ジムⅡ・セミストライカー

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジムの近代化改修機であるジムⅡをベースとし、ジム・ストライカーのコンセプトを継承して近接戦闘特化の改修を施した現地改修機。
  • ジム・ストライカー用の装備として一年戦争時に開発されたリーチと火力に優れたツイン・ビーム・スピアを装備し、ジムⅡで向上した機動性や機体出力を活かすため、全身の重装甲化ではなく、近接戦闘時に必要とされるごく一部にウェアラブルアーマーを配置することで、大規模な改修をせずに機動性維持と防御力向上を両立させている。
  • この機体が実戦で確認されていたのは宇宙世紀0096年のジオン残党軍によるトリントン基地襲撃時。ジムⅡの配備から10年以上が経過し、すでに旧式となったMSで有事の際にいかに対応するかを現場が試行錯誤して出した答えの1つが、このような特化型の現地改修であったのではないかと思われ、一説ではOSまで近接戦闘用に書き換えられていたと言われている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450
機体HP 15750 17250
耐実弾補正 14 16
耐ビーム補正 14 16
耐格闘補正 20 22
射撃補正 10 11
格闘補正 30 34
スピード 130
高速移動 205
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 63
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
35
必要階級 二等兵01
必要DP 10500 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 16
中距離 10 12
遠距離 3 4

連撃補正

連撃数 標準倍率 スピア サーベル
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 60% 80%
3撃目 25% 36% 64%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 スピア サーベル
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジムⅡ用ビーム・ライフル LV1 1500 3.5秒 90% 2発OH 17秒 0.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%
局部補正:1.1倍
シールド補正:1.1倍
機体同梱
LV2 1650 305m 2800
LV3 1800 310m 3300
LV4 1890 315m 2800


格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ツイン・ビーム・スピア LV1 1800 4秒 0.8秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 1890 2300
LV3 1980 2800
LV4 2070 3800

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 52 387

ビーム・サーベル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 1700 4秒 0.5秒
LV2 1785

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 330 390 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
フレーム補強 Lv1 660 790 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 990 1180 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 1330 1580 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 2660 3160 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv3 3990 4740 格闘補正が4増加

備考

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダムUC』より、ジムⅡが地球連邦軍トリントン基地にて近接戦仕様に現地改修されたバリエーション機。
  • トリントン基地はデラーズ紛争以降、新型ガンダム及び核兵装強奪されたことや土地の戦術価値の低さから、あてがわれる人員も偽名使って職歴詐称してるやつとか元ティターンズとか実質左遷先ともいえる価値の低い基地になっていた。そんな状況かつ平和だったのでやることがない作業員達が暇つぶし兼ねてジムⅡを現地改修したらしい。
  • 改修時にジム・ストライカーが参考にされ、両肩部にはウェブラル・アーマーのレプリカを追加装甲にしており、近接戦向けのOS改良が施されているとのこと。このOS調整は専属パイロット向けすぎて、他の人は操縦さえままならいほどのものらしい。トリントン基地周辺環境を考慮してか、胴体は群青で全身はデザートカラーになっている。
  • ジム・ストライカーの「ツイン・ビーム・スピア」を携行兵装とし、左腕にはフルアーマーガンダムと同じ形状をした小型シールドを装備している。
  • 機体がジムⅡだったり、両肩部追加装甲もレプリカゆえ耐衝撃性能を持ってなかったりとそういう点で、セミ(やや)ストライカーなのかもしれない。

機体考察

  • 概要
    • コスト400~の地上宇宙両用強襲機。両用だが 地上適正有り
    • クランマッチ上位入賞報酬やイベント限定任務として先行配布。
  • 火力
    • 攻撃補正は、格闘偏重。射撃補正にも配分はあるが初期コスト帯で見れば格闘補正高い部類。合計値はコスト相応
    • 射撃兵装は、ヒート率管理で即よろけの取れるビーム・ライフルを主兵装に持つ。火力としては期待しづらいのでよろけを取る目的での使用となる。副兵装は削り補助のバルカンのみ。
    • 格闘兵装は、リーチの長いツイン・ビーム・スピアを主兵装に持つ。また副兵装としてビーム・サーベルを持つ。いずれもコスト帯で見ると威力は低い部類なので、高倍率補正の連撃やコンボを駆使して火力を延ばすタイプになる。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピードと旋回は適正やスキル恩恵もあって高めで、高速移動はやや低い。スラスター容量は並、強制噴射装置未所持なので多用はしない。地上では特に軽快に行動できる。
    • 防御面は、HP高め。防御補正は耐実弾・耐ビーム均等で耐格闘が高い割り振り。合計値はコスト帯平均より一回り多い割り振り。
    • 防御系スキルは、コスト帯だと少ないマニューバーアーマーLV1で、その他に緊急回避制御LV1・耐爆機構・爆発反応装甲を持つ。総じて自前の高めの耐久で耐えるタイプと言える。
  • 特長
    • スリムなスタイルを持ちつつ耐久力高め。前線に居続けやすい。
    • 爆発反応装甲で爆風よろけに耐性を持ち、緊急回避制御LV1もあるので拘束耐性がある。
  • 総論
    • 2種格闘持ちのオーソドックスな強襲機。
    • 射撃主兵装でよろけを取って格闘を仕掛けるという標準的なスタイルに。2種の格闘を織り交ぜてコンボ火力を延ばすタイプ。
    • ツイン・ビーム・スピアはリーチが長いので先端を引っ掛けて意表を突く先制攻撃をすることも可能。ビーム・サーベルで標準モーションなので振りやすい。
    • BRはヒート消費率が高くて回転率を安定させづらいのと、格闘も兵装威力が低く高倍率連撃を織り交ぜたコンボを用いないと火力が伸び悩むし、自身の拘束時間も増えるなどといった欠点もある。
    • 細身かつ耐久性能高めで、攻撃スタイルもシンプルなので初級者からでも扱いやすい部類。与ダメージを延ばすために引掛け格闘や2種格闘コンボを覚えて他の機体にも昇華出来る。

主兵装詳細

  • ジムⅡ用ビーム・ライフル
    • ヒート率管理式ビーム兵装。
    • 集束不可だが単発でよろけを取れる。
    • ただしヒート率は高めなので、オーバーヒートさせずに撃つには8~9.5秒程度以上間隔を空けなければならず、一般的なバズーカ以上の発射間隔を保つ必要がある。OHさせてしまうとかなりの時間使用不可
  • ツイン・ビーム・スピア
    • スピアの名の通り、長柄のロッド先端にビーム刃を形成した格闘兵装。
    • ジム・ストライカー等との共通兵装。モーションもジム・ストライカーと同じ。
    • 大仰な見た目の割には威力が控えめなのはネック。それを考慮されてか連撃補正は少し緩い。
    • 当たり判定が刃部分のみなので、あまり密着しすぎると外す場合があるのは注意。
    • クールタイムが長いため、下格闘からダウン追撃は不可能。追撃はビーム・サーベル等に持ち替えて行うこと。

副兵装詳細

  • 頭部バルカン
    • 連邦標準バルカン系実弾兵装。
    • 本機は他に射撃副兵装がないので、逃げや追い撃ちはこれでやることになる。
  • ビーム・サーベル
    • 連邦標準の格闘兵装が副兵装化したもの。
    • モーションは連邦サーベル標準モーションから変わらず。
    • 切り替え短めで連撃補正が緩いが、CTはかなり長めになっている。


運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 回避吐いた後だろう本機に、敵の回避狩り阻止とはいえ やっべFF爆風よろけしてしまったと思ったら。爆反有ったから行動阻害にならなくて助かったぜ! - 名無しさん (2025-03-29 03:38:37)
  • 働く気の無いバルカン… - 名無しさん (2025-03-19 15:27:36)
  • また雑に白プロでもつければいいのでは? - 名無しさん (2025-03-04 08:39:47)
  • マニューバは2を下さい。すぐに止まります - 名無しさん (2024-11-22 05:36:38)
    • ほんとそう。 - 名無しさん (2025-02-27 15:07:06)
  • 300ジムストから350のスト改になり剣のCTが短縮、450ストカスは3種格闘+即よろけ+システム…400セミストは即よろけありとはいえ格闘のCTが300ジムストと同じになっちゃうのはなあ…サーベルだけでも普通のCTにならんかね - 名無しさん (2024-10-04 15:50:04)
    • セミなのに3連撃振れるのがいけないのだよ。自分の生まれを呪うがいい! - 名無しさん (2024-10-12 01:41:59)
      • なるほど即よろけ以外にもそれがあったか…うーん - 名無しさん (2024-10-17 23:11:32)
  • この感じで爆発反応装甲持ってんのかこいつ - 名無しさん (2024-08-09 18:36:20)
  • 強制噴射くれ - 名無しさん (2024-08-04 13:06:58)
  • 3年前実装で修正一切なしだからこの物足りなさも仕方ねぇのかな… - 名無しさん (2024-08-03 09:29:05)
  • スピア下が寝てるドムにすら当たらなくてゴミやん 爪先狙えば辛うじて当たるが、倒したい時に緩衝材避けたいのに緩衝材狙うしかないって、ただでさえ火力無いのに訳分からん - 名無しさん (2024-08-02 17:48:45)
  • 即よろけ、回避、マニュ、二種格ここまでならホビーハイザックやザクKGがいるから、こいつは爆発反応装甲を活かせるかなのか - 名無しさん (2024-08-02 12:29:31)
  • 左腕の盾みたいになってるとこレベル1でいいから緩衝材みたいになんねーかな・・・ - 名無しさん (2024-06-18 19:59:58)
    • 恥ずかしいですが、バッジ付けてたりするのに緩衝材ないのに最近気が付きました。なんでないんでしょうね?FAガンダムもですけど。ゲルググウェルテクスの小型シールドは盾、キャノンの方は緩衝材てして機能してるのにね - 名無しさん (2024-07-15 17:39:59)
      • ゲルキャの盾部分には緩衝材ついてないよ - 名無しさん (2024-07-22 10:44:20)
  • 雑に今まで通りのステ上げで実装して強化へ持ってく流れだな - 名無しさん (2024-06-18 10:51:09)
  • レベル2微妙だな…。これなら攻撃補正が格闘極振りで、MA2で噴射もある近ジムでいいかなって… - 名無しさん (2024-06-17 20:35:35)
    • 近ジムでもいいけど、ヘイズ改でいい。 - 名無しさん (2024-06-18 06:12:34)
      • ストライカーLevel4がつよい(某かえる) - 名無しさん (2024-06-18 12:41:52)
    • こいつの利点は400強襲の中で即よろけ回避持ちで使いやすいってところだからなぁ。コスト1つ上がるとそれが消え去って400内ですらもメタスパにほぼ奪われてるけど - 名無しさん (2024-06-18 06:32:54)
    • せめてサイズ持てたらまだよかったんだがな…それでも450強襲の中では埋もれるが - 名無しさん (2024-06-18 12:46:35)
    • 順当に強い銀ヘイズか癖強いけど強味あるストライカーLv4でもいいよなぁ… - 名無しさん (2024-06-18 13:25:38)
  • こいつレベル2もマニュ1なの頭おかしくて草 - 名無しさん (2024-06-17 06:50:33)
  • 格闘のCTがもう少しマシになればなぁ...ディレイ多めのN横Nでもう片方のCT終わってなくてコンボできなかった時は「はぁ?」って声出た これ副兵装に切り替え早めの即よろけ持ってても良いと思うんだが - 名無しさん (2024-06-14 01:53:22)
  • LV2まだ実装されてないけどデータベースには既にいるので分かってるところ記載 - keasemo (2024-06-13 15:18:53)
    • Lv2の機体HPは全機体中最高なんですね(錯乱) - 名無しさん (2024-06-13 18:55:54)
  • STEAM版で使ってる人が居たけどクランマッチの景品で入手機会はあったのだろうか?それかチート? - 名無しさん (2024-01-09 00:21:58)
    • CS版の方の話だけど、無料ガチャかコンテナからクランマッチ機体出たこともあったから、あながちチートとも言えないかも。それがsteam版でもあったなら起こり得る話 - 名無しさん (2024-01-09 00:31:02)
    • 普通にリサチケで出てましたよ - 名無しさん (2024-01-11 00:05:54)
  • レベル2てなぜ来ないんだ? - 名無しさん (2023-12-07 19:33:30)
  • 弱くはないが強くもないは妥当な評価だな。近接強襲はどうしてもレッドラが頭一つ抜けてるから対面相性が悪すぎる。 - 名無しさん (2023-12-01 01:25:54)
    • 変なモーション持ってたり回避なしとかだったらアレだけど必要な物は持ってて動きも標準的だから扱いやすさはあるんだよな・・・ - 名無しさん (2024-06-14 00:50:43)
  • 2種格闘入門としてはかなりいい機体なんだけど、なんだけどなぁ…格闘性能をもうちょっとほしい。これで掴めたらレッドラとかに行っちゃうんだろうなって感じな中継機体 - 名無しさん (2023-11-14 22:39:01)
  • 耐久が優秀で主武装も使いやすいから強襲初心者におすすめしたいけど強制噴射は欲しい - 名無しさん (2023-11-09 00:34:37)
  • CT2秒にしてくれや……。んで強制噴射付けてHPもうちょいくれ。。 - 名無しさん (2023-07-23 01:46:59)
    • ジムスト君の呪いだ、連撃のレベルが高いセミスト君がいけないのだよ! - 名無しさん (2023-07-27 22:47:03)
  • 移動方向補正全100%にならんかな - 名無しさん (2023-04-22 14:15:07)
  • 火力ないくせによろけハメしようとしてる奴はバカだろ - 名無しさん (2023-02-28 23:00:36)
    • 逆だろ。火力ないからハメコンしないといけない - 名無しさん (2023-03-01 13:01:55)
  • こんなしょぼい機体乗るの利敵だろ - 名無しさん (2023-02-18 01:35:11)
  • 強襲なのに長々ハメないと火力が出ないってのがな、同じコスが一瞬で高火力出してるのにチマチマ手数で稼いで時間かかりすぎなのが嫌でも見劣りする - 名無しさん (2023-02-14 10:01:21)
  • この機体弱いけど強いよね。色々物足りない感じなのに使ってみるとなんかいける - 名無しさん (2022-11-04 07:59:47)
    • それは‥弱いのか強いのか。(火力は)弱いけど(扱いやすいから意外と)強いよね。って解釈で良いのかい? まあ、BRのCTは短いし即撃ちでヨロケがとれるので十分に強みはあるのは理解できる。 - 名無しさん (2022-11-04 08:51:25)
    • 350って感じの機体 - 名無しさん (2022-11-11 12:47:48)
      • 移動撃ち即よろけのBR+2種よろけの点で350超え扱いなんじゃないの。そんで緊急回避も付与すれば400でも行けるやろ的な。蓄積関連に苦しまされるけど。 - 名無しさん (2023-01-08 00:45:32)
    • 格闘はスピアNか横引っ掻けて下で硬直を武装切り替えや緊急回避やブーキャンで。基本N下2連撃でブーキャンして武器回しするとカット入れられず使い勝手が良い。 - 名無しさん (2022-11-11 22:48:53)
    • スピアNの間合いとディレイ頑張れば一方的に狩れる状況を作れるからな。宇宙鹿でフェダーN多用する人にはブッ刺さる機体だと思う。ただドルブとレッドが天敵すぎて400じゃ評価されない - 名無しさん (2023-01-08 15:20:08)
  • 前線維持スキルが無いのは、爆反あるからかな。 - 名無しさん (2022-11-02 20:42:07)
  • 実はジム3のビームライフル持ってたりしない?あとプラモにジェガンD型のバズーカ付いてるけどそれも持てたりしない?それとOSが近接用ってことで攻撃姿勢制御とかも付かない?(強欲) - 名無しさん (2022-09-28 23:53:32)
  • コイツで斬って斬って斬りまくって最近A +に上がれたが、やっぱり動きが全然違うのね。 - 名無しさん (2022-09-27 11:47:04)
    • 続き、支援を守る意識が高い。今まではフリーパスで支援を斬らせていただいてもらってたけど、今はやっぱりすぐ邪魔される。ホント今までレーティングごっこしてたんだなって痛感させられた。 - 名無しさん (2022-09-27 11:50:59)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月07日 19:30
添付ファイル