エンゲージガンダム[I装備]

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終結後、地球連邦軍のガンダム開発計画におけるコンペティションでエンゲージゼロが採用された場合の、発展機であるエンゲージガンダムに準サイコミュ兵装を搭載した換装バリエーション機体。
  • 前身機体である、エンゲージゼロ[インコム搭載型]は、アナハイム・エレクトロニクス社から地球連邦軍の所管であったニュータイプ研究所への移管後、ビショップ計画の成果であるサイコミュ技術とリニアシートをはじめとする最新技術が導入され、サイコミュ搭載実験機としての大規模な改修を受け、評価試験が行われた。
  • このデータを踏まえ、搭載された6連装メガ粒子砲によって両腕のマニピュレーターの活用が不十分であったため、本機におけるメガ粒子砲はコア・ファイター側へと移設して両腕を常時独立運用可能な状態へ改定、メガ粒子砲自体もサイコミュでの運用を想定して無線式に変更され、バックパックに装着された状態でも射撃可能とすることで、運用性が各段に向上している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600 650 700
機体HP 18500 20000 21500 23000
耐実弾補正 22 24 26 28
耐ビーム補正 24 26 28 30
耐格闘補正 14 16 18 20
射撃補正 39 43 47 51
格闘補正 16 19 21 23
スピード 120 125 130 135
高速移動 195
スラスター 65 70 75
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 15秒 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 12 13 14
中距離 13 14 15 16
遠距離 16 18 20 22

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
エンゲージガンダム用B・ライフル LV1 2100 5発OH 5.5秒 18秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
機体同梱
LV2 2205 355m 現在交換不可
LV3 2310 360m
LV4 2415 365m

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
エンゲージガンダム用B・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2250 現在交換不可
LV3 2400
LV4 2550

副兵装

Eガンダム用頭部バルカンB

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 40 512発/分 10秒 0.5秒 200m 853 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
LV2 110 939
LV3 120 1024
LV4 130 1109

背部ビーム・カノンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1500 - 100% フル1発 -
(4秒)
22秒 0.77秒 450m 二発同時発射
射撃時静止
集束必須
集束中移動可
集束時大よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:4秒
よろけ値:20% x2
LV2 1600
LV3 1700
LV3 1800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

メガ粒子砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 600 40% 3発OH 1秒 15秒 0.5秒 400m 二発同時発射 x2回攻撃
射撃時静止
よろけ値:17% x2発 x2射
LV2 700
LV3 800
LV4 900

無線メガ粒子砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 700 38% 2射OH 2秒 15秒 0.5秒 275m 2発同時発射 x3回攻撃
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
ロックオン後ブースト移動可
ユニット貫通効果有
よろけ値:10% x2発 x3射
LV2 800
LV3 900
LV4 1000

無線メガ粒子砲x2[サーベル]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1200 1発OH - 13秒 0.5秒 275m Eパック式弾数所持
2発同時発射
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
ロックオン後ブースト移動可
よろけ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:20% x2
LV2 1300
LV3 1400
LV4 1500

インコム・ビーム砲x2[挟撃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 650 60% 1発OH 2秒 15秒 0.77秒 300m 2発同時発射 x2回攻撃
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
ロックオン後ブースト移動可
ユニット貫通効果有
よろけ値:35% x2発 x2射
LV2 700
LV3 750
LV4 800

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV1 LV1 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 15%
回避行動 10%
LV2 LV2 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
LV3 LV3 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
LV4 LV4~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
クイックブースト LV1 LV1 ジャンプ時の溜め時間を 10% 短縮。 ジャンプ性能向上
LV2 LV2 ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。
LV3 LV3~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV2~3 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
LV3 LV4~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
空中制御プログラム LV2 LV1~2 ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
LV3 LV3~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
オーバーロード LV1 LV1~2 タッチパッドを押すと全兵装のヒートゲージが 全回復 し、「オーバーロード」状態となる。
スキルには制限時間があり、発動中は兵装使用時のヒート率が 30% 軽減、
スキル終了直後に対象の全兵装が長時間オーバーヒート状態となる。
本スキルは再発動を行うことはできない。
発動中は
・対象兵装のヒート率 30% 軽減
※効果時間は、 25秒
※残弾式ビーム兵装非対応
※効果終了後、対象の全兵装は2倍のOH復帰時間が発生
LV2 LV3~ タッチパッドを押すと全兵装のヒートゲージが 全回復 し、「オーバーロード」状態となる。
スキルには制限時間があり、発動中は兵装使用時のヒート率が 35% 軽減、
スキル終了直後に対象の全兵装が長時間オーバーヒート状態となる。
本スキルは再発動を行うことはできない。
発動中は
・対象兵装のヒート率 35% 軽減
※効果時間は、 30秒
※残弾式ビーム兵装非対応
※効果終了後、対象の全兵装は2倍のOH復帰時間が発生
追撃射撃補助プログラム LV1 LV3 ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
LV2 LV4~ よろけ、大よろけ、ダウン中のいずれかの状態になっている敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1~2 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
LV3 LV3~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
LV2 LV2 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
LV3 LV3~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV1 LV1 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 4倍 までの調整が可能。
LV2 LV2 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
LV3 LV3~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。
その他
推力式射撃冷却機構 LV1 LV1~ 高速移動中、射撃兵装のヒート回復速度とオーバーヒート回復速度が上昇する。 高速移動中効果を発揮
・ヒート回復速度 20% 上昇
・オーバーヒート回復速度 50% 上昇

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 680 ? ? 990 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
耐実弾装甲補強 Lv1 1360 ? ? 1980 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
AD-FCS Lv1 1810 ? ? 2640 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2270 2650 2980 3300 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4540 5300 5960 6600 耐ビーム補正が5増加
AD-FCS Lv4 6810 7950 8940 9900 射撃補正が5増加

備考

冬祭りキャンペーン「第3弾+ STEP UP抽選配給」

  • 抽選配給期
    • 2024年12月19日(木) 14:00 ~ 2024年12月26日(木) 13:30 [予定]
  • STEP UP抽選配給での抽選確率大幅アップの対象物資
    • 無し
  • 内容
    • 最大STEP4まで10連抽選配給を要請できる抽選配給です。
      STEP1→STEP2→…→STEP4と、要請するたびにSTEPが進行します。
      STEP4を要請すると、STEP UP抽選配給は終了となります。
※開催中の抽選配給と同一の物資が抽選されます。
詳しくは 【抽選配給一覧】 をご確認ください。

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、エンゲージガンダムにインコム[Incom]を装備したバリエーション。
  • エンゲージガンダムについては先実装のエンゲージガンダム[BST装備]の同項を参照。
  • エンゲージゼロ[インコム搭載型]の両腕がマニピュレータとしては不自由だった部分を改善するため兵装をバックパックに集約させてある。これにより標準的な携行兵装を装備可能になった。
  • バックパックには有線式の「インコム」2基と、無線式の「メガ粒子砲」が2基搭載されている。加えて「ビーム・カノン」を2門装備している。
  • 「インコム」は形状がエンゲージゼロ[インコム搭載型]と同じだが、システム面ではガンダムMk-Ⅴのものがベースにされている。
  • 「無線式メガ粒子砲」はドーベン・ウルフ(指揮官機)の無線式ビーム・ハンドの試作モデルを改造したもので、サイコミュ制御による自動攻撃を可能とする。本作ではメガ粒子砲を小型サーベル状に発振させる攻撃もお披露目している。なお、バックパック設置時には真横に向けられない設定のはずだが、本作だと可能としている。
  • 「ビーム・カノン」にもサイコミュ制御によるものかホーミング機能が備わっている。ちなみにサーベル発振機能もあるのだが、大型化しすぎて振り回すのに不向きなのでサーベルとしては基本使用されない。

機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装は同コスト強襲機エンゲージガンダム[BST装備]と共用の残弾式ビームライフル。命中時よろけ。装弾数少な目、リロード時間長め、よろけ値低め。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、集束必須の大よろけビーム、DPS高めのビームガン、威力高めのサイコミュ、即よろけサイコミュ、よろけ値高めのサイコミュ。
    • サイコミュ2種とビームガンであるメガ粒子砲系3種は選択式であり、同時使用出来ない。
  • 即よろけ2種。ストッピングパワーはそこそこ。複数のサイコミュ系を有し、弾幕性能が高い。一方、全体的な射程は短め。
  • 格闘主兵装はエンゲージガンダム[BST装備]と共用のビームサーベル。威力低め高性能バランサー有。モーション優秀。
  • オーバーロードを有し、タッチパッド入力でヒート率式兵装のヒート率が全快し、一定時間だけオーバーロード状態に移行可能。オーバーロード状態ではヒート率式兵装のヒート率が低減するが、オーバーロード状態終了後に全て強制OH状態になり、OH復帰時間が倍化する。
  • 追撃射撃補助プログラムが機体Lv3から追加され、ダウン中の敵機に対して射撃ダメージが増加する。
    • 機体Lv4からはスキルLv2に上昇し、よろけ状態の敵機にも射撃ダメージが増加するようになる。
  • 推力式射撃冷却機構により、高速移動中はヒート率の回復速度が増加、OH復帰速度が倍化する。このスキルはオーバーロードによるOH復帰時間倍化状態にも適応される。

足回り・防御

  • スピードは低め高速移動速度・旋回性能は高め。スラスター容量は並。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。巨大なバックパックに緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • クイックブーストを有し、最大ジャンプまでの溜め時間を短縮できる。
  • 耐爆機構により、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。

特長

  • 複数のサイコミュ兵装を有し、エイム力が低くても弾幕を形成しやすい。
  • 大よろけ射撃持ち。しかも回転率は高め。
  • オーバーロードにより、一時的にヒート率系武装の回転率を向上させることが可能。これによる濃密な弾幕を形成可能で、瞬間火力が高い。
    • さらにオーバーロード後の倍化したOH復帰時間も推力式射撃冷却機構によりある程度踏み倒すことが可能であり、可能な限りデメリットが無くなっている。

総論

  • 多数の手数を有する、中近距離向け支援機。
  • 複数のサイコミュによる弾幕形成が可能で、エイム能力が低くてもヒットを狙い安だけでなく、物陰越しからの弾幕性能も高い。また複数のよろけ兵装、大よろけ兵装も有しているなど、弾幕性能とストッピングパワーに優れている。格闘もモーションと高性能バランサーから使い易く、意外をダウンを取りやすいのもある。
  • オーバーロードによる高密度の弾幕を一時的にとは展開可能であり、それによる高い瞬間火力を誇る。また推力式射撃冷却機構により武装がOHしても早期の復帰が可能であり、これはオーバーロードのOH復帰時間倍化にも適応されるため、オーバーロードのデメリットをある程度踏み倒すことが可能など、瞬間火力と継戦能力の両立を実現している。
  • 支援機としては全体的に射程が短く、遠距離射撃戦や対支援機のアンチスナイプなど、汎用機や強襲機が苦手とするシチュエーションを同じく苦手とする。また全体的な単発火力も低めの部類であり、多数を手数を重ねるなど、弾幕濃度が火力に直結する難しさがある。
  • 高速移動速度こそあるが、スピードなどは支援機の中でも低めの部類。サイコミュ系は通常移動でのロックオンを必要とするほか、射程から意外と相手の射程内で射撃戦をすることも多く、これが被弾率の向上に一役買ってしまっている。総じて得意距離での生存力は低めであるというジレンマを抱える。
  • ある程度障害物に富んでいて、中近距離戦をし易いコロニー落下地域や資源衛星などは得意。逆に彼我の距離が極端な港湾基地や地下基地などは苦手。
  • 手数とそれに裏打ちされた総火力に優れる一方、得意レンジでの生存率は比較的低めで弾幕濃度が火力に直結する難しさがあり、総合的に上級者向けな機体。

主兵装詳細


副兵装詳細

  • Eガンダム用頭部バルカンB
    • バルカン系実弾兵装。
    • 威力・連射性能・よろけ値高めのバルカン。
  • 背部ビーム・カノンx2
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • バックパックの2門からの同時発射。命中時大よろけ&ユニット貫通効果有り。
    • 集束必須かつ射撃時静止。集束中の移動可能。
    • スキル「オーバーロード」発動中は消費ヒート率が下がってクールタイムが発生するようになる。
  • メガ粒子砲x2
    • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
    • バックパック側面からの2発同時発射を2射行う。ヒート率は1射ごとに消費。
    • 無線メガ粒子砲x2と無線メガ粒子砲x2[サーベル]を射出中は使用不可になる。
  • 無線メガ粒子砲x2
    • 準サイコミュ系ヒート率式兵装。
    • 基本的な運用はビショップを参照。
    • 射出したメガ粒子砲2基が3回攻撃を行ってから戻って来る。ヒート率は1射ごとに消費。
    • 命中時はひるみさえ発生しない。ユニット貫通効果有り。
    • 射出中に本体は自由行動可能。切り替えて他兵装も使えるが、メガ粒子砲x2と無線メガ粒子砲x2[サーベル]は使用不可。
  • 無線メガ粒子砲x2[サーベル]
    • 準サイコミュ系残弾式ビーム兵装。
    • 射出したメガ粒子砲2基が対象を挟むように攻撃を行ってから戻って来る。
    • 命中時はよろけ&ユニット貫通効果有り。
    • 射出中に本体は自由行動可能。切り替えて他兵装も使えるが、メガ粒子砲x2と無線メガ粒子砲x2は使用不可。
    • 残弾式ゆえ、スキル「オーバーロード」の効果対象外。
  • インコム・ビーム砲x2[挟撃]
    • 準サイコミュ系ヒート率式兵装その2。
    • 射出したインコム2基が2回攻撃を行ってから戻って来る。ヒート率は1射ごとに消費。
    • 命中時はひるみさえ発生しない。ユニット貫通効果有り。
    • 射出中に本体は自由行動可能。他兵装との同時使用も可能。
    • 消費ヒート率的に実質1発OHする。スキル「オーバーロード」発動中は消費ヒート率が下がって4射行うまでOHしなくなる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/12/19:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • こいついるチーム負かしてやったのに勝利チームトップよりダメージ何万も高いの異常だろw他の支援乗ってきた味方は次からはこいつで頼むよ。 - 名無しさん (2025-04-22 21:22:13)
  • とにかく武装大回転&スラ吹かしまくるのが肝だなキャノン直撃させようと蛍しながら狙うよりカス当たりでもさっさとブッパして詰めて大回転の方が与ダメでるね - 名無しさん (2025-04-16 00:57:05)
  • こんなんが強化されたら地獄だな - 名無しさん (2025-04-15 13:27:42)
  • 射撃武器が強いのは言うまでも無いけどバランサー持ってて格闘がスライディング斬なのもいい。伸びがいいから移動始めとか射線切りまでスラが少し足りない時とか強襲からの意表をつく時とか普通にビーライ格闘とか何かと便利 - 名無しさん (2025-04-10 21:32:52)
  • ぴゅんぴゅん飛ばされるだけでHP飛ぶのマジ勘弁 - 名無しさん (2025-03-27 17:08:26)
  • インコム連打で相手さんが怒り狂ってるのが報復突貫でよく分かる - 名無しさん (2025-03-21 01:48:30)
  • 押せ押せできてる時のこいつマジで無法レベルで強いなw なんで大よろけも持ってんだよw - 名無しさん (2025-03-19 06:24:39)
    • 追撃補助でさらに火力が上がるしな~ 味方が絡んでる所に無線メガ飛ばしてるだけで一生火力出る - 名無しさん (2025-03-23 19:39:12)
  • 武装たくさんあるのは良いんだけど、強よろけ当てた後にフリーで射撃コンボ出来るならどれから使っていけば良いんだ? - 名無しさん (2025-03-17 18:33:43)
    • 無線メガ→メイン→インコム→腰メガ とか? - 名無しさん (2025-03-23 19:17:18)
  • LV3引いたけど環境的にキツいかな? - 名無しさん (2025-03-14 19:04:07)
    • 650でしょ。火力だけなら全然戦える。対面にエイゼータ、リゼルダウ、プロダブゼ、ゼクツヴァイ、サイコバウのどれかがいなければ無双できるよ - 名無しさん (2025-03-14 19:29:57)
      • 使うなってことだね - 名無しさん (2025-03-19 19:02:42)
  • ファンネル当てようとASL部分に意識持ってかれて他が見えずノコノコ射程内まで無防備に歩いてって爆発四散する。オレハモウダメダァ。 - 名無しさん (2025-03-10 09:01:16)
  • PCには今日から来るけど取っといた方が良いのかなここ見る感じ - 名無しさん (2025-02-20 14:19:18)
    • 550よく行くなら取るべき 試験ドーガ環境に実装されてるだけあってあいつが仮にナーフでもされようものなら暴れ散らかすの間違いない(既に暴れてないとは言ってない) - 名無しさん (2025-02-20 16:56:33)
      • 550忌避してたけど慣れるためにも取ろうかなありがとう - 名無しさん (2025-02-20 18:58:46)
    • lv1~4まで全部強い、lv2までは脳死でやってても与ダメ楽に出せて3以降はちょい思考して動かんとただただ狩られる。65と70は他も強い機体いるんで余裕あったらでいいじゃない - 名無しさん (2025-02-26 01:53:02)
    • 550だと支援最強に君臨してるから引くべき。百式とギラサイコ、エンゲBST、サイサリスに狙われたら速攻終わるからそれだけ注意 - 名無しさん (2025-03-14 19:31:49)
    • 火力もあった強いけど自衛力の無さから上のコストになるほど火力は十分だけど環境支援にはなれてない感じ - 名無しさん (2025-03-21 07:35:45)
  • この壊れだるいんだけど好き放題壁に隠れて撃つのに支援機を頼むって言われても - 名無しさん (2025-02-07 20:16:04)
    • 強襲はボランティアだよ。心理的に負担になるぐらいなら無理に使わなくていいよ - 名無しさん (2025-02-07 20:19:39)
  • オバロ使う機会殆どなくね? - 名無しさん (2025-02-03 16:38:57)
    • 無くても十分強いからね。とはいえ抱え落ちしても意味ないから適当に使ってもいいんじゃない?オバヒもスラ吹かしてればそこまで重いデメリットにもならないし - 名無しさん (2025-02-03 16:44:15)
    • 抱え落ちしてるの??勿体なすぎ… - 名無しさん (2025-02-03 18:09:58)
      • 勿体ないとは思うんだけどカスパ拡張装甲で冷却や補助ジェネ積むじゃん?そうすると武装大回転できるからオバロ必要な機会が滅多に来ないのよ - 名無しさん (2025-02-04 16:50:48)
    • 体力半分くらいになったときとかここぞと言う時に畳み掛けるときオバロ使うといいよ - 名無しさん (2025-02-04 09:07:30)
    • オバロ使わなきゃってタイミングがそんな無いんよね、他の武装使ってる間にほとんどリロードや冷却間に合ってるし - 名無しさん (2025-02-04 09:12:50)
      • そうそう、リロードとかより射撃補正上昇とかの方がよかったかな - 名無しさん (2025-02-04 16:52:58)
    • 使う必要感じる場面はまぁないけど上の総論にも書かれてる通り推力冷却でデメリットも実質ないようなもんだから案外適当に切ってるな - 名無しさん (2025-02-07 01:26:52)
    • 持ってないからエアプで申し訳ないんだけど強よろけが10秒以内に二発飛んでくる可能性があるって考えるだけで嫌なんだけど - 名無しさん (2025-04-20 21:33:37)
  • 550コスで試験ドーガとステルス以外で嫌な強襲いる? - 名無しさん (2025-01-31 05:56:54)
  • 最初はレジストないとキツイと思ったけど武装回しわかると無くてもいいな、インコム飛ばしてるだけでダメ出るし強よろけからの腰ビーもクソ強い、近寄られても滑る下でワンチャン引っ掛けれるしバルカンも性能悪くないしでずっと攻撃出来るな - 名無しさん (2025-01-26 21:20:44)
  • オーバーロード切るタイミングってどうしてる? - 名無しさん (2025-01-16 07:36:05)
    • 自分は負けウェーブだったりhp6割きったら使うかな。使わずにやられるのが一番ダメだと思うし - 耐久盛りマン (2025-01-16 08:48:50)
  • ダブルスコアで負けた時もダメージ10万超えれるくらいの火力出せるのは嬉しい - 名無しさん (2025-01-16 00:17:45)
  • ファンネル回しているだけでも無駄に強い、強よろけは時間ある時だけでいい気がするわ - 名無しさん (2025-01-15 18:39:41)
  • クエスドーガとかと比べて耐久そんな変わらないのに速さ同僚 - 名無しさん (2025-01-15 17:34:08)
    • 速さは圧勝、即よろけ強よろけあり、ファンネルの回転も良いしそりゃあどのコストでも強いわな - 名無しさん (2025-01-15 17:37:09)
  • インコムエンゲージLv4が無法すぎて700汎用が軒並み死んでる。バリア張れるムーンか耐久高いΞ以外は冗談抜きで一瞬で溶かされるもんな。そして味方の強襲がインコムエンゲージを最速で倒せないと負け確定だから2強襲するしかないという。フルコーンやノルン好きだったがもう無理だな。インコムエンゲージからすればカモにしかなってない。700支援最強かもしれんね - 名無しさん (2025-01-15 16:51:09)
    • こいつの射撃を汎用の代わりの吸ってやる有利属性が必要。つまりまたあいつの勝率があがっちまうわけだな。 - 名無しさん (2025-01-16 01:48:30)
    • Lv1以外はそんな強くもないだろ。火力はたけぇけどそれで環境ぶっ壊してるなら福サザは今でも使われてる - 名無しさん (2025-01-16 02:00:19)
      • 強よろけ兵装の有無とか武装の回転率とか福サザと比べるような機体ではないでしょ。火力あるけどそれだけってわけでもないし。 - 名無しさん (2025-01-17 10:30:31)
    • よろけに対して防御手段皆無だから火力だけって感じ。バリアで遅延してくるHWSの方がよっぽど面倒くさいかな - 名無しさん (2025-01-17 12:04:29)
      • 何言ってんだ足早いだろ?汎用随伴で動くという最強の自衛手段あるだろ。インコムで味方誤射する心配もないしな - 名無しさん (2025-01-19 13:31:52)
    • 大よろけも推冷しながら好き放題ばら撒くからハイマニュのペネとかバリア持ち以外で反撃される可能性があるのが強すぎる - 名無しさん (2025-02-05 12:32:00)
      • 2門とも当たるとハイマニュ止まる。 - 名無しさん (2025-02-05 12:33:50)
  • 他の支援全てが茶番 - 名無しさん (2025-01-14 21:59:13)
  • こいつ普通にファンネルの火力が高すぎるわ - 名無しさん (2025-01-14 18:55:13)
  • 近づけば対処が鬼楽だけど放置したら厄介っていう典型的な純支援機だからコメ欄で言われるほど不快に感じることはあんまりないわ。こいつが暴れる=チームが力負けしてるからどちらにせよ負けるチームだしね。まぁ俺が全盛期ガナガンとかドルブっていう怪物支援機と戦った経験があるからなのかもしれんけど - 名無しさん (2025-01-11 19:27:12)
    • このイキリトみたいな文章は素で書いてるの? - 名無しさん (2025-01-11 20:48:36)
      • 怪物と戦ってきた俺には大した相手に感じないは流石に何かを感じるな - 名無しさん (2025-01-13 17:56:17)
    • あなたのPSを疑う訳ではないがソイツら使い手によってエースかヒヨコか極端に別れる奴じゃないですかやだー - 名無しさん (2025-01-13 00:44:31)
  • ロックがエイムの腕いらなくて体隠した状態でも確実にある程度のダメージ稼ぐのとロックされた側にアラートも何にもないからいきなり撃破されたりするしどこいっても強いよな - 名無しさん (2025-01-10 22:15:02)
    • おまけにブーストすれば再装填が早まるおまけつきだ。弱い訳がない - 名無しさん (2025-01-13 00:45:47)
  • 何で支援にここまでお手軽蓄積と大よろけを高回転で渡したんだ?大よろけを潰すアクガ持ちが必要。これではサイコミュ試験しかまともの動けないじゃないか。 - 名無しさん (2025-01-10 21:36:56)
    • ヒント①:偽ガンダム ヒント②:使いやすい機体も環境レベルも揃っている強襲軍団 ヒント③:悪さを続ける①を懲らしめるため、②の存在によってある程度の抑止が成立できているため。 - 名無しさん (2025-01-12 23:27:53)
      • ま、同時に550は汎用がかなり苦しいということでもあるね。550強襲軍団は対汎用でも普通に戦える連中が多いし、エンゲIのせいでロズウェル、TR5、量産Zなど有用な汎用装甲がまあ溶ける溶ける - 名無しさん (2025-01-13 00:52:17)
  • 初めて使ったけど火力盛り盛りで楽しいですね。オバロ使うタイミングがわからなかったけど - 名無しさん (2025-01-10 20:28:31)
    • オバロ使わんでも武装回るしスラで回復早いからね、使うとしてもHP少ない時か相手殲滅できる時くらい - 名無しさん (2025-01-13 01:35:15)
  • マジで肩ピカピカ光ってたら強襲でも迂闊に手が出せない・・・チャージ中か出来てるか見分けるすべはなものか - 名無しさん (2025-01-10 10:29:00)
    • チャージしてなくてもインコムと無線飛ばされると蓄積で止められるのも鬱陶しすぎる - 名無しさん (2025-01-10 11:00:47)
    • 足止め見てから緊急回避だ!それか遮蔽物隠れながらジワジワ寄っていき、よろけさせて格闘ねじ込めば大体勝てる。使いやすい百式とかでもかなり有利 - 名無しさん (2025-01-12 23:22:45)
  • 無料ガチャでlv2が出たので試し乗りしたがやはり支援に強よろけあるとタックルや格闘合わせそこそこ時間稼ぎできるのはありがたい - 名無しさん (2025-01-10 02:54:59)
  • 700でたまに見るけど流石に今の700は無理よ… - 名無しさん (2025-01-08 20:04:44)
    • 火力高いんだから他の700支援と対して変わらん - 名無しさん (2025-01-11 20:49:56)
      • 横だけど違う違う 支援全部がペネ、覚ユニコに手も足も出ないという点だよ。今700レートで支援出す意味はほとんどない。見つかったら瞬殺されるからだ - 名無しさん (2025-01-12 23:16:02)
  • 「マイナーだしぶっ壊れにして集金したろwww」って思惑が見え見え - 名無しさん (2025-01-08 12:37:43)
    • 別に確定で即手に入るガチャだったし、集金目当てではなくて、ガス抜き用の機体だと思う。 - 名無しさん (2025-01-09 20:57:46)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月10日 00:55