ガズエル・グラウ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ネオ・ジオンが開発した親衛隊「ロイヤル・ガード」用の機体であるガズエルの改修機。
  • ジオン公国軍が生み出したゲルググとギャンの特性を兼ね備えたガルバルディの系譜であり、パイロットの技量は必要とされるものの、基本性能の高さと信頼性の高さから親衛隊の機体として採用されていたガズアル、ガズエルがベース機となっている。
  • 親衛隊の特徴であった装飾類は撤去され、機体色、装備なども実戦向けのものへと変更された。
  • ベース機の外観的特徴であった左右非対称の肩部スパイクも連装式の特殊ミサイル・ポッドへと換装されるなど、配備後も実戦を交えつつ現地改修を継続的に行うことで、運用次第では新鋭機とも渡り合える戦力となっている。
  • なお、機体名の「グラウ」は灰色を意味している

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 19000 20500
耐実弾補正 19 21
耐ビーム補正 17 19
耐格闘補正 24 26
射撃補正 22 24
格闘補正 33 36
スピード 135
高速移動 215
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 75
旋回(宇宙)[度/秒] 84
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
215 235
必要階級 少尉10 中尉01
必要DP 116900 128500

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 20 22
中距離 14 15
遠距離 6 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル 専用ランサー ヘビーアタック B・ランス
1撃目 100% 100% 連撃不可 連撃不可 100%
2撃目 50% 80% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル 専用ランサー ヘビーアタック B・ランス
N格 100% 100% 100% 270%(135%x2) 100%
横格 75% 100% 100% 75%
下格 130% 130% 140% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ガズエル・グラウ用B・ライフル LV1 1700 1800 6発OH 5.3秒 13秒 0.77秒 350m
(550m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時2点バースト射撃
集束時よろけ有
集束時間:1.5秒
倍率:1.06倍
よろけ値:30%(50% x2)
機体同梱
LV2 1785 1890 355m
(555m)
122300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ガズエル・グラウ用B・サーベル LV1 2100 2秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2205 78500

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ガズエル用ヒート・ランサー LV1 2600 3.5秒 0.77秒 連撃不可
スキル「ヘビーアタック」対応
集束時間:2秒
機体同梱
LV2 2730 77600
LV3 2860 85200
LV4 3100 現在交換不可

副兵装

6連装M・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 700 6 350発/分 10秒 0.35秒 300m 4083 射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:35%(3HIT)
LV2 735 4288

ガズエル・グラウ用B・ランス

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2500 2.5秒 0.5秒
LV2 2625

6連装M・ポッド[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 250 6 235発/分 12秒 0.35秒 300m 979 射撃時静止
水中時使用不可
ひるみ有
命中対象に炎上デバフ付与
3000固定ダメージ(500x6HIT)
よろけ値:17%
LV2 262 1026

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
ヘビーアタック LV1 LV1~ チャージ可能な格闘兵装を選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下し離すと発動。
攻撃中に被弾した際のリアクションを軽減しつつ、威力と確定判定力が上昇した攻撃を行う。
また、この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールドに当たった場合でも本体までダメージが貫通する。
格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
右肩装甲特殊緩衝材 LV3 LV1~ 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
左肩装甲特殊緩衝材 LV2 LV1~ 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 540 640 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 1090 1280 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1460 1710 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 1830 2140 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv3 3660 4280 耐格闘補正が4増加
AD-PA Lv3 5490 6420 格闘補正が4増加

備考

「いらねぇ手間かけさせやがって!」

  • 抽選配給期間
    • 2021年11月25日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2021年11月25日 14:00 ~ 2021年12月2日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ムーンガンダム』より、ネオ・ジオン軍(アクシズ)のガズエルを現地改修したバリエーション機。機体名に追加されたグラウはドイツ語で「灰色」を意味する。
  • このガズエルは赤く塗られたランス・ギーレン機ではなく、親衛隊のナンバー1&2が搭乗予定だった銀色塗装の機体がベースになっている。親衛隊のナンバー1&2が事故死した後は乗り手もなく保管されているだけだったが、親衛隊機用の装飾を外して灰色塗装にし、改めて警護任務用機として配備された。
  • 警護任務用機としての再復活ではあったが、ハマーンの戦没で瓦解し残党になりつつあったネオ・ジオン軍では少人数・少機体ゆえ実戦に参加せざるを得ない状況が多く、警護任務用とは異なる運用法へと発展するための現地改修が行われている。
  • 左肩に装備されていたウェポンラック兼増加装甲は取り外し、索敵用モノアイ付属「六連装特殊ミサイル・ポッド」を増設。右肩はガルバルディβが用いていたシールドをマウント。「大型ビーム・サーベル」はビーム・キャノン機構を廃して連結可能なものになった。
  • 本機と同様の改修を受けたガズアル・グラウも登場している。劇中では両機とも中破してしまったため、両機を共食い整備して「ガズ・グラウBB」へと生まれ変わっている。

機体考察

概要

  • コスト550~の地上宇宙両用強襲機。両用だが宇宙適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高く、拘束時間も長め。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。極振りではないがコスト帯の強襲機は射撃補正が高い機体が多いもあって上位に入る格闘補正持ち。補正値合計は並。
  • 主兵装は残弾式専用ビーム・ライフル。非集束時は威力低めだが即よろけが取れ、集束時は2点バーストになり合計威力とよろけ値に優れる。
  • 副兵装はDPSの高いミサイル、炎上デバフ付のミサイルを装備。特に6連装M・ポッドのDPSが高く、主兵装からの追撃によって高い射撃ダメージを期待できる。
  • 全体的に与ダメージとよろけ値に優れる反面、装弾数少なめで連続使用・長期戦は難しい。
  • 格闘主兵装は専用サーベルとガズエル用ヒート・ランサーからの2択。どちらを選んでも左手持ちという他機との違いがある。そのため左側に判定が広く、右側は少し狭い。
    • 専用サーベルの場合、連撃補正が緩いが素の威力は低め。、格闘連撃制御Lv1のため、最大火力も低い。だが最大火力は副兵装格闘より上。
    • ガズエル用ヒート・ランサーの場合、連撃不可だが格闘方向補正が高く、ガズエル同様にヘビーアタックの対象となる。
  • 格闘副兵装にツイン・ランサー状のサーベルを所持。連撃・方向補正ともに並だが、威力が専用ビーム・サーベルより高くコスト標準程度ある。

足回り・防御

  • 足回りは、スピード・旋回性能は高め高速移動速度は低め、スラスター容量は並。強制噴射装置Lv2もあり、総じて充実した足回り持ちと言える。
  • 防御面は、HPは体格比込みで高め。装甲補正は耐格闘が一番高いが均等めのバランス型。合計値はコスト相応。コスト帯としては耐ビームが低めなのは気になる所。
  • シールドは無いが、肩のシールドもどきとミサイルポッドには特殊緩衝材、更に緊急回避制御LV2と耐爆機構を防御系スキルに持つ。総じて耐久性能はバランスよく相応のものを持っていると言える。

特長

  • 強襲機としては射撃瞬間火力が高く、射撃だけでも十分なダメージを狙える。
  • ガズエル用ヒート・ランサー装備ではヘビーアタックによる不意打ちが強烈であり、うまく行けば支援機を一撃で蒸発させることが出来る。特にシールドや特殊緩衝材に防御力を依存している機体の天敵。
  • 格闘兵装が左手持ち。右手持ちが標準の本作では慣れが必要。他機体より左側に対して強くなる利点もある。

総論

  • 射撃・格闘どちらでも攻められる攻撃的な強襲機。
  • 武装によって射撃・格闘どちらでも十分な火力を期待でき、距離300m以内なら無理に攻め込まずとも支援機に対して致命傷を与えやすい。
  • 足回りが比較的に優秀で、スキルも充実している。何より旋回性能がかなり高いためにインファイトに強く、狭い空間で立ち回りやすい設計をしている。
  • 射撃火力は出しやすいが、全体的に装弾数が少なめで、継戦能力が低いのはネック。特に集束ビームライフルを多様するとよろけ手数を早期に消費してしまうため、集束の可否を判断する能力が求められる。
  • ビームが主流となるこのコスト帯では耐ビーム補正が一回り以上低い。補強すれば済む話ではあるが、素では射撃に対して撃たれ弱い点に注意が必要。
  • 射撃能力が高いと言っても有効射程は300m程度。やはり接近戦を仕掛けやすい廃墟都市や北極基地は得意。射撃戦になりやすく、そうなると射程が足りない熱帯砂漠や港湾基地は苦手。
  • 火力・足回りは十分だが、ビームライフルの集束・非集束を判断する状況分析能力を求められるため、中級者向け。

主兵装詳細

ガズエル・グラウ用B・ライフル

  • 集束可能Eパック残弾式ビーム兵装。
  • ビームながら弾数を持ち、弾数使い切るまではOHにならない。OHではあるが任意リロードも可能と特殊。リロード系カスタムパーツはクイックローダーが効果対象。
  • 非集束の場合、単発発射で命中時はよろけ。威力は低いが発射間隔が少し短めなので連射しやすい部類。
  • 集束の場合、2点バースト射撃になる。弾数2発分消費。
    • 命中時はよろけ。両弾共によろけ属性。
    • よろけ値が高く両弾命中すれば蓄積よろけも狙えるのが特徴。
    • 集束時間も短く手軽に狙え、フルヒット時の威力も高い。射程もかなり延びるので遠めの支援妨害にも使える。
  • この兵装からの追撃は、近いなら格闘、少し遠いときや味方も仕掛けてるなら射撃追撃と使い分けよう。

ガズエル・グラウ用B・サーベル

  • 刀身少し大きめのサーベル系格闘兵装。左手持ちのため通常機体との違いに注意。
  • モーションはガズエルの副兵装である大型ビーム・サーベルと同じ。
  • 威力は低めだが、連撃・方向補正が緩いために、連撃威力はガズエル・グラウ用B・ランスより上。とはいえ、下格闘単発では本機で一番弱い。
  • クールタイムが短いため、これ単体でも一応は格闘ハメが可能。格闘兵装2種持ちであるため、意味があるかは不明。

ガズエル用ヒート・ランサー

  • 刀身の長いランス。初期装備ではないため別途入手が必要。
  • 連撃不可かつCT長め。こちらも左手持ち
  • 通常モーションは補正含めてガズエルと同じ。
  • スキル「ヘビーアタック」に対応。こちらもモーションや補正含めてガズエルと同じになっている。
  • CTの長さの都合、本兵装で取った下格に、本兵装での追撃は間に合わない。

副兵装詳細

6連装M・ポッド

  • 左肩のポッドから発射されるミサイル系実弾兵装。射撃時静止。
  • DPSがかなり高く、主兵装よろけに追撃で入れるだけで射撃大ダメージを狙える。
  • よろけ値が高いためにリアクション軽減スキル対策としても使いやすい。ガズエル・グラウ用B・ライフル集束で十分でもあるが。
  • 静止射撃の都合、射撃中は隙を晒しやすい。無闇に使用すると周囲から手痛い反撃を受ける。

ガズエル・グラウ用B・ランス

  • 持ち手の上下両方からランス状のビームを発生させる格闘兵装。左手持ち
  • モーションはガズエルのツイン・ランサー装備時と同じ。リーチも同様に少し長め。
  • ガズエル・グラウ用B・サーベルより武器威力が高く、下格闘単発ではこちらのほうが上。だが連撃だと合計ダメージに少し劣る。
  • ガズエル用ヒート・ランサー装備ではよろけ追撃に適正が高いために、ガズエル用ヒート・ランサーよりこちらを優先したほうが良い。ショートカットでガズエル用ヒート・ランサーと位置を交換するのも有効。

6連装M・ポッド[焼夷]

  • 左肩のポッドから発射される焼夷弾系実弾兵装。射撃時静止。
  • 命中した敵は延焼デバフが付与され、 延焼ダメージ が6秒間、500/秒の固定ダメージが発生する。つまり累計3000ダメージを与える。
    • 延焼デバフ中の対象はしゃがみやスキルによるステルス状態が無効にされ、常にレーダーに表示されるようになる。
    • シールドに当たって直撃ダメージが発生していなくても、延焼ダメージは発生する。
    • 延焼ダメージは完全固定なので射撃補正・相手の実弾耐性・三すくみ・しゃがみ・スコープといったダメージ補正等は一切乗らない。
    • ただし延焼デバフは緊急回避制御を使用されたり、水中に入られると、その時点で終了してしまう
    • また延焼ダメージでは体力を削り切れず確定で1だけ残すのでその点にも注意が必要。
  • 小さめながら爆風範囲があるので、爆風に巻き込めば2体以上延焼させることも可能。
  • 水中では使用不可になる。
    • 水上から水中に向けて発射した場合は弾頭部分のダメージのみ入り延焼デバフは付与されない。
    • 延焼デバフ中に対象が水中に入ると延焼デバフも消失する。
    • カスタムパーツ「イレギュラーDBL」で延焼デバフ時間を10%(500ダメージ分)延長可能。
    • 延焼デバフは重複しない。
  • 6連装M・ポッドよりDPSとしては低いが、弾速が早く当てやすいのが売り。とりあえずちまちまバラ撒いておけばダメージを稼げる。

運用

  • 射撃戦もこなしやすい機体だが、射撃だけだと継戦能力に乏しく、2種格闘を用いた格闘火力を出していかないとダメージは伸び悩む。そこらへんのバランス考慮が大事。
  • 射撃戦はBRでよろけを取ってミサイル追撃になる。いずれも足は止まってしまうが切り替えが早くて追撃としては当てやすい。
    • M・ポッドは単発威力が高く、DPSで見ても破格。蓄積よろけも狙えるが、足止まる都合上こちら側にも相応のリスクがある。
    • [焼夷]の弾速が割と早くて当てやすく3000ダメージ固定で削れる。使っている側がパッとは分かりづらいが結構なエグさを持っている。イレギュラーDBL装備して3600にしても良い。
  • 格闘は切り替えが早いB・ランスを始動にするほうが転倒狙いしやすい。下下下の簡易コンボでもダメージは充分見込める。主兵装が選択装備になるのでそこは考慮必須。
    • ガズエル・グラウ用B・サーベル装備の場合、連撃によるコンボ火力重視になる。
      • 連撃の有無はやはり大きな差になるし、CTが短いので相手より先に格闘仕掛けられる場合もある。
      • ただし威力面はランサーとだいぶ差がある。連撃を駆使しないと火力は出しづらく、コンボに時間を割くのはこちらにもリスクが伴う点は考慮したい。
    • ガズエル用ヒート・ランサー装備の場合、威力が高いので瞬間火力重視になる。
      • ヘビーアタック含めて即火力出し出来るのは足止まる兵装もある本機としては相性良い。
      • リーチがあるので回避狩り引っ掛けのしやすさも利点になる。
      • 射撃力を減らしてまでヘビーアタックを重用する機体ではないが、持っているということ自体は脅しにもなるし使えるタイミングを見越して状況打破にも繋がるかもしれない。
      • CTが長く連撃不可。コンボはしづらいとB・サーベルとは真逆。応用がしづらいのはネック部分になる。

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • メインのビームライフルの性能と選べる2種の格闘+ツインランスは嬉しい。ミサイル2種の威力やリロードも悪くない。ただこのミサイルたちが左肩から撃つ都合上少し当てにくいのとやっぱり停止撃ちなのがキツい気がする…射撃で削りながら詰めて格闘で仕留めるタイプの強襲なのかもしれないけど歩き撃ちさせて欲しい…!!同コスト帯だとほんの僅かにパワー足りない気がするんだよ - 名無しさん (2023-09-22 13:31:06)
    • 焼夷が歩き撃ちは強過ぎると散々言われていたけど、コンロイの性能許されるんなら別に良い気がしてきた - 名無しさん (2023-09-23 02:24:34)
  • コンロイジェガンに食われてるって聞いたけど全く別物やな。お互いに違った良さがある。 - 名無しさん (2023-09-21 08:07:57)
  • 今月強化されないかな - 名無しさん (2023-09-09 19:00:10)
  • 個人的に小回りが利くサーベル運用が好きなんだけど戦場でたまに見かけてもランスが圧倒的に多くてちょっと寂しいぜ - 名無しさん (2023-08-30 13:43:27)
    • まぁ連携して詰める場合にチャー格が刺さる仮想敵が多いのよね…550アドヘイ(盾)、600出すならザクⅣ(緩衝材)とか 自分単騎で詰めて絶対逃さないのには連撃武器×2もいいけど…大体カットされるしナギ下槍下ナギ下でもよくね?みたいな - 名無しさん (2023-08-30 16:18:17)
    • リーチ捨てるのは嫌かなあ。これ系はだいたい横の引っ掛けが強いし - 名無しさん (2023-08-30 18:56:43)
    • 最近連撃タイプの強襲には姿勢制御付いてる事も多いしなあ・・・悠長に殴っている暇がね。逆にそういう奴やチャー格を無理矢理カットするのにも使えたりするからなランス。引っ掛けも強いし - 名無しさん (2023-09-23 02:27:13)
  • バウは結局射撃しか強くないから、射撃格闘どっちも一芸あるのは良いな。廃墟とか射線通りにくいマップではこいつの方が強いと思うわ - 名無しさん (2023-08-30 13:13:33)
    • 普通に強連撃でバウ格闘も強いぞ。むしろ耐ビー耐格環境だから対策されにくいミサイルブッパのがダメ通りやすいまである - 名無しさん (2023-08-30 19:06:50)
      • それは格闘が強いんじゃなくて羽ミサが強いって言うんやで。バウの格闘は550強襲で見たら下から数えるというかワースト5位には入る - 名無しさん (2023-08-31 05:47:58)
      • 無理に まである 使ってる奴ってこの上なく恥ずかしいなw - 名無しさん (2023-09-14 09:04:48)
  • ミサポの弾倉火力4200もあったのかよ 初動がフルチャ3600、仕上げに焼夷かすらせで3,000持ってけること考えると相当削れるんだな 焼夷でよろケ蓄積保存もできるから更にもう一声、バルカンで詰めたくなる - 名無しさん (2023-08-24 01:05:23)
  • 基本は射程500以上?あるメインフルチャを構え、敵をよろけさせたりダウンしたところにミサイルを一発以上打って射線を切る。回避、耐久も並み以上の性能なので少しくらいくらってもいいから相手を燃やす。格闘振れる距離なら二種格闘で下下下を叩き込む。私は550コストダウンで一番使って総合順位が高くなる機体で愛機です。 - 名無しさん (2023-08-23 08:32:06)
    • ちなみにランスを使ってます。チャー格も瞬間的に火力出したいときに使ってます。 - 名無しさん (2023-08-23 08:35:07)
  • コイツのミサポも移動撃ち可能にしておくれ。それで一気にトップ層に躍り出れる - 名無しさん (2023-08-20 23:07:04)
  • ミサイルが左撃ちなせいで有利射線から撃ってるときに全身さらさないといけないのが地味にキツい - 名無しさん (2023-08-18 14:36:03)
  • 素機体の頭部も弄られていてバルカンっぽい穴あるけど、こじつけて武装追加されないかね。 - 名無しさん (2023-07-22 02:29:15)
  • 久々に使ったら格闘兵装左持ちでものすごいスカした。相手は何やってんだこいつと思っただろうな - 名無しさん (2023-07-07 11:19:18)
  • 右肩のシールドがガルβの物そのままなんだから、ガルβの盾ミサそのまま追加してくれるのが一番良い - 名無しさん (2023-06-12 21:06:00)
  • 性能下げていいからミサイルどっちか歩き撃ちさせてくれねえかな - 名無しさん (2023-06-12 13:45:11)
  • まさかカンスト帯でも使いこなせない人に遭遇するとは思わなかった。上手く使いこなせない人はレート問わず共通して焼夷とミサイルを使うタイミングがおかしいな。相手は反撃の用意が出来ているのに停止撃ちしたらそりゃ大ダメージ受けますってそりゃ - 名無しさん (2023-05-26 20:28:50)
    • 機体の練度不足とレートは相対的じゃないからね。得意な機体やコストでSまで上がると、経験不足なところは相当苦戦する - 名無しさん (2023-05-27 22:30:45)
  • 今の600コストでピックできる強襲の中では個人的にトップだと思う。耐性かなり盛れるし歩行速度早いし素で回避2だし射撃戦も強い。広めのマップで是非使ってほしい - 名無しさん (2023-05-22 09:28:26)
    • 素のミサラン歩き撃ちできたらいいんだけどなあ。スラ撃ちなんてできたら最高 - 名無しさん (2023-05-22 16:06:31)
      • 高ガルみたいに歩き撃ちの焼夷、ジャジャみたいにスラ撃ちのミサランになったら隙が無いな。 - 名無しさん (2023-05-27 21:02:33)
  • 墜落とかで最初はメイン射程ギリギリのとこから支援狙いつつも射撃戦してから、中盤以降の乱戦で2種格闘で乱戦にも参加できるのが素晴らしい、甘えた変形機やバルカン届かない距離から突っ込んでくるGP02にチャーメインの蓄積+αでヨロケ取れるから600でも与ダメ10万超えれる - 名無しさん (2023-05-06 17:01:12)
  • なんか使う人が増えた。GP02対策なんだろうか?使い手が増えるのは喜ばしいことだ - 名無しさん (2023-05-04 20:28:44)
    • 55環境が強襲にとってかなりキツくなってきてるから何でもできる汎用よりの機体が好まれやすくなってるとかじゃ - 名無しさん (2023-05-06 17:09:53)
  • 焼夷が素晴らしいね。そんなに支援に噛みつけなくても与ダメ9万前後出してくれる。 - 名無しさん (2023-04-29 21:03:22)
  • 強い人と弱い人の差が激しい。もうちょっと考えてミサイル撃てばいいのに。イメージ的に置いとくように撃つ - 名無しさん (2023-04-29 01:55:18)
    • 弱い奴は射撃こすってるだけで勝手に削られて知らない間にいないしな - 名無しさん (2023-05-23 12:15:04)
  • 二種格闘とチャー格によるパンチ力も持ってるのがいい - 名無しさん (2023-04-21 02:05:18)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年09月28日 14:39