ザク・マシーナリー

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • アクト・ザクにリバースエンジニアリング近代化改修を加えた新造機体。
  • アクト・ザクは「ペズン計画」によって開発されたザクⅡタイプの超高性能機であり、装甲や兵装火力では見劣りするものの、マグネット・コーティングにより運動性は優れ、反応速度に至っては現行機を凌ぐ性能を備えていた。
  • ハマーン・カーン亡き後のセラーナ・カーンが率いる穏健派、セラーナ派では軍備増強が急務であったため、アクト・ザクにリバースエンジニアリング近代化改修を加えたザク・マシーナリーを新主力MSとしてアナハイム・エレクトロニクス社に生産委託することとなった。
  • 同年代の機体と比較してシンプルな印象を受ける本機だが、後のギラ・ドーガと同様に高い汎用性と高水準の基本性能を持ち、セラーナ・カーンの親衛隊機として運用されて行くこととなる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500
機体HP 17000 18500
耐実弾補正 15 17
耐ビーム補正 15 17
耐格闘補正 18 20
射撃補正 22 26
格闘補正 23 26
スピード 130
高速移動 200
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14 16
中距離 10 11
遠距離 8 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

  100%  
100% 100%
  100%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
Z・M用ザク・マシンガン LV1 160 40 0.5秒 10秒 0.77秒 300m 4発連続発射
移動射撃可
よろけ値:8% x4
機体同梱
LV2 170 44 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
Z・M用ヒート・ホーク LV1 2100 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2250 現在交換不可

副兵装

Z・M用ロケット・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2000 4 5.5秒 16秒 1.75秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:60%
LV2 2100

Z・M用シュツルム・ファウスト

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1950 1 - 10秒 1秒 200m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:40%
LV2 2100

フラッシュグレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 14秒 1秒 150m 移動射撃可
よろけ有
命中後5秒間、レーダー阻害効果付与
よろけ値:0%
LV2

拳部トリモチ・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 300 1 - 25秒 1秒 200m 移動射撃可
ジャンプ射撃不可
スコープ使用不可
曲射
よろけ有
命中後5秒間、スピード低下効果付与
よろけ値:0%
頭部補正:1.2倍
脚部・背部補正:1.3倍
シールド補正:0.5倍
LV2 315

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
右肩装甲特殊緩衝材 LV3 LV1~ 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
アンチステルス LV1 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
アンチジャミング LV2 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミング Lv2以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 400 480 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 810 960 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1210 1440 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 1620 1920 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 3240 3840 機体HPが500増加
AD-PA Lv3 4860 5760 格闘補正が4増加

備考

「見えるんだよ、お前の軌道(うごき)は」

  • 抽選配給期間
    • 2024年5月16日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年5月16日 14:00 ~ 2024年5月23日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』より、ネオ・ジオン軍残党(セラーナ派)の親衛隊が運用する量産MS。
  • アナハイム・エレクトロニクス社が接収していたアクト・ザクをリバース・エンジニアリングし、宇宙世紀0089年仕様へと近代化改修を行った新造機となる。
  • 原型となったアクト・ザク同様、全身にマグネット・コーティングが施されており、近代化改修のおかげもあって、運動性も良く、反応速度が非常に高い。
  • ただし、反応速度が高すぎて操縦性に難があり、装甲や火力面でザクⅢに劣っていたりと、「悪くはないけど難しい」と評価される機体として出来上がっている。癖のある機体だが、運用している親衛隊はエースパイロットでなければ務まらないという意識であまり気にはしていない様子。
  • 劇中では親衛隊隊長エルナルド・バト専用機も登場している。

機体考察

概要

  • コスト450~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘がほぼ等しいバランス型。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は4点バーストマシンガン。DPS並。よろけ値低め。
  • 射撃副兵装は広範囲爆風バズーカ、シュツルムファウスト、即よろけ閃光グレネード、トリモチ。
  • 即よろけ手段が4種あり、拘束力に優れる。ストッピングパワーは低め。射程は短めだが、射撃火力はそこそこ高い。
  • 格闘主兵装は専用ヒートホーク。威力並。補正標準。結果的に連撃・下格闘単発威力共に低め。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度は並。スラスター容量は低め旋回性能は高め。
    • 移動方向補正がかなり緩く、前後左右移動でスピード減衰が発生しない。そのため、左右移動や後退時に素早く動くことができる。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。左肩の装甲に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並。
  • アンチステルスLv1とアンチジャミングLv2を有する。それぞれ同Lvのステルスやジャミングスキルを無効化可能とし、それ以上のLvのスキルを1段階弱体化させる。

特長

  • 広範囲爆風バズによる近距離での高い命中性能、そして多数のよろけ手数による高い拘束力とカット性能を有する。
  • 移動方向減衰がほぼないことから、通常移動における高い回避性能とインファイトでの優秀な足回りを有する。
  • アンチステルスLv1とアンチジャミングLv2を有するため、ステルス機やジャミング機が跋扈しやすい狭いマップで、比較的に対策しやすい。

総論

  • 多数の手数と、射撃・格闘を選ばない足回りを有した近中距離向け汎用機。
  • 射撃・格闘を選ばず立ち回ることができる高い汎用性を有したオールラウンダーで、射撃では手数で高い拘束力とカット能力を発揮し、格闘では足回りでインファイトを有利に運びやすいなど、対面する敵やシチュエーションをあまり選ばない器用さがある。
  • 武装の多さから操作は煩雑に思えるが、基本的に運用する武装はシンプルなもので纏まっており、また特別低いステータスもほぼないなどスタンダードに纏まっている。つまり癖が少なく、素直な操作性を有していると言える。
  • ストッピングパワーの低さからマニューバーアーマーなどでごり押ししてくる敵が苦手。複数の武装を駆使すれば止められなくもないが、総じて対強襲性能や対空性能では一歩劣る立ち位置になる。
  • 手数は多いが火力は控えめな部類。フルコンボを叩き込めればそれ相応の火力を発揮できるが、コストパフォーマンスは好くない。加えて緩衝材をほぼ持たないなど耐久性能も平凡で、緊急回避もLv1であるなど、回避性能は高いが一度捕まるとあまり粘れない防御の薄さが露呈する。
  • 対応力の高さから相手の不得意なシチュエーションに切り替えやすい資源衛星や廃墟都市などは得意。一部武装の制限や足回りの弱体化から水中の多い港湾基地や軍港などは苦手。
  • わかりやすい強みこそ持たないものの、癖が少なく扱いやすい、高水準なバランスで纏まった、初級者向けな機体。

主兵装詳細

Z・M用ザク・マシンガン

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。ASL有。
  • 1トリガー4発連続発射。命中時はひるみさえ発生しない。
  • よろけ値はマシンガン系で見ればそこそこあるほう。蓄積よろけには40発中13HIT(最短約3.1秒)必要。
  • 主に追撃や弾幕向け。

Z・M用ヒート・ホーク


副兵装詳細

Z・M用ロケット・ランチャー

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 右肩背負いのよくある命中時よろけ&爆風範囲有りのバズーカ。
  • 爆風範囲がかなり広い特徴有り。標準体型の1機体分程度離れてても爆風が当たる。
  • バズーカの中でも弾速が遅め。中距離の敵に当てるには普段より偏差射撃を意識する必要がある。爆風範囲の広さを活かした置き射撃には使えるやも。
  • 切り替え時間が長めなので始動向け。

Z・M用シュツルム・ファウスト

  • 単発式バズーカ系実弾兵装。
  • 左手に持って発射する。命中時よろけ&爆風範囲有りの単発バズーカ。
  • 発射後にリリースモーションが挟まり、その間に切り替えが出来ない点は同系統から変わらないが、リリースモーション短めの特徴有り。
  • 切り替え時間から始動・追撃どちらでも使える。ただし、弾速の関係で距離が空いていると追撃が安定しない。

フラッシュグレネード

  • 投擲式閃光弾系実弾兵装。
  • 投擲後の着弾地点から光が炸裂し、付近にいる機体によろけとジャミング効果を付与出来る。
  • 装弾数が1発しか無く、威力0。当たる範囲は、一般的なハンド・グレネードと同じ模様。
  • 他の閃光弾と同じで相手機体前面のみ喰らい判定があり、相手機体後方には喰らい判定が無い。よろけ・ジャミング共に味方にも効果があるので味方が近いときは注意。
  • グレネード系なので投げモーションに入っていればブースト移動出来るので、擬似的な高速移動よろけが可能。ただし炸裂するまで切り替え出来ないので、切り替えが少し遅くなる。
  • 切り替え時間はいいが、投擲モーションから初動が遅く、主に始動向け。

拳部トリモチ・ランチャー

  • 単発式特殊実弾兵装。右拳からトリモチ状の弾を発射する。
  • 白くベタつくものを相手に貼り付ける。爆風範囲はない。曲射のため上向きに撃つと少し射程が延びる。
  • よろけ射撃。よろけ値はないため、蓄積よろけには寄与できない。。
  • HIT対象に トリモチ効果 を付与する。
  • 切り替え時間から追撃よろけに使い易い。

運用

  • 基本はZ・M用ロケット・ランチャーでよろけを取ってZ・M用シュツルム・ファウストや拳部トリモチ・ランチャーでよろけ継続、そこからZ・M用ザク・マシンガンや格闘による追撃が理想。
    • フラッシュグレネードは追撃用としては使い勝手が悪いため、装弾数の少ないZ・M用ロケット・ランチャーの代用や壁際の出会い頭に投げ込んで使うと、手数を維持しやすい。
  • Z・M用ロケット・ランチャーは弾速は遅いものの爆風が非常に広く、足元狙いが特に有効。マシンガンやシュツルム・ファウストで追撃するためにも、中〜近距離の間合いで戦闘したい。
  • 主にこの機体の強みは豊富な即よろけによる拘束能力にあり、ロケット・ランチャーで先手を取り、トリモチやシュツルム・ファウストでよろけ継続をして味方が戦いやすい環境を作れるように動きたい。格闘火力は高くはないが低くもない平凡な性能であるため、無理に格闘を当てに行くよりも、此方も敵の拘束手段の一つして捉え、ロケット・ランチャーやシュツルム・ファウスト、トリモチ・ランチャーといった射撃武装の必中を心掛けて、即よろけをばら撒いていくように動くと良い。
  • 一方で豊富な即よろけを備えるものの蓄積よろけ取り能力に関してはまずまずなため、強襲機とのタイマンなどは苦手な方。射撃武装を回せば手痛いダメージを与えられるが、それでも止めるのは苦手な以上、限界はあるため仲間と連携して処理したり、それが得意な仲間に任せたい。
    • マニューバーアーマー対策としては、Z・M用ロケット・ランチャー+Z・M用ザク・マシンガンで蓄積よろけを取りたいところ。
  • カスタムは足回りの優秀さから高性能走行制御機構や運動性能強化機構が高相性。あとは生存力向上のためのHP強化、高火力な実弾系武装も多い事から純粋に火力を上げる射撃強化プログラムか回転率向上のためのクイックローダーなどが良い。

機体攻略法

  • レレレ移動などによる回避性能が高いため、ビームライフルなど点攻撃は相性が悪い。広範囲爆風のバズーカやキャノン、線攻撃の格闘などが良い。
  • 単発火力自体は高くないため、コンボなどで連続被弾しなければ大丈夫。ただ、それだけに緊急回避がなかったり、スラスターOH状態では延々とハメ倒されるリスクもあるため、あまりタイマンを挑むのはお勧めできない。足回りから、障害物を使った追いかけっこや、インファイト戦闘もリスク高め。
  • HPは体格比で高めではあるものの防御面で際立ったところはないので、支援機の火力で圧倒する正攻法が有効的。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • スゴアシハヤは積むとしても他カスパがしっくりこない - 名無しさん (2025-01-09 11:32:39)
    • 長所活かすなら脚部3と複合フレAも積んでる。思いっきり脚部攻めでもされない限り大抵最後までカサカサ歩き続けていける - 名無しさん (2025-01-16 16:44:07)
  • ザク後期に食われてない?大丈夫?もうちょい火力くれ - 名無しさん (2024-12-25 20:54:01)
    • 言うても足回りは圧倒的にこっちが上なんでな。クソデカ爆風もあるし何とか使い分けできる範囲で収まってるさ。 - 名無しさん (2024-12-25 21:16:58)
      • 耐久負けてるけどな - 名無しさん (2024-12-30 14:00:09)
      • あとスロットも大幅に - 名無しさん (2024-12-30 14:00:53)
    • あっちの戦績見た感じ別にそんなことはないってレベルだな - 名無しさん (2025-01-05 23:23:24)
  • 450の困ったらとりあえず乗っとけ枠。爆発力はないけど安定してるからどんな戦場でも活躍できるのほんと偉い。まさに理想の量産機って感じでコンセプトも原作のザクⅡっぽいのが好き - 名無しさん (2024-12-17 19:17:40)
  • 原作にいるかわからんけど、ツノつけられないのだけが不満 - 名無しさん (2024-12-06 12:59:33)
  • 自分のバズーカの爆風でよろけるのをどうにかならないのか。 - 名無しさん (2024-12-04 10:48:41)
    • その爆風の広さが強みなんだからどうにもならん、自分で距離感気をつけな - 名無しさん (2024-12-08 07:58:40)
    • 少し奥を狙うとか臨機応変にな - 名無しさん (2024-12-15 18:44:26)
  • もう少しだけ火力欲しい - 名無しさん (2024-12-01 14:38:32)
    • 火力は充分あると思うが。バズ→シュツルムだけでかなり出せるし格闘もやりやすい。マシンガンばっかり撃ち込んでたら火力は足りないかもしれないが、。 - 名無しさん (2024-12-01 15:53:36)
      • カスパ見直してみるンゴ - 名無しさん (2024-12-03 10:16:19)
      • 火力というより手数キャラだから一発一発の重みは無いのは確か。武装が使いやすく高水準にまとまってて例え射撃だけである程度回せるジェダと違って、比較的クセのある武装編成に下格も振りにいかないと数字は伸びないしね。 - 名無しさん (2024-12-04 19:19:08)
      • マシンガンばっかり撃ち込んでたら←急に!? - 名無しさん (2025-01-14 23:47:22)
  • G04が遠距離からよろけ継続できて蓄積も火力も取れるから立場が...もうちょい射程増やしてくれ - 名無しさん (2024-11-28 14:33:58)
    • 耐久も足回りもダンチなのに何を……?立ち回りからして全く違う機体だと思うんだが - 名無しさん (2024-11-28 16:52:32)
      • 足周り?スピードは同じだが...スラスピだろ?紛らわしい表現はやめてくれ - 名無しさん (2024-11-28 21:57:49)
        • 左右後退の移動補正に旋回速度もダンチなんだか?前移動しかしない人なのかな? - 名無しさん (2024-11-28 22:16:09)
        • 移動方向補正というものを知らんのかね - 名無しさん (2024-11-28 22:20:24)
          • G04もマグコあると思うけど - 名無しさん (2024-11-28 23:23:05)
            • 4号機の移動方向補正がいくつかなんて知らんけど、絶対に横後100%じゃないだろ。そもそも見えてる数値でスラスピスラ量旋回違うんだから、どこが紛らわしいんじゃトリモチぶつけんぞ - 名無しさん (2024-12-01 15:32:19)
              • 旋回を足回りに含むのはちょっと...それだと機動力でしょ - 名無しさん (2024-12-04 19:08:54)
                • 旋回こそ足回りでは?機動力はスラスピやスラ量 - 名無しさん (2025-01-03 16:43:21)
    • 逆によろけとりに関してはこいつに勝る機体はないし足回りもいい。HPも高めだし普通の汎用ムーブ出来るから壁汎用としても良いと思いますよ。 - 名無しさん (2024-12-01 15:56:07)
      • 前線支援システムもあるしアンステもあるしでスキル面でもいいとこはありますね。それにこの機体は豊富なヨロケ武装と回避性能(相手の命中率依存ともいう)に期待して最終的に殴る機体だと思ってますよ - 名無しさん (2024-12-06 13:09:29)
  • 滅茶苦茶扱いやすくて良機体な感じ基本に忠実 - 名無しさん (2024-11-07 16:18:33)
    • 汎用の見本みたいな機体。レベル2も強い - 名無しさん (2024-11-23 17:38:40)
  • 5対5の北極でこの機体は輝く - 名無しさん (2024-10-19 12:59:19)
  • 宇宙でのバズーカの近接信管の作動する距離って一律なんだろうか もしどっかのゲームの地雷みたく探知距離=爆風範囲なら宇宙で結構つかえるかもとふと思ったのだが - 名無しさん (2024-10-10 18:17:25)
  • 甘えた爆風に慣れすぎて、フルアーマーアレックス相手がきつい。 - 名無しさん (2024-10-09 00:20:27)
  • まだ角ロケラン効くなだいぶたってんのにあの範囲はなれねえか - 名無しさん (2024-10-04 09:03:00)
  • イエーガー読みなのか2機重ねて相手の太アレックス軍団に泣かされてる光景を見るとちゃんとジャンケンしてるのかなぁと思わなくもない - 名無しさん (2024-10-04 00:26:20)
  • フェダマラ相手にレレレで近付くのが楽しい。たまにウミヘビで分からせられるけど。 - 名無しさん (2024-10-03 19:33:10)
  • Lv2でも問題なく通用するな。武装が優秀過ぎる - 名無しさん (2024-09-21 16:37:20)
  • フルアレがうざすぎる爆風が死ぬとここまで変わるか - 名無しさん (2024-09-21 14:27:24)
  • 500だとロト対策にもなるし、案外需要が高い機体には感じる - 名無しさん (2024-09-19 04:22:25)
  • 宇宙の450が出す機体、ほぼドム一族だったのでありがたいわ。広めの爆風も意図してない当たり方して止められるし。 - 名無しさん (2024-09-14 12:35:19)
  • 我が名はアシタカ!マシーナリーlv2を引いたが複合Aとスゴイアシハヤを持っておらぬ!こんな時はどうすれば良いか!コンポジットモーター、新型対格、スペースドアーマー、燃焼効率補助は持っている! - 名無しさん (2024-09-12 17:57:21)
    • 格闘振れば火力は出るから、普通のアシハヤと装甲積みなされ - 名無しさん (2024-09-12 19:57:25)
  • クイロ積んだ方がいいのか耐久盛った方がいいのか - 名無しさん (2024-09-10 20:12:12)
    • 耐久安定。弾持ちはいいほうだし射撃だけしてても火力でない。ジェダよりも前で戦う機体 - 名無しさん (2024-09-10 20:28:45)
      • 即よろけばかりだし、後方にいたらFF恐れてマシンガンしか使えなくなるもんね。敵を追いたてて詰めに行かないとね! - 名無しさん (2024-09-11 01:10:11)
    • 複合A必須で、耐久と射補盛るのがベター。マニュ無し盾無しで緩衝材も肩にしかないから、間違っても積極的に前に出る機体じゃない。狙える時は下で寝かせる必要はあるけど、今の450だとワンミスで足をへし折られるから安全に確定できる状況を見極めるのが重要 - 名無しさん (2024-09-11 03:20:45)
  • lv4まではよ出してもろて - 名無しさん (2024-09-09 23:34:28)
  • イフj対策ならジェダとどっちがええ?一応アンステあるから - 名無しさん (2024-09-07 19:48:48)
  • 500でこれはというのあんまり持ってないからレベル2引きたいのですがやれそうですか?レベル1は持ってますが。あと支援のやつとセットなんで沼るのが怖い - 名無しさん (2024-09-07 12:27:41)
  • レベル2追加で500コストでも使いたい - 名無しさん (2024-09-04 20:05:43)
    • レベル2来たから住民が喜んでる姿を見に来たのにこいつ持ってない夏休みキッズが長文大炎上してて草。俺はファーヴニルそっちのけでこいつ引くぞ引くぞ - 名無しさん (2024-09-06 17:19:05)
    • こいつのピックアップは支援のやつと同じだから下手したら沼るから怖い。性能はけレベル2でも良いと思う - 名無しさん (2024-09-06 21:53:29)
      • 流石に500狙いで1.5%はキツすぎる。 - 名無しさん (2024-09-10 08:38:30)
  • シュツの説明にリリースモーション短め書いてあるがマジなん?だとしたら格闘繋げにくいとか言ってる連中はなんなん - 名無しさん (2024-08-31 11:08:00)
    • 弾速遅いままだから距離遠くて確定してないとか? - 名無しさん (2024-08-31 11:51:57)
    • 短いとはいえあるにはあるからね。斧特有のリーチの短さも相まって繋げにくさは感じる。 - 名無しさん (2024-08-31 12:02:17)
    • 古い機体のシュツは切り替えもリリースモーションもクソ長だったから - 名無しさん (2024-08-31 13:18:02)
    • 自分で試して言ってるならわかるけど、読んでるだけなのなんなん。弾速もおっせーのに余計なモーションで格闘振れない時間あるなら「繋げにくい」でなにも間違っとらんやろがい - 名無しさん (2024-08-31 20:31:45)
      • 弾速は遅い方が格闘繋げやすいはずやぞ - 名無しさん (2024-08-31 21:46:26)
    • シュツリリースみるたびにシルサプに隠し腕パージなくてよかったわと思う次第 - 名無しさん (2024-09-01 06:45:25)
    • 基本的にバズ→シュツ→格闘が普通に入る。問題は接近しすぎると始動のバズで自分もよろける。シュツはかなり使いやすい。 - 名無しさん (2024-09-07 12:25:58)
  • 脚部装甲LV3、複合フレームA、運動性能強化機構、個人的にこの三つのカスパは積んでおきたい。長所を的確に伸ばしてくれる - 名無しさん (2024-08-31 01:17:25)
    • 複合Aないワイ憤死。いまいち火力が気持ち良くなれない。 - 名無しさん (2024-10-16 23:10:29)
  • 普通にアンジャミが余計なんだが。イフJが暴れる - 名無しさん (2024-08-30 11:48:50)
    • アンチステルスあるからイフJ見えるから問題ないような - 名無しさん (2024-08-30 13:00:27)
    • アンステとアンジャミあるから普通に見破れるぞ。まぁしゃがみや停止状態で待たれていたらその限りでは無いが - 名無しさん (2024-08-31 01:05:10)
  • 下の長い論争見てたけど、結局使いやすさと脚の速さで初心者から上級者まで安心して使えるいい機体ってとこに収まるのかな?とにかく生きてるだけで前線支援のリス短縮とかあるし…ジェダとかジムⅢPが完璧に使いこなせて100点だとしたら80点は絶対あるタイプ。イフJは外れ値 - 名無しさん (2024-08-30 11:27:25)
    • ジェダはともかくⅢPはこっち側だぞ。本体硬くて動きもシンプルだから。使いこなせば系はそれこそイフJやマラサイのほう - 名無しさん (2024-08-30 23:07:47)
      • 使いこなせば系言い直せば理論値の高い機体って45じゃ結構多いからそれこそじゃね - 名無しさん (2024-08-30 23:12:34)
    • 味方の下格やヨロケに追撃する時は武装選択に注意さえすれば一線級で間違いない。ロケランを追撃武装で選ぶのだけはNG - 名無しさん (2024-08-30 23:57:17)
    • ヘイトと与ダメをトレードして自分一人分の仕事ができれば100点とするならコイツは大体の人が80点〜120点程度は出せるんだけど、Sフラは平気で150点とか要求されるマッチを組まされるんで120点止まりのコイツは評価がブレる。その点3Pなどはまだ150点出せる可能性を残してるって感じ。強襲やマニュ汎用にちょっとゴリ押されただけでコイツ苦手ッス味方さんオナシャスとは言ってられんのよね。任せた味方がPSでのされて結果素通しするから。 - 名無しさん (2024-08-31 00:56:58)
      • 機体の話なのにPSとか持ち出されても困る 少なくとも対面3Pなら負ける方が難しい - 名無しさん (2024-08-31 13:26:02)
      • ジェダならわかるけどⅢPは別に強襲にごり押しされたときは味方のサポート無しじゃ対応できないだろ。キャリーするなら射撃汎用か強襲乗ったほうが良い - 名無しさん (2024-08-31 18:56:46)
      • 自分基準で好き勝手点数の上限引き上げるの無法者すぎんよ - 名無しさん (2024-08-31 19:23:45)
  • シュツ射程200がきちー。結局射撃戦しようにも寄らなアカン。高威力のハングレとか欲しかったな - 名無しさん (2024-08-30 11:05:21)
  • まぁ超脚早か今回のモーターあったら完全体になるんだろうなぁっていうのはある - 名無しさん (2024-08-27 18:58:45)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年10月01日 09:10
添付ファイル