ガンダム試作2号機[BB仕様]

「ガンダム試作2号機[BB仕様]」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダム試作2号機[BB仕様]」(2023/12/03 (日) 12:14:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【[[MS一覧]]】 > 【[[強襲機>MS一覧#強襲機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents(level=2) *機体概要 //機体画像があれば貼る //&image(hoge.png,width=600) 幅指定 //&image(hoge.png,height=600) 高さ指定 &image(img_gtb2wp2q.png,width=700) -ガンダム開発計画のもとで、旧ジオン公国軍系の技術者が中心となって、核反応弾運用を目指して開発した試作2号機。 -本機はアトミック・バズーカの代わりにビーム・バズーカを装備しているが、アトミック・バズーカ使用後の再利用案であるため、機体の仕様は本来の核弾頭運用を目的としたものと同仕様となる。 -核爆発からの衝撃に耐えるべく、熱戦や放射線対策として機体の大半を覆う冷却機能を備えた巨大なシールドが装備された他、冷却装置を大型化した脚部、球殻型のコクピット形状、本体装甲の複合化、多重化などの核兵器用対策が施された非常に頑強な機体となっている。 -その上で、強襲用MSとしての機動性を獲得するために、肩部には可変推進機と一体化したAMBACシステムである、フレキシブル・スラスター・バインダーを搭載。 -シールド破棄後の機動力変化により、運用方法も変化する。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_kyoushu){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_S){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_n_S){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_kyoushu){ |強襲|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|550|600|650|700||||| |~機体HP|16000|17000|18000|22000||||| |~耐実弾補正|24|26|28|30||||| |~耐ビーム補正|24|26|28|30||||| |~耐格闘補正|24|26|28|30||||| |~射撃補正|35|40|45|50||||| |~格闘補正|22|24|26|28||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|115| |~高速移動|>|225|230|235||||| |~スラスター|>|>|75|80||||| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|54| |~旋回(宇宙)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|63(盾装備時:61.1)| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(buff){強}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|特殊| |~再出撃時間|14秒|15秒|15秒|16秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆☆|☆☆☆|☆☆☆|☆☆||||| |~必要リサイクル&br()チケット|325|365|475|400||||| |~必要階級|>|二等兵01|中尉01|中尉10||||| |~必要DP|21600|22800|235400|215300||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|18|20|22|24||||| |~中距離|14|15|16|17||||| |~遠距離|8|9|10|11||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|''70%''| |~3撃目|25%|''49%''| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|&spanid(buff){100%}| |~下格|130%|&spanid(buff){240%(120%×2)}| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/試作2号機用ビーム・バズーカ) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/大出力ビーム・サーベル) *副兵装 **頭部バルカン[強化Ⅱ型] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|DPS|備考|h |LV1|90|60|600発/分|6秒|0.5秒|200m|900|移動射撃可&br()ブースト射撃可&br()よろけ値:6%(17HIT)&br()局部補正:1.2倍&br()シールド補正:0.1倍| |LV2|94|~|~|~|~|~|940|~| |LV3|99|~|~|~|~|~|990|~| |LV4|103|~|~|~|~|~|1030|~| } **ラジエーターシールド #divid(table_weapon_shield){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|h |~シールドHP|20000|22500|25000|27500| |~サイズ|>|>|>|LL| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[アサルトブースター]]|LV2|LV1~2|ジャンプ時の溜め時間を''50%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''40%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|効果は地上限定| |~|LV3|LV3~|ジャンプ時の溜め時間を''60%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''50%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|~| |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[強制噴射装置]]|LV2|LV1~|回避行動の着地動作を、スラスター消費量が&br()軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。|再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する| |~[[空中制御プログラム]]|LV3|LV1~|ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。&br()空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が''50%''軽減する。|ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。| |~[[滑空機構]]|LV3|LV1~|空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。|落下速度低下| |~[[高性能AMBAC]]|LV2|LV1~|宇宙において、高速移動終了終了時に&br()移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、&br()減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。&br()さらにMS旋回性能が3増加する。|高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない| |~[[スラスター出力強化]]|LV1|LV3|高速移動が''5''増加する。|| |~|LV2|LV4|高速移動が''10''増加する。|| |~[[フラップ・ブースター]]|LV1|LV1~|地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、&br()スラスター消費量が増加するが、機体が上昇する。|地上での高速移動中に空中への移動が可能となる| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV2|LV1~|格闘攻撃を最大''3回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[マニューバーアーマー]]|LV2|LV1~3|高速移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを''10%''軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''80%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~|LV4|LV4~|高速移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを''30%''軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''60%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~[[耐爆機構]]|LV1|LV1~|MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。| | |~[[攻撃姿勢制御]]|LV1|LV1~|格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。| | *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#dff):~プロペラントタンク|~Lv1|680|790|890||||||スラスターが1増加| |~|~Lv2||||940|||||スラスターが2増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|1360|1590|1780||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2||||1890|||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#ffc):~シールド構造強化|~Lv1|1810|2120|2380||||||シールドHPが100増加| |~|~Lv2||||2520|||||シールドHPが200増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|2270|2650|2980||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2||||3160|||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#ffc):~シールド構造強化|~Lv5|4540|5300|5960|6320|||||シールドHPが1200増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv4|6810|7950|8940|9480|||||機体HPが700増加| *備考 **[[「ガンダムが2機!」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=16228]] #divid(information_history){ &image(eve_gp012AferoGg3_jp.png,width=800) -抽選配給期間 --2019年7月25日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★★ [[ガンダム試作1号機]] LV1 (地上専用機体、コスト550) --★★★ [[ガンダム試作2号機[BB仕様]]] LV1 (地上/宇宙両用機体、コスト550) -確率アップ期間 --2019年7月25日 14:00 ~ 2019年8月1日 13:59 [予定] } **機体情報 -『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より参戦。地球連邦軍が一年戦争後の軍再編計画の一環として立案したMS開発計画「ガンダム開発計画」の試作2号機。開発コードネームは「RX-78GP02A サイサリス」。由来は鬼灯(ほおずき)の英名。花言葉は偽り。 -[[試作1号機>ガンダム試作1号機]]同様にアナハイム・エレクトロニクス社が設計開発を担当したが、1号機とは開発部署が異なる。一年戦争後にアナハイムへ吸収合併された元ジオニック・ツィマッドの技術者が多かったためか、[[ドム]]系の設計思想が反映された重装強襲MSとなった。顔もかなりの悪人面。 -GP02は当初、敵地への侵攻と大火力の投射を担う強襲用MSとして計画されたが、軍の意向もあり戦術核兵器の搭載・運用を目的に仕様変更され、GP02A (Atomic) に改名された。戦術核に耐えられるよう強力な耐熱・耐放射線処理が施されており、コクピット部分も頑強な設計となった。 -核爆発から機体を防御するため、冷却機構付き大型盾「ラジエーターシールド」を装備。ちなみによく間違えられるが盾内部には核弾頭は搭載されておらず、機体背部に収納されている。 -ラジエーターシールドの裏側に収納されたバレル部分を取り出し、右肩へとドッキング、機体背部から右肩へ給弾することで発射体勢を取る。この工程を経て完成するのが「アトミック・バズーカ」と呼ばれる兵装である。 -このバズーカ、名目上は「戦術核」だが、単に弾頭を発射するのではなく、太陽のごとき核融合エネルギーをビームのように照射する、現実のものとは比較にならない程のとんでもない武器である。かつて[[ザクⅡ]]C型が用いた核バズーカ砲は戦艦1隻に打撃を与える程度の威力であったことからもその異常さは明らかで、実質戦略兵器と呼ばれることも。 -核弾頭給弾機構を機体背部に配置したため推進ユニットが併設出来ず、重装甲化に伴う重量の増加も補う必要もあって、対策として肩部にジェネレーターおよび片側3基、計6基のバーニアを増設した「フレキシブル・スラスター・バインダー」と呼ばれるユニットを装備している。独立稼働させることでAMBAC作動肢としても作用する。 -劇中では核攻撃にてコンペイトウ(旧ソロモン)近辺で観艦式を行っていた連邦艦隊に甚大な被害を与えた。しかしこれだけ準備しても核攻撃にはシールド含めて完全には耐えられず中破。追撃してきた[[ガンダム試作1号機Fb]]との白兵戦で両機ともに大破・爆散して機体は消失した。 -本機の設計は後のMS開発史にも多大な影響を及ぼしたとされており、[[リック・ディアス]]に装備されたランダム・バインダーは本機で培われた技術が流用されているとのこと。 -今作の仕様では、戦術核使用後、強襲機として再運用するためにデラーズ・フリートが準備検討していたという「ビーム・バズーカ(Beam Bazooka)」を装備している。これは[[スキウレ]]の砲身を流用して製作されている。『スーパーロボット大戦』オリジナル要素で持ってたのが初出。玩具化の際に逆輸入され、ゲーム用機体企画『ハーモニー・オブ・ガンダム』で設定が作り込まれた経緯がある。 -漫画『機動戦士ガンダム カタナ』では連邦軍内の一派であるシン・フェデラルによって再設計された2機目が登場。その機体はビーム・バズーカと[[MLRS>ガンダム試作2号機[MLRS]]]を同時装備している。 **機体考察 ***概要 -コスト550~の地上宇宙両用強襲機。&spanid(buff){宇宙環境適正有。} -パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。 -&spanid(buff){カウンターは特殊}。威力は強カウンターとして中程度だが、拘束時間が長い。 --モーションは掴んだ後にサマーソルトキックで蹴り上げる。 ***火力 -攻撃補正は射撃寄り。&spanid(buff){合計値はコスト適性値より少し高め。成長率も少し高く、Lv3(コスト650)で合計値が一回り高くなる。} -射撃主兵装は集束可能ヒートゲージ式ビームバズーカ。&spanid(buff){威力高め。}&spanid(nerf){ヒート率高め。}非集束ではよろけ射撃だが、&spanid(buff){集束では大よろけ}になる。 -射撃副兵装は&spanid(buff){DPSとよろけ値の高いバルカン。} -少々癖はあるが高よろけ値射撃と大よろけ射撃を備え、&spanid(buff){ストッピングパワーが高い。射程・威力も申し分ない}が、&spanid(nerf){手数が少ない。} -格闘主兵装は専用ビームサーベル。&spanid(buff){威力高め。リーチ長め。連撃・方向補正共に高く、3連撃・下格闘単発ともにコスト帯でも上位の威力。特に3連撃フルヒット威力は一部ヘビーアタック威力に匹敵する。} ***足回り・防御 -&spanid(nerf){スピード・旋回性能は低め}。&spanid(buff){高速移動速度・スラスター容量は高め。} -アサルトブースター+空中制御プログラムLv3+滑空機構により上空からの&spanid(buff){滑空飛行・強襲能力を有する。} -スラスター出力強化が機体LvUPと共に追加され、高速移動速度だけなら機体Lv4(コスト700)でも平均値を確保している。 -フラップ・ブースターを有し、スラスター燃費と引き換えに&spanid(buff){飛翔が可能}。ある程度高低差を無視したスムーズな高台への移動が可能となる。 -&spanid(nerf){HPは体格比込みで低め。}&spanid(buff){本体を超える高HPのLLサイズシールドを有する。}&spanid(nerf){緩衝材は無し。} -防御補正は全てが等しいバランス型。&spanid(buff){補正値合計は一回り以上高く、コスト600より少し高い程度。どの数値も標準以上を確保している。} -攻撃姿勢制御を有し、&spanid(buff){連撃格闘中に射撃カットされにくい。} ***特長 -高威力・長射程の大よろけ射撃をそこそこの頻度で発射可能。 -超大型のシールドを有しており、使い方次第ではかなり高い正面防御力を発揮できる。 -フラップ・ブースターによる飛翔が可能。加えてアサルトブースター+空中制御プログラムLv3+滑空機構により滑空飛行能力も高く、ある程度高低差を利用した、3次元的な移動を可能とする。 ***総論 -ヒットボックスを犠牲に高い攻撃力とトリッキーな機動力を有した近中距離強襲機。 -連射性能には難があるが、強襲機として&spanid(buff){長射程・高威力な射撃を有し、しかも集束することである程度の頻度で大よろけ射撃を発射可能}。格闘火力も強襲機で上位の性能であり、こと攻めにおいてはかなり&spanid(buff){高めの攻撃性能}を発揮できる。 -通常歩行は鈍足だが、高速移動速度はかなり快適な部類であり、スキルによってある程度3次元的な移動も可能など、&spanid(buff){総合的にみると高機動な部類}。バルカンによって高速移動しつつ蓄積よろけも狙い易く、&spanid(buff){強襲性能も高い部類}だと言える。 -通常移動速度が支援機を超える鈍足で、旋回性能も極端に低い。おおよそ&spanid(nerf){強襲機とは思えないほどインファイト適性が低く}、通常は射撃やヒットアンドアウェイによる強襲で攻めなくてはならず、&spanid(nerf){攻撃手段がある程度限定されている。} -ヒットボックスが大きく&spanid(nerf){低㏋な部類}。大型シールドを有するが、カバー範囲が十分とは言えず、特殊緩衝材の類も有していないと、守りに入ると適性が低い上に&spanid(nerf){意外と脆い。} -障害物を利用した射撃戦とヒットアンドアウェイ格闘に適性が特化しているため、&spanid(buff){廃墟都市や月軌道デブリ帯などは得意。}インファイト適性は特に低く、地下基地や宇宙要塞内部などは苦手。 -攻撃力は高いのだが、かなりテクニカルな防御特性と機動特性を有しており、癖の強い上級者向けの機体。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章} **主兵装詳細 ***[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] -ヒート率管理式ビーム兵装。 -非集束時 --よろけ射撃。威力高め。射程短め。ヒート率はかなり高いほうなので連射はきかせづらい。 --実弾バズーカ並のよろけ値を持つ。盾やダメージリアクション軽減スキルで受けられても追撃のバルカン3~4ヒットで蓄積よろけを取れる。 -集束時。 --大よろけ射撃。威力高め。ユニット貫通効果が付与される。 --射程もかなり延びるので遠距離にいる支援に対しても高ダメージ&長めの拘束を与えられる。 --集束時の恩恵は大きいが、集束にかかる時間が長い。集束中はダメージリアクションでキャンセルされないよう心がけたい。 --CT+集束時間がヒート率回復時間を上回るため、集束射撃に限定すればヒート率を気にすることなく連射可能。 -発射間隔長め。とはいえヒート率が高めなのでOHしないように運用するなら気にしづらい。 -OHさせてしまうとかなり長い間使えなくなってしまうので注意。ただしOHさせてでも撃ったほうが良い場面は出てくるので割り切りも大事。 ***[[大出力ビーム・サーベル]] -高威力サーベル系格闘兵装。 -普通のサーベルより太くて長い。威力も高い。 -N格闘は左下から右上方向への斬り上げ。 -横格闘は入力した方向に水平に斬りつける。 -下格闘はシールドを全面に押し出して突撃→サーベルで右上から左下への袈裟斬りの''2段格闘''。2段ともN格闘以上となる高い方向補正持ち。 --1ヒット目は[[グフ(VD)]]の下格闘モーションに近いが、2段目は連邦サーベル標準モーションの下格に近い。 --1段目のシールド攻撃中もシールド防御判定はしっかり出ているため、正面からの攻撃をある程度無効化可能。 --1段目からはブーストキャンセル出来ず、2段目まで出し切り。 --1段目の前進距離がそこそこ長いため、フルヒットさせるには厳密な距離管理や1段目を引っかけるなどのテクニックを要する。要練習。 --下格ダウン後の追撃は当たったタイミングにもよるが、追撃下格2段目はほぼ入らないと思って良い。高めの方向補正はあるので1段目だけでも当てた方がN格闘追撃よりはダメージが出る。 **副兵装詳細 ***頭部バルカン[強化Ⅱ型] -残弾式実弾系バルカン兵装。高速移動射撃可。 -DPSが主兵器マシンガン並に高く、マガジン火力も非常に高い。射程もバルカンとしては長め。 -よろけ値は6%と高め。確実に当て続けられれば1.7秒程度でよろけさせられる。 ***ラジエーターシールド -超高耐久のLLサイズシールド。Lv1にして[[ジム・ガードカスタム]]Lv3と同じという高HP。 -盾が破壊された場合の、スピードや旋回の上昇値もかなり高い。 -核兵器を使わないならばこの盾を持つ理由はない…というか本来は攻撃を受ける用の盾ではないが、深く考えてはいけない。 *運用 -基本は障害物を利用しつつ主兵装を集束、敵支援機等にコンスタントに大よろけ射撃を浴びせ、ダメージと仲間の追撃チャンスを作っていく。そして目標が孤立しているなどチャンスがきたら主兵装大よろけorバルカン蓄積よろけで拘束しつつ、格闘コンボを入れて離脱、が正攻法になる。 --大よろけ射撃はそれ自体が大きな脅威であるため、無防備な汎用機などに当てて味方の火力を集中できれば大きな貢献になる。敵支援を積極的に狙えない場合は、他の敵(特に敵強襲機)を狙うと部隊貢献度が高くなる。 -あまりの鈍足から身を晒しての戦闘は不向き。どうしても身を晒さないといけない時は、対象を中心に反時計回りするように移動すると、敵の攻撃を盾が吸い易くなる。特にビーム攻撃。 -格闘火力が高く、バルカンによる高速移動しつつのよろけ取り、意外と高い高速移動性能など強襲性能は高め。格闘中のカット耐性もあるが、HPが低いためにシールドを利用しにくい格闘戦ではダメージを貰い易く、接近格闘戦を仕掛ける場合は相手が孤立しているなど、できるだけカット・迎撃されないシチュエーション以外はリスクが高くなるので、格闘を仕掛けるタイミングの見極めが重要。 --シールド破壊時は驚異的な旋回性能を得るが、そもそも防御性能をシールドに依存しているところが大きく、余命は短い。シールドが破壊されるシチュエーションはシールドを活用できた証左であるが、その後の状態を期待・維持するのは難しい。 -格闘コンボはN横下→下or主兵装追撃。追撃の下格闘1段目と主兵装非集束のダメージ効率には大差ないが、ヒート率の高い主兵装より格闘の方が後が続きやすい利点がある。 -各種スキルによって高低差の移動は意外と得意。フラップブースターによって高台の支援機にも比較的スムーズにアクセス可能であり、上空からの滑空飛行による強襲などもお手の物。相手の意表を突いた強襲を可能にするが、操作はかなり難しい上に素のスラスター容量では少し心もとないのが難点。難易度はセンスと練習量で、スラスター容量はカスタムパーツで補いたい。 -カスタムパーツは素の低いHPの補強、意外と心もとないスラスター容量の増強などがおススメ。スピードや旋回性能に関しては焼け石に水なことが多いため、技量でカバーしたい。 *機体攻略法 -汎用機にとっても大よろけ射撃の脅威度は高い。追撃兵装に乏しいため単体ではそこまで射撃戦では脅威ではないが、他の敵の射撃が集中しやすく、そうなると安易に致命傷になるのが怖い。 --そのため、汎用機や強襲機にとっても脅威度は意外と高い。放置するにはリスクが高いので、汎用機などは弾幕などでできるだけ動きを阻害しておきたい。 -その巨大シールドから、相対して左に移動する本機を相手取るのは少し面倒。特にビーム兵器が盾に吸われやすいため、普段より強い偏差射撃を必要とする。バズーカなど爆風有射撃なら右足付近を狙うと安易によろけを狙えるので高相性。 -本機を前に孤立するのは中々にリスクが高い。大よろけによる拘束はもちろん、高Lvマニューバーアーマーで蓄積よろけを押し付けつつ近づいてくるため、単体で正面からの迎撃は意外と難しい。格闘火力もかなり高いため、できれば2機以上でお互いにカバーできる状態を維持したい。 -盾は硬いが、本体は意外と柔らかい。やはり攻めるときは正面以外から射撃を浴びせたり、ダウンを奪って巨大な脚部などにダメージを集中させると安易に無力化可能。 *コンボ一覧 -バズ→N>下⇒(N/下) -(バズ/バルカン)→(至近距離で)下 --よろけ確認後すぐに下格闘。発生が早い本機特有のコンボ。 -バズ→(ブーストしながら)バルカン→N>下⇒(N/下) --緊急回避を持たない相手に非常に有効なコンボ。本機のスラスタースピードの高さから始動距離が長く、基本の立ち位置からメインのコンボとなる。 -バズ→バルカン→N>横>N→(ブーストしながら)バルカン→N>横>下⇒(バズ/バルカン/N>横>N) --長時間だが緊急回避持ち相手でも有効な高火力コンボ。N>横>N後は強制噴射を交えて常にブーストしておきMAを発動させておくのがポイント。ダウン後は残り耐久に合わせて武器を選択すると離脱が楽になる。 -N>横>(若干のディレイを入れつつ)N --一般的なよろけ継続。枚数有利時やOH確認後等でダウンさせたくない時に。N直後の2段目でも可能だがタイミングがかなり短い。 &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2019/07/25:新規追加 -2020/04/09:抽選配給にて Lv2 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv2 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv2追加 -2020/09/03:抽選配給にて Lv3 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv3 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv3追加 -2020/10/29:DP交換窓口に Lv1追加 -2020/11/26:性能調整 --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---威力&spanid(buff){上昇} ----LV1:2500 → &spanid(buff){3000} LV2:2625 → &spanid(buff){3200} LV3:2750 → &spanid(buff){3400} ---集束時威力&spanid(buff){上昇} ----LV1:3500 → &spanid(buff){4000} LV2:3675 → &spanid(buff){4200} LV3:3850 → &spanid(buff){4400} ---射程距離&spanid(buff){上昇} ----LV1:350m → &spanid(buff){450m} LV2:355m → &spanid(buff){455m} LV3:360m → &spanid(buff){460m} ----集束時は調整無し -2021/03/25:性能調整 --高速移動開始時のスラスター消費を&spanid(buff){軽減} ---標準:20消費 強襲機:&spanid(buff){15消費} --[[マニューバーアーマー]]LV2のよろけ蓄積値割合軽減効果&spanid(buff){上昇} ---95% → &spanid(buff){80%} --スキル「[[アサルトブースター]]」LV1&spanid(buff){付与} ---効果の重複するスキル「[[墜落抑止制御]]」LV1は削除 -2021/04/22:性能調整 --旋回&spanid(buff){上昇} ---45 → &spanid(buff){54} --スキル「[[攻撃姿勢制御]]」LV1&spanid(buff){付与} --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----非集束:10% → &spanid(buff){80%} 集束:35% → &spanid(buff){85%} --[[大出力ビーム・サーベル]] ---下格闘補正&spanid(buff){上昇} ----170%(85%x2) → &spanid(buff){180%(90%x2)} -2021/05/27:性能調整 --スキル「[[高性能AMBAC]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} -2021/06/24:抽選配給にて Lv4 [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv4 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv4追加 -2021/09/30:性能調整 --スキル「[[アサルトブースター]]」LV&spanid(buff){上昇} ---機体Lv1-2:LV1 → &spanid(buff){LV2} 機体Lv3-4:LV1 → &spanid(buff){LV3} --Lv3機体スキル「[[スラスター出力強化]]」LV1&spanid(buff){付与} --Lv4機体スキル「[[スラスター出力強化]]」LV2&spanid(buff){付与} --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---集束攻撃時のダメージリアクション&spanid(buff){上昇} ----よろけ → &spanid(buff){大よろけ} --[[大出力ビーム・サーベル]] ---方向補正&spanid(buff){上昇} ----横:75% → &spanid(buff){100%} 下:180%(90%x2) → &spanid(buff){200%(100%x2)} -2021/11/11:DP交換窓口に Lv2 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv2 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv2追加 -2022/04/07:DP交換窓口に Lv3 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv3 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv3追加 -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-2:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:200000 → &spanid(buff){21600} Lv2:217000 → &spanid(buff){22800} -2023/01/26:DP交換窓口に Lv4 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv4 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv4追加 -2023/04/27:性能調整 --機体HP&spanid(buff){上昇} ---Lv4:20000 → &spanid(buff){22000} ※Lv1-3は調整無し --射撃&spanid(buff){上昇} ---Lv1:30 → &spanid(buff){35} Lv2:33 → &spanid(buff){40} Lv3:36 → &spanid(buff){45} Lv4:39 → &spanid(buff){50} --スキル「[[フラップ・ブースター]]」LV1&spanid(buff){付与} --スキル「[[空中制御プログラム]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV2 → &spanid(buff){LV3} --スキル「[[マニューバーアーマー]]」LV&spanid(buff){上昇} ---Lv4機体:LV3 → &spanid(buff){LV4} ※Lv1-3機体は調整無し --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---ヒート率&spanid(buff){軽減} ----非集束:90% → &spanid(buff){80%} ※集束時は調整無し ---クールタイム&spanid(buff){短縮} ----7秒 → &spanid(buff){5.5秒} ---集束時間&spanid(buff){短縮} ----8秒 → &spanid(buff){5.5秒} ---切り替え時間&spanid(buff){短縮} ----1.75秒 → &spanid(buff){1秒} --[[大出力ビーム・サーベル]] ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:2700 → &spanid(buff){2800} Lv2:2835 → &spanid(buff){3000} Lv3:2970 → &spanid(buff){3200} Lv4:3105 → &spanid(buff){3400} ---下格闘補正&spanid(buff){上昇} ----200%(100%x2) → &spanid(buff){240%(120%x2)} *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ1]] / [[2>ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ2]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ2) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ2]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
【[[MS一覧]]】 > 【[[強襲機>MS一覧#強襲機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents(level=2) *機体概要 //機体画像があれば貼る //&image(hoge.png,width=600) 幅指定 //&image(hoge.png,height=600) 高さ指定 &image(img_gtb2wp2q.png,width=700) -ガンダム開発計画のもとで、旧ジオン公国軍系の技術者が中心となって、核反応弾運用を目指して開発した試作2号機。 -本機はアトミック・バズーカの代わりにビーム・バズーカを装備しているが、アトミック・バズーカ使用後の再利用案であるため、機体の仕様は本来の核弾頭運用を目的としたものと同仕様となる。 -核爆発からの衝撃に耐えるべく、熱戦や放射線対策として機体の大半を覆う冷却機能を備えた巨大なシールドが装備された他、冷却装置を大型化した脚部、球殻型のコクピット形状、本体装甲の複合化、多重化などの核兵器用対策が施された非常に頑強な機体となっている。 -その上で、強襲用MSとしての機動性を獲得するために、肩部には可変推進機と一体化したAMBACシステムである、フレキシブル・スラスター・バインダーを搭載。 -シールド破棄後の機動力変化により、運用方法も変化する。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_kyoushu){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_S){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_n_S){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_kyoushu){ |強襲|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|550|600|650|700||||| |~機体HP|16000|17000|18000|22000||||| |~耐実弾補正|24|26|28|30||||| |~耐ビーム補正|24|26|28|30||||| |~耐格闘補正|24|26|28|30||||| |~射撃補正|35|40|45|50||||| |~格闘補正|22|24|26|28||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|115| |~高速移動|>|225|230|235||||| |~スラスター|>|>|75|80||||| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|54| |~旋回(宇宙)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|63(盾装備時:61.1)| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(buff){強}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|特殊| |~再出撃時間|14秒|15秒|15秒|16秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆☆|☆☆☆|☆☆☆|☆☆||||| |~必要リサイクル&br()チケット|325|365|475|400||||| |~必要階級|>|>|>|二等兵01||||| |~必要DP|21600|22800|24200|12500||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|18|20|22|24||||| |~中距離|14|15|16|17||||| |~遠距離|8|9|10|11||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|''70%''| |~3撃目|25%|''49%''| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|&spanid(buff){100%}| |~下格|130%|&spanid(buff){240%(120%×2)}| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/試作2号機用ビーム・バズーカ) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/大出力ビーム・サーベル) *副兵装 **頭部バルカン[強化Ⅱ型] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|DPS|備考|h |LV1|90|60|600発/分|6秒|0.5秒|200m|900|移動射撃可&br()ブースト射撃可&br()よろけ値:6%(17HIT)&br()局部補正:1.2倍&br()シールド補正:0.1倍| |LV2|94|~|~|~|~|~|940|~| |LV3|99|~|~|~|~|~|990|~| |LV4|103|~|~|~|~|~|1030|~| } **ラジエーターシールド #divid(table_weapon_shield){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|h |~シールドHP|20000|22500|25000|27500| |~サイズ|>|>|>|LL| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[アサルトブースター]]|LV2|LV1~2|ジャンプ時の溜め時間を''50%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''40%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|効果は地上限定| |~|LV3|LV3~|ジャンプ時の溜め時間を''60%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''50%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|~| |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[強制噴射装置]]|LV2|LV1~|回避行動の着地動作を、スラスター消費量が&br()軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。|再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する| |~[[空中制御プログラム]]|LV3|LV1~|ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。&br()空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が''50%''軽減する。|ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。| |~[[滑空機構]]|LV3|LV1~|空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。|落下速度低下| |~[[高性能AMBAC]]|LV2|LV1~|宇宙において、高速移動終了終了時に&br()移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、&br()減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。&br()さらにMS旋回性能が3増加する。|高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない| |~[[スラスター出力強化]]|LV1|LV3|高速移動が''5''増加する。|| |~|LV2|LV4|高速移動が''10''増加する。|| |~[[フラップ・ブースター]]|LV1|LV1~|地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、&br()スラスター消費量が増加するが、機体が上昇する。|地上での高速移動中に空中への移動が可能となる| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV2|LV1~|格闘攻撃を最大''3回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[マニューバーアーマー]]|LV2|LV1~3|高速移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを''10%''軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''80%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~|LV4|LV4~|高速移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを''30%''軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''60%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~[[耐爆機構]]|LV1|LV1~|MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。| | |~[[攻撃姿勢制御]]|LV1|LV1~|格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。| | *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#dff):~プロペラントタンク|~Lv1|680|790|890||||||スラスターが1増加| |~|~Lv2||||940|||||スラスターが2増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|1360|1590|1780||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2||||1890|||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#ffc):~シールド構造強化|~Lv1|1810|2120|2380||||||シールドHPが100増加| |~|~Lv2||||2520|||||シールドHPが200増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|2270|2650|2980||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2||||3160|||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#ffc):~シールド構造強化|~Lv5|4540|5300|5960|6320|||||シールドHPが1200増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv4|6810|7950|8940|9480|||||機体HPが700増加| *備考 **[[「ガンダムが2機!」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=16228]] #divid(information_history){ &image(eve_gp012AferoGg3_jp.png,width=800) -抽選配給期間 --2019年7月25日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★★ [[ガンダム試作1号機]] LV1 (地上専用機体、コスト550) --★★★ [[ガンダム試作2号機[BB仕様]]] LV1 (地上/宇宙両用機体、コスト550) -確率アップ期間 --2019年7月25日 14:00 ~ 2019年8月1日 13:59 [予定] } **機体情報 -『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より参戦。地球連邦軍が一年戦争後の軍再編計画の一環として立案したMS開発計画「ガンダム開発計画」の試作2号機。開発コードネームは「RX-78GP02A サイサリス」。由来は鬼灯(ほおずき)の英名。花言葉は偽り。 -[[試作1号機>ガンダム試作1号機]]同様にアナハイム・エレクトロニクス社が設計開発を担当したが、1号機とは開発部署が異なる。一年戦争後にアナハイムへ吸収合併された元ジオニック・ツィマッドの技術者が多かったためか、[[ドム]]系の設計思想が反映された重装強襲MSとなった。顔もかなりの悪人面。 -GP02は当初、敵地への侵攻と大火力の投射を担う強襲用MSとして計画されたが、軍の意向もあり戦術核兵器の搭載・運用を目的に仕様変更され、GP02A (Atomic) に改名された。戦術核に耐えられるよう強力な耐熱・耐放射線処理が施されており、コクピット部分も頑強な設計となった。 -核爆発から機体を防御するため、冷却機構付き大型盾「ラジエーターシールド」を装備。ちなみによく間違えられるが盾内部には核弾頭は搭載されておらず、機体背部に収納されている。 -ラジエーターシールドの裏側に収納されたバレル部分を取り出し、右肩へとドッキング、機体背部から右肩へ給弾することで発射体勢を取る。この工程を経て完成するのが「アトミック・バズーカ」と呼ばれる兵装である。 -このバズーカ、名目上は「戦術核」だが、単に弾頭を発射するのではなく、太陽のごとき核融合エネルギーをビームのように照射する、現実のものとは比較にならない程のとんでもない武器である。かつて[[ザクⅡ]]C型が用いた核バズーカ砲は戦艦1隻に打撃を与える程度の威力であったことからもその異常さは明らかで、実質戦略兵器と呼ばれることも。 -核弾頭給弾機構を機体背部に配置したため推進ユニットが併設出来ず、重装甲化に伴う重量の増加も補う必要もあって、対策として肩部にジェネレーターおよび片側3基、計6基のバーニアを増設した「フレキシブル・スラスター・バインダー」と呼ばれるユニットを装備している。独立稼働させることでAMBAC作動肢としても作用する。 -劇中では核攻撃にてコンペイトウ(旧ソロモン)近辺で観艦式を行っていた連邦艦隊に甚大な被害を与えた。しかしこれだけ準備しても核攻撃にはシールド含めて完全には耐えられず中破。追撃してきた[[ガンダム試作1号機Fb]]との白兵戦で両機ともに大破・爆散して機体は消失した。 -本機の設計は後のMS開発史にも多大な影響を及ぼしたとされており、[[リック・ディアス]]に装備されたランダム・バインダーは本機で培われた技術が流用されているとのこと。 -今作の仕様では、戦術核使用後、強襲機として再運用するためにデラーズ・フリートが準備検討していたという「ビーム・バズーカ(Beam Bazooka)」を装備している。これは[[スキウレ]]の砲身を流用して製作されている。『スーパーロボット大戦』オリジナル要素で持ってたのが初出。玩具化の際に逆輸入され、ゲーム用機体企画『ハーモニー・オブ・ガンダム』で設定が作り込まれた経緯がある。 -漫画『機動戦士ガンダム カタナ』では連邦軍内の一派であるシン・フェデラルによって再設計された2機目が登場。その機体はビーム・バズーカと[[MLRS>ガンダム試作2号機[MLRS]]]を同時装備している。 **機体考察 ***概要 -コスト550~の地上宇宙両用強襲機。&spanid(buff){宇宙環境適正有。} -パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。 -&spanid(buff){カウンターは特殊}。威力は強カウンターとして中程度だが、拘束時間が長い。 --モーションは掴んだ後にサマーソルトキックで蹴り上げる。 ***火力 -攻撃補正は射撃寄り。&spanid(buff){合計値はコスト適性値より少し高め。成長率も少し高く、Lv3(コスト650)で合計値が一回り高くなる。} -射撃主兵装は集束可能ヒートゲージ式ビームバズーカ。&spanid(buff){威力高め。}&spanid(nerf){ヒート率高め。}非集束ではよろけ射撃だが、&spanid(buff){集束では大よろけ}になる。 -射撃副兵装は&spanid(buff){DPSとよろけ値の高いバルカン。} -少々癖はあるが高よろけ値射撃と大よろけ射撃を備え、&spanid(buff){ストッピングパワーが高い。射程・威力も申し分ない}が、&spanid(nerf){手数が少ない。} -格闘主兵装は専用ビームサーベル。&spanid(buff){威力高め。リーチ長め。連撃・方向補正共に高く、3連撃・下格闘単発ともにコスト帯でも上位の威力。特に3連撃フルヒット威力は一部ヘビーアタック威力に匹敵する。} ***足回り・防御 -&spanid(nerf){スピード・旋回性能は低め}。&spanid(buff){高速移動速度・スラスター容量は高め。} -アサルトブースター+空中制御プログラムLv3+滑空機構により上空からの&spanid(buff){滑空飛行・強襲能力を有する。} -スラスター出力強化が機体LvUPと共に追加され、高速移動速度だけなら機体Lv4(コスト700)でも平均値を確保している。 -フラップ・ブースターを有し、スラスター燃費と引き換えに&spanid(buff){飛翔が可能}。ある程度高低差を無視したスムーズな高台への移動が可能となる。 -&spanid(nerf){HPは体格比込みで低め。}&spanid(buff){本体を超える高HPのLLサイズシールドを有する。}&spanid(nerf){緩衝材は無し。} -防御補正は全てが等しいバランス型。&spanid(buff){補正値合計は一回り以上高く、コスト600より少し高い程度。どの数値も標準以上を確保している。} -攻撃姿勢制御を有し、&spanid(buff){連撃格闘中に射撃カットされにくい。} ***特長 -高威力・長射程の大よろけ射撃をそこそこの頻度で発射可能。 -超大型のシールドを有しており、使い方次第ではかなり高い正面防御力を発揮できる。 -フラップ・ブースターによる飛翔が可能。加えてアサルトブースター+空中制御プログラムLv3+滑空機構により滑空飛行能力も高く、ある程度高低差を利用した、3次元的な移動を可能とする。 ***総論 -ヒットボックスを犠牲に高い攻撃力とトリッキーな機動力を有した近中距離強襲機。 -連射性能には難があるが、強襲機として&spanid(buff){長射程・高威力な射撃を有し、しかも集束することである程度の頻度で大よろけ射撃を発射可能}。格闘火力も強襲機で上位の性能であり、こと攻めにおいてはかなり&spanid(buff){高めの攻撃性能}を発揮できる。 -通常歩行は鈍足だが、高速移動速度はかなり快適な部類であり、スキルによってある程度3次元的な移動も可能など、&spanid(buff){総合的にみると高機動な部類}。バルカンによって高速移動しつつ蓄積よろけも狙い易く、&spanid(buff){強襲性能も高い部類}だと言える。 -通常移動速度が支援機を超える鈍足で、旋回性能も極端に低い。おおよそ&spanid(nerf){強襲機とは思えないほどインファイト適性が低く}、通常は射撃やヒットアンドアウェイによる強襲で攻めなくてはならず、&spanid(nerf){攻撃手段がある程度限定されている。} -ヒットボックスが大きく&spanid(nerf){低㏋な部類}。大型シールドを有するが、カバー範囲が十分とは言えず、特殊緩衝材の類も有していないと、守りに入ると適性が低い上に&spanid(nerf){意外と脆い。} -障害物を利用した射撃戦とヒットアンドアウェイ格闘に適性が特化しているため、&spanid(buff){廃墟都市や月軌道デブリ帯などは得意。}インファイト適性は特に低く、地下基地や宇宙要塞内部などは苦手。 -攻撃力は高いのだが、かなりテクニカルな防御特性と機動特性を有しており、癖の強い上級者向けの機体。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章} **主兵装詳細 ***[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] -ヒート率管理式ビーム兵装。 -非集束時 --よろけ射撃。威力高め。射程短め。ヒート率はかなり高いほうなので連射はきかせづらい。 --実弾バズーカ並のよろけ値を持つ。盾やダメージリアクション軽減スキルで受けられても追撃のバルカン3~4ヒットで蓄積よろけを取れる。 -集束時。 --大よろけ射撃。威力高め。ユニット貫通効果が付与される。 --射程もかなり延びるので遠距離にいる支援に対しても高ダメージ&長めの拘束を与えられる。 --集束時の恩恵は大きいが、集束にかかる時間が長い。集束中はダメージリアクションでキャンセルされないよう心がけたい。 --CT+集束時間がヒート率回復時間を上回るため、集束射撃に限定すればヒート率を気にすることなく連射可能。 -発射間隔長め。とはいえヒート率が高めなのでOHしないように運用するなら気にしづらい。 -OHさせてしまうとかなり長い間使えなくなってしまうので注意。ただしOHさせてでも撃ったほうが良い場面は出てくるので割り切りも大事。 ***[[大出力ビーム・サーベル]] -高威力サーベル系格闘兵装。 -普通のサーベルより太くて長い。威力も高い。 -N格闘は左下から右上方向への斬り上げ。 -横格闘は入力した方向に水平に斬りつける。 -下格闘はシールドを全面に押し出して突撃→サーベルで右上から左下への袈裟斬りの''2段格闘''。2段ともN格闘以上となる高い方向補正持ち。 --1ヒット目は[[グフ(VD)]]の下格闘モーションに近いが、2段目は連邦サーベル標準モーションの下格に近い。 --1段目のシールド攻撃中もシールド防御判定はしっかり出ているため、正面からの攻撃をある程度無効化可能。 --1段目からはブーストキャンセル出来ず、2段目まで出し切り。 --1段目の前進距離がそこそこ長いため、フルヒットさせるには厳密な距離管理や1段目を引っかけるなどのテクニックを要する。要練習。 --下格ダウン後の追撃は当たったタイミングにもよるが、追撃下格2段目はほぼ入らないと思って良い。高めの方向補正はあるので1段目だけでも当てた方がN格闘追撃よりはダメージが出る。 **副兵装詳細 ***頭部バルカン[強化Ⅱ型] -残弾式実弾系バルカン兵装。高速移動射撃可。 -DPSが主兵器マシンガン並に高く、マガジン火力も非常に高い。射程もバルカンとしては長め。 -よろけ値は6%と高め。確実に当て続けられれば1.7秒程度でよろけさせられる。 ***ラジエーターシールド -超高耐久のLLサイズシールド。Lv1にして[[ジム・ガードカスタム]]Lv3と同じという高HP。 -盾が破壊された場合の、スピードや旋回の上昇値もかなり高い。 -核兵器を使わないならばこの盾を持つ理由はない…というか本来は攻撃を受ける用の盾ではないが、深く考えてはいけない。 *運用 -基本は障害物を利用しつつ主兵装を集束、敵支援機等にコンスタントに大よろけ射撃を浴びせ、ダメージと仲間の追撃チャンスを作っていく。そして目標が孤立しているなどチャンスがきたら主兵装大よろけorバルカン蓄積よろけで拘束しつつ、格闘コンボを入れて離脱、が正攻法になる。 --大よろけ射撃はそれ自体が大きな脅威であるため、無防備な汎用機などに当てて味方の火力を集中できれば大きな貢献になる。敵支援を積極的に狙えない場合は、他の敵(特に敵強襲機)を狙うと部隊貢献度が高くなる。 -あまりの鈍足から身を晒しての戦闘は不向き。どうしても身を晒さないといけない時は、対象を中心に反時計回りするように移動すると、敵の攻撃を盾が吸い易くなる。特にビーム攻撃。 -格闘火力が高く、バルカンによる高速移動しつつのよろけ取り、意外と高い高速移動性能など強襲性能は高め。格闘中のカット耐性もあるが、HPが低いためにシールドを利用しにくい格闘戦ではダメージを貰い易く、接近格闘戦を仕掛ける場合は相手が孤立しているなど、できるだけカット・迎撃されないシチュエーション以外はリスクが高くなるので、格闘を仕掛けるタイミングの見極めが重要。 --シールド破壊時は驚異的な旋回性能を得るが、そもそも防御性能をシールドに依存しているところが大きく、余命は短い。シールドが破壊されるシチュエーションはシールドを活用できた証左であるが、その後の状態を期待・維持するのは難しい。 -格闘コンボはN横下→下or主兵装追撃。追撃の下格闘1段目と主兵装非集束のダメージ効率には大差ないが、ヒート率の高い主兵装より格闘の方が後が続きやすい利点がある。 -各種スキルによって高低差の移動は意外と得意。フラップブースターによって高台の支援機にも比較的スムーズにアクセス可能であり、上空からの滑空飛行による強襲などもお手の物。相手の意表を突いた強襲を可能にするが、操作はかなり難しい上に素のスラスター容量では少し心もとないのが難点。難易度はセンスと練習量で、スラスター容量はカスタムパーツで補いたい。 -カスタムパーツは素の低いHPの補強、意外と心もとないスラスター容量の増強などがおススメ。スピードや旋回性能に関しては焼け石に水なことが多いため、技量でカバーしたい。 *機体攻略法 -汎用機にとっても大よろけ射撃の脅威度は高い。追撃兵装に乏しいため単体ではそこまで射撃戦では脅威ではないが、他の敵の射撃が集中しやすく、そうなると安易に致命傷になるのが怖い。 --そのため、汎用機や強襲機にとっても脅威度は意外と高い。放置するにはリスクが高いので、汎用機などは弾幕などでできるだけ動きを阻害しておきたい。 -その巨大シールドから、相対して左に移動する本機を相手取るのは少し面倒。特にビーム兵器が盾に吸われやすいため、普段より強い偏差射撃を必要とする。バズーカなど爆風有射撃なら右足付近を狙うと安易によろけを狙えるので高相性。 -本機を前に孤立するのは中々にリスクが高い。大よろけによる拘束はもちろん、高Lvマニューバーアーマーで蓄積よろけを押し付けつつ近づいてくるため、単体で正面からの迎撃は意外と難しい。格闘火力もかなり高いため、できれば2機以上でお互いにカバーできる状態を維持したい。 -盾は硬いが、本体は意外と柔らかい。やはり攻めるときは正面以外から射撃を浴びせたり、ダウンを奪って巨大な脚部などにダメージを集中させると安易に無力化可能。 *コンボ一覧 -バズ→N>下⇒(N/下) -(バズ/バルカン)→(至近距離で)下 --よろけ確認後すぐに下格闘。発生が早い本機特有のコンボ。 -バズ→(ブーストしながら)バルカン→N>下⇒(N/下) --緊急回避を持たない相手に非常に有効なコンボ。本機のスラスタースピードの高さから始動距離が長く、基本の立ち位置からメインのコンボとなる。 -バズ→バルカン→N>横>N→(ブーストしながら)バルカン→N>横>下⇒(バズ/バルカン/N>横>N) --長時間だが緊急回避持ち相手でも有効な高火力コンボ。N>横>N後は強制噴射を交えて常にブーストしておきMAを発動させておくのがポイント。ダウン後は残り耐久に合わせて武器を選択すると離脱が楽になる。 -N>横>(若干のディレイを入れつつ)N --一般的なよろけ継続。枚数有利時やOH確認後等でダウンさせたくない時に。N直後の2段目でも可能だがタイミングがかなり短い。 &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2019/07/25:新規追加 -2020/04/09:抽選配給にて Lv2 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv2 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv2追加 -2020/09/03:抽選配給にて Lv3 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv3 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv3追加 -2020/10/29:DP交換窓口に Lv1追加 -2020/11/26:性能調整 --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---威力&spanid(buff){上昇} ----LV1:2500 → &spanid(buff){3000} LV2:2625 → &spanid(buff){3200} LV3:2750 → &spanid(buff){3400} ---集束時威力&spanid(buff){上昇} ----LV1:3500 → &spanid(buff){4000} LV2:3675 → &spanid(buff){4200} LV3:3850 → &spanid(buff){4400} ---射程距離&spanid(buff){上昇} ----LV1:350m → &spanid(buff){450m} LV2:355m → &spanid(buff){455m} LV3:360m → &spanid(buff){460m} ----集束時は調整無し -2021/03/25:性能調整 --高速移動開始時のスラスター消費を&spanid(buff){軽減} ---標準:20消費 強襲機:&spanid(buff){15消費} --[[マニューバーアーマー]]LV2のよろけ蓄積値割合軽減効果&spanid(buff){上昇} ---95% → &spanid(buff){80%} --スキル「[[アサルトブースター]]」LV1&spanid(buff){付与} ---効果の重複するスキル「[[墜落抑止制御]]」LV1は削除 -2021/04/22:性能調整 --旋回&spanid(buff){上昇} ---45 → &spanid(buff){54} --スキル「[[攻撃姿勢制御]]」LV1&spanid(buff){付与} --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----非集束:10% → &spanid(buff){80%} 集束:35% → &spanid(buff){85%} --[[大出力ビーム・サーベル]] ---下格闘補正&spanid(buff){上昇} ----170%(85%x2) → &spanid(buff){180%(90%x2)} -2021/05/27:性能調整 --スキル「[[高性能AMBAC]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} -2021/06/24:抽選配給にて Lv4 [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv4 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv4追加 -2021/09/30:性能調整 --スキル「[[アサルトブースター]]」LV&spanid(buff){上昇} ---機体Lv1-2:LV1 → &spanid(buff){LV2} 機体Lv3-4:LV1 → &spanid(buff){LV3} --Lv3機体スキル「[[スラスター出力強化]]」LV1&spanid(buff){付与} --Lv4機体スキル「[[スラスター出力強化]]」LV2&spanid(buff){付与} --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---集束攻撃時のダメージリアクション&spanid(buff){上昇} ----よろけ → &spanid(buff){大よろけ} --[[大出力ビーム・サーベル]] ---方向補正&spanid(buff){上昇} ----横:75% → &spanid(buff){100%} 下:180%(90%x2) → &spanid(buff){200%(100%x2)} -2021/11/11:DP交換窓口に Lv2 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv2 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv2追加 -2022/04/07:DP交換窓口に Lv3 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv3 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv3追加 -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-2:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:200000 → &spanid(buff){21600} Lv2:217000 → &spanid(buff){22800} -2023/01/26:DP交換窓口に Lv4 & [[試作2号機用ビーム・バズーカ]] Lv4 & [[大出力ビーム・サーベル]] Lv4追加 -2023/04/27:性能調整 --機体HP&spanid(buff){上昇} ---Lv4:20000 → &spanid(buff){22000} ※Lv1-3は調整無し --射撃&spanid(buff){上昇} ---Lv1:30 → &spanid(buff){35} Lv2:33 → &spanid(buff){40} Lv3:36 → &spanid(buff){45} Lv4:39 → &spanid(buff){50} --スキル「[[フラップ・ブースター]]」LV1&spanid(buff){付与} --スキル「[[空中制御プログラム]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV2 → &spanid(buff){LV3} --スキル「[[マニューバーアーマー]]」LV&spanid(buff){上昇} ---Lv4機体:LV3 → &spanid(buff){LV4} ※Lv1-3機体は調整無し --[[試作2号機用ビーム・バズーカ]] ---ヒート率&spanid(buff){軽減} ----非集束:90% → &spanid(buff){80%} ※集束時は調整無し ---クールタイム&spanid(buff){短縮} ----7秒 → &spanid(buff){5.5秒} ---集束時間&spanid(buff){短縮} ----8秒 → &spanid(buff){5.5秒} ---切り替え時間&spanid(buff){短縮} ----1.75秒 → &spanid(buff){1秒} --[[大出力ビーム・サーベル]] ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:2700 → &spanid(buff){2800} Lv2:2835 → &spanid(buff){3000} Lv3:2970 → &spanid(buff){3200} Lv4:3105 → &spanid(buff){3400} ---下格闘補正&spanid(buff){上昇} ----200%(100%x2) → &spanid(buff){240%(120%x2)} -2023/11/30:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv3-4:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv3:235400 → &spanid(buff){24200} Lv4:215300 → &spanid(buff){12500} *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ1]] / [[2>ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ2]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ2) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ガンダム試作2号機[BB仕様]/ログ2]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: