ゲルググ・ウェルテクス

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • アナハイム・エレクトロニクス社が設計、開発したキマイラ隊専用のMS。
  • 開発期間の短縮や完成後のカスタマイズを前提とするため、信頼性の高い機体をベースとする必要があったため、ネオ・ジオンから提供されたリゲルグのデータをベースとして開発が進められた。
  • アナハイムが非公式に改修・生産してキマイラ隊へ貸与していた高機動型ゲルググR型の先進改修機にリゲルグのデータを加えることで更にブラッシュアップした本機は、構造もフレームから見直され、装甲材はガンダリウム合金に変更されている。
  • リゲルグの特徴であり、キュベレイにも採用されたウイング・バインダーを改修したものをバックパックに増設することで、高機動ユニットと腕部の独立可動を実現し、より自由度の高い機動戦闘を行えるようになっているなど、見た目のロートルさとは異なり、まさしく最新鋭の機体となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 21500 23000
耐実弾補正 20 21
耐ビーム補正 28 30
耐格闘補正 30 33
射撃補正 25 28
格闘補正 35 45
スピード 130
高速移動 235
スラスター 85
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87(盾装備時:84.4)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
80 400
必要階級 二等兵01
必要DP 21400 23000

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 26 27
中距離 11 13
遠距離 7 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 ナギナタ ランサー
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 50% 80%
3撃目 25% 25% 64%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 ナギナタ ランサー
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 145% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考 必要DP
メガ・ガトリングガン LV1 400 355発/分 7% 17発OH 18秒 0.5秒 350m 2367 移動射撃可
ひるみ無
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:17%(6HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 420 355m 2485 6800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
G・テトラ用ビーム・マシンガン LV1 500 2200 9% 80% 15発
フル1+即4
1秒 16秒 1秒 350m
(500m)
5発連続発射
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:3秒
倍率:4.4倍
よろけ値:25% x5(40%)
局部補正:1.0倍(1.0倍)
シールド補正:1.0倍(1.5倍)
機体同梱
LV2 525 2310 355m
(505m)
5800
LV3 550 2420 360m
(510m)
6300
LV4 575 2530 365m
(515m)
6300
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ゲルググ・V用ビーム・ナギナタ LV1 2600 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 2850 6300

副兵装

バックパック部ミサイル・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 350 8 450発/分 10秒 0.35秒 400m 2625 移動射撃可
ブースト射撃可
ひるみ有
よろけ値:25%
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.5倍
LV2 400 3000

腕部ビーム・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考
LV1 450 15% 8発OH 267発/分 20秒 0.5秒 250m 2003 移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:25%
局部補正:1.5倍
シールド補正:0.3倍
LV2 475 2114

ゲルググ・V用ビーム・ランサー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2500 2.5秒 0.77秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
LV2 2750

ゲルググ・V用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 4000 4400 -
サイズ S

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1 ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV3 LV2~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV3 LV2~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
パワーアクセラレータ LV2 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV3 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
背部バインダー特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
ダメージコントロール LV2 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
その他
急速旋回 LV1 LV1~ 高速移動中にタッチパッドを押すと、機体が急速に旋回を行う。
また旋回中はリアクションを無効化するが、被ダメージが30%増加する。
本スキルは空中で使用することができない。
スラスターを約10程度消費する
使用後は着地硬直が発生
マニューバーアーマーの効果と重複しない

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 370 430 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 740 860 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
冷却補助システム Lv1 1360 1580 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 2880 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4960 5760 耐ビーム補正が5増加
冷却補助システム Lv1 7440 8640 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮

備考

「それに興味も出てきた。ジョニー・ライデン、あいつが居た世界にだ」

  • 抽選配給期間
    • 2021年6月10日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2021年6月10日 14:00 ~ 2021年6月17日 13:59 [予定]

機体情報

  • 漫画『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』より参戦。地球連邦政府の外郭団体「F.S.S」がアナハイム・エレクトロニクス社の協力を得て開発したキマイラ隊専用MS。
  • シャア・アズナブルが操縦していたディジェがサイコフレームを発動した際に、U.C.0090年仕様に改修された高機動型ゲルググでは全く手も足も出ないほどの性能差がついていたため、シャアとの再戦を想定して開発された機体。開発はリック・ディアスを開発したこともある第2研究事業部によるもの。
  • 開発期間を短縮するためにアナハイム社がリークしたネオ・ジオン(アクシズ)の機体データの中から、機体性能の信頼性が高いリゲルグをベースにし、高機動型ゲルググ改を更にブラッシュアップするという『MSV』らしい開発手法がとられている。
  • 装甲材はガンダリウム合金に更新。更にリゲルグの肩にあったウイング・バインダーはバックパックに移設した。これは基部が駆動アームになっており、フレキシブルな可動や旋回が可能な「アクティブ・バインダー」と呼ばれる。この機構は、以前頓挫した『ガンダム開発計画』のガンダム試作1号機Fbのデータを流用したものらしいことがほのめかされている。
  • 様々な技術に特化したキマイラ隊向けに開発されたため、カスタマイズもしやすい開発手法がとられている。ジョニー・ライデン用にはガーベラ・テトラも装備していた「ビーム・マシンガン」を携行し「テスタロッサ」と追加呼称がされている。試作機はクリストバル・ラザフォードがテストパイロットを務めており、テスト時のデータ上でのみだが、後にヤクト・ドーガにも採用された「メガ・ガトリングガン」を携行していたこともある。
  • その他にもユーマ・ライトニング用には1年戦争時に搭乗していた高機動型ゲルググをほぼ踏襲しつつ、ギャン・エーオースの「ビーム・ベイオネット」を携行した機体を「キュアノス」と呼称。ジャコビアス・ノード用に劇中でも搭乗していたゲルググ・キャノン1A型をほぼ踏襲しつつ、「ハイパー・メガ・ランチャー」を携行した機体を、「クサントス」と呼称している。他の隊員用にも製造してはいたのだが、劇中での最終決戦までに調整が間に合ったのは3機のみであった。
  • ちなみにウェルテクスはラテン語で頂点とか大渦とか旋風とか「つむじ」を現す言葉。テスタロッサはイタリア語で「赤い頭」。キュアノスは古代ギリシャ語で「深い蒼」、クサントスはギリシャ語で「栗色」とパーソナルカラーを意味する言葉をつけている。
  • 余談だが、ウェルテクスには大河原邦男氏が描いたものと、漫画の作者であるArk Performance氏が描いたものの2種類のデザインがあり、脚部等ディティールに違いが見受けられる。ガンプラ化したのは前者の方で、本作では後者のデザインが採用されている。ゲーム媒体で登場するのも本作が初の模様。

機体考察

概要

  • コスト600~の地上宇宙両用強襲機。宇宙環境適正有り
  • Lv1は『P.M.U.主催「星一号作戦」: 期間限定指令書』の報酬として先行配布された。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が特に長い。

火力

  • 攻撃補正は格闘より。補正値合計は並。成長率が大きく、機体レベルが上昇するとコスト帯より補正値合計は高くなる。
  • 射撃主兵装はヒート式ガトリングと、集束可能ヒート式マシンガンの選択式。
    • ガトリングはASLによる当てやすさと弾幕性能に優れる。マシンガンはDPSやよろけ値、集束による即よろけが利点。
  • 射撃副兵装は高DPS・よろけ値のVLS式ミサイルとビームガン。
  • 全体的に弾幕性能とストッピングパワーに優れる。ただし即よろけ手段が限定されており、即応性に劣る。
  • 格闘主兵装は専用のナギナタ。威力並。下格闘補正が高く、単発下格闘威力は高め。
  • 格闘副兵装はビームサーベル二刀流。威力低め。連撃補正が高く、3連撃威力は高め。
  • パワーアクセラレータLv2を有し、鍔迫り合いなど弾かれが発生した場合に、高速移動キャンセルが可能になる。

足回り・防御

  • スピードは低め高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。
  • 体格比込みでHPは高め。Sサイズシールド有。脚部と背部バインダーに緩衝材有。
  • 防御補正は耐実弾の低い特殊型。補正値合計は一回り高く、コスト650相当。
  • マニューバーアーマーと緊急回避を同時に有する。また緊急回避はLv2で、最大2連続緊急回避可能。
    • マニューバーアーマーLv3+ダメージコントロールLv2により、高速移動中は高いよろけ耐性を有する。またシールド破損姿勢制御によってシールド破壊時のリアクションを無効にする。
  • 急速旋回Lv1を有し、タッチパッド入力によって180度ターンすると同時に瞬間的にリアクションを無効被ダメージを増加させる。

特長

  • パワーアクセラレータLv2+2種格闘によって鍔迫り合いなどをチャンスに変えることができる。
  • 優秀な足回り+マニューバーアーマー+ダメージコントロール+各種機動スキルによって高い機動力とゴリ押し能力を有する。急速旋回によって急旋回やリアクション完全無効も可能であり、高速移動中の本機を足止めする、または逃走するは困難だと言える。

総論

  • 高い弾幕性能と突撃能力をもった近中距離向け襲機。
  • ストッピングパワーとDPSに優れており、対複数やルート封鎖するなど足止め能力に優れている。加えてそのよろけ値からリアクション軽減系スキル持ちに対して強気にできることが可能であり、凡そ攻めにおいては苦手とする相手がいない。
  • 高い機動力に高い蓄積よろけ耐性を有しており、ゴリ押し性能が高め。高速移動中の本機を止められる機体は限られている上に、急速旋回によって一時的に大よろけやダウン攻撃、高よろけ値攻撃も無力化できるため、プレイヤーの腕前によっては事実上、阻止不可だと言える。
  • 即よろけ射撃を有しておらず、近距離戦等において先手をとるのが難しい。加えて高速移動しつつよろけを取れる武装がかなり限定されている上に癖が強く、強襲性能においては強襲機としては低い部類。所謂、ヒットアンドアウェイに特化した武装構成をしており、運用に癖が強い。
  • 汎用機などと比較して射程が短い、スピードが低い、大柄と、射撃戦適性はかなり低め。蓄積よろけ取り能力は高い一方で、蓄積よろけを取っている内に手痛い反撃を受ける確率も高く、手持ちの射撃武装を活かすのがかなり難しい部類になる。
  • ヒットアンドアウェイを狙い易いコロニー落下地域や月軌道デブリ帯などは得意。射撃戦に陥りやすかったり、インファントが連続する地下基地や無人都市など苦手。
  • 高い機動力とゴリ押し能力を持つ一方、よろけ取りとゴリ押しを両立するのが難しく、運用には高めのプレイヤースキルを要求される上級者向け機体。

主兵装詳細

メガ・ガトリングガン

  • ヒート率管理式ガトリング系ビーム兵装。初期装備。ガトリングらしく装備中は輪転音が鳴り続ける。
  • 被弾リアクション無し。DPSは高め。大きめのASLも持つため当てやすい。
  • よろけ値高め。17発中6発命中(約1秒)で蓄積よろけを取れる。
  • OH時間はまあまあ長いため、頻繁にOHさせるのはNG。
  • G・テトラ用ビーム・マシンガンと比較してALSから移動する相手に当てやすく、また連射性能からチャンスに与えられる最大ダメージが大きい。

G・テトラ用ビーム・マシンガン

  • ヒート率管理式ビームライフル兵装。コスト550強襲機「ガーベラ・テトラ」の初期装備。
  • 非集束時。
    • ひるみ射撃。5発連続発射で、1発ごとにヒート率を消費する。
    • よろけ値高め。5発中4発(1秒未満)で蓄積よろけを狙える上、連射が効きやすいので最大で3トリガー15発まで発射し、よろけ値を与えることができる。
  • 集束時。
    • よろけ射撃。よろけ値、集束時間は並。射程長め。
    • 本機唯一のよろけ射撃になる。
  • メガ・ガトリングガンと比較するとDPS・よろけ取り能力・射程など多くの項目で有利となるが、ASLが無いのでエイム能力が求められる。

ゲルググ・V用ビーム・ナギナタ

  • ナギナタ系格闘兵装。
  • モーションはビーム・ナギナタ標準モーション。
  • ナギナタらしく切り替え短め。連撃補正は通常値。下格闘補正が高いのが特徴。

副兵装詳細

バックパック部ミサイル・ポッド

  • 残弾式実弾兵装。バックパック右側から発射される。リゲルグと同じもの。
  • ひるみ射撃。DPS高め。射程長め。
  • 発射された後に一度ゆっくり頭上へと上がり、レティクルに向かって一気に加速するVLS方式。初動が遅いために移動する敵機に当てるのは難しい。
  • 切り替えがかなり短く、小さめだが爆風範囲もあるため、足元狙いだと当てやすい。
  • よろけ値高めで、8発中4発命中で蓄積よろけを狙える。
  • ブースト射撃可能なので、これで蓄積よろけを狙って格闘追撃や、下格でダウン取った後のブーキャン中に使えば全弾ヒット→下格まで繋げられる。

腕部ビーム・ガン

  • ヒート率管理式ビーム兵装。右腕から発射。
  • ひるみ射撃。DPS高め。射程短め。ASL有。
  • よろけ値高めで、8発中4発命中(1秒未満)で蓄積よろけを狙える。

ゲルググ・V用ビーム・ランサー

  • サーベル系格闘兵装。ランサーだが分割持ちなのでサーベル2刀流だと思って良い。
  • 切り替え・方向補正は通常値。連撃補正がかなり高めなのが特徴。
  • N格闘は右手に持ったサーベルでケンプファーのように水平気味に左下から右上に斬りつける。
  • 横格闘は横格闘は左なら左手に持ったサーベルを左方向への振り払い、右なら右手に持ったサーベルを右方向に振り払う。
    • 両手に装備しているので振り範囲が広く、右後ろやにも左後ろにも当てやすい。左右や後方の敵に引っ掛けやすい。
  • 下格闘は腕を交差させた後に左右に広げての横一文字斬り。
    • 横一文字は下に向けて出すので下方向へも判定が強い。

ゲルググ・V用シールド

  • Sサイズながら高耐久のシールド。
  • 左腕にピッタリな程度のサイズなのでダメージ吸ってくれたらラッキー程度。
  • 破壊されてもシールド破損姿勢制御の恩恵でよろけずに済む。

運用

  • 圧倒的な機動力・突貫力と蓄積よろけ取り能力を備えており、全てが組み合うと凄まじい暴れっぷりを見せる機体だが、機能が多い=運用が難しいを素で行く上級者向け機体。
  • 格闘攻撃に関してはボリノーク・サマーンに似通った点が多く、注意点もほぼ同様なので運用欄を参考にして頂きたい。但し、本機はサブ格闘であるツインランサーの方が若干切り替え時間が長いので、回避狩りを行うのであれば初手をランサーにした方が良い。また、若干武装のリーチも短いので他の格闘機より気持ち一歩深く踏み込んでいきたい。
  • メインが何れも優秀で、ASLで安定してダメージと蓄積よろけが取れるガトリング、エイム力が必要だが一瞬で蓄積よろけが取れる上に収束射撃で即よろけも可能なビームマシンガン。慣れてくればビーマシの対応力の高さが光るが、ガトリングも広域の宇宙戦における射撃戦闘で特に威力を発揮する。何方の武装でもレンジ内であればこれだけでも支援機を叩き伏せることが可能な程であり、圧倒的な機動力による格闘の追撃も容易。
  • サブビームガンはよろけ取り用の武装と割り切りオーバーヒート覚悟で連射する方が良い。
  • 新スキルの急速旋回により地上戦においても宇宙戦に近い急速回頭が可能。後方からの接敵に対して素早い対処が可能だが、一度ブーストする手順が必要な上にその際の慣性が機体に掛かるために、距離次第では格闘を叩き込もうとすると再度ブーストし直す必要がある。発動中は被ダメージが跳ね上がってしまうがリアクション無効が付くので、格闘武装を構えた上で敵機のタックルを誘い、直前で旋回してタックルをいなした上で背後から格闘を叩き込むというアクロバティックな機動が可能。
  • ミサイルの弾道に癖があり、バックブースト中に背部が障害物に接触すると見事に吸われてしまい、上に障害物があってもアウト。特に北極基地は該当箇所が多いので注意したい。
  • 即よろけを取るのが苦手な為、初撃のポジショニングが運用の肝。ヒットボックスが大きい上に高レベルのダメ緩衝材は背部バインダーの為、即よろけ持ちと正面切っての打ち合いは厳禁である。反面、蓄積よろけを取る能力は600~650帯の強襲機では頭一つ抜けており、それに関する武装の連射速度も優れているのでマニューバ潰しが容易。射撃でよろけを取るのに少々時間こそかかるものの、速度・スキル・2種格闘によりそこから追い込む能力の高さは一級品であり、一度捕まえたなら一気に追い込む程の能力を誇る。反面、火力がコンボに依存する・即よろけが苦手な為に瞬間火力が若干劣り、それ以上にコンボを仕掛ける関係上動きを止められる機会が増えてしまうのが難点。
  • タイマンに強いが複数は捌けない、総合火力はあるがチャージ格闘級の瞬間火力は持たない、と強みと弱みはハッキリしているので、それらを踏まえた上での立ち回りを心掛けよう。

機体攻略法

  • 蓄積よろけ取り能力は高くても、高速移動射撃出来るのは命中率に難のあるミサイルのみ。なので不用意に障害物のない場所に出たり、不意打ちでもなければ初動の対処は難しくない。しかし間合いを詰められていると圧倒的スピードと2種格闘により不利になる為、距離は常に測っておくべきだろう。
  • 射撃時は通常移動になるため、狙い目。デカイ図体も相まって、ウェルテクスが射撃しているときは、こちらも射撃ダメージを与えるチャンスだと言える。ウェルテクスの射撃火力は強襲機としてかなりの高水準だが、600コスト帯以上の汎用機の射撃力は相性も含めて確実にそれを上回る。
  • 高レベルマニューバとダメコンを備えている為、ミドル~ショートレンジに入られた支援機では対処が不可能に近い。この機体相手に限った事ではないが、支援機をサポートできる位置に最低1機は汎用機がポジショニングしておくことを推奨する。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • koitu - 名無しさん (2025-04-16 22:16:24)
    • こいつ宇宙戦はガチ目に強いな。だから近距離スロットを10減らして長距離に+10して一生ガト撃たせてくれ。 - 名無しさん (2025-04-16 22:20:53)
  • もうちょっと固くしてくれないかな デカい肩に加えて急速旋回したらダメージもバカにならん 蓄積はよく取れるけど続く武装が貧弱 - 名無しさん (2025-03-06 18:51:17)
  • 蓄積が得意だからアンスメタだよ!…アンスがあの蓄積(35)を350からスラ撃ちするならこいつのもええやんなぁ? - 名無しさん (2025-02-14 01:57:02)
  • 試合に勝つと人質に取られている家族に危害が加えられてしまう人が乗る為の機体 - 名無しさん (2025-02-12 17:18:44)
  • 全武装弾数無限でも使うかなぁって感じ - 名無しさん (2025-02-05 00:46:13)
    • 墜落とかでバックパックミサずっと垂れ流せたら流石に強いだろ。多分。 - 名無しさん (2025-02-10 01:48:50)
      • 25%×8発!射程400m!切り替え0.35s!スラ撃ち可!リロ10秒!←つよい 山なり軌道!ASL無し!無誘導!←よわいけどシナジーあればカバー出来る 他にスラ撃ち武器なし!即よろけなし!他武器は短射程で燃費悪め!弱い格闘モーションに短い格闘リーチ!←シナジー低くて救いなし こんな感じだよ。 - 名無しさん (2025-02-12 17:35:41)
  • スキルは現状でもモリモリだから下手に強化するとアカーンってなる。が、とりあえずミサイルはやる気出してほしいし姿勢制御も欲しい - 名無しさん (2025-02-01 02:01:23)
  • 仕事しないクソ盾のせいでこんなデブ低耐久にされてるの草。即よろけないから継続すら出来ずに格闘が困難。 - 名無しさん (2025-01-14 22:28:01)
    • 早さとダメコン活かしてやっと敵に噛みついたと思えば悠長にコンボさせて貰えず火力も出ないもんね。とりあえず姿勢制御もいる - 名無しさん (2025-01-17 13:35:51)
      • スキルに関しては格闘戦複合システム3で姿勢制御貰って枠圧縮されるといいけど、後1つ何欲しいって逆に困るな。残りはスキルよかHPや耐性欲しいし - 名無しさん (2025-02-01 01:33:51)
    • サブでハイメガ持たして欲しいですね。量Zのスラ移動一定まで行うとメインをスラ撃ちできるようにして欲しいですね。欲を言えば宇宙環八のパッドスキル欲しいけど、すでにパッドにスキル割り振られてるから諦め - 名無しさん (2025-02-01 02:00:52)
  • 頼むから今の弱い試験状態からテスタロッサになってくれ頼む - 名無しさん (2025-01-08 15:52:18)
    • 600最弱あるんじゃない? - 名無しさん (2025-01-14 18:35:30)
    • ハイメガランチャー持ってきてくれると有り難い - 名無しさん (2025-01-14 23:04:09)
  • バイカス対策で出す人はだいたい近づけないし相手はピンピンしてる。つまり利敵 - 名無しさん (2025-01-01 15:45:03)
    • 利敵だねぇ、エイムがどうたら蓄積がなんたら下手くそには使えないとか言ってるが、余程相手が自分より下手くそじゃない限り即よろけを当ててくるから安全圏で撃ってるだけに収まるからな、そりゃ利敵 - 名無しさん (2025-01-04 21:33:40)
      • すぐ下でアサブからの射撃で取るって言ってんのにそんな見当違いな事を言うなんて・・・ - 名無しさん (2025-01-08 14:38:36)
  • バイカス2対策にロウソクくらいの日の目は浴びたかもしれん。 - 名無しさん (2024-11-29 07:22:21)
    • アサブのリアクション軽減とダメコン2を利用したジャンプ射撃でバイカス2対策はその手があったかと思った - 名無しさん (2024-12-02 03:03:54)
      • 現状アサブlv3(ウェルテクスLv2も所持)かぁ...機体Lv1からLv3ないしそれ以上のスキルをもうちょい欲しくなるが...ジェダキャノン出たときくらいに誰か閃かなかったのか、全く有効じゃなかったかだな... - 名無しさん (2024-12-02 17:56:12)
        • その時期でも即よろけなしでこんな目立つのがピョンピョンしてたらアンクシャに狙われたりアトラスに着地狩られるのがオチじゃね……?600は支援から大よろけも飛んでくるし - 名無しさん (2024-12-02 18:37:24)
          • 多分そんなとこだろうな。一度は試すも潰されて...浮かんでは消えるジャンプ戦術。今回は事前に飛ぶって言うより飛んでる支援にカウンター気味に跳ぶって話だけど、フラップスペリオルと燃費以外大差(ダメコンはこっちが上)ない... - 名無しさん (2024-12-02 19:35:03)
    • バイカス2落とす事は出来るし、よろけもかなり取りやすいけど今の汎用機を捌いて取り付くのが無理だな。 - 名無しさん (2024-12-02 19:08:22)
  • 壁強襲って言えるくらい固くないとこんな機体絶対使われない。即よろけなし、短小格闘がクッソ弱い。あと姿勢制御もないとまともな格闘火力でない。 - 名無しさん (2024-11-28 23:16:25)
  • ヒットボックスも含めて考えるとこいつ装甲ペラいほうだと思うのだ てかヨンファキツすぎて600強襲が辛すぎ問題そろそろ解決してくれんかねぇ...  ちょっと特殊な経緯だけど配布実績あるし他の機体より強化の可能性高いから頼むぞほんとに - 名無しさん (2024-11-19 17:20:41)
  • 600強襲全体が辛い中で耐久高くてマニュとダメコン、急速旋回とパワアクとスキル増し増しなこいつで無理矢理にでも格闘戦に持ち込んだ方が支援機狩り安定してる 即よろけは無理だろうから白兵くれ - 名無しさん (2024-11-04 08:20:40)
  • リーチが短い気がする - 名無しさん (2024-10-28 00:26:40)
    • 気がするではなく本当に短いのよ。600スタート強襲内N横下の純粋な格闘リーチだけで比べるならリジェ改・エリズーと並んでワースト1。但しあちらの2機はそれぞれ近付きやすい射撃武装とチャー格がある分格闘リーチの短所が打ち消されてる。 - 名無しさん (2024-11-04 18:38:10)
      • ロンサー持てるけどA1二刀辺りの方が短くないか? - 名無しさん (2024-12-25 22:03:34)
  • この機体、使い易すぎんか?こいつ使うだけでレーティングがB+からAまで上れたんだが? - 名無しさん (2024-10-12 17:03:29)
    • Bランク帯はいろんな機体が出てくるから自分の得意機体でどうにかなって楽しいけどA帯からはマジで環境機でないと瞬殺される。。 - 名無しさん (2025-03-13 12:18:50)
  • 即よろけ無いからどう足掻いても正面からやり合えない。継続出来ないから支援相手も詰めにくい。でも蓄積は光るもんがあるな。 - 名無しさん (2024-10-01 00:33:54)
  • ガトスラ撃ち可能にしてくれたらスラ盛りまくって面白い動きできるかもしれんね。機動面のスキルは充実してるから - 名無しさん (2024-09-17 03:07:32)
  • Zのメガランチャー持ちでテスタロッサ実装してくれ - 名無しさん (2024-09-10 17:03:09)
  • BCアトラスとウェルテクス、どっちが良いかねえ。蓄積と即よろけ、どっちが刺さるかわからない - 名無しさん (2024-08-21 18:06:06)
    • その比較ならBC - 名無しさん (2024-08-21 18:18:04)
      • 射撃寄りと思って比較したけどもしかしてウェルテクスってもうちょい近い距離の方が強い?比較が違う感じ? - 名無しさん (2024-08-21 18:23:35)
        • 格闘強襲だねぇ、射撃は600だとダメコン支援多いから蓄積特化なのはマイナスかなぁ、後カスパスロット割り振りが600強襲最悪レベルなんでホントどうしようもない - 名無しさん (2024-08-21 18:29:35)
          • 強化来てやれる機体になったと思ったけど今そうでもなさそうな感じか。回答感謝 - 名無しさん (2024-08-21 18:32:32)
  • アンクシャとか可変系はすぐ落とせるから対面はらくだね。Ξガンダムにはどうかな?steam民なのでわからんです - 名無しさん (2024-07-30 16:32:21)
    • アンクシャ君ね…落とせるっちゃ落とせるんだけども明らかにアンクシャに見られてる時だとヨロケ先にと取られちゃう欠点はある… - 名無しさん (2024-08-09 07:18:22)
  • 多分やけどスラ撃ち出来ても微妙よな、このヒットボックスで姿勢制御も無いから即よろけあったところ感すらある(もちろん使い勝手はめっちゃ良くなるけど)格闘の火力もそこまで無いのが尚悲しい - 名無しさん (2024-07-02 15:55:57)
    • ミサイルはスラ撃ちできるんよ - 名無しさん (2024-07-05 06:37:58)
  • どの機体にも言えるけど、味方と随伴して連携取れればコイツはアホ程チームに貢献できる、よろけ量産で起点作りできるから敵からしたらストレスマッハ、体はデカいが高レベのマニュダメコン急速旋回で近距離間合いも有利に立ち回れる。回避もLv2なのは嬉しい限りで丁寧丁寧丁寧〜に立ち回れば距離選ばず火力出していける器用な対応が求められる機体と感じた。 - 名無しさん (2024-06-25 09:46:38)
    • ま、よろけ量産しまくるし肩がデカすぎるから目立つのもあって敵からフォーカスされまくるんけだどね。 - 名無しさん (2024-06-25 09:48:40)
  • 宇宙だとめっちゃ強いで - 名無しさん (2024-06-07 23:12:11)
  • まじめにディフェンシブショットと空中格闘制御とレイド・ブースターぐらい付かないかな、あと急速旋回も空中発動できたら良いなって、根本的にヒットボックスがクソデカいから一芸欲しい。 - 名無しさん (2024-05-26 03:24:23)
    • 元祖急速旋回だしlv2にして空中発動や方向制御とか出来たら良いなって思う - 名無しさん (2024-07-05 06:14:56)
  • 蓄積系の武器はスラ撃ちできないならだいぶん弱い ということでメインスラ撃ちさせて - 名無しさん (2024-05-26 02:44:00)
  • ドムトローペン - 名無しさん (2024-05-19 22:55:14)
  • 即よろけ1個あげるだけで絶対化ける。今は味方によろけ継続してもらわないと格闘なんていけない。射撃でじんわり火力出す変な機体って印象 - 名無しさん (2024-05-17 13:50:40)
    • 姿勢制御付けて弱判定にすら勝てない格闘判定の遅さどうにかせんとキツイよ。 - 名無しさん (2024-05-20 05:44:54)
    • いらない。素直にメインと腕の威力と蓄積上げて射程伸ばして射撃機化すればいい。 - 名無しさん (2024-05-20 15:21:55)
      • だとしたらスロットもいじって欲しいね - 名無しさん (2024-05-21 10:35:56)
    • 本気でリゲルグビームライフル欲しい - 名無しさん (2024-06-21 17:51:59)
  • 即よろけないのがガトリングの弱点部位 発射レートを2〜3倍にして実質即よろけにしてほしい ガトリングっぽくなって良いと思う - 名無しさん (2024-05-17 12:46:25)
  • 根本的に格闘ゴリラするしかこいつに生きる道はない。射撃強化しなくていいからもっと耐性上げてくれくれればいいんだが - 名無しさん (2024-05-14 18:33:44)
    • 蓄積からクラブで繋げるようになるだけでもだいぶ変わるんだけどねえ。トリスタンと違って格闘パワーあるし。まあそれにしても姿勢制御とかないとリックディジェ改でよくねになりそうだけども - 名無しさん (2024-05-14 18:40:01)
      • クラブ無いけど間違えてない? - 名無しさん (2024-05-14 18:57:45)
        • もちろん追加武装としてだよ - 名無しさん (2024-05-14 19:01:34)
    • ミサイルの視線誘導と弾数UPは絶対欲しいよ。後まあついでにビームガンの射程UPもいただけたら - 名無しさん (2024-05-14 18:49:54)
      • ミサイルは軌道や弾速強化か視線誘導は確かに欲しいね。ビームガン250mあるし蓄積もあるからそっちは流石に欲張りだと思う - 木主 (2024-05-14 18:59:03)
  • ジョニ帰のラストでハイメガ使ってたからこいつにも持たせてくれ! - 名無しさん (2024-05-14 15:14:06)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月28日 20:42