ガンタンクⅡ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • MSとして評価の低かったガンタンクを後方支援用の兵器として再評価した地球連邦陸軍が、一年戦争末期に再設計したモビルビークルというカテゴリの機体。
  • ガンタンクの余剰機構を削ぎ落し、力不足となった61式戦車に代わる局地防衛用戦闘車輛として再設計した。
  • シルエット的にはガンタンクの形状を彷彿させるものの、頭部コックピットをそのまま連装砲塔とし、腕部の関節機構を簡略化して武装を直接装着させるなど、設計の思想は完全に戦車のものとなっている。
  • 量産は一年戦争末期に開始されたものの配備は戦争終結後となり、0087年にはジャブロー、0096年にはトリントン基地での戦闘において、防衛任務についている姿が確認されている。
  • 拠点防衛用として割り切った単純兵器故に、その砲撃能力で時代を問わず活躍していた。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400 450
機体HP 13500 14500 15500
耐実弾補正 26 29 34
耐ビーム補正 10 12 12
耐格闘補正 0
射撃補正 35 40 45
格闘補正 0
スピード 125
高速移動 140
スラスター 45
旋回(地上)[度/秒] 54
格闘判定力
カウンター 水平射撃
再出撃時間 12秒 13秒 13秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
35 45 60
必要階級 二等兵01 軍曹01
必要DP 5600 6200 33800

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 3 3 4
中距離 10 12 14
遠距離 11 13 14

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
4連装ロケット・ランチャー LV1 120 36 295発/分 8.5秒 0.5秒 350m 590 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:2%
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.3倍
拠点補正:0.8倍
機体同梱
LV2 126 355m 620 2800
LV3 132 360m 649 147200

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃 LV1 1000 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.2倍
シールド補正:0.7倍
拠点補正:0.1倍
機体同梱
LV2 1050 1300
LV3 1100 1600
LV4 1150 1800
LV5 1200 2000
LV6 1250 2800

副兵装

長距離キャノン砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 900 12 5秒 15秒 1.5秒 650m 二発同時発射
射撃時静止
曲射
よろけ有
よろけ値:45% x2
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.5倍
拠点補正:1.0倍
LV2 945
LV3 990

60mm機関砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 60 60 450発/分 15秒 0.5秒 350m 450 射撃時静止
よろけ値:3%
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
拠点補正:0.1倍
LV2 63 473
LV3 66 495

3連装ミサイル・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 800 3 400発/分
(0.1秒)
13秒 1秒 300m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.5倍
拠点補正:1.0倍
LV2 840
LV3 880

スモーク・ディスチャージャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 2 - 35秒 1.5秒(45fps) 5m 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
射出後に15秒間、防御力上昇効果付与(被ダメ1%低減)
射出直後に15秒間、ステルスLv1効果付与
LV2
LV3

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
防御
機体固定装置 LV1 Lv1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時に有効となるスキル。
よろけにくくなるがタックルは出せなくなる。
地上でMSをしゃがみ状態、宇宙で静止状態にした際、通常時よりもダメージリアクションが発生しにくくなる。
索敵・支援
対人レーダー LV3 Lv1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 250m
高性能レーダー LV3 Lv1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 Lv1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 Lv1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 Lv1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
索敵並列処理装置 LV1 Lv1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 150 200 240 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 310 400 490 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
耐実弾装甲補強 Lv1 470 600 730 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 630 810 980 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 1260 1620 1960 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv3 1890 2430 2940 射撃補正が4増加

備考

「春のバトオペ祭り② 期間限定任務」

  • キャンペーン期間
    • 2020年3月26日(木)14:00 ~ 2020年4月23日(木)4:59 [予定]
  • 任務達成で獲得できる物資
    • ユニット
    • アクセサリー
      • 帽子:ウェスタン01
    • パターン
      • ドットグリッド迷彩HG
    • マーク
      • ザクレディ
    • その他報酬
      • リサイクルチケット
      • 整備士増員チケット[★]、[★★]、[★★★]
      • 30000DP

機体情報

  • 『MSV』より、モビルスーツとしての評価が低かったガンタンクを、純粋な装甲戦闘車両として再評価・再設計した機体ではなく車両。型番RMV-1。
  • いわゆる先祖返り的な機体で61式戦車の後継と期待されて、MS(モビルスーツ)ではなくMV(モビルビークル)と分類されている。
  • 局地防衛用戦闘車両としてコアブロックシステム等MSとしての機能を全て削ぎ落とし、ガンタンクのより強力な「120mm低反動キャノン砲」を機体上部に2門装備。両腕もロケットポッドとミサイルランチャーの固定兵装化してマニピュレータとしての機能さえもオミットして火力増強が図られている。
  • 搭乗員は操縦者と砲手の2名説と、操縦者1名と砲手2名の3名説がある。複数人での搭乗を必要とするはずだが、本作では一人乗り用に改修されている模様。
  • しかし、開発完了したのが一年戦争後半とかなり遅く、その時期には既に戦場が宇宙に移っており出番は少なく、合計6車両作ったくらいで戦争も終結と活躍の場はほぼなかった模様。その後も少数量産された程度となってしまった。
  • 初出は『コミックボンボン』で掲載された大河原オリジナルメカシリーズ。この時は「ガンタンク量産タイプ」という別名。量産型ガンタンクではなく現在の見た目とほぼ同一での掲載であった。後に『MSV』でガンタンクⅡの名称とともに設定が作られた。更に後にアニメ『機動戦士Ζガンダム』、OVA『機動戦士ガンダムUC』に登場と端役だが結構日の目を見る機会が多い車両。
  • 余談だが、ペイントの一番最後で塗れる部分は顔?の顎側。ペイント時の陰影で点滅しているのが見づらい。

機体考察

  • 概要
    • コスト350~の地上専用支援機。
  • 火力
    • 射撃極振りの補正で、キャノン、移動射撃可能な2種、ガトリングと射撃戦重視の構成。キャノン・ミサランの瞬間火力が高い兵装と、DPS換算だと低めだが削りに適した精度を持つロケットが特徴的。
    • 格闘はタンクらしくおまけ。一応下格闘の補正が高いが兵装火力も格闘補正も残念なので狙うもんではない。
  • 足回り・防御
    • スピードと旋回が支援機としてはかなり早い部類。その足回り使って軽快に移動射撃が出来るのは強み。
    • 高速移動&スラスターは低めなので咄嗟に大逃げはしづらい。
    • 耐実弾補正特化、それゆえ耐格闘補正0なのでやはり強襲は苦手。
  • 特長
    • 足回りの良さを活かせる射撃兵装の豊富さと、スモークディスチャージャーによる位置取りの確保のしやすさが目をみはる。
  • 総論
    • 射撃極振りの補正で、タンク系なので砲戦特化・・・と見せかけて足回りの良さと移動射撃可能兵装の多さから中遠距離から動き回るタイプ
    • ただし、継戦火力は高くはない。キャノンでよろけ取り、コツコツ削りつつ、ダウンしてる相手に3連装ミサイル・ランチャーで大ダメージ与えていくのが良いか

主兵装詳細

  • 4連装ロケット・ランチャー
    • 右腕付属の移動射撃可能なロケット・ランチャー。
    • 絶え間なく撃てて、精度も良く、左右へ移動射撃をしてもレティクルの中心に向かってほぼ飛んでくれる。
    • よろけ値は一応あるがバルカン並の低さ。
  • 打撃
    • 腕は固定化されているので殴れない・・・なら全身で押し潰せば良いじゃない!な格闘兵装。打撃とは物を強く打ちたたくことという意味を思い出させてくれる。
    • N格闘は軽くウィリーしてキャタピラをこすりつける。
    • 横格闘はそれぞれの方向にクイックターンして轢く。
    • 下格闘は機体がほぼ横に傾くくらい大きくウィリーして押し潰し。150%補正。ブーストキャンセルしない場合、完全に止まるまで判定が出っぱなし。

副兵装詳細

  • 長距離キャノン砲x2
    • 顔?のキャノン砲による静止射撃。二発同時発射なので威力&弾数消費2倍。
    • 射撃後硬直はガンタンクと同じ。他兵装の切り替えが早いので事後行動はしやすい部類。
    • 一応曲射。他機体よりも曲がらなくされてる模様。ほぼ真っ直ぐ飛ぶので気にしなくて良い。
    • 本機唯一の即よろけ兵装。しかし、よろけ値が100%を超えないのでダメージリアクション軽減スキル持ちは苦手。
  • 60mm機関砲
    • 静止射撃が必要な機関砲。
    • 機体下部に付属されているので発射角が通常より低め。
    • 射程は長いが足が止まる都合、使い勝手が良いとは言いづらい。
  • 3連装ミサイル・ランチャー
    • 左腕付属の移動射撃可能なミサイルランチャー。
    • 全弾撃ち切るまでに0.3秒程と素早く、抜群の瞬間火力を誇る。
    • 3発フルヒットすれば蓄積よろけも取れる。
    • 弾速がそんなに早くないので最長射程じゃ避けられやすい。
  • スモーク・ディスチャージャーx2
    • 疑似ステルス&防御アップ兵装。二発同時発射するので弾数は実質1発。
    • 通常のスモークと効果自体は変わらないが、効果時間が12秒と1.2倍長くなっている。
    • リロード時間は35秒と膨大なので、防御1%アップ状態を維持し続けは無理。

運用

  • タンク系なので後方からの支援が適していると思いがちだが、後方で鎮座して前線に火力支援するには遠距離用の武装がやや心もとない
  • 立ち位置は基本的には味方のやや後方。スピード変則的で不意を突きやすい格闘なども持ち合わせているため、状況やタイミングによっては前線に近い位置を維持すると火力を出しやすい
  • 上記の通り前線に近い位置が理想的ではあるが、タンク系の例に漏れず自衛や自分の足で逃げ回るという事が難しい。強襲機にたちまち近づかれれば蒸発することは必至
  • 味方との連携を密にしたり、いつでも味方の助けを求められる位置取りを意識することが大切。

機体攻略法

  • タンク系の中でも比較的前に出てくる機体のため、強襲機であれば比較的処理は楽。移動速度が高い点には注意。足止め出来ればあとは煮るなり焼くなり。
  • 3連装ミサイル・ランチャーは弾速遅いが、移動射撃可能なのでよろけを取られつつ逃げ撃ちされつつ手痛いダメージを喰らいかねないので注意。
  • 射撃系の攻撃は汎用機だと通りにくいうえ、継続的に火力を流してくるため放置は避けたい。即よろけを取る手段がキャノンのみなのでキャノンさえ外させてしまえば近づいて優位を取るのは難しくない。
  • 移動距離が長く不意打ちされやすい格闘には一応注意。加えて機体固定装置もあるため、それらを使いこなすプレイヤーだとカウンターなどで痛い一撃を食らわされる可能性もあるため注意。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2020/03/26:限定任務報酬機体として新規追加
  • 2021/02/04:抽選配給にて Lv3 & 4連装ロケット・ランチャー Lv3追加
  • 2021/06/24:性能調整
    • スモーク・ディスチャージャーx2
      • 「ステルス」効果発生時、自機HPの上部にアイコンを表示するようにし、自機がステルス状態であることを視認できるように調整
  • 2021/11/04:DP交換窓口に Lv1-2追加
  • 2022/09/08:DP交換窓口に Lv3 & 4連装ロケット・ランチャー Lv3追加
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-2:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:17100 → 5600 Lv2:23600 → 6200

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 3連装ミサイルに誘導つけてほしいな - 名無しさん (2023-09-09 08:16:19)
  • 味方に地雷機体出された時によく高lvのこいつ対抗して出すけど意外に強くて「!?」ってなる。キャノンと3連ミサイルでジム3パワードに8000とか出るしキャタピラ移動が普通に速くて前線で動きやすいねん - 名無しさん (2023-07-01 18:02:04)
  • 35延々とやってるけどマジでほとんど見ないわ。絶滅危惧種すぎんか? - 名無しさん (2023-02-28 18:31:24)
    • 35とか、あんま行ってない - 名無しさん (2023-03-18 18:36:27)
    • 使ってる方だけど自分以外でほとんど出会わないのはあるな。スモーク駆使して随伴支援するとかなり快適だったりするんだが - 名無しさん (2023-03-18 19:54:00)
  • 汎用機でスタイリッシュに戦いたかったなぁ - 名無しさん (2023-02-28 10:55:02)
  • こ、コイツて何する - 名無しさん (2023-01-26 10:30:25)
    • 機体なんだ? 強味が直進キャノンくらいしか無いじゃないか。あ、移動ちょっと早めか? 例えロケランよろけ値4%にしてもまだ弱そうだな…。 - 名無しさん (2023-01-26 10:34:16)
      • タンク型という見た目に騙されてはいけない…コイツはスモーク焚いて随伴しながら隙あらば下格でひき殺して回る機体なのだ…相手側の上手いのがそう使ってたから多分間違いないのだ - 名無しさん (2023-01-26 11:15:44)
        • 連撃+強連撃補正欲しい。または打撃(強化)を装備したい。 - 名無しさん (2023-02-28 11:17:08)
  • 射程同等の単砲ドムキャノンよりも強みあるのが、少々弾幕張れるのと煙と固定装置。編成での組み合わせが重要だ。 - 名無しさん (2022-12-11 20:16:11)
  • こいつがキツいのはキャノンから繋げられる兵装がないことだ……ロケットランチャーもバルカンもDPS終わってるし、ミサイルランチャーは弾速遅すぎて繋がらない、と言うかそもそもキャノン硬直長すぎて何にも繋がらない………好きなのに火力が全然出せない……… - 名無しさん (2022-11-30 10:59:38)
    • ミサランでよろけ取ってキャノンで継続してメインで引きながら追撃してスモーク炊いて逃げる - 名無しさん (2022-11-30 12:26:13)
    • 前線支援です、と押してください - 名無しさん (2022-11-30 16:13:20)
  • ほとんどの味方が後方に溜まってる時は芋って、前線上がったらちょい後ろから援護 - 名無しさん (2022-10-27 09:21:13)
    • 途中送信 援護して、味方がヤバくなったら機体ねじ込んで盾になるでおk?(運用) - ガンタンクⅡ 搭乗1日目 (2022-10-27 09:22:34)
  • ガンタンクは宇宙行けるのにお前行けないのか… - 名無しさん (2022-10-15 00:00:31)
    • ガンタンクはMSだけどコイツMVなんです車両なんです - 名無しさん (2022-10-15 00:37:04)
  • レベル2で出ると強化マニュのレベル4グフがたまにいる。その瞬間戦術が引きこもり1択となる。 - 名無しさん (2022-07-09 11:14:55)
  • バルカンだけエグい連射速度にして欲しいな、ザメルのとかと同じでどこで使うん?ってレベルだし - 名無しさん (2022-06-06 22:52:54)
    • 射程あるから、水中に潜んでるヤツのあぶり出しにしか使ってないな。スポット代わり。 - 名無しさん (2022-08-06 01:26:06)
  • 3連装ミサイル・ランチャーの飛翔速度あがらんかな~遅すぎて辛い - 名無しさん (2022-05-09 20:40:08)
  • 拠点まで後退指示に従いたいが、こいつのスラ量スッカラカンだから最速は125になるんだ(着キャンの効きも悪い)。護衛よろしくな!頼むぜ! - 名無しさん (2022-05-01 21:48:05)
  • この辺のコストでマニュ2持ちも増えたしそろそろこいつのキャノンも他のガンタンクと同じよろけ値50%x2になってもよくないか?あと低速の3連ミサイルがスパルタンのWAMMみたいに誘導できたら嬉しいな - 名無しさん (2022-02-14 16:55:04)
    • もしくは弧を描いて飛ばせて稜線射撃できるようにするとか個性が欲しいよね - 名無しさん (2022-06-06 22:52:08)
  • 見た目かわいいし前線でゴリゴリ使えるし、相手がよく生ぬるい格闘してくるからカウンターが刺さって気持ちいい - 名無しさん (2022-02-11 12:08:35)
  • 久しぶりに乗って見たけど、キャノンのリロードとスモークのステルス時間が一緒だから、キャノン切れたらスモークでヘイト切ったらいい感じかも? - 名無しさん (2022-01-26 18:22:15)
  • 3連装ミサイル・ランチャーの弾速上げてとリロード3秒早くなったら良いのにな - 名無しさん (2022-01-17 22:43:33)
  • こいつ好きなんだけどキャノン硬直長過ぎて火力出し辛い…おすすめコンボないかねぇ - 名無しさん (2021-12-29 13:48:07)
  • ギガンみたくバランサー欲しくない? - 名無しさん (2021-10-30 18:26:40)
  • 戦ってて楽しいけど武装の膠着が気になるな特にキャノンが - 名無しさん (2021-08-22 10:10:16)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年01月27日 14:24