300
LV3 159 37 954 2800
LV4 166 38 996 3300
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
MMP-80付属グレネード LV1 700 1 - 15秒 1.5秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
MMP-80マシンガン[GN]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ジャイアント・バズ LV1 1600 6 7.4秒 17.5秒 2秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1680 330m 2800
LV3 1760 335m 3300
LV4 1840 340m 4300
LV5 1920 345m 4300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヒート・ホーク[強化] LV1 1750 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1840 2300
LV3 1930 2800
LV4 2020 3800

副兵装

ハンド・グレネードZ[強化]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1750 3 2.5秒 13秒 1秒 150m 移動射撃可
ジャンプ射撃可
ひるみ有
よろけ値:0%
LV2 1837
LV3 1925
LV4 2012

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV1 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 15%
回避行動 10%
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
パワーアクセラレータ LV1 LV1~ 鍔迫り合い終了後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 270 320 380 スラスターが1増加
Lv2 430 スラスターが2増加
フレーム補強 Lv1 540 650 760 機体HPが100増加
Lv2 870 機体HPが250増加
AD-PA Lv1 810 980 1140 格闘補正が1増加
Lv2 1300 格闘補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1080 1310 1530 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 1740 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
プロペラントタンク Lv3 2160 2620 3060 3480 スラスターが5増加
AD-PA Lv3 3240 3930 4590 5220 格闘補正が4増加

備考

機体情報

  • 『MSV-R』から参戦。陸戦型ザクこと06J型の性能向上機。型式番号MS-06G。
  • グフの本格的な生産が始まるまでの繋ぎとして開発された。グフに使われた技術を用いており、腕や肩部の形状は似たものになった。脚部は動力パイプを内蔵して補助スラスターを増設し、関節部等見えない部分も重力下での戦闘に耐えられるようバージョンアップされた。ランドセルも大型化されて、従来機よりも更に陸戦へ適した性能を持った機体となった。
  • 直接生産やJ型からの改修で、50機ほどにはなったようだが、グフの生産体制が整った時点で本機の生産及び改修は終了したとされる。
  • 特に有名なのはゲーム『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』のシナリオ『ミッシングリンク』に登場したマルコシアス隊のヴィンセント・グライスナーが搭乗する機体で、パーソナルカラーの青に塗装され、ブレードアンテナが装備されたものであろう。
  • 『MSV』にも軽い文字設定はあったのだがデザインは無かった。その後SDガンダム用に「陸戦用ザク改修型」としてSDでのデザイン化がされた。そのSDデザインを基に大河原邦男氏が本格的にデザインを起こして詳細な設定と共に『MSV-R』に追加された経緯がある。
  • 余談だが、本機のペイント部位左から6番目は胸部の細いラインの塗り分け。ペイントの装飾にてブレードアンテナの着脱が可能。

機体考察

  • 概要
    • コスト300~の地上専用汎用機。地上適正有り。
  • 火力
    • 攻撃補正は格闘偏重。合計値はコスト相応。
    • 射撃兵装は、主兵装がバズーカ、グレネード付マシンガン、マシンガンからの選択装備。副兵装には威力高めの手投げ弾を所持。運用上はよろけ取りと削り補助が主体になる。
    • 格闘兵装は、ヒート・ホーク[強化型]。威力高めで切り替えが短く、モーションはホーク系共用なので扱いやすい。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、全体的に初期コストでは並程度。高機動と言う名前の割にはと思ってしまう。
    • 防御面は、HPはやや高めで盾はなし。耐格闘と耐実弾がバランスよく高いが耐ビームは顕著に低い割り振り。合計値はコスト相応。
    • 防御系スキルは、緊急回避制御LV1の他に、対強判定汎用との切り合いに強くなれるパワーアクラレータLV1を持つ。総じて相応の耐久はある。
  • 特長
    • 格闘判定力強なので、格闘乱戦時は優位を持てる。対強襲でもかち合いにもっていける。
  • 総論
    • 性能自体はシンプルで、格闘戦に重きを置かれた汎用機。
    • バズーカ持ってよろけからの格闘を仕掛けるという本作の基本的なことを出来る。格闘兵装の切り替えが早いので即下狙いを遂行しやすいのも利点。
    • ほぼ専用のマシンガンを持つが、射撃補正の低さから相性が悪く、実質バズーカ一択。
    • レベル上昇と共にコスト帯が変わってくると耐ビームの顕著な低さは弱点になりやすい。格闘を仕掛けたい機体ゆえ脚部にビームを受けて脚を殺されやすくなるのかなりのは痛手。
    • シンプルな性能かつ強判定持ちというのもあって初級者にも扱いやすい機体となっている。ただシンプル過ぎて工夫はしづらい。

主兵装詳細

  • ザク・マシンガン[中期型]
    • 初期装備のマシンガン系実弾兵装。
    • ザク・マシンガンと比較すると単発の威力が向上しているが、装弾数、リロード、発射間隔が劣化している。
    • よろけが取りにくいため、格闘主体の本機との相性は悪い。
  • MMP-80マシンガン[GN]
    • ザクⅡ改の初期装備のグレネードランチャー付属のマシンガン。
    • 前作とは違い射程などは普通のMMP-80マシンガンと変わらず、ダメージも同じである。グレネードランチャーで一時的に前線を張ることは出来るものの、リロード時間と弾速の遅さを加味するとバズーカを装備するより優先度は低め。
    • 連射速度は高めなので、味方と連携しつつ横から火力支援する形で使用すると効果的。
    • とはいえ射撃補正が低く、よろけからの格闘が主なダメージソースとなる本機との相性が良いとは言いづらい。
    • MMP-80付属グレネード
      • 弾速、爆風が控えめな単発武装。バズーカと同じ使い方ができるが、威力はバズーカに比べて低め。
      • 武器選択欄の一番最後に設定され装備が増えてしまうので切り替えに注意。
      • ショートカットもバズーカに替えた際に消えてしまうため再設定が必要。装備セットの変更で替えるようにしよう。
  • ジャイアント・バズ
    • ドムの初期装備の高威力バズーカ。装弾数が少なく、弾速がザクバズと比較してやや遅い。
    • 射撃戦より近距離での足止めに真価を発揮する武装であり、近接戦を得意とする本機との相性は良い。
    • 本機の射撃補正は低いが、元の威力が高いためダメージはそれなりに出る。
    • 装弾数の少なさからリロードが多くなってしまうのは弱点。余裕ある時は手動リロードで弾数維持を心がけたい。
  • ヒート・ホーク[強化]
    • 初期装備の格闘武装。モーションや補正は通常のヒートホークと同一。
    • 強化型というだけあって威力が高く、Lv1で無印Lv3相当。
    • 本機は格闘優先度が高いため、斬り合いには意外に強い。
    • リーチではビーム・サーベルに負けるが、乱戦時でも同士討ちしにくいとも言える。
    • 同じ強判定汎用機との鍔迫り合い発生時はパワーアクセラレータのスキルにより硬直をブーストキャンセル出来る。

副兵装詳細

  • ハンド・グレネードZ[強化]
    • 高機動型ザク後期型と同じ高威力手榴弾。
    • 射撃補正が低いとはいえ元の威力がかなり高いため、ジャイアント・バズ以上のダメージを叩き出すのが強み。
    • 使い方はクラッカーやグレネードと同じだが、よろけ値がない。純粋な火力武器として扱おう。

運用

  • 最前線で前線を維持しながら、バズーカからの格闘コンボを入れていくのが基本運用。近距離偏重のパーツスロットを生かして格闘強化プログラムを多めに搭載したい。
  • このコスト帯には同種の機体としてジム・コマンドがいるが、本機は射撃武装の威力と格闘優先度・格闘補正が高く、ハンド・グレネードZ[強化]があるため攻撃の選択肢が多いのが強み。逆に盾が無く、バズの速射性能と格闘のリーチで劣るのが弱点。
  • 本機のグレネードはよろけ値がない代わりにジャイアント・バズ以上の威力を持つ。本機最大の特徴なので、是非有効活用しよう。
  • 格闘には持ち込みづらいときにはバズ→グレネードの連携が有効。緊急回避で逃げる相手には、緊急回避先にグレネードを投げて追い打ちしよう。グレの爆風範囲が広いため、複数機にダメージを当たえる場合もある。
  • 地上適正があるとは言えスラスター値は低め。豊富な近距離スロットで補っておくと良い。もちろん強みである格闘威力を伸ばすのもあり。
  • 300コスト汎用機としては貴重な格闘優先度持ち。汎用機には一方的に勝つことが多く、強襲機にも鍔迫り合いやかち合いに持っていける。
  • スキル「パワーアクセラレーター」を持っているので、強判定持ち同士との鍔迫り合い発生時にはブーストキャンセル可能。タイミングは少ないが覚えておくと一方的な有利を取れる。
  • 最大の弱点は耐ビーム補正の低さ。特に支援機の高威力ビームを受けるとごっそり持っていかれるので、300帯ではジム・スナイパーカスタム、350帯ではガンキャノンに要警戒。それ以上の戦場だとビームが標準的に使われるため、かなり厳しい戦いを強いられる。
    • 2019/12/30に追加されたランクマッチ報酬のジムⅡは、コスト300帯でも即よろけのビーム・ライフルが持てるため要注意。
  • Lv1を運用するなら、強化施設で複合拡張パーツスロットを取ると遠距離スロットが3になり、高Lvの強化フレームが搭載できるようになる。複合拡張パーツスロットにたどり着くまでかなり長いが(強化施設だけ・成功オンリーで仮定すると11回も必要)効果は大きいので、当機が気に入ったのなら本腰を入れて強化するといいだろう。
    • 上限改修で追加される強化内容は、プロペラントタンクLv3とAD-PAという、短所を補い長所を伸ばすものでどちらも効果的。入手までが非常に長いが(強化施設だけ・成功オンリーで仮定するとプロペラントタンクまでで11回、AD-PALv3にはそこからさらに11回必要)、本機を愛機として使い続けるなら、覚悟を決めて強化するのもいいだろう。

機体攻略法

  • 格闘のダメージが高く、バズーカからの下格や連撃をもらうと大ダメージとなる。かといって射撃戦も補正は低いが武装の威力が高いため、意外に被ダメが大きいという油断ならない相手。
  • 特に脅威なのがハンド・グレネードZ[強化]。ダメージが高く攻撃範囲も広いため、気付いたら脚部損壊なんてことも。
  • 盾は無いので、着実にダメージを与えていこう。足はジオン系なので連邦系より少し太い。
  • ビーム耐性が低いので、可能であれば積極的にビーム兵器を使って狙っていくのも良い。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • アクシズ押してるMSの中にこいつが混ざってたのが発覚しでもしない限りは強化されなそう - 名無しさん (2025-05-16 18:40:56)
  • 水ジムより強いらしい - 名無しさん (2025-04-27 13:12:02)
  • 陸…戦…?高…機動??? - 名無しさん (2025-04-10 12:19:53)
    • 地上適正あるから……(震え声) - 名無しさん (2025-04-10 12:35:19)
    • このゲームには反映されてないだけよ - 名無しさん (2025-05-11 10:21:02)
  • シチュの性能に強化してくれ快適すぎる - 名無しさん (2025-03-30 06:26:55)
  • できることがチョーシンプルだから難しく考える必要がないから下手くそな私でも楽に楽しく乗れて毎回7万ダメくらいは出せるいい機体、ただ耐爆機構くらいはください… - 名無しさん (2025-03-28 22:03:02)
  • 80GN持ててハングレZ強化もあるけど、遠スロと射補と機体性能が終わりすぎてて活かせないの勿体ねえ構成だなあ…… - 名無しさん (2025-03-20 01:08:03)
    • ナチュラルに無いもの扱いの初期装備さんが、一番の問題なんだ。グフに繋がる系統なら、指バルカンに倣った性能でエエやないか。強襲のゲルG君も使えるんやで?! - 名無しさん (2025-03-20 03:30:03)
      • 初期の機体にありがちな使い道のないマシンガンだけど、かといってマシンガン単体で強くするならハイザックマシンガン以上の水準が求められるのよね今。 TBアッガイ達もサブに即よろけある上で高性能マシンガン持ってる形だから、サブ無しで対抗出来る水準にしたらまあぶっ壊れちゃうしゲルGは足りないながら弱くはないぐらいのスペックはあるし。 中期マシの性能上げつつも副兵装に蓄積強いモード搭載とかグレポン付けとか即よろけ対空砲弾装填モードを付けるとかなら丸い気はする - 名無しさん (2025-03-20 12:11:18)
  • 強化斧を2回振れるのが300 costの本機と後期型で、350のグフが何故か4回振れるし。システム汎用でもない本機だけども、3回振れるようになっても良いんじゃないかな。正面しか起きない鍔競り時のみのパワアクlv1も機会ほぼ無いし。 - 名無しさん (2025-03-18 02:37:21)
  • どこが高機動なんだよ - 名無しさん (2025-02-14 22:49:49)
    • 普通のザクより高機動ってだけ - 名無しさん (2025-05-11 10:25:02)
  • 歩行速度爆速にしてほしい - 名無しさん (2025-02-12 08:11:15)
  • お前lv4なのにスキル何も追加も強化もされないのか...。 - 名無しさん (2025-02-06 20:34:55)
  • 高機動要素を雑に強調させるなら、スキル「EXブースト」追加で終いな気がする。緊急回避lv2の代替やスラスターOH状態つばぜり合いからパワアク発揮させるとか出来るわけで。悪あがき用では?と問われれば、そうです。 - 名無しさん (2025-02-01 03:04:29)
  • マニューバアーマー追加とスラスター増加でドズルザクと差別化が必要 - 名無しさん (2025-01-17 14:46:52)
  • 無印以来見てないぞこの機体、なんか強化くれぇっ! - 名無しさん (2025-01-17 12:08:53)
  • この機体人気無さすぎてバトオペわかってるやつのお遊びの印象強い。おかげで300コスト戦のピックされた時の確定バズ汎のイメージあるわ。ピックされた時胸きゅんする - 名無しさん (2025-01-15 07:56:44)
  • Lv4来たけど反応速度向上プログラムみたいな追加スキルは無いのか - 名無しさん (2025-01-02 13:52:08)
  • バズ格しか取り柄がないにもかかわらず、その取り柄すら鍋頭かドザクでいいって君見た目以外で選ばれることないのでは?  鍋も持ってるから緊急回避Lv2とか、違う路線ですっごい高機動にするとか。 運営がガノタ極まってて、生産数すくねえっていうことを性能低くて選ばれにくくすることで疑似的に再現しているのであればなにも見込めないんだけど。 - 名無しさん (2024-12-30 09:24:49)
    • 一応、その2機相手なら地上適正という優位性はある。ただそんなことを言い出せば対抗馬が増えて更に窮することになるんだが - 名無しさん (2025-01-02 16:04:45)
  • ちょっと前までは辛うじて個性の残滓があったけど、ドザクが来た時点でなにもなくなったよね - 名無しさん (2024-12-22 07:28:07)
  • 高機動型ザク後期型さんがアップグレードされたのに、あなたときたら。 - 名無しさん (2024-11-29 14:31:19)
  • 使い道考えてみたけど、どうしても格闘寄りの動きになって、この動きするならどう考えてもよろけ手数あって硬いフリッツヘルムか同じ強判定で火力高いドズルザクで良くて頭抱えてる、せめてマシンガンが一瞬でよろけ取れるレベルの性能ならまだ個性自体はあったけど… - 名無しさん (2024-11-15 17:14:46)
  • 見た目と強判定以外良いとこ無しだなおめぇ・・・せめて高機動しておくんなまし - 名無しさん (2024-10-08 22:42:43)
    • こういう機体こそ前方限定加速MAが欲しいとこだねぇ。 - 名無しさん (2024-11-12 02:33:24)
  • ただでさえ産廃なのにマシンガン持ってる奴は何考えてるんだy - 名無しさん (2024-10-03 13:27:34)
  • アッガイ火力が必ず出てくるから前衛が一枚たりなくなって以前よりもキツくなった ダメージが集中するから耐えられなくて沈む HP盛ってくれ - 名無しさん (2024-09-08 15:42:39)
  • 独自機体性能は下位に沈んでて、特徴的な射撃武器の中期型マシはがっかり性能だし、せめて得意な格闘戦で威力が出せるようにグフソード持たせてほしい - 名無しさん (2024-09-06 18:46:10)
  • これで高機動ならTBアッガイはどうなっちまうんだ - 名無しさん (2024-08-13 18:40:15)
  • こいつのグレ短時間でサクっとダメはいるのいいね - 名無しさん (2024-07-29 03:32:03)
  • 格オバ含めた格闘特化カスパで400乗り込んでみたけど - 名無しさん (2024-07-28 01:08:45)
  • 戦績が良いんだよ諦めろ - 名無しさん (2024-07-27 02:13:38)
  • アッガイズ以前から辛かったのにアッガイズ達来てからもうどうしようも無くなったよ…マシンガンもアッガイ達に合わせていいし機体性能も地上での高性能さ+一芸欲しいしなぁ…強判定や格闘の強さを活かすためにパワアクLv2にしたり連撃や格闘方向の補正を上げたりしてほしいわ。 - 名無しさん (2024-05-10 17:19:28)
  • イフリート君強化来たぞ…お前はいつ強化されるんだ陸戦高機動型ザク君… - 名無しさん (2024-04-25 19:02:02)
  • シチュ来たけど一番使いやすい気がする。のろくないし火力も出せる。ヒートホーク持ちのハイザックと似てる気もする。 - 名無しさん (2024-04-22 17:13:35)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月18日 00:07
添付ファイル