ハイザック・キャノン[増加装甲]

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 地球連邦軍とティターンズが正式採用を決めたハイザックの試作中距離支援用バリエーション機。
  • ハイザックは一年戦争の機体を近代改修したジムⅡなどと比較して、旧ジオン公国軍の残党狩りなどを目的とした場合には十分に主力としての役割を果たせていたものの、ジェネレーター出力の低さに起因する火力不足の問題を抱えていた。
  • しかし、ハイザック自体はユニット換装によって様々な運用が可能な拡張性の高い設計となっていたため、問題の根本解決ではなくとも、その欠点を補うことが可能であった。
  • 本機は、ジム・スナイパーⅢによってテストされていたキャノン・パックを装着し、さらにガルバルディβやマラサイなどにも汎用的に使用可能な胸部増加装甲オプションを試験的に装備することで、火力と装甲の強化を実現している。
  • 部分的にハイザックの先行量産型に近い装甲形状の差異が見受けられるが、母体はあくまでハイザックとされる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500 550 600
機体HP 17500 19000 20500 22000
耐実弾補正 24 26 28 30
耐ビーム補正 18 20 22 24
耐格闘補正 10 12 14 16
射撃補正 35 42 49 56
格闘補正 0
スピード 115
高速移動 180
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 57
旋回(宇宙)[度/秒] 66
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
230 355
必要階級 二等兵01 大尉01
必要DP 11000 191800 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 6 7 8 9
中距離 14 16 18 20
遠距離 12 13 14 15

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
H・C[増加装甲]用B・R LV1 1800 5発OH 5秒 13秒 1秒 400m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱
LV2 1900 405m 154800
LV3 2000 410m 現在交換不可
LV4 2100 415m

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン改 LV1 160 40 400発/分 6秒 0.5秒 250m 1067 移動射撃可
よろけ値:8%(13HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 167 42 1133 5800
LV3 176 44 1173 6300
LV4 184 46 1227 現在交換不可

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ブルパップ・マシンガン LV1 146 35 360発/分 4秒 0.8秒 200m 876 移動射撃可
ジャンプ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 153 36 918 1300
LV3 160 37 960 1600
LV4 167 38 1002 1800
LV5 175 39 1050 2000

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃 LV1 1000 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.2倍
シールド補正:0.7倍
拠点補正:0.1倍
機体同梱
LV2 1050 1300
LV3 1100 1600
LV4 1150 1800
LV5 1200 2000
LV6 1250 2800

副兵装

キャノン・パック

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 3 4秒 12秒 2秒 550m 3発連続発射
射撃時静止
よろけ有
よろけ値:50% x3
LV2 1100
LV3 1200
LV4 1300

腰部ミサイル・ポッドx2[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 6 360発/分 13秒 0.5秒 350m 600 射撃時静止
水中時使用不可
ひるみ有
命中対象に炎上デバフ付与
1750固定ダメージ(350x5HIT)
よろけ値:10%
LV2 150 900
LV3 200 1200
LV4 250 1500

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
防御
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
胸部装甲特殊緩衝材 LV2 LV1~ 胸部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
右肩装甲特殊緩衝材 LV2 LV1~ 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 220 260 300 機体HPが100増加
Lv2 230 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 440 530 600 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 460 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 810 970 1110 840 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
AD-FCS Lv1 1490 1770 2020 射撃補正が1増加
Lv2 1540 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 2980 3540 4040 3080 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv3 4470 5310 6060 4620 射撃補正が4増加

備考

「このタイミングを狙っていたな…」

  • 抽選配給期間
    • 2022年6月23日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年6月23日 14:00 ~ 2022年6月30日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』より、ティターンズが試作したハイザックの中距離支援型バリエーション機。
  • 複数のビーム兵装を装備できない問題点を抱えていたハイザックだが、同時にユニット換装が行いやすい仕様でもあり、そこでバックパックを「キャノン・パック」に換装することで火力増強を図ったのが本機。胸部にはコクピット周辺のみを覆うタイプの着脱可能な追加装甲が試験的に装備されている。
  • 「キャノン・パック」はジム・キャノンと同型の「240mmキャノン砲」とスラスターを一体化したもので、キャノン砲がマガジン式になっているため連射が可能。予備マガジンを持ち込むことで複数の弾頭を作戦に応じて使い分けられる。ハイザックではオプション装備だった「腰部ミサイル・ポッド」も標準装備するようになった。
  • 試作機の有用性自体は認められたものの、ビーム兵装を複数運用できるマラサイなどがアナハイムから供与されたこともあって、制式採用に至らなかった。
  • なお、本機の初期兵装となっているH・C[増加装甲]用B・R、本来はジム・ライフルを長銃身化して二脚を装備した分隊支援火器のようなもので、当然ながら実弾兵装なのだが本作ではビーム兵装での実装となった。

機体考察

  • 概要
    • コスト450~の地上宇宙両用支援機。 宇宙適正有り
  • 火力
    • 攻撃補正は、射撃補正極振りで、格闘補正は機体レベル上がっても0のまま。ただし合計値はコスト帯平均よりも二回りほど低い割り振り。その代わりに防御補正が多いタイプ。
    • 射撃主兵装は、専用の残弾式ビーム・ライフルと、2種のマシンガン系実弾兵装からの選択装備。残弾式BRは即よろけで威力・射程に優れ、マシンガンは蓄積よろけが取れてDPSに優れる。自身の使用距離感やマップの適正距離による選択が可能。
    • 射撃副兵装は、瞬間火力に長ける3連射式のキャノンと、燃焼ダメージによる削りに長けるミサイル・ポッドを持つ。
    • 格闘兵装は、打撃。火力としては全く期待できないので転倒狙いに使う程度。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピード・旋回は並で、高速移動が高めでスラスター容量も支援機内では高い部類のため、高速移動を駆使すればポジショニングしやすい。
    • 防御面は、HPは高い。防御補正は耐実弾>耐ビーム>耐格闘の順に高い。合計値はコスト帯平均よりも一回り多い割り振り。
    • 防御系スキルには、胸部装甲・右肩装甲・脚部に緩衝材LV2を所持。総じてほぼ全身を覆う緩衝材と高ステータスによる高い耐久性能を持つと言える。
  • 特長
    • キャノンが3連射され、爆風範囲もあるので集団を一気に削ることが可能。
    • 高い耐久性能を持つため、前線に近いところでの活動もしやすい部類。ザク・マシンガン改による削りと蓄積よろけフォローも十分選択肢に入る。
  • 総論
    • 耐久力を活かしつつ味方をフォローする砲撃支援機。
    • 3連キャノンによって瞬間火力を出しつつ、他兵装で追撃や牽制が可能。
    • 主兵装は戦闘距離がやや遠めなら専用BR、戦闘距離が近いマップならザク・マシンガン改と、マップ次第で持ち替えてみたり、自分が使いやすい距離感によって選択をしてみても良い。
    • 高い耐久力を持ちつつ足回りもそこそこあり、攻撃はキャノンや主兵装を主軸に据えるためシンプルで扱いやすい。初級者向けな機体。

主兵装詳細

  • H・C[増加装甲]用B・R
    • 残弾式ビーム兵装。
    • 即撃ちでよろけが取れる。
    • よろけ値は低いので蓄積補助に向かない。
    • 射程が長めかつ切り替え時間も短めと、キャノンで取ったよろけからの連続よろけ狙いが可能。
  • ザク・マシンガン改
    • マシンガン系実弾兵装その1。
    • 連射性能良し、集弾性能良し、DPSも高め、リロードも短いので回転率も良し、よろけ値高めで蓄積よろけ取りも狙いやすいと、マシンガンとしては非常に優秀。
    • マシンガンゆえに射程が短く対シールド火力が低いことが欠点。
  • ブルパップ・マシンガン
    • マシンガン系実弾兵装その2。
    • ザク・マシンガン改と比較して良い部分がリロード速度位のもの。
    • 部位補正が高く設定されているものの武器自体の威力が低い為に長所とはいいがたい。
  • 打撃

副兵装詳細

  • キャノン・パック
    • キャノン系実弾兵装。射撃時静止。
    • 右肩のキャノンから3発連続発射される。装備切り替えによる途中キャンセルは可能。キャンセル後は表記のCTが発生する。
    • 爆風範囲を持ちつつ、3発は全てよろけ属性を持つ。
    • よろけ値もそこそこ高めなので蓄積よろけを狙え、フルヒットならばマニューバーアーマーLV2を止められる。
    • 切り替え時間が長めなので基本的には始動で使うことになる。
  • 腰部ミサイル・ポッドx2[焼夷]
    • 焼夷弾を発射するミサイル系実弾兵装。射撃時静止。
    • 両腰にあるミサイル・ポッドから左2発 → 右2発 →左1発 → 右1発の順で発射される。
    • 命中した敵は 延焼ダメージ が5秒間、1秒に1回ペースで固定ダメージが発生する。
      • 延焼ダメージ中の対象はしゃがみやスキルによるステルス状態が無効にされ、常にレーダーに表示されるようになる。
      • シールドに当たって直撃ダメージが発生していなくても、延焼ダメージは発生する。
      • 延焼ダメージは完全固定値なので射撃補正・相手の実弾耐性・三すくみ・しゃがみ・スコープといったダメージ補正等は一切乗らない。
      • 延焼ダメージは緊急回避制御を使用されたり水中に入られると消えてしまう。
      • 延焼ダメージでは体力を削り切れず確定で1だけ残す。
    • 水中では使用不可になる。
      • 水上から水中に向けて発射した場合は弾頭部分のダメージのみ入り延焼ダメージは発生しない。
    • カスタムパーツイレギュラーDBLを装備している場合、効果時間延長に伴い固定ダメージを与える回数も増える。Lv1なら1回分増える。


運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • レベル4追加されても足回りもスキルもなんも追加ないんかい。緩衝材のレベルくらい上がるかと思ったぜ・・・ - 名無しさん (2025-02-26 18:10:16)
  • この子なら合法でマシ担げるってほんとですか!? - 名無しさん (2025-01-06 09:57:31)
    • 担げる中ではアリな部類だけど、自衛がマシンガン蓄積狙いだけになるのと射程不足がダイレクトにキツい。 BRって地味に相手の格闘に合わせて撃つと姿勢制御持ち以外は相互よろけで一手稼げるけど、それが出来なくなるから自衛手段が減る - 名無しさん (2025-01-06 12:29:00)
    • 遠距離をキャノンで対応しつつ蓄積とDPSを取れる…って理想かもしれんが、現実はマシの250mまで出るなら当然事故率上がるし、距離って盾を使いつつ複即よろけでの切っ掛け作り+カットで味方の戦力を発揮させる方が強いのよね - 名無しさん (2025-01-06 13:21:40)
  • フルフルハンして複合A、超アシハヤ、特殊燃焼剤の3点セットにしたのだけどめっちゃ良い。爆風武器を活かすために足速くしてポジションチェンジ楽だしミサイルを随伴してばら撒くのにも良し。ただBR派だからアシハヤ捨ててクイロ盛りとの選択になるのが悩みどころ… - 名無しさん (2024-10-10 08:19:11)
  • 耐久特化させたい時って新型緩衝材+耐○系orHP上昇系がいいのかな?素直に耐○系やHP上昇系で固めたほうがいいかな? - 名無しさん (2024-09-25 07:28:55)
  • フルハン終わったけど複合装甲材AとC持ってるならこっち積むのと普通にHP盛るのどっちがいいの? - 名無しさん (2024-09-22 01:10:23)
  • 胸部、脚部、右肩っていう中々にダメージ集まる所に緩衝材あるから硬すぎてありがたい、強襲からするとワンコンで破壊まで持ってけない事も多々あるからミリ残りでもクソ面倒いわ - 名無しさん (2024-08-06 12:47:34)
  • 焼夷効果の時間とダメージがアップするカスパのおかげで全体的に嫌な機体になった。これで歩行+10も積まれるとげんなりする - 名無しさん (2024-07-13 15:12:58)
    • 演習で撃ってみたら420x6=2520になってた、カスっただけで2700はいやらしい - 名無しさん (2024-07-18 19:55:52)
      • 敵が固まってるけどキャノン間に合わないって時に、切替速いから第2の選択肢にも十分ですね - 名無しさん (2024-09-14 23:58:42)
  • カチカチにして敵弾を引き受ける。ビーム、キャノンでよろけも取る→味方が動きやすくなる→勝利 - 名無しさん (2024-02-25 00:08:50)
  • マシからキャノン繋がれば文句ないんやがね - 名無しさん (2024-02-14 00:59:19)
  • 火力特化でもなく耐久特化でもなくその実カット特化みたいな機体だよな。マシ持てば蓄積とか火力は改善されるけど、有効射程が短くなるのと継続や援護にキャノン3連発を撃つことになるからどうしてもFFのリスクを伴う - 名無しさん (2024-02-12 18:29:08)
  • コイツのザクマシ装備は蓄積で自衛ができるとはいえ射程が短いし、エイムが苦手な初心者とかじゃなけりゃBR担いだ方がいいと思う。機体性能とマシの性能が噛み合ってない気がする - 名無しさん (2024-02-11 21:55:22)
  • マシンガン、BL→キャノンに切り替え発射を1秒早くしてほしい。それだけでいい。 - 名無しさん (2024-01-29 18:21:29)
  • 450墜落でコイツが対面にいると糞萎える - 名無しさん (2023-12-20 18:51:31)
  • 余り意識してなかったんですが、燃やすと蓄積解除されないのって前からでしたっけ?ちょっと強襲が可哀想な感じになってた… - 名無しさん (2023-10-07 02:03:20)
    • 蓄積には一定時間ダメージをもらわないと解除って仕組みがあって、炎上はその時間内に入るから延長される - 名無しさん (2023-11-11 10:10:23)
    • こいつのは5回で消えるから微妙だよ - 名無しさん (2023-11-25 20:30:11)
    • 蓄積のリセットが3秒で燃焼はそれより定期的に入るので持続する ちな燃えるたびにHPバー出るのでステルス対策にもなる - 名無しさん (2024-06-29 00:39:08)
  • 450-500でいろいろ支援機いるけど、やること単純で火力出せて使いやすいこいつに戻ってきちゃうな。フルハンして複合のせて硬くして火力も上げて暴れまくりとか最高や… - 名無しさん (2023-09-14 18:11:34)
    • 足回り良いし、射程的に普段汎用メインの人間でも使い易くて良いね - 名無しさん (2023-09-20 13:59:50)
  • 裏隠れてる奴にぶち込んだら3発全部あたって足壊れてたわw爆風がでかいのか適当に撒いても当たってる。しかも拘束時間がBRも込みでクソほど長い。マニュ突も蓄積150%つけたら何とかなってること多い - 名無しさん (2023-09-12 13:36:24)
  • けっこうよく見るなと自分で使ってみて解った、自衛力半端ないな。火力も高いし何より当てやすい。最高だわ - 名無しさん (2023-08-22 02:26:00)
    • 自衛力高いけど、敵からの理解が高すぎるともうてんやわんやよ。 - 名無しさん (2023-08-30 18:44:44)
  • マシじゃないと武装の回りが悪いが、BRじゃないとよろけ手数と自衛と射程が足りない。 というか使ってて実感するのはコイツは攻撃性能自体は低くはないけど高い訳でもなく、硬いから強襲に襲われても一回までなら生存するのや汎用相手に耐久押し付けた囮できるのが強みって感じで、タフネスを押し付けつつ武装で細かく削っていく感じなのな。 格闘武器が打撃なのにめっちゃ下格に頼ることになるし、高台に乗るとBRだろうが射程が不足する - 名無しさん (2023-08-15 17:03:23)
    • 基本的に制圧射撃するための機体だからなぁ。輝くのは港湾(注水)での対潜射撃。普通に撃ってても常時フルパに狙われるようになる。 - 名無しさん (2023-08-30 18:47:01)
  • 汎用乗ってる時遠距離にいるこ奴にどう立ち回ったらいいのかわからない・・・ - 名無しさん (2023-08-02 22:11:15)
    • 建物を盾にして別の敵を倒す。 - 名無しさん (2023-08-02 22:23:57)
      • それ程相手にするのが難しいという事なんですね、しょんぼり - 名無しさん (2023-08-03 00:57:17)
    • 遠距離って事はBRだろうから、キャノン撃つの見てから動けばいい。10秒は返ってこないからその間に他のをヤる。 - 名無しさん (2023-08-03 01:08:03)
    • 遠距離なら相手にしても勝ち目がないからBRの射程より離れればキャノンしか飛んでこなくなるからもっと距離を取って他所へ行く - 名無しさん (2023-08-03 02:37:57)
      • 兎に角範囲から逃げて強襲に任せるという事ですか。なんか悔しいですけど、前線崩してから袋叩きにしてみることにします。 - 名無しさん (2023-08-03 12:25:30)
        • 乗ってる側からしたら他の人も散々言ってるけど瞬間火力が出るから汎用は簡単に溶かせるからスコア献上するだけ。BRとキャノンどっちにせよ雑に撃っても割と当たるし回避吐いたら燃やして削れるから向かうのはハイリスクノータリーン - 名無しさん (2023-08-04 02:30:37)
  • 宇宙でもっても適正あるからといって450スタート支援の中でも格闘するMSではないんだがな・・・。ゲルキャと違って汎用強襲に紛れる姿でも無いんだが、敵味方に宇宙カナヅチ多いと下格決まるもんだな。 - 名無しさん (2023-07-06 00:14:08)
  • マシで乗ってるのも良く見るけど、やっぱり味方依存度高くなるから自分はBRが実績安定してますね〜、強襲にもある程度対応出来るし、敵との距離近い時に味方汎用の少し後ろからBRでよろけ支援もしやすいしね。フルハンして複合フレーム積んだらクイロ積んでも射補67とか何で結構ぶっ壊れてる - 名無しさん (2023-06-16 02:38:32)
    • マシにクイロだとマシ垂れ流しやりがちになるから個人的には避けてる。確かにマシバリバリ撃ってれば自分だけスコアは出るかもしれないけどBR持ってカットマンやってるほうが勝てる気がする - 名無しさん (2023-06-16 04:22:30)
    • 随伴支援するときはザクマシ改、火力支援するときはBRと使い分けてるかな。450の強襲って基本マニュ2だからキャノン→マシ数発→ミサの方がBRでブースト終わり待つより安定する事がしばしばある。野良で随伴支援する時はサポート薄くて強襲と対面して無視できないって場面も結構あるからね。 - 名無しさん (2023-07-11 01:18:10)
  • 毎回気がついたらBRで汎用と肩を並べてドンパチしちゃってる。この場合はマシンガンにすべきか交戦距離をもっと意識すべきなのか…。 - 名無しさん (2023-06-14 17:57:40)
    • むしろ汎用機的にはその動きのがありがたいし強襲さえしっかり抑えられてるならそれで良いと思うよ。 - 名無しさん (2023-06-14 18:35:42)
    • そもそもマシだと最前線で肩並べて立っていられない気がする…マシ、DPSやら蓄積補助にはいいんだろうけど味方の起点になりうる即よろけ捨ててまで担ぐようなもんかね?と毎度思う - 名無しさん (2023-06-14 21:20:52)
  • 個人的に汎用乗ってて相手にしたくない450支援第1位。逃げようにも高台ハイキャの広範囲爆風キャノンから逃げ切れないことが多い。カウンタースナイプしても硬すぎて全くダメ通らないし - 名無しさん (2023-06-12 13:42:45)
    • 5機ハイキャだったら汎用泣きたくなるね。 - 名無しさん (2023-06-12 13:54:51)
  • 16万とか20万とかダメージ出してる人は基本ビーム使ってる。群れになって移動してる敵の先頭に当てて真ん中にキャノンを当ててる気がする。2~6人にキャノン3発が当たるから火力がでる。 - 名無しさん (2023-04-27 17:32:50)
    • ビーム全く関係なくてワロタw - 名無しさん (2023-04-28 20:56:09)
      • 強い人は基本的にビーム使ってるから開幕でも見分けがやりやすいってことじゃない? 開幕ゼフィがマシ持ってるの見てコイツ使えねぇなって思うのと同じ事でしょ - 名無しさん (2023-05-02 20:46:03)
    • キャノン始動からの追撃でビームを使うんじゃなくて、ビーム単体で射撃戦して集団にキャノン使う感じか - 名無しさん (2023-05-02 17:41:16)
      • 横からだが本人の意見でもなく他人から見ただけの「気がする」だけの噂話みたいなもんだから参考程度で良いと思うぞ?自分は普通にキャノン始動のBRからミサを”単発”で追撃、敵が複数の時にミサをばらまく様にしてる。あとは1対1を極力避けて1対2以上でからまれてる味方を積極的に探して敵を邪魔する感じで攻撃していくと与ダメがどんどん上がってく。要は複数相手にキャノンやミサのおかげで範囲で巻き込んでいけるから与ダメとアシストが爆上がり。ただしアシスト与ダメ陽動ばかりでスコアトップにはいつもなれないw - 名無しさん (2023-05-02 20:37:44)
      • ビームキャノンキャノンキャノンビームミサイル少し時間があいてビーム。1回目の最後はビームだけど2回目はミサイルが最後。最初のビームは先頭に当てて後続がいたらまきこむ位置にキャノン。他のビームはHPが減った敵か当たらなくてよろけなかった敵。ミサイルは左右に視点を動かしながら撃つ。カスパはローダー123イレギュラー1射撃プロ43背部装甲3AD-DCS1。 - 名無しさん (2023-05-02 22:46:25)
      • いやいや違うだろw基本キャノンビームミサ回して合間にビーム使う。ビーム単体とか地雷もいいとこ - 名無しさん (2023-05-05 15:28:47)
  • チョバムアレのためだけにビーライ持つのもなんかな〜 - 名無しさん (2023-04-24 02:44:38)
    • S-カンスト帯でザクマシ改なんて見たことないんだけどA+以下では標準武装なのかい? - 名無しさん (2023-04-24 09:20:54)
      • 昨日も一昨日も見たぞ お前のやってるのほんとにバトオペ? - 名無しさん (2023-04-25 02:08:41)
        • お互い違う世界線かもな?少なくともゴールデンタイムでは見ないな。深夜帯なら海外の人が多いのでマシンガン率が高いのかもしれないな - 名無しさん (2023-04-25 10:25:22)
          • 何をお互い煽ってるのか知らんが普通にBRもマシ改も両方見かけるわ。即よろけ欲しいか蓄積欲しいかで分かれるのだから使い分けで解決するだろうに - 名無しさん (2023-04-25 10:51:27)
            • マジで言ってる?BR以外見た事ねーぞ - 名無しさん (2023-04-28 05:58:39)
              • ハイキャ使いの動画投稿者がマシ持ちやぞ。マシがいないっていうのは少なくとも嘘になる。 - 名無しさん (2023-07-16 15:57:43)
      • それは聞いたことないな、、。Sだからビームじゃなくて単に交戦距離やマップの問題じゃね?レートマウント取りたいのかしらんし別にいいけどザクマシ改のほうがいい成績は出してる人が多い - 名無しさん (2023-04-25 19:59:19)
        • それはない - 名無しさん (2023-06-02 12:25:36)
    • このビーライに文句あるやついるんだなw手数少なめの機体にとって貴重な取り回しの良いよろけ兵装で普通に優秀やろ。 - 名無しさん (2023-04-24 10:57:19)
      • いやこのビーライが弱いとは全く思ってないんよ キャノンとマシンガンで蓄積馬鹿スカ取りまくる運用してたから慣れなくてな - 名無しさん (2023-04-25 02:06:38)
      • いや基本はキャノン始動だからそこでよろけから炎上ミサイルとザクマシで充分ハイキャは強いよ。ビームは交戦距離が長いときに使う。墜落とかならザクマシ改のほうが圧倒的に汎用と連携しやすい。息切れしにくいしね。クイロ積めば。 - 名無しさん (2023-04-25 19:56:44)
    • マシだと前線随伴だから、食い付かれる頃には半分切ってるでしょ。汎用を真っ直ぐ抜かれるならどのみちBRでも禿げる。 - 名無しさん (2023-04-24 12:36:54)
      • ? - 名無しさん (2023-04-24 13:19:39)
        • 失礼。即ヨロケと射程ある方が対応力があって便利だと思うんだけど人によるか - 名無しさん (2023-04-24 13:23:36)
          • 言葉が足りてないから通じてないだけでは? 「食いつかれる頃に~」HP問題 「汎用を真っ直ぐ抜かれる」強襲意識 って事でいいんかね? - 名無しさん (2023-04-24 18:35:15)
          • すいません、どっちがいいとかは無く、マシからBRに持ち替えた方がいい?って話だったのでマシでもいけるよと言いたかっただけです。そもそも強みが違うからどっちも強い。 - 名無しさん (2023-04-24 20:25:28)
    • 拘束力イコールチーム火力として捉えられるならマシ改より有用。マシ改でダメ稼ぎできる戦場ならそもそも味方が敵を押し潰してるイメージ - 名無しさん (2023-04-24 18:53:29)
  • 味方がザクマシ持ちで対面がビームライフルだった場合、カットと瞬間火力の差でこちらが負けるなー - 名無しさん (2023-04-20 12:57:03)
    • 継続火力はマシの方が上だから状況によるかな。 - 名無しさん (2023-04-23 02:00:16)
    • 俺がザクマシで対面BRの場合八割くらい勝ってるから他のメンツが余程酷いんじゃない? - 名無しさん (2023-04-23 04:51:02)
      • ザクキャ使う機会がある時はビームの時は9割勝利かな - 名無しさん (2023-04-23 10:56:52)
      • 逆じゃね?マシンガンなんて蓄積取るまで時間かかるし射程も250m短い。マシンガンの火力が通るなんてかなり押せ押せ状況でしかないよ。投稿時間からしてプレイ時間帯が深夜~18時迄のカオスタイムなんじゃない? - 名無しさん (2023-04-23 11:06:21)
    • つか交戦距離と立ち回り全然違うから、負ける距離でやってりゃ負けるのでは。 - 名無しさん (2023-04-23 12:50:17)
    • 有利不利に関わらず前衛が押せ押せでかく乱できてるならマシンガンで随伴火力ができるが、押されてると悠長にマシンガンで蓄積なんて取ってられないし追撃のカットもできない、撃ち続けられる暇が無くなって火力も伸びない。 - 名無しさん (2023-04-24 18:39:42)
  • 地上で強いのはよく分かっているが、宇宙で出す理由はなんだ?キャノン3発でマニューバーを剥がせるからか? - 名無しさん (2023-04-15 00:18:33)
    • 開けてるところはキャノン回しながらもビーライで広い範囲でカットもやれる。狭めのとこなら足回りそこそこいいから随伴しつつザクマシで弾幕張れる - 名無しさん (2023-04-16 02:17:03)
      • 当たらんし足も止まるしでまだビショップ乗ったほうが強い - 名無しさん (2023-04-23 01:12:05)
        • まあ当てられないならビショップ一択にはなるだろうなぁ・・・ - 名無しさん (2023-04-24 12:25:04)
    • 狭めのマップだと直線火力が異常、広いマップだと他に候補が挙がる。 - 名無しさん (2023-04-23 12:54:25)
  • 500当たったけどどうなんだろう。普通にネモIIIよりもやれそうな気がするけども - 名無しさん (2023-03-19 22:23:06)
    • 汎用が意識高い場合は、ジャムとズサの方が圧倒的に強い。こっちはどういう状況でもそこそこ安定してやれる。 - 名無しさん (2023-03-19 22:44:37)
    • 500の場合、小柄であり、足もそんなに遅くなく、胴体にも及ぶ緩衝材まみれであるため生存力は高い。キャノンの命中率と蓄積値、複数を同時に止められるのが異様に強い。また、ビームのクールタイムが5秒と短く結構太いのか命中率も高い。何気に焼夷弾のダメージがカスパを入れると高い部類である。結論から言うと、500コストは機体の巨大化が始まるので攻撃成功率が相対的に高く本気の耐久力も数値以上に高いため問題なく活躍出来る - 名無しさん (2023-03-25 13:07:56)
    • そりゃあネモさんと比べたらそうだけどさw大人しくジャムかノミデス使いなさい - 名無しさん (2023-04-02 12:14:30)
      • ノーミーデスはお勧めできない。火力微妙だぞ - 名無しさん (2023-04-02 13:38:37)
        • 強襲がいないときは、前に出て衝撃吸収を押し付けて殴る機体だからね - 名無しさん (2023-04-20 13:10:07)
    • キャノン3連+マシバリで速攻足折りマンの方がが活躍できると思う。特に500は。 - 名無しさん (2023-04-08 13:31:38)
      • A+S-戦場でマシバリで強い奴は見たことない - 名無しさん (2023-04-15 04:06:02)
        • この機体でマシバリはビームの射程の強みを捨ててるから推奨は出来ないな - 名無しさん (2023-04-20 13:26:44)
    • ネモ3も上手く使えば舐められる程じゃ無いしなぁ、武器の切り替え全部早いってのは攻撃チャンスが段違いに増えるし - 名無しさん (2023-04-08 14:13:45)
    • 弱くはないけど他を押しのけてやれるか?って意味なら微妙な位置かなと。 - 名無しさん (2023-04-12 15:59:13)
    • 自分は3回に1回は与ダメアシスト陽動で2冠3冠を取れるからけっこう行けると思ってるけど、結局は自分と味方の腕次第だしなぁ・・・延焼ダメージで緩衝持ちや盾持ち相手でもダメージ与えられるのが楽なんだよなぁ - 名無しさん (2023-04-12 17:09:27)
  • 耐久カスパだと弾足りないので無人と軍事以外はザクマシ持ってる。ザクマシ持ってるの余り見ないけど、皆はライフルが基本なのかね? - 名無しさん (2023-03-19 20:54:27)
    • 使わないとは言わないけど、蓄積はキャノン3連で狙えるから追撃なりカットなりできる射程と即よろけを捨てるのはなぁ。 - 名無しさん (2023-03-19 21:21:06)
    • 俺の場合は汎用随伴したいしマシのほうがずっと攻撃してられて楽かなって。やられる時までに敵2体を瀕死にできれば御の字かなぐらいの気持ちで。 - 名無しさん (2023-03-19 21:59:28)
    • コロニーや地下みたいな障害物が多かったり狭いマップはマシ、他はBRで使い分けてる。BRはどこからでも味方のフォローしやすいし優先順位はこっちかな - 名無しさん (2023-03-19 23:14:27)
    • 基本はライフル使ってるけど、使い分けでいいと思う。ライフルは足止めなくて射程長い(かつ高威力)な即よろけだから遠距離から近距離まで使いやすいんだよね - 名無しさん (2023-03-29 16:13:40)
    • マシだとよろけ継続できないからね...キャノンビーライで拘束するのが強いから - 名無しさん (2023-04-02 12:17:46)
  • 単に足が遅くて孤立してるだけなのを「盾にされてる!」て言うのはどうかと思う - 名無しさん (2023-03-13 19:15:26)
    • 初動グルグルで孤立にしろ、引き撃ちばかり考えて支援が最前列になるまで下がるにしろ、考え無しが多いのも事実だぞ。 - 名無しさん (2023-03-13 19:41:44)
      • 野良ならそんなん大前提じゃん。甘えんな - 名無しさん (2023-03-13 19:50:25)
        • どうした? - 名無しさん (2023-03-13 19:55:46)
        • 野良だからって連携も何もしない考え無しが許されると思う方が甘えだって気が付いてるのかねぇ - 名無しさん (2023-03-13 20:42:35)
          • 味方に期待するのが甘えだって言ってんだよ。挙句に「盾にされた!」とか、「足の遅い機体をチョイスしたのはお前だろ?」で終わる話だわ - 名無しさん (2023-03-14 02:26:56)
            • 何言ってんの? - 名無しさん (2023-03-14 03:04:24)
            • 連携投げ捨てて個人プレーしろってそれチームゲーである意味ないよね - 名無しさん (2023-03-14 09:08:42)
          • 君は野良の味方に甘えすぎだよ。他人に指図するのではなく自分が合わせるのが基本だよ野良は。嫌なら一生フレとやってな - 名無しさん (2023-03-15 02:06:37)
            • 自分がチームプレイ出来ないのを野良のせいにしてるのが最大の甘えでは無かろうか。支援が敵に捕まるまでぐるぐる回ってるのは単純に下手としか。 - 名無しさん (2023-04-12 15:56:52)
        • ブーメラン刺さってんぞ - 名無しさん (2023-03-14 00:04:21)
          • ブーメランの意味分かってなさそう - 名無しさん (2023-03-14 02:23:36)
            • え?野良に甘えて意思疎通ができないなりの連携すらやろうとしないのを甘え以外の何と表現すればいいんですか? - 名無しさん (2023-03-14 09:01:54)
            • 「甘えんな」って言ってる木主が一番味方に甘えてるからブーメランで合ってるぞ。 - 名無しさん (2023-04-12 15:58:10)
    • 盾は敵に向かって前に出すから「盾」になるんやで? - 名無しさん (2023-03-13 21:55:53)
      • 足が遅いのにグルグルしようとするから、味方に取り残され回り込んでくる敵に追いつかれ、結果的に戦場ど真ん中でアワアワしてるだけだろ。諦めて迎え撃って爆散するかどっかに隠れるかしろよ。 - 名無しさん (2023-03-14 02:25:28)
        • 日本語わからないなら海外板でも行けば?あるかしらんけど - 名無しさん (2023-03-14 07:59:55)
    • どっちかっていうと、モジ汎多すぎて「はいはい、ヘイト取るからさっさと前行け…」の方が多いと思う。 - 名無しさん (2023-03-18 20:01:54)
      • こいつで前に出るなんてS帯だけでしょ少なくてもA+以下ではビーライも届かない距離でキャノン垂れ流して援護求めてくる奴しかいない - 名無しさん (2023-04-26 21:50:39)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月22日 19:12