シスクード > ログ1

  • なんか今日やたらとシスクードに出会うんだが、硬すぎて笑う。拡張装甲の補助ジェネガン盛りとかやってんのかな - 名無しさん (2025-04-30 23:05:28)
  • Iフィールド中、サーベル持ってもオッケーにしてくれんか…それだけでも劇的に変わるんやが…説明文には格闘持ったらダメとか書いてない…よね? - 名無しさん (2025-04-30 02:39:27)
    • Iフィールド・ランチャー[防御]効果時間中は、本体自由行動可能だが、B・サーベルに切り替えるorタックルを使用すると強制終了する。それ以外の兵装は使用可能。 駄目みたいですね… - 名無しさん (2025-04-30 02:47:15)
  • 対ビーム50耐格50して、補助ジェネ全振りでIフィールドガン回し、敵汎用の弾吸いまくってから、オフェンス2で支援なのに回避2でくるくる回って遅延行為して時間稼ぐプレイングして陽動30%被撃破3だから許してくれ。 - 名無しさん (2025-04-17 21:43:57)
  • Iフィールドの持続時間増やすかオバヒ早めて欲しいな あとオフェンスモードの境目を50%に - 名無しさん (2025-04-17 11:57:56)
  • Iフィールド初見だったから全く分からずにやられたビームしか持ってない機体だと詰むし つよいねこれ - 名無しさん (2025-04-10 18:51:58)
    • デブ機体だしIフィールドは射撃武器中しか働かんし射撃武器はエイム要求される停止撃ち、停止撃ちだから格闘も振りにくい。フェーズ2は体力がシビアでフェーズ1は内容がしょっぱい。瞬間火力は高いけどあんま強くない - 名無しさん (2025-04-10 21:25:06)
    • 強い機体と言うよりIフィールド使用中の強みは一応ある機体。ただ現状550、600コスって支援機でもなけりゃ大抵の機体は即よろけか単体で蓄積取れる実弾兵装持ってるからその強みも正直そんなにではある - 名無しさん (2025-04-11 01:54:12)
  • オフェンスモードとかいうオバヒしてる時に格闘かわすためだけに切られる存在 - 名無しさん (2025-04-08 21:42:34)
  • キャノンガンみたいに支援に属してること以外は同コス汎用と同等以上の足回りと中判定くれてもいいと思うんだよね、武器増やすのは現実的じゃないし - 名無しさん (2025-04-05 02:37:43)
  • ゲロビ系の収束時静止は時代遅れすぎるから移動溜めくらいはできるようになってくれ - 名無しさん (2025-03-30 06:19:14)
  • フェイズ2だけでもMA付けばなぁ 後、通常時からダメコンください - 名無しさん (2025-03-22 10:02:24)
  • 格闘前提にしすぎ50未満でオフェンス2でいいよ。それでも弱いだろうけど。 - 名無しさん (2025-03-13 02:17:17)
  • パワアクLv2でいいよなぁ。支援がLv1持ってても他支援と鍔迫り合うタイミングなんてそうそうないだろうし - 名無しさん (2025-03-10 01:04:41)
  • スピード関係は速くしてもいいと思う、設定的にフェイズ2発動してリックディジェやジェダキャノンより少し速いのはちょっと… - 名無しさん (2025-02-14 21:41:40)
  • 下格はスライディング斬だったら嬉しかった。そこそこ無難にまとまってるけどそれぞれなにかしら足りなかったり噛み合わせが悪くて使いづらい印象。 - 名無しさん (2025-01-31 22:42:34)
  • 変形と変形専用速射ください - 名無しさん (2025-01-31 22:41:01)
  • サーベル二刀を追加武装として加えて、アトラス下格とかにすればシステムの姿勢制御もより活きそう。サーベル二本持ってるのかは知らないけど - 名無しさん (2025-01-14 16:39:36)
    • 持ってるよ。てかGジェネでこいつがサーベル使うときは二刀流が主流だった気がする - 名無しさん (2025-01-14 19:02:53)
  • むちむちおみ足が弾吸って辛いぜ - 名無しさん (2025-01-14 15:55:38)
  • 後1つ位射撃武装欲しい…欲しくない? - 名無しさん (2025-01-06 19:32:57)
    • 最近流行りの新武装追加方法の速射とメガビノンチャ(実質メイン)を両方持っちゃってるからねぇ… - 名無しさん (2025-01-07 13:36:31)
      • メガカノンのノンチャ撃ちはメイン(静止即よろけビーム)と差別化したらいいんだ、リゼルとか支マシナリ相当の照射で行こう - 名無しさん (2025-01-07 14:23:52)
        • つまりフルチャで太くなる照射ビーム、ありだなぁ - 名無しさん (2025-01-07 20:40:14)
  • メガカノンを4号機と同じように…って思ったけど主兵装と丸被りになるわ。 - 名無しさん (2024-12-11 08:01:54)
  • 速射の足止まらんようにしてくれねえかな… - 名無しさん (2024-12-05 16:13:18)
  • オフェンスモード中は攻撃姿勢制御じゃなくて白兵戦格闘プログラムにしてくれねぇかな…だめか? - 名無しさん (2024-11-10 22:12:40)
  • 水中マップでコイツを出してみたんだが、補助ジェネ+水冷式Iフィールドだいぶいいぞ - 名無しさん (2024-11-02 13:17:59)
  • 演習ダミーの脚に撃ち込んでもかなりHP減らないと壊れないんだけど局部補正低いのかな?当て方が悪いだけ? - 名無しさん (2024-10-27 22:59:09)
  • オフェンスモード中限定で構わないから、サーベル構えたりタックルしてもIフィールド切れないようにならねーかな - 名無しさん (2024-10-17 19:09:22)
  • オフェンスをバイセン式にしてメガカノンにノンチャ追加、巡航形態の武器なし問題はランチャーマウントで行けないかな? - 名無しさん (2024-10-15 21:26:10)
  • 停止射撃姿勢制御貰えれば全射撃中のケアをIFでカバーしなくとも済み、何ならゲロビ溜める最中IFが切れてもぶっぱするとリアクション耐性付くのか...まぁまぁ欲しいやつかも? - 名無しさん (2024-10-09 11:42:19)
    • 武装全部ヒート式だから推力式冷却機構もつけてほしい - 名無しさん (2024-10-09 12:34:13)
  • IFのおかげで試験ドーガがグレネードの射程範囲まで強きに来れないから強いな ディフェンシブ2発動時の悪あがきは最高に楽しい ただエンゲージみたいなバズ持ち手数多めの強襲にはあっという間にやられる - 名無しさん (2024-10-09 11:31:52)
  • ゲロビの静止収束10秒はもう時代に合ってないよね - 名無しさん (2024-09-30 17:01:52)
  • ハンガー全開放して複合装甲Bに耐ビ2.1積んで更にサイコパッケージ積んで耐ビ補正44まで上げたけど、流石に試験ドーガでも一瞬で瀕死って事は無くなったかな?その分オバヒにしづらくて手数が減ってしまったが… - 名無しさん (2024-09-25 19:37:07)
    • 補助ジェネ盛って要所でIフィールド張る方が長生き出来ないすかね… - 名無しさん (2024-09-25 20:23:52)
      • 補ジェネ盛りは足りない火力の底上げにもなるからなあ…いざ無理にでも1機獲る!ってなると、即よろけなり速射なり焼いてでも叩き込む(それでもどうか?)って感じになるし - 名無しさん (2024-09-25 21:34:17)
  • Iフィールドで最近支援出さないといけない時に使ってる - 名無しさん (2024-09-21 02:41:12)
    • ミス。Iフィールドで他よりかなり耐えられるから支援出さないといけない時に使ってるわ - 名無しさん (2024-09-21 02:43:55)
      • 支援機絶望の550で出してIFのありがたみがわかったよ。複数の試験ドーガがファンネルで飽和攻撃してきてもかなり耐えてくれる - 名無しさん (2024-09-22 12:32:40)
  • yaxtupa - 名無しさん (2024-09-19 12:21:27)
    • 手数の問題か射補盛り使い続けててもそんなにパンチ感じられないな……大人しくIFの回転率と撃ちきりの択取りやすくなるように補助ジェネや防御か - 名無しさん (2024-09-19 12:23:09)
  • オフェンス2を40%未満にしてマニュ追加、二刀サベの追加、これくらい欲しぃ - 名無しさん (2024-09-12 00:02:29)
    • HP50%でいいと思う - 名無しさん (2024-10-31 21:53:54)
  • せめてゲロビ弾数制の即撃ち武器でよかったのでは?常に手数足りない環境 - 名無しさん (2024-08-25 18:44:24)
    • あとオフィンス2モード、発動できる条件厳しすぎて死にスキルなってるというか発動したあとに落ちるから本当に無意味な罠スキル - 名無しさん (2024-08-25 18:50:39)
    • もしくは固定装置or完全に安全圏で貯めてられる長射程or伏せ可能or移動チャージ この辺こないとウェーブ待ち以外で普通に使う機会もなく…って感じだな ウェーブ待ちにしか使えない武器抱えてる余裕はないよな… - 名無しさん (2024-08-25 18:57:23)
  • 600コストLv2がかなり使いやすい、スロ増えてオバヒ軽減積めるしIフィールドがファンネル類を全部受けれるから味方のダメージかなり肩代わり出来る。あとは550より的がデカくて当てやすい - 名無しさん (2024-08-15 19:31:45)
    • 活かしやすい特長でもあるIFがアンクシャエンゲージに刺さりまくるのがいいよね - 名無しさん (2024-09-19 13:15:11)
  • なんか酷評されてるけど、もう射撃に割り振って前出て味方の援護してたらレートで個人1位取れたんだけどなぁ - 名無しさん (2024-08-06 08:47:43)
  • Iフィールド・ランチャーで耐えてる間、チームが動きやすいから勝率が良いらしいな - 名無しさん (2024-07-24 18:45:31)
    • ナイチン理論だけど割と当たってそうなんだよなぁ、現状支援で唯一ギラサイコの攻撃を凌げるのがIフィールドだから他支援より耐えれてる説がある - 名無しさん (2024-07-27 00:08:26)
  • Iフィールドの持続を30秒くらいにするか、復帰を10秒にしてくれ 格闘構えても解除されなきゃなおよし - 名無しさん (2024-07-24 12:18:00)
  • 運営オフェンスモード2の格闘最強やと思ってる節あるわ 何やったらリアクション無効なくていいからマニュつくだけで面白味ないかもやけど普通に強くなると思う - 名無しさん (2024-07-06 19:15:26)
  • オフェンスモード1と2は発動したらマニュ付与の調整あったら面白かった - 名無しさん (2024-06-10 12:10:55)
  • ヒュッケバインmk-ⅱとmk-ⅲのカラーが絶妙に合うね - 名無しさん (2024-06-09 21:45:25)
  • 手数少なすぎ サーベル振れるとでも思ってんのかな - 名無しさん (2024-06-04 20:52:31)
    • このコスト帯からほとんどの機体が複数移動よろけ持ちは当たり前、さらに蓄積、手数と手段が増えてきて1対1もきついんだよね・・・正直2支援編成でも出すのはキツイ - 名無しさん (2024-06-04 23:13:30)
    • サーベル振る前提にされてる上に機動力がオフェンス前提で1発動してもジェダキャに勝てないの笑えないよ。 - 名無しさん (2024-06-24 15:05:51)
  • プレイヤー的には近接型として出すならIフィールドランチャーからでっけえサーベル出すなり捏造で移動撃ち即よろけ武器持たせるなりして欲しかったし、モデラー的には参考にしたいから変形を付けて欲しかった...。変形の実装を見送る原因になった変形時の武器無いって問題も、ジムⅡBRだの百ビーだのを変形時に撃てる位置にマウントすれば解決したのでは...。 - 名無しさん (2024-05-23 16:46:40)
    • 変形できてたらオフェンス任意発動じゃなくなったのかな - 名無しさん (2024-06-05 20:53:27)
  • 試験ドーガに対しては他支援より圧倒的に粘れるけど、粘れるだけだな Iフィールド張ってる間に味方汎用にどうにかしてもらおう - 名無しさん (2024-05-13 05:41:26)
  • これでジェダキャノンにかぶせてる人いてワロタ - 名無しさん (2024-05-12 11:51:28)
  • こんなので活躍しろって言われても無理と即答できるくらいにはなにもない 実質使える射撃武装2個だけだし - 名無しさん (2024-05-09 19:35:22)
  • オフェンス1は時間延長してくれて嬉しいけどオフェンス2はむしろ時間短くしてもっとスキル爆盛りにしてほしい - 名無しさん (2024-05-04 05:46:16)
  • 結構使えるっちゃ使える、IF回転早くなったお陰でかなり耐えれる、オフェンスモードは90秒のちょい射補強化としてる使ってる。 - 名無しさん (2024-05-02 15:56:13)
  • 調整後戦績見ると、550より600の方がビーム環境なのでIフィールド回転率向上の恩恵が顕著に表れてるね。ただ調整入ってなお与ダメ平均割ってるのは根本的に射撃手数不足だったり相変わらず格闘振りには行けないとしか言いようがない… - 名無しさん (2024-04-25 17:01:38)
    • 結局のところ射撃回転率が終わってるし即よろけが静止なんで格闘振るのも大変なのよね - 名無しさん (2024-05-05 11:37:47)
      • オフェ2であればゲロビ以外を歩き撃ちとスラ撃ちさせて欲しいよね - 名無しさん (2024-05-05 21:59:28)
  • オフェンス2を40〜50%で発動出来たらなぁ… - 名無しさん (2024-04-20 18:12:01)
  • ただでさえデブなのにオフェンス2前提の鈍足にするのやめてよ - 名無しさん (2024-04-18 20:51:46)
  • オフェンス2無理に狙って抱え落ちしたり、発動したはいいものの格闘振りに行って即爆散するより雑にオフェンス1切ってメイン速射コンボしてた方がいいわね。そもそもシスクードの射撃での交戦距離とIフィールドで遠距離からのビームに対して高耐久な関係上オフェンス2が発動できるHPになってる時は大概前線崩壊して圧倒的枚数不利になってる時だし。でもオフェンス2発動したいしN下だけで汎用のHPもりっと消し飛ばすの楽しいんだ… - 名無しさん (2024-04-14 02:34:39)
    • オフェンス2は脚部修復手段として割り切ってる。北極で使う場合のみ開幕リスポン共に即吐き。 - 名無しさん (2024-04-14 23:10:50)
    • でもオフェンス1発動させた所で能力上昇がクッソ微妙なのよな…発動させてようやく高速移動195だし空プロ2と強制噴射2が付いても生かせるような武装も無いし下手したら効果終了のデメリットの方が重くてハイリスクローリターンなのよね… - 名無しさん (2024-04-14 23:31:56)
      • システム支援機が唯一無二で比較居ないから微妙に見えるけど終了時頭部脚部全損しない系システムで90秒にも伸びたならこんなもんなんじゃない?殆どのシステムが特攻前提みたいな感じだから余計に。運営的には1も2も格闘性能含めて支援の自衛用だと考えてそう - 名無しさん (2024-04-15 15:10:20)
        • 効果終了時のオバヒ21秒は支援にとっては致命的だし自衛面の強化と見てもこの鈍足巨体じゃどうにもならんからなぁ…オフェンス2なら回避付くからワンチャンあるけど…あとちなみにシステム支援機ならホワイトライダーがおる - 名無しさん (2024-04-15 15:52:24)
          • 90秒後なんてウェーブ終わりでゲロビ溜めてるか死んでるかって時間だしなぁ普通の支援みたいに後ろで弾撒いてれば他のシステムと違って継戦できるし、ホワイトライダーもだったな忘れてたあいつも特攻機みたいな仕様だな… - 名無しさん (2024-04-15 22:59:33)
      • 個人的に姿勢制御と中判定は結構デカイかな、終了時もオバヒだけだからハイリスクって程でも無いし。全体枚数不利で未発動状態なら足掻きように残しとくくらい - 名無しさん (2024-04-15 15:20:54)
        • 個人的には長時間オバヒもかなり致命的だと思うが…あと姿勢制御と中判定ってそんなに役立つかな…オフェンス2以外は詰められた時点でほぼ詰みみたいな機体だし… - 名無しさん (2024-04-15 15:54:04)
          • パワアク2だったら中判定も利点になるんだけねぇ、オフェンス1メインと割り切っても正直微妙だからレジストムーブ辺りは欲しいかな - 名無しさん (2024-04-15 16:09:48)
            • 本当レジスト辺りは欲しいわな…贅沢言うなら旋回性能と歩行&高速移動速度も欲しいけど… - 名無しさん (2024-04-15 16:23:28)
          • こう言っちゃなんだけど550で90秒生き残れる状況ならスラオバヒしててもいけると思うんだよね。Iフィールドあれば実弾以外ではほぼよろけないし詰められても味方に寄れ意外と生き残れたりする - 名無しさん (2024-04-15 22:26:42)
  • 俺は真面目にシスクードで遊びたいだけなのに、みんなシスクードの顔見ると離脱したり捨てゲーしたりするんだ…… - 名無しさん (2024-04-13 14:53:20)
    • そいつでパガン倒せんの?てなる - 名無しさん (2024-04-29 20:32:07)
  • LBRからサーベル生えてくれればIフィールド張りながら格闘振れるのにな、そこらへんPMU仕様で魔改造してくれない? - 名無しさん (2024-04-13 13:29:42)
  • デカい、遅い、よろけ兵装が停止撃ち これでどう格闘を振れと? - 名無しさん (2024-04-13 11:25:01)
  • 600で量ZZの胸ビーをIFで弾いて迎撃するのが1番楽しい。550は地獄。 - 名無しさん (2024-04-13 08:11:02)
  • カスマののんびり環境とはいえ、オフェ2足掻きでレイブスラッシュ弾いた時は「モノアイガンダムは接近戦に強く調整されている…恐れるな…」って気分を味わえたぜ(追撃爆散) - 名無しさん (2024-04-12 22:02:47)
  • 支援じゃなかったら50くらいからオフェンス2発動させて大暴れしてたのにね - 名無しさん (2024-04-12 01:41:53)
  • 近~中距離を得意とする支援機w - 名無しさん (2024-04-11 17:06:59)
    • ウーンド「文句あっか」 - 名無しさん (2024-04-11 22:11:27)
      • シスクードより足回り良くて移動撃ち即よろけに格闘属性のマニュ絶対止めるクローまで付いとるやないかい! - 名無しさん (2024-04-13 00:59:25)
    • 移動撃ちさえあれば化ける可能性は残されていた。射撃兵装がことごとく近距離に向いてない - 名無しさん (2024-04-11 22:41:42)
      • オフェンシブに切り替えても結局射撃でもたもたするからなぁ・・・ - 名無しさん (2024-04-11 23:31:18)
      • ビーム無効しながらこの格闘火力ブチ込めやすくなるのも不味いとは思うけどなぁ - 名無しさん (2024-04-12 02:49:07)
        • 時限だし2に至っては死にかけだから大丈夫じゃない?そもそも支援機で格闘振って戦うってだけでもかなりのハンデ背負ってるし - 名無しさん (2024-04-13 00:54:22)
          • 死にかけって言っても被ダメ25%に強いスキルてんこ盛りだしなぁリアクション無効とか恵まれてるし複数人は見ないと止められなくなって暴れ過ぎると思う - 名無しさん (2024-04-15 15:28:01)
            • 言うてHPが素のままだとオフェンス2発動条件のHPが6299で2、3発耐えられるかどうかの状態だし被ダメ-25%されても暖簾に腕押し糠に釘でほぼ役に立たんよ - 名無しさん (2024-04-15 16:16:27)
        • サーベル抜いた時点でビーム無効無くなるからなぁ・・・ - 名無しさん (2024-04-14 23:46:20)
  • なかなか乗るひといないからひさしぶりに対面したけど地味にIFうざくて強いなって感じた、フルハンして俺も使ってみようかな - 名無しさん (2024-04-08 20:16:40)
    • 自分で使うと主兵装の取り回しの悪さに辟易するぞ。停止撃ちとその後の硬直のせいで中距離でもへたすると逃げ遅れて被弾するし、コスト帯によっては普通に捕まる。 - 名無しさん (2024-04-11 22:00:09)
    • こいつ使ってて唯一強いと感じたのが試験ドーガに追われた時のIFだけなんだよね、本当にそれだけ - 名無しさん (2024-04-11 22:20:02)
      • あとムーシカにも刺さる 今日来た新型はビーム無くてもバズに高蓄積バルカン、メインも速射も飛んでるのに当てるのは至難…でまた当面出番無しか - 名無しさん (2024-04-11 22:45:22)
  • 支援のままにしても今からアドヘイベースにリワークしてほしい。はっきりいってこいつよりコスト下でバランサーもないガルスKの方が前線支援ロールできるわ - 名無しさん (2024-04-08 18:16:00)
    • コンセプトは前線支援なんて事はなくこれまで一貫して遠距離支援機だと思うけどね…何故か遠距離支援には意味の薄い効果のシステムとバランサーが付いてるってだけで、そもそもこの射撃内容で前線支援の位置に出ようとも思いようがない - 名無しさん (2024-04-08 22:10:44)
      • 最初から射撃に徹してねって感じはあったけど観測短いし射撃のヒート率重くて固定砲台も不向きで随伴支援も停止撃ち多め機動力微妙で置いてかれたり巨体で捕まりやすかったりで散々だったのよね。謎のパワアクに連撃補正や観測距離に上方で格闘切り替え速度なんて訳わからんとこ弄ってたら無理にでも格闘降らせたいんだろうなって思っちゃう - 名無しさん (2024-04-09 01:51:15)
        • そもそも運営の中ではシスクードは近〜中距離を得意とする支援機だからな。実際の所はコンセプトと性能があまりにも噛み合ってないから近距離戦はほぼ無理という有様よ - 名無しさん (2024-04-09 02:39:52)
      • 一貫して遠距離支援機てならオフェンスモードなんて初めから付けんでしょ。それに耐爆までついたんだし最低でも中距離、瀕死なら近距離もこなせるて想定なんでしょ。このままの性能じゃ到底無理だけど - 名無しさん (2024-04-10 12:52:12)
  • もういっそ強襲か汎用にリワークしてくれという気持ち、そもそも支援機ってのが相当な解釈違い感あるし - 名無しさん (2024-04-06 11:19:26)
    • 護衛機が護衛されなきゃ仕事できないとかギャグだよな。そもそもバトオペ2って護衛機とか防衛機は強襲に割り振ることが多かったのに何で支援機にしたんだか - 名無しさん (2024-04-06 18:11:50)
  • アルスくんも4号機も割とキツイ成績してるしこいつがやれるとは… - 名無しさん (2024-04-03 00:22:37)
  • 格闘振らせたいのか射撃させたいのかよくわからん調整されてんな - 名無しさん (2024-04-02 15:08:28)
  • 格闘振らせたい割に他の支援よりも格闘振り辛いのはどうなんだこれ、アルスとか試作4号の方が格闘行きやすいし射撃も強いんだけど - 名無しさん (2024-04-02 10:08:50)
  • オフェンス2はメインスラ撃ちさせてくれ。エンゲージみたいに1秒後からとかでいいから - 名無しさん (2024-04-01 15:05:40)
  • この機体は根本的にコンセプトが破綻してると思う - 名無しさん (2024-03-31 19:23:10)
    • 微調整して強襲だったらなあ…支援と刺し合える長射程だけど足は止まる射撃・格闘はサベしかないけどシステムの爆発力で補う みたいな両極端機体として面白かった…かもしれない 結局支援ってカテゴリだとOMを2で発動しようが近接戦部分が終わってるのよね - 名無しさん (2024-03-31 22:51:46)
      • 支援ってカテゴリと致命的に相性悪いのは本当にそう思う - 名無しさん (2024-03-31 23:01:37)
  • ぶっちゃけどう足掻いても前線で積極的にサーベル振るとか無理だし、補助ジェネガン積みしてIフィールド付き砲台に徹するのが1番強くない? - 名無しさん (2024-03-30 13:48:10)
    • パワアク据え置きなのが忘れたのでなければ格闘振らせる路線は諦めたのかもしれない - 名無しさん (2024-03-30 14:25:32)
  • この調整じゃ下手すりゃ勝率落ちるんじゃねぇかな。調整入ったから触ってみようって人達じゃ違いわからんレベルだし、前から使ってた人達ですらあぁ…うんって感じの調整だし - 名無しさん (2024-03-30 01:50:16)
    • Pガンとコンロイに蹂躙される予感しかないしそれでもう一回強化入ってくれた方がいいまである。 - 名無しさん (2024-03-30 13:36:51)
  • ブロール用にでも向けて強化調整したんかね。 - 名無しさん (2024-03-29 23:45:30)
  • Iフィールドをガン回しする運用で補助ジェネ5+1か4+2+1、大体15秒くらいで帰ってくるからビーム受けによる全体のダメージ軽減が捗る。ついでにメイン焼くの前提で動けるから手数も補える - 名無しさん (2024-03-29 16:29:24)
  • 俺たちは共に550というコストに分類されるらしい。ジェダキャノンとシスクードがだぞ - 名無しさん (2024-03-29 13:55:53)
    • コンパクトなボディで耐性は同等で素のスピード上だし緩衝材もあるしで…おお、もう - 名無しさん (2024-03-30 14:14:02)
  • オフェンス2で回避2付くんならオフェンス1で回避かレジストムーブじゃダメだったんですかね、それと意味のないパワアク1を2に変えてくれ - 名無しさん (2024-03-29 12:22:54)
    • というかオフェンス1でスピード130高速移動200になるようにして欲しい…旋回速度も+5欲しい…クソデカ鈍足ってだけで最悪なんや… - 名無しさん (2024-03-29 13:48:07)
  • 接敵即オフェンス1で強スペ支援機として動き、ウェーブ勝ったらメガビ吐いて凸する運用がイケそうかな…?90秒ならBD3と同じ時間だし終わりで脚壊れないからガンガン回してく方が良さそう - 名無しさん (2024-03-29 09:13:21)
    • オフェンス1発動させても高速移動が195になるだけで歩行速度はそのまんまで全然遅いし空プロ2や強制噴射2が付いて格闘判定中になっても大して生かせる武装も無いから微妙。攻撃補正も強化されるけどこっちも微強化止まりで大して火力伸びんからフェイズ1主体だと没個性にも程がある状態だからあんまオススメはしない… - 名無しさん (2024-03-29 11:13:39)
      • 個性はIフィールドあるから…フェイズ2用に残して置いても発動機会がそもそも少ないからポジ取りと威力上げでさっさと使った方がいいかなって。奇襲or足掻き用に残しとくのもアリだとは思う - 木主 (2024-03-29 15:53:25)
        • 実弾射撃も多いコスト帯だからIフィールドがそこまでの優位性を感じないのがね…ポジ取りに使うにしてもあんまし恩恵感じられない… - 名無しさん (2024-03-29 18:13:18)
          • んー…あくまでシスクードを使う話だから、Iフィールドに優位性が無いって言われるとスジが違うかな。今あるものをどう使うかって話がしたいな - 木主 (2024-03-29 18:23:46)
            • そうだなぁ…今ある物でどうするべきかってなったらやっぱこいつ格闘の事は忘れて中〜遠距離射撃に徹するのがベストだと思う。前出る事自体にリスクしか無いし射程は長いから本当に射撃に徹するのが一番良い。オフェンスはポジショニングに使うには足回り関連がそんなに良くなる訳でもないし別に使わんでも良いかなぁ…精々敵に詰められた際に悪足掻きする時くらいか… - 名無しさん (2024-03-29 19:32:32)
              • んでIフィールドだけど取り敢えず使っといて損ある武装じゃないから敵を見つけた時はガンガン使うと良いと思うよ。取り敢えずある程度距離取っておけば実弾射撃でよろけてもビームの追撃は防いでくれるからね… - 名無しさん (2024-03-29 19:37:44)
    • 今まで通り対ビ対格MAXまで積んで回転率良くなったバリアガンガン回しまくって味方の損害抑える感じだと思う。1も90秒のおかげで置いてかれそうなマップでもポジ取りに使っても全然余る感じ、まあそんなマップで出すなら開幕しゃがみゲロビ狙うけど - 名無しさん (2024-03-29 14:28:05)
  • オフェンスモードについては共振やバイセンみたいに時間制限じゃなく常時でもよくね?あの戦績なんだし火力の底上げぐらいしてもよかったんじゃねえか - 名無しさん (2024-03-29 03:16:01)
  • オフェンスモード1を発動したら30以下で自動的に2に移行して欲しい。 - 名無しさん (2024-03-29 01:59:17)
  • メガカノン歩きチャージにしてくれ - 名無しさん (2024-03-28 21:04:44)
  • 最大の欠点であるモード2発動タイミング(30%)の時点で既に致命状態ってのは一切改善されてないんですが - 名無しさん (2024-03-28 19:54:59)
    • 50では強すぎる、40でも良かったかもね - 名無しさん (2024-03-28 20:05:59)
      • オフェンスモードってそんな強いか?移動撃ち武装もなければIフィールドはサーベル構えたら消えるんだし。前出ること前提に性能組まれてる割には射撃が全部停止撃ちだし、低コストのフルアーマーZZとしてHP30のままでいいからマニュつけてくれた方がオフェンスモード活かせそうなのに。前出るとバズ持ったPガンに捕まるのも逆風 - 名無しさん (2024-03-28 20:11:07)
        • 強襲目線で見るとIフィールドと素の硬さに加えて回避2に強判定に姿勢制御ってかなりとんでもないと思うけどね、それでも援護来なきゃ倒されるけど結局は支援機扱いだから一人で完結できる性能にはならないと思う - 名無しさん (2024-03-29 07:27:03)
    • おまけにこれ30%で発動って訳じゃなくて『30%以下』で発動なのよねぇ… - 名無しさん (2024-03-28 22:25:04)
      • 以下はそれを含めるぞ。詰まるところ30%で発動出来る。含まないのは未満な。 - 名無しさん (2024-03-30 02:16:18)
  • 無いよりはいいんだけどさ オフェンス使ってる時ぐらいメイン歩き撃ちさせてくれや - 名無しさん (2024-03-28 19:41:43)
    • それな。このガタイで停止撃ちから格闘行けってちょっと・・ - 名無しさん (2024-03-28 20:54:11)
  • あれ?パワアク2は? - 名無しさん (2024-03-28 16:11:06)
  • なんか斜め上って感じだな... - 名無しさん (2024-03-28 14:58:56)
    • 欲しかった近接移行のし易さは貰えなかったけどヒート率もレーダー範囲もまぁ嬉しいよねって感じというか - 名無しさん (2024-03-28 15:02:27)
  • 強化来たけど何だかなぁ…速射のヒート率緩和にIフィールドオバヒ短縮、耐爆機構付与は有り難いけどオフェンスモードは効果時間だけ伸ばされてもな… - 名無しさん (2024-03-28 14:24:00)
    • 1は効果時間でさっさと発動しちゃう択に…ってのはいいとして、2は時間いらんから発動HPの上昇が欲しかったよなぁ…今時間があってもケツからファンネルとインコムで蜂の巣だろって - 名無しさん (2024-03-28 14:35:17)
      • そもそもオフェンスモード自体が弱いのよなぁ…1は発動させた所で相変わらず鈍足だし停止撃ち主体の射撃兵装と格闘の相性が最悪。2で漸く実用範囲になるけどその頃にはもう死にかけで満足に生かせる場面がほぼほぼ無いという有様よ…効果時間伸ばすくらいなら素の足回りを改善して欲しかった - 名無しさん (2024-03-28 14:46:14)
    • 耐爆機構貰っても格闘振りに行けない問題は解決してないしな - 名無しさん (2024-03-28 14:45:31)
    • 今の環境だったらオフェンスにマニューバつけていいんじゃないかこれ、他の支援と比べても格闘振りつらいし - 名無しさん (2024-03-28 16:19:28)
  • なんか…凄く難しい… - 名無しさん (2024-03-15 04:34:43)
  • パワアク何に使うん?属性違うと1じゃ意味ないし支援に強判定なんかいない - 名無しさん (2024-02-25 18:16:14)
  • もう汎用か強襲バージョンのシスクードくれよ。運営は原作未プレイなの? コメでも言われているがワンダースワン以後はデフォ個性の二刀流もないし原作みたいな高機動らしさもなく、接近戦なんてできない - 名無しさん (2024-01-29 20:55:48)
    • 原作で考えると攻撃を担うデスパーダ、守りのシスクード、制圧支援のテラスオーノだからデスパーダ強襲、シスクード汎用性でええやんね - 名無しさん (2024-02-04 20:08:47)
      • エースのデスパと随伴のシスクードなので兵科的にはいいと思うけどウーンドウォートみたいな方向性で近接マンにしてくれればなおよかった - 名無しさん (2024-02-23 18:43:05)
  • フェイズ1でレジストと射撃武装移動撃ち、2でマニューバと射撃武装移動撃ちあたりはとりあえずあっていい オフェンス言ってるんだから積極的に攻め込める性能は必要 何なら1の時点でマニュ、2になったらそこにダメコンとかでもいいぞ - 名無しさん (2024-01-29 11:46:35)
  • ペイルD2とかが持ってる兵装最適化みたいのがあればなぁと思う、あとはフェイズ1からレジストムーブ - 名無しさん (2024-01-29 10:39:59)
  • なんか変だな〜って思ったらフェイズ2の条件が30%未満だから演習で30%に調整しても発動しないのね。 - 名無しさん (2024-01-26 07:26:37)
  • もう一回強化こないかな 具体的にはレジストを... - 名無しさん (2024-01-26 05:52:13)
  • フェイズ2発動時の性能もっと上げて良いんじゃないって使ってて思うなぁ...格闘仕掛けられたら汎用機瞬殺とか出来て楽しいんだけど30パーからだからキツく感じる... - 名無しさん (2024-01-19 16:22:08)
  • シスクードLv1のカスパ込み最大耐久って27700でええんかな?強フレ542、新型12、複合A、サイコパッケージが最高値? - 名無しさん (2024-01-18 13:05:09)
  • 運用が難しすぎる。この機体で接近戦できる人凄いわ - 名無しさん (2024-01-17 13:44:31)
  • もうオフェンス2は射撃兵装使用不可、サーベル2刀追加、発動中は常時IF、カウンターはメガカノン接射、効果時間30秒で効果時間後は頭部脚部全損ブースト射撃兵装オーバヒートくらいはっちゃけた別物にしてクレメンス - 名無しさん (2024-01-17 13:22:26)
    • 射撃兵装使用不可能ってそれ今以上に弱くなるだろ - 名無しさん (2024-01-17 14:25:37)
      • 30秒ビーム無効の強判定なら割といけるんじゃない?オフェンス2は最後の足掻きみたいなもんだし支援の皮を被った強襲化したら強いかはさておき楽しそうじゃん?現状発動したら効果時間前に爆散させられちゃうこと多いし楽しいってのは大事かなって - 名無しさん (2024-01-18 13:21:04)
        • 楽しい以前に実弾で簡単に止まるしカウンター取られまくる未来しか見えん。タックル誘発狙ってたら30秒なんてあっという間だし敵が可変機だったらシステム発動してる最中に相手にもされず変形してそのまま逃げられることもままあるだろうし却ってストレス溜まりそうだ - 名無しさん (2024-01-18 15:22:50)
          • うーん、言いたいことはわかるけど最悪を想定し過ぎじゃない?550可変機ってアッシマーとリガズィードくらいだし。強襲はもう少しいるかな、でも強襲目の前に居たらどのみちお陀仏だし。今のオフェンス2だと止められないしストレスがないってならその言いようも分かるんだけど - 名無しさん (2024-01-18 17:33:23)
            • まぁ可変機云々は実際最悪の想定だからそこは良いのよ。問題は実弾に致命的に弱い点と30秒という短過ぎる制限時間に牽制用の射撃すら出来ん事だ。今のオフェンスモードそのものには滅茶苦茶不満はある。だがその強化は違うだろって話よ。こいつの問題点は格闘をダメージソースに使っていくには射撃武装があまりにも噛み合ってない点だよ。こいつに必要なのは移動撃ち可能な即よろけ武装。オフェンスモード中限定でも良いからメインが移動撃ち可能になればその問題点も解消される - 名無しさん (2024-01-18 19:17:04)
              • 移動撃ちは欲しいけど移動撃ち手に入れるとアドヘイの強みと被るんだよなぁ、まぁ今の時点でアルスと被ってる点あるんだけど。こいつのオンリーワンを追求するならオフェンス2は格闘特化なのかなぁって思うんだよね。単純に強くするだけなら移動撃ちやIFの格闘兵装時持続、メガカノン移動収束ないし速射追加、オフェンス2発動条件緩和とかになるけど僕が考えた最強が欲しいわけじゃなくて一瞬でも俺TUEEE感が感じられる機体になったらいいなと。 - 名無しさん (2024-01-19 08:55:28)
                • 言っちゃあ何だがそれで味方の役に立てるのか?自己満足で終わらないか?瀕死とはいえ生存が第一の支援機でそんな特攻する事しか出来ないような調整の機体抱えて味方の為になると思うか?このゲームが味方と共に戦うゲームである事を踏まえてよくよく考えてみてくれ - 名無しさん (2024-01-19 16:04:07)
                  • 生存が優先される支援は機動力のアドヘイとかステルス対策持ちのジェダキャじゃない?もちろん生き残れるに越したことはないけど瀕死に加えてオフェンス2切れたら長時間のオバヒって考えると生き残れてもその後足並み合わせられないからこいつは火力出しが本分だと思ってる。自己満足だよ?現状の発動条件じゃどう足掻いても自己満足だよ…… - 名無しさん (2024-02-02 05:27:03)
    • まぁオフェンス2起動時は単なるステアップじゃなくもっと別物になった方が楽しいよなって気持ちはわかる。けど瀕死までシステム取っといた上でたった30秒の効果時間にそこまで莫大なデメリット背負わせてその程度じゃ封印安定の自爆機能にしかならんでしょ。格闘しか振れないならさらに姿勢制御改とMA4と格闘被ダメ7割減くらいぶっ飛んだ盛り方していいと思うわ - 名無しさん (2024-01-28 22:41:33)
      • 正直ぶっ飛んだ性能にしたいけどあんまりもりもり過ぎると批判の対象になりそうだから少し控えめに書いた - 名無しさん (2024-02-02 05:28:29)
  • マジで、稀にこの完全に機体使いこなしてる人見るんだが、何が凄いって支援機なのにリザルで陽動24%〜28%で与ダメ14万〜15万とアシスト諸々4冠取ってる人いるんだよな毎回同じ人でw マジで汎用より汎用出来る機体なんじゃないのこのシスクードは?ww - 名無しさん (2024-01-14 18:26:08)
  • こいつのIフィールド、ファンネルバリア系と違って攻撃しても時間が短くはならないのね。脳死でチュンチュンしてしまった - 名無しさん (2024-01-05 13:20:56)
  • レベル2はIフィールドあるおかげでバイカスにちょっと強いのがいい - 名無しさん (2023-12-30 08:44:32)
  • フェイズ2になったらメイン武器だけでも歩き撃ちできるようになれば良いのに - 名無しさん (2023-12-23 11:07:45)
  • メイン→速射で結構火力出せるのは楽しいけどスキル無駄にしてる感が凄い。もっと格闘振りに行けるような強化が欲しいなあ - 名無しさん (2023-12-07 10:11:08)
  • フェイズ2なら強判定よりマニュか回避と旋回が欲しい - 名無しさん (2023-12-02 13:51:08)
    • 回避あるんだが、エアプか? - 名無しさん (2023-12-23 11:03:48)
      • 態々噛み付く必要はないし、そこは回避付いてるよだけでいいのでは - (2023-12-23 12:51:49)
  • 🚃しながらチャージできればメガカノンも腐らないんだけど、そうすると強くなりすぎそうなんだよな…オフェンスモード使用時だけって制限つけたらいけないかな? - 名無しさん (2023-10-22 22:56:09)
    • 予測変換ェ…移動しながらです - 名無しさん (2023-10-22 22:58:45)
    • 使い道は増えるが結局この図体でIFバリア中ビームに対してしか中断耐性もないわけだし、別にそこまでな気がしてきたよ… - 名無しさん (2023-10-22 23:15:26)
    • 他の機体でも見るけどゲロビ強化はクソゲーメーカーになってつまらなくなるからやめろ - 名無しさん (2023-10-23 05:29:49)
    • 普通に手数足りないんだからノンチャ撃ち追加して欲しいわ。 - 名無しさん (2023-11-09 23:11:20)
  • せっかく強襲 - 名無しさん (2023-10-01 01:24:43)
    • ミス。フェイズ2なら強襲とかち合えるんだからパワアクLv2だったら良いのに - 名無しさん (2023-10-01 01:27:09)
      • フェイズ1の制限時間はフェイズ2よりかは延ばしてほしい。フェイズ2発動時はメインを移動射撃可能にしてほしい。あとパワアクLv2も。 - 名無しさん (2023-12-17 22:32:48)
  • バウのビームをlフィールドで弾いた時「だけ」強く感じる。 - 名無しさん (2023-09-18 15:43:47)
    • よろけ無効&ビーム威力超軽減ってだけでも充分破格な性能ではあるんだよね、汎用含めて実弾持ちが案外居るし巨体なのが困り物だけど - 名無しさん (2023-09-21 02:54:34)
  • なんかLv2の方が戦いやすいな - 名無しさん (2023-09-18 13:12:05)
    • コスト帯の環境と味方のお陰だと思う。コンロイはLv2が出てないし。そも今の600は量ZZアトラス固めをされたら強襲は特攻するだけ無駄になりがちで、強気で攻めに行けないもん - 名無しさん (2023-09-18 14:07:34)
  • 格闘モーションGP03みたいな伸びの良いのに変えて欲しい - 名無しさん (2023-09-14 08:31:40)
  • フェーズ1HP70%、フェーズ2HP50%でフェーズ中はマニュ付、旋回も上昇、サーベル中もIフィールド効果有でかなり変わると思うんだが。欲を言えば主兵装を歩き撃ちになればベスト - 名無しさん (2023-09-06 12:28:53)
    • 歩き撃ちだけでもできるようにすればオフェンスも普通に使えるようになると思うんだけどなぁ。この図体の支援機が格闘にいける距離で停止撃ちとかハイリスクすぎるんだよ - 名無しさん (2023-09-06 22:56:31)
    • まぁ支援のままじゃ変わるどころか間違いなく許されないな - 名無しさん (2023-09-07 08:05:51)
  • 2からでいいからモード中にマニュをつける、Iフィールドをサーベルやタックル中でも効果有にするこのどっちかとモード中に旋回も上昇させるでいいので欲しい。 - 名無しさん (2023-09-04 00:00:05)
    • 試作2号機みたいに高蓄積バルカンで格闘間合いでよろけ取るとかじゃなくて、静止撃ちしか無いから ほぼ生格闘だものね。下格が凸モーションってわけでもないから、攻めよりも受け感がある。発動中はデェフェンサーなスーパーガンダムの下格みたいなモーションに変化でもしたらオフェンス感ある。 - 名無しさん (2023-09-06 02:47:32)
  • 足回りとかヒットボックスとか思うところはあるけど戦闘距離的にはアドヘイと同じか少し前なのよね。芋するには武器の回転率と射程足りないし狙撃合戦になったら的のデカいコイツは不利。近距離も何も考えずに位置取りすると的のデカさが足を引っ張る、かといって見られづらい横側からの展開は現環境強襲たちのメインルートでかち合うこと多々。コンセプトに対して機体スキルと環境がマッチしてないんよな。今回の強化で使用者増えて勝率下がったりしたら笑う - 名無しさん (2023-09-02 14:23:05)
  • 強いかはともかくオフェンスモードでサーベル振るため、Nや横格の姿勢制御でよろけを受けて格闘振るってやってみたけどやっぱりキツイな。Iフィールド受けよりも相手が混乱するから、オフェンス2なら汎用を返り討ちしたりできるけどそもそも姿勢制御の発動タイミングがよくわからん。 - 名無しさん (2023-09-01 22:34:21)
  • 近距離での戦闘が得意は確実に無いな。鈍足デブだしサーベル一本と控えめ過ぎる性能強化システムで何が出来んのって感じだし専ら遠〜中距離で戦う事の方が多いわな - 名無しさん (2023-08-31 14:57:25)
    • 遠距離は遠距離でコイツレーダーが貧弱な所為ですぐ観測が届かなくなるっていう。中距離以外欠点がでけぇ - 名無しさん (2023-09-01 19:31:03)
    • そもそもでかい図体に停止射撃主体で攻撃食らいやすい支援機で、HP30%未満までならないと発揮できないようなスキルとか相性悪すぎんよ。汎用でさえ30%とかキツイレベルなのに、支援機にほぼ致命傷状態で近接やらせるとかどうかしてると思う - 名無しさん (2023-09-01 22:01:51)
  • 実際データ上与ダメ出してるから強化内容に文句言うつもりはないがこの武装構成で「本機は複数の近接戦スキルと「オフェンスモード」を活用した、近~中距離での戦闘を得意としております。」はちょっと本当かなぁって思っちゃうかな… - 名無しさん (2023-08-26 22:38:32)
  • 「水中適正」に結合相性良さそうなんだよな。 - 名無しさん (2023-08-25 01:16:11)
  • 今回の修正の外れ枠だな、使いにくい根本的な問題が何も解決してない - 名無しさん (2023-08-24 22:03:30)
    • 同コストで同時期に強化入ったリックディジェのほうがマシなまであるな - 名無しさん (2023-08-24 22:55:34)
    • でもコイツが使いやすくなったらぶっ壊れる可能性あるからな。全盛期のデルガンみたいになる可能性もある。 - 名無しさん (2023-08-25 01:21:19)
      • 言うて全盛期デルガンが強かったのって擬似的な衝撃吸収纏いながら蓄積と即よろけ二種をばら撒いてきてクソ痛い下格をぶち込んでくる所にあるからな。停止撃ち一辺倒かつ即よろけ一種しかないコイツではどう足掻いても全盛期デルガンには並べないと思う - 名無しさん (2023-08-25 01:25:15)
      • ないでしょ。あいつは50%まで当時600の主流のビームは衝撃吸収してくるし長射程から移動撃ちできるよろけ2種くるし強襲ですら容易に止まる蓄積も移動撃ちしてくるしさらには変形で逃げもできるし連射、そのまま格闘とかにも持っていけてダメも稼げる。細身でレレレもできて盾までついてるあいつと所詮疑似マニュのIF持ってるデブのこいつじゃどうあがいても追いつけねえよ - 名無しさん (2023-08-25 09:25:11)
  • メガカノン(特殊射撃)みたいなので威力500射程200でもいいから格闘につなげれる歩き撃ち即よろけとオフェンス1以降にマニュ+攻撃姿勢制御+パワアク2ないと無理やろ…射撃火力と耐久はあるけど他が足りてない - 名無しさん (2023-08-24 21:51:44)
  • そもそもこの機体をゲームシステム上どうやっても汎用強襲より遅めの支援にしたのが失敗だったな。射撃の取り回しは悪い代わりに圧倒的機動力とIFの防御力ででガンガンかき回す強襲にするべきだったのでは?Gジェネでの活躍もそんな感じだし - 名無しさん (2023-08-24 19:54:56)
    • 静止射撃しかないデブ支援に格闘を振らせようってこと自体が土台無理な話だったんだよ… - 名無しさん (2023-08-24 21:22:50)
    • 得物が大口径の大型ビーム砲とはいえ、設定的にも本来は護衛用の機体なのに何故かゲームシステム的に護衛される側になる支援タイプだからねぇ。素直に汎用じゃダメだったのかなぁとは思っちゃう - 名無しさん (2023-08-25 07:58:34)
  • メイン60%速射20%にしてほしかったなぁ。てか近接させたいならオフェンス1の時点で回避Lv1かマニュ(足止めるのできついけど)つかないと無理じゃねーか - 名無しさん (2023-08-24 19:47:45)
  • オフェンスモード中だけでいいから主兵装歩き撃ち可にしてくれよ~。 - 名無しさん (2023-08-24 18:21:22)
  • 何回同じことすれば気が済むんだよ感 - 名無しさん (2023-08-24 17:12:14)
  • 大型の機体なのでカバーするIFバリアを付けました→ただし活用し切るにはその間ランチャー仕舞えません→でもヒート的にそんなに回せません、殴って火力を上げましょう(IF解除)なのがホントに… いやそんなにIFを命綱…アテにする感じはないけどさ、コンセプト倒れ感が凄いのよ - 名無しさん (2023-08-24 17:05:37)
    • 効果時間10秒とメガビーチャージが10秒だからその間守るためにあるのかなとは思う、まあそれでも切り替えやらで10秒守ってくれないんだけどね - 名無しさん (2023-08-24 17:10:06)
      • メガビ合わせにしても戦闘中に溜めるならIFあろうと移動可じゃないと話にならんのよな…現状唯一使う?ウェーブ待ち溜めならIFいらんという まあ流石に時間掛かる支援メガビだから火力は出るし、手触り良くして大丈夫か?みたいな所はあんのかなぁ… - 名無しさん (2023-08-24 19:01:39)
  • マニュもなければ停止射撃で中はともかく近距離戦とか無理やろ…得意としてるとは一体 - 名無しさん (2023-08-24 16:56:01)
  • あまりにも微強化すぎて逆に要らなかったのでは? - 名無しさん (2023-08-24 15:05:48)
  • 「・本機は複数の近接戦スキルと「オフェンスモード」を活用した、近~中距離での戦闘を得意としております。」停止撃ちしかないのに近中距離戦を得意としているって何の冗談や…複数の近接戦スキルあってもその殆どが生当てじゃ役に立たんし、パワアク1に至っては存在してないも同然だし… - 名無しさん (2023-08-24 14:31:40)
    • 損失の高さ的にみんな格闘狙いすぎる感じだろうけど、システム除いたら持ってる奴割と居るバランサーと空気のパワアクで何が複数の近接スキル持ちだよな - 名無しさん (2023-08-24 14:58:53)
      • せめてシステム中にマニューバ追加するとかしてくれないと他と比べて弱すぎるよな、中距離戦にしたってデカすぎて基本先手取られてハメられるし - 名無しさん (2023-08-24 16:02:30)
    • こんなんで近中距離戦やれるなら強襲は全機ぶっ壊れやろ・・。まともに殴れる機体にしたいなら最低限移動撃ち即よろけとパワアク2、オフェンス中MA、オフェンス1から回避くらいの魔改造は要るわ - 名無しさん (2023-08-24 16:38:34)
    • 支援とシステムって言うのもあってないんだよな、ただでさえ性能抑えめにされるのにシステムで更に基本性能下げられるし - 名無しさん (2023-08-24 16:45:15)
      • 支援とシステム、支援と格闘、停止撃ちと格闘、格闘とIフィールド、全部噛み合ってない。マニュ貰えない支援で生まれたのが悪いくらい - 名無しさん (2023-08-24 17:39:50)
  • こんな格闘振りに行かせるような性能とシステムしてるのにマニューバすら付かないのどうなのよ - 名無しさん (2023-08-15 20:07:38)
  • パワアク2にしてくれないかな、1だと全く役に立ってないから変えてほしい - 名無しさん (2023-08-15 19:35:28)
  • 贅沢言わないからバルカン追加してくれないかな。射撃2種がオバヒ率高いから暇する時間が結構多い - 名無しさん (2023-08-07 20:13:13)
    • あるのに使ってないのなら分かるけど元から無いんだから諦めなされ。 - 名無しさん (2023-08-14 09:12:54)
    • 二刀流追加で二種格闘にしてくれたらフェーズ1でも姿勢制御で楽しそうなのに - 名無しさん (2023-08-14 12:35:57)
  • 乗っているやつは全然居ないし、強いとも感じないが修正来ない当たり50%はあるのかな - 名無しさん (2023-08-03 00:15:27)
    • 格闘性能は自衛の延長線上に火力があるだけだと考えて射撃に徹して当てやすい即着弾ビーム2種で遠くから撃ってるほうが強いし、即死しやすい支援枠で寄られても死ににくい分弾少ないこいつで撃ってるだけなら他の機体で良いとはならないから格闘活かしたい時の扱いにくさが目立つだけで弱くはないよ - 名無しさん (2023-08-03 03:07:46)
      • 概ね同意。無理にオフェンスと格闘を使ってこうとすると逆にしんどくなる印象、中衛くらいの位置取りで撃ってればIフィールドもあるし被撃墜は抑えられるから自衛か脚修理にオフェンス回して汎用随伴してればダメも出せる - 名無しさん (2023-08-03 08:17:52)
    • 5割下回ってるから誰も使わなくなったんじゃね - 名無しさん (2023-08-05 18:32:23)
  • オフェンス2せめて50%やね。あとメイン移動撃ちと。オフェンス発動しなくても手数足らなさすぎて支援機の役割果たしてないし。集束ももっと短くて良いよ。 - 名無しさん (2023-07-30 16:50:53)
  • オフェンスモード1と2どっちもメインが移動射撃可能になるとか付いたほうがいいと思う - 名無しさん (2023-07-27 04:33:48)
    • それがあったらまだ格闘振りにいけるんだよね。オフェンスっていうくらいだからそれくらいやってほしい - 名無しさん (2023-08-02 00:11:37)
  • フェイズ2に関しちゃ発動したらラッキー程度に思った方がいい まぁなった時瀕死なんですけどね - 名無しさん (2023-07-23 02:34:24)
  • 威力下げてでもヒート率改善してくれにゃ何もできん時間が多すぎる - 名無しさん (2023-07-14 23:47:25)
    • 威力下げられたら困るわ。補助ジェネ特化でOH10秒になるしヒート率よりIFとメガカノンの使い勝手向上のが断然ありがたいわ - 名無しさん (2023-07-19 17:02:41)
  • 乗ってるやつ皆無や - 名無しさん (2023-07-14 17:21:26)
  • 弱くはないんだろうけど使っててストレス溜まる要素が多すぎる。射撃戦するにはヒート率高すぎるし格闘戦するには静止撃ちと巨体が足を引っ張る - 名無しさん (2023-07-12 00:31:01)
    • 何もかも噛み合ってない性能調整だけどIFと硬さによる被撃墜の低さでバランス取ってるんだろうね。支援に硬さも近接性能もシステムも要らない訳じゃ無いけど他の兵科と比べたら無駄なステータスだよ - 名無しさん (2023-07-12 01:05:05)
      • システムが支援機にとっては相性悪いタイプなんだよな。汎用でさえ30%はきついのに射撃は停止撃ちのみの支援機で元HP高いとはいえ30%とかほとんど致命傷レベル、これで格闘使えとか阿呆もいいとこ - 名無しさん (2023-07-14 23:20:16)
  • 折角巡行形態用意してたんだしオフェンスモード中だけ使える変形として実装して、旋回ゴミだけど超スピードで武装使用不可、MA4、専用ラムアタみたいな感じで実装してくれんかな - 名無しさん (2023-07-11 13:08:18)
  • Steam版だと専用BGM裏で流しながらプレイ出来るからいいな - 名無しさん (2023-07-09 17:55:57)
  • メガカノンはせめて歩きながら収束出来ないとウェーブ間ですら安定して溜められんなぁ。 - 名無しさん (2023-07-06 23:28:27)
    • Iフィールド合わせるようにしたら結構いけない?当てれば強よろけで半壊まで持ってけるからIフィールド使う価値あるかと思う - 名無しさん (2023-07-07 07:22:15)
      • Iフィールドが切り替え時間込みの効果時間じゃないから確定じゃないのと、レートが上がるにつれ相手側の理解度も上がるからスラで射程入って実弾よろけ貰って終わりかな…… - 名無しさん (2023-07-09 17:58:20)
    • まあ見てなって、俺がいっぱい乗って戦績下げておくから…ぶっちゃけ移動チャージぐらいさせてほしいです… - 名無しさん (2023-07-07 12:57:50)
      • クイックでしか乗らないけどカンスト帯でほぼ負けてるしキャリー側で勝たせてあげれる機体じゃないな、撃ち合いした後味方やられてる時にカットする弾も足りねえ - 名無しさん (2023-07-08 00:03:51)
        • 巨体故にカットでも追撃でも鑑賞するからなぁ。デスパーダですら後ろからカットしようとしたらWBに当たってカット出来ないことあるのにこの子の背中のバインダーデカ過ぎるねんな - 名無しさん (2023-07-09 18:00:33)
  • こいつはLBRを3発OH、サーベルでもIF展開持続、フェイズ1終了後に再入力でフェイズ2くらいまでは上げても壊れはしないだろうし上方してみてくれないかなあ - 名無しさん (2023-07-03 23:30:14)
    • 原作的にはサーベル持ってる状態でライフル構えてなくてもビーム弾いてるイベントシーンあるんだよな最後の特攻するとこ - 名無しさん (2023-07-04 04:35:00)
      • サーベルといえばなんで二刀流じゃないんだろうな。デスパーダなんて雑に二種格闘にされているのにこっちは一本持ちの1種だけと - 名無しさん (2023-07-05 07:14:04)
        • 初登場のモノアイガンダムズは1本GジェネDS以降から2本サーベルだからモノガンイメージか暴れてたユニコーンの姿勢制御と三種格闘のせいで550コスト支援の姿勢二種は駄目よされた可能性がある、汎用強襲には捏造二刀流渡しまくりなら尚更支援じゃなくていいじゃんと - 名無しさん (2023-07-05 19:52:23)
  • システム発動させて格闘仕掛ける時はアイフィールド張って疑似マニューバしてねって事なんだろうけど実弾で簡単に止まるからせっかくのサーベルを使う機会が少ないんだよな。せっかくの切り札なんだからもうちょいケアが欲しいところ。他支援を押しのけてまで出す価値はないように思う。 - 名無しさん (2023-06-27 11:54:05)
    • というかシステム発動させてもフェイズ1の高速移動時の速度は195。この巨体かつ盾無し耐よろけスキル無しで考えると遅い方。かと言ってフェイズ2は発動させたところでもう瀕死だから使いづらい事この上ない。フェイズ1の効果をもっと強化したりフェイズ2発動時の防御力を上げるなりしないと現状採用する程の価値は無いと思う - 名無しさん (2023-06-27 13:03:23)
      • そもそも機動力のある汎用強襲ならともかく機動力の劣る支援機にHP減らさなきゃ使えないその場しのぎの博打システム組み込まれても相性悪いというか・・・ - 名無しさん (2023-06-27 14:47:04)
  • 600だとお太い足狙うコンロイが居ないわ少しだけ実弾持ちが減るし気持ち楽だけど汎用も避けたくなるほどの例の散弾がね、よろけ継続がビームかトリモチだから前もってIF発動出来ていれば継続距離短くさせられるし脚の緩衝上がったのもあって中々耐えられるけど、リジェ改2機編成多いから油断できないね。でも緩衝と観測上がったのは本当に偉い - 名無しさん (2023-06-27 09:52:20)
    • 分かる気がする。リッジェ改多いのはしんどいけど汎用もヤバいやつ多いから強襲が突破しずらいし、その汎用に関しても実弾メインのちっちゃいやつ減るから撃ち合いもしやすい。速射で飛んでるアトラス遠くから撃ち落とせるのもイイ - 名無しさん (2023-06-28 08:20:21)
  • 未所持なのでLv2のデータ募集中 - keasemo (2023-06-24 13:16:06)
    • Lv2本体 HP:22000 耐実:22 耐ビ:26 耐格:22 射補:40 格補:22 カスパ:近14 中15 遠15 足回り変化無し - 名無しさん (2023-06-25 09:59:59)
      • Lv2武器変更点だけ 主LBR:威力2750 射程505m サベ:威力2550 速射LBR:威力1000 メガビ:威力1100 Iフィールドは変更点無し - 名無しさん (2023-06-25 10:03:52)
        • スキル変更点 高性能レーダー1→2 脚部緩衝材2→3 改修内容変更なし 必要値は上から700 1410 1880 2350 4700 7050 - 名無しさん (2023-06-25 10:10:34)
          • 以上となります、編集よろしくお願いします。 - 名無しさん (2023-06-25 10:11:34)
            • 情報提供感謝です。反映しました - keasemo (2023-06-25 18:12:55)
  • やっぱ勝率悪くないんやな、兄弟機は修正来たけどこいつは来ないっていう。単純に使用率低いだけかもしれないけど - 名無しさん (2023-06-22 20:59:24)
    • 汎用は枠多いから多少微妙でも出せるからなぁ。それで新機体ゆえの採用率ボーナスと扱いづらい性能からの微妙戦績で強化もらいやすい。こいつは他の支援いる時点で出せんしビーム2種撃つだけの単純ムーブでも不慣れなデスパーダよりはマシな戦績になるしで強化もらいにくいわな - 名無しさん (2023-06-22 21:52:01)
    • 損失率的には硬くて悪くなくて、与ダメも単発なら高いから下の方のレートだと観測とか気にしないだろうし普通の後方支援として使っても弾切れ面倒なだけだから数値的には悪くならんでしょうね - 名無しさん (2023-06-22 22:20:57)
    • 毎月の調整数見るに一ヶ月ごとの調整数大分限られているのでまだわからん - 名無しさん (2023-06-22 22:54:00)
  • せめて実装時にスキル発動時は移動チャージできるなり連射はスラ撃ちできるなりやっとくべきだったのでは?ただでさえアドヘイという550の最強支援いるのにIFあるとはいえ回転率の悪い武装にこの図体で接近させるようなスキル構成はちょっとなぁ… - 名無しさん (2023-06-17 00:42:07)
  • あえて北極で出して格闘ブンブン楽しすぎる - 名無しさん (2023-06-11 22:56:53)
    • 回避もなくマニューバもなく射撃で簡単に止まるのに図体はデカい、それでブンブンできるもんなのか? 俺には無理だわ。。。 - 名無しさん (2023-06-22 17:35:51)
      • できないよ サブアカでBいじめてるかエアプのどっちかでしょ - 名無しさん (2023-06-23 12:32:42)
        • 出来るよ。正確には出来たよ、だけど。コンロイ来てからはキツいわ。A+上位〜S-下位での話だからカンスト隊だとキツいかもね - 名無しさん (2023-07-01 04:50:37)
  • 精密格闘でコイツの事潰しに来たと思ってたら支援の背中壊してる暇なんかなさそうだったな、実弾持ちステルス増えてまたメガビ溜めるタイミングが減ったけど - 名無しさん (2023-06-09 04:01:51)
  • メガカノンもうちょいチャージ短くできんか?流石に強いとはいえど静止10秒はほんとに使い所限られすぎてて…せめて8秒にして欲しいと思いました、まる。 - 名無しさん (2023-06-05 01:49:49)
  • 連射モードのヒート率下げるか、移動射撃できる低出力の単発モードが欲しかったね。 - 名無しさん (2023-06-04 04:04:57)
  • 原作再現ならオフェンス2は連撃レベ4にオバブ持ちでもよかったな - 名無しさん (2023-06-03 16:36:13)
  • 補助ジェネ盛ってオバヒ恐れず撃てるようにしたらめっちゃ快適。10秒くらいだから射点変えてる間に冷えるし、交互にオバヒさせればそこまで間隔空かなくなるから弾切れも恐くない - 名無しさん (2023-06-02 22:59:57)
  • 実装して一月経つがあんまり見かけなくなった - 名無しさん (2023-06-01 00:04:31)
    • 射撃時に足止まるのはやっぱり扱い辛い マニューバ持ってる強襲からしたらチャンスでしかないもんね - 名無しさん (2023-06-01 15:06:02)
    • 人気投票上位で動かせるゲームも限られてるのに見かけないって相当だと思うよ - 名無しさん (2023-06-01 15:30:43)
    • アドヘイっていうド安定択があるのがね… - 名無しさん (2023-06-03 22:08:58)
    • 強弱は別としても運用上のストレスがえぐいのよね。射撃静止撃ちのみとかヒート率激重で何もできない時間がやたら長いとかオフェンス起動したら格闘狙いたくなるけど起点が貧弱とか。同じく微妙支援だった試作0号は強化前でも割と見たあたり乗るかどうかって部分においては快適性って大事 - 名無しさん (2023-06-06 18:20:37)
      • システムの性能は支援としてなら破格なんだけどねぇ支援は味方依存させないといけない仕様だから支援のままこれ以上性能上げると暴れそうかといって現状だと楽しくないという - 名無しさん (2023-06-06 22:59:52)
  • 擬似タイでIF張ってゴリゴリに盛った格闘で汎用機ワンコンするの楽しい。そのあと逃げれないけど。 - 名無しさん (2023-05-31 23:03:45)
  • 0号機が強化来るならこいつもすぐ来るでしょ。修正前の0号機とコストは違えど大差ないくらいのポジだと思うよ、こいつ - 名無しさん (2023-05-31 05:40:32)
    • 別に強化必要なほど弱いと思った事ないわ - 名無しさん (2023-05-31 12:52:23)
    • まあ見なくなったね - 名無しさん (2023-05-31 14:52:46)
  • 来る方向がわからないピクシーに巨体でN格引っかかりまくるグフカスに足速くて停止撃ちが当たらない百式どれも微妙に相性悪くてきついなぁIF効かないし支援だし味方に頼むしかないのはそうなんだけど - 名無しさん (2023-05-28 11:54:14)
    • 句読点を挿もう。来る方向が分からないなら、一方方向だけ見ずに全方位を満遍なく目視警戒するべき。グフカスや百式は汎用が居るところに引っ張り込めばいい。 - 名無しさん (2023-05-30 21:32:22)
      • おすすめは逃げ足の為にスペースドフレームと脚部装甲。 - 名無しさん (2023-05-30 21:34:38)
        • この巨体とスラスピなら大人しく対格積んだほうがいいよ例だけど今のピクシースラ増えて火力積めるようになったから余計事故に警戒しないといけないし脚部は緩衝材で充分足りる - 名無しさん (2023-05-31 02:52:21)
          • 増えた言うても、60だからな。相手の息切れの方が早いから含めてって感じの構成だからね。そもそも論として、前線の一歩後ろで戦う機体だからスラスターは余っても困らんし。 - 名無しさん (2023-05-31 15:21:31)
      • いろんな方向見て圧かけるのは当然だけど支援がステルス来そうなルート何度も見てられる訳でもなく姿見えてもピン指せるゲームじゃないから味方が見ないとずっと遅い速度で逃げ回らなきゃいけないし元からこの機体は観測距離問題含めて前寄りに動いて汎用の近く居ないといけなくてその汎用が強襲見なかったり負けたりするのはいいけど武装がカットやマニュ抜きに厳しいから辛いんだよ照射も使いにくくなってより使える弾数も減ったし強襲に撃つと弾足りない - 名無しさん (2023-05-31 02:51:40)
        • そもそも、そんな一か所に留まって戦う機体じゃないんよな。常に動き続けて偏差撃ちも流し撃ちもする必要がある。 - 名無しさん (2023-05-31 15:22:43)
        • 強襲に撃つのはIフィールド張って囮になる時か高速移動終わりにMA剥げてる時くらいしかないなぁ。 - 名無しさん (2023-05-31 15:24:28)
          • 落ちるなら落ちるで悪あがきオフェンス使って、殴りかかってガン逃げして少しでも孤立を誘発させるくらいの思考はする。強襲に纏わりつかれたらあとはもうテンション任せというか、直観と本能だよりになるしかない。 - 名無しさん (2023-05-31 15:28:26)
          • 汎用より強襲のほうが強いから支援も一緒に見てあげないと止まんないぞ実弾持ちも多いし - 名無しさん (2023-05-31 16:08:57)
            • むしろ囮になったら敵は強襲も汎用も一塊で襲ってくるからなぁ。(味方が前方でサッカーに興じてるすぐ後ろで、テニスボールになってた支援) - 名無しさん (2023-06-01 11:25:18)
  • オフェンス1にレジストムーブ欲しいな。デカいし1分限定なら許されない?欲を言えばオフェンス2にもEXブースト欲しい - 名無しさん (2023-05-26 20:48:02)
  • バルカンください - 名無しさん (2023-05-23 17:05:08)
  • 味方がガチガチ編成ならアドバンスドより適性ある気がする。流れ弾とか牽制弾とかじゃ落ちないし、テトラ以外の強襲の射撃じゃ撃破までは難しいからね - 名無しさん (2023-05-23 16:03:30)
    • 支援が自力で強襲止めなくて済むなら別にアドヘイじゃなくてもいいしね。チーム組んで強襲止めてひたすら汎用に格闘振らせるくらい介護くれたらとんでもない火力出るよ。受けに回って観測とゲロビの通る位置まで敵誘導してもらうのも悪くないけど。まあ前者はデカブツ支援に格闘させると案外無視できないくらい味方の邪魔すぎる、後者は支援ゲロ持ちが他に自衛厳しいパラスくらいだから取り柄になる。強よろけと曲げ撃ち可は強い - 名無しさん (2023-05-23 17:58:41)
  • アドヘイよりも味方依存度高くて野良だと安定しないのが...連携取れる味方とならMA2が抜きにくいって弱点をカバーしてもらえるのでシステム無敵とタックルアイフィールド格闘姿勢制御ブンブンで結構な時間延命できてカバーしてもらえるまで耐えられるんじゃが。システムは危ないなって感じたら即切りでいい感じ、デメリット殆どないし - 名無しさん (2023-05-23 09:55:46)
    • フェーズ2とかコンボされても体力30%手前で発動圏内に入れるなんてほぼないしその体力も倒し切られるからね。モノ自体かなり強くても条件シビアすぎて運ゲーの域だもの。発動無敵噴射に姿勢制御なんて支援の自衛択としてはフェーズ1でも破格すぎるからマニュ苦手は仕方ないと思う - 名無しさん (2023-05-23 18:15:31)
  • とにかくツーマンセル或いは団体行動を強要する機体。エース気取ってむやみに突出すると即乙。足遅いからしょうがないよねって置いていっても即乙。乗り手と味方に「戦いは数だよ」と身をもって教えてくる。そんな機体 - 名無しさん (2023-05-23 07:59:35)
    • 支援機のほとんどはソレ当てはまるだろ - 名無しさん (2023-05-23 12:13:36)
  • 競合支援機達が強すぎて枠がないことが多いけど弱くはない。使ってて思う問題点は射撃武器の回転率、機体サイズで目立つ割に前線寄り機体でカメラ位置も少し悪い、機体サイズがデカすぎて下格闘モーションが足元に判定がない。今の環境ならIFは格闘兵装でも維持できてオフェンス1.2はそれぞれ発動権あったら環境入りできたかなぁ - 名無しさん (2023-05-19 21:44:45)
    • 支援乗りたい人は弾ばら撒いて火力出したい人が多い訳でわざわざ難しくて弾の回転率悪いこれに乗る理由ない、機体が好きな人はこいつが高機動格闘するイメージなのに性能縛られすぎててろくに楽しめない。射撃も格闘もイマイチになりやすい格闘寄り支援って呪いだと思う。調整貰えるほど弱くないのが一番最悪な部分 - 名無しさん (2023-05-20 04:40:55)
      • まぁ火力は出せるし強襲機見てくれる汎用がいれば環境未満中堅以上はあるから、リザルト各種1~3位くらいは全然取れちゃうからね。ただ勝率は出てなさそう、特にライバル勝率は悪そうだから調整は貰えるんじゃないかな。アドヘが下方するだけかもしれないけど。 - 名無しさん (2023-05-21 02:07:57)
  • 3週間も経たないうちにレートで全く見なくなったなぁ 弾を沢山撃てない支援はつまらないからしょうがないか - 名無しさん (2023-05-15 21:14:29)
    • IFとオフェンスモードに性能全振りだけどそれを支援でやって面白いのかって感じ、勿論フェーズ2は強くて面白いけどやってる事支援機じゃないっていう - 名無しさん (2023-05-16 14:54:42)
      • オフェンスモード時のパワーアップ前提の調整してるから通常時の性能がすごく見劣りするのよね。そしてそんなにポンポン落ちるわけにはいかないので最大稼働できるチャンスは1試合になんどあるかって感じ。大幅な見直しに期待だな。 - 名無しさん (2023-05-17 15:48:06)
      • 案外、対デスパーダの再現だったりしそう。ストーリーの流れで最初はボロ負け、中盤で互角、終盤で圧倒な感じだから格闘判定だけでも序盤(弱vs中)中盤(中vs中)終盤(強vs中+三竦み補正)で原作再現ぽくない? - 名無しさん (2023-05-17 18:24:47)
        • 苦戦したの最初だけでミアンと連携で撤退ファブニール使ってなくて負けて撤退でフェーズ2でも撤退してる、まあ連携して戦ってるし会話でも一人で戦うなとかずっと言い合ってたし支援にしましたってもわからんでもない - 名無しさん (2023-05-18 19:25:18)
    • どっちかというと、支援で汎用の動きを要する子だからじゃないかな。自分は特に気にならないから乗ってるが、支援機レンジと汎用機レンジの使い分けが苦になっているのではなかろうか。 - 名無しさん (2023-05-17 17:26:18)
    • 同コストにアドへいるからなぁ・・・いなかったら使うけど - 名無しさん (2023-05-17 19:10:22)
      • 個人的にはアドヘイ居ても全く気にならんけどな。むしろ射撃間隔と前線からのヘイト的にデータリンク切らさん為に来てくれって思ってるけど、支援2以上の編成嫌なのか3機にもなると抜けていくんよな。 - 名無しさん (2023-05-18 01:21:56)
        • 別に2機編でもいいんだけど俺がシスクード使ってるとなぜかアドへが必ず俺の方へ寄ってきてなぁ・・・射線被ることが多くて結局シスクード使うときは2機編やめちまった - 名無しさん (2023-05-18 13:12:38)
          • 近くにヘイト押し付けられそうな味方居なかっただけじゃないかなー。 - 名無しさん (2023-05-19 01:16:17)
        • アドヘイのせいで2強襲多くて余計辛い。2支援でアドヘイが居るなら前は任せてもっと弾撒いて射撃で火力出せる機体の方が良いし - 名無しさん (2023-05-18 20:04:36)
      • 実装の翌週にアドヘイ復刻だからね タイミングも悪いよなぁ - 名無しさん (2023-05-18 10:12:12)
  • オフェンス2は特殊カウンターとサーベル2刀にしてもっと原作に寄せてくれないかなぁ - 名無しさん (2023-05-13 19:27:06)
    • 一応モノアイガンダムズは一刀だけだよ二刀はDS版以降から。支援やめて姿勢制御をマニュにして二刀追加なら扱い易くなりそうなんだけどな - 名無しさん (2023-05-13 20:01:24)
      • ほんまやスマン。WS時代はそういえば全機体地味演出だったか……DS時代からのスタイリッシュさが焼きついてる。今見返すとDSも結構もっさりアクションだな - 名無しさん (2023-05-15 00:02:51)
        • 他の機体と比べたら画面外まで動いてるから速いよまあ演出重視するとDSクロスボーンが分身するから宛にならないけど。デスパーダは捏造で二刀貰えたけどシスクードは実際にやってたのにね〜 - 名無しさん (2023-05-15 18:24:03)
  • オフェンスモードで攻撃姿勢制御付くけど、メイン歩き撃ち出来るようにしたら面白そう。 - 名無しさん (2023-05-09 19:23:12)
    • わかる、システム中だけでも歩き撃ちになってほしいよな - 名無しさん (2023-05-11 20:43:11)
  • こいつ原作だとZガンダムよりずっと高性能なのに550コストなのか……一応、(Gジェネ時空でムーンレイスの技術とか色々あるんだけど)設定的にはMk2と開発時期は近いせいかな - 名無しさん (2023-05-09 18:52:26)
  • シスクードの対面限定かもしれないけど、N→メイン→N→メイン→下→速射が入った。 - 名無しさん (2023-05-08 17:56:25)
  • 持ってないんだがレーダーLv1だと観測役としてはイマイチだね、2機目の支援機って感じなのかな? - 名無しさん (2023-05-08 00:19:35)
    • 汎用に随伴するタイプの支援だからなのかね。レベル高いほうがいいのは勿論だけど2機目と決めつけるほどではないかなと思う。 - 名無しさん (2023-05-08 13:33:47)
      • まぁ、元の設定的に観測機役が別に存在する設定だからだろうね。システム・ファブニールがある前提なら、レーダー範囲はほぼ関係ないだろうし - 名無しさん (2023-05-08 15:13:49)
    • 2機目としてもデカいというかなんというか、判断にマジで困る - 名無しさん (2023-05-08 20:02:12)
      • 前線近くでアイフィールド張って敵にビーム無駄撃ちさせるって役目も一応あるから。 - 名無しさん (2023-05-09 11:35:02)
  • 強襲からすると喰いつけたときに堅いのよ カスパにもよると思うけど他の強襲ならしとめられてるコンボしてもちょうど30%くらい残る そうするとビーム無力化で判定も同じまで上がっちゃうから実弾よろけがないと倒すのに時間かかるし下手したら返り討ちにされる - 名無しさん (2023-05-07 02:38:04)
  • 抽選配給のイラストが、どうしてもグルメスパイザーを構えてるトリコのあれが思い浮かぶ。 - 名無しさん (2023-05-07 02:36:37)
  • まぁこいつは弱いね とにかく手数が少なすぎる ヒート率軽減と連射を歩き撃ち可にするくらいの強化は欲しい - 名無しさん (2023-05-05 23:03:37)
    • 高バラあるんだから、オフェンス温存せずに振っていけばいいんじゃないかな? - 名無しさん (2023-05-06 22:08:37)
      • 自分は8機撃墜なのに与ダメ10万切るし、単独で撃破稼ぐでもしない限りは与ダメ上がんないよね。 - 名無しさん (2023-05-06 22:10:12)
      • 射撃武装とIFが格闘との相性悪いのも弱いポイント 格闘狙いにいくスタイルなら、色々な性能にシナジーがあるアルスやアドヘイの方が圧倒的に強いんだよね - 名無しさん (2023-05-07 13:14:04)
    • ゲロビ移動収束させてほしい - 名無しさん (2023-05-07 12:09:29)
      • 足止めて10秒チャージはウェーブ跨ぎとかじゃないとほとんど使い道ないもんね。武装少ないのに使いどころがないのが残念。 - 名無しさん (2023-05-08 13:36:54)
        • 開始直後に射線が通ってる廃墟の時は、初手Iフィールドからゲロビチャージで安全にガン待ち射撃できる貴重な機会 - 名無しさん (2023-05-09 18:28:59)
  • シスクード来たからZ実装ぶりに復帰したけどBR当てられなくなってて泣いてる。 - 名無しさん (2023-05-05 17:47:41)
    • わかる。停止撃ちのせいでワンテンポズレるのでそこを踏まえて撃たなきゃならんのと、武器の構え方のせいなのかレティクルの中心じゃなくて少し左にズレてるように感じるので相手の右側を狙うように心がけると気持ち命中率が上がったような気がしますわ。 - 名無しさん (2023-05-05 22:50:41)
    • 多少勘は取り戻したものの支援機同士のお見合いだと図体差もあって撃ち負ける……。なんか射撃戦そこそこに格闘振る意識持ったら結構勝てるようになったのと遮蔽物の数が多いならオフェンス2も有りだな - 名無しさん (2023-05-06 04:12:58)
      • そのためのアイフィールドなんだけど、常に貼ってられる訳じゃないしね…お手軽さでアドヘイと比較されちゃうのもむべなるかな。 - 名無しさん (2023-05-06 09:01:11)
        • やっぱりオフェンス吐いて格闘ガンガン狙う方がリザルト上位取れるなぁ、中判定活かしてく方がいいんかな - 名無しさん (2023-05-06 10:24:55)
          • 無茶言うね こいつで格闘ガンガン狙えるなら全ての汎用が格闘機なんだが - 名無しさん (2023-05-06 10:36:46)
            • ガンガン狙うって意識的な話ね。バランサーあるしヘイト向いてなければ格闘生当ても振っていけるから武器種少なさ故に振ってかないとダメレースに勝てないのかなーって - 名無しさん (2023-05-06 14:35:28)
            • ガンガン狙うを距離を意識せずにやるといい。風林火山の風は無理だけど、それ以外は出来る子だから。 - 名無しさん (2023-05-06 22:14:37)
  • とんでもなく堅い - 名無しさん (2023-05-04 18:13:48)
    • とんでもなく堅い上にアイフィールドでビーム軽減、システム発動無敵、姿勢制御でよろけ切りまで足掻けて結構鬱陶しく動けたりするのが楽しい - 名無しさん (2023-05-04 22:16:19)
  • この機体シルエットが独特で天国視点でも視認が容易だから結構強襲に狙われやすいと思うんだ - 名無しさん (2023-05-04 11:33:09)
    • 近くに来た強襲はビーム当てて速射当てて格闘でわからせましょう。高台にいる汎用には防御カノンでわからせましょう。 - 名無しさん (2023-05-04 11:53:04)
      • 先生!当てても怯んでくれません……! - 名無しさん (2023-05-04 17:04:26)
        • 死ぬ気でメインと連射の両方を全弾ぶち込むのだ。さすれば道は開かれる。(結構無理ゲー) - 名無しさん (2023-05-05 22:52:26)
        • スラ終わりに殴れ。連撃持ってるんだから、Nで止めて下で寝かせることも出来る。 - 名無しさん (2023-05-21 15:05:20)
  • 当たったけど実質武器は2種しかないね。格闘も機体がこんもりし過ぎて多用は出来んし。 - 名無しさん (2023-05-04 08:41:32)
    • HP盛りすれば?防御も攻撃も捨ててHPと脚部or背部だけ盛っても暴れられるよ。 - 名無しさん (2023-05-05 17:00:45)
  • この巨体で格闘振りに行くのリスクがありすぎるな。射撃の起点も停止射撃だから確定させるにはある程度前にでないといけないし、思ってたより難しい。 - 名無しさん (2023-05-04 05:18:34)
  • 試合終了間際にIフィールド起動するとリザルト画面でずっと起動しっぱなしだったという小ネタ。まだ一度しかやってないから再現性は不明。 - 名無しさん (2023-05-04 02:05:35)
    • 昔似たようなネタでシステム機(BD系とペイル系)がリザルト画面でも赤いオーラ垂れ流してるのがあったな どんな条件かは分からんが - 名無しさん (2023-05-05 07:29:03)
    • ちなみに、試合終了のリザルト中にシステムの効果時間切れになると排気音がします。 - 名無しさん (2023-05-07 13:59:59)
  • 一応、N→下格→速射が間に合うな - 名無しさん (2023-05-03 20:52:45)
  • Gジェネでしか知らんかったから、このデブボディに驚いてる どこからどう見てもガンダムに見えん... - 名無しさん (2023-05-03 18:00:02)
    • リックディアスもガンダムに見えないけどガンダムなんだよ。つまり、ガンダムとして定義される条件は一つじゃない。 - 名無しさん (2023-05-03 18:53:02)
      • 横からだけどリックディアスはガンダムじゃないよ…ガンダリウムガンマ合金を使ってるから名前ガンマガンダムにしようか?ってレベルの話で結局名前はリックディアスなんだから、リックディアスがガンダムだっていうならネモもカプールもガンダムになっちゃうよ… - 名無しさん (2023-05-03 19:35:29)
        • 初代ガンダムはルナチタニウムだしな - 名無しさん (2023-05-03 20:08:00)
        • それいうたら、Zガンダムもガンダリウムガンマなんだが - 名無しさん (2023-05-03 20:58:22)
        • 更に横からだけどブレックス准将が命名したのがガンマガンダムって名前 ガンダムアレルギーのノースリーブ大尉が物言い付けて変えさせたけどね でもギリシャ文字を冠するアナハイムガンダムの出発点なので一応ガンダムとして認められてもいるんだよ - 名無しさん (2023-05-04 00:54:55)
      • 定義とかコードネームとかどうでもいいんだけど シスクードは見た目でガンダムって呼ばれた機体だけど、リアル頭身だと全くガンダムに見えないって話ね - 名無しさん (2023-05-04 13:04:59)
        • そんなもん知らねぇよ。せめて雑談版で書けや。 - 名無しさん (2023-05-05 22:56:32)
          • 知らねぇなら反応しなくて良いよ定義君 - 名無しさん (2023-05-06 10:47:09)
            • 機体板のマナー知らないヤツも一緒に逝ってヨシ - 名無しさん (2023-05-08 13:40:19)
    • サイサリスがいるから……まぁ……。 - 名無しさん (2023-05-03 21:51:46)
      • 正史ではないとはいえ、7年前後で武装一体型作れたのはすげーよな - 名無しさん (2023-05-04 16:20:28)
    • GジェネだとSDだから機体サイズがいまいちわからなかったから思ってたよりはデカかったな - 名無しさん (2023-05-04 07:30:45)
  • 弾かれはよくなるけど - 名無しさん (2023-05-03 16:52:08)
    • 鍔迫り合いじゃないとパワアク発動しないのか。ううむ。 - 名無しさん (2023-05-03 16:54:12)
      • まぁ、オフェンス起動後に仕事するスキルよね。判定弱時にわざわざ格闘振ることはあんまりないし - 名無しさん (2023-05-03 17:55:45)
        • 鍔迫り合いは同じ兵科じゃないと発生しないから支援機のシスクードでパワアクが有効に働くのは相手のシスクードか中判定時のアルスジャジャくらいだし、そもそも支援機同士で格闘振り合うなんてレアケースすぎるから実質死にスキルやで - 名無しさん (2023-05-04 00:59:30)
          • それな。パワアクlLV2にして♡ - 名無しさん (2023-05-04 06:25:23)
  • 脚Lv4とスペースドフレーム3つと強化フレームでHP盛ったら、オフェンス1起動してぶん殴るだけでも相当強い。動きは汎用化するけど。 - 名無しさん (2023-05-02 22:53:39)
  • オフェンス2の性能は魅力的だけど残り30%から発動して格闘振りにいけとか無茶振りが過ぎる。オフェンス1発動中に30%切ったら勝手に2に移行してくれりゃ実用性はもとより一時的とはいえ支援で高機動ぶん回せるのは楽しそうなんだが - 名無しさん (2023-05-02 22:00:34)
    • 50%以下からHP減少のほうがNTDみたくパイロットに負荷かけるシスクードっぽい - 名無しさん (2023-05-03 00:45:25)
  • スタジェでやったけどサイズが大きいから散弾で簡単にヨロケ取れるのがねこっちは楽だけどシスクード側からしたら地獄やわな。550はスタジェ大概居るしなぁ… - 名無しさん (2023-05-02 13:27:45)
    • マニュもダメコンもないスタジェで近づけるのは流石にシスクードの乗り手が弱かっただけでは? - 名無しさん (2023-05-02 21:03:07)
      • 本来は射程の関係でシスクードが食う側だからね 250mまで接近できてるんなら散弾で蓄積狙わなくてもバズや付属グレでもよろけ取れるだろうし別にって感じだね - 名無しさん (2023-05-03 00:09:50)
  • 演習で試した感じ、変にオフェンス2にこだわるよりオフェンス1を回した方が良いのかな?サイズでかいから瀕死だと狙われ放題で活躍しにくそうな気がする - 名無しさん (2023-05-02 12:40:22)
    • 俺は1でバンバン使ってた HP6000から1分間活躍するの難しいよ 格闘も振りにいかないしね - 名無しさん (2023-05-02 13:37:49)
    • 一度目の強襲に接敵された時にバリア使ってシステム発動無敵と姿勢制御とタックルも使って足掻くとかなり時間掛けさせられるから味方が来てくれそうならこういうタイミングもアリ - 名無しさん (2023-05-02 14:26:17)
      • 無敵明けにボコられそうで怖いな…でも成程な。 - 名無しさん (2023-05-02 15:56:31)
  • 速射LBRは移動撃ちできてほしかったところ。うーん、難しいです、この機体。 - 名無しさん (2023-05-02 11:23:58)
  • 格闘絡ませて戦う機体なのに頼みのよろけが全部静止射撃なのがなぁ。同じようなコンセプトとしてはリックディジェのが使いやすいな - 名無しさん (2023-05-02 08:18:38)
    • リックディジェとコンセプト全然違うんだが バランサー持ちの支援ひとくくりやん - 名無しさん (2023-05-02 10:35:27)
      • 違うと思うならその違いを書かないと会話にならないですよ笑 - 名無しさん (2023-05-02 12:17:01)
        • それはお前や - 名無しさん (2023-05-02 12:32:24)
          • 「格闘絡ませて戦う機体」って書いてるやん、、、 - 名無しさん (2023-05-02 13:56:11)
        • 武装が違い過ぎるだろ 全部停止射撃で高火力のシスクードと移動撃ち即よろけ2種+バルカン+ナギナタのリックディジェ で、どうコンセプトが一緒なん? - 名無しさん (2023-05-02 13:55:14)
  • アイフィールドで敵のメガビーとか受けるとすげー得した気分になる - 名無しさん (2023-05-01 23:11:46)
  • うーん、アイフィールドが刺さる相手刺さらない相手で相当動きが変わっちゃうのが難点だな。その点アドヘイは相手選ばす強いから安定する。まぁシスクードの強みはビーム主体の相手を詰ませて且つオフェンスの爆発力があるから一概にどっちが強いかは答えづらいんだけどね - 名無しさん (2023-05-01 18:26:45)
    • 550は汎用は実弾多いからね、、強襲はビーム主体が多いような - 名無しさん (2023-05-01 19:32:49)
      • BBもビームだけど確実によろけ取ってくるんよね。Iフィールド貼ってもよろけに軽減されるだけだからその間に接敵される - 名無しさん (2023-05-01 20:25:26)
  • 好きな機体で引けて嬉しいんだけど、Iフィールドとライフルを繋ぐケーブルが変な形の板になってて、たったそれだけなんだが凄くガッカリしてしまった・・・ - 名無しさん (2023-05-01 18:11:16)
  • アドヘイ乗りさん、一緒に出てもいいんですよ?シスクードは随伴支援やりにくい子だから、中近距離支援出来るアドヘイ居ると前後が安定する。 - 名無しさん (2023-05-01 15:37:10)
    • シスクードで遠距離やるならそれこそスパガンでいいんじゃないのと思うが、。 - 名無しさん (2023-05-01 19:31:19)
      • スパガンは機動防御出来ないからにゃあ。ライフルの射程外で動き始めると、射線確保で移動する間ほぼ無防備になるし?ミサイルのDPSは魅力だけど、その間一番の特徴である超長距離射撃戦能力が発揮できないのが被撃墜の主な原因というか - 名無しさん (2023-05-01 20:22:25)
        • スパガンはブーストミサイルを使えば避けながら相手を倒せる。シスクードはビーム以外で機動防御できるのかな?そもそもシスクードは射撃時に静止するから機動はあんまりいらない気がする。普通に汎用の近くで歩いて蓄積からよろけ継続で格闘になる。 - 名無しさん (2023-05-02 10:14:26)
          • 機動防御の使い方なんか変じゃね? - 名無しさん (2023-05-02 22:34:50)
  • やっぱ運営が支援にしたのが悪いは。どうして原作通り接近戦させないでチマチマ遠距離からビーム静止撃つ機体にしたんだよ、アホか。素直に強襲機にしておけと - 名無しさん (2023-05-01 10:28:46)
    • デスパーダの方を強襲機として出すつもりなんじゃないの - 名無しさん (2023-05-01 14:14:59)
    • 『原作通り』を一番に考えたら強襲機って発想はまず出て来ないはずなんだけど、ちゃんと原作やってる? - 名無しさん (2023-05-01 16:28:17)
      • スピードタイプで、必殺技が二刀流での高速格闘だから汎用じゃそのタイプの調整中途半端にならない? システム機体だし不可能ではないが - 名無しさん (2023-05-02 03:24:00)
      • ガーカスが強襲機なんだからバトオペやってたらむしろ護衛機は強襲でもおかしくないんだよなあ - 名無しさん (2023-05-03 00:41:11)
    • 原作通り→こいつは護衛機なんで支援であってますね - 名無しさん (2023-05-01 16:45:31)
    • MS戦苦手な機体の護衛機がMS戦苦手な支援じゃあねぇ - 名無しさん (2023-05-01 21:47:43)
      • 支援機よりランチャーの射程下げて壁汎用の方が良かったってのは確かに。でも「シスクードは強襲機にしておけ(キリッ」はないよな - 名無しさん (2023-05-01 22:16:38)
        • 汎用だよね盾って名前だから護衛汎用らしいんだけど強襲はちょっと違うと思うまあ個人的に二刀サベ欲しいけど強襲じゃないと貰えなさそうとは思うこともある - 名無しさん (2023-05-01 22:34:06)
        • バトオペの550コストのゲームバランスで、ゲームみたいなスタイルの高速が売りの設定で更にiフィールド持ちとか盛られるのきついとは思う - 名無しさん (2023-05-02 03:28:12)
          • それ許させれるのギリ強襲しかなくね? 的な意味合いでもね。汎用にしろ強襲にしろ支援だからこんな中途半端になっているし - 名無しさん (2023-05-02 03:32:03)
  • スパガンとかアルスと違ってメインにチャージないから見た目長物ライフルだけど普通のライフル的感覚で射撃できるのがいいわね 非オフェンス状態で格闘しに行くのは微妙だけど - 名無しさん (2023-05-01 06:44:54)
  • 強いには強い。強いんだけど使い手を選ぶ。自分自身アルスで積極的に格闘振りに行くタイプだから合うと思ったけどそもそもがあっちは強よろけあるのと下格の前への判定が長いからであってこっちはヒットボックスも相まって無理に格闘振りにいけないのがなあ。かといってもメインで火力を出そうものならカツカツだし火力を出したいなら如何に味方と足並み揃えれるかが重要だな。 - 名無しさん (2023-04-30 21:17:10)
  • この機体普通に強い ただ対面しててメインから格闘入れにくる人が多くてもったいないと思った この機体格闘でダウン取りに行くとマニュないから帰れない - 名無しさん (2023-04-30 17:01:16)
    • つまり格闘は自衛だけで捨てて遠距離支援だけするのがベスト? でも武装の回転率がね…… - 名無しさん (2023-04-30 17:34:46)
      • 支援2での編成必須かもね。前線に出て随伴できる武装構成じゃないし、無理に格闘振りに行っても孤立したら蒸発する子だし。オフェンス2使用前提ならHP盛りのカスパ構成が順当だろうか? - 名無しさん (2023-05-01 15:41:39)
  • デフォだと足遅くて初動でおいていかれて死ぬこと多しで、ちょっともったいないけど初手オフェンスモードは意外とありかなという気がした。。 - 名無しさん (2023-04-30 14:27:39)
  • 正直オフェンスモード2は緊急回避よりマニューバ入れて欲しかったよ・・・デブいから格闘振りに行っても止められるんだよなぁ - 名無しさん (2023-04-29 22:12:24)
    • ぶっちゃけデブはいいとして支援機が格闘振るなんて厳しんだよね上手い人が強襲乗って戦場動かす方が強いから余計に - 名無しさん (2023-04-30 02:50:35)
    • 格闘入れたい気持ちはわかるけど、射撃火力低いわけじゃないから無理に振りに行く必要はなくないか? - 名無しさん (2023-04-30 15:13:17)
      • 火力は問題無いけど回転率に問題があるから格闘も絡めていかないと手数が足りなくなりがち - 名無しさん (2023-04-30 21:03:50)
  • イレギュラー1リング2リング1補助ジェネ3補助ジェネ1耐格4射プロ3射プロ2でどうかな?メガカノンを撃てるようになるまで防御が継続する。 - 名無しさん (2023-04-29 18:30:13)
    • イレギュラーで防御の時間増えたっけ?燃焼とジャミング系くらいだと思ってたわ - 名無しさん (2023-04-30 07:55:37)
      • 増えてなかった。リングの効果だけで間に合ってた。ビームに対して安全に撃ちたいなら補助ジェネ2と1リング3と1射撃プロ3と2耐格4強化フレ3かな? - 名無しさん (2023-04-30 15:15:48)
  • 強襲で相手してるとシステム起動時は機動力高いから純粋に詰めるのが面倒に感じた。射程あるしシスクード側は無理に詰める必要はないな - 名無しさん (2023-04-29 17:00:43)
  • 何戦か乗ったが正直火力は出るかもだが全体的にみて弱いわ単純にGP02の強化とかで余計に弱い、ゴツい - 名無しさん (2023-04-29 16:28:14)
    • 強い弱い以前に難しい。長距離マップなら他でもいいし近距離マップでも他でもいい感じはある。ギャプランはIフィールドの関係で対処が楽にはなると思う - 名無しさん (2023-04-29 19:42:06)
      • 難しいってのはあると思う。静止射撃がメインの支援機って高コストであればあるほど厳しくなる。そんで運営は調整苦手な印象。直近の強化きたクサントスやシェザールB型とか想定下回る結果になってるし扱いが難しいんだろうね - 名無しさん (2023-04-29 21:46:54)
      • 長距離はスパガン、近距離ならアドヘイいるからね。使ってみたけどマジで中途半端。アドヘイのが遥かに格闘技楽にできるので救いがない - 名無しさん (2023-04-29 23:17:16)
  • ヒート率きついしIFもあるから補助ジェネ積みありかな?ちょっと耐ビか耐実lv3どっちしか積めないけど試しに431積んでる - 名無しさん (2023-04-29 14:48:58)
    • 補助ジェネ4つけるだけでも主力2つのOH2秒短縮、IF4秒短縮されるからかなり恩恵ある。耐性はIFでビームに強いからあげるなら耐実かなぁと思う。550実弾強いのも多いし - 名無しさん (2023-04-29 16:43:43)
  • 2種とも静止射撃は難しすぎる。カンスト上位のエイム神だとバケモノに変わるだろうけど。 - 名無しさん (2023-04-29 05:19:56)
  • オフェンス1で移動撃ち、2で移動撃ち+スラ撃ちが可能になるとかだったら面白かっただろうな - 名無しさん (2023-04-29 02:08:32)
  • 食玩のプラモとくらべてデブすぎて笑う。あっちは初代やMK2と背中のバインダー以外はまじで差がない細身なのにマッシブデブというか - 名無しさん (2023-04-29 01:43:25)
    • 実際、モノアイガンダムズでは他のグリプス期の機体がほとんどSサイズなのに対してこいつはMサイズ設定だったから、本来はこんな感じなのかもしれん。 - 名無しさん (2023-04-29 19:32:20)
  • こいつ位置取り迷わない? 陸ゲルみたいに汎用のすぐ後ろくらいにいて格闘も場合によっては狙うくらいがいいのかな - 名無しさん (2023-04-29 01:41:49)
  • ダメは出るが、でかさと静止射撃オンリーがやっぱり厳しいよ…たぶんまともに戦果出る人少なそうだから強化入る読み - 名無しさん (2023-04-29 00:17:10)
  • こいつ当たったんで早速使ってみて強烈な違和感感じた正体に気づいたわ、撃つ前の硬直が異様に短いな、ヅダFとかWD砂使ってたからいけるだろと思ってたら思わぬところで罠があった、ただ明らかに使いこなせてないのが分かるのにダメージめちゃくちゃ出るし普通につええわ、同じ1Lvのギラ重とかと比べても命中率50%で命中率90%のギラ重にダメージが勝つ - 名無しさん (2023-04-29 00:03:41)
  • 万人が乗って強い機体ではない。乗れる人が乗ると超強い。今のところS-ではうっまっていう乗り手は見かけたが、それ未満だと微妙だった。怖がらず前に出れるかだよね。 - 名無しさん (2023-04-28 22:49:23)
    • アトラスもサイコザクmark2もだけどそれ別に新機体出る度に言われてるからわざわざ言わんでも - 名無しさん (2023-04-29 00:43:08)
      • 静止射撃で格闘も振らないといけない支援自体がね。動画とかみたいにあんな上手くいくもんじゃない。難しい機体と思うよ - 名無しさん (2023-04-29 08:20:59)
  • 普通に弱いから味方に来ると負けるな。射撃だけで継続火力が出ないのに機体が異常に大きいから格闘に行きにくいのでダメージが伸び悩む。つまり他の支援より狙われやすくダメージレートで負けやすいってことだ。射撃火力を盛ると対格が20くらいだから意外とすぐに強襲機に溶かされるし。 - 名無しさん (2023-04-28 22:23:22)
  • 宇宙適性持ちの支援は宇宙では停止射撃を緩和してくれとあれほど………まあ取り敢えず地上用だわな - 名無しさん (2023-04-28 19:13:21)
    • 強制噴射があるから慣性AMBACで誤魔化すしかない。ちゃんと使えるなら、静止撃ちのリスクは大分減る。…というか、むしろ必須技能だな。 - 名無しさん (2023-04-28 19:20:45)
      • リスクがなんぼか減るとはいえ全部静止射撃のコイツは無茶じゃねえ? - 名無しさん (2023-04-28 22:00:07)
        • 確かに厳しいとは思うけど、出来るのと出来ないとでは雲泥の差がある。少なくとも完全に停止して撃つよりも、動きながら撃つ方が被弾は減るだろう? なんだかんだで3~5キャラ分くらい上下に滑りながら撃てるのだから、やらないよりはやる方がいい。というか、宇宙で支援機に乗るならそれくらい出来ないとダメだろうってこった。 - 名無しさん (2023-04-28 23:27:12)
  • なんか変形機構なかったっけ?って思ったけどGジェネジェネシスのオフェンスモード2で体当たりするときに腕を肩に折りたたんでただけだった - 名無しさん (2023-04-28 18:14:12)
    • 徳島さんのツイッターで、変形できるように作ってはあるけど、移動携帯で会って武装がないから断念した、ってさ。 - 名無しさん (2023-04-28 18:37:01)
      • あるならるで出撃時のモーションで使って欲しかったなと思ったけど星4になっちゃう可能性でるか - 名無しさん (2023-04-28 18:51:10)
        • じゃあ星2の癖して滅茶苦茶気合い入った出撃シーンを持ってるジャムルフィンは一体… - 名無しさん (2023-04-28 19:51:56)
        • リゼルとかアッシマーとか発進が特殊なのは他にもあるぞ - 名無しさん (2023-04-28 20:56:55)
        • シスクードの変形はほんとに肩アーマーに腕折りたたむだけなんで、正直かっこいいわけでもないしあのクソデカい銃どこ行くねんってのも出てくる - 名無しさん (2023-04-28 21:44:53)
          • 忘れられがちだけど背中のスラスターが動いてスカートみたいに下半身を覆うんやで - 名無しさん (2023-04-29 13:25:24)
  • 引くかどうか考えてるものですがメインの射撃後の硬直はどんな感じですか - 名無しさん (2023-04-28 16:32:10)
    • あと比較的ビームは太めとありますが犬砂を使いこなせる位の人なら属性は違いますがいけるもんですか? - 名無しさん (2023-04-28 16:33:30)
      • 犬砂とは全然違う。ペイルd2とか、スナカスとかの足回りを生かしたポジ取、押し引き慣れてる人なら十分乗れる。 - 名無しさん (2023-04-28 18:38:50)
  • 地上では使いこなせれば火力高い良機体って評価になりそう。宇宙?Iフィールドをどれだけ上手く使っても餌でしかない - 名無しさん (2023-04-28 15:46:38)
    • 射撃が静止撃ちのみの時点で宇宙は諦めざるを得ない - 名無しさん (2023-04-28 15:50:17)
  • iフィールド起動中とはどういった状態の時なのでしょうか? - 名無しさん (2023-04-28 12:19:50)
    • 副兵装のIフィールド・ランチャー[防御]を使用した状態 - 名無しさん (2023-04-28 12:36:05)
      • エアプだけど、サーベルを抜くとIフィールドは解除される。Iフィールド→ライフルの兵装なら切り替えても解除されない - 名無しさん (2023-04-28 14:32:12)
        • 某動画によるとタックルでも解除らしい - 名無しさん (2023-04-28 15:37:53)
  • オフェンスモード・フェイズ2に付与されるのは、攻撃姿勢制御ではなく、その上位に当たる効果ですよね?公式インフォによれば、リアクションの軽減ではなく無効化とのことですので、スキル情報欄の説明を訂正する必要があるかと - 名無しさん (2023-04-28 11:40:15)
    • 修正しました - keasemo (2023-04-28 11:47:32)
      • 仕事が速い、お疲れ様です - 名無しさん (2023-04-28 11:53:00)
  • こいつ強いと思うよ。火力はもちろん出せるけど、自力でマニュ2を止められるのが偉い。Iフィールドも普通に面倒。 - 名無しさん (2023-04-28 10:56:31)
    • マニュ2を止められるってのはメイン+速射でって事よね?どっちも射撃時足止まるのでそう簡単な事ではないと思うなぁ。 - 名無しさん (2023-04-28 12:14:54)
      • マニュ1すら割れない汎用機だってあるコスト帯だから、支援機にこの択を持っている事がなかなかの物と思う - 名無しさん (2023-04-28 17:07:28)
        • いや550にそんな汎用機いるか…? - 名無しさん (2023-04-28 19:53:40)
    • こういう意見って、何で毎回全弾当てて相手は撃ってこない想定なんだろ - 名無しさん (2023-04-28 12:28:34)
      • メイン+速射2発だけだから結構簡単だと思うが。 - 名無しさん (2023-04-28 17:03:29)
        • そもそもマニュ割りは相手がブーストを吹かしている時の話だから弾が撃ってこないのも当然だよ?バルカンの距離なら逃げた方がいい - 名無しさん (2023-04-28 17:05:50)
          • 550はサイサいるからそのブースト吹かす=攻撃来ないは - 名無しさん (2023-04-28 23:52:04)
        • そんな単純に強襲が真っ直ぐ静止射撃の機体に突っ込んでくるかねえ - 名無しさん (2023-04-28 19:01:29)
  • フェニックスガンダムまだです? - 名無しさん (2023-04-28 03:43:53)
  • 原作みたいに扱うとダメだねって感じ。真似して前出ると強襲からの自衛だけで弾とIフィールドが枯渇するし1人でなんとかならない場面が多く格闘振るには支援機として当然だけど厳しい。フェーズ1使っても殴り合いは厳しいけど2も含めて支援の足掻きと自衛としてなら破格。中距離射撃に徹すると巨体で撃ち返されて狙撃に徹するとレーダー範囲小さくて届かなくて補助ジェネ積まないと弾回らなくなる。支援機としては硬いしオフェンスの機動力とIフィールドで生存力高くて蓄積も取れて味方と足並み揃えた受けに回れるのなら強いと思う。 - 名無しさん (2023-04-28 03:31:50)
    • 使ってみると分かるんだけど、支援機でシステム持ちって時点で一定強いのよね、内容よりも強襲機に襲われてコンマ1秒でも稼ぎたい状態でボタンワンポチ無料無敵があるのはデカい、その1秒ぐらいの無敵で汎用が間に合うか間に合わないかが結構変わる - 名無しさん (2023-04-29 00:26:17)
  • SDばっかり見てたけどお前随分…太いんだな…いや背中は確かにデカイんだけど思ったより太いっていうか…脚がでかいっていうか…わりぃやっぱ太てぇわ - 名無しさん (2023-04-28 02:19:35)
    • この太さがいいんだろうが!!! - 名無しさん (2023-04-28 02:23:26)
    • 腰は細いからボン!キュ!ボン!だぞ - 名無しさん (2023-04-28 02:58:53)
    • 原典がgジェネだから正解がないのよな 食玩とかガチャポンで世に出てる8頭身の姿もスマートだったりドッシリだったり様々なのよね - 名無しさん (2023-04-28 08:04:13)
      • 本家Gジェネですらストライクみたいな体型だったりするからな、一応バトオペのは昔の雑誌とかにデスパーダと一緒に掲載されてる時の体型に近いね - 名無しさん (2023-04-29 00:35:27)
  • 支援不慣れな自分はメイン射撃撃つとき足止まる一瞬のラグがすごく扱いづらく感じる。コツがあれば教えて欲しい。 - 名無しさん (2023-04-28 00:16:41)
    • ラグを計算に入れて撃つんだけど、ビーム太いから多少ガバでも当たる。演習とかミッションで動いてるのを相手するといいよ。 - 名無しさん (2023-04-28 01:10:01)
      • 銃の構え方の問題か弾道がレティクルから少し左にズレてるような気がするね - 名無しさん (2023-04-28 07:23:36)
        • ランゲとか斜め下に砲身がある武装も初期弾道は左下からだからそっちに慣れてると気にならないかも? - 名無しさん (2023-04-28 11:08:38)
  • Iフィールドかけて射撃戦の前線にいるだけで爆アド取れる機体。ヘイト管理が上手いとヤバい。 - 名無しさん (2023-04-27 23:07:43)
  • これ、移動撃ちできてたらアドヘイ食っちまってたんじゃね…?すみ分けできててよかった - 名無しさん (2023-04-27 23:00:30)
  • 戦った感じは汎用からしたらチート。かてぇわ。強判定になるわ、緊急回避2だわ超面倒。上手い使い手が乗るなら550支援トップだと思う。前線構築能力が他支援と段違いすぎる。 - 名無しさん (2023-04-27 22:16:04)
    • でも図体デカいし停止撃ちオンリーだし足回りはそこそこだからなぁ。強判定だったり緊急回避だったりが発動するのはHP30%以下から使えるフェイズ2からだし、その間オフェンスモードを温存しないといけないから結構キツいよ - 名無しさん (2023-04-27 23:26:21)
  • もうちょっとサブ武装にテコ入れあれば扱いやすさグンと上がると思うんだよなー - 名無しさん (2023-04-27 22:00:34)
    • スラ撃ち出来る武装がないのよね ミリ削り性能は低そう - 名無しさん (2023-04-28 00:23:03)
  • 長物あるあるでめちゃくちゃレティクルからズレる。 - 名無しさん (2023-04-27 21:56:17)
  • 癖はあるが硬くて動けて火力あり自衛もそこそこ。補助ジェネ詰めば多少はストレスも減るし、総合的には良い機体やね - 名無しさん (2023-04-27 20:40:59)
  • これってまるでモノアイガンダムだなのあれだよね?もうネタ切れて来てんのかな - 名無しさん (2023-04-27 20:15:38)
    • むしろネタ増やしてんだぞ。AOZとか実装してないのはまだまだ残ってるからな - 名無しさん (2023-04-27 21:13:25)
    • 色んな所から機体出すと「ネタ切れ」っていうやつの意味が分からんのよな。自分自身でもそのネタ切れとやらはどういう意味で言ってるのかわかってなさそう - 名無しさん (2023-04-28 01:16:36)
    • サンボルどころかMSV含めたらまだまだいるから安心しな - 名無しさん (2023-04-28 01:23:54)
    • むしろ陸戦型ガンダム(ジム頭)という比較的メジャーで前作にも搭乗した機体がまだ実装されてないんだよね - 名無しさん (2023-04-28 11:27:06)
    • 連休に稼げるようなメジャー機のネタは切れてるよね - 名無しさん (2023-05-01 08:32:06)
  • いかにフェーズ2で生きながらえるかだな…1週間後の評価気になる - 名無しさん (2023-04-27 19:04:50)
    • 引くなら1日が多いだろうけど軍事とか補給とかならスパガンミサイルでも良いかなと思うときはあった。敵にいて。今日は実弾持ちの機体多かったよ。 - 名無しさん (2023-04-27 19:37:51)
  • 火力は出るけどやること少なくてつまらない 弾を撃てない時間が多いのはやっぱりストレスなんだなぁ - 名無しさん (2023-04-27 19:01:44)
  • 静止射撃ばかりで折角の宇宙適正が死んでいる… オフェンスモードの恩恵も地上と比べて少ないし - 名無しさん (2023-04-27 18:49:43)
  • サイサがやたら出てくるせいか速射がめちゃくちゃ刺さるな。速射で蓄積とったら支援が一方的に殴り勝つ面白い光景が見られる - 名無しさん (2023-04-27 18:30:27)
  • 手数少ないけどこいつの手数増やしたらヤバイとは思うから運営は割とバランス考えてるな。 - 名無しさん (2023-04-27 18:24:55)
    • 格闘も振れっていう圧を感じるが、あえて考えるならゲロビのチャージを移動しながらもできるようになるだけで十分だと思う。 - 名無しさん (2023-04-27 19:47:32)
  • 兵装はどれも威力高め射程長めだけど如何せん手数が足りなくなるなぁ…リック・ディジェみたいな汎用寄りの支援機って感じだ - 名無しさん (2023-04-27 17:05:54)
  • 移動撃ちバルカンすげー欲しい設定的にもついてないんだっけ? - 名無しさん (2023-04-27 16:48:37)
    • バルカンは設定の時点で無いんすよ…Gジェネとかの戦闘ムービーだと速射を移動撃ちしてるからオフェンスモード限定かつ速射のみスラ撃ち可にならんかな。 - 名無しさん (2023-04-27 17:00:31)
  • システム使わなくても結構戦えるけどアドヘイ持っててシスクード好きじゃないなら引かなくても良いとは思う。射撃武器全部静止なのがきつい… - 名無しさん (2023-04-27 16:20:36)
    • 自分みたいなクソエイムに静止射撃はきつい、、そこから格闘に持っていくにもワンテンポズレるので難しい機体なのかな。こいつみたらスパガンとかのミサイルで削るしかないのか - 名無しさん (2023-04-27 16:40:58)
  • UNEIはパワアク1の効果が弾きあいだと無意味なの気づいてない?即よろけ+高蓄積は持ってるけど静止射撃だからパワアク2で良さそうなのに - 名無しさん (2023-04-27 16:15:35)
  • フェイズ2で演習のゼフィとかち合い発生、パワアクは2になったりしないようで残念。本体もガチムチで宇宙海賊みたいなXバインダーが視認性抜群なのが気になる。Iフィールド制御機構はクシャトリヤにもあげてやってほしい - 名無しさん (2023-04-27 16:00:43)
  • なんかイマイチ噛み合ってない感じはあるな。全部足止める武装だから格闘振りに行きにくいのに格闘振らないとメインと速射で回すにはヒート率が高くてずっと狙撃するだけだと火力足りんかも。ただまあメイン速射でめっちゃ蓄積取れるのはいいね。自衛力高そう - 名無しさん (2023-04-27 14:47:42)
    • せっかくオフェンスで空プロついても射撃できないんじゃなぁ…意味ないとまでは言わないけど有用性激減するな - 名無しさん (2023-04-27 14:58:09)
  • パワーアクセラレーターLV1くっ付いてるけど同カテゴリじゃないと鍔迫り合い発生しないからほぼ意味無いなこれ - 名無しさん (2023-04-27 14:31:54)
    • システム発動で判定上がるから - 名無しさん (2023-04-27 14:52:11)
      • 木はそもそもパワアクlv1は鍔迫り合い限定だけど支援で同判定じゃないとそもそも発生しなくて、判定上がったところで汎用と強襲には弾き合いになるだけだから意味ないって話ではなく? - 名無しさん (2023-04-27 14:55:41)
        • 弾かれたときには適用されないのねーありがと - 赤 (2023-04-27 15:05:30)
          • はじかれでも効果あるのがLV2からなんだ…同カテゴリーでないと鍔迫りしないっていうのを外してくれればLV1にも意味は出てくるんだけどねぇ - 名無しさん (2023-04-27 15:52:37)
  • HP20000にほぼ均等割りとはいえ防御補正64か…これは割とやれる感じがするな - 名無しさん (2023-04-27 14:22:52)
  • ブロッサムみたいに、新スキルに恐れて性能を抑えられて微妙な感じになるってのが怖いなー。新スキルが550にしては盛られすぎている感じするからちょっとね。 - 名無しさん (2023-04-26 22:36:41)
  • フェイズ2なら強判定支援になるのかね - 名無しさん (2023-04-26 21:14:49)
  • 3割で発動できる方はHP回復とかないのね。ちょっと3割の方難しくなぁい? - 名無しさん (2023-04-26 14:19:28)
    • 3割のほうは狙って使うようなもんじゃないんだろう。どの程度性能上がるかまだ分からんが従来の3割発動のスキルから考えても有効活用できるとはいいがたいしボコられて抱え落ちするよりはーで使ったら3割だったとかになるんじゃないかなぁ - 名無しさん (2023-04-26 16:13:01)
    • 強よろけ無効化する姿勢制御の上位互換スキルとステータスの上昇量によってはって感じかな - 名無しさん (2023-04-26 20:00:38)
  • 足止めて撃つ武装が多そうなのが気になったが格闘と相性はどうなのか。あとスキル発動したときチャージ格闘はやはり無理なのかな - 名無しさん (2023-04-26 13:58:16)
    • ごめん。チャージ格闘相手にはやはり無理なのかです - 名無しさん (2023-04-26 13:59:17)
      • まだ想像でしか無いけど恐らくチャー格は潰せない。俺の記憶が正しければチャー格>バンシィ>強>中>弱で多分シスクードは最初弱で最大二段階上昇で強だと思うんだよね - 名無しさん (2023-04-26 15:08:10)
  • 3割任意発動は相当盛らないと厳しいんじゃないかな - 名無しさん (2023-04-26 13:49:30)
  • アイフィールドの性能によるけど、ジェシカで射撃チクチクしてた身としては、それ封じられてめんどくさそう。 - 名無しさん (2023-04-26 12:58:20)
    • 550強襲で実弾メインのやつはあんまりいないか、、百式とかまあおるけど。ゼーズールでかち合わせたら駄目かな - 名無しさん (2023-04-26 14:02:14)
  • やや上昇と上昇ってことはフェーズ2で強判定になるってこと!? - 名無しさん (2023-04-25 20:13:19)
    • 緊急回避は付かないっぽいし、HP30%以下の支援機なら別に強判定だろうともまぁ… - 名無しさん (2023-04-25 20:28:40)
      • 強襲にタイマンで絡まれたシスクードの最後のあがきみたいな使い方になりそう………とはいえアプローチとしては面白いよね - 名無しさん (2023-04-26 00:12:24)
        • 攻勢姿勢も付くみたいだから悪あがきにしても割と凶悪そう - 名無しさん (2023-04-26 00:15:52)
      • フェーズ2は書いてないけど演習場でやったら緊急回避2がついてたで - 名無しさん (2023-04-27 15:10:01)
        • 回避2ついてるなら割とやれそうだな………とはいえhp30%以下で強気に格闘振るかと言われたらあんまり振らなさそうだし自分は見送ろう……… - 名無しさん (2023-04-27 15:32:25)
  • Gジェネ解禁ってだけでアイツやコイツやソイツやらが来るという妄想と期待が止まらん - 名無しさん (2023-04-25 19:21:26)
    • ドム・グロウスバイル&ドム・バインニヒツとかEz8(サラミス砲)と高起動の待ち望む - 名無しさん (2023-04-27 14:31:50)
      • 大剣の方はギードムいるから・・・ - 名無しさん (2023-04-27 15:50:29)
    • ネティクス、ガンダムmk-4、プロトキュベレイはちょっと微妙として、ギャン改、個人的にはタイタニアが欲しいなと - 名無しさん (2023-04-27 18:23:20)
    • 自分はジムジャグラーを動かしてみたいな - 名無しさん (2023-04-27 21:59:32)
  • ついにGジェネオリジナルが来るか…モノアイガンダムズは未プレイだけど、Vガンダムの曲として「WINNERS FOREVER」を採用してくれたと聞いている - 名無しさん (2023-04-25 18:14:53)
  • 告知されましたので、ページ準備 - keasemo (2023-04-25 18:03:39)
最終更新:2025年04月30日 23:05