ディマーテル

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ネオ・ジオン軍の瓦解を前に「ハマーン・カーン」としてネオ・ジオン軍を導く者となったセラーナ・カーンの搭乗機。
  • 第1次ネオ・ジオン戦争で本機の先代にあたるプロトタイプに搭乗したセラーナ・カーンは、文官ならではの策と優れたパイロット素養を示し、残存勢力の撤退を成功させた。
  • その後、後継機となるディマーテルを得たセラーナは「グリモア」の情報を入手、サイド2のラボ「オリンポス」をMS部隊を従え強襲。
  • エゥーゴの護衛艦をオールレンジ攻撃で軽々と撃破し、護衛MSとの近接戦闘も同時にこなすなど、キュベレイの系譜に相応しい機体性能やパイロット技術を披露する。
  • 「ハマーン・カーン」ならではの類まれな才覚と戦術も冴えわたり、エゥーゴクルーからは「ハマーンの三本爪」と恐れられる存在となった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650
機体HP 19000
耐実弾補正 18
耐ビーム補正 18
耐格闘補正 30
射撃補正 30
格闘補正 40
スピード(+10) 140
高速移動(+15) 230
スラスター 85
旋回(地上)[度/秒] 84
旋回(宇宙)[度/秒] 93
格闘判定力
カウンター 通常:蹴り飛ばし 高性能:特殊
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可
  • ()内の数値はグリモア(赤)発動時.

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 18
中距離 17
遠距離 13

連撃補正

連撃数 標準倍率 B・サーベルx2 B・サーベルx3 ヘビーアタック
1撃目 100% 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 80% 50%
3撃目 25% 64% 25%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 B・サーベルx2 B・サーベルx3 ヘビーアタック
N格 100% 100% 100% 330%
横格 75% 80% 130%
下格 130% 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
90% 90%
  85%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ディマーテル用ビーム・ガン LV1 2400 2.5秒 65% 2発OH 13秒 0.5秒 350m 移動射撃可
即撃ちよろけ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:40%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ディマーテル用B・サーベルx2 LV1 2800 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

ディマーテル用ビーム・ガンx3

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 450 11% 12発OH 1秒 15秒 0.5秒 400m 6発連続発射
移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
ひるみ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:20% x6

ディマーテル用B・サーベルx3

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 3000 3秒 0.5秒 スキル「空中格闘制御」対応
スキル「ヘビーアタック」対応
集束時間:2秒

ファンネルx5[挟撃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 400 50% 2射OH 3秒 15秒 0.5秒 300m 5発同時発射 x2回攻撃
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
高速移動中にロックオン&射出可
ユニット貫通効果有
よろけ値:7% x5発 x2射

ファンネルx5[追従]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 250 30% 4連射OH 0.6秒 20秒 0.5秒 300m 5発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
ASL(自動照準補正)有
ユニット貫通効果有
よろけ値:10% x5

ファンネルx5[集中砲火]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 300 100% 1発OH - 20秒 0.5秒 300m 15回攻撃
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
高速移動中にロックオン&射出可
ユニット貫通効果有
よろけ値:6% x15

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
強制噴射装置 LV4 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
また、連続して使用した場合、
更にスラスター消費量が軽減される
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV4 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 55% 軽減される。
また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
パワーアクセラレータ LV3 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。
さらに敵機との鍔迫り合いやはじかれが発生した場合、自機のスラスターが全回復する。
鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
フラップ・ブースター LV2 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量がやや増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
攻撃
格闘戦複合システム LV3 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能だが連撃時はダメージが減衰する。
さらに格闘攻撃中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV2と
攻撃姿勢制御 LV1の
複合効果
ヘビーアタック LV2 LV1~ ヘビーアタックに対応した武装選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下してから離すと、威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。
この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールド命中時も本体までダメージを与える。
また、攻撃中はダメージリアクションを軽減し、蓄積によるよろけの発生と被ダメージを軽減。
発動中
・被ダメージ -30%
・動作開始中に受けた攻撃のよろけ値を 35%かつ小数点以下切り捨て で計算
・判定発生中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算
・格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
DM用高性能カウンタープログラム LV1 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
ただしファンネル使用時には通常のカウンターが発生する。
カウンター威力が 3500 に増加する
ファンネル使用中
効果が発揮されない
空中格闘制御 LV1 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
グリモア(赤) LV1 LV1~ 機体HPが 50% 以下になった際、1度だけ自動でスキルが発動する。
発動時一定範囲内にいる敵に対して格闘属性の一部兵装と高速移動を使用した際の動作を一定時間低下させる。
また発動してから 60秒 の間機動力が上昇し、射撃属性の兵装から受ける被ダメージと蓄積によるよろけの発生を軽減する。
更に格闘属性の兵装で敵MSを撃破した場合各部位と機体HPが最大HPの 15% 回復する。
機体HP50%以下で発動
・スピード +10
・高速移動 +15
・移動方向補正 全方向100%
・射撃属性被ダメージ -20%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算
・格闘攻撃による敵機撃破時に最大HPの 15%分回復
※効果時間は 60秒

※3秒間、範囲50m程の敵機へ以下の効果を付与
・格闘モーション速度 -50%
・高速移動 -50%
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
背部オプション特殊緩衝材 LV4 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 35% 軽減する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 910 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1830 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
フレーム補強 Lv1 2740 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3660 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-PA Lv4 7320 格闘補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 10980 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「みくびってもらっては困る!!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年9月26日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★★ ディマーテル LV1 (強襲、地上/宇宙両用、コスト650)
  • 確率アップ期間
    • 2024年9月26日 14:00 ~ 2024年10月3日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』より、ネオ・ジオン軍残党の首魁セラーナ・カーンが運用するニュータイプ専用MS。機体名はギリシャ神話の豊穣の女神「デメテル」に由来する。
  • キュベレイはパイロットであるハマーン・カーンの脅威的なニュータイプ能力のおかげで第一次ネオ・ジオン抗争中も一線級ではあったが、流石に基礎性能は第4世代MSと比較すると劣っていた。そのため性能向上機の開発が急務で行われていた。本機はその性能向上機として試作されたプロトタイプ・ディマーテルを改修して完成した機体となる。
  • キュベレイのコンセプトであったエルメスのMS化を実現するために犠牲になった火力や航続距離を改善させ、キュベレイと比較しても細身になり、更にシロッコ製のバイオセンサー"グリモア"を搭載してある。
  • バックパックにある爪のような見た目をしたものはスラスター兼用ファンネルコンテナで、高機動と高火力を両立している。「ファンネル」もキュベレイのものと見た目は同じだが、ポッドに接続すると先端から「ビーム・サーベル」を発振出来る改良が施されている。またコンテナ1つにつき10基=累計30基と量産型キュベレイ同様の搭載数増加を果たしている。
  • グリモアはアナハイム・エレクトロニクス社から横流しされたもの。セラーナは本機を"赤のグリモア"と呼んでいる。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。地上ではホバー走行。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。
    • HP50%以下では高性能カウンターに変化し、威力が上がるが拘束時間が減少する。モーションは掴んだ後に、敵機左側からファンネル斉射→右側からファンネル斉射→包囲して一斉掃射のオールレンジ攻撃を放つ。
      • ファンネルx5[挟撃]、ファンネルx5[集中砲火]使用中は発動せず、強の蹴り飛ばしになる。
  • HP50%以下になると、時限スキル「グリモア(赤)」が発動する。一定時間だけスピード・高速移動速度・移動方向補正が向上し、被射撃ダメージが軽減、被よろけ値が減少する。効果中に格闘攻撃で敵を撃破した場合、HPが一定数回復する。また、効果発動時に一定範囲内の敵の格闘モーション時間を倍化、高速移動速度を半減する。効果終了後、この効果は再出撃するまで発動しない。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はヒート率式ビーム兵装。即よろけ。ASL有。ヒート率低め、発射間隔・OH復帰時間射程短めよろけ値高め。
  • 射撃副兵装は高DPS・よろけ値の6点バーストビームガン、ファンネル挟撃、よろけ値高めなファンネル追従、ファンネル集中砲火。ファンネル使用は重複可能。
  • 即よろけは1種。ストッピングパワーは高め。手数が多く、特にファンネルの重複使用ができることから、高い瞬間火力と弾幕性能を有する。一方で武装一つ一つの性能は比較的に並以下かつ、回転率悪め。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル二刀流。威力並。連撃補正と横格闘補正が高く、結果として連撃威力高め下格闘単発威力低め下格闘の発生が早い。
  • 格闘副兵装はビームサーベル三刀流。威力高め。横・下格闘補正が高く、結果として連撃・下格闘単発威力共に高め。モーションが独特。
    • 空中格闘制御の対象。空中(MS1機分以上の高度)から下格闘を繰り出すことができる。
    • ヘビーアタックLv2の対象。集束することで、シールドや緩衝材を貫通する特殊な格闘攻撃を行う。威力並。モーション中は被ダメージ・リアクション・よろけ値を減少。格闘判定が上昇する。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。移動方向補正緩め。
  • HPは体格比込みで低め。シールド無し。脚部と背部の3本爪に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は2回り低く、コスト550相当。
  • 緊急回避制御Lv3を有し、最大2連続回避が可能。1回回避後もスラスター残量に余裕がある。
  • パワーアクセラレータLv3を有し、格闘の鍔迫り合いや弾き飛ばしの硬直を高速移動でキャンセルできる。加えて、鍔迫り合いや弾き飛ばし発生時にスラスター残量が100%回復する。
  • フラップ・ブースターLv2により、高速移動中に上昇ボタンを押すことで、燃費と引き換えに飛行を可能にする。
  • 本機は強襲機であるが、マニューバーアーマーを有しない。

特長

  • フラップ・ブースターLv2+空中制御プログラムLv4+滑空機構Lv3により、長時間の疑似飛行を可能とする。空中格闘制御もあるため、空中からの奇襲なども得意。
  • ヘビーアタックLv2を有し、強力な格闘攻撃を可能とする。
  • パワーアクセラレータLv3+2種格闘により、鍔迫り合いなどの発生をチャンスに変えることが可能。加えて、Lv3でスラスター回復効果があるため、ほぼ確実に効果発動を狙える。
  • 時限スキル「グリモア(赤)」により、近距離格闘戦で一発逆転を狙い易くなっている。また、発動中は格闘による敵機撃破によってHP回復を可能とする。

総論

  • トリッキーかつ強力な格闘性能と疑似飛行能力を有した、中近距離向け強襲機。
  • ホバーではあるが、足回りは極めて優秀。疑似飛行能力と空中格闘も有し、3次元的な強襲性能と高いインファイト性能を併せ持っている。こと地上戦ではカバーしにくい上空からのヒットアンドアウェイが強力であり、高低差による不利や2次元的な防備の厚さをある程度無視することができるなど、扱いは難しいが奇襲性能が高い。加えてパワーアクセラレータLv3により強襲機との立ち合いでも有利に運びやすくなっている。
  • 射撃性能、特に弾幕性能も強襲機としては優秀で、瞬間火力とストッピングパワーに優れている。3種サイコミュ兵装はそれぞれ同時使用が可能であり、これらを重ねることで高濃度の弾幕を形成可能。高速移動しつつの展開が可能なことから疑似飛行能力と合わせやすく、また対リアクションスキルを有する敵機の足止めにも使い易い。対空射撃としても比較的優秀。
  • 強襲機でありながらマニューバーアーマーを持たず、ゴリ押しができない。敵のよろけ攻撃で簡単に止まってしまうため、複数の敵機を相手取ったり、敵部隊に守られている支援機を狩ったりなどの行為が他の強襲機より難しい。よろけ取りなどで丁寧に攻めるやり方を徹底する上、攻めも奇襲やタイマンなどに限定されてくる。特に滑空機構Lv4の所為で飛行中のダウンが大きな隙になる。
  • 耐久性能が平均より若干低い。四肢こそ細いが、ファンネルコンテナを含んだヒットボックスは比較的に大き目な部類で意外と被弾しやすく、また汎用機のコンボが致命傷になりやすいピーキーさを抱えている。HP回復効果のあるグリモアも、一過性かつ時限性で、さらに自身の格闘での撃破という条件厳しめなところがあるため、低耐久性能をカバーするのは難しい。
  • 上空からのヒットアンドアウェイを得意とし、コロニー落下地域や峡谷などは比較的に得意。彼我の距離が遠くなりやすく、また敵が密集しやすい無人都市や廃墟コロニーなどは苦手。
  • 非常にトリッキーかつ強力な奇襲性能を有する一方、マニューバーアーマーの欠如や3次元的な移動を必要とするなど難しい部分もあり、比較的に上級者向けな機体。

主兵装詳細

ディマーテル用ビーム・ガン

  • ヒート率式ビーム兵装。ASL有。
  • 命中時よろけ。ヒート率低め、発射間隔・OH復帰時間・射程短め、よろけ値高め。
  • ASLは大味なエイムで射撃を当てやすくしてくれるが、相手が高速移動している場合などでは逆に邪魔になることがあることには注意。
  • 切り替え時間から始動・追撃どちらにでも使える。

ディマーテル用B・サーベルx2

  • サーベル系格闘兵装。二刀流。
  • モーションはキュベレイと同じ。

副兵装詳細

ディマーテル用ビーム・ガンx3

  • ヒート率式ビーム兵装。ASL有。貫通効果有。
  • 命中時ひるみ。ファンネルコンテナ先端から左→右→上の順で6連射(0.13秒間隔)する。フルヒット威力は表記の6倍。ヒート率は1発毎に消費する。
  • DPS・よろけ値高め。蓄積よろけには12発中5発命中(約0.5秒)で狙える。
  • 追撃・弾幕向け。高速移動射撃できないので、射撃戦でのよろけ追撃が主になる。

ディマーテル用B・サーベルx3

  • サーベル系格闘兵装。
  • 3基のファンネルコンテナ先端から前方に垂れ下がるように、正面から見ると3本爪のように構える。
  • N格闘
    • 中央のサーベルによる正面付き。上から下に向かっての斜め突きであるため、ヒット判定が点で若干当てにくいが、ダウン追撃は可能。
  • 横格闘
    • 右格闘なら右の、左格闘なら左のサーベルで、それぞれ側方を突き下ろす。
    • N格闘同様に上から下に向かっての格闘であり、当たり判定が狭い。自身の正面の左右80°位。
    • 横格闘では珍しく、N格闘以上の方向補正を持つ。ただし上述通りほぼ真横方向へしか攻撃判定がないので狙って当てるのは難しめ。
  • 下格闘
    • 一瞬だけ3本のサーベルを大きく開き、そのまま3本まとめて突き下ろす。切先が中央のサーベルに集束するため、当たり判定はN格闘に近い。ダウン追撃も可能。
  • N・下格闘は軌道が同じなために連撃で当てやすいが、横格闘は軌道が独特で外しやすい。N横下格闘を狙う場合は、機体軸を左右にずらすなどの工夫が必要。
  • 空中格闘制御の対象。空中(MS1機分以上の高度)から下格闘を繰り出すことができる。
  • ヘビーアタックLv2の対象。集束することで、シールドや緩衝材を貫通する特殊な格闘攻撃を行う。モーション中は被ダメージ・リアクション・よろけ値を減少。格闘判定が上昇する。
    • モーションは3本のサーベルを大きく開き、それを前方に集束させつつバレルロールしながら敵に突っ込む。
    • 1段ヒット格闘。モーション上、前方への移動量が多め。
    • マニューバーアーマーの無い本機において、この移動量とリアクション軽減効果は意外とありがたく、被弾が予想される場面でこれを移動手段に用いることで、ゴリ押し移動が可能になる。

ファンネルx5[挟撃]

  • ヒート率式サイコミュ系ビーム兵装。高速移動射撃可能。貫通効果有。
  • 基本的な運用はビショップを参照。
  • 5基のファンネルが相手を取り囲み、それぞれ2回攻撃して帰ってくる。そのため、フルヒット威力は表記の10倍。ヒート率は1回毎に消費。
  • ファンネル系としては平凡な性能。フルヒットでも蓄積よろけは狙えない。
  • 本武装使用中でもファンネルx5[追従]とファンネルx5[集中砲火]は使用可能。
  • 弾幕向け。単体での性能は高くないため、他のファンネルと併用することを前提としている。

ファンネルx5[追従]

  • ヒート率式サイコミュ系ビーム兵装。高速移動射撃可能。貫通効果有。
  • 本機頭上に5基のファンネルが滞空し、射撃ボタンに連動して発射する、ビームガン相当の武装。フルヒット威力は表記の5倍。ヒート率は1射ごとに消費。
  • 命中時ひるみ。DPSは並。ヒート率が低く、連射性能が高い。蓄積よろけには10発命中(約1秒)が必要。
  • ファンネルx5[挟撃]とファンネルx5[集中砲火]使用中でも使用可能。
  • 追撃・弾幕向け。DPSではディマーテル用ビーム・ガンx3に劣るが、マガジン火力では優れている。

ファンネルx5[集中砲火]

  • ヒート率式サイコミュ系ビーム兵装。高速移動射撃可能。貫通効果有。
  • 基本的な運用はビショップを参照。
  • 5基のファンネルが1基ずつ敵に向かい、3回射撃して帰ってくる。なのでフルヒット威力は表記の15倍。発射時にOHする。
  • 命中性能が著しく落ちるためフルヒットは望み薄だが、長い攻撃時間からヒットさせやすく、よろけ値の継続などと相性がいい。
  • 本武装使用中でもファンネルx5[追従]とファンネルx5[挟撃]は使用可能。
  • 弾幕向け。攻撃時間の長さから最初に使用することで他のファンネル系と重ねやすい。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/09/26:新規追加
  • 2025/01/30:性能調整
    • 機体HP低下
      • 21000 → 19000
    • スピード低下
      • 150 → 140
    • スキル「滑空機構」LV低下
      • LV4 → LV3
    • スキル「空中格闘制御」LV低下
      • LV2 → LV1
    • スキル「脚部特殊緩衝材」LV低下
      • LV3 → LV1
    • スキル「グリモア(赤)
      • 発動時に敵機の動作を一定時間低下させる効果範囲減少
        • 75m → 50m
      • 発動時に敵機の動作を一定時間低下させる効果範囲効果時間減少
        • 6秒 → 3秒
      • 射撃属性被ダメージ軽減効果減少
        • -50% → -20%
    • ファンネルx5[追従]
      • ヒート率増加
        • 25% → 30%
      • よろけ値減少
        • 12% x5 → 10% x5

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • ディマーテルくんがプレイヤーの憎しみを一身に受けて討ち取られたけど主要メンバーは変わらず産廃機に役割が回ってくることはなかったし、なんならその主要メンバーだった奴らもディマ前提に調整された壊れに取って代わられた。 - 名無しさん (2025-05-16 10:03:27)
    • 勝手に妄想で因果関係を語られても、実際に与ダメ等データが当時は異常だったからナーフ受けただけでしょ。ディマ実装〜弱体間の機体(キャノンガン、Gファースト、ファーヴニル)息してるか?何ならF系機体でもRFドムがサンドバッグ化して息切れし始めてるのに、全てが古いよ。 - 名無しさん (2025-05-18 22:04:43)
    • 記憶捏造しるの多いけどナーフ後も勝利は高かったんで、ディマ基準で調整された機体だけなら丁度良いが塩梅だったのよ - 名無しさん (2025-05-20 12:24:35)
      • その時に勝てなかったのはプレイヤー側が下手なだけ 現状はディマ含めて強襲は全員ボランティアなのは賛同できる - 名無しさん (2025-05-20 12:26:40)
  • 運営に文句言ってるやつ多すぎだろ。クソ雑魚ディマーテルくんはお前らが望んだ結果じゃん。 - 名無しさん (2025-05-16 09:07:06)
    • クソ雑魚にして欲しかったのはそう、でも全盛期でも活躍できない機体を出してくるならクソ雑魚にする必要はないよねって話 - 名無しさん (2025-05-18 17:57:15)
  • 結局キュベレイの二の舞だったな - 名無しさん (2025-05-15 17:33:36)
    • どうせ後発でインフレするのに先陣切って盛られただけの機体が貧乏くじ引かされるの納得いかねぇなぁ - 名無しさん (2025-05-15 18:25:19)
    • 全部の戦績がおかしかったのもう忘れたのか - 名無しさん (2025-05-15 19:18:11)
    • まあまあ強いくらいなら下方されないんだから、あんな性能で実装したのが悪いとしか言えないよ。なんだよあの戦績。チームゲームの戦績じゃないぞ - 名無しさん (2025-05-15 21:45:02)
    • まぁみんな弱体化しろ弱体化しろうるさいぐらい言ってたんだから今の絶滅した状態に満足やろ。こんなバカみたいな状況にこれから課金するやつがいるとは思わないけど… - 名無しさん (2025-05-15 22:06:03)
    • 逆に言えばコイツのせいで今の650がおかしい事になってるとも言えるんだよなあ…… - 名無しさん (2025-05-16 00:59:40)
  • 今の化け物どもの中に全盛期性能で突っ込めば文句言われなそう - 名無しさん (2025-05-15 15:53:23)
    • デナンゾンくんにバリバリされたら体力の方が逝きそう - 名無しさん (2025-05-20 19:52:38)
  • 実質ダメコン没収でここまで死滅するとはな - 名無しさん (2025-05-12 12:43:55)
    • まぁナーフしてもその後はしばらくは割と戦えてたよ 問題はF91あたりからの露骨な650環境のインフレやね - 名無しさん (2025-05-12 16:36:09)
    • 射撃の強み活かしてればサイコ出るまではS帯でも勝ててたで 今はキツいと言うか650強襲がキツい - 名無しさん (2025-05-12 17:54:57)
  • 素の耐久めちゃめちゃ低いから脚部緩衝材やグリモアで延命するような性能なのに両方取られて滑空取られて落ちやすくなったら生きていけるわけないんだよね、脚部だけでも戻してくれ - 名無しさん (2025-05-10 11:57:17)
    • ディマ以外にも650強襲はいるからそっちを優先して欲しいな(サイコ・デナン・RFドム・RFゲルをナーフした方が早く済みそうだけど) - 名無しさん (2025-05-11 01:49:30)
      • そのへんナーフしたらf02、レッドゼータ、dauでよくね?になりそう 入れてツヴァイ - 名無しさん (2025-05-11 02:15:35)
  • 今の現状ならもうマニュはつけてもいい…がつけた所で落とされるな - 名無しさん (2025-05-05 23:46:20)
  • 出そうとすると編成でお疲れさま言われるのもう悲しくなってくる……もうブロックされてるんだろうなぁっていう抜けるまでの悲しき時間、良いやろ!出たって!! - 名無しさん (2025-05-05 20:21:46)
    • 他ならいいけど、レートなら普通に他機体乗ってクレメンス - 名無しさん (2025-05-05 20:36:56)
  • さすがに最盛期まで戻さんとゴミ - 名無しさん (2025-05-05 18:27:11)
  • ナーフは必要だったけどその後実装された機体が全盛期のこいつと渡り合う前提の壊ればかりだったのが悲劇を生んだ。 - 名無しさん (2025-05-05 13:25:44)
  • ナーフ自体は正しかった。内容もまぁ当時ボコボコにされたから対面する分には良かった。ただまぁここまで環境にボコボコにされるとは思わなんだ - 名無しさん (2025-05-05 03:37:56)
  • ロケットパンチでも落とされる…ゆっくり落ちるからメインも当てられ両手ビームも拡散も当てられた後にトドメのN下か… - 名無しさん (2025-05-04 01:41:27)
  • 地雷御用達機体になっちまったな - 名無しさん (2025-05-04 00:29:40)
    • RFゲルググ来る前からボロボロ落ちるの目撃されてたからね…。昔は強かったってヤツ?なんて煽られそう。今の環境なら弱体化必要なかったんだろうが生まれるのが早すぎた。 - 名無しさん (2025-05-04 18:24:27)
      • 落とせる機体は支援機のゲルググしか増えてないから弱体そのものは免れないと思うよ 幅は小さかったかもしれないが - 名無しさん (2025-05-11 02:11:49)
  • 何でこいつナーフしたの?ナーフしなくてももうキツイのに、バトオペって場当たりなアホナーフばかりだよね - 名無しさん (2025-05-01 22:08:47)
    • 当時の戦績が壊れ機体特有の高戦績だったからナーフするしかなかったし、新機体がこいつより弱い強襲だとガチャ回らないからじゃない?まぁ、昔から同じ状況を繰り返しているし、今更だと思うけど。 - 名無しさん (2025-05-02 10:27:13)
    • 当時プレイしてて、こいつをナーフしなくて良いって言ってる人は甘い汁吸ってるか、全員ゲーム始めたてレベルの環境で対戦してたかだわ。全盛期のディマは異常。1vs3でも普通に戦えてた - 名無しさん (2025-05-02 11:55:48)
    • 集金済みで用済みだから - 名無しさん (2025-05-02 12:18:34)
    • なんでって使用率3割越えだったからだが? - 名無しさん (2025-05-02 12:46:12)
    • 環境崩壊機体は一度キツめにナーフして誰も見向きもしなくなったら強化して良くもないけど悪くもないに落ち着かせるのがバトオペ運営の定石だから - 名無しさん (2025-05-04 00:20:09)
    • ライバル勝率60%を超えるバケモノだったから - 名無しさん (2025-05-11 00:40:33)
      • 戦績おかしかったしね、今まで見たことない数値が並んでたわ - 名無しさん (2025-05-12 11:31:28)
  • ヨンファはまだいるのにこいつは絶滅したな - 名無しさん (2025-05-01 15:33:23)
    • ヨンファは攻めは追従ナーフくらいで済んでるから元々使えてたやつらならちょっと丁寧に扱うだけで済んだからね - 名無しさん (2025-05-10 20:57:02)
  • 墜落と軍事は何だかんだコイツやれる気がしてきた。というか他強襲だとゲロキツいだけだけど…今射補拡張だけど拡張装甲狙ってみるかな - 名無しさん (2025-04-28 12:56:38)
    • 拡張装甲5引けたからカスパ例共有。脚部2,複合装甲A,補助ジェネ31,冷却1,強制冷却1,フィルモ,スペースドアーマー。フル改修だとこれで耐実47耐ビ47耐格50まで上げられた。メイン火力の射撃が盛れて無いのは気になるけどマップによってはかなり戦える(S帯)。アサブと姿勢制御と回避3で対デナンゾンは何とか戦えるけどRFゲルググはかなりキツい - 名無しさん (2025-05-01 01:05:07)
      • 脚部盛りたいけど正直複合フレームAと合わせて射補20盛らないと今こいつを出すメリット無くないですか?他の強襲と比べてファンネルが強いのと速射の射程が400あって削りやすいのが強みだと思ってるんですけど - 名無しさん (2025-05-02 07:38:24)
        • 強みはその通りたけど格闘でも与ダメ出すタイプなんで装甲盛りは基本よ 射撃もするしヘイト低けりゃ格闘もする - 横から(S帯) (2025-05-02 09:09:59)
  • デナンゾンのマシが痛えのなんの - 名無しさん (2025-04-23 10:54:06)
    • ディマ以外もちゃんと痛いから安心して! - 名無しさん (2025-04-24 10:10:42)
    • 射程外に早く逃げるんや - 名無しさん (2025-04-24 11:27:34)
    • そもそもビームx3で簡単によろけ取れるしゾンが横ブー中ならこちらも横に動くだけで当たらんけど - 名無しさん (2025-04-24 11:56:11)
  • 最近の汎用はクソつえぇし、支援はクソかてぇし俺もう強襲乗りたくねぇや! - 名無しさん (2025-04-22 20:51:45)
    • すいません。別タブで開いてた雑談板と間違えました... - 名無しさん (2025-04-22 20:53:14)
  • 環境から消え去ってみんな忘れてしまったんだろうが、グリモア中に射撃でトドメかっさらうのやめてくれ... - 名無しさん (2025-04-22 20:30:57)
  • スキル拡張装甲lv5かつ宇宙ならRFゲルググ環境なのが後押ししてなんとかって感じだからマジで愛があるならって機体になっちゃったな、MAつけば普通ぐらいなのかな? - 名無しさん (2025-04-21 11:44:56)
    • 感想と事実を使いわけないと頭悪く見えるよ - 名無しさん (2025-04-21 13:48:03)
      • 顔にブーメラン刺さってますよ - 名無しさん (2025-04-22 12:39:06)
        • 緑枝何が言いたいんだろ? - 名無しさん (2025-04-22 12:45:13)
        • 枝ミスか木主が発狂したのどちらかね - 名無しさん (2025-04-22 20:02:35)
          • 正直枝ミスと仮定してもどこと付け間違えたのか分からん - 名無しさん (2025-04-22 20:23:37)
          • 自分が発狂したわけではないとだけ伝えておく - 木主 (2025-04-27 20:35:18)
  • 正直600でも怪しい気がする - 名無しさん (2025-04-20 22:00:20)
  • やっぱこれまだ強い方でしょ…奇襲性能高いし対面をスターゲイジーに出来たら出来たで儲け物ですし。 - 名無しさん (2025-04-19 02:15:24)
  • 滑空機構のレベルが下がったせいでデバフにしかなってない - 名無しさん (2025-04-13 11:49:51)
  • 春のステップUPでなんとか確保。まだ20戦しか出てないけど、パワーを感じる。たまに撃ち落とされて降下中にプロトZZがチャージしてる絶望を味わうけど。 - 名無しさん (2025-04-10 19:10:06)
  • 新機体にディマ要素を中途半端に振りまいて微妙性能にしてやる〜〜〜〜 - 名無しさん (2025-04-10 15:58:53)
  • 弱体化前に乗り込んでいて、拡張装甲引けたら使えるのかな?って思って464650の構成を考えてるのですが、結構硬くなります?弱体化前は装甲盛ってなかったので違いが気になります - 名無しさん (2025-04-09 21:59:53)
    • スラ盛り+耐久だと確か18/40/50で、今の俺のスラ盛りカスパは48/48/50 高級カスパ次第だけど射撃戦はトータルで固くなってる - 名無しさん (2025-04-09 23:51:42)
    • 特フレA、脚部3 +補助の45,45,49ええぞ。脚部4はスロ噛み合わんかった - 名無しさん (2025-04-22 20:44:29)
  • 春祭りステップアップで出たから使ってあげたいけど滑空受けしても落ちるし脚部1だからすぐ折れる耐久のステの関係上遠中使うから射撃運用しようにも盛りにくい…みんな今の環境でディマどうやって使ってるか教えてくれ - 名無しさん (2025-04-09 19:50:56)
    • 天井フルハンして拡張装甲レベ5を引き当てる→フラップは秒で落とされるので通常移動以外は極力使わない→マニュが無く、囲まれた際に逃げられないので距離はあまり詰めずに物陰からファンネルでダメを稼ぐ→サベはあまり火力が出ないので、ゴリ押しせず自衛か敵支援を叩き斬る程度にする - 名無しさん (2025-04-09 20:41:12)
    • ビームガン✕3を使ってないんじゃ? 複数見られてても強引に支援機に行くムーブがなくなっただけで他は一緒 プロトZZ 以外なら滑空受けとビームガン✕3で先手取れるんで落とされてるなら運用見直し プロトZZ も対策あるけど簡単に落とされてるぐらいの習熟度じゃ無理やね - 名無しさん (2025-04-09 23:46:47)
  • 引けたから修正前の性能見て改めて思うけどほんといかれてる性能してたんだね。弄られた部分全部やばいけどlv3緩衝材グリモア50%軽減に加えて中々止めれないし豊富な射撃でこっちは止まって轢き殺されるとか無法すぎて今上位層にいる強襲が可愛く思えてくる。前はこんなのが縦横無尽に空中飛び回ってたんでしょ?そりゃ荒れるよね - 名無しさん (2025-04-09 01:53:39)
    • 空からプロトダブゼが高蓄積ファンネルと速射ビームばら撒きながら近づいてくる感じ。しかも高速機動射撃でも止められないという - 名無しさん (2025-04-09 10:02:31)
      • 挙げ句強襲辺りがカットにサーベル刺してかち合うとディマだけパワアクで硬直大幅軽減+スラ全快するんだ - 名無しさん (2025-04-21 14:14:06)
  • こいつのファンネル3種って追撃、よろけ取り、射撃合戦としてはどれから使ったらいいんですか?教えて工口い人 - 名無しさん (2025-04-09 00:38:49)
    • 追撃は挟撃と追従が向いてると思う よろけ取りは集中砲火と追従、場合によっては追従のみ 射撃合戦のときは集中砲火始動で適当にって感じじゃないだろうか - 名無しさん (2025-04-09 22:43:14)
  • 止められやすさとか別にこのままでいいから爪ユニット部分に緩衝材と射補か射撃武装の火力を少しでいいからあげてほしいわ - 名無しさん (2025-04-06 13:32:44)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月12日 23:23
添付ファイル