ブルG【TB】

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争後、アナハイム・エレクトロニクス社にて試作されたとされる次期主力MSの有力候補のひとつ。
  • ジオン公国軍を数で圧倒した成功体験から、地球連邦軍は一年戦争後もMSの増産を要請、一年戦争の被害が最も少なかったルナツーは、それらMSの運用試験の場となっていた。
  • 評価試験のため配備されたこの機体は、フルアーマー・ガンダム【TB】譲りの高出力、重武装タイプのMSで、優れた堅牢性に加え、備えられたサブアームによって複数の兵装を扱うことも可能となっていた。
  • 機体設計自体はガンキャノンⅡの発展試作機であり、一年戦争で畏怖の象徴となったガンダムタイプに頭部を換装したにすぎないと、当時のルナツーの司令官から辛口の指摘を受けたようではあるが、ダリル・ローレンツを相手に一時ながら優勢を保つなど、パワーで押す地球連邦軍のスタイルを貫いてみせた。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 21500 24000
耐実弾補正 28 30
耐ビーム補正 28 30
耐格闘補正 15 17
射撃補正 23 27
格闘補正 21 24
スピード 115
高速移動 210
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
410 445
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 12 14
中距離 24 25
遠距離 4 5

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%

移動方向補正

  100%  
90% 90%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ブルG用H・バズーカ【TB】 LV1 2300 5 5.5秒 15秒 1.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
機体同梱
LV2 2500 305m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ブルG用ビーム・サーベル【TB】 LV1 2250 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2400 現在交換不可

副兵装

ブルG用2連装B・R【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1000 25% 5発OH 0.8秒 13秒 0.5秒 400m 2発連続発射(225発/分)
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35% x2
LV2 1200

ブルG用ビーム・ライフル【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1800 80% 2発OH 4秒 18秒 0.77秒 400m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%
LV2 2000

6連装M・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 900 6 - 10秒 0.5秒 450m 6発連続発射(900発/分)
射撃時静止
照準誘導効果有
ひるみ有
よろけ値:35% x6
LV2 1050

6連装M・ランチャー[特殊弾]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 200 6 - 12秒 0.5秒 300m 6発連続発射(900発/分)
射撃時静止
よろけ有
命中後5秒間、スピード低下効果付与
よろけ値:10% x6
LV2 300

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
クイックブースト LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV2 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
サブアーム兵装特殊緩衝材 LV1 LV1~ サブアームが保持する兵装へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 40% 軽減し、
蓄積による、よろけの発生が軽減される。
また転倒効果をもつ格闘攻撃とタックル以外の攻撃で受けたダメージが 1500以下 の場合、
発生するリアクションが軽減される。
対象部位へ攻撃受けた際
・被ダメージ -40%
・よろけ値を 60%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・1500以下のダメージ受けた際、ダメージリアクション 1段階軽減

ラムアタック等、固定ダメージを受けた場合は対象外
ダメージコントロール LV1 LV1 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる
LV2 LV2~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
アンチジャミング LV1 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミング Lv1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 620 730 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1250 1460 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
フレーム補強 Lv1 1670 1950 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2090 2440 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用攻撃プログラム Lv3 4180 4880 汎用機へ与えるダメージが5%増加する
フレーム補強 Lv4 6270 7320 機体HPが700増加

備考

「パワーで押す!それが連邦軍のスタイルだぜ!」

  • 抽選配給期間
    • 2023年9月14日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ ブルG【TB】 LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト550)
  • 確率アップ期間
    • 2023年9月14日 14:00 ~ 2023年9月21日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より参戦。アナハイム・エレクトロニクス社が開発し地球連邦軍が運用する試作MS。
  • 次期主力機有力候補の一つとされる機体で、フルアーマー・ガンダム【TB】から連なる高出力・重武装をコンセプトに開発された。
  • 実はガンダムタイプではなくガンキャノンⅡの発展系。元々はジム・キャノンⅡのような頭部だったのだが、一年戦争におけるガンダムの無敵神話にあやかってガンダム系の頭部に付け替えられており、頭部の外見が変わっただけでその他の仕様は全く変わっていない。同時期に試作されていた機体もそんな「ガンダム」ばかりで、視察したルナツー総督・ボーマンは「なんでもかんでもガンダムの冠を付けりゃあ売れると思いおって」「ガンダムに神通力があるとでも思っとるのか!?」と(それを受け入れる軍上層部も含めて)痛烈に批判している。
  • そんな経緯はあるが、次期主力機候補として性能は折り紙付き。大型ランドセルに備わる4本のサブアームに、シールドや「ハイパー・バズーカ」「ビーム・ライフル」を複数携行していても機動力を損なわないほどの出力を持つ。コックピットにはアトラスガンダム【TB】同様に全天周囲モニターも採用されている。
  • 内蔵兵装は、複数弾種を切り替え可能な「ミサイル・ランチャー」を肩部に3門ずつ搭載。暴徒鎮圧用の特殊ポリマー製弾は、対MS戦においても機動力を奪えるほど効果が高い。その他にも「バルカン砲」が頭部に2門あるが、本作では兵装としては未実装。

機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力と拘束時間に優れる。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は二回り以上低く、コスト450に近似。成長率高め。
  • 射撃主兵装は残弾式バズーカ系実弾兵装。命中時よろけ。威力高め射程短め、よろけ値低め。
  • 射撃副兵装はよろけ値高めの2連射ビーム、即よろけビーム、DPS・よろけ値高めの連装ミサイル、速度低下デバフ付き即よろけ連装ミサイル。
  • 即よろけ3種、ストッピングパワーは高め。手数が多く、弾幕火力に優れる。一方で一つ一つの回転率は低い。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力並。連撃・下格闘補正高め。結果、連撃威力高め。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は低め。高速移動速度は並。スラスター容量は高め。移動方向補正緩め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。バックパックと脚部に緩衝材有。
    • 機体両側のシールド(っぽいもの)には特別な緩衝材が有る。特殊緩衝材Lv5相当のダメージ軽減効果、被よろけ値軽減効果有。またダウン格闘・タックル以外の1500ダメージ以下の攻撃によるリアクションを軽減する。1500ダメージは低いように思えるが、ダメージ軽減処理後に判定されるため、実際には2500ダメージ以下で発動する。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は二回り近く高く、コスト650に近似。
  • マニューバーアーマーにより、高速移動中は射撃リアクションを軽減する。
  • ダメージコントロールを有し、蓄積よろけに少し強くなる。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化する。
  • クイックブーストLv2により、最大ジャンプまでのチャージ時間を短縮する。
  • 滑空機構Lv2により、落下速度が低下する。下降ボタンで加速可能。
  • アンチジャミングLv1を有し、同Lvのジャミングスキルを無効化し、上位Lvのジャミングスキルに対してもその効果範囲を縮小させる。
  • 緊急回避を有しない。

特長

  • 弾幕性能・瞬間火力・よろけ手数に優れている。実弾属性武装も多いため、コスト帯ではダメージが通りやすいのも利点。
  • 汎用機として高いタフネスを有する。サブアーム兵装特殊緩衝材によるリアクション軽減や、マニューバーアーマー+ダメージコントロールによる高めのごり押し能力も有する。
  • クイックブースト+空中制御プログラムLv2+滑空機構によって高低差の移動が比較的に得意であり、また滑空飛行能力も有する。
  • アンチジャミングによってジャミング対策が可能。狭い空間でのジャミングはステルスに次いで厄介であるため、あって損はない。

総論

  • 支援機的な特徴をもった近中距離向け汎用機。
  • よろけ手数・ストッピングパワーが優秀で、なにより手数と射撃火力に優れる。コスト帯では対策されにくい実弾を主体とすることも相まって、高い攻撃力を期待できるほか、近距離格闘戦もある程度熟せ、マニューバーアーマー等による近距離ゴリ押しからの生格闘も狙える。
  • 支援機型の防御傾向に加えて補正・HPも高く、なにより各種緩衝材により高い射撃防御力を発揮する。特にサブアーム兵装特殊緩衝材は並以下のダメージならリアクション軽減効果を発揮するため、当たり所次第では足止めも容易ではないと、汎用機としてかなり堅牢。
  • 射撃戦向きだが緊急回避がなく、よろけ拘束に対するリカバリー手段を欠く。高速移動射撃できる武装が無いことからマニューバーアーマーとも相性が悪く、足回りからインファイト適性が低く、距離を詰められると窮しやすいなど、支援機的な弱点を有する。
  • 主兵装であるバズーカと、それ以外の武装で射程の乖離がある。そのために射撃型汎用機としては比較的に近距離での戦闘を余儀なくされ、上記のインファイトリスクからも少しの油断が窮地に繋がりやすい。加えて武装の多くが装弾数が少なく、ヒート率が高いため、武装管理のわずらわしさがある。
  • 中距離射撃戦においてもっとも力を発揮するため、補給基地や暗礁宙域などは得意。逆に接近されると支援機並に対応力が低く、地下基地や宇宙要塞内部などは苦手。
  • 攻防共に優れた支援機的な機体であるが、それだけに立ち回りや位置取りなどには他より気を遣う必要があり、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

ブルG用H・バズーカ【TB】

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 右肩に担いだバズーカから発射。
  • 命中時よろけ。威力高め、射程短め、よろけ値低め。
  • 始動向け。他の兵装より射程が100mほど短いことに注意。

ブルG用ビーム・サーベル【TB】

  • サーベル系格闘兵装。
  • N・右格闘はジーライン系共通モーション。
  • 左格闘は、左振り向いての左側から正面への横一文字斬り。
  • 下格闘は、突き。
    • 前方リーチが長いだけでなく、ある程度下方にも判定があるためダウン追撃も可能。

副兵装詳細

ブルG用2連装B・R【TB】

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • 左腕ライフルから2発連続発射。なのでフルヒット威力は表記の2倍、ヒート率は1発毎に消費。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
  • 左側射撃であるため、左側の障害物に吸われやすことに注意。また対象をレティクルに収めていない状態では弾道が左右にぶれやすい。
  • 命中時ひるみ。フルヒット威力・ヒート率低め、発射間隔・OH復帰時間短め、射程長め、よろけ値高め。
  • 追撃・弾幕向け。。追撃兵装としては6連装M・ランチャーのほうが優秀なため、その代打となる。

ブルG用ビーム・ライフル【TB】

  • ヒート率管理式ビーム兵装。
  • サブアームを使って左肩上方からの発射になる。
  • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、ヒート率高め、発射間隔短め、OH復帰時間・射程長め。
  • 始動・追撃向け。ダメージはそれほど期待できないが、射程からブルG用2連装B・R【TB】や6連装M・ランチャーと相性がよく、中距離での始動用として最適。また切り替え時間から追撃によるよろけ拘束用としても適格。

6連装M・ランチャー

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。射撃時静止。照準誘導効果有。
  • 両肩口から6発連続発射される。なのでフルヒット威力は表記の6倍、実質的に1トリガーでリロードに入る。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
  • ほぼ直線軌道で飛び、弾速が早く誘導が効き始めるのは射程半分(約200m)以上飛んでから。
  • 命中時ひるみ。フルヒット威力・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間短め、射程長め。
  • 蓄積よろけには6発中3発目命中(0.4秒)必要。
  • 追撃・弾幕向け。威力が本機トップクラスなので、しっかりと当てていきたい。

6連装M・ランチャー[特殊弾]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。射撃時静止。
  • 両肩口から6発連続発射される。なのでフルヒット威力は表記の6倍、実質的に1トリガーでリロードに入る。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
  • 山なり軌道で飛ぶ上に拡散するため、フルヒットなどはかなり難しいが、密集している敵機などは複数機纏めてよろけさせることも可能。高台から低地を狙うと当てやすい。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力・よろけ値低め、装弾数少な目、リロード時間・射程短め。
  • 命中時5秒間のスピード低下効果付与。スピード低下効果はトリモチ・ランチャーと同じ?
  • 弾幕・追撃向け。DPSが低く、命中精度が低く、よろけ値も低い。攻撃手段としては問題しかなく、主にバラ撒いてのよろけ取りやデバフ撒きに使用する。
    • 命中精度を欠くため、敵味方が接近戦を行っている場面で使うと、利敵行為になる場合がある。よろけを連続で味方に当てた場合キックされるとの報告もあるので注意すべし。

運用

  • サブアーム特殊緩衝材を活かす方向で考えると、耐久を最大近くまでモリモリにしてよろけない様にするのも良い。
    • 射撃、格闘どちらも主体のマップでも耐実弾・耐ビーム盛りが推奨だが、格闘主体のマップであればどちらかを捨てて耐格闘を盛るのもオススメ。
  • なるべく最前線より少し手前の位置で戦おう。緊急回避を持っていないので、よろけハメをされないように味方を援護し合える距離感をとるべし。しかし異様な硬さを活かして場面によりヘイト受け・肉壁代わりに最前線へ進行なども行って弾受けすると、味方の体力を温存する事ができる。味方を守れれば数の暴力を活かしてダメージレースに勝ちやすく、ウェーブ勝ちに繋げられる。
  • サブアーム緩衝材は中々活きるので、バズーカの弾や相手のBRが自分に向いているのが見えたら盾をそちら側に向けよう。あわよくばよろけ軽減を狙える。
    • 下から切り上げるタイプのN格闘を吸収しやすいので、敵がサーベルを構えて接近してきた場合は絶対に油断しないようにしよう。怯みで済めばカウンターを狙える大チャンスが来るため、しっかり敵と自機の動きを把握するべし。
  • ミサイルの火力は目を張るものがあるが、視線誘導と早いリロードも活かすために出し惜しみせず、援護や射撃戦などで積極的に使用していこう。2連装BRも同じく高火力を期待できるため、こちらも積極的な使用を推奨。
  • バズーカが弾切れになるまでは、うまく武装回しをしていけば常に何かを撃ち続けられる。バズーカ→2連装BR→BR→…と武装回しを意識していこう。
  • 大流行中のパーフェクト・ガンダム【TB】対策としては、
    • 耐久面では耐格闘・耐ビームをしっかり盛ろう。相手はスラ撃ち可能ビームライフル・緩衝材無効化下格闘など、ブルGの機動性や耐久性をメタる手を持っているため、相手の手数にハメられないように耐久カスパはしっかり盛るべし。
    • 武装面では特殊弾ミサイルを当てられるようにしたい。この武装は精度が悪く弾がかなり散らばるものの、カサカサと動き通常の射撃が当たりにくい相手には逆にショットガンのように広範囲で当てられ、その上機動系に関してデバフを数秒だけだがかけることができる。足を遅くすればこちらも相手を捕まえやすくなり、ダウンを取り脚部にミサイルと2連装BRを叩き込めば耐実弾の低い相手はひとたまりもなくなる。
    • 運用面としてはなるだけ距離を取ろう。射撃でなんとか削っていきたいが、相手は歩行速度も速く射撃戦もそれなりにこなせるので、相手にハメ手を注意すべし。近づかれた場合はダウンが取れそうな場合以外は、硬い緩衝材を貫通する手痛い格闘をもらわないよう、素早く離れたい。この機体だけに限った話ではないが、相手が複数機で近寄ってきた場合は手数の多さで負けてしまうので、孤立したりあまりフォーカスを貰わないようにしたい。

機体攻略法

  • 堅牢な射撃防御力と高い射撃火力があるため、相手取る場合は支援機を相手取るような注意が必要。特に生半可な射撃性能の汎用機などはダメージレースで惨敗しやすい。
  • 格闘戦においても格闘モーション如何ではサブアーム兵装特殊緩衝材に吸われることが多く、特に格闘で大ダメージの狙えない汎用機などは安易なN/横格闘はリスクが高い。格闘追撃を狙う場合は下格闘によって確実にダウンを奪いことをおススメする。
  • 最大射程が長く、中距離ではアンチスナイプされることもあるが、手数が少ないので支援機ならダメージレースで競り勝ちやすい。また強襲機もインファイト適性の低さから懐にはいれば御りやすく、サブアーム兵装特殊緩衝材も強襲機の格闘ならいなし切れないことが多いので通りやすい。
  • どちらにしろ射撃戦を得意とし、インファイトを苦手とすることからも、接近格闘戦に持ち込むのが定石となる。

コンボ一覧

  • 下⇒N→下
    • 下が突きタイプなので、細身の機体相手にはすり抜けを注意
  • 下⇒ミサイル×6→下
    • ダウン追撃時の最大火力コンボ。フリーの相手にはしっかり狙っていきたいが、乱戦時はカットされやすい。最後の下をしっかり入れるためにも着地硬直キャンセルは練習しよう。
  • 下⇒ミサイル×6→BR→2連装BR×1
    • こちらはダウン以外で下格闘を入れないのでカットされずらい。乱戦時に狙いたい
  • 下⇒ミサイル×6→2連装BR×3
    • 乱戦時や2vs1で不利な時など、BRをよろけ取り手段として取っておきたいときにオススメ
  • 下⇒BR→2連装BR×2
    • ミサイルがリロード中には狙いたい。
  • バズ→BR→ミサイル×6→特殊弾ミサイル×6
    • よろけハメ中にオススメ。ただし繋ぎのミサイルは緊急回避で避けられやすいので、なるべく緊急回避を持っていない機体相手に推奨



アップデート履歴

  • 2023/09/14:新規追加
  • 2023/09/28:不具合修正
    • スキル「サブアーム兵装特殊緩衝材」
      • 特定の動作時にダメージリアクションの軽減効果が発動しない場合があったため修正
  • 2024/02/22:抽選配給にて Lv2 & ブルG用H・バズーカ【TB】 Lv2 & ブルG用ビーム・サーベル【TB】 Lv2追加
  • 2025/03/27:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:19000 → 21500 Lv2:21000 → 24000
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1-2機体:LV2 → LV3
    • 機体スキル「ダメージコントロール」LV上昇
      • LV2機体:LV1 → LV2 ※LV1機体は調整無し
    • ブルG用2連装B・R【TB】
      • 威力上昇
        • Lv2:1100 → 1200 ※Lv1は調整無し
      • ヒート率軽減
        • 28% → 25%
      • 発射間隔短縮
        • 1秒 → 0.8秒
    • 6連装M・ランチャー
      • 威力上昇
        • Lv2:950 → 1050 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 13秒 → 10秒
    • 6連装M・ランチャー[特殊弾]
      • 威力上昇
        • Lv2:225 → 300 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 15秒 → 12秒
      • 弾速上昇
      • 射撃時のブレ軽減

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • パフェガン全盛期から使い続けたこいつは別格に愛着があるわ。フルハン補助装甲lv5・さらに強化が入りまさに敵なし。2種よろけで拘束できるし特殊ランチャーも使いやすくなったから味方のよろけにお土産差し上げるとなお善し。 - 名無しさん (2025-05-01 19:04:54)
  • フルハンしたんで複合A以外全部補助枠にしてやったぜ!クイロ123盛りでミサイルが8秒で帰って来るし、冷却3と強制冷却1が重めの足回りを割とカバーしてくれてる気がする…装甲値は50.50.36となります - 名無しさん (2025-04-27 01:23:55)
    • それがテンプレ。耐格がちょっと低いけど、殴ってくる敵は耐実かHPが低いのでお互い様。下がればカバー出来る範囲で、対面にもブルGが多く耐実高いのが環境に合ってる。 - 名無しさん (2025-04-30 17:02:28)
  • 新型緩衝材つけてる人居る?体感よろけない確率上がるかい? - 名無しさん (2025-04-26 14:39:14)
    • 拡張装甲に積むスペースは無い。通常の組み方でも、近距離11中距離21遠距離0になるせいでまともなカスパは組めんぞ。耐格4や複合フレBが積めないから近距離が余るし、耐ビーや耐実盛っても44止まり。 - 名無しさん (2025-04-30 17:20:34)
  • 550より600の方がビーム系武装多いからシールド - 名無しさん (2025-04-25 23:46:16)
    • シールドと耐久で防いでくれて適正ある気がする。あと敵の実弾耐性が600の方が低いような。 - 名無しさん (2025-04-25 23:47:27)
  • 拡張装甲ひいて収束リング一杯つけてるのなんか笑える - 名無しさん (2025-04-25 06:46:49)
    • 装甲盛るよりわっか付けるほうが装甲盛れるのが悪い - 名無しさん (2025-04-25 19:55:54)
  • フィルモ3積みブルGがまた強くなってしまうなあ! - 名無しさん (2025-04-23 21:07:58)
  • 特殊弾って味方にあたったら影響ある? - 名無しさん (2025-04-17 09:25:48)
    • 即よろけ連打だからFF判定で途中抜けになるよ - 名無しさん (2025-04-17 11:32:56)
    • 特殊効果の影響の話じゃない?自分は当てた事ないからわからんけど - 名無しさん (2025-04-17 18:44:41)
    • 説明不足ですみません。速度低下の影響って味方にもあるんですかね? - 名無しさん (2025-04-21 10:09:49)
      • 上にあるように当てたら即退場になるから、わからん。当てられても下がらなかったような気もするが、うろ覚え。 - 名無しさん (2025-04-21 12:22:08)
  • クイリロつけたら耐久上がるのが随分クレイジーなことやってんなと改めて思ったわ - 名無しさん (2025-04-16 01:13:53)
    • クイロレベル1積むだけで装甲値合計9も上がるの凄いよな。レオナ驚異のメカニズム - 名無しさん (2025-04-16 17:44:02)
  • 横に広く足が遅いからかフィルモ載せたら凄く軽く感じる - 名無しさん (2025-04-13 00:17:25)
  • 使ってみると思いの外強い。ミサイルが視線誘導なの全然知らなかった。全機体の停止射撃系で武器で一番強いんじゃないかこのミサイル?ただこのついてる盾、ヒット判定あるの?盾に当たったらダメージ受けるの?機体を守る位置にないから無駄にヒットボックスデカくなってるだけの気がしないでもない。格闘攻撃からは守ってくれそうではあるけど - 名無しさん (2025-04-12 23:46:03)
    • すげぇ素朴な疑問なんだけど、なんでここまで来てわざわざそれを書き込むのに上は読まないの? - 名無しさん (2025-04-14 06:17:26)
      • ごめん上ってどこのことだろうか?教えてちょ。ちなみにここに書き込むのは全く労力かからない楽ちん - 名無しさん (2025-04-14 07:26:03)
        • 普通にこの機体のWikiの機体説明じゃね。盾の話も誘導の話もミサイルの強さも全部、1年前から書いてあるでよ - 名無しさん (2025-04-14 07:44:40)
          • 使って視線誘導出来るという驚きと凄さを書いただけなんだけど、それは悪いことなのだろうかなぁ。 盾の話は、記述が見つからないんですよねぇ。つ盾がなければ無傷で済むはずの攻撃が、盾に当たってダメージを受けるのならばデメリットなのかなという疑問。でも上の人はかちゃんと書いてるって意味で聞いてるっぽいんですよね。でもどこに書いているか分からなくて - 名無しさん (2025-04-14 08:46:08)
            • 足回り・防御の欄に書いてない?武装としての盾がなくて、緩衝材の説明読んでも理解できないならゲーム全体の知識の話になるから流石に個別のページでは説明しないと思うよ。 - 横から (2025-04-14 09:53:47)
              • 盾の件ありました。教えていただきありがとうございます! やはり疑問に思った通り、無駄なヒットボックスになってる感じですね、、、うーむ盾が体を守る位置にあればなぁ。御本人ではなく別の、しかも複数の方から教えてもらってなんか申し訳ないです。御二方ありがとうございました - 名無しさん (2025-04-14 10:14:53)
                • 説明読んで無駄なヒットボックスになってると思ったの...? - 名無しさん (2025-04-14 21:00:15)
                  • 横からだけど、盾が広がってるせいでなければ当たらないような弾吸ってるってことじゃない? - 名無しさん (2025-04-14 21:17:59)
                    • フォローありがとうございます。その通りです。上の人は文脈を読み取る能力がないのでしょうか、、会話が成り立ちにくくて中々に厳しいですね - 名無しさん (2025-04-14 22:30:16)
                      • そもそも発端は書いてあることも読まずに書き込むのは楽ちん!とかやったことなんだし、変に煽るようなこと書かない方がいいと思うが…。何というか、全体的にそういう所だぞ?みたいな感じが凄い… - 横 (2025-04-14 22:39:19)
                        • 流石にそれは話のすり替えではないでしょうか。本題のヒットボックスの話をしませんか? - 名無しさん (2025-04-14 22:46:09)
                          • 「上の人は文脈を読み取る能力がないのでしょうか、、会話が成り立ちにくくて中々に厳しいですね」先にヒットボックス以外の話始めたのそっちだろw - 名無しさん (2025-04-29 16:42:29)
                      • 書いてある言葉すら読めない人が煽りだすの草 - 名無しさん (2025-04-15 22:08:57)
                  • 例えばですね、ボディと盾が直線上になっている位置からの攻撃は、ボディを守ってダメージが減る。これは理解出来ますよね? ではボディと盾が直線上にない時に、尚且つボディに当たらない攻撃、つまり本来であればハズレた攻撃(正面からの撃ち合いとかですね)。↓続く。 - 名無しさん (2025-04-14 22:44:22)
                    • ↑続き。これが盾に当たった場合、本来であれば0ダメージなの盾があるせいでダメージを受けてしまう。それが無駄なヒットボックスという意味です。どうでしょう意味は理解出来ましたでしょうか? - 名無しさん (2025-04-14 22:44:47)
                      • 言いたいことは分かるけどそれは流石に短絡的というか最初からデメリットと決めつけすぎだと思うよ。スキルまで読んでその考えなら特に。被ダメ1500以下なら格闘が当たってもよろけないっていうのは通常の盾にはない利点だから横格引っかけとかを狙われても優位に立てるスキルでもあるのでデメリットと最初から決めつけずに利点もしっかり比較してから結論を出すべきかと - 横 (2025-04-14 23:22:32)
                        • はい勿論その通りです。ただその『メリットとデメリットを比べた時に、結局どちらが良いのか?』と言うのはヒットボックス問題の『先にある』話で、その件はその件でまた賛否両論別れる議題になるかと思われます。そして元々その話はしていないので、あくまでも私が言っているのは『最初の書き込みと、それへのレス』の話なんです。流れで事細かく説明することになりましたが、元々はそんなたいそうな話じゃないんです - 名無しさん (2025-04-14 23:33:48)
                          • 「無駄にヒットボックスがデカくなってるだけ」もヒットボックスの話では無くその先にある強さの話では?設定的に盾であるはずの部分が本体扱いになって違和感があるのは分かるんだけどね。 - 名無しさん (2025-04-15 00:18:22)
                            • ヒットボックスの話、、むむ、、『無駄に』の部分のことかな?確かにその部分は言葉として入れる必要はなかったかもしれません。元々他愛のない「この機体強いな」って感想と「盾って横に張り出しているならヒットボックスデカいだけじゃない?」と疑問を口にしただけだったんですけどね。そしてアナタのように「この部分が間違ってる」という指摘もなくて、自分で脳内補完し続けたらダラダラとこうなりました、、 - 名無しさん (2025-04-15 00:31:43)
                              • 強さの話と、設定や原作再現の話を同時にしたのが不味かったね。それに担いでるだけの武装に当たり判定があって、本体扱いになってるのは今に始まった話では無い。結局は運営が決める事なので、ここに書く事では無かったね。 - 名無しさん (2025-04-15 00:54:14)
                                • 本当に他愛のない話のはずったんですけどねぇ。色々とありがとうございました - 名無しさん (2025-04-15 01:14:46)
                              • ヒットボックスヒットボックス言うけど、毎回正面から撃たれるわけじゃないでしょ。横から撃たれたらダメージもリアクションも軽減してくれるんだからただのヒットボックスなわけがない - 名無しさん (2025-04-15 22:15:26)
      • この盾が体を守ってくれないってのは斬新な意見だわ。端々から令和を感じる - 名無しさん (2025-04-14 18:50:40)
      • よろける想定の攻撃で敵がよろけないやばさがわからんかな。それに敵は正面以外にもいるんだが。まあこいつと戦えばわかるよ - 名無しさん (2025-04-14 23:54:28)
    • これ荒らしでいいのかなぁ…? - 名無しさん (2025-04-14 23:55:43)
    • 一応フォローしとくが、真横に広がった盾で攻撃が吸えれば痛くない攻撃を受けて相手の手数を減らせる。真横からの横槍に必然的に強くなる。N格や横格が当たってもよろけない場合が結構あるなどなど、デカくなってよろけやすい部分も多いが、メリットもかなり多いしコイツ独自の強みだよ - 名無しさん (2025-04-15 01:28:16)
    • ガンダムのキャラゲーなんだから基本的な機体デザインは踏襲しないとだめな上で広すぎるヒットボックスに対する処置なんだから無駄とか言い出したらそもそも人型である意味ある?とかって話になるだろ - 名無しさん (2025-04-15 16:43:20)
  • うおお600で射撃拡張引けたぞ、フルハンしたら射撃補正50に射撃特化しなくても47…結構火力ヤバくない?もちろん耐格48耐性49あるから硬くもある - 名無しさん (2025-04-12 20:21:25)
    • 拡張装甲だと射補37でクイロ盛り出来る。回転率が上がって純粋に火力が伸びるのもそうだけど、追撃のはずのミサイルから更にミサイルが間に合ったりするので、トータルではそんなに大差無いはず。下手すると負けてる可能性すらあるし、ダメージレースでは耐久差でどう足掻いても勝てないので射撃拡張なら振り切った方が面白そう。 - 名無しさん (2025-04-14 03:06:34)
      • 振り切ってもあんまり変わらないんだけど、そもそも600は格闘ビームメインだからあんまり拡張装甲に勝てない程の耐久差は無いとおもうけど - 名無しさん (2025-04-14 10:38:12)
        • 振り切っても火力が変わらないなら、射補10下がっても対して変わらないって話にならない?ビーム環境だからこそ実弾が刺さってちらほら見かける様になったし、リロード速度の差も出るのだから尚の事拡張装甲の方が良さそうだけど。攻撃を受けない前提なら射補盛りの方が強いのだから、射撃拡張付いたならそっちに振り切る方が良いって判断はおかしいかい? - 名無しさん (2025-04-14 16:37:34)
          • 嫌だから複合とかで盛るから別に装甲捨てなくていいんだって - 名無しさん (2025-04-14 16:48:19)
            • 拡張装甲と比較すれば耐ビーは多少落ちるし、リロード速度と耐実は明確に劣るのだから、射撃特化などで振り切った方が良いという話で。火力凄くない?という木主の投げかけに対しては、トータルではあんまり変わらないんじゃ?ってだけだぞ。 - 名無しさん (2025-04-14 18:30:07)
          • 拡張射撃に複合と射撃Lv2に付けて50(射撃特化5%も付けてフルハンなら対汎用には更に5%)装甲面は耐格431と対ビ4でHP24800耐実31耐ビ46耐格になる45になる 最大限まで射撃盛った上で装甲もまぁまぁ盛れるのよ - 名無しさん (2025-04-14 17:00:00)
            • 自分もこの型を想定してた。射撃特化を外して多少装甲も厚めには出来るけど、それするくらいなら拡張装甲でいいなと。こちらの型の方が耐格高めに出来るからそういうアプローチの仕方なら分かるんだけどね。 - 名無しさん (2025-04-14 18:32:50)
  • ミサイルの最後の方が変な軌道してるから、かなり距離空けないと照準より上の方へすっぽ抜けていくんだよな。あれはちょっと修正してほしい - 名無しさん (2025-04-12 14:21:19)
  • 600でも全然やれるねこいつ、硬いから陽動高くても被撃墜少ないし火力もしっかり出る、個人的に拡張はアンスが多いから耐格がいい気がする - 名無しさん (2025-04-11 15:35:48)
  • 拡張装甲引いてガチガチにすると、ショボい攻撃ではよろけないから、全盛期ドーベンウルフの硬い版みたいなことができる。高火力は結局よろけるから注意ね - 名無しさん (2025-04-11 00:54:25)
  • 600に出てくる勘違いブルは大人しくレベル1で我慢してくれ、レベル1もカモられるのがオチだろうがな - 名無しさん (2025-04-06 00:57:46)
    • ええ環境ではない? - 名無しさん (2025-04-07 00:19:34)
      • 環境ではない。パガンとザクサイコが強いから。ただミサイルは未だにヤバい性能だしかなりやれる機体にはなった。回避ないからパガンやサイコザクには無限ハメされるのでそれには注意 - 名無しさん (2025-04-07 01:25:56)
        • パガンは拡張と相性が悪いし、耐久力に難がある。ブルGメタではあるけど環境的にはザクサイコとナラティブlv2の方が強い。ギラサイコも拡張装甲で更に強くなってるし。 - 名無しさん (2025-04-10 18:31:01)
      • 拡張装甲ならかなりやれる。まぁ上に書かれてる通りハメコンされる危険性があるのがね。まぁ格闘間合いに入らない距離で戦ったら550でもかなり上の方。600は蓄積魔神が多すぎてナオキです…補給とかなら600でもかなりガチやで - 名無しさん (2025-04-08 15:16:13)
        • 前線で減らない汎用いたらキツイんよな装甲でたら緩衝材相当ウザそうだし - 名無しさん (2025-04-08 18:01:55)
          • 格闘を盾受けできればよろけることすらないから、拡張装甲はかなり強い。 - 名無しさん (2025-04-21 12:24:23)
  • 一択って訳じゃないけど装甲との相性がめちゃんこ良い 個人的に装甲>スラ(ただしフル強化前提)>攻撃>HPって感じ - 名無しさん (2025-04-05 03:32:26)
  • 拡張スキルは装甲一択?攻撃はあり? - 名無しさん (2025-04-04 19:57:12)
    • リロードっていうコイツにとって重要なステータスを上げなくてもいいなら別にいいんじゃない。ワイはリロ盛るから装甲にする - 名無しさん (2025-04-04 22:56:08)
    • フィルモ3耐格3で近距離マップに複フレAクイロで射撃マップにと幅が広がりまくるので装甲一択 - 名無しさん (2025-04-04 23:00:37)
    • コイツどころか全機体装甲でいいくらいカスパ装甲(次いでHP)がぶっ壊れてる。そういう意味では一択と言っていい。 - 名無しさん (2025-04-07 01:28:11)
  • 横向けろって言われるかもしれんけど盾言うほど機能してないって言うか、みんな足か同体撃ち抜いてくるしバックしたら前によせるかなんかしてほしかったかな - 名無しさん (2025-04-04 19:13:04)
    • PCのやつらなんか横から脚撃ってくるし盾無くても変わらんぞ - 名無しさん (2025-04-08 20:30:33)
      • PCだけど、体狙ってく奴の方が多いぞ。宇宙なら別だが。 - 名無しさん (2025-04-22 12:42:51)
  • コイツ硬過ぎ。1人じゃ倒せない笑2人でも起き上がってくる。その間に他所が壊滅する。増え過ぎも回避無いから弱そうだけど。 - 名無しさん (2025-04-02 08:47:20)
  • もう大流行中いらんな - 名無しさん (2025-04-01 07:30:24)
    • そんないる?確かに強化前と比べたら編成で被ること増えたけど - 名無しさん (2025-04-02 00:05:34)
      • 運用のとこのパフェガン云々のことじゃない? - 名無しさん (2025-04-02 09:59:55)
        • だとしたら言葉足らずにもほどがあるやろw - 名無しさん (2025-04-06 23:56:42)
  • 皆装甲推してるけど、普通に耐ビ耐格盛って射撃補正40台まで伸ばせるから普通に強いぞ。40に乗ると武器威力高いせいでマジでバカ火力 - 名無しさん (2025-03-31 02:31:14)
    • 拡張装甲ならもっと固くて武器の回転率も高いというだけの話だな - 名無しさん (2025-04-16 01:12:52)
  • 下手クソだから思い切ってフィルモ3入れたらかなり快適だった。拡張装甲のおかげで装甲は50手前まで盛れるし結構おすすめ。上手い人は冷却システムでスラ盛った方が強いかもだけど - 名無しさん (2025-03-30 12:00:57)
  • 拡張装甲4以上が出る前に射撃5が出てしまった…こういう時悩むよね射補盛りにくい機体でもあるし - 名無しさん (2025-03-30 10:08:22)
    • 盛りにくいっていうのは武器威力が高いせいで意図的に盛れなくされてるからね、とはいえ多少は装甲持った方がいいけど、耐ビしか盛らない前提なら複合+射プロ1+射撃補正拡張で41に射撃特化も詰むから実質射撃補正50付近でミサイル900×6や威力1000ビームを3〜4連射するからかなり化け物 - 名無しさん (2025-03-31 02:38:47)
      • ごめん、間違えた射撃補正43まで伸びるね。そこに射撃特化5%と対汎用攻撃プログラムLv3の5%で50相当…強襲には射撃特化しか乗らないけど40後半でバズビー下ミサイル下とかやれたらover火力で消し飛ぶね - 名無しさん (2025-03-31 03:06:15)
  • この機体ずっと使ってみたいなぁ…って思ってて最近のリサチケ落ちでやっと手に入れたから、Lv1もLv2も拡張装甲付けてクイロやら補助ジェネガン積みとかしてみたいけど、問題は550と600の今の魔鏡で拡張装甲Lv5を頑張って付ける労力程のリターンがあるだろうか…ってとこなんだが、やれなくは無い機体になったとは思うけど皆んなはどう思う? - 名無しさん (2025-03-30 08:45:33)
    • 550はまだどのマップでも立ち回り次第で大丈夫と思う。600はデルタアンスがなぁ。 - 名無しさん (2025-03-30 09:55:28)
    • 550はやれるね。ただ回避ないせいで600は550以上にハメ殺してくる奴らが多すぎる。特に接近してきたグフオヴェ、そしてアンスには手も足も出せずに封殺される。 - 名無しさん (2025-04-07 01:32:49)
      • スマン、グフは分かるがオヴェはどうやるんだ?強制転倒して継続できないが、ブルG装甲モリモリなら盾に当てると倒れないのか? - 名無しさん (2025-04-08 12:30:35)
  • オッケーグーグル。おすすめのカスパ教えて - 名無しさん (2025-03-29 16:41:09)
    • フィルモ、移動強化するための冷却系、ミサイル多く回すためのクイロ。好きなものをどうぞ。尚カスタムパーツ【装甲】以外は認められません。 - 名無しさん (2025-04-07 01:36:27)
  • 600で硬い汎用が欲しいけどオヴェは射撃マップだとキツいし…って時にコイツのLV2はどうよ? - 名無しさん (2025-03-29 16:21:26)
  • 欠点、特殊ランチャー撃ちまくってたら妨害行為認定されて試合蹴られましたて - 名無しさん (2025-03-29 11:31:56)
    • 敵を照準に入れてない状態でFFすると妨害カウント取られるっぽいから雑に即よろけ弾ばらまくとすぐ蹴られるのは仕方ない - 名無しさん (2025-03-29 12:33:48)
    • よろけ武装味方にバシバシ当てる人を消してくれるならむしろ長所なのでは? - 名無しさん (2025-03-30 08:55:34)
  • HP20%切ったら上半身爆散して下半身だけで動けるようにしよう(提案) - (2025-03-29 03:52:12)
  • おすすめカスパ教えてください - 名無しさん (2025-03-28 09:23:41)
    • 拡張装甲にして耐性ガン盛りの壁汎がかなり良さげ。耐性上げれば上げるだけ盾緩衝材のよろけ無効が働くようになるから動きやすくなる - 名無しさん (2025-03-28 10:03:08)
  • 拡張で射撃補正つけて火力上げるのも面白そうだけど、装甲で防御補正基本カンストさせてミサイルを8秒で回せるほうも面白そう。悩むな - 名無しさん (2025-03-28 00:59:24)
    • 拡張装甲で複合フレームAで射補上げつつ補助7つで耐実耐ビ50にできるしいい感じかも - 名無しさん (2025-03-28 14:06:24)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月08日 15:03