高機動型ガルバルディα

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 「ペズン計画」で開発されたガルバルディαをベースとし、さらなる機動性の向上を目指して開発された改良機。
  • 次期主力MS選定において、ゲルググと争ったギャンが持つ格闘戦闘能力は、ゲルググの高性能化を図る上で魅力的であり、その格闘戦闘能力を付与する形でゲルググの後継機として開発されたのがガルバルディαであった。
  • 完成していた一部の機体はアクシズに移送されると共に、戦争末期に実戦投入されたMS-14BR高機動型ゲルググと同規格の脚部への換装が行われ、空間戦闘に特化したさらなる性能向上が図られた。
  • 実戦記録はほとんどないが、エゥーゴに協力する元ジオンの有力者の手引きによって、アクシズからアナハイム・エレクトロニクス社へ新装甲材であるガンダリウム合金のサンプルとして供与されることとなったドワス改の移送時に、本機が護衛を行い、ティターンズの部隊と交戦したとされるが、その真相は定かではない。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500
機体HP 17500 19500
耐実弾補正 22 25
耐ビーム補正 10 12
耐格闘補正 22 25
射撃補正 25 28
格闘補正 20 22
スピード 135
高速移動 220
スラスター 70 75
旋回(地上)[度/秒] 66 69
旋回(宇宙)[度/秒] 75 78
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14 16
中距離 12 13
遠距離 6 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 高機動型Gαサーベル αサーベル
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 80% 50%
3撃目 25% 64% 25%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 高機動型Gαサーベル αサーベル
N格 100% 100% 100%
横格 75% 85% 75%
下格 130% 195%(65%x3) 120%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ビーム・マシンガン LV1 500 2400 15% 85% 即9発
フル1+即2
1秒 15秒 0.77秒 500m
(650m)
3点バースト
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:4秒
倍率:4.8倍
非集束よろけ値:20% x3
集束よろけ値:50%
局部補正:1.2倍(1.0倍)
シールド補正:1.2倍(1.5倍)
機体同梱
LV2 525 2520 505m
(655m)
5300
LV3 550 2640 510m
(660m)
5800
LV4 600 2880 515m
(665m)
6300
LV5 650 3120 520m
(670m)
159600
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ガルバルディα用ビーム・ライフル LV1 1700 3.5秒 95% 2発OH 20秒 0.77秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%
局部補正:1.2倍
シールド補正:1.1倍
機体同梱
LV2 1785 93% 355m 5800
LV3 1870 90% 360m 6300
LV4 1955 365m 6800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
高機動型Gα用ビーム・サーベル LV1 2600 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2800 現在交換不可

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ガルバルディα用ビーム・サーベル LV1 1900 2.5秒 0.8秒 機体同梱
LV2 1995 5300
LV3 2090 5800
LV4 2185 6300

副兵装

ニードル・ミサイル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 160 30 400発/分 10秒 0.5秒 200m 1067 移動射撃可
よろけ値:12%(9HIT)
LV2 170 1133

ハイドボンブ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1700 4 1.5秒 18秒 0.5秒 150m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
LV2 1800

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
反応速度向上プログラム LV1 LV2~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 320 380 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
プロペラントタンク Lv1 640 760 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 970 1150 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 1620 1920 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 3240 3840 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv3 4860 5760 格闘補正が4増加

備考

機体情報

  • Web小説『アナハイム・ラボラトリー・ログ』第2話「アクシズからの帰還」より参戦。ガルバルディαに空間戦闘特化の改修をしたバリエーション機。
  • ガルバルディα自体の詳細は同項を参照。本機は1年戦争終結後、小惑星アクシズに移送された機体を改修したとのこと。
  • 脚部を高機動型ゲルググR型のものに換装し、バックパックも高出力な新型に換装することで、空間戦闘の機動性を向上させている。
  • ゲルググJの「ビーム・マシンガン」と、ギャン用の「ハイド・ボンブ」と「ニードル・ミサイル」を内装する円形シールドのようなものと、グリップ部分を見るにギャン用ビーム・サーベルと共通規格品の「専用ビーム・サーベル」を携行装備している。機体カラーリングもギャンに似せた塗装がされている。
  • 劇中ではドワス改とともに、サングラス掛けた金髪の大佐と呼ばれる男の護衛任務に見せかけた陽動作戦にて、大佐の部下であるリカルド(ロベルトの本名)が搭乗した。

機体考察

  • 概要
    • コスト450~の地上宇宙両用強襲機。両用だが 宇宙適正有り
    • クランマッチやランクマッチ上位入賞報酬として先行配布された。
  • 火力
  • 足回り・防御
  • 特長
  • 総論
    • 特に優れている文章他より劣っている文章

主兵装詳細

  • ビーム・マシンガン
    • 集束可能ヒート率管理式ビーム兵装。
    • 非集束時は、1トリガーで3連射されるバースト形式。
      • 発射間隔が短いため連射性能に誇る。速射3回でオーバーヒートするが、少しだけ間を置けばOHせずに済む。
      • 発射中に装備切り替えや高速移動等で1~2発止めも出来る。その際は当然ヒート率も1~2発分で済む。
      • よろけ値は連射系ではやや高め。5発命中で蓄積よろけを取れる。
    • 集束時は、命中時よろけ付与。威力・射程の上昇幅も高い。集束時間は長め。
      • ヒート率消費も増加するため、追撃ノンチャは2発目出た時点でOHになる。
      • フルチャ→ノンチャ→発射中に切り替えorブーストでOH回避は出来るがすごくシビア。
    • ヒート率の都合、フルチャよりノンチャを多用する方がダメージを伸ばしやすい。ただしよろけ取りは安定しなくなるのがネック。
  • ガルバルディα用ビーム・ライフル
    • ヒート率管理ビーム兵装。
    • 集束は出来ないが、即撃ちでよろけが取れる。
    • 射程が長めでクールタイム・切替時間ともに短いことから、遠距離の牽制から中距離の射撃戦、近距離でのよろけ取りなど、高い汎用性を有する。
    • ヒート率が高く即射2発OHと回転率が低くゲージ管理が難しい。OHすると復帰に長めの時間がかかるので焼かないようにしたい。
  • 高機動型Gα用ビーム・サーベル
    • サーベル系格闘兵装。
    • モーションはギャンと同じため、横格闘でも前方へ突くものになっている。
    • 補正関連は高めだが、素の威力にだいぶ差があるのでギャンほどのダメージは出せない。
    • 細身機体の正面/背後ダウンには下格と左格が当たらない。N格と右格は当たる。
  • ガルバルディα用ビーム・サーベル
    • ガルバルディ系共通サーベル系格闘兵装。
    • モーションはガルバルディαと同じ
    • 下格闘の補正が低く、連撃補正が通常値。

副兵装詳細

  • ニードル・ミサイル
    • 左手持ちのシールドのような装備から小型ミサイルを発射する実弾兵装。
    • ギャンの主兵装とほぼ同じ挙動をする。マシンガン系に近い運用方法が出来る。
    • よろけ値はマシンガン系で考えれば高め。9発命中で蓄積よろけを取れる。
  • ハイドボンブ
    • 左手持ちのシールドのような専用武装から機雷を発射する実弾兵装。
    • ギャンの副兵装と同じ挙動をする。射出後一定距離を進むと爆発する。
    • 命中時はよろけ、爆風範囲がかなり広い特徴を持つ。
    • 何も当たらずに射程距離に到達して爆発するのには約4.2秒かかる。
    • 弾速がかなり遅いので予測撃ち必須。地面に向けて撃って爆破を早めるといった方法も考慮したい。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴



コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • PC版で使えるならビマシあるしαサーベルとビマシで優秀な射撃強襲になれるんだけどな~リサ落ちハッヨ - 名無しさん (2023-06-06 18:21:54)
  • 宇宙適正あるけど、宇宙だと格闘が当てずらい - 名無しさん (2023-05-24 21:05:21)
  • チャー格闘あるギャンが使いたいな - 名無しさん (2023-05-17 22:39:55)
  • 反時計回りしてくるMA無し汎用相手に、左撃ち出来る「コッチ来んなハイドボンブ」は相当ウザかろうな。 - 名無しさん (2023-05-13 00:27:29)
  • 微妙だと思ってたけど使い込んだらやたら与ダメ伸びるようになったわ。支援ぶっ殺すのにちょうどいい格闘火力で割りと器用だから腐ることが少ない - 名無しさん (2023-04-22 19:05:08)
  • 針ミサとボンブの射程アップと針ミサにASL付けたらかなり化けそう - 名無しさん (2023-04-22 18:41:56)
  • 下格の火力、緊急回避、ビーマシ他2種の蓄積の取りやすさ同コストのゾック辺りは遠近で完封し易い、サーベルの範囲はギャン並、高低差で当たらない事もある。 - 名無しさん (2023-03-05 15:03:40)
  • 軍事とか補給とかでビーマシVGペイル使っている人は、本機のビーマシ&素αサーベルで支援にアプローチしやすいんじゃないかな。機雷さん使って敵汎用追っ払いしなきゃならないけど。 - 名無しさん (2023-02-20 21:27:04)
    • 素αサーベルはないわ…火力がゴミカス過ぎ。支援に噛みに行くのにかなり気を遣う機体だからそのワンチャンでダメージ取れないのは非常にしんどい。あとビーマシがあるからペイルVGと似た感覚と思ってるならサブの性能差が有り過ぎるのとこいつがデブだから歩き撃ちに被弾しやすい点で全く感覚違うよ。 - 名無しさん (2023-03-05 17:26:45)
      • 確かにサブが左撃ちだから右側優勢染み付いている人には合わないな。滅茶苦茶繊細だったわ。格闘に関しては図体のせいでカットされやすいリスク背負って引っ掻けにくい格闘で与ダメ取りに行くなら、射撃MAPでも2種格闘持ちやネロトレで良いんじゃないかな。 - 名無しさん (2023-03-13 23:59:48)
        • 全然殴らないってことか?モーションの長さに多少の差があるだけで素αサーベルだって殴る時に隙を晒すのは変わらん。言ってる通り殴るのにリスクが高い機体なのにそれでリターンも取れないとか終わってるだろ。 - 名無しさん (2023-05-02 15:11:39)
  • こいつの真価はビーマシ持った時の射撃火力、射撃だけなら同コスのg3にも全然劣らないしネロトレや銀ジムとは違った立ち回りが出来て楽しいぞ - 名無しさん (2023-01-31 20:45:28)
    • 脚と盾?に緩衝材有れば図体に対して我慢出来るんだけどね...。 - 名無しさん (2023-02-02 23:12:26)
    • 2強襲にしたなら格闘ダメ稼ぎに走らなくてもいいとは思った。素αサベ使って横引っ掛けと瞬即寝かせ下で味方に追撃任せた方が早い。図体デカいのばかりで圧かけてれば敵汎用から集中してタゲられ難い。本機単機強襲で格闘主体は凄く辛い。 - 名無しさん (2023-02-16 21:39:48)
  • 素aのサーベルで出撃したら火力無さすぎて泣いた - 名無しさん (2023-01-30 02:53:26)
  • ビーマシの射程の長さがちょうど良いんだよな、墜落とか補給基地とかで使いやすくて ニードルミサイルくん400mくらい飛んでみないかい? - 名無しさん (2023-01-25 15:27:54)
  • こっちは緩衝材貰わなかったんだ。 - 名無しさん (2022-11-12 21:34:16)
  • 機動力と火力だけはあるんだよな。BR→N横下→下で高火力だしさ。ただ他の450強襲がシステム姿勢制御火力お化けとかスラ撃ち強バルカン+急速旋回チャー格とかだからインパクトが弱いんだよなぁ。 - 名無しさん (2022-10-30 15:21:27)
    • やることシンプルな分、あと装甲さえあれば450のスタンダードな強襲になれると思うんだけどな - 名無しさん (2022-11-22 13:52:27)
  • 汎用ガルファ共々BRどうにかならねぇかなぁ・・・こいつが割としょーもないせいでビマシ(汎用αはゲルビー)がまともに見えちゃうんだよなぁ - 名無しさん (2022-10-08 03:18:10)
  • 残念ながらまだ産廃寄りっぽいですね・・・しかしあのライバルと与ダメで想定範囲内ってどういうことなんだ運営… - 名無しさん (2022-09-29 18:59:55)
    • 勝率12%ライバル勝率13%上がるってすごいことだからね - 名無しさん (2022-10-08 08:49:11)
  • 強化後入ってネロトレより面白くて、そこそこ強い機体になったな。ネロトレつまらんのよ… - 名無しさん (2022-09-15 01:27:58)
    • わかる、なんかネロトレは性に合わん 機雷も含めれば支援をワンコンできるのがこいつの魅力の一つだね - 名無しさん (2022-11-17 17:38:14)
  • ハリボテシールドと緩衝材無しのぷにぷにボディで支援機からでも手痛い一撃を受ける時がある。接近できたとしても専用サーベルはもっさりして扱い難いしガルαサーベルは火力が無さすぎる。ある程度豊富な射撃武装で補えという事だと思うけど、総合して見てもネロトレのバルカン以下という悲しさ。 - 名無しさん (2022-09-15 00:52:01)
    • 右横格闘が普通のN並に出が早いから、連撃するならそこ始動がいいぞ - 名無しさん (2022-11-17 17:39:46)
  • 割と強くない北極に関しては、普通に使えるレベルまで来てるな。 - 名無しさん (2022-09-12 09:17:21)
    • 割と強くない?北極に関しては、普通に使えるレベルまで来てるな。 - 名無しさん (2022-09-12 09:17:21) - 名無しさん (2022-09-12 09:17:43)
      • モッサリした遅い格闘モーションを何とかして欲しい - 名無しさん (2022-09-13 14:47:27)
        • モーションこじんまりとしてるからそう見えるだけで遅くはなくない? - 名無しさん (2022-09-16 20:56:35)
  • 今回の調整で、BM&αサーベル。αBR&戦車サーベル。の組み合わせで火力を格闘寄りか射撃寄りにして立ち回ると、味方の邪魔にならない与ダメ稼ぎが出来そう。図体のせいで両方欲張ると戦果が悲惨になる。 - 名無しさん (2022-09-09 21:41:08)
  • ビーマシの射程と空プロ2があるから補給基地とか軍事で乗りやすいな。ガベテトの廉価版なイメージ - 名無しさん (2022-09-04 15:50:57)
  • こいつちょっと使ってみたい - 名無しさん (2022-09-03 22:22:49)
    • 使ってみな・・・しぬぞ(自分が) - 名無しさん (2022-09-05 15:07:11)
  • 暴言を伐採.
  • 回避2持ちとしては機体スペック優秀になったけど、攻撃補正値が射撃よりのほぼ均等振りになってるのが一番良くないと思う。ギャンと同じく格闘補正全振りなら択の増えたギャンとしてそれなりに使えたのでは?という感じする。そもそも450が化け物揃いだから今の武装構成と性能だとどのみち強い機体にはなれないと思うが… - 名無しさん (2022-08-28 14:46:54)
  • 今回の調整で使いやすくなったマップとか編成あるかな?ビーマシ使えば射撃マップで使える気もするけど、実際どうなんだろ。対ビーム盛れば一応柔らかいは脱却できると思うが。 - 名無しさん (2022-08-28 06:50:43)
    • BMでモジってる強襲機なんて絶対にいらねー。そもそも射撃型の機体ではないのに、そのような運用方法をしている変人が居るからこの勝率なんだろうな。。 - 名無しさん (2022-09-01 10:57:15)
      • そちらの言を参考にするとガルビー持って専用サベで殴る運用だと戦績がでるということでOK?そもあまり触ってない機体だから武装見て射撃運用もアリなんだろうかと思った次第だが、間違いということね - 名無しさん (2022-09-04 10:49:45)
        • 逆に考えると、後ろで低い威力で当て辛いBMをチョンチョンしてる強襲機が味方に居るとどう思うか?って事ですよ。溜めてどうの言うなら初めからガルビー即ヨロケで良いし機雷も生きるよ。強襲機って脆い代わりに高い機動力で隙を突き支援機の撃破を狙う機体だから難しいし、BMでチョンチョンって何も噛み合ってないんですよ。 - 名無しさん (2022-09-05 09:41:00)
          • その意見はもっともだとは思うよ。ただ近接型運用で戦績が出るかが気になってるので、遠距離がダメという補足説明より近接やるならどういう運用がオススメとか聞きたかったかな - 名無しさん (2022-09-05 10:06:02)
      • 射撃オンリーじゃダメだと思うが、ビーマシは射程も威力も優秀なんだから使わない選択肢は無い。補給基地で遠くの高台にいる敵タンクに対してビーマシで圧をかけながら地上戦をこなしていた奴もいるのでマップや編成にもよるだろうね。こういう場合は射程の長いビーマシは役にたつよ。 - 名無しさん (2022-09-05 15:44:28)
  • なんなんこの戦績??勝率38%とか対戦ゲーで出したらいけない数字なんだけどwww こんなんずっと放置してるから運営に対して信用が無くなるんよね あと戦績に対して強化がマイルド過ぎるし ライバル勝率に関してはもう手の施しようがなさそうだし - 名無しさん (2022-08-28 00:29:18)
    • というか下手に戦績を開示したせいでコイツが画面に出てくるだけで部屋が崩壊するんだけどwww - 名無しさん (2022-08-28 00:30:50)
    • まぁビームがバンバン飛んで来る450戦場で耐ビー1桁はかなりキツいし、射撃ではあまり火力出ない上格闘威力もモーションの割にはあまり出ない、緩衝材が無いから脆いのに体力が少なめというピーキー過ぎる機体だったからな... - 名無しさん (2022-08-28 01:38:19)
    • しょうがないでしょ実装数年前なのに実質的な一般配布が最近だったんだから 修正きただけいいでしょ - 名無しさん (2022-08-29 10:19:20)
    • 弱機体は基本的に数字すら読まないヤバいプレイヤーしか使わないから余計に戦績が落ちる。おまけに開発は数字と売り上げしか見てないからどれだけ強化もらっても - 名無しさん (2022-09-16 20:52:32)
  • 専用サーベルだとよろけからの下格が確定で入らない? - 名無しさん (2022-08-26 15:21:25)
  • とりあえず今回の調整で結構強くなった感じ。特にニードルミサイルが優秀になったから場所にもよるけど、即よろけが取れるビーライで良いかも。 - 名無しさん (2022-08-25 23:48:41)
    • さすがに実質2発のリロード20秒はちょっと…ビーマシ持って蓄積とりつつ、いけそうならギャンと化すのがちょうどいいかと - 名無しさん (2022-08-26 23:26:38)
    • 溜めてらんない場所なら即よろけでもいいだろうけど、多少でも余裕あるマップならビーマシフルチャでいい気がする - 名無しさん (2022-08-27 11:56:07)
    • 前に突っ込むイメージがわかないが、近接寄り武装が多いんだよね。近接火力なら専用サベ、転倒メインならガルαサベ。射撃は蓄積とフルチャがあるビーマシがいいと思うが、この機体で射撃火力でるんかわからん。 - 名無しさん (2022-08-27 12:24:27)
  • 発表された戦績が衝撃すぎて誰も出したがらないし、見かけると部屋が崩壊するヤバさ - 名無しさん (2022-08-25 23:17:56)
  • 案の定強化されたか 特に耐ビーム - 名無しさん (2022-08-25 19:26:53)
    • そもそもこういう悪い意味での個性付けは止めて欲しいんだよね。設定で装甲材質の問題でガルαはビームに弱いとかあるなら判るけど、そういうのないんでしょ。 - 名無しさん (2022-08-25 19:37:32)
  • 45シャゲより使いやすいと思って結構愛用してたんですが、まさかの勝率38とは。。 - 名無しさん (2022-08-25 19:14:18)
  • もしかしてギャンもこっそり強化か?と思ったが名前が同じだけの中身別モンだったか、 - 名無しさん (2022-08-25 18:39:51)
  • ガザCやギラドーガでも勝率は40%超えてたと思うと相当だな - 名無しさん (2022-08-25 18:01:29)
  • 草 - 名無しさん (2022-08-25 14:44:33)
  • 迫真の勝率38.6%。勝率クッソ低い割には調整マイルド過ぎない? - 名無しさん (2022-08-25 14:05:37)
    • HP+2000耐ビ6向上は結構変わったんじゃない? - 名無しさん (2022-08-25 15:02:45)
      • 結局こいつデブなのに緩衝材が無いから多少硬くなってもそこまで大きな変化は無いと思う。それに耐ビ10って依然としてかなり低い部類だし - 名無しさん (2022-08-25 15:32:38)
        • HP17500は450強襲だとたぶん1番高いしネロトレとかが耐ビ15なことを考えると10はまぁ許容範囲でしょ - 名無しさん (2022-08-25 16:55:31)
          • ヒットボックスを考慮すると全然足りんと思うぞ… - 名無しさん (2022-08-25 17:00:34)
            • いくらゲルググ体系でもHPは同コスト最上位、防御補正合計値が500コストぐらいあって全然足りないはさすがに嘘でしょ - 名無しさん (2022-08-25 20:38:03)
              • 割と足りない。特に450は汎用機の火力もヤバいから緩衝材無しでこのヒットボックスはやっぱりキツい。おまけにあのギャン盾にも当たり判定あるし - 名無しさん (2022-08-27 00:47:02)
    • まぁドワス改も同じような事になってたし多少はね? 机上論でいくら述べても変わらんしまずは乗ってみようや - 名無しさん (2022-08-25 17:05:04)
      • ドワス改も想定下回ってたじゃないか… - 名無しさん (2022-08-25 17:25:57)
        • 運営の想定以上に人がこいつに乗った結果なのでしゃーない - 名無しさん (2022-08-25 17:29:43)
    • リバウやシュツガルが暴れてる環境放置して、再販で課金煽るような運営だぞ。まともにキャラパ格差埋めようなんて思ってないよ。むしろあった方が売れるんだから - 名無しさん (2022-08-25 21:16:01)
      • メタスやジェダは速攻で弱体化されたんだしシンプルにデータがひどくないだけでしょ。どっちも格闘機だし使いこなせない人が多くてもおかしくない - 名無しさん (2022-08-25 22:42:17)
  • 逆にニードルミサイルの射程を短くして蓄積爆上げして欲しいわ。近寄って機雷撒いて行動制限しながら追い詰めるのが強いのに、ビーマシで撃ち合いしようとする変人が多すぎる - 名無しさん (2022-08-01 05:20:48)
  • 地上に出してるって時点で間違ってるんで 閉所宇宙でどぞ - 名無しさん (2022-07-16 12:35:30)
    • 宇宙任務の時に廃墟で使ってみたけど驚くほど強く感じたなぁ、射撃で火力出せるし機雷がヤバかったわ - 名無しさん (2022-07-16 13:10:53)
    • 俺は宇宙じゃダメダメやったけど地上ではホイホイ10万超え出せるからよくわからん ハイドポンプが閉所で鬼刺さりするのはわかる(宇宙B+の意見) - 名無しさん (2022-07-20 16:15:55)
      • 地上でも近距離の読みあいだとハイドボンブ結構使えるよね。地上で強いとまでは言わないけども - 名無しさん (2022-07-26 14:11:45)
  • 乗ってみて理解した。産廃だコイツ、引くほど弱い地雷だよ。 - 名無しさん (2022-07-16 11:58:14)
  • レート450でA+の奴がネロトレに被せて来たけどステ見たらポンコツやん。 - 名無しさん (2022-07-14 15:32:12)
    • 当たらなければどうということは・・・あ、ビーム撃ってくるのやめてください致命傷です - 名無しさん (2022-07-16 01:58:33)
  • BR→下→ハイド→下のコンボが何かオシャレ - 名無しさん (2022-07-14 00:18:43)
  • 耐ビ4は草、いや支援機から2000貰ってビビったけど納得(なんでワイ気が付かないで出撃ヨシしたんですかね?) - 名無しさん (2022-07-13 17:08:45)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年04月29日 10:25
添付ファイル