ガンダムピクシー

「ガンダムピクシー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ガンダムピクシー - (2020/05/02 (土) 01:12:21) のソース

【[[MS一覧]]】 > 【[[強襲機>MS一覧#強襲機]]】
----
&include(include/編集衝突注意)
//&color(red){&sizex(7){編集中!}} 
#contents

*機体概要
&image(img_dbcezcot.png,width=700)

-地球連邦軍が極秘裏に開発していた陸戦用の試作MS。
-対MS白兵戦闘のデータ収集を目的とした試験機の色合いが強く、軽量化により機動性と運動性を極限まで高めた設計になっている。
-武装も、ビーム・ライフルなどを装備せず、取り回しのよい実弾系を中心としており、リーチの短さが欠点ながらも高出力なビーム・ダガーという特殊な格闘戦用武装を装備するなど、近接機動戦闘に特化したものとなっている。
-また、機体表面の特殊なコーティングによって、ある程度のステルス性を有する。
-ごく少数のみ試作され、そのうち1機はホワイトベース隊への配備を予定していたが、敵の妨害で届くことはなかった。
-極秘性からか、開発経緯などの詳細には不明な点が多く、謎の多い機体である。

**機体属性・出撃制限・環境適正
#divid(label_zokusei_kyoushu){|~機体属性|強襲|汎用|支援|}
#divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|}
#divid(label_env_G_n){|~環境適正|地上|宇宙|}

*数値情報
**機体
#divid(table_kyoushu){
|強襲|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h
|~Cost|400|450|500||||||
|~機体HP|11000|12250|13750||||||
|~耐実弾補正|12|14|16||||||
|~耐ビーム補正|10|12|14||||||
|~耐格闘補正|20|22|24||||||
|~射撃補正|>|>|5||||||
|~格闘補正|35|40|45||||||
|~スピード|>|>|>|>|>|>|>|135|
|~高速移動|>|>|>|>|>|>|>|225|
|~スラスター|>|45|55||||||
|~旋回[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|72|
|~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(buff){強}|
|~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|連続格闘|
|~再出撃時間|14秒|15秒|17秒|秒|秒|秒|秒|秒|
|~必要階級|伍長01|軍曹01|少尉01||||||
|~レアリティ|☆☆☆|☆☆☆|☆☆☆||||||
|~必要リサイクル&br()チケット|165|190|250||||||
|~必要DP|56100|63900|99000||||||
//|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}|
//|~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|''連打攻撃'' 投げ &spanid(nerf){押し倒し}タックル|
} // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

**パーツスロット
|&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h
|~近距離|16|18|20||||||
|~中距離|10|12|13||||||
|~遠距離|2|2|3||||||

**連撃補正
|連撃数|標準倍率|本武器倍率|h
|~1撃目|100%|100%|
|~2撃目|50%|''70%''|
|~3撃目|25%|''49%''|

**格闘方向補正
|格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h
|~N格|100%|100%|
|~横格|75%|75%|
|~下格|130%|130%|

**移動方向補正
&color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください}
#divid(table_normalcell_center){
|~前|&space()|100%|&space()|
|~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}|
|~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()|
}


*主兵装
**射撃
#divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|}
&include(include/ブルパップ・マシンガン) 

#divid(table_weapon_optional){|初期装備|別売|}
&include(include/90mmサブマシンガンx2) 

**格闘
#divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|}
&include(include/ビーム・ダガーx2) 

*副兵装
**頭部バルカン
#divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|}
#divid(table_weapon){
|~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~DPS|~備考|
|LV1|50|30|446発/分|6秒|0.5秒|150m|372|移動射撃可&br()ブースト射撃可&br()よろけ値:2%(50HIT)|
|LV2|52|~|~|~|~|~|387|~|
|LV3|55|~|~|~|~|~|409|~|
//|LV4|57|~|~|~|~|~|424|~|
//|LV5|60|~|~|~|~|~|445|~|
//|LV6|62|~|~|~|~|~|461|~|
}

**ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]
#divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|}
#divid(table_weapon){
|LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|備考|h
|LV1|1400|3|2.5秒&br()(75fps)|13秒|1秒|150m|移動射撃可&br()ひるみ有&br()よろけ値:30%|
|LV2|1470|~|~|~|~|~|~|
|LV3|1540|~|~|~|~|~|~|
//|LV4|||~|~|~|~|~|
}

*スキル情報
|スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h
|>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h
|~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る|
|~[[強制噴射装置]]|LV1|LV1~|回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。|再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h
|~[[格闘連撃制御]]|LV2|LV1~|格闘攻撃を最大''3回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h
|~[[マニューバーアーマー]]|LV1|LV1~2|ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。| |
|~|LV2|Lv3~|ブースト移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを10%軽減。|ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を''95%かつ小数点以下切り捨て''で計算する|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc):索敵・支援|h
|~[[ステルス]]|LV1|LV1~|非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を&br()''100m''以内に減退させる。|スラスター移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替時も&br()ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。&br()[[ボマー>用語集#id_1d38feab]]・ランナーを奨励するスキルではない。|

*強化リスト情報
|>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h
|リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h
|BGCOLOR(#fdd):~AD-PA|~Lv1|400|480|540||||||格闘補正が1増加|
|~|~Lv2|||||||||格闘補正が2増加|
|BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|810|960|1090||||||機体HPが100増加|
|~|~Lv2|||||||||機体HPが250増加|
|BGCOLOR(#dff):~冷却補助システム|~Lv1|1080|1280|1460||||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮|
|~|~Lv2|||||||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮|
|BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|1350|1600|1830||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加|
|~|~Lv2|||||||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加|

*備考
**[[「あいつを・・・ピクシーを使わせてください!」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=2309]]
#divid(information_history){
&image(eve_PXYk39Hayr64_jp.png,width=800)
-抽選配給期間
--2018年9月20日 14:00 ~
-新規追加物資
--★★★ [[ガンダムピクシー]] LV1~2(地上専用機体、コスト400~)
-確率アップ期間
--2018年9月20日 14:00 ~ 2018年9月27日 13:59
}

**機体情報
-SFCソフト『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』のオリジナルストーリーに登場した陸戦用MS。型番RX-78XX。
-RX-78シリーズの中でも特に謎が多いMS。当初はG-4計画に基づく[[アレックス]]の兄弟機とされたが、現在は陸軍が[[ガンダム]]の余剰パーツから独自に完成させた[[陸戦型ガンダム]]の亜種のようなものと考えられている模様。
-オリジナルであるガンダムからコア・ブロック・システムや宇宙用装備を取り除いて軽量化、更に機体各部にアポジモーターを増設した事で、地上戦における機動力は一年戦争当時では最高峰を誇る。
-全3機が生産され、内の2号機がホワイトベースに搬入される予定であった。尚、本作でも主兵装となっているビーム・ダガーは本来2号機のみの装備だったらしいのだが、他の作品で他のガンダムピクシーが登場した際にも装備されている。
-詳細は不明だが、機体にビーム・ステルス・コートなる物を塗布することで、今作のようなステルス能力を得ているらしい。実際にプラズマを纏うことで物体をレーダーから秘匿する技術が開発されつつあるが、それの発展形なのだろうか。
-初登場した作品では容量の都合でシナリオがカットされているが、最終的は3機のピクシーが宇宙に上がる予定だったらしい。装備換装で宇宙戦も可能だったという事だろう。
-カラーリングは本機の他に漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』で登場した時のグリーンとライト・グレーの北米戦線カラーや、ゲーム『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』でのスレイヴ・レイス隊所属フレッド・リーバー大尉のパーソナルカラーでグレーなどがある。
-余談だが、『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』がゲームで外伝作品を描く走りとなったものである。

**機体考察
-概要
--コスト400~の地上専用の強襲機。[[2019/02/07の調整>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=7223]]で地上適正が付与された。
-火力
--格闘兵装の[[ビーム・ダガーx2]]は強襲としては平均程度の威力だが、連撃補正が高い数値である為、最大火力が高い。
--射撃兵装は主兵装であるマシンガン、頭部バルカンとハンド・グレネード。どれも平均より優秀な性能だが、本機の射撃補正の低さや特性と噛み合わない為、使う場面は少ない。ミリ削りや攻めあぐねたときのよろけ取り、牽制といった補助としての使用が主。
-足回り・防御
--スピード・スラスタースピード・旋回性能がかなり高い。
--しかし初期スラスター値が非常に低く、前線で頻繁にスラスターを吹かすとすぐにOHしてしまう。
--初期HPも非常に低く、敵の目の前で足が止まれば撃破されると思っていいほど。[[マニューバーアーマー]]を活かしてカバーしたいところだが、ここでもスラスターが低いことがネックとなる。
--HPに伴い脚部HPも非常に低い為、すぐに脚部負荷ラインまで達してしまう。
-特長
--機体スキル''[[ステルス]]''が本機最大の特徴であり強み。詳細は機体スキル欄と運用欄参照。
--[[ステルス]]所有機体は非常に少なく、よって独自の運用と対策が必要になる。活かせば正攻法で突破困難な編成相手でも勝ち筋を見いだせるが、活かせなければ逆に味方へ負担を押し付けるだけになってしまう。
-総論
--[[ステルス]]を活かした運用が重要な機体。スキル特性と機体性能を熟知した上での運用が必須。また無効化スキルである[[アンチステルス]]所有機を把握しておかなければ容易に発見されてしまうので、戦場で見かけた場合は留意すること。
--短所が非常に目立つ機体となっている。カスタムパーツでの補強をしておきたい。

**主兵装詳細
-[[ブルパップ・マシンガン]]
--100mmマシンガンと比較して射程が短いが、連射速度が高い兵装。威力は低いがDPS換算だとこちらが高い。
--ミリ削りとしては精度も良いので使い勝手が良い。
-[[90mmサブマシンガンx2]]
--両手にマシンガンを持つ兵装。2発同時発射なので実質弾数は半分。スコープ使用不可。
--ブルパップと同じくらい広いASLと、更に速い連射速度が特徴。
--ブルパップよりも射程が短く、レティクルに対して素直に弾が飛んで片方だけヒットすることが多いデメリットもある。
--当て続ければよろけは取れるが、単独で狙うには厳しい。グレネードとの併用が基本。
-[[ビーム・ダガーx2]]
--両手に長めの刀身のダガーを持つ兵装。[[イフリート改]]の[[ヒート・ソードx2]]と違って片方だけヒットさせてもダメージは変わらない。
--N格闘は一度腕を交差させた後に右手は右斜めに、左手は右手より傾斜ゆるめの左斜め斬り。
---攻撃範囲が広く当てやすい。歩兵排除にも重宝する。
--横格闘は左なら左手に持ったダガーを、右なら右手に持ったダガーを振るう。
---両手に装備しているので振り範囲が広く、右後ろやにも左後ろにも当てやすい。
--下格闘は踏み込み前進しながら前側でダガーを水平に交差させる。平泳ぎのようなモーション。
---振ってる最中のダガーに当たり判定があるので横側の範囲が広い。
---前進距離がそこそこ長い為、相手の横側をすり抜けるように出しても当たる。
---足元にも判定があり、攻撃範囲内の歩兵を容易に掃討できる。
---調整で慣性移動が延びるようになった。慣性移動中もダガー部分は格闘判定出っぱなしなので思いのほか前の敵に当たる。
---キャンセル可能なタイミングがはやい。最速では攻撃判定が出る前にキャンセルができ、判定が出た瞬間にキャンセルすることでタンクに下格追撃を入れることもできる。

**副兵装詳細
-頭部バルカン
--ミリ削りに使えるが、格闘を中心に立ち回る機体である為、射撃は主兵装かグレネードで十分なことが多く有効活用できる場面は少ない。
--補正のおかげで歩兵は1発でキルできる。空中を飛び回る歩兵を掃討する際はマシンガンよりもこちらを使ったほうが良い。
--唯一ブーストしながら使用できる兵装であることは一応頭に留めておこう。
-ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]
--威力高めのグレネード。
--よろけ値は強化型グレよりは低い。それでも射撃する際に事前に当てておくことでよろけが取りやすくなる。

*運用
-格闘攻撃性能は優秀だが、それ以外が並以下と完全にステルススキルに依存した機体設計であるため、ステルスを活かして支援機に不意打ちを仕掛けていくのが主な役割となるが、耐久性が非常に低い為に運用には細心の注意をはらう必要がある。
-ステルスは攻撃しなければ解除されないので慌てないこと。
-基本運用は敵集団の視界に入らないように移動し、敵支援機や孤立して無防備な背中を晒している敵や物陰で修理している敵を狙う。ステルスLv1のために100m以内に接敵するとレーダーに写ってしまうため、対象との距離を常に100m以上離して潜み、時期を見てブースト格闘を仕掛ける必要がある。
-ビーム・ダガーを手に持っていると持ち方の関係で横幅が広くなり発光までしている為にそこそこ目立つ。移動中は違う武器に切り替えておくほうが良い。特に再出撃の待機画面では上空から見下ろす視点であることも相まってより目立つ。
-支援機が単独でいる場合は兎も角、近くに汎用機はいる場合は撤退ルートを確認した上で仕掛ける必要がある。万が一2対1にされようものなら低耐久に加え、緊急回避を持たない本機は一瞬で撃破されてしまう。
-また、支援機が中継地点付近にいる場合も危険。バズ持ちの汎用機がリスポーンしてくる場合もある。本機に限らないが、仕掛ける場合は敵の撃破状況等からリスポーンしてこないかを確認しておきたい。
-敵の視界を常に意識して動かなければならない。障害物を利用するのは勿論だがレーダーには敵の向きも表示されている為、それらも参考にしよう。
-本機の下格闘は敵に飛び込んでダガーを左右から同時に振るという特殊モーション。飛び込みの距離も長く、不意打ち→切り抜けからのブーストで即撤退が行いやすい。判定も良く、本機の主力となる。
-[[強制噴射装置]]はあるが、スラスターが低い為連続使用は禁物。回避に使うというよりは、格闘を仕掛ける為の機体の姿勢制御に使うのも良いか。
--アップデートにより地上環境適正が付き、問題点であったスラスターの持ちが改善され、[[強制噴射装置]]が活かしやすくなった。元のスラスターの少なさもあり、[[噴射制御装置]]の恩恵が大きい機体ととなっている。
-とはいえ、常に100m以上離れている地点から仕掛けないと行けないため、スラスターはいくら多くてもすぐにカツカツになる。接敵だけでなく格闘キャンセルや逃走にもスラスターを消費しないといけないため、強制噴射に割けるスラスターはとても少ない。
-攻撃の後も追撃のリスクが高いなら一度物陰なり敵の目の届かないところへ退避すればレーダーから消え、敵がピクシーを見失うことも多い。そうなれば仕切りなおしのチャンスとなるので、接敵した後も常に周りを確認し次の行動を考えよう。
-エースマッチで、エースになると&bold(){ACEアイコンが頭上に表示され味方のみならず敵にも位置が判明してしまう上に再出撃までアナウンスされてしまい、ステルスが無力化してしまう。}エース決定まではほどほどの活躍を心がけよう。
-以上より兎にも角にもステルスを意識した立ち回りが求められる。スラスターも少ない為、最低でも敵の視界とスラスターゲージの両方を常に気にかけなければならず、他の機体以上に画面の各情報を把握しながら運用する必要がある。

*機体攻略法
-兎に角恐ろしいのは想定外の間合いから突っ込んでくる下格。それだけ注意しておけば先ず問題がない。
-発見した際はチャットの「ステルス機に注意」を打って注意喚起しておこう。味方が不意打ちに遭いづらくなる。
-支援砲撃要請をする際に位置を確認できる為、時には支援砲撃を要請して位置を把握するのも良い。
-足止めできる武装が少なく耐久値も低いので、基本的にバズ持ちの汎用機であれば楽に相手に出来る。
-支援機を使う場合は、敵の編成にピクシーが居ないかを先ず確認しておきたい。レーダーに映らないので目視で確認する必要がある。解らない内は味方汎用機と足並みを揃えて、不意打ちから一方的に撃破という最悪のパターンを回避しておきたい。

*コンボ一覧
-共通コンボ
--N>下⇒(N/下)
--N>下⇒N>下
--N>下
---ダウン追撃に有効.
--N>横>下⇒(N/下)
--N>横>下⇒N>下
---下格後、敵に密着するように回り込みながらN>下を決めると良い.
-[[ブルパップ・マシンガン]]
--ハングレ→マシ×14(よろけたら)→下⇒N>下
---ステルスの効果を発揮にしくいコンボの為、乱用は禁物.
---体力の残り少ない逃げていく敵機に対して、よろけを取りたい時などに限って有効.
-[[90mmサブマシンガンx2]]
--ハングレ→マシ×30→バルカン×10(よろけ取ったら)→N>横>下⇒(N/下)
--ハングレ→マシ×24(よろけたら)→N>横>下⇒(N/下)
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.(バルカンを使うコンボは除く)

&include(include/コンボ略号一覧) 

*アップデート履歴
-2018/09/20:抽選配給にて、新規追加.
-2018/09/27:DP交換窓口に [[ブルパップ・マシンガン]] Lv5追加.
-2018/09/28:投擲系兵装をしゃがみ中に使用すると、SEが再生されない現象を修正.
-2018/10/11:
--[[ビーム・ダガーx2]] の性能調整
---N格闘攻撃のヒット判定を見た目に合わせて修正
---距離を&spanid(nerf){短縮}し、左右への幅を&spanid(buff){拡大}
--「頭部バルカン」の性能調整
---パイロットへのダメージ補正上昇
-2018/12/13:兵装調整
--[[ビーム・ダガーx2]]の調整
---シールドへのダメージ補正を&spanid(buff){上昇}
--副兵装「ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]」の調整
---威力&spanid(buff){増加}
----Lv1:1100→&spanid(buff){1400} Lv2:1155→&spanid(buff){1470}
---頭部へのダメージ補正&spanid(buff){増加}
----?倍→&spanid(buff){?倍}
---発射間隔&spanid(buff){短縮}
----5秒→&spanid(buff){2.5秒(75fps)}
---よろけ値&spanid(buff){増加}
----20%→&spanid(buff){30%}
-2019/01/24:兵装調整
--[[90mmサブマシンガンx2]] の調整
---兵装LV上昇で弾数&spanid(buff){増加}
----Lv2:40 → &spanid(buff){42}
--[[ブルパップ・マシンガン]] の調整
---兵装LV上昇で弾数&spanid(buff){増加}
----Lv2:35 → &spanid(buff){36} Lv3:35 → &spanid(buff){37} Lv4:35 → &spanid(buff){38} Lv5:35 → &spanid(buff){39}
-2019/02/07:性能調整
--スラスター&spanid(buff){増加}
---40→&spanid(buff){45}
--ブーストによる移動速度を&spanid(buff){上昇}
--&spanid(buff){地上適正}の付与
--[[ビーム・ダガーx2]] の調整
---下格闘を行った後の慣性による移動量を&spanid(buff){増加}
--[[90mmサブマシンガンx2]] の調整
---威力&spanid(buff){上昇}
----Lv1:80 → &spanid(buff){100} Lv2:84 → &spanid(buff){105}
---射程距離&spanid(nerf){低下}
----175m → &spanid(nerf){100m}
---リロード&spanid(nerf){増加}
----4秒 → &spanid(nerf){15秒}
-2019/05/02:抽選配給にて、Lv3 & [[90mmサブマシンガンx2]] Lv3 & [[ビーム・ダガーx2]] Lv3追加.
-2019/05/23:DP交換窓口に Lv1追加.
-2019/07/25:DP交換窓口に Lv2 & [[ビーム・ダガーx2]] Lv2 & [[90mmサブマシンガンx2]] Lv2追加
-2020/03/19:DP交換窓口に Lv3 & [[ビーム・ダガーx2]] Lv3 & [[90mmサブマシンガンx2]] Lv3追加
--性能調整
---機体LV3スラスター&spanid(buff){上昇}
----45 → &spanid(buff){55}
---機体LV3スキル「[[マニューバーアーマー]]」Lv&spanid(buff){上昇}
----Lv1 → &spanid(buff){Lv2}

*コメント欄
&include(include/MS_footer)
//ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です
//ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい

過去ログ [[1>ガンダムピクシー/ログ1]] / [[2>ガンダムピクシー/ログ2]] / [[3>ガンダムピクシー/ログ3]] / [[4>ガンダムピクシー/ログ4]]

&include(include/MS_pcomment_caution)
#pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ガンダムピクシー/ログ4)
最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ガンダムピクシー/ログ4]]

&include_cache(埋込用MS一覧表)

&link_up(▲トップに戻ります▲)