ザメル

「ザメル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ザメル - (2020/07/22 (水) 01:47:54) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【[[MS一覧]]】 > 【[[支援機>MS一覧#支援機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents *機体概要 &image(zamel_1.png) -一年戦争末期に、中距離からの狙撃と後方からの支援砲撃による運用を想定した、地球連邦軍の「ガンキャノン」と同様の運用思想をもって製造された、中・長距離支援用のモビルスーツ。 -ガンキャノンと異なり、機動性のある砲台として設計され、ホバー走行用に腰部と脚部に容量の大きな熱核ジェットエンジンと、そのための2重エアインテークや、砂漠仕様のエアフィルターが装備されており、重厚な容貌からは想像しがたいほどの高い移動性能を備える。 -また、カノン砲射撃時に生じる衝撃に対する緩衝装置がわりとして、複雑な3重関節が採用され、反動を抑制するための脚部はかなり大きくなっている。 -開発は一年戦争時であるが、実戦にてその存在が確認されたのはデラーズ紛争時となる。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_sien){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_sien){ |~支援|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|500|550|600|||||| |~機体HP|19000|21000|23000|||||| |~耐実弾補正|24|26|28|||||| |~耐ビーム補正|24|26|28|||||| |~耐格闘補正|6|8|10|||||| |~射撃補正|50|55|60|||||| |~格闘補正|>|>|0|||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|125| |~高速移動|>|>|>|>|>|>|>|190| |~スラスター|>|>|70|||||| |~旋回[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|54| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(nerf){弱}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|押し倒し| |~再出撃時間|17秒|19秒|21秒|秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆☆|☆☆☆|☆☆☆|||||| |~必要リサイクル&br()チケット|210|285||||||| |~必要階級|少尉01|少尉10||||||| |~必要DP|78500|112200|現在交換不可|||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|4|4|4|||||| |~中距離|14|15|16|||||| |~遠距離|16|18|20|||||| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|130%| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/8連装ミサイル・ランチャー) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/打突) *副兵装 **680mmキャノン[HE弾] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1400|12|5.0秒|11.5秒|1.5秒|650m|射撃時静止&br()曲射&br()よろけ有&br()よろけ値:70%(2HIT)| |LV2|1470|~|~|~|~|~|~| |LV3|1540|~|~|~|~|~|~| //|LV4||~||~|~|~|~| } **680mmキャノン[type3] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1000|12|4.0秒|11.5秒|1.5秒|550m|射撃時静止&br()曲射&br()ひるみ有&br()よろけ値:0%| |LV2|1050|~|~|~|~|~|~| |LV3|1100|~|~|~|~|~|~| //|LV4||~||~|~|~|~| } **680mmキャノン[APFSDS] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1800|6|8.0秒|15.0秒|3.0秒|900m|射撃時静止&br()爆風なし&br()大よろけ有| |LV2|1890|~|~|~|~|~|~| |LV3|1980|~|~|~|~|~|~| //|LV4||~||~|~|~|~| } **20mmバルカン #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()速度|~リロード時間|~切替時間|~射程|~DPS|~備考| |LV1|20|30|450発/分|6.0秒|0.5秒|150m|150|移動射撃可&br()ブースト射撃可&br()よろけ値:2%(50HIT)| |LV2|21|~|~|~|~|~|158|~| |LV3|22|~|~|~|~|~|165|~| //|LV4||~||~|~|~||~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[強化タックル]]|LV3|LV1~|タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。&br()攻撃力''80%''、移動距離''10%''上昇。|| |~[[高精度砲撃]]|LV1|LV1~|地上における、しゃがみ状態での射撃補正時に''+5%''の補正が追加される。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[耐爆機構]]|LV1|LV1~|MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。|| |~[[衝撃吸収機構]]|LV1|LV1~|格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、&br()または無効化。|大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。&br()蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。&br()下格闘を受けると緩和できずにダウンする。| |>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc):索敵・支援|h |~[[高性能レーダー]]|LV3|LV1~|強化されたレーダー性能。&br()有効範囲が300mから''450m''へ拡張する。|| |~[[高性能スコープ]]|LV3|LV1~|高性能のスコープが使用可能。&br()スナイプモード時に左スティックで倍率''6倍''までの調整が可能。|| |~[[観測情報連結]]|LV1|LV1~|レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。|| |~[[前線維持支援システム]]|LV1|LV1~|自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。&br()スキル所持者が増えるごとに''5%''短縮。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|590|690|780||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||射撃補正が2増加| |BGCOLOR(#dff):~プロペラントタンク|~Lv1|1180|1380|1560||||||スラスターが1増加| |~|~Lv2|||||||||スラスターが2増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|1430|1680|1890||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2|||||||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|1690|1980|2230||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2|||||||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#efe):~緊急出撃|~Lv1|3380|3960|4460||||||リスポーンに必要な時間が1秒短縮する| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv4|5070|5940|6690||||||射撃補正が5増加| *備考 **[[「重モビルスーツもいるというのか!?」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=1666]] #divid(information_history){ &image(eve_Xj27Lnfmy5T_jp.png) -抽選配給期間 --2018年9月6日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★★ [[ザメル]] LV1(地上専用機体、コスト500) -確率アップ期間 --2018年9月6日 14:00 ~ 2018年9月13日 13:59 [予定] **[[COST550 4機開放!!最大コスト上昇!戦いは新たなステージへ!>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=11680]] &image(eve_550Ddi29Ga_jp.png, width=800) -抽選配給期間 --2019年5月9日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★★ [[ガンダム]] LV4 (地上/宇宙両用機体、コスト550) --★★★ [[ザメル]] LV2 (地上専用機体、コスト550) --★★★ [[先行量産型ゲルググ]] LV4 (地上/宇宙両用機体、コスト550) --★★★ [[G-3ガンダム]] LV3 (地上/宇宙両用機体、コスト550) -確率アップ期間 --2019年5月9日 14:00 ~ 2019年5月16日 13:59 [予定] } **機体情報 -OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場した一年戦争末期に生産された重MS、YMS-16M。Yは試作機を示し、量産はされていない。デラーズ紛争まで主だった資料が存在せず、謎の多い機体とされている。 -全高27m、重量120tの巨体だが、ドムと同様の脚部熱核ジェットエンジンに加え、背部に大型の推進ユニットを配置した三脚体制により、ホバー移動が可能。最高速度は時速220kmほどで、さすがにドムには及ばない。 -機動力と火力を兼ね備えたコンセプト、自衛用のマニピュレーターなど、[[ヒルドルブ]]を自走砲として突き詰めたような設計思想である。 -複座式となっており、前方に操縦士、後方に射撃手が搭乗するが、操縦系の切り替えにより1人での運用も可能。 -設定上はビーム・サーベルが使用可能だがほとんどのゲームでは採用されていない。 -OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』ではデラーズ・フリートのボブが搭乗してトリントン基地に壊滅的な打撃を与え、続く追撃隊に対しても巨体に見合わぬ高機動によって翻弄し圧倒した。最後はバニング大尉のジム改と接近戦となり、急所にビーム・サーベルを受けて相打ち、沈黙する。 -メルザ・ウン・カノーネという、OVAに先駆けて公開されたザメルの準備稿が存在する。頭などの形状が若干異なる。 **機体考察 -コスト500~の地上専用支援機。ホバー走行。[[衝撃吸収機構]]というよろけにくくなる特殊スキル持ち。 -支援機トップクラスの射撃補正を有し、味方との連携を前提に高い支援火力を発揮する射撃支援専門機体。 -主兵装に差異はあるが、副兵装は[[ザク・タンク[砲撃仕様]]]に似ている。長距離の大よろけを持つ兵装があるのが特徴。その武装から前作のヒルドルブに近いとも言える。 -その他タンク系と同様にしゃがみ・伏せといった体勢変更はないが、しゃがみキーを押すと射撃姿勢となり、動きが止まる代わりに攻撃力と防御力に補正を得られる。 -スキル[[高精度砲撃]]があり、伏せ撃ちと同等の効果を得られる。 -足回りのカタログスペックは高いが、巨体なため、小回りが利かない。強襲機に接近された場合には、優秀な移動速度と豊富なスラスターを利用してバックブーストで距離を取りつつ主兵装のミサイルをブースト撃ちし、よろけを取ると良いだろう。 -なぜかスロット数が他機体より少ない。 **主兵装詳細 -[[8連装ミサイル・ランチャー]] --左肩付属のミサイル・ランチャー。移動射撃可。 --[[ザク・タンク[砲撃仕様]]]の車載用ミサイル・ランチャーに似た挙動の武器。わずかながら爆風がある。 --8連装だが装弾数は24発と多い。その代わりか威力は低め。 --連射速度はミサイル系ではそこそこあり、部位ダメージにボーナスがあるので、よろけたりダウンしている敵の脚部に撃ち込むと脚部破壊を狙いやすい。 --ブースト射撃も可能なため、逃げながらよろけを取れたり脚部破壊を狙えたりも出来る。 -[[打突]] --小さな手を使って敵を叩く。''連撃不可''。 --N格闘は右手で左方向にひっかく。打撃同様短すぎるので使い道薄し。 --横格闘は右なら左前方から右後方へ、左なら右前方から左後方までの横振り。 ---範囲広めなのでN格闘振るくらいならこっちのがマシ。 --下格闘は両手を合わせて真上から真下に叩きつける通称オルテガハンマー。 ---前進移動もあり、ホバー慣性も乗るので使うならこれ。 --ザメルは逃げ性能がかなり良いので接近されても逃げたほうが良いことが多いので基本使わないと思って良い。 **副兵装詳細 -680mmキャノン[HE弾] --着弾点で爆発を起こすキャノン砲。威力・弾数・当てやすさ、どれを取ってもバランスが良い。 --曲射なため、目標の足元を狙わないと弾が明後日の方向へ飛んでいきがち。高所からの狙撃で真価を発揮する。 --障害物が多くAPFSDSの射線が通りにくいところや、高所からの撃ち下ろしにはこちらのほうが向いている。 -680mmキャノン[type3] --他キャノンでの榴散弾に該当する武装。威力が低いかわりに、広範囲に爆風が発生する。 --対歩兵や他武器からの追撃に使えるほか、よろけ効果が無いので乱戦時に味方を巻き込んでも邪魔にならないのが利点。 --射程が短いので、他のキャノン弾と交互撃ちする場合は注意。 --図体がデカく、砲身も機体最上部に展開されるため、拠点内に入り込んだ敵を掃討する際は拠点から距離を取らないと撃ち込めない。注意しよう。 --タンク系の機体とは違って対人レーダーが搭載されていないため、敵歩兵を捕捉しづらく、対歩兵における使い勝手はあまり良くない。 -680mmキャノン[APFSDS] --スナイパーライフルならぬスナイパーキャノンといった武装で、本作最長クラスの射程900mを誇る長距離砲。 --使い勝手は[[ヅダ]]の[[135mm対艦ライフル]]に近く、爆風が無い代わりに高威力かつ、命中すれば''大よろけ''が発生する。[[マニューバーアーマー]]持ちに対しても効果的。 --切替速度が遅いため追撃には使用出来ない。本武器をコンボの初動に使用すると良いだろう。 --他のと違って曲射ではなく直射のため、高低差がある位置からの砲撃は不得意。高所から撃ち下ろす場合は少し難しくなる。 -20mmバルカン --牽制用のバルカンだが、威力が恐ろしく低い。 --こちらもブースト射撃可能だが当てづらくてもミサイルを撃ったほうがマシだろう。 --対歩兵補正があるが、なんと&spanid(nerf){威力が低すぎて一発で落ちない}。対歩兵にさえも使いづらい…。 --榴散弾もあるのでこだわらなくても良い。切り替えの邪魔なら武装解除してしまっても良い。 **スキル -[[衝撃吸収機構]] --通常よろけ(下以外の格闘含む):怯みになる。挙動が一瞬とまるが、操作への支障は殆ど無い。 --蓄積よろけ(マシンガンなどの連続ヒットによるよろけ):無効化できない。 --大よろけ:通常よろけに軽減される。 --ダウン(下格闘):軽減できない。普通のダウンと同等のスキが発生する。 *運用 -機動性も高く、味方に足並みを揃えやすいが、近中距離戦は不得意なため基本は後方からの狙撃となる。 -図体がかなりデカく、狭い通路では挟まってしまったり味方の進路や射線を遮ってしまうため、後続がいる場合は立ち止まり厳禁。また味方の前に立つと射線妨害をしてしまうことがある。最前線にいる場合は特に立ち位置に注意。というか素直に下がろう。 -逆にデカい図体を使って瀕死の味方の盾になったり、敵の進路を遮る肉壁といったこともできるため、部隊が窮した場合はうまく活用しよう。 -長距離から「APFSDS→HE弾→type3」とキャノン2~3種を次々と放り込んでいく高火力狙撃機。APFSDSを主軸に使っていくため、使い勝手はタンク系というよりスナイパー系。 -ホバー走行のため発射時にも慣性が働く。割と滑るので慣れないならしゃがみで固定すると良い。 -キャノン砲は機体の最上部に展開されるため、障害物の上からキャノンだけを出して攻撃するといったことが可能。ただし、その状態だとスコープがまともに使えなくなってしまうのでその点には注意が必要。 -射撃に対する防御力は実弾・ビーム共に高く、長距離の撃ち合いでもそうそう負けないが、格闘が弱点。 -格闘機などに迫られた場合はバックブーストしながらミサイルを脚めがけてばらまけば良くて足折、最低でも時間稼ぎはできる。また格闘された場合も慌ててタックルせず、下格闘かどうかを見極めること。下格闘ならそのままタックル。それ以外なら一撃受け止めてからタックルすることで、高確率でカウンターを狙うことができる。 -その巨体からリスポン待機画面(俯瞰図)で位置を簡単に特定されてしまうという欠点もある。敵強襲機からのヘイトを減らすためにもできるだけマップの地面に似せた色や目立たない色に塗り替えておいたほうが狙われにくくなる。 *機体攻略法 -どんな攻撃もよろけ度を一段階低くするスキルが厄介。HPも高く、加えて大よろけ武装も持つため支援機同士の撃ち合いには強い。 -図体がデカく、狭い通路では引っかかることも多いので、追い詰められた時は狭い通路を通ると良い。 -また、旋回性能もあまり高くないため、接近して回り込むことができれば汎用機でも一方的に追い詰めることが可能。 -対格闘補正が低いとはいえスキルによって常時スーパーアーマー状態であり、通常の格闘機だと格闘攻撃を浴びせている間にカウンターをもらいやすく、相性が悪い。加えてバックブースト速度も尋常ではないので、逃げ出されると追いつくのも苦労する。特に砂漠のような広いマップではそれが顕著となる。 -そのヒットボックスにより射撃は当てやすく、対ビーム・実弾装甲は高いもののHP自体は削りやすい。 -主な対策として射撃でじわじわ削る、マシンガン系でよろけ値を蓄積させよろけさせその隙に大ダメージを叩き込む、一撃目に大よろけ・ダウン攻撃を加えるなどが挙げられる。ただしタンク扱いであるためダウンからの復帰が早い点に注意したい。 *コンボ一覧 -共通コンボ --(HE弾/APFSDS)→強タックル --強タックル→(HE弾/APFSDS) --APFSDS→(HE弾/type3) --APFSDS→HE弾→type3 -[[8連装ミサイル・ランチャー]] --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒ミサラン --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒しゃがむ→ミサラン --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒(HE弾/type3) --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒しゃがむ→(HE弾/type3) --APFSDS→ミサラン ※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい. ※しゃがみ追撃時はスコープを覗くと一層ダメージを増やせる. &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2018/09/06:抽選配給にて、新規追加. -2018/10/11: --地上適正の調整 ---環境適正によって得られていた、スラスター消費量減少、走行スピード上昇、オーバーヒート回復短縮の各補正効果を調整 --「20mmバルカン」の性能調整 ---パイロットへのダメージ補正上昇 -2019/01/24:スキル「[[強化タックル]] Lv3」 の調整 --スキルLV3のタックル威力&spanid(buff){上昇} ---15% → &spanid(buff){80%} -2019/01/31:DP交換窓口に Lv1追加 -2019/05/09:抽選配給にて、Lv2 & [[8連装ミサイル・ランチャー]] Lv2 & [[打突]] Lv2追加. -2020/02/27:判定調整 --ユニットの地形に対する当たり判定を変更し、通りづらかった通路などを通りやすくなるよう修正 -2020/04/02:抽選配給にて、Lv3 & [[8連装ミサイル・ランチャー]] Lv3 & [[打突]] Lv3追加. --性能調整 ---機体HP&spanid(buff){上昇} ----Lv1:17000 → &spanid(buff){19000} Lv2:18000 → &spanid(buff){21000} ---680mmキャノン[type3] ----射程距離&spanid(buff){上昇} -----450m → &spanid(buff){550m} -2020/07/09:DP交換窓口に Lv2 & [[8連装ミサイル・ランチャー]] Lv2 & [[打突]] Lv2追加. *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ザメル/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ザメル/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ザメル/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
【[[MS一覧]]】 > 【[[支援機>MS一覧#支援機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents *機体概要 &image(zamel_1.png) -一年戦争末期に、中距離からの狙撃と後方からの支援砲撃による運用を想定した、地球連邦軍の「ガンキャノン」と同様の運用思想をもって製造された、中・長距離支援用のモビルスーツ。 -ガンキャノンと異なり、機動性のある砲台として設計され、ホバー走行用に腰部と脚部に容量の大きな熱核ジェットエンジンと、そのための2重エアインテークや、砂漠仕様のエアフィルターが装備されており、重厚な容貌からは想像しがたいほどの高い移動性能を備える。 -また、カノン砲射撃時に生じる衝撃に対する緩衝装置がわりとして、複雑な3重関節が採用され、反動を抑制するための脚部はかなり大きくなっている。 -開発は一年戦争時であるが、実戦にてその存在が確認されたのはデラーズ紛争時となる。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_sien){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_sien){ |~支援|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|500|550|600|650||||| |~機体HP|19000|21000|23000|25000||||| |~耐実弾補正|24|26|28|30||||| |~耐ビーム補正|24|26|28|30||||| |~耐格闘補正|6|8|10|12||||| |~射撃補正|50|55|60|65||||| |~格闘補正|>|>|>|>|0|||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|125| |~高速移動|>|>|>|>|>|>|>|190| |~スラスター|>|>|70|||||| |~旋回[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|54| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(nerf){弱}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|押し倒し| |~再出撃時間|17秒|19秒|21秒|22秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆☆|☆☆☆|☆☆☆|☆☆☆||||| |~必要リサイクル&br()チケット|210|285||||||| |~必要階級|少尉01|少尉10||||||| |~必要DP|78500|112200|>|現在交換不可||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|4|4|4|4||||| |~中距離|14|15|16|17||||| |~遠距離|16|18|20|22||||| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|130%| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/8連装ミサイル・ランチャー) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/打突) *副兵装 **680mmキャノン[HE弾] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1400|12|5.0秒|11.5秒|1.5秒|650m|射撃時静止&br()曲射&br()よろけ有&br()よろけ値:70%(2HIT)| |LV2|1470|~|~|~|~|~|~| |LV3|1540|~|~|~|~|~|~| |LV4|1610|~|~|~|~|~|~| } **680mmキャノン[type3] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1000|12|4.0秒|11.5秒|1.5秒|550m|射撃時静止&br()曲射&br()ひるみ有&br()よろけ値:0%| |LV2|1050|~|~|~|~|~|~| |LV3|1100|~|~|~|~|~|~| |LV4|1150|~|~|~|~|~|~| } **680mmキャノン[APFSDS] #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1800|6|8.0秒|15.0秒|3.0秒|900m|射撃時静止&br()爆風なし&br()大よろけ有| |LV2|1890|~|~|~|~|~|~| |LV3|1980|~|~|~|~|~|~| |LV4|2070|~|~|~|~|~|~| } **20mmバルカン #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()速度|~リロード時間|~切替時間|~射程|~DPS|~備考| |LV1|20|30|450発/分|6.0秒|0.5秒|150m|150|移動射撃可&br()ブースト射撃可&br()よろけ値:2%(50HIT)| |LV2|21|~|~|~|~|~|158|~| |LV3|22|~|~|~|~|~|165|~| |LV4|23|~|||~|~|~|173|~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[強化タックル]]|LV3|LV1~|タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。&br()攻撃力''80%''、移動距離''10%''上昇。|| |~[[高精度砲撃]]|LV1|LV1~|地上における、しゃがみ状態での射撃補正時に''+5%''の補正が追加される。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[耐爆機構]]|LV1|LV1~|MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。|| |~[[衝撃吸収機構]]|LV1|LV1~|格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、&br()または無効化。|大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。&br()蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。&br()下格闘を受けると緩和できずにダウンする。| |>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc):索敵・支援|h |~[[高性能レーダー]]|LV3|LV1~|強化されたレーダー性能。&br()有効範囲が300mから''450m''へ拡張する。|| |~[[高性能スコープ]]|LV3|LV1~|高性能のスコープが使用可能。&br()スナイプモード時に左スティックで倍率''6倍''までの調整が可能。|| |~[[観測情報連結]]|LV1|LV1~|レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。|| |~[[前線維持支援システム]]|LV1|LV1~|自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。&br()スキル所持者が増えるごとに''5%''短縮。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|590|690|780||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||射撃補正が2増加| |BGCOLOR(#dff):~プロペラントタンク|~Lv1|1180|1380|1560||||||スラスターが1増加| |~|~Lv2|||||||||スラスターが2増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|1430|1680|1890||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2|||||||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|1690|1980|2230||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2|||||||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#efe):~緊急出撃|~Lv1|3380|3960|4460||||||リスポーンに必要な時間が1秒短縮する| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv4|5070|5940|6690||||||射撃補正が5増加| *備考 **[[「重モビルスーツもいるというのか!?」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=1666]] #divid(information_history){ &image(eve_Xj27Lnfmy5T_jp.png) -抽選配給期間 --2018年9月6日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★★ [[ザメル]] LV1(地上専用機体、コスト500) -確率アップ期間 --2018年9月6日 14:00 ~ 2018年9月13日 13:59 [予定] **[[COST550 4機開放!!最大コスト上昇!戦いは新たなステージへ!>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=11680]] &image(eve_550Ddi29Ga_jp.png, width=800) -抽選配給期間 --2019年5月9日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★★ [[ガンダム]] LV4 (地上/宇宙両用機体、コスト550) --★★★ [[ザメル]] LV2 (地上専用機体、コスト550) --★★★ [[先行量産型ゲルググ]] LV4 (地上/宇宙両用機体、コスト550) --★★★ [[G-3ガンダム]] LV3 (地上/宇宙両用機体、コスト550) -確率アップ期間 --2019年5月9日 14:00 ~ 2019年5月16日 13:59 [予定] } **機体情報 -OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場した一年戦争末期に生産された重MS、YMS-16M。Yは試作機を示し、量産はされていない。デラーズ紛争まで主だった資料が存在せず、謎の多い機体とされている。 -全高27m、重量120tの巨体だが、ドムと同様の脚部熱核ジェットエンジンに加え、背部に大型の推進ユニットを配置した三脚体制により、ホバー移動が可能。最高速度は時速220kmほどで、さすがにドムには及ばない。 -機動力と火力を兼ね備えたコンセプト、自衛用のマニピュレーターなど、[[ヒルドルブ]]を自走砲として突き詰めたような設計思想である。 -複座式となっており、前方に操縦士、後方に射撃手が搭乗するが、操縦系の切り替えにより1人での運用も可能。 -設定上はビーム・サーベルが使用可能だがほとんどのゲームでは採用されていない。 -OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』ではデラーズ・フリートのボブが搭乗してトリントン基地に壊滅的な打撃を与え、続く追撃隊に対しても巨体に見合わぬ高機動によって翻弄し圧倒した。最後はバニング大尉のジム改と接近戦となり、急所にビーム・サーベルを受けて相打ち、沈黙する。 -メルザ・ウン・カノーネという、OVAに先駆けて公開されたザメルの準備稿が存在する。頭などの形状が若干異なる。 **機体考察 -コスト500~の地上専用支援機。ホバー走行。[[衝撃吸収機構]]というよろけにくくなる特殊スキル持ち。 -支援機トップクラスの射撃補正を有し、味方との連携を前提に高い支援火力を発揮する射撃支援専門機体。 -主兵装に差異はあるが、副兵装は[[ザク・タンク[砲撃仕様]]]に似ている。長距離の大よろけを持つ兵装があるのが特徴。その武装から前作のヒルドルブに近いとも言える。 -その他タンク系と同様にしゃがみ・伏せといった体勢変更はないが、しゃがみキーを押すと射撃姿勢となり、動きが止まる代わりに攻撃力と防御力に補正を得られる。 -スキル[[高精度砲撃]]があり、伏せ撃ちと同等の効果を得られる。 -足回りのカタログスペックは高いが、巨体なため、小回りが利かない。強襲機に接近された場合には、優秀な移動速度と豊富なスラスターを利用してバックブーストで距離を取りつつ主兵装のミサイルをブースト撃ちし、よろけを取ると良いだろう。 -なぜかスロット数が他機体より少ない。 **主兵装詳細 -[[8連装ミサイル・ランチャー]] --左肩付属のミサイル・ランチャー。移動射撃可。 --[[ザク・タンク[砲撃仕様]]]の車載用ミサイル・ランチャーに似た挙動の武器。わずかながら爆風がある。 --8連装だが装弾数は24発と多い。その代わりか威力は低め。 --連射速度はミサイル系ではそこそこあり、部位ダメージにボーナスがあるので、よろけたりダウンしている敵の脚部に撃ち込むと脚部破壊を狙いやすい。 --ブースト射撃も可能なため、逃げながらよろけを取れたり脚部破壊を狙えたりも出来る。 -[[打突]] --小さな手を使って敵を叩く。''連撃不可''。 --N格闘は右手で左方向にひっかく。打撃同様短すぎるので使い道薄し。 --横格闘は右なら左前方から右後方へ、左なら右前方から左後方までの横振り。 ---範囲広めなのでN格闘振るくらいならこっちのがマシ。 --下格闘は両手を合わせて真上から真下に叩きつける通称オルテガハンマー。 ---前進移動もあり、ホバー慣性も乗るので使うならこれ。 --ザメルは逃げ性能がかなり良いので接近されても逃げたほうが良いことが多いので基本使わないと思って良い。 **副兵装詳細 -680mmキャノン[HE弾] --着弾点で爆発を起こすキャノン砲。威力・弾数・当てやすさ、どれを取ってもバランスが良い。 --曲射なため、目標の足元を狙わないと弾が明後日の方向へ飛んでいきがち。高所からの狙撃で真価を発揮する。 --障害物が多くAPFSDSの射線が通りにくいところや、高所からの撃ち下ろしにはこちらのほうが向いている。 -680mmキャノン[type3] --他キャノンでの榴散弾に該当する武装。威力が低いかわりに、広範囲に爆風が発生する。 --対歩兵や他武器からの追撃に使えるほか、よろけ効果が無いので乱戦時に味方を巻き込んでも邪魔にならないのが利点。 --射程が短いので、他のキャノン弾と交互撃ちする場合は注意。 --図体がデカく、砲身も機体最上部に展開されるため、拠点内に入り込んだ敵を掃討する際は拠点から距離を取らないと撃ち込めない。注意しよう。 --タンク系の機体とは違って対人レーダーが搭載されていないため、敵歩兵を捕捉しづらく、対歩兵における使い勝手はあまり良くない。 -680mmキャノン[APFSDS] --スナイパーライフルならぬスナイパーキャノンといった武装で、本作最長クラスの射程900mを誇る長距離砲。 --使い勝手は[[ヅダ]]の[[135mm対艦ライフル]]に近く、爆風が無い代わりに高威力かつ、命中すれば''大よろけ''が発生する。[[マニューバーアーマー]]持ちに対しても効果的。 --切替速度が遅いため追撃には使用出来ない。本武器をコンボの初動に使用すると良いだろう。 --他のと違って曲射ではなく直射のため、高低差がある位置からの砲撃は不得意。高所から撃ち下ろす場合は少し難しくなる。 -20mmバルカン --牽制用のバルカンだが、威力が恐ろしく低い。 --こちらもブースト射撃可能だが当てづらくてもミサイルを撃ったほうがマシだろう。 --対歩兵補正があるが、なんと&spanid(nerf){威力が低すぎて一発で落ちない}。対歩兵にさえも使いづらい…。 --榴散弾もあるのでこだわらなくても良い。切り替えの邪魔なら武装解除してしまっても良い。 **スキル -[[衝撃吸収機構]] --通常よろけ(下以外の格闘含む):怯みになる。挙動が一瞬とまるが、操作への支障は殆ど無い。 --蓄積よろけ(マシンガンなどの連続ヒットによるよろけ):無効化できない。 --大よろけ:通常よろけに軽減される。 --ダウン(下格闘):軽減できない。普通のダウンと同等のスキが発生する。 *運用 -機動性も高く、味方に足並みを揃えやすいが、近中距離戦は不得意なため基本は後方からの狙撃となる。 -図体がかなりデカく、狭い通路では挟まってしまったり味方の進路や射線を遮ってしまうため、後続がいる場合は立ち止まり厳禁。また味方の前に立つと射線妨害をしてしまうことがある。最前線にいる場合は特に立ち位置に注意。というか素直に下がろう。 -逆にデカい図体を使って瀕死の味方の盾になったり、敵の進路を遮る肉壁といったこともできるため、部隊が窮した場合はうまく活用しよう。 -長距離から「APFSDS→HE弾→type3」とキャノン2~3種を次々と放り込んでいく高火力狙撃機。APFSDSを主軸に使っていくため、使い勝手はタンク系というよりスナイパー系。 -ホバー走行のため発射時にも慣性が働く。割と滑るので慣れないならしゃがみで固定すると良い。 -キャノン砲は機体の最上部に展開されるため、障害物の上からキャノンだけを出して攻撃するといったことが可能。ただし、その状態だとスコープがまともに使えなくなってしまうのでその点には注意が必要。 -射撃に対する防御力は実弾・ビーム共に高く、長距離の撃ち合いでもそうそう負けないが、格闘が弱点。 -格闘機などに迫られた場合はバックブーストしながらミサイルを脚めがけてばらまけば良くて足折、最低でも時間稼ぎはできる。また格闘された場合も慌ててタックルせず、下格闘かどうかを見極めること。下格闘ならそのままタックル。それ以外なら一撃受け止めてからタックルすることで、高確率でカウンターを狙うことができる。 -その巨体からリスポン待機画面(俯瞰図)で位置を簡単に特定されてしまうという欠点もある。敵強襲機からのヘイトを減らすためにもできるだけマップの地面に似せた色や目立たない色に塗り替えておいたほうが狙われにくくなる。 *機体攻略法 -どんな攻撃もよろけ度を一段階低くするスキルが厄介。HPも高く、加えて大よろけ武装も持つため支援機同士の撃ち合いには強い。 -図体がデカく、狭い通路では引っかかることも多いので、追い詰められた時は狭い通路を通ると良い。 -また、旋回性能もあまり高くないため、接近して回り込むことができれば汎用機でも一方的に追い詰めることが可能。 -対格闘補正が低いとはいえスキルによって常時スーパーアーマー状態であり、通常の格闘機だと格闘攻撃を浴びせている間にカウンターをもらいやすく、相性が悪い。加えてバックブースト速度も尋常ではないので、逃げ出されると追いつくのも苦労する。特に砂漠のような広いマップではそれが顕著となる。 -そのヒットボックスにより射撃は当てやすく、対ビーム・実弾装甲は高いもののHP自体は削りやすい。 -主な対策として射撃でじわじわ削る、マシンガン系でよろけ値を蓄積させよろけさせその隙に大ダメージを叩き込む、一撃目に大よろけ・ダウン攻撃を加えるなどが挙げられる。ただしタンク扱いであるためダウンからの復帰が早い点に注意したい。 *コンボ一覧 -共通コンボ --(HE弾/APFSDS)→強タックル --強タックル→(HE弾/APFSDS) --APFSDS→(HE弾/type3) --APFSDS→HE弾→type3 -[[8連装ミサイル・ランチャー]] --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒ミサラン --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒しゃがむ→ミサラン --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒(HE弾/type3) --ミサラン(よろけ取ったら)→下⇒しゃがむ→(HE弾/type3) --APFSDS→ミサラン ※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい. ※しゃがみ追撃時はスコープを覗くと一層ダメージを増やせる. &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2018/09/06:抽選配給にて、新規追加. -2018/10/11: --地上適正の調整 ---環境適正によって得られていた、スラスター消費量減少、走行スピード上昇、オーバーヒート回復短縮の各補正効果を調整 --「20mmバルカン」の性能調整 ---パイロットへのダメージ補正上昇 -2019/01/24:スキル「[[強化タックル]] Lv3」 の調整 --スキルLV3のタックル威力&spanid(buff){上昇} ---15% → &spanid(buff){80%} -2019/01/31:DP交換窓口に Lv1追加 -2019/05/09:抽選配給にて、Lv2 & [[8連装ミサイル・ランチャー]] Lv2 & [[打突]] Lv2追加. -2020/02/27:判定調整 --ユニットの地形に対する当たり判定を変更し、通りづらかった通路などを通りやすくなるよう修正 -2020/04/02:抽選配給にて、Lv3 & [[8連装ミサイル・ランチャー]] Lv3 & [[打突]] Lv3追加. --性能調整 ---機体HP&spanid(buff){上昇} ----Lv1:17000 → &spanid(buff){19000} Lv2:18000 → &spanid(buff){21000} ---680mmキャノン[type3] ----射程距離&spanid(buff){上昇} -----450m → &spanid(buff){550m} -2020/07/09:DP交換窓口に Lv2 & [[8連装ミサイル・ランチャー]] Lv2 & [[打突]] Lv2追加. -2020/07/21:抽選配給にて、Lv4 & [[8連装ミサイル・ランチャー]] Lv4 & [[打突]] Lv4追加. *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ザメル/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ザメル/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ザメル/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: