ブルG【TB】

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争後、アナハイム・エレクトロニクス社にて試作されたとされる次期主力MSの有力候補のひとつ。
  • ジオン公国軍を数で圧倒した成功体験から、地球連邦軍は一年戦争後もMSの増産を要請、一年戦争の被害が最も少なかったルナツーは、それらMSの運用試験の場となっていた。
  • 評価試験のため配備されたこの機体は、フルアーマー・ガンダム【TB】譲りの高出力、重武装タイプのMSで、優れた堅牢性に加え、備えられたサブアームによって複数の兵装を扱うことも可能となっていた。
  • 機体設計自体はガンキャノンⅡの発展試作機であり、一年戦争で畏怖の象徴となったガンダムタイプに頭部を換装したにすぎないと、当時のルナツーの司令官エドワード・ボーマン提督から「なんでもかんでもガンダムの冠さえ付けりゃあ売れると思いおって……!」と言った辛口の指摘を受けたようではあるが、ダリル・ローレンツのパーフェクト・ガンダムを相手に一時ながら優勢を保つなど、パワーで押す地球連邦軍のスタイルを貫いてみせた。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 21500 24000
耐実弾補正 28 30
耐ビーム補正 28 30
耐格闘補正 15 17
射撃補正 23 27
格闘補正 21 24
スピード 115
高速移動 210
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
410 445
必要階級 中尉01 中尉10
必要DP 185000 208100

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 12 14
中距離 24 25
遠距離 4 5

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%

移動方向補正

  100%  
90% 90%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ブルG用H・バズーカ【TB】 LV1 2300 5 5.5秒 15秒 1.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
機体同梱
LV2 2500 305m 154500

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ブルG用ビーム・サーベル【TB】 LV1 2250 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2400 93700

副兵装

ブルG用2連装B・R【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1000 25% 5発OH 0.8秒 13秒 0.5秒 400m 2発連続発射(225発/分)
移動射撃可
空中射撃可
ひるみ有
よろけ値:35% x2
LV2 1200

ブルG用ビーム・ライフル【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1800 80% 2発OH 4秒 18秒 0.77秒 400m 移動射撃可
空中射撃不可
よろけ有
よろけ値:10%
LV2 2000

6連装M・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 900 6 - 10秒 0.5秒 450m 6発連続発射(900発/分)
射撃時静止
照準誘導効果有
ひるみ有
よろけ値:35% x6
LV2 1050

6連装M・ランチャー[特殊弾]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 200 6 - 12秒 0.5秒 300m 6発連続発射(900発/分)
射撃時静止
よろけ有
命中後5秒間、スピード低下効果付与
よろけ値:10% x6
LV2 300

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
クイックブースト LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV2 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
サブアーム兵装特殊緩衝材 LV1 LV1~ サブアームが保持する兵装へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 40% 軽減し、
蓄積による、よろけの発生が軽減される。
また転倒効果をもつ格闘攻撃とタックル以外の攻撃で受けたダメージが 1500以下 の場合、
発生するリアクションが軽減される。
対象部位へ攻撃受けた際
・被ダメージ -40%
・よろけ値を 60%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・1500以下のダメージ受けた際、ダメージリアクション 1段階軽減

ラムアタック等、固定ダメージを受けた場合は対象外
ダメージコントロール LV1 LV1 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる
LV2 LV2~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
アンチジャミング LV1 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミング Lv1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 620 730 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1250 1460 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
フレーム補強 Lv1 1670 1950 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2090 2440 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用攻撃プログラム Lv3 4180 4880 汎用機へ与えるダメージが5%増加する
フレーム補強 Lv4 6270 7320 機体HPが700増加

備考

「パワーで押す!それが連邦軍のスタイルだぜ!」

  • 抽選配給期間
    • 2023年9月14日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ ブルG【TB】 LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト550)
  • 確率アップ期間
    • 2023年9月14日 14:00 ~ 2023年9月21日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より参戦。アナハイム・エレクトロニクス社が開発し地球連邦軍が運用する試作MS。
  • 次期主力機有力候補の一つとされる機体で、フルアーマー・ガンダム【TB】から連なる高出力・重武装をコンセプトに開発された。
  • 実はガンダムタイプではなくガンキャノンⅡの発展系。元々はジム・キャノンⅡのような頭部だったのだが、一年戦争におけるガンダムの無敵神話にあやかってガンダム系の頭部に付け替えられており、頭部の外見が変わっただけでその他の仕様は全く変わっていない。同時期に試作されていた機体もそんな「ガンダム」ばかりで、視察したルナツー総督・ボーマンは「なんでもかんでもガンダムの冠を付けりゃあ売れると思いおって…!」と言った辛口の評論の他に、ロッソ・ガンダムガンマ・ガンダムガンダム・翔を始めとしたこの後に視察する機体達の名称にガンダムが入っている事から「ふざけおって!ガンダムに神通力があるとでも思っとるのか!?オカルト信者共め!」と(それを受け入れるオカルト信者呼ばわりの軍上層部も含めて)痛烈に憤慨しながら批判している。
  • そんな経緯はあるが、次期主力機候補として性能は折り紙付き。大型ランドセルに備わる4本のサブアームに、シールドや「ハイパー・バズーカ」「ビーム・ライフル」を複数携行していても機動力を損なわないほどの出力を持つ。コックピットにはアトラスガンダム【TB】同様に全天周囲モニターも採用されている。
  • 内蔵兵装は、複数弾種を切り替え可能な「ミサイル・ランチャー」を肩部に3門ずつ搭載。暴徒鎮圧用の特殊ポリマー製弾は、対MS戦においても機動力を奪えるほど効果が高い。その他にも「バルカン砲」が頭部に2門あるが、本作では兵装としては未実装。

機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力と拘束時間に優れる。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は二回り以上低く、コスト450に近似。成長率高め。
  • 射撃主兵装は残弾式バズーカ系実弾兵装。命中時よろけ。威力高め射程短め、よろけ値低め。
  • 射撃副兵装はよろけ値高めの2連射ビーム、即よろけビーム、DPS・よろけ値高めの連装ミサイル、速度低下デバフ付き即よろけ連装ミサイル。
  • 即よろけ3種、ストッピングパワーは高め。手数が多く、弾幕火力に優れる。一方で一つ一つの回転率は低い。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力並。連撃・下格闘補正高め。結果、連撃威力高め。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は低め。高速移動速度は並。スラスター容量は高め。移動方向補正緩め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。バックパックと脚部に緩衝材有。
    • 機体両側のシールド(っぽいもの)には特別な緩衝材が有る。特殊緩衝材Lv5相当のダメージ軽減効果、被よろけ値軽減効果有。またダウン格闘・タックル以外の1500ダメージ以下の攻撃によるリアクションを軽減する。1500ダメージは低いように思えるが、ダメージ軽減処理後に判定されるため、実際には2500ダメージ以下で発動する。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は二回り近く高く、コスト650に近似。
  • マニューバーアーマーにより、高速移動中は射撃リアクションを軽減する。
  • ダメージコントロールを有し、蓄積よろけに少し強くなる。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化する。
  • クイックブーストLv2により、最大ジャンプまでのチャージ時間を短縮する。
  • 滑空機構Lv2により、落下速度が低下する。下降ボタンで加速可能。
  • アンチジャミングLv1を有し、同Lvのジャミングスキルを無効化し、上位Lvのジャミングスキルに対してもその効果範囲を縮小させる。
  • 緊急回避を有しない。

特長

  • 弾幕性能・瞬間火力・よろけ手数に優れている。実弾属性武装も多いため、コスト帯ではダメージが通りやすいのも利点。
  • 汎用機として高いタフネスを有する。サブアーム兵装特殊緩衝材によるリアクション軽減や、マニューバーアーマー+ダメージコントロールによる高めのごり押し能力も有する。
  • クイックブースト+空中制御プログラムLv2+滑空機構によって高低差の移動が比較的に得意であり、また滑空飛行能力も有する。
  • アンチジャミングによってジャミング対策が可能。狭い空間でのジャミングはステルスに次いで厄介であるため、あって損はない。

総論

  • 支援機的な特徴をもった近中距離向け汎用機。
  • よろけ手数・ストッピングパワーが優秀で、なにより手数と射撃火力に優れる。コスト帯では対策されにくい実弾を主体とすることも相まって、高い攻撃力を期待できるほか、近距離格闘戦もある程度熟せ、マニューバーアーマー等による近距離ゴリ押しからの生格闘も狙える。
  • 支援機型の防御傾向に加えて補正・HPも高く、なにより各種緩衝材により高い射撃防御力を発揮する。特にサブアーム兵装特殊緩衝材は並以下のダメージならリアクション軽減効果を発揮するため、当たり所次第では足止めも容易ではないと、汎用機としてかなり堅牢。
  • 射撃戦向きだが緊急回避がなく、よろけ拘束に対するリカバリー手段を欠く。高速移動射撃できる武装が無いことからマニューバーアーマーとも相性が悪く、足回りからインファイト適性が低く、距離を詰められると窮しやすいなど、支援機的な弱点を有する。
  • 主兵装であるバズーカと、それ以外の武装で射程の乖離がある。そのために射撃型汎用機としては比較的に近距離での戦闘を余儀なくされ、上記のインファイトリスクからも少しの油断が窮地に繋がりやすい。加えて武装の多くが装弾数が少なく、ヒート率が高いため、武装管理のわずらわしさがある。
  • 中距離射撃戦においてもっとも力を発揮するため、補給基地や暗礁宙域などは得意。逆に接近されると支援機並に対応力が低く、地下基地や宇宙要塞内部などは苦手。
  • 攻防共に優れた支援機的な機体であるが、それだけに立ち回りや位置取りなどには他より気を遣う必要があり、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

ブルG用H・バズーカ【TB】

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 右肩に担いだバズーカから発射。
  • 命中時よろけ。威力高め、射程短め、よろけ値低め。
  • 始動向け。他の兵装より射程が100mほど短いことに注意。

ブルG用ビーム・サーベル【TB】

  • サーベル系格闘兵装。
  • N・右格闘はジーライン系共通モーション。
  • 左格闘は、左振り向いての左側から正面への横一文字斬り。
  • 下格闘は、突き。
    • 前方リーチが長いだけでなく、ある程度下方にも判定があるためダウン追撃も可能。

副兵装詳細

ブルG用2連装B・R【TB】

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • 左腕ライフルから2発連続発射。なのでフルヒット威力は表記の2倍、ヒート率は1発毎に消費。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
  • 左側射撃であるため、左側の障害物に吸われやすことに注意。また対象をレティクルに収めていない状態では弾道が左右にぶれやすい。
  • 命中時ひるみ。フルヒット威力・ヒート率低め、発射間隔・OH復帰時間短め、射程長め、よろけ値高め。
  • 追撃・弾幕向け。追撃兵装としては6連装M・ランチャーのほうが優秀なため、その代打となる。

ブルG用ビーム・ライフル【TB】

  • ヒート率管理式ビーム兵装。
  • サブアームを使って左肩上方からの発射になる。
  • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、ヒート率高め、発射間隔短め、OH復帰時間・射程長め。
  • 始動・追撃向け。ダメージはそれほど期待できないが、射程からブルG用2連装B・R【TB】や6連装M・ランチャーと相性がよく、中距離での始動用として最適。また切り替え時間から追撃によるよろけ拘束用としても適格。

6連装M・ランチャー

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。射撃時静止。照準誘導効果有。
  • 両肩口から6発連続発射される。なのでフルヒット威力は表記の6倍、実質的に1トリガーでリロードに入る。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
  • ほぼ直線軌道で飛び、弾速が早く誘導が効き始めるのは射程半分(約200m)以上飛んでから。
  • 命中時ひるみ。フルヒット威力・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間短め、射程長め。
  • 蓄積よろけには6発中3発目命中(0.4秒)必要。
  • 追撃・弾幕向け。威力が本機トップクラスなので、しっかりと当てていきたい。

6連装M・ランチャー[特殊弾]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。射撃時静止。
  • 両肩口から6発連続発射される。なのでフルヒット威力は表記の6倍、実質的に1トリガーでリロードに入る。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
  • 山なり軌道で飛ぶ上に拡散するため、フルヒットなどはかなり難しいが、密集している敵機などは複数機纏めてよろけさせることも可能。高台から低地を狙うと当てやすい。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力・よろけ値低め、装弾数少な目、リロード時間・射程短め。
  • 命中時5秒間のスピード低下効果付与。スピード低下効果はトリモチ・ランチャーと同じ?
  • 弾幕・追撃向け。DPSが低く、命中精度が低く、よろけ値も低い。攻撃手段としては問題しかなく、主にバラ撒いてのよろけ取りやデバフ撒きに使用する。
    • 命中精度を欠くため、敵味方が接近戦を行っている場面で使うと、利敵行為になる場合がある。よろけを連続で味方に当てた場合キックされるとの報告もあるので注意すべし。

運用

  • なるべく最前線より少し手前の位置で戦おう。緊急回避を持っていないので、味方を援護し合えるな距離感をとり、よろけハメされて集中砲火を喰らわないようにすべし。しかし異様な硬さを活かして、場面によりヘイト受け・肉壁代わりに最前線へ進行なども行って弾受けすると、味方の体力を温存する事ができる。味方を守れれば数の暴力を活かしてダメージレースに勝ちやすく、ウェーブ勝ちに繋げられる。
  • サブアーム緩衝材は、よろけ軽減してくれる機会が活きるので、バズーカの弾や相手のBRが自分に向いているのが見えたら盾をそちら側に向けよう。あわよくばよろけ軽減を狙える。
    • 下から切り上げるタイプのN格闘を吸収しやすいので、敵がサーベルを構えて接近してきた場合は絶対に油断しないようにしよう。怯みで済めばカウンターを狙える大チャンスが来るため、敵と自機の動きをしっかり把握するべし。
    • 壁に張り付いていると緩衝材のみ飛び出てしまっていることがよくある。燃焼弾を当てられるとめんどくさくなってしまうので、ハイドする時は緩衝材が遮蔽物の端からはみ出ないように注意しよう。
  • 足が遅く旋回も少しのろい機体なので、真後ろに張り付かれたら右格闘を振ろう。よろけて隙ができたところを逃げるなりよろけ継続に繋げたりと次のチャンスに繋げよう。
  • ミサイルの火力は目を張るものがあるが、視線誘導と早いリロードも活かすために出し惜しみせず、援護や射撃戦などで積極的に使用していこう。2連装BRも同じく高火力を期待できるため、こちらも積極的な使用を推奨。
- カスタムパーツ拡張[装甲]を手に入れてない場合
  • サブアーム特殊緩衝材を活かす方向で考えると、耐久を最大近くまでモリモリにしてよろけない様にするのも良い。
    • 射撃、格闘どちらも主体のマップでも耐実弾・耐ビーム盛りが推奨だが、格闘主体のマップであればどちらかを捨てて耐格闘を盛るのもオススメ。
  • バズーカが弾切れになるまでは、うまく武装回しをしていけば常に何かを撃ち続けられる。バズーカ→2連装BR→BR→…と武装回しを意識していこう。バズーカが弾切れになったら、リロードが完了するまでは特殊弾ミサイルやサブのBRでよろけ手段を誤魔化していくべし。
- カスタムパーツ拡張[装甲]を手に入れた(特にlv5の)場合
  • 補助系カスパを投入するだけで、簡単に耐ビーム・耐実弾は50まで底上げできる。しかし、耐格闘だけはカスパを7個搭載しても36までしかいかないため、全耐性をほぼMAXにしたい場合は「耐格闘装甲lv3」を搭載しよう。
  • 搭載するカスパは「クイックリローダー」が非常にオススメ。lv3,2,1を積むと、リロード時間はバズーカは10.2秒、通常ミサイルは8.1秒まで短くなり、濃い弾幕を張れるようになる。
    • 耐格lv3を外す場合、クイロはlv4まで搭載できるようになり、さらにリロード時間が短くなる。撃たれ強さかダメージを取るかはお好みで選ぼう。
    • 短くなったリロード時間により拠点破壊能力が著しく向上するため、チマチマ拠爆を狙うよりは味方を誘って一緒に拠点を殴る方が効果的である。
    • 通常ミサイルはもはやバズーカのCTと遜色ない時間で回せる。味方が寝かせた敵へ積極的に使って与ダメージを稼いでいこう。
  • 空いた枠には「冷却装置」・「強制冷却装置」を積んでスラスターを改善するのがオススメ。「補助ジェネレータ」は対象兵装がビームライフル2種しかなく、クイックリローダーにはダメージ効率がどうしても劣ってしまうため、空いた枠にlv1のみ差し込むだけにした方がよい。
- パーフェクト・ガンダム【TB】対策
  • 大流行中のパーフェクト・ガンダム【TB】対策としては、
    • 耐久面では耐格闘・耐ビームをしっかり盛ろう。相手はスラ撃ち可能ビームライフル・緩衝材無効化下格闘など、ブルGの機動性や耐久性をメタる手を持っているため、相手の手数にハメられないように耐久カスパはしっかり盛るべし。
    • 武装面では特殊弾ミサイルを当てられるようにしたい。この武装は精度が悪く弾がかなり散らばるものの、カサカサと動き通常の射撃が当たりにくい相手には逆にショットガンのように広範囲で当てられ、その上機動系に関してデバフを数秒だけだがかけることができる。足を遅くすればこちらも相手を捕まえやすくなり、ダウンを取り脚部にミサイルと2連装BRを叩き込めば耐実弾の低い相手はひとたまりもなくなる。
    • 運用面としてはなるだけ距離を取ろう。射撃でなんとか削っていきたいが、相手は歩行速度も速く射撃戦もそれなりにこなせるので、相手にハメ手を注意すべし。近づかれた場合はダウンが取れそうな場合以外は、硬い緩衝材を貫通する手痛い格闘をもらわないよう、素早く離れたい。この機体だけに限った話ではないが、相手が複数機で近寄ってきた場合は手数の多さで負けてしまうので、孤立したりあまりフォーカスを貰わないようにしたい。

機体攻略法

  • 堅牢な射撃防御力と高い射撃火力があるため、相手取る場合は支援機を相手取るような注意が必要。特に生半可な射撃性能の汎用機などはダメージレースで惨敗しやすい。
  • 格闘戦においても格闘モーション如何ではサブアーム兵装特殊緩衝材に吸われることが多く、特に格闘で大ダメージの狙えない汎用機などは安易なN/横格闘はリスクが高い。格闘追撃を狙う場合は下格闘によって確実にダウンを奪いことをおススメする。
  • 最大射程が長く、中距離ではアンチスナイプされることもあるが、手数が少ないので支援機ならダメージレースで競り勝ちやすい。また強襲機もインファイト適性の低さから懐にはいれば御りやすく、サブアーム兵装特殊緩衝材も強襲機の格闘ならいなし切れないことが多いので通りやすい。
  • どちらにしろ射撃戦を得意とし、インファイトを苦手とすることからも、接近格闘戦に持ち込むのが定石となる。

コンボ一覧

  • 下⇒N→下
    • 下が突きタイプなので、細身の機体相手にはすり抜けを注意
  • 下⇒ミサイル×6→下
    • ダウン追撃時の最大火力コンボ。フリーの相手にはしっかり狙っていきたいが、乱戦時はカットされやすい。最後の下をしっかり入れるためにも着地硬直キャンセルは練習しよう。
  • 下⇒ミサイル×6→BR→2連装BR×1
    • こちらはダウン以外で下格闘を入れないのでカットされずらい。乱戦時に狙いたい
  • 下⇒ミサイル×6→2連装BR×3
    • 乱戦時や2vs1で不利な時など、BRをよろけ取り手段として取っておきたいときにオススメ
  • 下⇒BR→2連装BR×2
    • ミサイルがリロード中には狙いたい。
  • バズ→BR→ミサイル×6→特殊弾ミサイル×6
    • よろけハメ中にオススメ。ただし繋ぎのミサイルは緊急回避で避けられやすいので、なるべく緊急回避を持っていない機体相手に推奨



アップデート履歴

  • 2023/09/14:新規追加
  • 2023/09/28:不具合修正
    • スキル「サブアーム兵装特殊緩衝材」
      • 特定の動作時にダメージリアクションの軽減効果が発動しない場合があったため修正
  • 2024/02/22:抽選配給にて Lv2 & ブルG用H・バズーカ【TB】 Lv2 & ブルG用ビーム・サーベル【TB】 Lv2追加
  • 2025/03/27:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:19000 → 21500 Lv2:21000 → 24000
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1-2機体:LV2 → LV3
    • 機体スキル「ダメージコントロール」LV上昇
      • LV2機体:LV1 → LV2 ※LV1機体は調整無し
    • ブルG用2連装B・R【TB】
      • 威力上昇
        • Lv2:1100 → 1200 ※Lv1は調整無し
      • ヒート率軽減
        • 28% → 25%
      • 発射間隔短縮
        • 1秒 → 0.8秒
    • 6連装M・ランチャー
      • 威力上昇
        • Lv2:950 → 1050 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 13秒 → 10秒
    • 6連装M・ランチャー[特殊弾]
      • 威力上昇
        • Lv2:225 → 300 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 15秒 → 12秒
      • 弾速上昇
      • 射撃時のブレ軽減
  • 2025/08/21:DP交換窓口に Lv1追加
  • 2025/10/02:DP交換窓口に Lv2 & ブルG用H・バズーカ【TB】 Lv2 & ブルG用ビーム・サーベル【TB】 Lv2追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • ミサイル食らった時にロマンを感じて育てたけど…もしかして今の環境だと大して強くない? - 名無しさん (2025-10-05 18:11:44)
    • 強くないなんてことは無いですが、ザクⅢがライバルだと勝手に思ってます。停止射撃姿勢制御あってダメコンのレベル上で回避もあるし足回りもいいと、比べ始めるとブルGの欠点が目立ってしまうように感じるんですよね。 - 名無しさん (2025-10-08 00:20:12)
  • さして意味はないけど強襲アトラスのレールガン持てるようにならないかな 最大威力版?付きで - 名無しさん (2025-09-25 10:39:26)
  • スチーム民です。とりあえず拡張装甲目指すのと...武装はBZ→BRとBZ→2連BRみたいな感じでしょうか。それかとりあえずミサイル撃ちまくり? - 名無しさん (2025-09-20 21:56:11)
    • Youtubeの動画見て立ち回り参考にするのが1番手っ取り早いと思う、ミサは宇宙でもないと見られてるとスキだらけだし、特殊ミサはFFもあるから使う場面は考えるべき。 - 名無しさん (2025-09-22 00:34:07)
    • ミサイルはダメージ源かつリロードも早いからできるだけ回したい、射程も長いからこっち認識してない相手とか撃てるタイミングを探そう - 名無しさん (2025-09-22 03:00:17)
    • お二方ありがとうございます。拡張装甲5と立ち回り勉強できました! - 木主 (2025-09-23 20:33:43)
    • お二方ありがとうございます。とりあえず立ち回り知識と拡張装甲5を手に入れたので、何戦かしてみます! - 木主 (2025-09-24 09:15:45)
  • 性能とは関係ないけどみんなペイント何にしてる?配色がとっちらかってて - 名無しさん (2025-09-19 17:34:04)
    • 途中送信)しっくりくるペイントがないんだよねこの機体 - 名無しさん (2025-09-19 17:34:59)
      • デブいからAGE3フォートレスの色真似してる。足と太もも色分けしてほしいのはわかる…… - 名無しさん (2025-09-21 14:28:31)
    • 正月太りしたフォビドゥンになってる - 名無しさん (2025-09-25 12:37:27)
    • ヘイト取り用に百式のカラーコピペして位置調整したのと、盾繋がりでヘイズルカラーにしてます。意外と金ぴかブルGいいと思いますよ。 - 名無しさん (2025-10-08 00:10:11)
  • 緩衝材強化のカスパ無いなら乗らんほうが良い? - 名無しさん (2025-09-18 16:07:30)
    • 拡張装甲でカチカチにすれば問題ないよ。 - 名無しさん (2025-09-18 17:44:55)
  • カチカチだし射撃も豊富だし殆ど文句ないけど下格の爪楊枝判定だけはなんとかならんかなぁ - 名無しさん (2025-09-03 03:17:26)
  • 拡張装甲レベル5にしたからカチカチブルG出来た - 名無しさん (2025-08-19 20:17:50)
    • 超絶硬いよね、現状550だと相手にしていると一番やっかい - 名無しさん (2025-08-23 11:44:15)
  • あ - 名無しさん (2025-08-13 17:10:46)
    • 6連装ランチャーが何気なーく射程450mという性能してるから、目線誘導と相まってイカロスに良いダメージ出る。気持ちいい。 - 名無しさん (2025-08-13 17:12:34)
  • こいつのレベル2いけるかな? - 名無しさん (2025-08-11 18:14:30)
    • アリかナシかで言えばアリ でも拡張装甲でカチカチにする必要がある - 名無しさん (2025-09-14 23:16:35)
  • とりあえず弾の心配をせずに常に何か撃てるというのは使っていて気が楽だな - 名無しさん (2025-07-25 19:17:22)
    • 即よろけも蓄積よろけも2種以上あるしFFしない火力出しもできるから、大体の場面で対応できるのいいよね。 - 名無しさん (2025-08-06 03:34:21)
  • このスロット数の見るからに拡張装甲で補助盛ってね感 - 名無しさん (2025-07-16 07:58:52)
  • PC版だとエイムの関係上で普通に弱い寄り。対面してても処理が余裕だからエイムが終わってるCS版のみ運用可能って奴やな。2枚のシールドが一切機能してない時点でエイム強者には無力以外無いのは元からだけど。 - 名無しさん (2025-07-12 00:23:50)
    • 闘い方が分かって無かっただけで、分かってくれば戦闘はある程度できた。けど、やっぱり狙われると簡単に潰されるんで強い方とは言い難いかなと。エンゲージにはゲロ弱だからやっぱりと言える・・・。 - 木主 (2025-07-12 00:42:45)
    • CSだって盾がきついのは格闘機だけなんだが - 名無しさん (2025-07-12 08:46:13)
    • 足元隠せて、側面だけ撃たれる位置でヘイト取りながら横やりばかり入れ続ければ理想な子。まぁ実際はそんな状況続かんし、正面から胴体撃たれたらどうしようもないしな… - 名無しさん (2025-08-16 17:49:46)
  • バズーカが当たらないよぉ~弾速遅いよ~😭 - 名無しさん (2025-07-09 18:21:43)
  • 600でも愛用してたけどユマゲルの燃焼がマジでうざい… - 名無しさん (2025-06-30 23:28:58)
    • ADDCS積むなり余裕ありゃタックルで我慢するしか - 名無しさん (2025-08-14 20:51:30)
      • ですよねやっぱ…幸い拡張装甲にしてるからADDCSも強制冷却も積んで問題ないですけど。 - 名無しさん (2025-08-16 03:48:24)
  • やっぱ強さの要は拡張装甲引けるかって感じなのね。クイロマッシマシにしても耐実耐ビ50耐格36まで盛れるのはヤバいな - 名無しさん (2025-06-27 16:12:32)
  • 左撃ち武装が殊の外左で撃ちづら過ぎる。右肩越しだからレティクルに向かって飛んでく都合上左から出ると明後日の方向に平気で飛んでいくんよな。 - 名無しさん (2025-06-22 13:42:05)
  • 名無し - 機動力と下格闘の確定の安定性の無さ除けば550では結構良いな。 (2025-06-22 04:33:18)
  • 教育型コンピューターとかでもサブアーム緩衝材受けでの「よろけにくさ」は上げられますか? - 名無しさん (2025-06-16 20:58:39)
    • 装甲の数値で見たほうがいい1で1%だ - 名無しさん (2025-06-17 00:23:39)
    • 一応上げられはするけど素直に装甲値盛った方が効果量は高い。特にLv1はスロット数の問題で装備不可だしLv2もそれで遠スロ埋まってクイロ1が積めなくなるので拡張装甲を最大限活かしにくくなったりとわざわざそれ目的で積む必要はないかな - 名無しさん (2025-06-17 00:39:07)
    • ありがとうございます、上がるけどやめた方がいいということですね - 名無しさん (2025-06-19 21:20:08)
    • エイム強者には何をしたって無力やからサブアームなんて無いのと同じや。 - 名無しさん (2025-07-12 00:25:11)
  • こいつのミサイル歩兵が沸いた所焼くのに使おうとしたらff判定受けて回線切られたな……よろけの連打武装のこの仕様やめてくれよ - 名無しさん (2025-06-14 10:06:39)
    • よろけじゃないミサイルでも歩兵に当たったらよろけるから、よろけじゃなかったとしてもFF判定になるぞ - 名無しさん (2025-06-14 10:12:08)
    • 拠点援護の歩兵焼きにこいつのミサイルでも他の機体でも多段HIT味方丸ごとやってるんだけど、1回も退出させられたことないんだよな。普段からちょくちょく故意にFFしていて累積が貯まっているんじゃないかなと勘ぐってしまう。 - 名無しさん (2025-06-14 10:33:26)
      • レティクル内に敵がいるいないでFFゲージの貯まりやすさが違うんで、て - 名無しさん (2025-06-14 22:34:24)
        • 敵が退避していたか裏側とか? に隠れていたの気づかずに撃ったかもしれない - 名無しさん (2025-06-14 22:35:31)
  • 高レベル機体出たらツヴァイやグスタフ以上のガッチガチ機体になりそう - 名無しさん (2025-06-10 23:23:30)
  • PC版で格闘機運用が流行ってるっぽい BZ以外に格闘振れる要素あるんですかね・・・ - 名無しさん (2025-06-09 22:11:31)
    • PC版なら尚のこと盾よけ撃ちできそうだし、格闘火力もないのに一体なぜ…? - 名無しさん (2025-06-09 22:13:08)
    • 格闘多く振ってくるブルGを私自身は見たことないですが、即よろけ数種+ダメコンマニューバのゴリ押しでってことですかね?素直にドライセン使えばいいと思うけど… - 名無しさん (2025-06-12 01:37:28)
    • いかにミサイル当てるかが肝!って触れ込みだから一生懸命自力でダウン取ろうとしてるんじゃないか? - 名無しさん (2025-06-14 10:33:49)
    • Sの上澄み以外はとりあえずバズ下してるように見えるわ、悪いこととは言わないが - 名無しさん (2025-06-17 18:55:30)
    • 格闘振るならパフェガンとかサイコミュザク3のが絶対に良いのにな - 名無しさん (2025-06-20 14:02:06)
  • 完全に勝った試合で味方に試合終了と同時に特殊弾撃ったら退出させられたんだが() - 名無しさん (2025-05-26 20:34:25)
    • 当たり前 そもそも試合終了で文句言えないからFFしたろな考え方がダサ過ぎる - 名無しさん (2025-05-27 11:07:22)
    • 単発よろけの連射弾や拡散弾は瞬間的に複数当たるので一気にペナルティ入るぞ。まあ終わり際でも故意のFFは止めとけ - 名無しさん (2025-05-29 09:30:19)
  • こいつたしかバルカンついてたよね?ミリ削り用にくれ - 名無しさん (2025-05-26 10:55:53)
  • ノーマルのミサイルランチャーの切り替えが凄い遅く感じる。0.5秒って結構な時間なのね - 名無しさん (2025-05-25 21:10:56)
  • こいつの緩衝材ずるくない? 支援の試作4号機でドカドカ撃っても、耐ビー盛った強襲かってくらい減らない。こっちはゴリゴリに射補盛ってんのに。 - 名無しさん (2025-05-20 13:29:25)
    • 下見ると「機体を守る位置にないから無駄にヒットボックスデカくなってるだけ」らしいから全くずるくないよ - 名無しさん (2025-05-21 19:32:10)
      • HP据え置きで小さくなれるならそうなのかも知れんが…この機体は盾でデカくなってる分、それ以上にHPと緩衝材が高くなってるから当てはまらん。緩衝材無効が蔓延ったら話変わるけど。 - 名無しさん (2025-05-23 16:07:22)
    • 盾が盾らしい位置にあって、盾としての仕事をしてる良い機体だよ。回避はないから味方が触れるタイミングでやらかさせると嫌がるぞ - 名無しさん (2025-05-25 21:42:49)
  • アンテナからチラ見えするバルカン穴h - 名無しさん (2025-05-19 18:21:07)
  • 550でも600でも強いけど、その強さは拡張装甲ありきなのが評価が分かれる原因だよなぁ 有無で火力も硬さも快適さも変わり過ぎる - 名無しさん (2025-05-19 11:09:52)
    • スチーム民なのでブルGの強化前ですが、拡張装甲5を付けてると本当に強化必要か?てくらい強いと感じます。オバヒ短縮もリロ速度増も硬さに繋がるの、気持ち悪いくらいブルGと相性良くて最高。 - 名無しさん (2025-05-23 00:44:39)
      • 木主さんの言いたいこととずれた気がするので軌道修正。拡張装甲かそれ以外かで評価の前提が違ってきますね。当然他の機体でも少なからずありますけど、ブルGは特に顕著な印象です。 - 名無しさん (2025-05-23 01:42:06)
  • 左側射撃と歩行速度が噛み合ってどうもうまく動かせないんだけど、体晒しながら横から射撃差し込む感じの運用で良いの? 耐久あるから壁をしたい意識もあるんだけど、そうすると固められて動けない - 名無しさん (2025-05-14 22:13:08)
    • バズ撃った後は、BRでもミサイルでも、壁に吸われないように大きく体を晒した方がいい。自然と壁になれるし、距離を見誤らなければ手痛い反撃は貰わない。歩行速度はスラとスラスピでカバー。旋回が足りない事は多いけど、立ち回りと拡張装甲ならフィルモ。相手を前方に捉え続けられれば強い。 - 名無しさん (2025-05-15 21:45:44)
  • リサ落ちしてるぅぅぅぅ交換子なきゃァァァ - 名無しさん (2025-05-10 15:12:41)
    • 私もリサ落ち直後の確定ラインナップ期間に交換しそこねてたので今日やっと取れました。さて、拡張ガチャの時間だ… - 名無しさん (2025-05-10 20:49:58)
      • 拡張装甲でクイロ盛り強そうですな - 名無しさん (2025-05-12 01:15:36)
  • レベル2ほんと迷惑なんだけど自分が利敵に近いことしてるの分かんないかな - 名無しさん (2025-05-07 06:07:44)
    • 600汎用平均50.1%、ブルG50.7%。 - 名無しさん (2025-05-09 07:29:35)
    • デルタアンスばっかり乗ってるせいで思考が変わってしまったのね…おかしいなぁナイトロ積んでないのに - 名無しさん (2025-05-09 12:32:14)
      • データも見ずに利敵なんて吠えて恥ずかしくないんかね彼は - 名無しさん (2025-05-15 16:26:39)
      • なんか最近そこかしこで利敵利敵言ってる子がおるよね。最近覚えたから使いたいんだろうけど…… - 名無しさん (2025-05-15 21:49:13)
        • まぁ本当に環境読めてない木主みたいな子が利敵君の可能性高いよ…ブルGなんて硬いし射撃優秀だから前線構築にもってこいだと思うんだけど - 名無しさん (2025-05-16 14:44:38)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月02日 14:09