ザク・デザートタイプ[DA仕様]

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 砂漠地帯における機体性能の低下を軽減する目的で開発されたザクⅡの局地戦用改修機のバリエーションタイプ。
  • 地上戦に投入されたザクⅡは、序盤の侵攻作戦において大いに活躍したが、熱帯や砂漠などの過酷な環境下における運用性の低下がネックとなっていた。
  • これを予見したジオン軍は高い陸戦性能を持つMSの開発を進めていたものの、戦線の展開と維持は急を要し、ザクⅡの改修で戦力不足を補うことになった。
  • 冷却用装置の追加などの熱帯地帯向けの簡易的な改修とは別に、アフリカ戦線からの要請によって、砂漠地帯向けの局地戦用MSとして防塵処理強化、機体重量軽減、補助推進装置の増設など、徹底的な改修を施された本機は、外観も大きく変化し、砂漠地帯において期待以上の活躍をした。
  • 頭部形状の異なるダブルアンテナ仕様はゲリラ戦法を得意としたカラカル隊が使用していたことで有名。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300
機体HP 12000
耐実弾補正 18
耐ビーム補正 4
耐格闘補正 8
射撃補正 28
格闘補正 2
スピード 110
高速移動 135
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 57
格闘判定力
カウンター 押し倒し
再出撃時間 10秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
40
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 3
中距離 4
遠距離 13

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ザク・マシンガン[長銃身タイプ] LV1 450 18 3秒 10秒 1.1秒(33fps) 400m 3発連続発射
射撃時静止
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:40% x3
局部補正:1.25倍
シールド補正:0.3倍
2300
LV2 472 405m 2800
LV3 495 410m 3300
LV4 517 415m 44500

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザク・マシンガン LV1 173 40 240発/分 7秒 0.5秒 250m 692 移動射撃可
よろけ値:8%(13HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 181 41 724 1300
LV3 190 42 760 1600
LV4 198 43 792 1800
LV5 207 44 828 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ザク・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800


初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
マゼラ・トップ砲[試作型] LV1 1500 5 4秒 15秒 1秒 400m 射撃時静止
よろけ有
よろけ値:10%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1575 405m 4300
LV3 1650 410m 5300
LV4 1725 415m 5800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃 LV1 1000 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.2倍
シールド補正:0.7倍
拠点補正:0.1倍
機体同梱
LV2 1050 1300
LV3 1100 1600
LV4 1150 1800
LV5 1200 2000
LV6 1250 2800

副兵装

腰部ミサイル・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1600 2 7秒 20秒 2.5秒 300m 射撃時静止
大よろけ有
よろけ値:40%

チャフ・クラッカー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 900 3 4秒
(120fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
命中後30秒間、レーダー阻害効果付与
よろけ値:30%

腕部ミサイル・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 300 6 240発/分 10秒 0.7秒 250m 1200 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:20%


スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 Lv1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
廃熱効率適正化 LV1 Lv1~ 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 10% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 Lv1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 Lv1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
アンチステルス LV1 Lv1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
前線維持支援システム LV1 Lv1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
アンチジャミング LV1 Lv1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 110 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 220 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 330 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 560 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv3 1120 耐実弾補正が4増加
AD-FCS Lv3 1680 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • 『MSV』より、局地戦用MSザク・デザートタイプのバリエーション機。[DA仕様]はダブルアンテナ(Double Antenna)仕様の略。
  • 基本詳細はザク・デザートタイプの同項を参照。三角錐状のマルチブレードアンテナになっている機体をシングルアンテナ仕様とし、長短2種類のロッドアンテナを側頭部に設置した機体をダブルアンテナ仕様と呼称している。
  • 本作仕様として、腰部右側のマウントラッチに「ラッツリバーP-3 2連装ミサイル・ポッド」を装着。頭部バルカンはオミットされた模様で、蓋がされている。
  • このダブルアンテナ仕様はリビア砂漠からスエズ運河西岸を作戦地域とするゲリラ戦法を得意とした部隊である第5地上機動歩兵師団第1MS大隊A小隊「カラカル隊」に実戦テストを兼ねて配備され、戦果を上げたとされる。
  • シングル・ダブル共にアフリカ戦線に全機投入、熱帯戦ではマシントラブルが多かったドムに代わり主力機として運用された。実戦配備されたのは43機で、後期追加生産されたのはシングルアンテナ仕様のみだったため、それ以上にはならなかった。

機体考察

  • 概要
    • コスト300~の地上専用支援機。ザク・デザートタイプの支援バリエーション。
    • クランマッチの上位入賞報酬として先行実装された。
  • 火力
    • 攻撃補正は、射撃偏重。格闘補正は雀の涙ほど。合計値はコスト相応。
    • 射撃主兵装には、マシンガン、3点射撃のライフル、よろけ付きのマゼラ砲、支援機としては珍しい普通のザク・バズーカからの選択装備。個性違いゆえ選択肢豊富。
    • 射撃副兵装には、爆風範囲付き大よろけ兵装の腰部ミサイル・ポッド、ジャミング効果付き手榴弾、削り補助の腕部ミサイル・ポッドと多彩かつ豊富に所持。
    • 格闘兵装は、打撃。威力は期待できないが、大よろけが取れる兵装もあるので下格闘による転倒狙いには充分使える。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、歩行機体として全体的にコスト帯支援の標準的なものを持つ。環境適正と廃熱効率適正化もあるので高速移動の持続が長い。支援行動に支障は無いだろう。
    • 防御面は、HP並。防御補正は耐実弾が特に高いタイプ。合計値はコスト相応。コスト帯的に実弾持ちが多いので耐久性充分。
  • 特長
    • 主兵装の選択肢豊富。直接よろけを取るものから蓄積でよろけを狙うもの。接近戦or中距離戦重視と編成を考慮した選択も可能。
    • コスト帯では貴重な大よろけ兵装持ち。対強襲の自衛手段としても役立つ。
    • アンチステルス&アンチジャミング持ち。コスト帯だと相性不利な強襲ザク・フリッパーへの対応がしやすいメリット有。
  • 総論
    • 主兵装の選択で近~中距離戦に対応できる支援機。
    • 支援らしくサポートも出来るし、ある程度前に出て大よろけ兵装を駆使して前線維持に貢献も可能とマルチな活躍を見込める。
    • 支援機としては射程がやや短め。対支援は射程差で負けることもある。射程差は前線を押し上げつつ前に出て埋めるようにしたい。
    • 兵装選択による立ち位置の違いや、やや前めな立ち回りをすることもあって、孤立しない立ち位置や自衛を求められがち。そこを理解出来た中級者以上から使い勝手がより良くなるであろう機体。

主兵装詳細

  • ザク・マシンガン[長銃身タイプ]
    • 射程の長い3点バースト式のマシンガン。本機は初期装備。
    • 射撃時静止することもあって通常のマシンガンとは別物。射程は短めだが隙が小さく当てやすい狙撃ライフルといった感じの運用になる。
    • 1トリガーで3発連続発射されるため装弾数は実質6発分。3発の連射速度はかなり速く、3秒間隔で撃てるので手数は多い。
    • 3発フルヒットすれば蓄積よろけが発生する。
    • 広めのASL(自動照準補正)範囲を持ち、大まかな狙いでも当てやすい。前線で動きの大きい敵を狙う際に便利。
    • ASLが働くとは言え3発ヒットさせないと単独でのよろけが取れない点がネック。足が止まるのでバラマキにも向いてない。
    • 一回撃ったら動き、クールタイム終了したらまた撃つ……というように、なるべく足を止める時間を少なくしたい。
  • ザク・マシンガン
    • 威力高めのマシンガン。
    • 最前線から一歩後ろに下がった位置から射撃を当て続けるのがベストとされる。
    • 命中させ続ける事で敵をよろけさせる事が出来るので、他にマシンガンを使う味方が居たら一緒に攻撃しよう。
  • ザク・バズーカ
    • 購入が必要なバズーカ。2019/09/05以降はDP交換窓口に二等兵01からLv1が6300DPで交換できるので即交換推奨。
    • 弾速が遅く命中させにくいが、単発威力が高く一発でよろけさせる事が出来るのが大きな特徴。
    • 移動射撃可能な即よろけ兵装は低コスト支援機では貴重な部類。
    • 射程はそこそこあるが基本的に接近戦で使用される。着弾点に爆風が発生する為、敵の足元の地面を狙うのがコツ。
  • マゼラ・トップ砲[試作型]
    • ザクⅠ指揮官仕様の初期装備で本機も装備可能。
    • 発射間隔が短めで、命中させると通常のよろけを発生させる。
    • 射撃時静止を伴うが硬直時間は短めなので次の行動に移りやすい。
    • 狙撃武器としては射程短めなので、ある程度前に出る必要があり、着弾点に爆風判定がないので直撃を狙う必要がある。
  • 打撃

副兵装詳細

  • 腰部ミサイル・ポッド
    • 腰の右側に付属されたミサイル・ポッドから発射する実弾兵装。
    • 射撃時静止を伴うが、命中すると大よろけを付与する。
    • 弾速も速めで、小さめだが爆風範囲もある。
    • 切り替えが長く、CTも長いので始動向き。
  • チャフ・クラッカー
    • クラッカーに電波妨害用の金属(通称チャフ)が混ざったもの。
    • 命中した相手には、30秒間レーダーにノイズが走るようになり観測情報連結等の索敵スキルが効果を発揮しなくなるジャミング効果が発生する。
    • 基本運用はクラッカーと同じだが、他よりCTが長い。
  • 腕部ミサイル・ポッド
    • 左腕付属のミサイル兵装。性能は汎用版と変わらず。
    • ブレが少なく移動撃ちでも当てやすい。腰ミサの大よろけや転倒への追撃や牽制向け。
    • 左腕発射の都合上、物陰からの射撃時は発射位置に注意。
    • よろけは5発当てると取れる。クラッカーからなら4発。
    • 爆風は殆ど無いので脚元狙いはダウン追撃以外は非推奨。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章

機体攻略法

  • 自衛力が高く、蓄積よろけや大よろけでマニューバーアーマーも簡単に止められてしまうため、見られている状況で接近するのは強襲機でも困難。おまけにアンチステルスも所持しているためステルス機も対処されてしまいやすい。
    • 複数機で仕掛けて優先的に排除したい。
  • ザク・フリッパーやジム[ギャザーロード隊仕様]等、中距離射撃でよろけを取りつつ射撃火力も有する機体だと比較的戦いやすい。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 強襲の相手して火力も出せるのが前提で「強い」だから - 名無しさん (2023-12-02 18:02:13)
  • 腰ミサの爆風ってそんな狭い?普通のバズくらいはあるよね? - 名無しさん (2023-11-18 21:29:56)
    • バズーカ持って演習で撃ち比べてみれば分かるけどバズーカよりも圧倒的に爆風広いよ - 名無しさん (2023-11-27 23:10:09)
  • 北極の開幕だと5,6番機の時は、お座りステレス。1,2番機の時は、左回りに付き合いつつブーストが、切れたあたりで旋回大よろけをぶち込む立ち回りしていんだが、もっと良いの有ります? - 名無しさん (2023-11-15 01:40:13)
  • 味方の立ち回り方で敵汎用とタイマンなら当てがわれても問題無い。強襲やステルスをフリーにしてサッカーしたり、中継確保しなくて行進考慮しない汎用達は、流石に本機を蔑ろにし過ぎ。こいつは芋支援じゃあないんだぞ! - 名無しさん (2023-11-12 14:18:19)
  • 350でも使いたいし下手すりゃ400でも使えそうだからLv2以降出してほしい - 名無しさん (2023-10-18 20:03:18)
    • Lv1でも400で戦えそうな性能だもんね。アンステアンジャミあるし長銃身の蓄積と腰ミサの大ヨロケがあるからナハトとかピクシーも怖くないし - 名無しさん (2023-10-20 13:36:12)
  • やっぱウミヘビとかみたいにチャフも味方にジャミングはいる? - 名無しさん (2023-10-01 17:34:28)
    • 入らない - 名無しさん (2023-10-01 19:49:20)
      • ありがとう 気兼ねなく乱戦に放り込むわ - 名無しさん (2023-10-02 21:24:28)
  • 腰ミサ->長銃身->下格->長銃身なんてコンボ一応当たるんだね。まあかなり近い距離じゃないとだめだけど - 名無しさん (2023-09-12 23:54:04)
  • 長銃身使い全員へ、それ3発当てるよりマゼラ1発当てる方が簡単なの理解してもろて。 - 名無しさん (2023-08-29 14:31:48)
    • ヨロケ10でマニュをどうやって抜くのかな?マニュが3人突撃してきたら長銃で一人止めて腰ミサで一人止めてもう一度長銃で一人止められる。腕も使って一人止めてまた長銃で一人とめて腰ミサで6人も止められる。長銃はヨロケとひるみがないので味方に当たっても被害は0。誤射する人は基本マゼラ使い。 - 名無しさん (2023-08-29 14:54:57)
      • なんだって!?やっぱり超獣神さんはすごいんだ! - 名無しさん (2023-08-29 17:09:15)
        • まあ赤枝は極端な話してるのとはいえマゼラなんて言ってる木主も相手する価値なしだから。釣りか試作マゼラなのを知らないか試作マゼラも大よろけだと思ってるか長銃身でばこばこ止められてネガってるだけかのどれかだからな - 名無しさん (2023-08-29 17:19:47)
    • 広めのASL付いてる3点バーストがマゼラより難しいってマ? - 名無しさん (2023-08-29 17:26:37)
      • むしろASLついてなかった方が長銃身は当てやすいまである - 名無しさん (2023-08-29 18:09:23)
    • 超獣神当てるのが難しいってこと?自分がクソAIMだからって他人もそうだと思わないでね? - 名無しさん (2023-09-04 15:42:14)
  • 400コストかなと見紛うほどの強さ。強よろけや長銃身による自衛力の高さはもちろん、ASL付き射程400mでそこら中に蓄積よろけを撒くことができる。味方のカットをしつつ自衛も十全にできる、300コストにいちゃいけないくらいの強さだ。 - 名無しさん (2023-08-28 21:52:21)
  • そろそろ強化こないかな。スモーク・ディスチャージャーが欲しい。 - 名無しさん (2023-08-24 19:41:51)
    • こいつに強化ほしいってマジ? - 名無しさん (2023-08-24 20:17:40)
    • お客さん書き込むところ間違えてますよ。ここはデザート・ザク(DR)ではなくザク・デザートタイプ[DA仕様]のコメント欄ですよ。 - 名無しさん (2023-08-24 21:26:40)
    • 強化はいらないけどlv2は実装して欲しいね - 名無しさん (2023-08-28 11:56:17)
  • リサチケ落ちしたから使ってみたけど、初めて使っても異常な強さだわ・・・300に居て良い性能ではない - 名無しさん (2023-08-23 22:03:05)
  • さすがに300支援でこれ出さないやつは勝つ気ない - 名無しさん (2023-08-14 18:26:41)
    • 案外皆もってないのかもな。おれも今日やたらと超獣神と撃ちあったけど相手は強行偵察ザクばっかりだった - 名無しさん (2023-08-14 22:22:48)
  • 遠距離でひたすらカス当たりの長銃身撃ってるやつ居るけど、この機体は腰ミサ腕ミサでダメ取る機体だぞ - 名無しさん (2023-08-12 02:22:06)
  • 長銃安定しないからバズかマゼラ運用考えてるけど持つならどっちかがいい? - 名無しさん (2023-08-11 14:05:39)
    • バズがいい。爆風あるし、よろけ値も高いからミサポ追撃で盾持ちもMA持ちも止まる。一見普通のデザクにしか見えなくて分からん編成も出来る。マゼラは爆風ないし、よろけ値低いし、足が止まる。4秒撃ち以外の利点があまりない。 - 名無しさん (2023-08-11 14:13:42)
      • 威力と弾速と射程的には混ぜらもありだよ - 名無しさん (2023-08-11 14:38:00)
    • 長銃は横に高速で動いてる敵にはASLのせいで当たらない。強ヨロケかスコープでASLを切って撃つ。それか相手のスラが切れた瞬間に撃つ。攻撃姿勢制御の敵は強ヨロケか長銃の蓄積以外止められない。 - 名無しさん (2023-08-14 20:36:17)
  • 大よろけなんて持ってたのかコイツ… - 名無しさん (2023-08-11 13:46:31)
  • なんか味方に大よろけぶち込むアホ多いからチーム勝率がそうでもないのかもしれない - 名無しさん (2023-08-11 13:36:42)
  • プロトスタジェがあんな大型ミサイルで普通よろけなのに、腰の小さなミサイルで強よろけ取るってマジでシュール過ぎる - 名無しさん (2023-08-06 23:43:44)
    • CAアレックス「せやな」(パンチで強よろけ) - 名無しさん (2023-08-07 00:03:41)
      • お前のはチョバムの重さでヘビーブロウなんだよ - 名無しさん (2023-08-07 00:47:41)
    • あの火力で強よろけ4発はクソ過ぎるというメタ的なツッコミはさておき、デザクDSのは貫通力重視のAPFSDS弾なんじゃないんすかね(適当) - 名無しさん (2023-08-07 00:45:41)
      • ダグ・シュナイド先輩!?何乗ってんすか(イフリート以外乗ってパラドクス起こすのは)不味いですよ - 名無しさん (2023-08-07 00:48:36)
  • 自分が前に出過ぎってのもあったけどギャザロジムに対してはあんまり強く出れなかったな、ビームメインだから一発一発が結構痛かったしで。他の強襲機ならある程度はあしらえるけど - 名無しさん (2023-08-06 00:20:32)
    • 支援機は普通強襲に強く出られないの自覚してもろて - 名無しさん (2023-08-07 00:49:28)
  • 息抜きでのんびりやれる安息の300コストがこいつで溢れかえって地獄と化したレベルでイカれてる印象 自分で使ってる時強襲が全く怖くなくなる - 名無しさん (2023-07-30 23:39:44)
    • こいつとグフ重は環境にすごい嫌な気分を振りまいてしまってるのは感じる。敵も味方もこいつがいる前提になっちゃって他の支援機いらなくなってる - 名無しさん (2023-07-30 23:52:31)
    • 環境がどのコストよりも終わってる。僕の考えた最強のMSだもんな性能的に - 名無しさん (2023-07-31 23:05:00)
      • 足回りが死んでるけど、それを考慮しても武装が強すぎんよな… - 名無しさん (2023-07-31 23:45:39)
    • 300だと回避ない強襲も多いからまぁ楽勝だよね自衛。狩りたいなら他の汎用によろけとってもらいなさいねくらいになるから。 - 名無しさん (2023-08-01 00:36:16)
  • 射撃補正57だからめっちゃダメージ出るやろと思って、それなりに攻撃当てたはずなのに35000 - 名無しさん (2023-07-30 19:18:53)
    • だから何?慰めてもらいたいの?こいつは実は弱いとでも言ってもらいたいの?改善点を聞きたいの?あんたの立ち回りなんてまるでわからないのに?そしてなんで雑談板とマルチポストしてんですかね?雑談板より:ザクデザートタイプDA射撃補正57だからめっちゃダメージ出るやろと思って、それなりに攻撃当てたはずなのに35000 - 名無しさん (2023-07-30 19:00:38) - 名無しさん (2023-07-30 21:03:19)
    • 強いって意見書くのが自由なんだから思うようにダメージ出なかったって意見書くのも自由だろ - 名無しさん (2023-07-30 21:38:42)
      • なんでマルチポストしてるの?そんなに反応ほしかったの?向こうで反応もらってるのになんでこっちにまた書き直したの? - 名無しさん (2023-07-30 21:41:23)
        • 雑談板見た後にこの板見たら強いって意見しか書いてなかったから - 名無しさん (2023-07-30 21:49:26)
          • え?僕が弱いと思ってるのに強いって言われてて許せないでちゅ~ってなったの? - 名無しさん (2023-07-30 22:03:50)
        • マルチポストっていっても雑談のネタとしての雑談板と機体の話としても機体板の二つ程度ならいいんじゃないかな - 横から (2023-07-30 23:20:27)
          • まともな内容なら別に雑談板でも書いたけどーって前置きすればいいけど何が言いたいんだ?って内容をそのままコピペされてもさ - 名無しさん (2023-07-30 23:37:01)
    • 答えは簡単。攻撃当てれてないからやで - 名無しさん (2023-07-30 21:59:40)
      • 当てたと思ったのにダメージ出なかった時と当ててないと思ったのにダメージ出る時あるわ。まあ、使ってて楽しいから今後も使う - 名無しさん (2023-07-30 22:02:22)
    • 雑談板でまたやってて草 - 名無しさん (2023-07-30 23:04:42)
    • そもそも射補盛ろうが盛らなかろうが35000しか出せてないのは腕前の問題だろうが… だいたいこいつの強みはバ火力じゃなくて強よろけで強襲に対してもちゃんと対応できるところなんだから火力が~って言いたいなら他の機体使ってろ - 名無しさん (2023-07-30 23:43:17)
      • まだ2回しか使ってないので。有益な情報ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-07-31 08:20:22)
        • そんなほぼ初乗りでこの機体ダメージ出ないから弱いとか強い強い言われてるのが理解できないとか言ってるのか…俺なら怖くてそんな機体の評価なんてできねえよ - 名無しさん (2023-07-31 11:08:36)
          • 木を読んでください。射撃補正が高いからダメージ出なかったことに驚いてる - 名無しさん (2023-08-01 16:31:35)
            • 2回使った程度で文句垂れてるんだな。見極めるのすげ〜!言い訳しても余計に馬鹿露呈するだけだぞ - 横 (2023-08-01 16:48:22)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年10月05日 19:23
添付ファイル