ロト

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ネオ・ジオン残党軍の摘発と掃討を目的とする、地球連邦宇宙軍の特殊部隊、エコーズ専用の小型可変MS。
  • 特殊任務を担うため、エコーズ側からは既存のMSと異なり複数人の搭乗を可能とする兵員輸送機能を有すこと、作戦を迅速に完遂するための機動力、極めて高い秘匿性を実現することの3点が要件として提示されていた。
  • これを受け、地球連邦軍の研究機関のひとつであった海軍戦略研究所(サナリィ)では、独自に開発していた超小型熱核反応炉を主軸に、内外装備品をはじめ機体各部の構造などの厳密な機体設計と試作、検証を繰り返し行うことで要件を満たすべく、可変機構を持ちながら隠密行動に必要な最低限の装甲を保持し、内部容積を確保しつつ、既存MSから大幅にスケールダウンした機体サイズの実現に至った。
  • また、最新の各種センサーと光信号による充実した通信設備は移動可能な司令本部としての役割も担い、エコーズに最適化したMSとなっている。

機体属性・出撃制限・環境適正<通常時>

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

機体属性・出撃制限・環境適正<変形時>

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500 550
機体HP 16000 17500
耐実弾補正 28 30
耐ビーム補正 16 18
耐格闘補正 10 12
射撃補正 40 45
格闘補正 10 12
スピード<通常時> 120
スピード<変形時> 180
高速移動<通常時> 160
高速移動<変形時> ---
スラスター 70
旋回(地上)<通常時>[度/秒] 60
旋回(地上)<変形時>[度/秒] 81
旋回(宇宙)<通常時>[度/秒] 69
旋回(宇宙)<変形時>[度/秒] ---
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 10 11
中距離 14 16
遠距離 12 14

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ミサイル・コンテナ[大型M] LV1 600 4 235発/分 10秒 0.5秒 350m 2350 <通常時/変形時>共通使用可
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%(3HIT)
機体同梱
LV2 700 355m 2742 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・バーナー LV1 1800 2.5秒 0.77秒 <通常時>使用可 機体同梱
LV2 1950 現在交換不可

副兵装

マシン・キャノン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 130 60 600発/分 13秒 0.5秒 325m 1300 <通常時/変形時>共通使用可
移動射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 140 1400

ロング・キャノンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 900 8 4.5秒 15秒 1.5秒 550m <通常時>使用可
二発同時発射
射撃時静止
よろけ有
よろけ値:40% x2
LV2 1000

ミサイル・コンテナ[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 4 235発/分 15秒 0.5秒 300m 979 <通常時>使用可
移動射撃可
水中時使用不可
命中対象に炎上デバフ付与
2400固定ダメージ(400x6HIT)
よろけ値:10%
LV2 300 1175

M・Cx2[小型M]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 24 235発/分 13秒 0.5秒 300m 783
(1566)
<変形時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
よろけ値:5% x2
LV2 220 862

ロング・キャノンx2(変形)

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 800 4 3.5秒 12秒 0.5秒 550m <変形時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:20% x2
LV2 900

M・Cx2[連続爆発]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 150 8 2秒 20秒 0.5秒 300m <変形時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
ひるみ有
着弾点に2秒間持続ダメージ範囲発生(最大4HIT x2)
よろけ値:17% x2発 x4回
LV2 175

スキル情報<通常時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
高精度砲撃 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に +5% の補正が追加される。  
防御
機体固定装置 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時に有効となるスキル。
よろけにくくなるがタックルは出せなくなる。
地上でMSをしゃがみ状態、宇宙で静止状態にした際、通常時よりもダメージリアクションが発生しにくくなる。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
高性能航宙ジンバル LV1 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する
その他
変形 LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

スキル情報<変形時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
衝撃吸収機構 LV1 LV1~ 格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、
または無効化。
大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。
蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。
下格闘を受けると緩和できずにダウンする。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
ステルス LV1 LV1~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
100m 以内に減退させる。
高速移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・集束時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
その他
変形 LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 280 330 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 570 660 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1040 1220 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1900 2230 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv4 3800 4460 耐実弾補正が5増加
AD-FCS Lv4 5700 6690 射撃補正が5増加

備考

「自分で自分を決められるたった1つの部品だ…なくすなよ」

  • 抽選配給期間
    • 2024年1月4日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ ロト LV1 (支援、地上/宇宙両用、コスト500)
  • 確率アップ期間
    • 2024年1月4日 14:00 ~ 2024年1月11日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムUC』より、地球連邦軍特殊部隊「エコーズ」が運用するサナリィ製の可変MS。
  • 「エコーズ(Earth, COlony, ASteroid)」はネオジオン軍残党を摘発・及び掃討するために編成された部隊で、根拠地はルナツーにしているがその名が示すとおり地球、コロニー、惑星、と活動場所を選ばず任務を遂行出来る特権を持っている。本機はその特殊部隊を敵地へと迅速に送り込むために開発されたもので、MS形態にもなれる装甲車・兵員輸送車とでも言うべき機体となっている。
  • 特殊部隊としての秘匿性を高めつつ、二機一組での運用想定のもと、小型・多数の部隊員運搬・作戦遂行を迅速に行う機動力を持つ機体という相当無茶な要求だったが、当時改名して間もない「サナリィ」が独自に研究していたMS用小型核融合炉を採用することで実用的な小型MSとして完成。この時期のMSは20m級が基本だったのに対し、本機はたったの全高12.2mである。
    • 本作では、原作通りのサイズで再現すると当たり判定が小さくなりすぎてゲームバランスに影響が出てしまうためか、大体15mくらいまで大型化がされている。それでも変形時は61式戦車よりやや大きい程度のサイズになる。
  • 兵装は、両腕部が4連装のユニット式で「大型ミサイル」「3連装小型ミサイル」といった弾頭の使い分けが可能な「ミサイル・コンテナ」になっている。コンテナ上部には作業用のサブアームが付いており、サブアームの先端部に刀身を形成せずにメガ粒子砲を直接吹き付ける溶断用の「ビーム・バーナー」が装着されている。右肩部には対人・対車両掃討向きの「マシン・キャノン」を装備。
  • オプション装備も装着可能で、本作では両肩部に200mm滑腔砲こと「ロング・キャノン」を装着している。劇中では対空戦特化の「メガ・マシン・キャノン」を装着する機体もいた。本作で左肩部に付けてあるサーチライトもオプション装備の一つとなる。
  • 動かすだけなら1人でも済むが、機能をフルに活用するには戦車と同様に車長・運転手・通信手の3名が必要。また、各種センサー・通信機能が充実しており移動司令部としての機能も有している。
  • 輸送車としてはECOAS歩兵部隊8名を輸送可能。一騎当千の特殊部隊兵であり、彼等こそが本機最強の武装であるとも言える。
  • 機体開発データは後のMS小型化に大いに貢献した。映画『機動戦士ガンダムF91』に登場したガンタンクR-44とは似通った部分が多いため、本機の後継機種を改造したものと推測される。

機体考察

概要

  • コスト500~の宙陸両用支援機。宇宙(変形時は地上)環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。
  • タンクモードへの変形スキルが地上でしか使えず、かつ変形後に武装のみならず環境適正や一部スキルが変化する特殊仕様。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式実弾系ひるみ連装ミサイル。DPS・よろけ値高め。
  • 射撃副兵装はDPS高めのマシンガン、即よろけ静止撃ちキャノン、炎上デバフ付き連装ミサイル。
  • 変形時は主兵装と副兵装のマシンガン引継ぎで、DPSそこそこの連装ミサイル、即よろけキャノン、爆風を設置するミサイル。高速突撃やラムアタックといった体当たりスキルは有していない。
  • よろけ取り手段が1種類しかなく、ストッピングパワーもそこそこといった程度。ただし全体的に高DPS弾幕を有し、MS時とタンク時でキャノンの弾管理が別など、両形態を行き来することによる手数は豊富。
  • 格闘主兵装はビーム・バーナー。威力並。連撃・方向補正並。高性能バランサーがあるため高速移動直後の格闘が可能。
  • MS時に高精度砲撃を有し、しゃがみ状態(宇宙では静止状態)で射撃補正が一回り上昇する。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量は並。高速移動速度は低め旋回性能は高め。
    • 変形時はスピード並。旋回性能高め。高速移動不可。地上環境適正が付くため、数値より少し速い。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐実弾だけが高い特殊型。補正値合計は並。
  • MS時に機体固定装置を有し、しゃがみ状態(宇宙では静止状態)で被リアクションを軽減する。
  • タンク時に耐爆機構、衝撃吸収機構、ステルスLv1を有する。
    • 耐爆機構はMSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。衝撃吸収機構は被射撃リアクションを軽減。ステルスLv1は敵から100m以上離れている場合、レーダーに感知されなくなる。

特長

  • タンクモード時にステルスLv1が付与され、敵に察知され辛い状態で移動が可能。
  • MS形態、タンク形態によって環境適正が変化する。

総論

  • ステルスタンクによる隠密行動と、豊富な弾幕武装を有した、ほぼ地上戦用な中距離向け射撃支援機。
  • よろけ手数こそ少ないが全体的にDPSが高く、また手数も多めであるため、支援機としての火力は高めな部類。加えて武装の全てが実弾属性であり、環境的に相手があまり対策していないことから、ダメージが通りやすいという利点もある。
  • タンクモードの移動能力・逃走能力がかなり高い。単純に低い車高から背の低い障害物も利用しやすく、ステルスによって物陰を利用した逃走や隠密移動なども可能。バック走行しながら弾幕も撒けるため、正面から迫る強襲機を撒くのも比較的に得意な方。
  • 武装は多いが全体的に回転率に劣る。頻繁にMS形態とタンク形態を行き来しなければ手数不足に陥る上、移動性能はタンク形態に依存しているなど、MS形態とタンク形態を十全に使い分けるスキルが求められる。
  • 宇宙出撃可能で環境適正も有しているが、肝心の高速移動速度は絶望的で、変形も使えないことから一部武装やスキルにも制限がかかるなど、宇宙活動には大きな制約がかかる。唯一の即よろけ射撃が静止射撃なのもあり、適性は限りなく低い。
  • タンクモードの使い易さを考慮すると、マスドライバー施設や廃墟都市などは得意。逆に高低差が大きかったり遠距離戦になりやすい熱帯砂漠や宇宙全般などは苦手。
  • MS形態とタンク形態を使い分ける、かなり独特な操作性を有する、上級者向けな機体。

主兵装詳細

ミサイル・コンテナ[大型M]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。<通常時/変形時>共通使用可能
  • 右腕部からの発射。命中時はひるみ。
  • DPS・よろけ値が高く、4発中3発HIT(1秒未満)で蓄積よろけが狙える。
  • 切り替え時間・リロード時間も短めで、射程のそこそこと使い勝手が良い。
  • 追撃・弾幕用。ただし追撃兵装としては副兵装のほうが優秀であり、こちらはその代用もしくは蓄積よろけによる自衛などのほうが活躍しやすい。

ビーム・バーナー

  • 右腕のバーナーで焼き切る格闘兵装。<通常時>使用可能
  • 本機は支援機ながら高性能バランサーを持つため振りやすい。
  • N格闘は、前方への突き。
  • 右格闘は、機体右側への突き。
  • 左格闘は、左斜め前方向への突き。
    • 振り回してるように見えるが、突きのため当たり判定が狭い。
  • 下格闘は、踏み込んで前面への突き。
      • 下方向への当たり判定が狭いので、ダウン追撃には向かない。

副兵装詳細

マシン・キャノン

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。<通常時/変形時>共通使用可能
  • 右肩からの連射。DPSは高いが、よろけ値は低め。
  • 装弾数の割にリロード時間短め。射程もマシンガンとしては長めの部類。
  • 主に追撃・弾幕用。特にマガジン火力からダウン追撃などに向いているが、タンク時は一番優秀な追撃兵装になる。

ロング・キャノンx2

  • 残弾式キャノン系実弾兵装。<通常時>使用可能。射撃時静止。
  • 両肩からの同時発射。なので装弾数は実質半分、フルヒット威力は表記の2倍。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力並。
  • 始動向け。これに各種兵装で追撃するのがベター。

ミサイル・コンテナ[焼夷]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。<通常時>使用可能
  • 命中した敵に「 炎上 」デバフを付与する。
  • デバフ効果は6秒間。400/秒の固定ダメージが発生する。つまり累計2400ダメージを与える。
  • 追撃・弾幕用。炎上デバフダメージ込みでは一番火力が高く、よろけ追撃への第一選択になる。

M・Cx2[小型M]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。<変形時>使用可能
  • 車体両側の腕部からの同時発射。なので装弾数は実質半分、フルヒット威力・DPSは表記の2倍。
  • 命中時はひるみさえ発生しない。
  • DPSはそこそこ。よろけ値低め。
  • 追撃・弾幕用。諸性能でマシン・キャノンの方が優れているため、主にその代用になる。

ロング・キャノンx2(変形)

  • 残弾式キャノン系実弾兵装。<変形時>使用可能
  • 機体上部からの2発同時発射。なので装弾数は実質半分、フルヒット威力・DPSは表記の2倍。
  • 命中時よろけ。威力少し低め。
  • 切り替え時間の短さから始動・追撃どちらにも使える。実質的に2トリガーでリロードになるのがネック。
  • MS形態時とは別枠扱いの為、MS形態側でリロード中であっても使用可能。

M・Cx2[連続爆発]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。<変形時>使用可能
  • 車体両側の腕部からの同時発射。なので装弾数は実質半分。
  • 着弾点に小さめの爆風が2秒間停滞し、そこに触れると持続ダメージが発生する。0.5秒に1回を最大4ヒットx2発分。
  • 持続ダメージの威力は表記されたものと同じで自機の射撃補正・敵機の耐実弾装甲の影響を受ける。
  • 爆風停滞時間と発射間隔が同じなため、重ねることはできない。またフルヒット威力は低め。
  • 爆風のよろけ値は高く、相手が高速移動していなければ蓄積よろけも狙い易い。抜けられた場合はミサイル・コンテナ[大型M]などで追撃すると良い。
  • 主に弾幕・障害物向き。狭い道などに設置しての進路妨害などに有効。追撃用としては色々と効果が薄い。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 拡張漁ってたらカスタム装甲5引いたけどやっぱりカスタム攻撃か射補拡の方がポテンシャルあるかな? - 名無しさん (2025-04-24 21:32:34)
  • F系連中と背比べしたいな。サナリィでの先輩やで! - 名無しさん (2025-04-15 04:11:29)
  • メインのLミサはともかく、忘れられがちなMミサも当てやすいしDPS高いし本当に死に武装がない所も強い - 名無しさん (2025-03-09 15:53:47)
  • 高速ステルスチョロQでよろけハメして敵支援ぼろぼろにするのめっちゃ楽しい - 名無しさん (2025-03-08 13:51:29)
  • 対人用25㎜なんかでMSの装甲を抜けるのかい!?あぁそうかいそりゃ凄いね!だったらガンダムもジムもネモもジェガンもみんなその25㎜で良いじゃないか!サイド7み侵入したジーンのザクだって120㎜のザクマシンガンじゃなくてこの25㎜マシンキャノンを持っていけば良かったんだよな!みんなそう思うだろ? - 名無しさん (2025-03-08 00:03:30)
    • 最初期からサーベルやビーライ何発も当てて当てられしてるゲームだぞ?ジオニックフロントみたいなシュミレーションゲーとは違うんだ - 名無しさん (2025-03-08 10:35:15)
      • ‪✕‬シュミレーションシミュレーション - 名無しさん (2025-03-08 10:38:21)
        • 誤爆しまくって申し訳ない。‪✕‬シュミレーション 〇シミュレーション - 名無しさん (2025-03-08 10:39:07)
      • ビーム云々はゲーム性の為に割り切れる。仮にアニメ世界よりも防御力が大幅に上がった世界だとして、装甲目標に対するDPSが対人装備の25㎜>対艦装備の120㎜はおかしいだろという話。100歩譲って25㎜マシンキャノンのダメージ10の対人ボーナスでダメージ30倍とかならまだ納得する。 - 名無しさん (2025-03-08 20:14:22)
    • なんで口径小さいのに古いマシンガンより超高性能やねんて気持ちはわかるが、ジョーク寄りなんで雑談板とかでよかったんじゃないかなこれ - 名無しさん (2025-03-24 18:12:40)
  • ちっさいおかげなのか薄暗いMAPだとステルスなくても見落としてしまう - 名無しさん (2025-03-07 14:52:38)
  • スゴハヤと燃焼効率つんだら使い勝手よすぎ~って思ったけどこの二つに関してはだいたいどの機体もだったわ、この機体はやっぱスラ盛りなんすかね? - 名無しさん (2025-03-01 02:01:28)
    • 拡張のカスタムパーツスラスターレベル5を付けたらスゴクアシハヤと燃焼効率積みながらスラスター95まで持っていけますよ。スラ盛りすると強襲にも捕まりにくくなるんで個人的にオススメです - 名無しさん (2025-03-01 04:13:37)
      • PC版なので多分今月末から拡張できるんですかね、スラ拡張狙ってみます! - 名無しさん (2025-03-01 11:18:17)
  • ナラティブ大量発生で厳しい環境になったなぁ 火力クソ高いし相性も悪過ぎる - 名無しさん (2025-02-08 12:03:35)
  • このサイズでステルスして即よろけ通らないってどうやって止めるんだよこいつ……閉所で相手するのきつすぎるだろ - 名無しさん (2025-01-31 22:07:06)
    • プロトZかハイゴ使えばよろしい - 名無しさん (2025-02-02 16:42:09)
  • お前、宇宙出れるんか…。(困惑)変形使えんしどうなん? - 名無しさん (2025-01-22 20:53:10)
  • こいつの耐久6000でいいよ - 名無しさん (2025-01-15 21:01:34)
  • ほんと相手するのが面倒な機体だからステルス無くしてくれ - 名無しさん (2025-01-15 01:08:29)
  • 今日レベル2を引いて初めて使ったんだけど動かしてて楽しすぎるレベル1も欲しいなぁ - 名無しさん (2025-01-12 18:57:26)
  • 運動性能…スゴイアシハヤクナール引けたから載っけてみたらだいぶ体感変わって楽しい - 名無しさん (2025-01-03 06:45:36)
  • プロトゼータがこいつのメタだとは言うけどこいつ以外の支援がガチで絶滅して結局出すとしてこいつなんだよなっていう - 名無しさん (2024-12-22 15:32:36)
  • この前コイツだと思って乱戦中コイツだと思って攻撃したら、ステージギミックの戦車だったわ。 - 名無しさん (2024-12-17 09:06:21)
  • このチョロキュー、ウロチョロされると本気でムカつくな。 - 名無しさん (2024-11-28 18:19:37)
  • プロゼよりもハイゴッグの方が怖いとは思わなんだ。キャノンしか止められないのにマニュ使われたらオワタになる - 名無しさん (2024-11-09 17:18:38)
  • 好き放題虐殺してきたんだからガードから蒸発をしっかり味わって反省してね - 名無しさん (2024-11-03 21:02:45)
    • うおw - 名無しさん (2024-11-08 16:41:57)
    • 小さくてすばしっこくてステルスなのは変わらないので、甘えた射撃では逃げられて逆に反省させられるので気を付けようね。 - 名無しさん (2024-11-08 22:23:40)
    • 好き放題虐殺してくる相手が変わっただけなんですがそれは - 名無しさん (2024-12-26 08:45:19)
  • 最近練習してるけど調子こいて敵陣で変形解除だけしないように気をつけるだけだなこの機体。よろけるリスクが低いと言う大きなメリットだけで他の支援機使う理由が見当たらない。 - 名無しさん (2024-10-27 21:25:05)
  • 新マップ相性良すぎてやばい - 名無しさん (2024-10-26 16:59:03)
  • ある程度離れたらビシバシとは当てられないのはお互い様なので、散バズに捕まらないようにすれば言うてキツくないかも…?と思い始めてる - 名無しさん (2024-10-24 22:59:30)
  • そらロトに有利取れる性能を求めたら強襲はああもなる。延々と汎用をしばいて、強襲もボコしつづけたロトに問題がある。 - 名無しさん (2024-10-19 22:17:06)
    • 強襲が虐げられてたことは変わらないけど、どちらかというと汎用が強すぎたんじゃないかな - 名無しさん (2024-10-20 00:00:54)
    • ロトにボコられるような乗り手のために生まれたってほうが正しくね?普通に強襲扱えてればこいつにボコられることはないでしょ。 - 名無しさん (2024-10-20 22:50:14)
      • ボコられはしないけど対処がかなりキツイ… - 名無しさん (2024-10-20 22:54:00)
        • 他の支援と同じように無理に狩りに行くのが良くない。生存力が高い代わりに瞬間火力無い機体だから、他の支援と比較してリスク取って前に出たり障害物から出て攻撃してる時間が長い。加えて耐久も特段高いわけじゃないからロト側からすると攻撃しようとしたところを強襲の射撃で削られるのが一番キツイよ。盤面を広く見て付かず離れず粘着していくといい。 - 名無しさん (2024-10-21 13:01:28)
      • 盤面の状況からロトの位置を計算して、見つけて追いついて寝かさないようにぶん殴って倒してたな〜。特に難しいことはなかった - 名無しさん (2024-10-20 23:54:53)
    • 叩くならロトじゃなくてプロトZだろ。今あいつのせいで第二のノルンが出てくるかもしれない状況なんだぞ。強襲乗りの意見なのかは知らんが500強襲の未来を潰そうとしてるのはあいつだぞ、有利兵科に文句つけてどうする - 名無しさん (2024-10-21 13:25:34)
  • 強襲プロトZみたいなバケモン生み出した責任取れよ - 名無しさん (2024-10-18 12:49:59)
    • ついにロトですら厳しい機体が現れたね 支援どころか全ての汎用すら喰う機体でやばい - 名無しさん (2024-10-18 17:31:14)
    • ロトは確かに強いけど環境壊すほどかって言われると微妙じゃね?耐久低いのと操作の難しさもあるし、蓄積値さえ意識すれば対処も難しくはない。プロトZの壊れっぷりに関しては単純にイフJ等の汎用が強かったからじゃない? - 名無しさん (2024-10-18 17:58:22)
    • クソ雑魚でも楽に全支援狩れる機体が実装されたことを喜べ。 - 名無しさん (2024-10-20 22:48:52)
  • ワンチャン550も行けないかなと出してみたけどインコムとファンネルのおやつでした(泣) - 名無しさん (2024-10-10 12:23:39)
    • 奴にステルス感知はないんだからそこは乗り手がどうにかしてもらわないと…最重要汎用のパガンには変形キャノンとかクッソ刺さるし、なんなら多分550支援の大半より上に居るぞ… - 名無しさん (2024-10-10 13:02:50)
      • 複数回試した、無理。ワンチャンなんて無かった。結局今の550なんてあいつが複数いるのが当たり前だしなんなら汎用の蓄積取り能力も高いから相手が雑魚集団でもなきゃ普通に止められるしなんなら何処にいてもファンネルとインコムが飛んでくる、結局火力も耐久も負けてるし俺はもう550に出さない - 名無しさん (2024-10-11 10:48:20)
        • まあ即座の蓄積取りが苦手なパフェにはバカ刺さってたけど、サイコギラ相手だと流石に辛そうだもんな…並の支援よりかは全然強いんだけど、全然強い止まりなんだよなサイコギラ多すぎて - 名無しさん (2024-10-11 11:17:07)
    • 500コス支援が、550コスの環境強襲がきつい=他の強襲はきつくない、って言ってるの相当やばいと思うんだが。 - 名無しさん (2024-10-11 21:30:54)
      • 全盛期のPガン相手にするためにLv2解禁されるような支援だぞそりゃブッ壊れよ。衝撃吸収とトラキャンのせいで捕まえられないから射撃でまとまったダメージ入れて落とすしかないんだけどそれができるのが試験ドーガしかおらんのだ - 名無しさん (2024-10-13 11:55:58)
  • ロトの戦車形態ってドルブと違って旋回でそんな困ることないから、曲がり角のインつきたい時くらいしかドリフト使ってないんだけどみんなはもっと使ってる?他にどんな使い方があるのか教えてほしい - 名無しさん (2024-10-10 03:47:06)
    • ロト使いまくってるけどドリフト使ったことねえわ・・・ - 名無しさん (2024-10-10 12:22:23)
    • 相手を中心に旋回して砲撃する時? - 名無しさん (2024-10-10 17:43:35)
  • 変形時にステルス付くのは優遇されすぎ。可変タンクなんているだけで不快なんだから低火力でいいだろ。どうしてここまで火力を与えたんだバカ運営は - 名無しさん (2024-10-10 01:18:36)
    • 君が対抗できる機体乗らんし対策もさぼってるからだろ 自分が下手なの棚に上げて運営批判は笑えるよ 出てどれだけ経ってると思ってるんだ - 名無しさん (2024-10-10 14:24:07)
      • 500じゃ強襲が締め付けられまくって袖ズサのほうが対処しやすい、550じゃ試験ドーガ以外乗るほうが悪いって環境にしておいて対策しろですって!? - 名無しさん (2024-10-10 19:12:23)
        • じゃあ袖ズサに乗ればいいじゃない?強襲は他の人に任せて。どうせ低耐久だからすぐに落ちるべ。 - 名無しさん (2024-10-10 19:57:54)
        • 環境のせいにして対策せずに負けて愚痴るとか意味分からん 環境機持ってるコストにだけ行ったら? - 名無しさん (2024-10-13 09:50:59)
    • そもそも、支援機にはステルス付けるくらいで丁度いいんだよ。強襲機にステルス付けるほうが、理不尽だし。 - 名無しさん (2024-11-28 18:20:53)
      • 汎用がアンチステルス、強襲がステルス持ってるのが兵科的には一番丸いと思うんだけど - 名無しさん (2024-12-22 15:34:25)
  • 色々な人見てたけど、ヘイトコントロール出来ないと活躍出来ないよな。稼ぐ時は稼いで隠れる時は隠れるをしないで爆散する人おる - 名無しさん (2024-10-08 18:19:10)
  • 多少癖があるからナーフされないだろうという安心感ある、50.55の支援はこいつ一強レベルで強えわ。 - 名無しさん (2024-10-07 21:54:12)
    • 支援と強襲の動き出来るし求められるから使ってて楽しいのも良い - 名無しさん (2024-10-08 11:50:33)
  • コイツにペネのカスパってどうなの? - 名無しさん (2024-10-04 20:30:50)
    • 普通にあり。lv2しかもって無いからlv1はわからないけど拡張していなくてオーヴェロンのカスパとペネのカスパにクイロ3、あまりに射補入れておけば中スロ1余るぐらいで綺麗に埋まる - 名無しさん (2024-10-06 04:58:04)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年04月22日 18:13
添付ファイル