ホワイトライダー

「ホワイトライダー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ホワイトライダー」(2023/10/12 (木) 14:16:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【[[MS一覧]]】 > 【[[支援機>MS一覧#支援機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents(level=2) *機体概要 //機体画像があれば貼る //&image(hoge.png,width=600) 幅指定 //&image(hoge.png,height=600) 高さ指定 &image(img_wecwhvj1.png,width=700) -ペイルライダー計画の試作1号機。 -機体ベースはペイルライダー系列共通素体のRX-80で、HADESの最初期型である火器管制補助用の特殊システムZEUSを搭載している。 -特殊システムの小型化に至らず頭部が肥大化し、王冠を被ったような独特な意匠となっている。 -この機体は、HADESのためのシステムによる管制補助と複合武装システムのシェキナーの運用実験を主としていた。 -試作型のシェキナーは、高出力ビーム砲のテストの意味合いが強く、それにより、機体自体への負荷や、他のビーム兵装の使用ができなくなるなどの弊害が確認され、量産検討機のシェキナーではビーム出力が絞り込まれている。 -ペイルライダーの完成により無用となり、ブラックドッグ隊により実戦運用されることとなった。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_sien){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n_n){|~環境適正|地上|宇宙|水中|} *数値情報 **機体 #divid(table_sien){ |支援|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|450|500||||||| |~機体HP|17000|18500||||||| |~耐実弾補正(&spanid(nerf){-8})|14|15||||||| |~耐ビーム補正(&spanid(nerf){-8})|22|28||||||| |~耐格闘補正(&spanid(nerf){-8})|23|30||||||| |~射撃補正(&spanid(buff){+20})|27|30||||||| |~格闘補正|18|20||||||| |~スピード(&spanid(buff){+5})|>|>|>|>|>|>|>|120| |~高速移動(&spanid(buff){+5})|>|>|>|>|>|>|>|185| |~スラスター|>|>|>|>|>|>|>|60| |~旋回(地上)[度/秒](&spanid(buff){+10})|>|>|>|>|>|>|>|63| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(nerf){弱}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|蹴り飛ばし| |~再出撃時間|13秒|14秒|秒|秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆||||||| |~必要リサイクル&br()チケット|195|225||||||| |~必要階級|少尉01|||||||| |~必要DP|106800|現在交換不可||||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| -()内の数値はZEUS発動時. } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|9|10||||||| |~中距離|10|11||||||| |~遠距離|13|15||||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|50%| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|&spanid(buff){150%}| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/試作型シェキナー[ガトリング]) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ヒート・レイピア) *副兵装 **試作型シェキナー[メガ・ビーム] #divid(table_weapon_beam){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|>|威力|>|ヒート率|OHまでの弾数|発射&br()間隔|OH復帰時間|切替時間|射程|備考|h |~|ノン|フル|ノン|フル|~|~|~|~|~|~|h |LV1|-|7000|-|100%|1発OH|-|70秒|1.5秒|500m|射撃時静止&br()集束必須&br()集束中移動可&br()大よろけ有&br()集束時間:20秒&br()よろけ値:10%| |LV2|~|7500|~|~|~|~|~|~|~|~| //|LV3|?|?|?%|?%|即?発&br()フル?+即?|~|~|~|~|~| } -ノン:ノンチャージショット -フル:フルチャージショット -即:即撃ち(ノンチャージショット) -OH:オーバーヒート -()内はフルチャージショット時 **腕部グレネード・ランチャー #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|備考|h |LV1|1500|3|5.5秒|10秒|0.5秒|300m|移動射撃可&br()よろけ有&br()よろけ値:60%| |LV2|1650|~|~|~|~|~|~| //|LV3|||~|~|~|~|~| //|LV4|||~|~|~|~|~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV1|LV1~|格闘攻撃を最大''2回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |~[[能力UP「ZEUS」]]|LV1|LV1~|タッチパッドを押すことで任意発動し、&br()攻撃力、機動力が一定時間上昇、&br()射撃攻撃における必要な集束時間が短縮するが&br()射撃攻撃力の上昇と相反して防御力が低下する。&br()制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。|発動中は&br()・射撃補正''+20''&br()・各耐性&spanid(nerf){-8}&br()・スピード''+5''&br()・高速移動''+5''&br()・旋回性能''+10''&br()・メガ・ビームの集束時間''-14秒''&br()・[[強制噴射装置]]LV2付与&br()&br()※効果時間は''55秒''&br()※発動した瞬間のカットシーン中は''無敵''| |~[[高精度砲撃]]|LV1|LV1~|地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に''+5%''の補正が追加される。| | |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[背部オプション特殊緩衝材]]|LV2|LV1~|背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを''15%''軽減する。| | |>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc):索敵・支援|h |~[[高性能レーダー]]|LV1|LV1~|強化されたレーダー性能。&br()有効範囲が300mから''350m''へ拡張する。|| |~[[観測情報連結]]|LV1|LV1~|レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|220|260|||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2|||||||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#aae):~耐ビーム装甲補強|~Lv1|440|530|||||||耐ビーム補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||耐ビーム補正が3増加| |BGCOLOR(#aae):~耐格闘装甲補強|~Lv1|810|970|||||||耐格闘補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||耐格闘補正が3増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|1490|1770|||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||射撃補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#efe):~緊急出撃|~Lv1|2980|3540|||||||リスポーンに必要な時間が1秒短縮する| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv3|4470|5310|||||||射撃補正が4増加| *備考 **[[「せいぜい楽しんでくれよ!」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=80559]] #divid(information_history){ &image(220120_BWR_jp.png,width=800) -抽選配給期間 --2022年1月20日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★ [[ホワイトライダー]] LV1 (支援機、地上専用機体、コスト450) --★★ [[ブラックライダー]] LV1 (強襲機、地上専用機体、コスト450) -確率アップ期間 --2022年1月20日 14:00 ~ 2022年1月27日 13:30 [予定] } **機体情報 -『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』より、一年戦争時地球連邦軍が極秘裏に進めていた[[『ペイルライダー計画』>ペイルライダー[陸戦重装備仕様]]]の試作1号機。 -『ヨハネの黙示録』に記されている第一の騎士を由来とした機体名称とカラーリングをしている。 -「EXAMシステム」を元にした「HADES」を完成させるためのプロトタイプの1つである火器管制補助システム「ZEUS」を搭載している。EXAMに搭載されていたサイコミュ受信機を再現しようとしたものの小型化できず、アンテナ状のフレームの一部が装甲内に収まらず、頭部が王冠のような見た目になっている。 --本作では発動時にHADESの下部分にver.ZEUSと追加されたエフェクトが見られる。 -火器管制に加えて「シェキナー」の実証機としても作られている。試作されたシェキナーは「ジャイアント・ガトリング」と「メガ・ビーム・ランチャー」を一体化しており、ビームの出力テストを主目的に試作されている。しかし出来上がったものは冷却面に問題が出てしまい、見た目が弓状になる放熱板を追加。それでも解決出来なかったので、バックパックの左側にマントのような見た目の大型放熱板を増設して強引に運用している。流石に実用性に欠けたため[[ペイルライダー・キャバルリー]]に採用されたシェキナーはビーム出力を抑えたものになった。 -その他の携行兵装には「ヒート・レイピア」を所持。試作型シェキナーにビーム出力を割くせいでヒート式のものを使用することになった模様。 -ちなみにCode Fairyのみだが試作型シェキナーはメガ・ビームと同じ銃口から大型ミサイルを発射できる。 **機体考察 //-&color(red){''編集者各位''} //--「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します. //--ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい. //---良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて&spanid(buff){射補+10},&spanid(nerf){格補-5}となっており,射撃寄りの調整がなされている //---好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも&spanid(buff){射撃補正}に優れるが&spanid(nerf){格闘補正}に劣る&bold(){射撃寄りの調整}がなされている //--内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください. ***概要 -コスト450の地上専用支援機。&spanid(buff){地上適正あり。} -流石に衝撃吸収機構、緊急回避制御等を所持していたCF版とはスキル・武装などの性能が大きく変化し使い勝手がかなり違っている。 -パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。 -&spanid(buff){カウンターは強}の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。 ***火力 -攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。コスト帯では格闘補正高め。 -主兵装は専用マシンガン。主兵装マシンガンとしては射程が長いが、コスト帯で&spanid(nerf){DPSすこし低め。} -副兵装はロマン砲と&spanid(buff){即よろけグレネード}を装備。ロマン砲は&spanid(buff){集束中移動可能なので取り回し易い}が、&spanid(nerf){射程短め}で安置撃ちが難しい。グレネードも装弾数が少ないので、&spanid(nerf){全体的に手数が少ない。} -高精度砲撃を有しており、しゃがめば伏せと同じ攻撃補正を得ることができる。ただ、射撃武装の射程は長くないため、&spanid(nerf){使用するタイミングは少ない。} -格闘兵装は専用レイピア。下格闘がモーション上前方リーチが長く、攻撃補正、武器威力、下格闘補正共に高めで、支援機補正も乗るため&spanid(buff){汎用機には大きなダメージを期待できる。}さらに高性能バランサーと格闘連撃制御によって&spanid(buff){扱い易くもある。} -任意発動可能な時限強化スキル&spanid(buff){「ZEUS」によって射撃補正がほぼ倍化し、ロマン砲の集束時間がちょっと集束の長いビームライフル程度まで短縮される。}ただ、格闘補正にはボーナスがない。 ***足回り・防御 -&spanid(buff){スピード・高速移動速度・旋回性能は高め。}スラスター容量は並。コスト帯でも希少な地上適正持ちであるため、&spanid(buff){足回りには更にボーナスを得られる。} --とはいえ、&bold(){汎用機に換算するとコスト300相当の足回り。}支援機としては足が速いとおぼえておきたい。緊急回避制御も無い。 -HPは体格比込で並程度。シールドはなし。&spanid(buff){左肩のマントっぽい放熱板には特殊緩衝材がある。} -防御補正は耐ビームと耐格闘が高く耐実弾が低い特殊型。補正値合計は&spanid(buff){コスト帯から二回り以上となる多め割り振り}。 -任意発動可能な時限強化スキル&spanid(buff){「ZEUS」によってスピード・高速移動速度・旋回性能にボーナスを得、さらにスキル強制噴射装置LV2が付与される。} --ちなみに&bold(){「ZEUS」中の足回りはスラスター容量以外コスト650支援機郡に匹敵。汎用機換算ではコスト350汎用機郡並になる。} ***特長 -支援機としては珍しく&spanid(buff){時限強化スキル持ち。}発動中は射撃補正が大きく上がり、おまけで部位HPが回復する。 -メガ・ビームは一見フルアーマーガンダム7号機などにある長チャージ長リロードのロマン砲だが、&spanid(buff){移動しながらの集束が可能}という大きな差異がある。また、ZEUS発動中は集束時間が6秒と大幅に短縮されるなど&spanid(buff){狙う機会は意外と多い。} -&spanid(buff){支援機としては格闘性能が充実}しており、爆風有りの即よろけも持つため、汎用機のように接近戦を仕掛けることも可能。 ***総論 -汎用機のような動きができる中近距離向け支援機。 -前線に追従しやすく腕部グレネードによるよろけや格闘によるダウンを積極的に狙え、即よろけによって比較的安定的にガトリングで削る事もできるなど、&spanid(buff){支援機というよりは射撃型汎用機に近い乗り心地。} -ロマン砲も集束中移動可能と取り回しがよく、「ZEUS」中は短時間チャージによって相手の不意も付きやすいと、&spanid(buff){支援機としても瞬間火力に優れている。} -&spanid(nerf){全体的に射程に乏しく遠距離戦は苦手。}ロマン砲によってある程度対応できるものの、単発撃ちきり長大リロードで射撃戦での実用性は低く、マップ・敵編成によっては部隊が窮することもある。 -高い格闘性能によって汎用機に強力な格闘ダメージを期待できる一方、&spanid(nerf){足回りはコスト300~350汎用機程度しかなく、緊急回避も無いため立ち回りが難しい。}あくまでも支援機だということを意識しなくてはならない。 -そこそこ足が良くて近距離戦もできることから&spanid(buff){廃墟都市や北極基地は得意。}逆に遠距離射撃戦になると手出しできなくなる&spanid(nerf){港湾基地や無人都市などは苦手。} -支援機を比較的近距離で運用しなくてはいけないハイリスク、ロマン砲や「ZEUS」の使用タイミングの見極めなど、なかなかに扱いの難しい&spanid(nerf){上級者向け機体。} //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} **主兵装詳細 ***[[試作型シェキナー[ガトリング]]] -ガトリング系実弾兵装。 -素の威力が高めなのでDPSはあるほう、連射性能だけで見ると高い部類ではないのが惜しいところ。 -射程は支援機の主兵装としては短め。それだけに接近戦を強いられやすい。 -装弾数は少し多めだが、それ以上にリロードが長い。残弾が少なくなったら手動リロード推奨。 -ASLもあるので蓄積よろけは狙える部類。即時ってほどでもないので常時蓄積よろけ狙い運用するには流石に不向き。 -腕部グレネード・ランチャーへの追撃、敵部隊牽制のための弾幕として使うことが主になる。 ***[[ヒート・レイピア]] -細身のサーベル系格闘兵装。 -N・横格闘は、連邦サーベル共通モーション。 -下格闘は、突進しながら突く。[[ガーベラ・テトラ]]のに近いが、突く前に突進が始まる。方向補正高め。 --突き系にしては下側判定広め。ダウン中の敵機にも当てやすい部類。 -本機は高性能バランサーと格闘連撃制御持ち。腕部グレネード・ランチャーで取ったよろけからの追撃も行いやすい。 -支援機としては格闘火力は高め。近いなら積極的に狙っていきたいが、弱判定ゆえ無理が出来るほどではない。 **副兵装詳細 ***試作型シェキナー[メガ・ビーム] -集束必須ビーム兵装。射撃時静止。 -照射ではなく単発ヒットタイプ。貫通効果もなく、敵シールドなどに吸われるとダメージ完全無効化されてしまう。 -射撃時静止を伴うが、集束中に移動・高速移動が可能になっている。ただ、集束中は弓状の放熱板を展開するため、かなり目立つ。 --貫通が無い事、機体の射撃補正、遠距離スロットの関係上時限強化に入らないと支援のロマン砲としては一撃の威力は控えめ。 -[[能力UP「ZEUS」]]発動中は集束時間が&spanid(buff){短縮される}。 -余談だが、Code Fairyとはだいぶ仕様が違うので注意しましょう。 ***腕部グレネード・ランチャー -左腕から発射されるバズーカ系実弾兵装。 -名称と発射位置は他機のと同じだが、腕部グレネード系挙動ではなく、命中でよろけが取れるしCTも長めとバズーカ系の挙動をしている。 -切り替え時間も短めで、咄嗟に取り出しやすい。 -爆風範囲は腕部グレ系と同程度とだいぶ狭い。足元狙いは一応出来るが直撃狙いを推奨。 -よろけ値はやや高めだが、長めのCTがある都合、蓄積よろけ狙いは主兵装との併用必須。 -装弾数が少なく弾数に対するリロード時間がやや長めなので弾数管理は大事。 -唯一の左手撃ちなので発射位置の違いに注意。 *運用 -開幕はメガ・ビームをチャージして敵機を確実に潰して枚数有利を稼ぐ動きが強力。生当てが難しいようであれば味方のよろけに重ねるのも良し。 -ほとんどの射撃兵装が中距離向け、汎用機に随伴しやすい機動力もあって大抵は前線にいることになる。その分強襲機に近づかれやすい事には気をつけよう。 -下格闘の突進突きは優秀なモーションでダウンを狙える距離が長い。その分スラスターも節約できる。それもあって格闘連撃を無理に使用する必要はない。格闘判定は弱ではあるが、味方の格闘とかち合いにくいメリットにもなる。 -ZEUS発動中に6秒で撃てるメガ・ビームは強力だが、ZEUSの効果時間の短さやその後の強制損壊もあって乱用はできない。最後っ屁やすぐにでも1機減らしたい場面に有効か。 -ZEUS使用後は頭部・脚部損壊を伴う。脚部損壊のデメリットもだが、&spanid(nerf){頭部損壊すると観測情報連結の効果が出なくなる}。味方へのデメリットになってしまうので、まだ生存出来る目処があるならほんの少しでも修理しておくと良い。 -大仰な外見に反して基本的に出来る動きはマシ汎とバズ汎の間くらいと凡庸になりがち。メガ・ビームは必中を心がけるとして、その後は前に出過ぎず汎用機の側で援護する流れになる。というよりそうする以外にないので開けたマップでは遠距離攻撃に欠ける点が響くかもしれない。 -射撃兵装がメガ・ビーム除けば実弾2種でどちらもリロード時間長め。何も出来ない時間が発生しやすいため[[クイックローダー]]積んで短縮するのは有り。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} *機体攻略法 -開幕はメガ・ビームをチャージしている事が多く、いきなり僚機1機を潰され前線が崩れる可能性が高い。最初の1発を阻止してしまえば相手が再チャージするのには退くかZEUSを切るしかなくなる。 -咄嗟の蓄積よろけは狙いづらい機体ではあるが、伸びる下格による不意打ちや高性能バランサーによってタックルを出せる場面が多いなど反撃に注意。強カウンターのためダウン時間が長いのも厄介。 -メガ・ビームを除けば最大射程は300と支援機としてはかなり短い。それ以上の射程の武装があれば一方的に攻撃できるので、射撃戦に持ち込むと黙らせやすい。 *コンボ一覧 &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2022/01/20:新規追加 -2022/03/10:抽選配給にて Lv2 & [[試作型シェキナー[ガトリング]]] Lv2 & [[ヒート・レイピア]] Lv2追加 -2022/04/28:性能調整 --機体スキル「[[能力UP「ZEUS」]]」LV1 ---スキル発動中に使用できる「[[強制噴射装置]]」の効果を&spanid(buff){LV2相当の効果に上昇} --[[試作型シェキナー[ガトリング]]] ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:150 → &spanid(buff){160} Lv2:155 → &spanid(buff){170} ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----4% → &spanid(buff){5%} --試作型シェキナー[メガ・ビーム] ---リロード時間&spanid(buff){短縮} ----90秒 → &spanid(buff){70秒} ---射撃時の弾速&spanid(buff){上昇} --腕部グレネード・ランチャー ---クールタイム&spanid(buff){短縮} ----6秒 → &spanid(buff){5.5秒} ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----20% → &spanid(buff){60%} -2022/11/24;性能調整 --機体HP&spanid(buff){上昇} ---Lv1:16000 → &spanid(buff){17000} Lv2:17000 → &spanid(buff){18500} --耐ビーム補正&spanid(buff){上昇} ---Lv1:17 → &spanid(buff){22} Lv2:19 → &spanid(buff){28} --耐格闘補正&spanid(buff){上昇} ---Lv1:17 → &spanid(buff){23} Lv2:20 → &spanid(buff){30} --スラスター&spanid(buff){上昇} ---55 → &spanid(buff){60} --機体スキル「[[背部オプション特殊緩衝材]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} --[[試作型シェキナー[ガトリング]]] ---射程距離&spanid(buff){上昇} ----275m → &spanid(buff){300m} -2023/08/31:DP交換窓口に Lv1追加 *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ホワイトライダー/ログ1]] //**一時的にコメント欄を40件表示にしています.ピックアップ終了次第20件に戻してください. //**一時的にコメント欄を40件表示にしています.配給一覧が変わり次第20件に戻してください. #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ホワイトライダー/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ホワイトライダー/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
【[[MS一覧]]】 > 【[[支援機>MS一覧#支援機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents(level=2) *機体概要 //機体画像があれば貼る //&image(hoge.png,width=600) 幅指定 //&image(hoge.png,height=600) 高さ指定 &image(img_wecwhvj1.png,width=700) -ペイルライダー計画の試作1号機。 -機体ベースはペイルライダー系列共通素体のRX-80で、HADESの最初期型である火器管制補助用の特殊システムZEUSを搭載している。 -特殊システムの小型化に至らず頭部が肥大化し、王冠を被ったような独特な意匠となっている。 -この機体は、HADESのためのシステムによる管制補助と複合武装システムのシェキナーの運用実験を主としていた。 -試作型のシェキナーは、高出力ビーム砲のテストの意味合いが強く、それにより、機体自体への負荷や、他のビーム兵装の使用ができなくなるなどの弊害が確認され、量産検討機のシェキナーではビーム出力が絞り込まれている。 -ペイルライダーの完成により無用となり、ブラックドッグ隊により実戦運用されることとなった。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_sien){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n_n){|~環境適正|地上|宇宙|水中|} *数値情報 **機体 #divid(table_sien){ |支援|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|450|500||||||| |~機体HP|17000|18500||||||| |~耐実弾補正(&spanid(nerf){-8})|14|15||||||| |~耐ビーム補正(&spanid(nerf){-8})|22|28||||||| |~耐格闘補正(&spanid(nerf){-8})|23|30||||||| |~射撃補正(&spanid(buff){+20})|27|30||||||| |~格闘補正|18|20||||||| |~スピード(&spanid(buff){+5})|>|>|>|>|>|>|>|120| |~高速移動(&spanid(buff){+5})|>|>|>|>|>|>|>|185| |~スラスター|>|>|>|>|>|>|>|60| |~旋回(地上)[度/秒](&spanid(buff){+10})|>|>|>|>|>|>|>|63| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(nerf){弱}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|蹴り飛ばし| |~再出撃時間|13秒|14秒|秒|秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆||||||| |~必要リサイクル&br()チケット|195|225||||||| |~必要階級|少尉01|少尉10||||||| |~必要DP|106800|121900||||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| -()内の数値はZEUS発動時. } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|9|10||||||| |~中距離|10|11||||||| |~遠距離|13|15||||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|50%| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|&spanid(buff){150%}| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/試作型シェキナー[ガトリング]) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ヒート・レイピア) *副兵装 **試作型シェキナー[メガ・ビーム] #divid(table_weapon_beam){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|>|威力|>|ヒート率|OHまでの弾数|発射&br()間隔|OH復帰時間|切替時間|射程|備考|h |~|ノン|フル|ノン|フル|~|~|~|~|~|~|h |LV1|-|7000|-|100%|1発OH|-|70秒|1.5秒|500m|射撃時静止&br()集束必須&br()集束中移動可&br()大よろけ有&br()集束時間:20秒&br()よろけ値:10%| |LV2|~|7500|~|~|~|~|~|~|~|~| //|LV3|?|?|?%|?%|即?発&br()フル?+即?|~|~|~|~|~| } -ノン:ノンチャージショット -フル:フルチャージショット -即:即撃ち(ノンチャージショット) -OH:オーバーヒート -()内はフルチャージショット時 **腕部グレネード・ランチャー #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|備考|h |LV1|1500|3|5.5秒|10秒|0.5秒|300m|移動射撃可&br()よろけ有&br()よろけ値:60%| |LV2|1650|~|~|~|~|~|~| //|LV3|||~|~|~|~|~| //|LV4|||~|~|~|~|~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV1|LV1~|格闘攻撃を最大''2回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |~[[能力UP「ZEUS」]]|LV1|LV1~|タッチパッドを押すことで任意発動し、&br()攻撃力、機動力が一定時間上昇、&br()射撃攻撃における必要な集束時間が短縮するが&br()射撃攻撃力の上昇と相反して防御力が低下する。&br()制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。|発動中は&br()・射撃補正''+20''&br()・各耐性&spanid(nerf){-8}&br()・スピード''+5''&br()・高速移動''+5''&br()・旋回性能''+10''&br()・メガ・ビームの集束時間''-14秒''&br()・[[強制噴射装置]]LV2付与&br()&br()※効果時間は''55秒''&br()※発動した瞬間のカットシーン中は''無敵''| |~[[高精度砲撃]]|LV1|LV1~|地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に''+5%''の補正が追加される。| | |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[背部オプション特殊緩衝材]]|LV2|LV1~|背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを''15%''軽減する。| | |>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc):索敵・支援|h |~[[高性能レーダー]]|LV1|LV1~|強化されたレーダー性能。&br()有効範囲が300mから''350m''へ拡張する。|| |~[[観測情報連結]]|LV1|LV1~|レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|220|260|||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2|||||||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#aae):~耐ビーム装甲補強|~Lv1|440|530|||||||耐ビーム補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||耐ビーム補正が3増加| |BGCOLOR(#aae):~耐格闘装甲補強|~Lv1|810|970|||||||耐格闘補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||耐格闘補正が3増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|1490|1770|||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||射撃補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#efe):~緊急出撃|~Lv1|2980|3540|||||||リスポーンに必要な時間が1秒短縮する| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv3|4470|5310|||||||射撃補正が4増加| *備考 **[[「せいぜい楽しんでくれよ!」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=80559]] #divid(information_history){ &image(220120_BWR_jp.png,width=800) -抽選配給期間 --2022年1月20日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★ [[ホワイトライダー]] LV1 (支援機、地上専用機体、コスト450) --★★ [[ブラックライダー]] LV1 (強襲機、地上専用機体、コスト450) -確率アップ期間 --2022年1月20日 14:00 ~ 2022年1月27日 13:30 [予定] } **機体情報 -『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』より、一年戦争時地球連邦軍が極秘裏に進めていた[[『ペイルライダー計画』>ペイルライダー[陸戦重装備仕様]]]の試作1号機。 -『ヨハネの黙示録』に記されている第一の騎士を由来とした機体名称とカラーリングをしている。 -「EXAMシステム」を元にした「HADES」を完成させるためのプロトタイプの1つである火器管制補助システム「ZEUS」を搭載している。EXAMに搭載されていたサイコミュ受信機を再現しようとしたものの小型化できず、アンテナ状のフレームの一部が装甲内に収まらず、頭部が王冠のような見た目になっている。 --本作では発動時にHADESの下部分にver.ZEUSと追加されたエフェクトが見られる。 -火器管制に加えて「シェキナー」の実証機としても作られている。試作されたシェキナーは「ジャイアント・ガトリング」と「メガ・ビーム・ランチャー」を一体化しており、ビームの出力テストを主目的に試作されている。しかし出来上がったものは冷却面に問題が出てしまい、見た目が弓状になる放熱板を追加。それでも解決出来なかったので、バックパックの左側にマントのような見た目の大型放熱板を増設して強引に運用している。流石に実用性に欠けたため[[ペイルライダー・キャバルリー]]に採用されたシェキナーはビーム出力を抑えたものになった。 -その他の携行兵装には「ヒート・レイピア」を所持。試作型シェキナーにビーム出力を割くせいでヒート式のものを使用することになった模様。 -ちなみにCode Fairyのみだが試作型シェキナーはメガ・ビームと同じ銃口から大型ミサイルを発射できる。 **機体考察 //-&color(red){''編集者各位''} //--「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します. //--ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい. //---良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて&spanid(buff){射補+10},&spanid(nerf){格補-5}となっており,射撃寄りの調整がなされている //---好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも&spanid(buff){射撃補正}に優れるが&spanid(nerf){格闘補正}に劣る&bold(){射撃寄りの調整}がなされている //--内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください. ***概要 -コスト450の地上専用支援機。&spanid(buff){地上適正あり。} -流石に衝撃吸収機構、緊急回避制御等を所持していたCF版とはスキル・武装などの性能が大きく変化し使い勝手がかなり違っている。 -パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。 -&spanid(buff){カウンターは強}の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。 ***火力 -攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。コスト帯では格闘補正高め。 -主兵装は専用マシンガン。主兵装マシンガンとしては射程が長いが、コスト帯で&spanid(nerf){DPSすこし低め。} -副兵装はロマン砲と&spanid(buff){即よろけグレネード}を装備。ロマン砲は&spanid(buff){集束中移動可能なので取り回し易い}が、&spanid(nerf){射程短め}で安置撃ちが難しい。グレネードも装弾数が少ないので、&spanid(nerf){全体的に手数が少ない。} -高精度砲撃を有しており、しゃがめば伏せと同じ攻撃補正を得ることができる。ただ、射撃武装の射程は長くないため、&spanid(nerf){使用するタイミングは少ない。} -格闘兵装は専用レイピア。下格闘がモーション上前方リーチが長く、攻撃補正、武器威力、下格闘補正共に高めで、支援機補正も乗るため&spanid(buff){汎用機には大きなダメージを期待できる。}さらに高性能バランサーと格闘連撃制御によって&spanid(buff){扱い易くもある。} -任意発動可能な時限強化スキル&spanid(buff){「ZEUS」によって射撃補正がほぼ倍化し、ロマン砲の集束時間がちょっと集束の長いビームライフル程度まで短縮される。}ただ、格闘補正にはボーナスがない。 ***足回り・防御 -&spanid(buff){スピード・高速移動速度・旋回性能は高め。}スラスター容量は並。コスト帯でも希少な地上適正持ちであるため、&spanid(buff){足回りには更にボーナスを得られる。} --とはいえ、&bold(){汎用機に換算するとコスト300相当の足回り。}支援機としては足が速いとおぼえておきたい。緊急回避制御も無い。 -HPは体格比込で並程度。シールドはなし。&spanid(buff){左肩のマントっぽい放熱板には特殊緩衝材がある。} -防御補正は耐ビームと耐格闘が高く耐実弾が低い特殊型。補正値合計は&spanid(buff){コスト帯から二回り以上となる多め割り振り}。 -任意発動可能な時限強化スキル&spanid(buff){「ZEUS」によってスピード・高速移動速度・旋回性能にボーナスを得、さらにスキル強制噴射装置LV2が付与される。} --ちなみに&bold(){「ZEUS」中の足回りはスラスター容量以外コスト650支援機郡に匹敵。汎用機換算ではコスト350汎用機郡並になる。} ***特長 -支援機としては珍しく&spanid(buff){時限強化スキル持ち。}発動中は射撃補正が大きく上がり、おまけで部位HPが回復する。 -メガ・ビームは一見フルアーマーガンダム7号機などにある長チャージ長リロードのロマン砲だが、&spanid(buff){移動しながらの集束が可能}という大きな差異がある。また、ZEUS発動中は集束時間が6秒と大幅に短縮されるなど&spanid(buff){狙う機会は意外と多い。} -&spanid(buff){支援機としては格闘性能が充実}しており、爆風有りの即よろけも持つため、汎用機のように接近戦を仕掛けることも可能。 ***総論 -汎用機のような動きができる中近距離向け支援機。 -前線に追従しやすく腕部グレネードによるよろけや格闘によるダウンを積極的に狙え、即よろけによって比較的安定的にガトリングで削る事もできるなど、&spanid(buff){支援機というよりは射撃型汎用機に近い乗り心地。} -ロマン砲も集束中移動可能と取り回しがよく、「ZEUS」中は短時間チャージによって相手の不意も付きやすいと、&spanid(buff){支援機としても瞬間火力に優れている。} -&spanid(nerf){全体的に射程に乏しく遠距離戦は苦手。}ロマン砲によってある程度対応できるものの、単発撃ちきり長大リロードで射撃戦での実用性は低く、マップ・敵編成によっては部隊が窮することもある。 -高い格闘性能によって汎用機に強力な格闘ダメージを期待できる一方、&spanid(nerf){足回りはコスト300~350汎用機程度しかなく、緊急回避も無いため立ち回りが難しい。}あくまでも支援機だということを意識しなくてはならない。 -そこそこ足が良くて近距離戦もできることから&spanid(buff){廃墟都市や北極基地は得意。}逆に遠距離射撃戦になると手出しできなくなる&spanid(nerf){港湾基地や無人都市などは苦手。} -支援機を比較的近距離で運用しなくてはいけないハイリスク、ロマン砲や「ZEUS」の使用タイミングの見極めなど、なかなかに扱いの難しい&spanid(nerf){上級者向け機体。} //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} **主兵装詳細 ***[[試作型シェキナー[ガトリング]]] -ガトリング系実弾兵装。 -素の威力が高めなのでDPSはあるほう、連射性能だけで見ると高い部類ではないのが惜しいところ。 -射程は支援機の主兵装としては短め。それだけに接近戦を強いられやすい。 -装弾数は少し多めだが、それ以上にリロードが長い。残弾が少なくなったら手動リロード推奨。 -ASLもあるので蓄積よろけは狙える部類。即時ってほどでもないので常時蓄積よろけ狙い運用するには流石に不向き。 -腕部グレネード・ランチャーへの追撃、敵部隊牽制のための弾幕として使うことが主になる。 ***[[ヒート・レイピア]] -細身のサーベル系格闘兵装。 -N・横格闘は、連邦サーベル共通モーション。 -下格闘は、突進しながら突く。[[ガーベラ・テトラ]]のに近いが、突く前に突進が始まる。方向補正高め。 --突き系にしては下側判定広め。ダウン中の敵機にも当てやすい部類。 -本機は高性能バランサーと格闘連撃制御持ち。腕部グレネード・ランチャーで取ったよろけからの追撃も行いやすい。 -支援機としては格闘火力は高め。近いなら積極的に狙っていきたいが、弱判定ゆえ無理が出来るほどではない。 **副兵装詳細 ***試作型シェキナー[メガ・ビーム] -集束必須ビーム兵装。射撃時静止。 -照射ではなく単発ヒットタイプ。貫通効果もなく、敵シールドなどに吸われるとダメージ完全無効化されてしまう。 -射撃時静止を伴うが、集束中に移動・高速移動が可能になっている。ただ、集束中は弓状の放熱板を展開するため、かなり目立つ。 --貫通が無い事、機体の射撃補正、遠距離スロットの関係上時限強化に入らないと支援のロマン砲としては一撃の威力は控えめ。 -[[能力UP「ZEUS」]]発動中は集束時間が&spanid(buff){短縮される}。 -余談だが、Code Fairyとはだいぶ仕様が違うので注意しましょう。 ***腕部グレネード・ランチャー -左腕から発射されるバズーカ系実弾兵装。 -名称と発射位置は他機のと同じだが、腕部グレネード系挙動ではなく、命中でよろけが取れるしCTも長めとバズーカ系の挙動をしている。 -切り替え時間も短めで、咄嗟に取り出しやすい。 -爆風範囲は腕部グレ系と同程度とだいぶ狭い。足元狙いは一応出来るが直撃狙いを推奨。 -よろけ値はやや高めだが、長めのCTがある都合、蓄積よろけ狙いは主兵装との併用必須。 -装弾数が少なく弾数に対するリロード時間がやや長めなので弾数管理は大事。 -唯一の左手撃ちなので発射位置の違いに注意。 *運用 -開幕はメガ・ビームをチャージして敵機を確実に潰して枚数有利を稼ぐ動きが強力。生当てが難しいようであれば味方のよろけに重ねるのも良し。 -ほとんどの射撃兵装が中距離向け、汎用機に随伴しやすい機動力もあって大抵は前線にいることになる。その分強襲機に近づかれやすい事には気をつけよう。 -下格闘の突進突きは優秀なモーションでダウンを狙える距離が長い。その分スラスターも節約できる。それもあって格闘連撃を無理に使用する必要はない。格闘判定は弱ではあるが、味方の格闘とかち合いにくいメリットにもなる。 -ZEUS発動中に6秒で撃てるメガ・ビームは強力だが、ZEUSの効果時間の短さやその後の強制損壊もあって乱用はできない。最後っ屁やすぐにでも1機減らしたい場面に有効か。 -ZEUS使用後は頭部・脚部損壊を伴う。脚部損壊のデメリットもだが、&spanid(nerf){頭部損壊すると観測情報連結の効果が出なくなる}。味方へのデメリットになってしまうので、まだ生存出来る目処があるならほんの少しでも修理しておくと良い。 -大仰な外見に反して基本的に出来る動きはマシ汎とバズ汎の間くらいと凡庸になりがち。メガ・ビームは必中を心がけるとして、その後は前に出過ぎず汎用機の側で援護する流れになる。というよりそうする以外にないので開けたマップでは遠距離攻撃に欠ける点が響くかもしれない。 -射撃兵装がメガ・ビーム除けば実弾2種でどちらもリロード時間長め。何も出来ない時間が発生しやすいため[[クイックローダー]]積んで短縮するのは有り。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} *機体攻略法 -開幕はメガ・ビームをチャージしている事が多く、いきなり僚機1機を潰され前線が崩れる可能性が高い。最初の1発を阻止してしまえば相手が再チャージするのには退くかZEUSを切るしかなくなる。 -咄嗟の蓄積よろけは狙いづらい機体ではあるが、伸びる下格による不意打ちや高性能バランサーによってタックルを出せる場面が多いなど反撃に注意。強カウンターのためダウン時間が長いのも厄介。 -メガ・ビームを除けば最大射程は300と支援機としてはかなり短い。それ以上の射程の武装があれば一方的に攻撃できるので、射撃戦に持ち込むと黙らせやすい。 *コンボ一覧 &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2022/01/20:新規追加 -2022/03/10:抽選配給にて Lv2 & [[試作型シェキナー[ガトリング]]] Lv2 & [[ヒート・レイピア]] Lv2追加 -2022/04/28:性能調整 --機体スキル「[[能力UP「ZEUS」]]」LV1 ---スキル発動中に使用できる「[[強制噴射装置]]」の効果を&spanid(buff){LV2相当の効果に上昇} --[[試作型シェキナー[ガトリング]]] ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:150 → &spanid(buff){160} Lv2:155 → &spanid(buff){170} ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----4% → &spanid(buff){5%} --試作型シェキナー[メガ・ビーム] ---リロード時間&spanid(buff){短縮} ----90秒 → &spanid(buff){70秒} ---射撃時の弾速&spanid(buff){上昇} --腕部グレネード・ランチャー ---クールタイム&spanid(buff){短縮} ----6秒 → &spanid(buff){5.5秒} ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----20% → &spanid(buff){60%} -2022/11/24;性能調整 --機体HP&spanid(buff){上昇} ---Lv1:16000 → &spanid(buff){17000} Lv2:17000 → &spanid(buff){18500} --耐ビーム補正&spanid(buff){上昇} ---Lv1:17 → &spanid(buff){22} Lv2:19 → &spanid(buff){28} --耐格闘補正&spanid(buff){上昇} ---Lv1:17 → &spanid(buff){23} Lv2:20 → &spanid(buff){30} --スラスター&spanid(buff){上昇} ---55 → &spanid(buff){60} --機体スキル「[[背部オプション特殊緩衝材]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} --[[試作型シェキナー[ガトリング]]] ---射程距離&spanid(buff){上昇} ----275m → &spanid(buff){300m} -2023/08/31:DP交換窓口に Lv1追加 -2023/10/12:DP交換窓口に Lv2 & [[試作型シェキナー[ガトリング]]] Lv2 & [[ヒート・レイピア]] Lv2追加 *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ホワイトライダー/ログ1]] //**一時的にコメント欄を40件表示にしています.ピックアップ終了次第20件に戻してください. //**一時的にコメント欄を40件表示にしています.配給一覧が変わり次第20件に戻してください. #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ホワイトライダー/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ホワイトライダー/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: