Ξガンダム

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 宇宙世紀0100年代に開発された第5世代MS。
  • 反地球連邦政府運動であるマフティーは、地球軌道上の監視衛星を破壊し、工作員を地球へと潜入させた。
  • 地球連邦政府は地球へ潜入した活動家を摘発するため、以前から行われていた、居住許可証を持たない者を強制的に宇宙へ送還する活動、通称「人狩り」のための「マン・ハンター組織」を強化。
  • しかしながら、この時期の連邦政府高官の職権乱用により、地球連邦政府への反発は非常に高まっていた。
  • 本機は地球連邦政府の中央閣僚会議への襲撃に向け、アナハイム・エレクトロニクス社から秘密裏に受領したガンダムタイプの機体であり、ペーネロペーとは姉妹機にあたる。
  • 機体内蔵型のミノフスキー・フライト・ユニットの搭載で単独での巡行飛行が可能な上、ビーム・バリアを展開しつつ「フライト・フォーム」への変形機構を備えていることから、完成された第5世代機といえる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 28000
耐実弾補正 26
耐ビーム補正 26
耐格闘補正 26
射撃補正 35
格闘補正 35
スピード 145
高速移動 230
スラスター 80
旋回(地上)[度/秒] 87
格闘判定力
カウンター 通常時:蹴り飛ばし  レイズ:特殊
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 20
中距離 20
遠距離 13

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率 フライト・フォーム(Ξ)
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率 フライト・フォーム(Ξ)
N格 100% 100% 200%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
Ξガンダム用ビーム・ライフル LV1 2900 7発OH 5秒 13秒 0.77秒 400m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
Ξガンダム用ビーム・サーベル LV1 3000 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

Ξガンダム用頭部バルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 170 50 512発/分 11秒 0.5秒 200m 1451 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)

ビーム・キャノン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 2000 85% 2発OH 4秒 20秒 0.5秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%

3連装ミサイル・ランチャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 600 12 1.5秒 10秒 0.5秒 350m 2発同時発射 x3発連続発射
移動射撃可
ブースト射撃可
ひるみ有
よろけ値:25% x2発 x3射

腰部ファンネル・ミサイル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 375 10 - 11秒 0.5秒 300m 10発同時発射
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
高速移動中にロックオン&射出可
よろけ値:12% x10

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
強制噴射装置 LV4 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
また、連続して使用した場合、
更にスラスター消費量が軽減される
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV4 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 55% 軽減される。
また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
瞬間噴射精密制御 LV2 LV1~ タックル発生時のスラスター消費量を 30% 軽減する
攻撃
格闘戦複合システム LV2 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能だが連撃時はダメージが減衰する。
さらに格闘攻撃中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1と
攻撃姿勢制御 LV1の
複合効果
レイズ・カウンター LV1 LV1~ 機体HPが 50% 以下でカウンターが成立した場合、高威力の特殊カウンターが発生する。
さらに一定範囲内の自軍および自機の攻撃力と防御力が一定時間上昇する。
カウンター威力が 4500 に増加する

カウンター攻撃終了後
自機及びレーダー範囲内にいる味方に対して効果発生
・射撃属性与ダメージ +20%
・格闘属性与ダメージ +20%
・射撃属性被ダメージ -10%
・格闘属性被ダメージ -10%

※効果時間は10秒
追撃格闘補助プログラム LV1 LV1~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
MS撃破攻勢プログラム LV1 LV1~ MSを撃破した際、自機のスラスター量が一定値回復する。
スラスターがオーバーヒートしている場合、本スキルは適用されない。
MS撃破時
・スラスター 20固定回復
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV4 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
左腕装備特殊防御機構 LV1 LV1~ 左腕に装備した兵装に攻撃を受けた場合、機体HPへのダメージを 20% 軽減し、蓄積による、よろけの発生を軽減する。
また転倒効果を持つ格闘攻撃とタックル以外の攻撃で受けたダメージが1500以下の場合、発生するリアクションが軽減される。
対象部位に攻撃を受けた場合
・機体HPへの被ダメージ -20%
・よろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
転倒効果のある格闘攻撃とタックル以外の1500以下のダメージを受けた場合
・ダメージリアクション 1段階軽減
その他
M・フライト・ユニット(Ξ) LV1 LV1~ タッチパッドを押すことで、空中での継続的なアクションが可能となるフライトモードに移行。
スキル発動中はスラスターの自動消費及び、自動回復が行われない。さらに高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量が軽減され、空中でのダメージリアクションを軽減する。
またスキル発動中の移動や格闘攻撃をレティクル方向に同期させ、高度な戦闘を可能とするが、攻撃力は低下する。
本スキルは水中においても使用可能。
発動中は
・スラスター消費 -50%
・ダメージリアクション 1段階軽減
・射撃属性与ダメージ-5%
・格闘属性与ダメージ-5%
・スラスター回復停止
高性能AMBAC LV1と同等の効果を発揮。
フライト・フォーム(Ξ) LV1 LV1~ フライト中、前方に一定時間高速移動を行うと、フライト・フォームに移行。
フライト・フォーム中は機動力が上昇し、敵機からの射撃系攻撃による被ダメージと蓄積による、よろけの発生を軽減する。
さらに発動中は射撃主兵装が使用可能となり、格闘攻撃を行うと特殊な格闘に切り替わる。
発動中
・高速移動 +10
・射撃属性被ダメージ -30%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・射撃主兵装ブースト射撃可
・格闘主兵装モーション変化

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
強行出撃 Lv1 - 出撃待機中、パイロットが出撃可能な状態であれば、MSの再出撃時間を無視して再出撃を行うことが出来る。
本効果によって再出撃を行った場合、MSの最大HPが25%減少する。
本効果は1試合1回のみ使用できる。
AD-PA Lv1 2780 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
冷却補助システム Lv1 3640 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 4290 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-PA Lv4 8580 格闘補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 12870 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「やってみせろよマフティー!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年7月25日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★★★ Ξガンダム LV1 (汎用、地上専用、コスト700)
  • 確率アップ期間
    • 2024年7月25日 14:00 ~ 2024年8月1日 13:30 [予定]

機体情報

  • 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』より、反地球連邦政府組織「マフティー・ナビーユ・エリン」のリーダー、ハサウェイ・ノアが駆るニュータイプ専用MS。
  • Ξは「クスィー」と読む。本作に登場する機体は設定とデザイン共に映画版準拠。
  • ミノフスキー粒子が固まってできるIフィールドにより飛行する空中浮遊システム「ミノフスキー・フライト」を搭載した第5世代MS。
  • 製造はアナハイム・エレクトロニクス社。しかし、アナハイム社は工場毎に別会社であり、他の会社で製造された機体の事など判らないので、劇中ではケネス大佐やレーン中尉にはどこで製造されたかを突き止められていない。
  • 連邦軍が運用するガンダム・タイプのペーネロペーとは姉妹機に当たる。
  • 「ミノフスキー・フライト・ユニット」が内蔵化されている、高速飛行時の空気抵抗を軽減するビーム・バリアが搭載されているなど、ペーネロペーと比べて画期的技術が投入されている。
  • 両肩のミノフスキー・フライト・ユニット、背面のスタビライザー、両脚側面のブレード、つま先を可動させることでフライト・フォームへの変形が可能。従来のMA形態と違って、MSの四肢を維持したままでの高速飛行を可能とする。
  • 兵装としては頭部に「バルカン砲」、両肘部と両膝部に「3連装ミサイル・ランチャー」、腰部にはサイコミュ誘導式ミサイル「ファンネル・ミサイル」を搭載。携行兵装には、過去のものと比べて初速が倍近くある専用の「ビーム・ライフル」と、νガンダム同様に柄の後ろ側からもビーム刃を形成可能な「ビーム・サーベル」を装備。シールドの先端部には「ビーム・キャノン」を有する。
  • ミノフスキー・フライトにより、SFSを利用せず疑似反重力飛行が可能という絶対的なアドバンテージにより、映画では数で勝るグスタフ・カールやペーネロペーを単騎で撃退した。


機体考察

概要

  • コスト700~の地上戦用汎用機。地上環境適正有り。ホバー走行。
  • パーツスロットは遠距離だけ低い特殊型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。
    • HP50%以下ではスキル「レイズ・カウンター」発動により性能が変化。攻撃力が増加し、拘束時間が減少。またカウンター成立時に自機を含むレーダー範囲内の味方全員に攻撃・防御バフを短時間付与する。
      • モーションはビームサーベルで右→左と袈裟斬りにし、最後にクルリと右回転しつつ左袈裟斬りを浴びせる。
  • スキル「M・フライト・ユニット(Ξ)」を有し、タッチパッド入力でフライトモードに移行可能。フライトモード中は宇宙空間のように空中を自由に移動可能。加えて本スキルでは通常のフライトモードと違って、通常移動時にスラスター消費が発生しない。
    • またフライトモード中はスラスター消費が半減し、被リアクションを軽減する。一方で、フライトモード中はスラスター回復が停止し、与ダメージが少し減少する。
    • スキル「フライト・フォーム(Ξ)」により、フライトモード中に前方で一定時間高速移動すると、フライト・フォームに移行する。フライト・フォーム中は高速移動速度が上昇し、射撃被ダメージの軽減と被よろけ値の除算が行われる。またこの状態では射撃主兵装の高速移動射撃が可能になり、格闘モーションが変化する。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘の等しいバランス型。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式即よろけビームライフル。威力高め、装弾数多め、リロード時間短め、射程長め。
    • フライト・フォーム中は高速移動射撃可能。
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値の高い頭部バルカンと連装ミサイル、即よろけビーム、ロックオン対象に誘導する高DPS・よろけ値のファンネルミサイル。
  • 即よろけは2種。ストッピングパワーは高め。高火力な武装が多く、装弾数も悪くない。射程は全体的に少し短め。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。格闘判定強。連撃補正高めで連撃威力は高めだが、下格闘単発威力は低め。モーション的に前方レンジ長め。
    • フライト・フォーム中はモーションが変化し、単発格闘しか出せなくなる一方、単発威力と前方レンジに優れる。また空中での格闘攻撃が可能。
  • 追撃格闘補助プログラムにより、ダウン中の敵機に対して格闘攻撃力が上昇する。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。コスト帯では希少な地上適性持ちなため、さらに数値以上に機動力は盛られている。
  • HPは体格比込みで低め。シールド無し。背部スタビライザーと脚部に緩衝材有。
    • 左腕のシールドっぽい武装には左腕装備特殊防御機構が適応され、該当部被弾時にダメージとよろけ値を減少させる。加えて一定ダメージ以下のダウン・格闘攻撃以外の攻撃によるリアクションを軽減する。
  • 防御補正は全て均等なバランス型。補正値合計は並。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。緊急回避はLv3であり、一回緊急回避した後もスラスターに余裕がある。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
  • 格闘戦複合システムにより、格闘モーション中に受けた射撃リアクションを軽減する。
  • MS撃破攻勢プログラムを有し、自身で敵機を撃破した際にスラスター容量が一定値回復する。ただしスラスターOH状態では適応されない。

特長

  • 「M・フライト・ユニット(Ξ)」により、従来のフライト機と比較しても高い空戦能力を有する。加えて「フライト・フォーム(Ξ)」による高機動戦闘・強襲性能を発揮可能で、さらにMS撃破攻勢プログラムにより敵機を撃破することで空中滞在可能時間を延長できるなど、空対地・空対空において高い性能を発揮する。
  • コスト帯では実弾兵装が豊富で、また強力。敵の防御の穴を突いて大ダメージを狙い易い。
  • 格闘判定が強で、強襲機と同じ。そのために多くの汎用機に対して格闘で押し勝ちやすく、強襲機とも弾き合いなどに持ち込みやすい。

総論

  • 射撃・格闘どちらも熟せる中近距離向け汎用機。
  • スキルによる高い飛行性能と機動力を有している。そのため地上に対して優位を取りやすい制空権を確保しやすく、防御・迎撃の難しい上空からのヒットアンドアウェイが得意かつ強力。フライト・フォームを適切に使用できればよろけの押し付けもしやすい。
  • よろけ手数、ストッピングパワー共に優秀で、格闘性能も高めな部類であるために相手をあまり選ばない万能さを有する。特にファンネルミサイルは命中性能にも優れていることから対空性能も高めであり、格闘判定強から強襲機との格闘戦でも同等に立ち回れるなど、凡そ苦手とする敵がいない。
  • 作中でも上位の巨体の割に、防御性能は特別高くない。フライト・フォームに移行できれば防御性能・耐蓄積よろけ性能をある程度発揮可能だが、使用タイミングは限定的で扱いが難しく、本機の防御性能をカバーしきれるものではない上、フライト機の常として大よろけや高ストッピングパワー攻撃に弱い。
  • 基本的にフライトモードを前提とした調整がされており、地上戦闘力はそれほど高くない。フライトモードに関しても、地上や宇宙とは違った操作感を持っており、運用には高い適性ないし高度な習熟を必要とするなど操作難易度は高い部類
  • 上空からのヒットアンドアウェイを得意とするため、廃墟都市やコロニー落下地域などは得意。射撃戦性能はそこまで高くなく、インファイト性能もそこそこなので地下基地や塹壕などは苦手。
  • 高い基礎スペックを有する一方、フライト機という独特な操作を熟す技量が求められる、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

Ξガンダム用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 命中時よろけ。コスト帯では威力高め、装弾数多め、リロード時間短め、射程長めと高性能な部類。
  • スキル「フライト・フォーム(Ξ)」発動中は高速移動射撃可能。
  • フライト・フォーム中限定とはいえ高速移動射撃できるため、始動に使い易い。装弾数が多いのも好感。

Ξガンダム用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、左下から右上への斬り上げ。
    • 斬りつけ角度は浅め。
  • 右格闘は、正面から右斜め後ろ方向まで広く振り回す。
  • 左格闘は、左向いて左から右への横薙ぎ。
  • 下格闘は、踏み込みを伴う突き。
  • スキル「フライト・フォーム(Ξ)」発動中は、前進しながら切り抜けるモーションに変化。
    • 仕様上、横&下の方向格闘が出せなくなり、入力してても同じ切り抜けモーションが出る。
    • 命中時転倒効果を伴う。この手のモーションにしては根元にも判定があるらしく、すかしにくい。
    • 補正は高いが、スキル「M・フライト・ユニット(Ξ)」のマイナス補正分がかかるので、実際のダメージは190%相当になる。
    • 切り抜けモーション中もフライト・フォームの効果恩恵を受けられる。
    • 切り抜けモーション終了後、フライト・フォームが解除される。

副兵装詳細

Ξガンダム用頭部バルカン砲

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ALS有。
  • DPS、よろけ値高め。射程長め。リロード時間長め。
  • 蓄積よろけには50発中17HIT(約2秒)必要。
  • マニューバーアーマー等と合わせて蓄積よろけを押し付ける芸当も可能だが、他の兵装の方が性能で勝っているため、積極使用する機会はない。

ビーム・キャノン

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • 左腕のシールド状装備を前方に傾けてから発射する。命中時よろけ。
  • 威力低め、ヒート率高め、発射間隔・OH復帰時間長め、射程短め。
  • 主によろけ継続や回避狩り用。よろけ付与以外での実用性は低い。

3連装ミサイル・ランチャーx2

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。高速移動射撃可。
  • 両腕を肘から回転させた状態で前に掲げて、両肘の発射口からの2発同時発射を3連射する。命中時ひるみ。
  • 単発で見てもよろけ値高めで、6発中4発命中で蓄積よろけを取れる。DPSも高い。
  • かなり使い勝手が良いが、蓄積よろけ狙いでは腰部ファンネル・ミサイルに一歩劣るため、その点では第二選択になる。むしろ切り替え時間の短さやDPSから隙間に差し込みやすく、コンボに組み込んでの火力の底上げに使い易い。

腰部ファンネル・ミサイル

  • 残弾式サイコミュ実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • 射撃ボタン長押しでロックオンして発射する流れは他のサイコミュ兵装と変わらず。高速移動中にロックオン&射出可能。
  • 10発同時発射。なので実質一回使用でリロードに入る。命中時はひるみさえ発生しない。
  • ミサイルは放射状に発射後に加速し、ロックオンした対象へと自動で誘導する効果がある。
  • 方向転換を数度行うこともあって誘導性はかなり良く、命中精度が高い。ただし障害物は回避しないため、狭い地形に弱い。
  • よろけ値はややある。10発中9発命中で蓄積よろけを取れる。
  • 命中精度の高さから蓄積よろけを狙い易く、特に対空戦に置いて威力を発揮する。DPSが高く、リロード時間もそこそこなので積極的な使用が推奨されるが、フライト機や可変機が多い環境ではそれ用に温存するのも手。
  • サイコミュ系であるため、一部バイオセンサーやNT-Dなどの影響を受けることには留意。

運用

  • 基本はフライトモードを使用したヒットアンドアウェイ。特にフライトフォームを多用する。
    • フライトフォーム中は主兵装の高速移動射撃が可能なことから、それによるよろけに追撃でフライトフォーム格闘を入れてダウンを取り、3連装ミサイル・ランチャーx2で追撃しつつ離脱するのが基本コンボ。格闘判定が強く大抵の汎用機はねじ伏せる事が出来る。
    • フライトモードは使い易いが、蓄積よろけ耐性は皆無なために不用意に身を晒していると撃ち落されやすい。特に誘導ミサイル系は回避が難しいのもあって、積極的な障害物の利用が推奨される。ファンネルを筆頭に高蓄積武装を備えたサザビーバルギル、高性能散弾バズを備えるユニコーンガンダムディジェ等はあっさり此方を叩き落としてくるので注意したい。強化されたνガンダムによるフィンファンネルからの波状攻撃も気をつけたい所。散弾バズ持ちは射程が短いので不用意に近付かなければ良いが、ファンネル持ちは射程300mで此方のレンジと被るので要注意。尚、Ξガンダムやペーネロペーと空中戦になった場合、ファンネルミサイルを先に撃った者勝ちになる傾向が強い。
  • 地上戦闘能力は特別高くなく、並程度。なので地上戦を積極的に仕掛けるのは、そのヒットボックスもあってあまりお勧めはされない。

機体攻略法

  • 制空権を占有されるのは部隊としても高リスクであるため、対空性能の高い武装を用意しておきたい。幸いに耐蓄積よろけ性能が高い方ではないため、ストッピングパワーの高い武装、特に誘導ミサイル系は効果的。
  • フライトフォーム中は蓄積よろけ耐性が上がっていることに注意。やはり大よろけで撃ち落すのが一番手っ取り早い。
  • 制空権を取られた場合も、屋根などを活用することで攻撃される機会を減らすことができる。特に腰部ファンネル・ミサイルは障害物には比較的に弱いので、放たれたら積極的に身を隠したい。
  • 攻撃する場合、脚部には高Lv緩衝材があるため攻撃箇所としては避けることを推奨する。脚部破壊も本機にはあまり意味をなさないため、被弾面積の多い胴体や肩部がねらい目。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/07/25:新規追加
  • 2024/08/22:不具合修正
    • 強化スキル「強行出撃」
      • 強行出撃後に再出撃画面へ移行した際、パイロットの再出撃時間が「0秒」になってしまう現象を修正
      • 特定のタイミングで強行出撃を使用した際、再出撃画面へ移行した際にMSの再出撃時間が「0秒」になる場合があったため修正

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3

  • まあ周年機体として1年間よく頑張ってくれたんじゃないかな - 名無しさん (2025-10-01 05:13:23)
  • マジカ - 名無しさん (2025-10-01 05:12:50)
  • トールギス乗っていて対面にいたけど、こいつフラップ相手だとファンネルミサイルかバルカンしか蓄積狙えんからマジでやりやすい - 名無しさん (2025-09-30 02:53:13)
  • フライト機自体が元々テクニック寄りだから誰でも使えるわけではないからバランス調整難しいと思うんだよね。フライト機の中では制約は一番緩いからこれ以上使いやすくするとってのもあるからバウンドドッグみたいにマスターすれば活躍できる味付けするしかないんだよね - 名無しさん (2025-09-23 21:23:31)
    • 実装当時は700汎用で飛びぬけた耐久に加えて低燃費フライトが強くて、複数で来られたらまず対処できなかったからね。誰か試しにチームごとでクシィーVS新機体とかやって欲しいな - 名無しさん (2025-09-23 22:41:27)
  • 火力高くて硬い言われてた機体が一年経たずにザコ扱いされるのインフレやばすぎるだな - 名無しさん (2025-09-21 18:34:48)
    • 上澄みの熟練者が乗ってればまだどうにかなったてたけどギスでとどめ刺された - 名無しさん (2025-09-21 19:03:19)
    • むしろ一年近くやれてたのが凄い ノルンですら実装から半年くらいで串出て終わったはず - 名無しさん (2025-09-21 20:01:28)
    • 最初から使い物にならんまま一年以上放置もあるんだから1年活躍はすごいじゃん - 名無しさん (2025-09-23 21:16:20)
  • 空飛んでる時間よりも床ぺろしてる時間の方が長そうダギスビーね - 名無しさん (2025-09-15 10:29:34)
  • ギス、サザ、ダギみたいな今の環境でよく見る汎用の蓄積がやばすぎて一生撃ち落とされてるのしか見ない - 名無しさん (2025-09-13 11:20:32)
    • でも地べた這いつくばることしかできないデブはこれよりもっと悲惨なことになってるんだよ。 - 名無しさん (2025-09-14 02:19:35)
      • むしろZZ、ザクⅢとかデブが増えてタッパだけの細身が一番被害食ってね……? - 名無しさん (2025-09-14 21:40:42)
        • んなことない劣乙乙・ⅣIP・FA-乙乙・クシャ・クシャリペとその他高レベデブ達なんて完全に立場が無いが、細身高身長はまだそいつらよりマシ。 - 名無しさん (2025-09-15 03:09:12)
          • クシャリペ、使わない・興味ない・敵に居ない・味方にも居ないでフラップ持ちなの完全に忘れてたわ。辛さ的にはやっぱ飛べないデブ>飛べるデブ>タッパだけの細身やねやっぱり。 - 名無しさん (2025-09-15 22:24:52)
          • リペは飛ぶデブだ。飛ぶクソデブナイチンを外したのに惜しかったな。 - 名無しさん (2025-09-15 23:49:40)
            • ナイチンはまだたまに見るがクシャリペはマジで絶滅レベルで居ないからしゃあない。 - 名無しさん (2025-09-16 16:29:40)
      • 飛ばないと攻撃しにくい癖にすぐ落とされるコイツの方が酷いと思う。硬い以外に取り柄が無くなってる - 名無しさん (2025-09-15 10:37:24)
  • ファンネルのロックオンさえ出来ればギス3にもEWにも勝ち目あるんだから、ロックオン速度0.3秒とかにしよう。 - 名無しさん (2025-09-13 10:05:09)
  • 今だにミサイルの避け方完全に理解してないんだけど壁に隠れる以外で被弾しない方法ない感じ? - 名無し (2025-09-13 07:56:04)
    • 目視で確認した感じ誘導の切り返しは4回までだから誘導切れるまでギュインギュイン動いたら避けられるはず - 名無しさん (2025-09-17 13:18:09)
      • 返信遅れました、ありがとうございます - 名無し (2025-09-21 10:59:39)
  • 強化なんてないよ。こいつよりきつい機体が大量にいるのにこいつを率先して強化するわけがない。つかこいつもノルンみたいに環境破壊した罪を償え - 名無しさん (2025-09-09 01:54:01)
    • 万が一強化入っても違うそうじゃない調整できついのは変わらんってのを後3回ぐらいはやれ - 名無しさん (2025-09-09 01:54:46)
    • 環境で一強クラスになった原因はペーネロペーさんのせいで支援機が全く出てこなくなったせいだけどな - 名無しさん (2025-09-09 22:43:21)
    • こいつ登場した時って今じゃ考えられない蓄積ゴミな産廃ばっかりだったよな。時代は変わった。 - 名無しさん (2025-09-10 21:05:20)
      • 先行した機体がヘイト集めるけどインフレしたらポトポト落とされるのがフライト・フラップ機の恒例行事になってるな - 名無しさん (2025-09-10 21:12:17)
    • 強化してもいいけど本来の設定通りのサイズになることが条件な - 名無しさん (2025-09-14 21:37:07)
    • 運営「他に強化すべき機体が沢山いるのでパガンレベル2強化しますね♪」 - 名無しさん (2025-09-15 22:24:27)
  • フライトユニット中移動しなくても常にフライトフォームになって欲しい。キツイ対面多すぎる… - 名無しさん (2025-09-09 01:03:24)
  • こいつの強化欲してる声多くて戦慄する!サザと一部小型機をナーフしてくれたらいいんや… - 名無しさん (2025-09-08 08:47:27)
    • そしたら今度ゼロとギスがーって言うんでしょ知ってる - 名無しさん (2025-09-08 09:37:51)
      • 結局周りもきっちりインフレしてるからトップ叩いたところで次点が顔出すだけなんよね。一旦沈静化しても新機体でどうせ環境変わるし - 名無しさん (2025-09-08 21:44:18)
    • ダギさえいなければ別にやれんだけどね。トールギスはビーム一度避ければこっちの攻勢に移れるけど、ダギはフルチャから入られたらスラなくなるまで回避しないといけないから本当に無理。サザビーとか立ち回りで誤魔化せるところあるんだけどね - 名無しさん (2025-09-08 21:16:53)
      • 一度良ければ?フルチャサイクル早いしバルカンもあるから普通にギス3しんどいやろ - 名無しさん (2025-09-08 22:10:33)
        • トールギス持ってないから相手側がどう考えて立ち回ってるからわからないけど、クスィーでギス辛いって思わないんだよな。フラップや空格なんてフライトの劣化でしかないし、直上取るのを妨害してくるダギの方が無理なんだろうな。 - 名無しさん (2025-09-08 23:30:08)
          • じゃあ相手に恵まれてるんだな。ギス3乗ってたら普通串相手で辛いとか思わんもの。というか辛い要素がファンネルミサイルぐらいしかないから相手に串いたらマジでおやつよ - 名無しさん (2025-09-09 22:13:28)
  • まだちゃんと強いと思うし、ゲームへの影響力は小さくないと思うけど、もうちょっとだけ蓄積に強くなってくれても良いんじゃないかなぁ~と。せめてファンネルでは落ちないようにして欲しいなぁ。 - 名無しさん (2025-09-08 00:50:43)
  • 空対空ファンネルミサイル自体はクッソ強いからフラップ汎用組にめっちゃ刺さるんだが、それまでにコッチも落とされるからダメージが伸ばせん - 名無しさん (2025-09-07 19:50:16)
    • サイコフレームとAD-ASL付けたらましにはなるか - 名無しさん (2025-09-08 10:59:37)
  • ファンネルをもっと強くすべきだな。ロックオン範囲拡大して、ロックオン0.5秒にして、着弾までを速くして、ロックさえできたらフラップ中だろうが絶対当たるぐらいに。 - 名無しさん (2025-09-07 15:48:23)
    • サービス終了後の調整に期待だね - 名無しさん (2025-09-08 10:46:16)
  • ダメコン1下さい… - 名無しさん (2025-09-06 15:32:00)
    • せめてノルン素ユニみたいに環境破壊した罪()を償ってからまともに強くなってくれ - 名無しさん (2025-09-07 20:30:27)
  • リクエストでやった手に入れた時には環境落ちか…悲しい - 名無しさん (2025-09-06 12:25:05)
    • まだまだ環境内にいるで。しっかりフライトフォームと対蓄積を意識して動ければ、緩衝材も相まってめちゃめちゃ貢献できる。 - 名無しさん (2025-09-06 15:39:07)
      • むしろ、トールギスがいれば、SBでかき回してくれるから、一撃離脱の奇襲がしやすいし。 - 名無しさん (2025-09-06 15:40:06)
      • サザビーからしてもトールギスからしても蓄積耐性ない鴨だから本当にありがたい、ウイングゼロからしても蓄積取られない上にチャー格通るから今の環境だと普通に弱機体寄り - 名無しさん (2025-09-07 14:22:34)
        • Fbからしても対面居ると嬉しい、デカいから当てやすいし - 名無しさん (2025-09-07 14:28:08)
    • 自分も実装時に入手してなくてやっと来たってウキウキで課金してクスィとペーネロペ手に要れたけど倉庫に眠ってます… - 名無しさん (2025-09-07 19:50:31)
  • 敵の前に堂々コンニチハしたら溶かされるけど普通にまだ強い。遮蔽を利用して上からバカスカ撃ちまくってたら活躍できるから諦めないで使おう。Wゼロ?ルフググレベルの存在自体がバグの機体はちょっとよくわかんないですね… - 名無しさん (2025-09-06 01:45:03)
  • 浮くデカブツの存在消えかけてきたなw - 名無しさん (2025-09-06 00:13:13)
  • 浮く - 名無しさん (2025-09-06 00:12:32)
  • なんかいつの間にか姿消してた機体、やっぱ今キツいよな - 名無しさん (2025-09-04 23:11:01)
    • フライト機は大昔のグフ飛・グフフみたいに地を這う機体が抵抗出来ないうちが華だからね。色々と対抗手段増えたから迂闊に飛べなくなってアドが失われた - 名無しさん (2025-09-06 00:54:21)
    • フライト機体でフラップ機体相手にするのムズすぎない? - 名無しさん (2025-09-07 19:39:13)
  • マジでSフラ未満の練度低い連中勘弁してほしい。そしてSフラになれば今の環境で使おうとは思わない。つまりレートで今は乗るなって事 - 名無しさん (2025-09-03 19:32:02)
  • こいつもう実弾で食ってくために射撃盛った方がいいか? 前行こうとしても止められる落とされるし - 名無しさん (2025-09-02 20:34:17)
    • 元から実は射撃機体機体やで、射撃しながらタイミング見て格闘強襲離脱に徹するとめっちゃ安定して強い。サザ、ダギのせいで今まで適当フライトで戦えてたのが前出る時はフライトファーム徹底が必須になったけど、元からそうゆう運用が正解やとおもてるで - 名無しさん (2025-09-03 17:05:33)
  • 対面にダギサザいる状態で久々に乗ったけどかなり苦しかったな……想像してたよりは戦えたけど - 名無しさん (2025-09-02 14:18:50)
  • 全方位フライトフォーム対応か前ブー蓄積耐性200%以上にするのはもうあってもいいな - 名無しさん (2025-09-01 22:03:42)
  • もうこいついた方が負けってレベルやな。拠点破壊するならダブゼで良いし。余程上手い人が乗らんと無理や。 - 名無しさん (2025-08-31 14:45:15)
    • ノルンとか出されるよりまし。 - 名無しさん (2025-08-31 17:14:47)
    • イフシュナみたいなオモチャでろくに対空出来ずに瞬殺されるよりは緩衝材マシマシのΞ乗ってくれた方がよくない? - 名無しさん (2025-08-31 20:07:35)
      • どっちもいらねぇ。浮いて落とされて敵に追撃チャンス与えまくるとか何がしたいんってなる - 名無しさん (2025-09-01 19:45:25)
    • ↑ノルンやらイフシュナやら有象無象でしかない。別にそいつらと同レベルに(ダギサザ環境でそんなの乗ってどうするのって意味で)弱くね? って話であって、そいつらよりマシとか引き合いに出されてもどんぐりの背比べにしかならん。そもそも木はZZと比較してるわけで - 名無しさん (2025-08-31 20:55:51)
      • 「拠点破壊するなら」ZZとしか書いてないようだが? 日本語苦手民? - 名無しさん (2025-09-03 09:11:20)
        • 文章の末尾しか読めない人か。かわいそうに - 名無しさん (2025-09-03 09:19:43)
  • サザビーとダギイルスとかいう2大環境汎用に相性悪いのがしんどすぎる 対空強い機体増えまくってるのおかしいだろ - 名無しさん (2025-08-31 09:40:52)
    • おまけにウィングもロック遅延で簡単には落とせない。化け物を超える機体を生み出し続けないと稼げないなんて、運営は商才ないね - 名無しさん (2025-08-31 15:55:30)
      • 簡単にはどころか、絶対に勝てないでしょ。対抗する手段が一つもない - 名無しさん (2025-09-01 19:57:07)
        • マキブで言えばそりゃF覚クアンタ相手してるようなものだからタイマンで相手するのが間違い。大人しく上から射撃でカット、システム切れ見てファンミサ→射撃フルコースが大安定。 - 名無しさん (2025-09-06 01:39:46)
    • 対空性能が高くなったのはそもそもクスィーが暴れすぎたからなんよ - 名無しさん (2025-09-02 06:43:28)
  • 今時使ってるのは時代遅れだなぁ - 名無しさん (2025-08-30 22:21:19)
  • ベルガ・ギロスがポコポコ落としてて草なんよ、最高レアとは…? - 名無しさん (2025-08-29 21:11:35)
    • 星5が最強とかおもんないだけなんでセーフ。懲役期間なので2年ぐらい倉庫番しててくれ。最低でも閃ハサ二部上映までは - 名無しさん (2025-08-29 21:13:59)
      • 排出率低い上に雑魚なんて状態になるならレアリティ撤廃しろ - 名無しさん (2025-08-30 12:06:09)
  • ついにEW版がPCにも来たけどPCのこいつって舞えそう? - 名無しさん (2025-08-28 20:01:52)
    • 無理。ゼロカスには勝てても編成の大半を占めるTVゼロに手も足も出ない - 名無しさん (2025-08-28 20:16:01)
      • つかゼロカスの相手もどうだろ?ファンネルミサイルが実質的に封印された状態で戦わないといけないし - 名無しさん (2025-08-28 20:17:18)
        • 一方的に巨体撃ち抜かれる上にファンネルミサイル封じられた状態でどう戦うのを想定してるのか本当に公式解説してほしい - 名無しさん (2025-08-28 20:30:06)
          • どうよ?一方的な暴力に成す術なく命(HP)をすり減らしていく気分は? こうだ!! - 名無しさん (2025-08-28 20:39:15)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月22日 00:55
添付ファイル