トリスタン

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • アレックスを機体ベースとして大規模な改修を受けた機体。
  • 1年戦争末期、サイド6においてサイクロプス隊のザクⅡ改との交戦で大破したアレックスは、その後ルナツーに保管されていた。
  • 宇宙世紀0084年にオーガスタ研究所が、強化人間に関わる実験のためにこれを運用していたが、研究所の閉鎖に伴い、名門と呼ばれるロナ家に渡り、そこからブッホ・ジャンク社に貸与、様々な改修を受け「トリスタン」と命名される。
  • アレックスを機体ベースとし、腕部にはガトリング砲を内蔵するなどの共通点も見受けられるが、ほとんどが新造パーツに変更され、バックパックはガンダムMk-Ⅱに似た可動式スラスター・アームが採用されたものに換装されている。
  • 宇宙世紀0096年、私兵集団である「バーナム」によってアームドベースと共に運用したとの記録がある。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650 700
機体HP 16000 17500 19000
耐実弾補正 16 17 20
耐ビーム補正 16 17 20
耐格闘補正 34 38 38
射撃補正 24 26 35
格闘補正 36 39 50
スピード 135 140
高速移動 205 215
スラスター 65 70
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87(盾装備時:84.4)
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 15秒 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
75 75 390
必要階級 二等兵01
必要DP 19700 20900 22700

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 22 24 26
中距離 15 16 17
遠距離 7 8 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%(50%x2)
下格 130% 150%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
100% 100%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
トリスタン用ビーム・ライフル LV1 2600 3050 75% 85% 即2発
フル1+即1
2秒 14秒 0.77秒 400m
(500m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時ユニット貫通有
集束時間:3秒
倍率:1.173倍
よろけ値:70%(85%)
機体同梱
LV2 2730 3203 405m
(505m)
6300
LV3 2860 3355 410m
(510m)
6800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
トリスタン用ビーム・サーベルx2 LV1 2700 2秒 0.35秒 機体同梱
LV2 2950 5800
LV3 3200 6300

副兵装

腕部90mmガトリング砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 150 45 600発/分 11秒 0.5秒 200m 1500 移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:7%(15HIT)
LV2 175 1750
LV3 200 2000

頭部バルカン[改修型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 70 60 450発/分 6秒 0.5秒 150m 525 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部・背部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 73 555
LV3 77 578


トリスタン用クラブ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2200 1 - 10秒 1秒 200m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
LV2 2400
LV3 2600

トリスタン用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 5500 6050 6600
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV2 LV3~ 高速移動が 10 増加する。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 620 720 800 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1240 1440 1610 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
シールド構造強化 Lv1 1860 2160 2420 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 2880 3230 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 4960 5760 6460 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 7440 8640 9690 格闘補正が5増加

備考

「すぐ会わせてやる…あの世でなぁ!」

  • 抽選配給期間
    • 2020年9月17日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ トリスタン LV1~2 (地上/宇宙両用機体、コスト600~)
  • 確率アップ期間
    • 2020年9月17日 14:00 ~ 2020年9月24日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』より参戦。大破したアレックスを強化改修した機体。正式名称は「ガンダムAN-01」であり、コードネームが「トリスタン」である。
  • 『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の劇中にて大破したアレックスは4年ほど放置されていたのだが、その後ティターンズ指導の元でオーガスタ研究所にて修復され、グリプス戦役後期に戦略戦術研究所(後のサナリィ)が改修したとされる。つまりアレックスとは同一機。『Twilight AXIS』の舞台は宇宙世紀0096年だが、機体自体が改修されたのは宇宙世紀0087~0089年あたりと予想される。
  • 「ガンダムAN-01」として生まれ変わってからは強化人間育成用のデータ取得機として運用されていたが、強化人間フェルモ兄弟が強奪。フェルモ兄弟がロナ家の私兵集団「バーナム」に加入し、以降はサナリィからブッホ・ジャンク社に貸与した体裁で次世代MS開発の試験母体機となる。
  • 新旧様々なパーツを寄せ集めているが、これは各種パーツのデータを取る為だったとも言われている。特に大破した頭部を含め、胸部、ランドセルは完全に新規設計のモノになっており、最早原型を留めていない。
  • ビームライフルの形状はあのνガンダムと酷似しておりEパックではなくエネルギー供給式という点も同じ。しかしνガンダムはアナハイム製、本機はサナリィの管理下であり、何故ここまで似通った形状と仕様になっているかは疑問点と言える。
  • ベース機が一年戦争末期のロートルである為に基礎設計の古臭さは誤魔化せないものの、コクピットに関しては試作型の全天周囲モニターが採用されており使い勝手は悪くない。また、元々が「アムロ・レイの反応速度」に併せて調整された機体の為に追従性はピーキー極まりなく、ジェネレーターの出力も当然ながら大幅に向上している。
  • MSが大型化していった当時において18m級の本機は小型と言え、狭い空間での機動戦において真価を発揮する。特に近接戦においては当時の主力MSすら凌駕する戦闘力を有していた程である。
  • クレヴェナールと呼ばれる巨大アームドベースと合体することでガンダム試作3号機デンドロビウムのような形態になったり、後のクロスボーン・バンガードMSを彷彿とさせるフルアーマー装備をすることでフェイルノートという形態にもなる。
  • ちなみにトリスタンとはアーサー王物語などに登場する円卓の騎士の名。相方であるバイアラン・イゾルデはトリスタンを愛する二人の女性の名で対となっている。また、クレヴェナール(クルヴェナール)はトリスタンの従僕、フェイルノートは彼の最も有名な武器である竪琴を使った弓からきている。
  • 余談であるが、本機に関しては2017年に販売されたHGUCのプラモデルが悪い意味で話題にされることが多い。というのも、本機はアレックスの改修機なので共用部分が多い機体なのだが、そのためか多くのパーツが2004年に販売されたアレックスのランナーをそのまま再利用されていたのである。その為可動範囲が微妙に狭く、色分けも甘いと厳しい評価を受けてしまった。
  • 更に余談だが、『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』はジオン側が主人公なので、本機は『ポケットの中の戦争』から変わらず敵役の機体となっている。
  • 更に更に余談だが、本機の副兵装にあるクラブは、従来ゼク・アイン等々のゼクシリーズが装備しているものだが、設定的には無かったのになぜか持っている。

機体考察

概要

  • コスト600~の地上宇宙両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並
  • カウンターは強の連続格闘。威力と拘束時間に優れる。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はヒート率管理式ビームライフル。威力高め。よろけ値高め。集束時間短め。
  • 射撃副兵装はDPSとよろけ値に優れたマシンガン、頭部バルカン、単発リロード即よろけバズーカ。
  • 火力がかなり高く、ストッピングパワーも高め。よろけ手数は比較して少な目。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル二刀流。威力高め。方向補正が高く、連撃・下格闘共に高威力。モーションが独特。

足回り・防御

  • スピードは並。高速移動速度・スラスター容量は低め旋回性能は高め。
  • クイックブースト+空中制御プログラムLv3+滑空機構により、高台への移動や低地への強襲が比較的に得意になっている。
  • HPは体格比込みで低めシールド有。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並。
  • 緊急回避制御Lv2を有し、最大で2連続緊急回避可能。

特長

  • シンプルな武装構成でありつつも、見た目に反した高い火力を有している。

総論

  • 広めの対応レンジと高火力を持ちつつ、シンプルな武装構成の中近距離向き汎用機。
  • どの武装も高火力で最大射程も長め。ある程度レンジを選ばない立ち回りが可能である。ストッピングパワーも比較的高めの部類であり、リアクション軽減系スキル持ちにもある程度強気に対応可能。
  • 武装構成・スキル構成がとてもシンプルで、扱いやすい。低コストでのノウハウをある程度そのまま活かせるシンプルさがある。
  • 武装構成・防御補正・足回りがそれぞれかみ合っていない。武装構成は射撃戦向きだが防御補正は乱戦向きであり、足回りはインファイトを主軸とした格闘戦向きである。そのため、どのシチュエーションでも武装構成・防御補正・足回りのどれかが足を引っ張る。
  • 高い火力が強みだが、逆に火力を発揮できないシチュエーションに極端に弱い。防御も足回りもお世辞にも優秀とは言えず、守勢に回るとあっさり撃墜されやすい。またそれだけに無理が効きにくく、ある程度味方依存度が高い部類になる。
  • ある程度射撃も格闘も意識したマップ向きで、廃墟都市や廃墟コロニーなどは比較的に得意。逆に極端に射撃戦・格闘戦に偏った港湾基地や地下基地などは苦手。
  • 基礎火力が高く、中低コストでのノウハウが生かしやすい武装構成をしつつも、機体スペック自体は弱めでそこをテクニックで補完する必要のある、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

トリスタン用ビーム・ライフル

  • ヒート率管理式ビームライフル兵装。
  • 非集束時
    • ひるみ射撃。威力高め。ヒート率高め。よろけ値高め。
    • 連射性能は高いが、ヒート率が高くOHしやすく、OH復帰時間も並程度と取り回しが難しめ。
  • 集束時
    • よろけ射撃。威力高め。集束時間短め。ヒート率高め。よろけ値高め。貫通効果有。
    • ビームライフル系としては射程に優れているが、他武装とは射程が乖離している。
    • 主に始動用。トリスタン用クラブで追撃すればよろけ拘束を期待できる。

トリスタン用ビーム・サーベルx2

  • サーベル二刀流。切り替えがとても早いのが特徴。
  • N格闘
    • N格闘は右手のサーベルを上から下にまっすぐ振り下ろす。
  • 横格闘
    • 右なら右手振りの後に左手が、左なら左手振りの後に右手が続く。
    • 1本ずつに当たり判定があり、ダメージも個々にあるため2本分当たれば2本分のダメージになる。
    • 横格闘としては珍しく下側に振りかぶるので、下側への判定広め。ダウン追撃にも使える。
  • 下格闘
    • 踏み込みながら腕を交差させた後に、右が高くなるように角度をつけながら広げて行う逆袈裟斬り。
    • ガンダム5号機Bstのようなモーションだが、斬りつけ角度が高いため右上から左下への斜め切りになっている。
    • 横側にはかなり広いが、角度付きの斬り方なせいか前側への判定が薄い。踏み込みも浅め。

副兵装詳細

腕部90mmガトリング砲

  • 残弾式実弾系マシンガン兵装。右腕から連続発射される。
  • DPS高め。よろけ値も高めで、約1.5秒で蓄積よろけを狙える。
  • 主に追撃向き。よろけ値の高さから対空などにも使い易い。

頭部バルカン[改修型]

  • 残弾式実弾系マシンガン兵装。頭部から発射。高速移動射撃可能。
  • 一般的な頭部バルカン。DPS・よろけ値共に低く、主に補助用。
  • 高速移動射撃できることから、ミリの敵を追い回すのに使い易い。

トリスタン用クラブ

  • 残弾式実弾系バズーカ兵装。左腕から発射される。
  • 単発式で発射と共にリロードが開始される。また一般的なバズーカと比べて発射装置を投棄するモーションが入り、その間は武器切り替えができないため、ディレイが長め。
  • よろけ射撃。威力並。爆風有。
  • 左撃ちなので左側の障害物に吸われやすく、自爆に注意。また予測射撃では弾道が通常より独特になる。
  • 始動・追撃どちらにも使える。
  • 切替時間が短くなり敵機の緊急回避後を狩る事が可能になった。

トリスタン用シールド

  • LサイズのHP高めなシールド。

運用

  • 基本的な立ち位置は遊撃、前線~前線寄り中距離の機体
  • スピードが速く移動方向補正も高い歩行によりインコムやファンネルなどをかわしつつ、ビーム・ライフルとガトリングでよろけを取って格闘を叩きこむのが基本のムーブとなる。
  • トリスタン用ビーム・ライフルよろけ値が高く、腕部90mmガトリング砲で追撃すればマニューバーアーマー等を止めやすい。
    • 集束により射程距離が伸びる為、遠距離戦も可能だが本機はどちらかといえば格闘が強味。前に出る事が必要なので遮蔽物などを利用して前へ出る事が大切。
  • ガトリングは威力や発射レートに加えよろけ値の蓄積も優秀だが射程が短く近距離での運用になるので、足廻りを活かした運用を心がけよう。
    • ガトリング数発→ビーム・ライフルでも蓄積よろけが取れるのでガトリング始動も可能。
  • 格闘は切替が早いが、N格闘は上から下に切るモーションなので出が早いがモーションが長い。横格闘始動の場合も敵機を斜め右側や左側に置かないとカス当たりになりダメージが減衰してしまう等、格闘のモーションはあまりよくないので臨機応変に。
  • 下格闘始動は出も早くダメージも高い上に簡単に次に移れるので下→下推奨。むしろ下格闘のみの方が良い場合も多い。
    • 仲間がダウンさせた敵への追撃は格闘の範囲やモーションの関係からかち合いが多く発生する。追撃での格闘は無理せず射撃武器で追撃しよう。
  • 下格闘は横に広いため味方への巻き込みFFに注意すること。
  • 細身でシールドがLサイズで防御範囲広めの為、遠距離戦も生存しやすい紙耐久なので乱戦時は無理をせず射撃で牽制し乗り切ろう。無理ダメ絶対。

機体攻略法

  • 旋回性能が高く細身なので動き回られると当たらない。ブーストの切れ目を狙うか囲んで落とすのが効果的。
  • 一番の対処法は距離を取ることである。
    • ビーム・ライフルを除いて射程が短い。距離を取るだけで時々ビーム・ライフルを撃つぐらいしかやることがなくなってしまう。
    • また耐射撃補正が低いため射撃により削りやすい。特に耐実を盛っているトリスタンはほぼいないため実弾兵器で痛手を負わせることができるだろう。


コンボ一覧

☆メイン始動(フルチャージ)
  • フルチャorクラブ→横下⇒N下
  • フルチャ→横下⇒ノンチャ→N下
    • 最大ダメコンボ※メインがOHするのでご利用は計画的に
  • フルチャ→横下⇒腕ガト(数発4,5発は入る)→下
    • 1番実用的なコンボ
  • フルチャ→横下⇒クラブ→下
    • OHしないお手軽最大ダメコンボ※緊急回避をクラブで狩れるので使いやすいコンボ
☆メイン始動(ノンチャージ)
  • ノンチャ→腕ガト(4発)→横下⇒ノンチャ→N下
    • ※アプデによりメインがOHしないので実用的に
  • ノンチャ→腕ガト(4発〜7発)→クラブ→横下⇒ノンチャ→N下
    • ※OHしない&トリスタン史上最大コンボ(浪漫1万4000強)
  • ノンチャ→腕ガト(4発)→横下⇒クラブ→下
    • ※メインがOHしないダメ優秀コンボ
  • ノンチャ→ノンチャ(蓄積)→横下⇒クラブ→下
    • ※最大ダメコンボ メインがOHするのでご利用は計画的に
☆クラブ始動
  • クラブ→横下⇒ノンチャ→N下
    • 最大ダメコンボ※メインがOHしないのでグラブ始動なら実用的
  • クラブ→ノンチャ→下⇒N下
    • 衝撃吸収持ち用コン下格の前に横格闘入れるとタックルが間に合うので下格闘ダウンを優先的に
  • クラブ→腕ガト(9発)→下⇒N下
    • 衝撃吸収持ち用コン2 下格の前に横格闘入れるとタックルが間に合うので下格闘ダウンを優先的に
☆腕ガト始動
  • 腕ガト(蓄積)→横下⇒メイン→N下
  • 腕ガト(5〜12発)→ノンチャ→横下⇒ノンチャ→N下
    • 腕ガト最高ダメコンボ、メインがOHするのでご利用は計画的に
  • 腕ガト(5〜12発)→ノンチャ→横下⇒クラブ→下
    • 腕ガト最高ダメコンボ2、メインがOHしないため使いやすい
  • 腕ガト(4発)→ノンチャ→クラブ→横下⇒ノンチャ→N下
    • ※OHするが回避狩り最大ダメージコンボ
  • 腕ガト(5〜12発)→ノンチャ→横下⇒腕ガト(数発4,5発は入る)→N下
    • 腕ガト始動実用的コンボ



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • シューティングブーストとディフェンシブショットの両方付けても弱そう - 名無しさん (2025-04-22 23:30:05)
  • デルタアンス以下の性能の射撃をデルタアンス以下の機動力でデルタアンスと同等以下の装甲とスキルで敵の攻撃を防ぎながらデルタアン以下のスキルを交えて攻撃する …いい加減強化くれていいすかね 比喩抜きの上位下位になりかねんぞ - 名無しさん (2025-04-18 14:20:12)
    • リワークレベルで強化しないと環境に食いつく事も出来なさそう - 名無しさん (2025-04-19 06:59:27)
  • アンスとは言わんまでもオベあたりと比べてすら性能足りてないのにピックする奴がいるのマジで不思議すぎる - 名無しさん (2025-04-16 16:04:56)
    • 出さなきゃ強化されないからねそういうシステムだから - 名無しさん (2025-04-16 16:59:30)
  • 4号レベル4のが強い - 名無しさん (2025-04-15 14:59:08)
    • そもそも役割が違いすぎるわ - 名無しさん (2025-04-15 18:50:37)
      • でもコイツはデルタアンスと役割が丸かぶりなんよな…… - 名無しさん (2025-04-16 00:27:05)
      • こいつに出来て4号に出来ないことがあるか? - 名無しさん (2025-04-16 02:07:13)
  • アレックスのレベ4よりは間違いなく弱いな。勝っている点は格闘の威力だけど格闘に繋げるためのメインやクラブの取り回しが悪すぎる。 - 名無しさん (2025-04-13 02:47:22)
    • 逆にアレックスが勝っている点がガトリングの威力しかないでしょ。要はこいつもアレックスも出すなという話。どんぐりの背比べ - 名無しさん (2025-04-13 10:10:15)
      • 高回転のバズがあるだけで雲泥の差よ。耐久は若干アレ、ガトは威力だけじゃなくリロも結構違う。格闘はバズのおかげで触れる機会が単純に多い。どんぐりの背比べと言えない使い勝手の差がある。 - 名無しさん (2025-04-13 12:49:09)
        • オバチュ乗るとかスロット偏り滑らかとかもあるけど格闘モーションがマトモなのがあまりにもでかい… - 名無しさん (2025-04-15 01:12:03)
          • でも切り替え普通じゃん。スラスピも190。とても戦える性能ではないよ - 名無しさん (2025-04-15 18:48:50)
        • 高速移動190、空中周りのスキルはおろか噴射さえない貧弱な足回りでどうやってバズ格まで行くの? それなら蓄積取れてクラブもあって足回りもいいトリスタンの方がまだ戦えるよ。そもlv4アレックスってバズ担いで前線ではなく、味方が取ったダウンにお座りガト追撃でしょ? そんなん今は支援機でいいんよ。こいつはゴミだけど「アレックスよりは間違いなく弱い」は流石にありえない - 名無しさん (2025-04-15 18:47:58)
          • オバチュの機動のせて200にすりゃええやん。こいつと5しか変わらない。蓄積はメインとガト両方の回転がいいからなんなら取りやすいまである。クラブはおまけ足回りはほぼ五分。自衛にしても攻め入るにしても安定した即よろけの有無これが全て。 - 名無しさん (2025-04-16 15:50:03)
            • で、ただのアレBZが今の600環境で「安定した即よろけ」になると本気で思ってるの? 「クラブはおまけ足回りはほぼ五分」、これに関してはただただ意味が分からん。 - 名無しさん (2025-04-18 14:12:41)
              • 「こいつはゴミだけど『アレックスよりは間違いなく弱い』は流石にありえない」に対して何も反論できてないじゃん。結局どんぐりの背比べだよね? って話なんよ。アレックスをどんなに贔屓目に見ても、ステータス・武装・スキル構成ともに「ほぼ五分」の域を出ないレベルでしかないんよ - 追記 (2025-04-18 14:15:19)
                • バズが安定した即よろけじゃなかったらこいつの即よろけは何なの?耐射撃防御、射撃火力、即よろけの回転ガトの回転でアレが勝る。どちらも耐久カスパを組んであるけどもHPはほぼ同じで、アレの方が耐実耐ビが14高く耐格が10低い感じ。火力が高い上にリロード3秒早いと最終的な射撃の継続火力は結構な差になる。当然蓄積が欲しい時にリロード中という事にもなりにくい。相乗効果で射撃戦ではアレが勝ると言える。 - 名無しさん (2025-04-18 21:57:22)
                • 近接戦や乱戦はどうか、5秒毎に即よろけ撃てます。こちらが攻撃で硬直させられた後でも即よろけ即撃てます。即よろけならメインは撃つまで3秒必要クラブは弾速遅いし撃った後ももたもたもたもた。いやいや蓄積で取りますから?アレも即よろけをベースに蓄積でも取ります。常にマニューバや攻撃姿勢制御状態な訳じゃないんだから即よろけを撃てば普通によろける。 - 名無しさん (2025-04-18 22:00:05)
                • 耐格や格闘威力の違いを考慮しても、ストッピング能力の差から乱戦などでもアレが勝ると考える。射撃戦でも近接戦でもアレが勝ってると思うからアレより弱いという言葉が出る。 - 名無しさん (2025-04-18 22:01:19)
  • 上位互換とかの話になると何かしら持ってないスキルあって上位互換じゃねーだろ!ってなりがちだけど、散々な言われようのヘビーガンが正直羨ましい。HPも3000も上で高速移動も早くて盾攻撃出来てバルカンも強くてスキルなんか完全・・・こっちはコスト落としてくれてもええんやで・・・ - 名無しさん (2025-04-10 20:40:59)
    • サーベルの威力が強い。ガトバルカンよりまあまあ強い。終わり。 - 名無しさん (2025-04-11 01:38:23)
      • 実は向こうは補正が高いのでサベの威力表記だけだと・・・ - 名無しさん (2025-04-11 10:11:18)
    • 同コスで射撃補正高め機体にスキルで完全に負ける格闘補正高め機体とか時代の流れを感じる…… - 名無しさん (2025-04-11 15:36:52)
    • 上位互換とか言い出したらトリスタンはデルタアンスの完全下位互換じゃないか? - 名無しさん (2025-04-12 04:15:14)
      • 実弾属性で攻められるから完全下位互換では無いぞ!こいつはデルアンの斜め下くらいの下位互換、Y軸の差がクッソデカいのと、他の方向でも急角度のほぼ上位互換がいるだけ。 - 名無しさん (2025-04-12 06:44:40)
  • これ陸百に射撃でワンコンされるんじゃないか - 名無しさん (2025-04-08 01:51:34)
  • BRをチャージなしで単発よろけ/蓄積100にしてガトリングの蓄積を12%にすれば環境になる!…そこまでは言わんがフルハンしてるんだからもうちょいこうなんとか。 - 名無しさん (2025-04-04 22:23:51)
  • 650で全然始まらないと思ったらこいつが居た。下げランか嫌がらせだな。編成抜け率もとった方がいいよ。 - 名無しさん (2025-04-02 12:19:11)
  • 弱すぎいぃ - 名無しさん (2025-03-31 00:43:56)
  • デナン・ゾンが脆いって?Lv2で見せてあげますよ、本当の脆さってやry - 名無しさん (2025-03-21 15:05:57)
    • まぁ耐格に合計値奪われてるだけだから。そういう機体は雑強化で装甲貰えてお得なんだよ。 - 名無しさん (2025-03-24 00:50:48)
    • 足回りの快適度はデナンには無いし性能違うから比べる事自体違う気はする - 名無しさん (2025-04-12 07:14:00)
  • このコスト帯では小さい部類の本機より小さいガンダムが来るとは, - 名無しさん (2025-03-12 03:16:57)
  • A2バレトFより間違いなく弱いのに放置だから使用率が高くて弱い奴ほど強化されるのでほぼ間違いなさそう。使用率に重きを置いて欲しい間違いなく乗られないって事は弱いから。 - 名無しさん (2025-02-28 00:57:35)
  • レートに出す人頼むからこれの現環境での強み教えてくれ - 名無しさん (2025-02-26 16:13:56)
    • まず彼らが「強い」と思って出してるかが定かではない。見た目に惹かれてとか、あるいは「弱い機体にあえて乗ってる俺かっけー」がしたいだけなのかもしれない。そもそも勝つ気もなければレート上げる気がないんよ - 名無しさん (2025-02-26 16:21:47)
      • 誰も使わなければ強化されることもない。今日も私はトリスタンとドーベンに乗る - 名無しさん (2025-02-27 20:26:33)
  • おや?あれはトリスタン君ですね。高威力のビームとガトリング足回りで翻弄するつもりみたいです。あっあれは!バイカス2号機!まずい早くにげ…あー斉射に当たってしまいましたね…そのままワンコンされて哀れなトリスタン君… これが弱肉強食なのですね… - 名無しさん (2025-02-26 10:51:18)
    • fin...制作 NHケー - 名無しさん (2025-02-26 10:51:52)
    • 支援機は狙えるならコイツを最優先で狙った方がいいよね当たるならすぐ倒せるし - 名無しさん (2025-02-26 11:17:51)
  • こいつやディジェSEやジェスタやドーベンがデルタアンスと同じコストって運営さんそれマジで言ってる? - 名無しさん (2025-02-24 17:24:06)
  • とりあえず耐久上げてもろて 耐久が無いと話にすらならないんすよ - 名無しさん (2025-02-22 16:55:32)
  • マニューバアーマー追加、連撃上昇、格闘モーション高速化、下格の踏み込み改善、ビームライフルのノンチャよろけ化とかしたらいい感じかね?クッッッッッッソ柔らかいのは百歩譲っていいとして、やっぱ攻撃面はある程度強化がほしいね。 - 名無しさん (2025-02-22 10:31:20)
  • ジェスタより弱いと思う、なんなら600最弱まである - 名無しさん (2025-02-20 20:24:54)
    • 流石にジェスタよりは強い。 - 名無しさん (2025-02-21 11:27:29)
      • いや柔らかすぎるしまともな即よろけないし蓄積もジェスタとどっこいだよ正直。マニュと硬さある分ジェスタの方がまだ戦える - 名無しさん (2025-02-22 10:33:39)
        • いい加減な事言うなよ。即よろけはあるだろ。筒捨てるまで何もできねえけど。 - 名無しさん (2025-02-23 12:45:13)
          • すまん切り替えの1秒のが軒並み短縮されてったからまともじゃなかったわ。本当に申し訳ない。 - 名無しさん (2025-02-23 12:47:23)
      • ジェスタ舐めんな 耐久とスラ盛りゃ最低限仕事はできるわ - 名無しさん (2025-02-22 16:54:37)
        • 出来ねえよ。雑魚狩りはやめてあげろ。 - 名無しさん (2025-02-23 12:41:56)
          • 壁汎用というのは、前線に居座れる時間が長ければ長いほど仕事はできるんやで。こいつはただ後ろでモジモジBRとガトリング垂れ流して、格闘なんて行ける時にしか行けない機体なんだから。リゼルとかその辺の立ち位置なんだけど、それにしてもパワーがなさすぎるのよ。遊撃もできなければ火力要員にもならない。ジェスタは硬さだけはあるから曲がりなりにも活躍はできる - 名無しさん (2025-02-23 13:34:32)
            • リゼルとかと同じその辺の立ち位置 - 名無しさん (2025-02-23 13:35:10)
  • 武装、カス スキル、カス 基礎ステ、カス 人気、カス スロット、カス コイツは何が出来るんだ... クラブで強よろけとか出来たらご自慢下格がいい感じになれるか!? - 名無しさん (2025-02-16 12:14:47)
    • 射撃まともにあてらんない奴ら相手にガトれれれで無双とかじゃね - 名無しさん (2025-02-17 00:38:55)
  • 武装、カス - 名無しさん (2025-02-16 12:12:18)
  • 連投荒らしコメントを伐採.書込禁止処置.
  • 第2弾COST750抽選に並んでそう。今の750の奴ら相手なら環境機になれるんじゃね? - 名無しさん (2025-02-04 16:35:36)
    • νとサザビー来たからその望みすら絶たれてしまった - 名無しさん (2025-02-24 17:25:06)
  • 強化必要な強さだとは思うんだがコイツ乗ってる敵味方わりと戦績いいんだよな、、 - 名無しさん (2025-02-03 23:13:11)
    • 古参機体あるある何だけども、風評を真に受けて舐めて掛かったり狙わなかったりすると意外な強みを刺されて暴れられるのよ。 強い訳ではなくとも他より脅威度が低くて微妙に狙いづらい機体だと「誰か倒すからいいだろ」が始まって誰も攻撃せずに一方的に攻撃し続けるとか二体一で瞬殺する場面が増えて、脅威と気付いたら手遅れに〜っていうのが古参機体相手のあるあるな負け筋。 だからボーナスバルーン的に積極的に狙いに行かなきゃいけない……けどもトリスタンは足回りと細身と逃げ性能あるから他の環境機からの横殴りも怖い問題が - 名無しさん (2025-02-04 10:31:23)
    • 舐めプが気持ちよくなってるだけでしょ。そいつが環境機乗ったらどうなることか。 - 名無しさん (2025-02-04 16:33:51)
  • オーヴェロンと同じコストらしい - 名無しさん (2025-02-03 13:30:32)
    • またまた御冗談を!500コストでいいレベルなのに600とか通じるわけないですよ☺️ - 名無しさん (2025-02-03 18:11:21)
      • 7号機乗るわ - 名無しさん (2025-02-03 19:51:55)
      • 仮に500になったとしても素ナラと同じコストらしいってなると・・・ - 名無しさん (2025-02-13 17:25:14)
  • 拡張スキルのおかげでLv1であの柔らかいトリスタンのHPが2万超えできて正直満足でございます - 名無しさん (2025-01-31 19:19:12)
  • いい感じの強化来たら小柄高機動な750で活躍できたら楽しそうな機体だったんだけどなぁ - 名無しさん (2025-01-31 08:09:33)
  • 強化まだ貰えなかったのか…トリスタンの苦行は続く - 名無しさん (2025-01-30 14:33:29)
  • 750で750スタートの機体が来るまでは周りもみんなクソ雑魚機体だから普通に戦えるんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-01-29 01:54:59)
  • フィルモ3つけると旋回90超えるのね。まぁ、だからなんだ?だけどw - 名無しさん (2025-01-29 00:15:35)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月31日 16:34