ネティクス

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 「G-4計画」のもとで開発された、俗にニュータイプ用とも言われる高性能試作機である「アレックス」をベースとした機体。
  • 本機はアレックス同様にオーガスタ研究所で開発されていたが、搭乗者であるニュータイプの絶対数が不足しており、実験データの取得が困難であることから、ムラサメ研究所に引き渡されたとされている。
  • ガンダムタイプとしての優れた機体性能に加え、多様な兵装を扱える高い汎用性から、近接格闘戦用のビーム・サーベル、中近距離での射撃兵装としてはマシンガンや機体装着型の連装ビーム・ランチャーが用意され、基本戦闘力だけみても十分に高水準の機体となっている。
  • さらには元フラナガン機関の研究員が、旧ジオン公国軍のサイコミュ技術を転用して戦後のグラナダで開発を進めていた特殊兵装である有線式大型ビットを追加装備させたことで、全距離・全方位に対応したMSとして完成に至った。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500 550
機体HP 16000 17500
耐実弾補正 18 20
耐ビーム補正 26 28
耐格闘補正 16 18
射撃補正 40 44
格闘補正 10 13
スピード 125
高速移動 190
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 57
旋回(宇宙)[度/秒] 66(盾装備時:64)
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 7 8
中距離 14 15
遠距離 15 17


格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 145%

移動方向補正

  100%  
95% 95%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ネティクス用マシンガン LV1 150 50 514発/分 8秒 0.5秒 300m 1285 移動射撃可
よろけ値:1%
機体同梱
LV2 160 52 305m 1371 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ネティクス用ビーム・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2250 現在交換不可

副兵装

ネティクス用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 110 60 450発/分 6秒 0.5秒 200m 825 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
LV2 115 863

腕部連装ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 350 900 18% 60% 即7発
フル1+即3
0.5秒 17秒 0.5秒 350m
(400m)
非集束時2発連続発射
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時二発同時発射
集束時よろけ有
集束時間:2.5秒
倍率:2.58倍
よろけ値:17% x2(15% x2)
LV2 400 1000
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

有線式大型ビットx2[照射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 400 100% 1発OH - 30秒 0.77秒 350m 2発同時発射
照射攻撃
最大8ヒット x2
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
高速移動中にロックオン&射出可
ひるみ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:25% x2発 x8射
LV2 450

有線式大型ビットx2[連動]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 900 100% 1発OH 3秒 22秒 0.77秒 300m 15秒間自機の攻撃行動とともに自動攻撃
2発連続発射
移動射撃可
よろけ有
ユニット貫通効果有
「リロード」ボタンで任意解除可
よろけ値:5% x2
LV2 1000

ネティクス用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 3000 3500 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
サイコミュ兵装特殊緩衝材 LV3 LV1~ サイコミュ兵装を選択していない状態で
サイコミュ兵装へ攻撃を受けた際
機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
サイコミュ兵装使用中
効果が発揮されない
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
アンチステルス LV1 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 510 600 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1030 1210 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1550 1810 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2070 2420 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4140 4840 耐ビーム補正が5増加
AD-FCS Lv4 6210 7260 射撃補正が5増加

備考

「数撃ちゃ当たるとでも思ってやがんのか!!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年9月12日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ ネティクス LV1 (支援、地上/宇宙両用、コスト500)
  • 確率アップ期間
    • 2024年9月12日 14:00 ~ 2024年9月19日 13:30 [予定]

機体情報

  • 地球連邦軍製MSアレックスの発展機。型式番号に使われたNT-Xをもじってネティクスと呼称。
  • 一年戦争後にジオン公国軍から接収したサイコミュ技術を研究・吸収する目的で開発された機体。その素体としてアレックスが選出された形。
  • 本機は、オーガスタ基地にて型式番号RX-78NT-Xとして開発が開始。背部に「有線式ビット」を2基装備させたが、当時の技術では小型化の目処が立たずにかなりアンバランスな機体として出来上がった。
  • そもそもオーガスタではニュータイプのテストパイロットが少なすぎてまともな試験データさえ取れなかった模様。
  • 後にムラサメ研究所へ本機は引き渡され型式番号もMRX-003へと変更された。本機の問題点を教訓に、ムラサメ研究所は有線アーム形式のサイコミュ兵装への舵切り、オーガスタはコンピューター制御によるインコム開発への舵切りがされることとなる。
  • ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズが初出、本作では漫画『機動戦士ガンダム カタナ』が出典。出展作品ではライバルから味方になったフルアーマー・アレックスを、協力体制にあったジオン残党がムラサメ研究所の元ジオン勢から横流しされて得ていたデータから製造したサイコミュ系パーツに換装したことで本機が登場している。

機体考察

概要

  • コスト500の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • 地上でのカウンターは弱の押し倒し。特に威力が低い。宇宙でのカウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式実弾マシンガン。DPS・よろけ値低め装弾数多め射程リロード時間短め。
  • 射撃副兵装はDPS少し高めの頭部バルカン、集束可能連装ビームガン、照射ビット、連動射撃する即よろけビット。
  • 即撃ち即よろけ無し。ストッピングパワーは低め。連動ビットと他兵装を併用した時の瞬間火力と弾幕性能に優れているが、それ以外では瞬間火力に劣る
  • 格闘主兵装は専用のビームサーベル。威力高め。中判定。下格闘補正高め。高性能バランサー持ち。モーションも下格闘のレンジに優れている。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度は高め。スラスター容量・旋回性能は低め移動方向補正が緩く、細かい回避運動を得意とする。
  • HPは体格比込みで低めLサイズシールド有。バックパックとビットに緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームだけが高い特殊型。補正値合計は一回り高く、コスト550相当。
  • アンチステルスLv1を有し、ステルスLv1までを無力化。Lv2以降も弱体化させる。
  • 耐爆機構により、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。

特長

  • 連動ビットを起点とする瞬間・制圧火力に優れている。加えて併用する武装によって高いは命中精度、高速移動しつつのよろけ取りからの格闘追撃といった強襲性を発揮可能。
  • 照射ビットのフルヒット威力が準ロマン砲クラス。命中精度は著しく低いが、ロマンはある。
  • アンチステルスLv1を有する。ステルス強襲機相手には心もとないが、イフリート・イェーガーなどステルス汎用機対策がし易い。

総論

  • 連動ビットを絡めた随伴型火力支援機。
  • 兵装全般が弾幕性能に優れており、連動ビットと併用することで、弾幕形成しながらよろけまで取れるようになる。瞬間火力と拘束力に優れているうえ、不意打ち限定とはいえ高速移動よろけからの下格闘追撃といった、アグレッシブな強襲機的なムーヴも可能とする。
  • 支援機としては足回りが優秀。移動方向補正の高さからレレレ移動がしやすく細かい回避運動を得意としている。さらにカスタムでスピードを上げれば、ことタイマンにおいては相手を幻惑する動いを可能とし、その弾幕性能から一方的な展開に持ち込むのも難しくはない。
  • 支援機としては射程がかなり短く、常に最前線付近での戦闘を余儀なくされる。敵強襲機に接敵されやすいのはもちろん、その射程から敵支援機のアンチスナイプや牽制なども苦手としており、マップや敵部隊との相性次第では詰みやすいといったリスクが予想される。
  • 防御補正こそ少し高いものの、ヒットボックスに対してHPは低め。緩衝材も背部に集中しており、耐久性能は支援機でも低めの部類。特に脚部HPの低さが目に付き、相性次第では脚部破壊による早期の無力化に会い易い。加えて射程から近距離戦を強いられる割にマニューバーアーマーや緊急回避といったリカバリー手段に欠けるため、味方との連携が重要視される。
  • 汎用機的な立ち回り易さと戦闘レンジからコロニー落下地域や資源衛星などは得意。逆に支援機が得意とするシチュエーションは若干苦手としており、港湾基地や熱帯砂漠などは苦手。
  • 立ち回りやすさは汎用機並ではあるが、結局は支援機なので汎用的な立ち回りをするのはリスクを常に伴う。随伴型として味方の位置を常に把握する必要もあり、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

ネティクス用マシンガン

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。ASL有。
  • DPS・よろけ値低め、装弾数多め、射程・リロード時間短め。
  • 追撃・弾幕向け。よろけ値が極端に少ないので、蓄積よろけ狙いでは使いにくい。

ネティクス用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • 威力高め、下格闘補正高め。高性能バランサー有。
  • モーションはガーベラ・テトラと共通。

副兵装詳細

ネティクス用頭部バルカン

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ASL有。
  • 装弾数と射程に優れている。蓄積よろけには60発中25発命中(約3.3秒)必要。
  • 追撃・弾幕向け。マシンガンとしては主兵装に一歩劣るが、高速移動射撃可能と大き目のASLが利点。

腕部連装ビーム・ランチャー

  • ヒート率式ライフル系ビーム兵装。集束可能。
  • 右腕の甲から発射される。発射間隔短め、OH復帰時間長め。
  • 非集束時
    • 命中時ひるみ。2発を連続発射。なのでフルヒット威力は表記の2倍。ヒート率消費も実質2倍。
    • 威力・よろけ値・ヒート率低め、射程短め。
    • 追撃・弾幕向け。集束射撃に追撃してもOHしないのが利点だが、単純に追撃用としてみると低性能な部類。
  • 集束時
    • 命中時よろけ。2発同時発射。なのでフルヒット威力は表記の2倍。ヒート率消費は表記通り。
    • 威力・よろけ値・ヒート率低め。集束時間・射程短め。
    • 始動向け。威力はあまり期待できないよろけ取り用。ヒート率の低さから集束射撃の連射が可能であり、よろけ取り頻度は高め。

有線式大型ビットx2[照射]

  • ヒート率式サイコミュ系ビーム兵装。高速移動射撃可能。
  • 基本運用はビショップ等を参照。
  • ロックオン→右ビットが対象向かって右側付近に停止→2秒ほど集束→照射ビーム(最大8ヒット。ヒット間隔約0.37秒。)を発射→発射と同時に左ビットが対象向かって左側付近に停止→2秒ほど集束→照射ビーム(最大8ヒット。ヒット間隔約0.37秒。)を発射という挙動を取る。
    • 集束中は常にロックオンした対象を砲口が追いかけるので、多少動いたくらいでは外れない。ただし発射位置は固定なため、高速移動による退避や物陰に隠れる行為に弱い。主に置き当て主体になる。
  • 命中時はひるみ&ユニット貫通効果有。フルヒット威力は準ロマン砲クラスと高め。蓄積よろけには最短で約1.1秒必要になる。
  • 射出後は帰ってくるまで有線式大型ビットx2[連動]が使用不可になる。回収時の距離にもよるが、最大で8秒程度かかる。ロックオンするだけでいいという手軽さはあるが、有線式大型ビットx2[連動]が一定時間使えないので、使用タイミングは熟慮すること。
  • 使用用途としては牽制や物陰からのあぶり出しに使う。特性上、まともな命中は望めないので、主に相手を動かすのに使うことになる。

有線式大型ビットx2[連動]

  • ヒート率式サイコミュ系ビーム兵装。
  • 使用すると両ビットが頭上付近に滞空し、15秒間の連動状態になる。連動状態ではタックル・カウンター以外の攻撃行動を取ると連動してビットがレティクルに向かって射撃を行う。
  • 命中時はよろけ。右→左の順に2連続射撃を行う。発射には3秒のクールタイムがあり、マシンガン等を連射し続けても3秒毎に射撃を行う。
  • その特性上、ASL有の武装ならば自動照準補正が適応され、バルカンとの併用ならブースト射撃しつつよろけ射撃を連射可能になる。
  • 15秒経過すると連動状態が解除され、OH復帰時間が開始される。
  • 連動状態中は有線式大型ビットx2[照射]が使用できなくなる。
  • 他の武装と併用し、弾幕的に使用することになる。射程こそ短いものの、ネティクス用頭部バルカンとは特に相性がいい。次点でネティクス用マシンガンと好相性。

ネティクス用シールド

  • シールド系兵装。
  • コスト帯では若干HPが高い。

運用

  • 主に有線式大型ビットx2[連動]を使用できるかどうかで2パターンに分かれる。
  • 有線式大型ビットx2[連動]を使用可能な場合。
    • 有線式大型ビットx2[連動]を使用し、ネティクス用マシンガンまたはネティクス用頭部バルカンで弾幕を形成する。
      • どちらもASLの恩恵を得られるため、有線式大型ビットx2[連動]の命中精度が向上する。また連射系なので、有線式大型ビットx2[連動]を最短で連射できる点でも高相性。
    • 主に射撃戦時はネティクス用マシンガンを主体に、近距離で不意打ちが狙える時はネティクス用頭部バルカンで高速移動射撃しつつよろけを取り、下格闘でダウンを取ると良い。
      • マニューバーアーマーや緊急回避がないので、正面から仕掛けるなどの無茶は禁物。一番良いとの物陰から高速移動で飛び出すこと。
  • 有線式大型ビットx2[連動]を使用不可な場合。
    • 腕部連装ビーム・ランチャー集束のよろけを起点に、腕部連装ビーム・ランチャー非集束またはネティクス用マシンガンで追撃する。
      • 追撃ではネティクス用マシンガンがDPSに優れているが、ネティクス用マシンガンは有線式大型ビットx2[連動]使用時にも多用するので、残弾管理には注意が必要。また追撃のどちらも腕部連装ビーム・ランチャー集束と比べて射程に劣っている点に注意。
  • カスタムの方向性としては、長所であるスピードの強化による回避性能向上、OH復帰時間軽減による主力たる有線式大型ビットx2[連動]の回転率向上、弱点であるHPの補填などが挙げられる。また低HPから脚部が比較的に破壊されやすいという弱点もあるので、好みで脚部特殊装甲を積むのもいいかもしれない。

機体攻略法

  • 有線式大型ビットx2[連動]使用時の弾幕性能、拘束力には目を見張るものがあるので、汎用機や支援機は射撃での殴り合いは厳禁。有線式大型ビットx2[連動]には時間制限があるため、障害物などを利用しつつ相手をけん制し、有線式大型ビットx2[連動]の時間を潰すことに専念すると良い。
    • 高速移動+頭部バルカンで障害物を回り込んでくる場合もあるが、マニューバーアーマーなどはないので冷静によろけ射撃を当てるなどで対処したい。
    • 蓄積よろけ取り能力は低いため、マニューバーアーマー持ちなどは比較的に強気に前に出ることができる。とはいえ、ダメージはあまり無視できるものでもないので、長距離のゴリ押しはリスクが高い上、頭部バルカンで蓄積よろけを狙われるリスクもある。
  • 射程が比較的に短いため、強襲機は比較的に接近しやすく、また長距離支援機は一方的な攻撃が可能。特にスピードから細かい回避を得意とし、よろけビームやライフルなどは比較的に相性が悪い。広範囲爆風のキャノンやバズーカが効果的。また低HPから脚部破壊が比較的に狙い易く、そうなると後の始末が楽になる。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 連動中は最強とか言ってた奴なんやねん - 名無しさん (2025-05-05 14:56:44)
    • 何かあったの?赤いガンダムにやられた?ぶっちゃけあれに見つかったら終わりだよ - 名無しさん (2025-05-05 23:14:42)
  • 今回のカスパガチャで出たから嬉しくてウキウキで乗ってみたが思ったほど火力でなくて泣いた、もっとバ火力と思ってたのに - 名無しさん (2025-04-29 05:13:44)
  • クイック特別戦の砂漠で出してみたけど、射線通りやすいし、補助ジェネ1~3積めばビットが使えない時間がほんの数秒で済むから11万出せた。足ハヤ2で歩き避けと位置調整、強襲見えたときの下がり撃ちもしやすくて楽。相手に強襲2いてもビットのよろけで足止めできて、こちらのよろけに合わせて味方が攻撃やダウン取ってくれれば襲われることもない。 - 名無しさん (2025-04-28 14:06:24)
  • 正直連動ビット中のインパクトがリスクに対して見合ってない気がする。時限強化時間を10秒、連動発射間隔を4秒にしていいから弾の性能を威力2倍、ひるみ属性、蓄積値45%×2とかにしてほしいわ。15秒フルに使って撃っても1、2射当たるかどうかだし、当たっても低蓄積かつ火力低過ぎる - 名無しさん (2025-04-21 15:26:18)
  • 中判定なんか!汎用とかち合っててビックリしたわ - 名無しさん (2025-04-02 02:20:26)
  • 蓄積が貧弱すぎる - 名無しさん (2025-02-19 05:13:34)
  • 攻めてる時は鬼 - 名無しさん (2025-02-13 22:33:29)
  • ガチャハズレで出たから乗ってみたが連動タイムぶっ壊れてるなw バ火力とAIM不要なお手軽マシンガンで逃げ場無いMA無し汎用は○ぬ。流石に長距離は使い物にならんから立ち回りが問われるな。あと脆い。 - 名無しさん (2025-02-09 18:09:06)
  • ガンガン前に行く味方に連動を当てない様に角度付けてたけど、斜め後ろに密着するくらい近づけば発射位置高いからffせずに済むのな - 名無しさん (2025-01-13 09:47:42)
  • スゴクアシハヤクナールと大容量補給パックあればかなり強くなるなこれ - 名無しさん (2025-01-08 21:34:57)
    • 連動中は間違いなく壊れてる。大容量パックで連動のリロードが早くなり、アレックスと同じでカサカサ族なのでスゴアシハヤとの親和性も高い。汎用を溶かす速度は500支援で一番なんじゃないかな - 名無しさん (2025-01-14 22:14:33)
  • 産毛が生えたアイザック - 名無しさん (2024-12-30 13:56:42)
    • 産毛というにはかなりの剛毛だな… - 名無しさん (2025-01-14 20:31:52)
  • バイカス2号機のオマケとの親和性が高すぎますな。実弾とファンネル系の回転数が上がって弾幕形成が絶え間なく行える - 名無しさん (2024-12-03 23:20:43)
  • こいつ欲しいと思ってたけど確定なしか…撤退(PC民 - 名無しさん (2024-11-14 19:40:41)
  • コイツいる時に味方汎用としている場合は護衛徹底するべきよね - 名無しさん (2024-11-13 00:22:51)
    • 自衛力はカスだけど火力もカット力も優秀だから味方に居たら粘着してるわ - 名無しさん (2025-01-02 19:08:29)
  • リゾートで出すと照射すら輝くのが好き。まぁロトも隠密度増すからどっちもどっちだが - 名無しさん (2024-11-06 22:08:03)
  • 実装後一月も経たないうちにぶっ壊れ500強襲が実装されるとか運営さんさあ - 名無しさん (2024-10-18 06:51:42)
    • しかも相性最悪 - 名無しさん (2024-10-25 11:21:12)
    • steam版としては一ヶ月後 - 名無しさん (2024-11-14 17:32:25)
  • 照射の射程が足りなくて高台への牽制に使いづらい、もう50mだけ貰えませんかねえ - 名無しさん (2024-10-05 15:21:00)
    • いや500コストでロックオン武装の射程350って破格じゃね700の1部に400がいるくらいでほとんどそれ以下だし - 名無しさん (2024-10-12 18:08:08)
  • 実質スラ撃ち即よろけの連動で下格によるカットなりは決まりやすいんだけど、圧力掛けにくいしマニュ受けにほば対処出来ないのがキツいなあ。ビームランチャーの蓄積低すぎて連動やバルカンとのシナジーが薄かったり、照射が取り回し悪過ぎて普通の包囲インコム型とかのが欲しかったりした。 - 名無しさん (2024-10-04 08:39:13)
  • うーむ、即よろけで落ちないフライトは叩き落とせんな‥‥サーベルかタックルで落とすか・・・ - 名無しさん (2024-10-02 22:08:51)
    • 照射タックルだな! - 名無しさん (2024-10-02 22:17:09)
    • これタオパイパイ的に飛ばしたファンネルにゲットライドすれば空中タックルできるんじゃね? - 名無しさん (2024-10-08 17:25:17)
  • ロトと比べられてるけどどっちも強いから使い分けが一番かな、マップもそうだけど全員Sならネクティス出して半分S-混じったらロト出す感じに落ち着いた - 名無しさん (2024-09-25 01:06:33)
    • 500で全員Sとかいうマッチングしたことねーよ - 名無しさん (2024-09-25 11:09:11)
      • まじでこういうエアプ多いよな。Sフラほどマッチングが理不尽なことない。 - 名無しさん (2024-09-27 14:08:02)
      • おそらく「全員」というのは比喩で、その後に「半分」とあることから「Sマイナスが2人までならいいけど、3人以上はだめ」って意味だと思うよ。まあそんなにSフラが滅多に集まることはないが - 名無しさん (2024-09-27 15:12:33)
  • こいつで出ると対面ロト・イフイエを味方が捕捉しやすくなって良いよな。アンステ持ちの上で火力機動力あって使いやすいのは大きな強み。ロトとどちらが強い議論してる人は意味わからんね。2 機は強みが全く違うし、ロトがいればコイツいらんとはならん。ロトにステルス看破できんし - 名無しさん (2024-09-23 19:31:14)
    • アンステ1本で強みが全く違う主張とはね まぁそうだとしても同コスト同兵科の強さを比べる意味が分からないのは結構重症な気がするよ  - 名無しさん (2024-09-23 19:48:40)
  • ロトは非変形中も強いからなぁ...こいつは連動切れたらシンドイ - 名無しさん (2024-09-23 15:05:24)
  • 強襲からするとアンステ持ってたり300mから連動マシンガンされるだけで完封されることからロトより厄介なんだが、支援機として見ればあまりに自由に動けてしまうロトにはどうしても劣るって評価なんかな。 - 名無しさん (2024-09-23 13:22:56)
    • 連動マシくらいじゃ蓄積取れないからそこは別に怖くなくない?多少ダメージは入るけど完封されるのはあり得ないと思うけど - 名無しさん (2024-09-23 13:36:46)
      • 蓄積は取られないかもしれんけどダメージの累積がえぐいし、ずっと即よろけ飛んでくるんだからいつまでたってもスラ切れなくて攻撃機会がやってこない - 名無しさん (2024-09-23 13:48:13)
        • いや、一回連動撃ったら3秒CT入るんだからマニュ受けしてすぐよろけ取るなり出来るっしょ。300mってこのコストの強襲なら余裕でよろけ取れる距離だし - 名無しさん (2024-09-23 13:59:37)
          • 確かにCT3秒もあるのか。ありがとう、やってみる - 名無しさん (2024-09-23 14:30:19)
    • 連動切れてから突っ込めば楽勝だよ まぁ連動中に寝かせたくなる気持ちも分かるけどね - 名無しさん (2024-09-23 14:06:24)
      • ありがとう - 名無しさん (2024-09-23 14:30:30)
  • やはりロトの火力と荒らし性能には敵わんな - 名無しさん (2024-09-22 18:04:45)
    • 500コス最強のぶっ壊れと言われるポテンシャルはあるのに、500コスで最強どころの話でないロトが比較対象になるのはかわいそう……めちゃ強いのにロトとはだいぶ差があるという - 名無しさん (2024-09-23 03:46:04)
    • 加えてロトは味方に依存しないからなぁ、そこがある限り500支援はロト越えられないと思うわ - 名無しさん (2024-09-23 09:07:07)
      • 味方があまり頼れない状況でも単騎で試合持ってけるのは間違いなくロトだけど、正しく立ち位置理解してないと逆に味方に負担押し付けてるだけなのに自分は活躍した気になってるみたいなことにもなりがち。盾込みである程度耐えれて味方とヘイト分散しながら拘束と火力出せるこっちとは一長一短くらいの関係だと思うけどな。 - 名無しさん (2024-09-24 08:31:50)
        • 機体の強さ比較はそれぞれの立ち回りはできてる前提じゃないと意味無いよ 木主さんも荒らし性能に触れてるから変形時は前目かつヘイトも取ってる前提だしね ネティクスの方が色々と簡単なのは間違いないけど、それは強みで強さじゃないかな - 名無しさん (2024-09-24 12:11:25)
    • ネティクスは連動中、ロトは変形中が強いけどその効果時間とCTが全然違うしね ついでにロトはMSでも火力は出るからなぁ - 名無しさん (2024-09-23 14:10:02)
  • 宇宙戦で何回か相手したけどまともに火力出すのは難しそうね。宇宙の護衛の抜きやすさに加えてシルエットが特徴的だから見つけやすいのも大きい。照射も死に武装になるしね。 - 名無しさん (2024-09-19 14:39:02)
    • 宇宙Cなんだけど、格闘後に追撃する人がほとんどいないので、味方の格闘に合わせて照射を撃つと止まってる敵にいいダメージが入る。地上よりも照射が役立ってる気がする。 - 名無しさん (2024-09-19 16:59:10)
  • 照射フリーで動いてる状態なら軸ずらして終わりな代物だけど自由が効かないタイミングやよろけでも重なれば良いダメージになるし芋やモジモジ相手なら撒いとくだけで散ってくれる。効果のない時もあるけどロックに数秒掛かるだけで自分への負荷も低いんだから連動リロード中なら割と撃ち得だと理解できてきた。 - 名無しさん (2024-09-18 23:50:13)
  • 対面してるとシールドがいい仕事をしてくるね。カバーの仕方が優秀で色も見分けづらいからよく吸われる - 名無しさん (2024-09-18 00:51:56)
  • ロトと並ぶレベルのぶっ壊れだと思うがなぁ…火力がダンチ - 名無しさん (2024-09-17 22:28:13)
    • 火力は物凄いね。中判定でもあるので個人的にかなり気に入ってる - 名無しさん (2024-09-17 23:55:58)
    • かなり強いけどロトよりマップや味方を選ぶ感じかな - 名無しさん (2024-09-18 11:27:26)
      • この機体で汎用のカット意識足りないチームに当たった場合、大した火力だせずに終わる何てザラ、味方汎用には甘えを許さない機体 - 名無しさん (2024-09-18 17:32:45)
        • だから高レート帯でしか本当の強みいかせない - 名無しさん (2024-09-18 17:35:29)
          • 高レートでしかってのが意味がわからんわ、この機体乗ってS上がれないならただの適正レートでしょ - 名無しさん (2024-09-20 09:55:59)
            • 低レートの味方が〇〇だからでしょう - 名無しさん (2024-10-09 23:23:22)
        • 甘えんな - 名無しさん (2024-09-19 15:11:17)
  • カスパはアシハヤ系と補助ジェネが鉄板かな?残りは下手に防御を盛るより射プロ系をガン積みして殲滅速度を上げたほうが逆に安定したけど他の人はどうなんだろう? - 名無しさん (2024-09-16 23:35:34)
    • 自分は半々くらいで盛ってる。というより足早補助ジェネ積んだ後だとガン積みってほど積めないからさ。もう誤差の範囲だと思って半々くらいで積んで調整しよって思ったらそのまま特に困る事が無くてそのままって感じ - 名無しさん (2024-09-17 07:55:51)
  • 暴れで出した連動ビットの即よろけで強襲止まるのガチでやってるわ - 名無しさん (2024-09-16 22:07:02)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月22日 00:13
添付ファイル