RFゲルググ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 火星に本拠地を構える火星独立ジオン軍、通称オールズモビル(OM)が開発した高性能MS。
  • 一年戦争後、火星に逃れていたジオン公国軍残党は、地球侵攻作戦を独自に描き、戦力を蓄えていた。長い潜伏期間を経て、U.C.0120年の数年前から木星船団への襲撃や海賊行為、地球連邦軍に対するテロ活動を行う、所在不明の勢力として認知されるようになる。
  • 運用されていたMSの外観は、かつて一年戦争で扱われた機体そのものであったことから、それらを旧式のものとし、地球連邦軍からはオールズモビル(OM)と呼称されることとなった。
  • 本機は一年戦争時に運用された「ゲルググ」をリファインし、OMシリーズの最上位として極めて優れた性能を誇る。各種ユニットや兵装など「RFドム」との共有化でコストを抑制しているが、高コストのためエースパイロットや上級士官から優先的に実戦配備されている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650
機体HP 25000
耐実弾補正 22
耐ビーム補正 30
耐格闘補正 20
射撃補正 35
格闘補正 30
スピード 130
高速移動 210
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13
中距離 18
遠距離 17

連撃補正

連撃数 標準倍率 セイバー [両刃]
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 80% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 セイバー [両刃]
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 150%(75%x2) 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
RFゲルググ用ビーム・ライフル LV1 2200 1300 7発OH 4秒 10秒 0.77秒 400m
(500m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時3発連続発射
集束時間:1.5秒
倍率:0.59倍
よろけ値:25%(35% x3)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
RFゲルググ用B・セイバー LV1 2500 2秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

RFゲルググ用アーム・ミサイル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 1100 2 300発/分 8秒 0.5秒 300m 2200 移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:50%(2HIT)

RFゲルググ用ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 3200 - 95% フル2発 3秒 20秒 0,77秒 400m 移動射撃可
集束必須
大よろけ有
集束時間:4.5秒
よろけ値:10%
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

RFゲルググ用B・S[両刃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2900 2.5秒 0.5秒

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
レジストムーブ LV2 LV1~ 「高速移動」ボタンを2度押しすることで、
レジストムーブが可能となる。
レジストムーブ動作中はリアクションが無効となり、
被ダメージを 50% 軽減する。
ダメージは受けるが、それ以外の部分は緊急回避制御 LV1と同等の効果
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
瞬間噴射精密制御 LV1 LV1~ タックル発生時のスラスター消費量を 20% 軽減する
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
カウンターブースト LV1 LV1~ カウンター攻撃終了後の一定時間、
自機の攻撃力、防御力、機動力が上昇する。
さらに射撃兵装に必要な集束時間と格闘兵装に必要なチャージ時間を短縮する。
カウンター攻撃終了後
・射撃属性与ダメージ +20%
・格闘属性与ダメージ +20%
・射撃属性被ダメージ -20%
・格闘属性被ダメージ -15%
・スピード +5
・射撃&格闘兵装集束時間 -50%

※効果時間は30秒
追撃射撃補助プログラム LV1 LV1~ ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
追撃格闘補助プログラム LV1 LV1~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
対空射撃補助プログラム LV1 LV1~ 空中にいる有利カテゴリーの敵機に対し射撃攻撃で与えるダメージを 50% 増加させる。
またスキル効果で滞空している敵機も対象となる。
ジャンプ・変形等のスキル効果含む空中の敵機が対象
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
アンチステルス LV1 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 740 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1480 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1980 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
プロペラントタンク Lv3 4960 スラスターが5増加
AD-FCS Lv4 7440 射撃補正が5増加

備考

「新しいゲルググも用意してやがったのか、オールズはっ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年4月17日 18:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ RFゲルググ LV1 (支援、地上/宇宙両用、コスト650)
  • 確率アップ期間
    • 2025年4月17日 18:00 ~ 2025年4月24日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダムF90FF』より、火星独立ジオン軍(オールズモビル)が運用するRF(リファイン)シリーズ内でゲルググを模した機体。
  • RFザク同様に、過去のゲルググシリーズと同じ外見をした「初期型」と、原型機らしさを残しつつも強化された「後期型」の2種が存在。本作での実装は「後期型」となる。
  • 本機はオールズモビルの中でも機動性を高めた高級機として設計がされており、製造コストも高くなったので上級指揮官機として運用された。
    • 尚、本作では支援機として実装されたため、設定に相反したものとなってしまっている。
  • RFドムとは同じフレームを採用しており、陸上運用調整も大きな手を加えずに変更可能と汎用性が高い。
  • 内蔵兵装は腕部「アーム・ミサイル」を装備。携行兵装にはゲルググJのビーム・マシンガンに形状を似せた「ビーム・ライフル」と、両刃を発振させてナギナタとしても運用可能な「ビーム・セイバー」を装備。それ以外はオールズモビル共通兵装を装備している。
  • 本機をエースパイロット用として更に強化した通称アカゲルググというバリエーションも存在する。『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』では、オールズモビル軍の首魁であるシャルル・ロウチェスターが、クロスボーン・バンガードの技術提供によって更なる強化を施した専用機に搭乗していた。
  • ペイントの装飾でブレードアンテナのON/OFFが可能。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。
    • カウンターブーストにより、カウンター成立後に一定時間だけ、与ダメージ上昇・被ダメージ減少バフを得ると共に集束時間が半減する。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。集束可能。発射間隔長めリロード時間短め。非集束時よろけ、射程長めよろけ値低め。集束時よろけ、3連続射撃、射程長め、集束時間短め、よろけ値高め
  • 射撃副兵装はよろけ値高めの連装ミサイル、集束必須の大よろけビーム。
  • 即よろけ1種ストッピングパワーは高め。大よろけや蓄積よろけによる高いストッピングパワーを有する一方、射撃火力自体は平凡以下。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力並。連撃可能。高性能バランサー有。連撃・下格闘補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • 格闘副兵装はナギナタ。威力高め。連撃可能。高性能バランサー有。連撃・方向補正は標準。結果、連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • 追撃射撃補助プログラムにより、ダウン状態の敵機に対する射撃威力が上昇する。
  • 追撃格闘補助プログラムにより、ダウン状態の敵機に対する格闘威力が上昇する。
  • 対空射撃補助プログラムにより、空中状態の敵機に対する射撃威力が大幅に上昇する。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無。脚部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームだけ高い特殊型。補正値合計は並。
  • レジストムーブLv2により、緊急回避もどきが可能。モーション中はリアクションを無効とし、ダメージを半減する。
  • アンチステルスを有し、ステルスLv1を無効化。高Lvステルスも弱体化させる。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。

特長

  • 集束必須とはいえ、比較的に使いやすい大よろけ射撃を有し、それによる絶対的なストッピングパワーが魅力。
  • 2種格闘によって接近戦火力が高く、また足回りや防御性能も優秀と、かなり近距離汎用機的な性能を有する。
  • アンチステルスによってある程度のステルス対策が可能。Lv1ではそれほど信頼性は高くないが、無いよりはいいだろう。

総論

  • 大よろけによるストッピングパワーと格闘戦能力を有した、近距離向け支援機。
  • 比較的回転率の良い大よろけ射撃によってリアクション軽減スキルを貫通可能であり、自衛から対空、チャンスメイクなど幅広い活躍が期待できる。特に大よろけ射撃の当てやすさと対空射撃補助プログラムによる対空性能は高いと評価できるだろう。
  • 支援機としては格闘戦闘力が高く、また足回りも優秀な部類だと言える。強襲機や汎用機に及ぶほどではないが、支援機のイメージに反した奇抜さによる奇襲性能が高く、また接近戦を基本苦手とする支援機に対して有効打を与えやすいといった特性がある。
  • 射撃火力自体は並以下で、手数も多いとは言えない。そのために射撃戦では火力を発揮しにくく、与ダメージを伸ばすにはある程度の格闘戦を必要とするが、大よろけによる奇襲能力自体は高い一方、近距離タイマン戦での適性自体は高くなく、かなりリスク高めになっている。格闘ダメージ主体であるため、味方とも連携が難しい
  • 耐久性能は高めの部類だが、機体特性とはあまりかみ合っていない。特に耐ビーム特化であるためある程度被弾に強い一方、格闘戦重視の攻撃性能に反して耐格闘は低く、また足回りも汎用機と比べると劣るものがある。
  • 支援機としては近距離戦適性が高く、宇宙要塞内部や峡谷などは得意。逆に射撃戦に終始しやすい暗証宙域や港湾基地などは苦手。
  • 大よろけによる拘束力や汎用機的な扱いやすさがある一方、ダメージの出し方に癖が強く、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

RFゲルググ用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。集束可能。
  • 右手ライフルから発射。発射間隔長め、リロード時間短め。
  • 非集束時
    • 命中時よろけ。射程長め、よろけ値低め。
    • 始動・追撃向け。追加よろけ拘束や近距離での咄嗟のよろけ取りなどでs使いやすい。
  • 集束時
    • 命中時よろけ。3発連続発射(277発/分)、残弾を3発消費し、残弾3発未満では残弾数しか連射しない。射程長め、集束時間短め、よろけ値高め。
    • 蓄積よろけには3発中3発命中(約0.5秒)必要。
    • 始動向け。RFゲルググ用ビーム・ランチャーが強力なため、こちらを始動で運用することは稀。

RFゲルググ用B・セイバー

  • サーベル系格闘兵装。
  • 連撃可能。高性能バランサー有。中判定。
  • N格闘は、前方への突き。
  • 横格闘は、左右へ振り払う。
  • 下格闘は、右上から左下への袈裟斬り → 左から右への横一文字斬りの2段格闘。

副兵装詳細

RFゲルググ用アーム・ミサイル

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。ASL有。
  • 右腕部から発射。命中時リアクション無。装弾数少な目、リロード時間短め。
  • 蓄積よろけには2発中2発命中(約0.4秒)必要。
  • 追撃・弾幕向け。貴重な射撃追撃手段の一つ。格闘追撃できないときに主に用いる。

RFゲルググ用ビーム・ランチャー

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須。
  • 右肩に担いだランチャーから発射。命中時大よろけ。威力・よろけ値低め、ヒート率高め、OH復帰時間長め、射程短め。
  • 始動向け。1発OHしない大よろけという取り回しやすさとストッピングパワーが売り。

RFゲルググ用B・S[両刃]


運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/04/17:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • マニュもなくて撃てばヨロける機体だし、あちらから近寄ってくるのでフォーカスすれば汎用機でもボコれるけど、今みたいに複数機いると、どこから強ヨロケが飛んでくるかわからなくて厄介。。。でもキャノンガンの方が怖くない? - 名無しさん (2025-04-24 10:05:01)
  • こいつ、バズが基本焼けないから追っかけるのが馬鹿らしくなるな - 名無しさん (2025-04-24 09:31:59)
  • もうこいつはカテゴリーの色が黄色の汎用機だよ、プレイ中の手触りが何もかも汎用機 - 名無しさん (2025-04-24 06:29:22)
  • 強襲リゼル乗ってるんやがこいつの強よろけ食らってもよろけになるんやが俺人知れずチーターだったりしない?大丈夫? - 名無しさん (2025-04-24 01:59:26)
    • ネタだよね? 仕様だよ - 名無しさん (2025-04-24 02:38:53)
  • デナンゾンが死んだと思ったらそれ以上にゼクツヴァイと汎メッサーが死んでた・・・・ - 名無しさん (2025-04-23 23:18:22)
    • 案外ツヴァイはどうにかなる。どうにもならんのはメッサーの方だな… - 名無しさん (2025-04-23 23:50:46)
  • こいつに限らず前からだけど、よろけ中に大よろけ食らうと上書きされるから身動き取れなくてそのままやられるのがつらい… - 名無しさん (2025-04-23 22:15:07)
  • 拡張装甲でカチカチ&チャージ短縮高回転も強いんだけど、拡張攻撃で射補・格補両方上げつつ機動性アップもなかなか強いな。ポジショニング楽になるのと下下下入れやすくなる - 名無しさん (2025-04-23 20:57:42)
  • てか650支援ってこいつやキャノンガン基準になんの? 割と真面目にヤバくね? - 名無しさん (2025-04-23 16:22:12)
    • 産廃機大量強化予定してるから平気やろ - 名無しさん (2025-04-23 19:13:42)
    • やばいし汎用を抜けてこいつらを倒せる強襲が基準になるしその強襲を止める汎用が基準になって行く…どっかで下方して落ち着かせないと650(700)みたいになると思う。 - 名無しさん (2025-04-23 19:14:54)
  • キャノンガンを愛用してたけど今はコイツに浮気しちゃってる。こいつはすげぇわ… - 名無しさん (2025-04-23 15:39:29)
  • 自分だけかもしれないけど大出力追加ブースター付けた方が手触りが割と良くなる気がする、スラスピとスラが盛れるから味方機と追従しやすい - 名無しさん (2025-04-23 14:46:50)
    • そのスロット数なら凄いアシハヤつけるかなー - 名無しさん (2025-04-23 15:00:55)
      • 凄いアシハヤ持ってねぇんだよ…オーヴェロンピックは逃したしカスパガチャからも出なかったんや… - 名無しさん (2025-04-23 15:03:23)
    • これ積むんだったら普通に噴射3か燃焼効率補助積んだ方がコスパ良いぞ…高速移動速度+5ってほぼほぼ変わらんしあんまオススメできるカスパではない… - 名無しさん (2025-04-23 16:08:24)
  • ぶっちゃけセーバー始動でもナギタナ始動でもどっちでも良い感じ? - 名無しさん (2025-04-23 14:09:01)
    • セーバー始動だと寝かしたあと、ナギナタ下の後にセーバー下が1段しか入らない気がする ま大差ないのかも知れないが - 名無しさん (2025-04-23 14:33:08)
      • 普通に全段入るぞ。スラキャンのタイミングが遅いんじゃないか? - 名無しさん (2025-04-23 16:14:40)
    • ナギナタから始動した方がセイバーN下ナギナタ下がギリ入るぞ - 名無しさん (2025-04-23 14:48:39)
  • 格闘が強く見られがちだけど、そんな格闘振りに行かずに今日よろけから高火力グレネードによろけ継続してテイクダウン取っていく感じの機体。格闘は振れそうなら振っとく感じのおまけやで - 名無しさん (2025-04-23 08:47:44)
    • ていうか支援機で格闘とか味方とガッチャンコする未来しか見えないから、自衛以外では振らないでほしい - 名無しさん (2025-04-23 09:06:51)
      • 「自衛以外で格闘振るな」本気で言ってる!?もう支援機でも積極的に振りにいく時代やで、おっさん - 名無しさん (2025-04-23 12:34:32)
    • 前に似たようなこと書いた人が与ダメガー与ダメガーって言われまくってたな。たまに強よろけ取って中距離から全速前進していくコイツを見かけるから気をつけて欲しいわね、相手にも絶対いるんだし - 名無しさん (2025-04-23 11:11:30)
    • 木主と上2つ枝で格闘振りに行く頻度が違う気が… 無理に前ブーはありえないが、射撃だけだと火力低いんでよろけ継続して格闘も振りに行く機体でしょ 自衛だけとか正直ブロック候補なんやが… - 名無しさん (2025-04-23 11:26:19)
      • 大ヨロケ/ヨロケばら撒くだけで味方の攻撃チャンスが作れる 長く生きて適切に射撃ばら撒く方がチームに対する貢献度高いんじゃないかな 適切な位置でウロウロしてるコイツが一番厄介に感じられると思うよ 別に与ダメトップにならないとダメって事もないでしょ - 名無しさん (2025-04-23 14:40:21)
        • 格闘振らないゲルググを厄介に感じたことなんてないが… 適切な位置って何? - 名無しさん (2025-04-23 17:29:51)
          • 射程内でランチャーぴかぴかしてるコイツなんてどこでも厄介だが。タイマンじゃないんだからどこから敵が突っ込んでくるかわからんのに高頻度で強よろけぶっぱなすコイツが厄介にならない理由を知りたい - 名無しさん (2025-04-23 18:14:51)
          • 格闘振りたいならむしろなんでゲル乗ってるん??? 支援にしては接近戦強いってだけだぞ - 名無しさん (2025-04-23 18:44:49)
            • むしろ格闘振らないのになんでゲルググ乗るん? S帯で見たことないし格闘振らないつ強い運用を詳しく書いてくれ 上枝みたいにぼんやりしか書いてないのにツッコミどころ満載なのは勘弁な - 名無しさん (2025-04-23 19:01:10)
            • 強よろけで格闘ねじ込む機体だと思ってるぞ…対面にもチャー格やら強よろけ居るから無理に前出るより、控え気味の方が良いってのは分かるが。どういう機体かと言われれば強よろけと追撃補助の機体。 - 名無しさん (2025-04-24 06:59:08)
        • 適切に射撃や適切な位置ってのは私も知りたい。2刀あって縛りプレイするなら他機体でよくない? - 名無しさん (2025-04-23 18:18:38)
          • この機体にマニュ、ダメコン、姿勢制御ないのを知らないんだな 大ヨロケ取って殴ったとしてカット来ないか?殴った後安全圏まで下がれるのか?タイマンで先に大ヨロケ当てたとかそう言う都合の良い条件ならべてキャッキャしてるんじゃないのか?コイツで積極的に前に出れるなら強襲乗りが苦しいなんて言わないんだわ 格闘振るなとは言ってないわざわざ前に出るのは機体特性理解してないよ - 名無しさん (2025-04-23 18:43:13)
            • これで格闘振りに行かない方が機体を理解してないよ。振りに行けないのはただ単に下手なだけ。 - 名無しさん (2025-04-23 19:05:56)
              • 下手って言うかRFゲルググみたいな支援機の距離感で戦うのがプレイスタイルに合ってないんだと思うよ。支援機らしい支援機の方が合ってそう。 - 名無しさん (2025-04-23 19:13:20)
            • 強襲機乗りがキツいと感じるのはRFゲルが味方汎用と一緒に行動して、ダメコンマニュを1発の大よろけで止められるからなんよね。自称:適切な位置でのんびり単機で追撃マンの話は誰もしてない。 - 名無しさん (2025-04-23 21:54:25)
          • なんか悪い方向に誇張しすぎだろ。随伴ポジションでランチャー撃って味方の攻撃の足掛かりにしたり敵の突撃を未然に防ぐのを「適切な位置」でいいし、ダメージが狙える場所はしっかり格闘振ってダメージを取っていくのが「積極的に格闘振る」でええやろ - 名無しさん (2025-04-23 23:47:48)
      • 何も考えずに格闘振りに行くのはNG、さりとて全く振らず後方にずっといるのもNG 状況に応じて判断するのだ と、当たり障りのないことを書いてみる - 名無しさん (2025-04-23 19:39:13)
  • こんなチートみたいな機体使ってダメージ35000、自分にはこのゲームの才能ないわ - 名無しさん (2025-04-23 00:41:35)
    • チートっつったって所詮はマニューバーも無い支援機だから繊細な立ち回りが求められる事には変わりないぞ - 名無しさん (2025-04-23 01:01:02)
  • コイツとデナンゾンのだけの編成で来られると下手クソじゃ無い相手だとまともに戦えないわー - 名無しさん (2025-04-22 22:33:01)
  • 650のインフレの仕方は700食い潰すんじゃねえか - 名無しさん (2025-04-22 21:38:12)
    • 大ヨロケの餅つきがエグイ - 名無しさん (2025-04-23 23:08:04)
  • 拡張装甲5に特殊強化フレームB、集束リング123、クイロ12、耐実装甲3、耐ビ装甲2を積む事でHP26250、耐実47、耐ビ50、耐格50というゲルググの怨念が形になったようなカチカチ具合になるわね - 名無しさん (2025-04-22 20:18:29)
  • 宇宙で初乗りしてきたけどめちゃくちゃお強い かなりやれるわね - 名無しさん (2025-04-22 18:34:34)
    • 自分も、やれるやろと思って乗ってみたらディマにボロクソにされましたわ。デナンゾンの群れをかいくぐってくるやべぇ奴だったんでしゃーないけど - 名無しさん (2025-04-22 18:39:57)
      • あらーそうでしたか お相手が一枚上手だったようで お互い更なる精進を積みましょうぞ - 名無しさん (2025-04-22 18:54:26)
      • 宇宙で強襲乗り回してるのは機動がヤバい人混ざってるから、少しでも孤立したり、味方の強襲意識が薄いと直ぐに支援機に寄ってきて馬鹿みたいに転がしてくるぞ… - 名無しさん (2025-04-22 23:21:33)
  • 最初の方のコメント馬鹿すぎて戦慄する。この性能で弱い言ってんの。そりゃa帯は変な機体のオンパレードだわ - 名無しさん (2025-04-22 17:38:13)
    • 急に変なマウント取り出してどうした?話聞こうか? - 名無しさん (2025-04-22 17:41:52)
      • 横だけど。。。 実はワイ、ハゲやねん。。。 (´;ω;`)ブワッ - 横 (2025-04-22 19:02:08)
        • でぇじょうぶだ、アデランスがある - 名無しさん (2025-04-22 19:09:48)
    • そりゃ最初の方は拡張だって満足に出来てないし、カスパも収束リング全積みが最適解みたいなのも分からず手探り状態だし、そんな状態じゃあ攻撃するまでに時間かかる割に手数の少ない格闘が強いだけの奇矯支援機としかならんわな - 名無しさん (2025-04-22 19:38:04)
    • 0から使い方や相性のいいカスパ調べんだから単純に基礎+αで馬鹿高い水準で出来る機体じゃない限り弱い扱いもあるやろ - 名無しさん (2025-04-23 09:01:29)
      • よく分かってもないのに弱いって断言してるのはダメダメだろ - 名無しさん (2025-04-23 11:59:47)
  • 意外とディマが苦手・・・? - 名無しさん (2025-04-22 17:33:54)
    • 苦手というか、射撃機が環境に合ってて現状650強襲で射撃強いのはディマなんであり ただ、火力と機動力が優秀な反面脆いんで難易度高い - 名無しさん (2025-04-22 18:32:12)
      • ファンネル使う前提で射程は300m って考えると赤zの射程と同じ 赤zならフルチャで雑によろけ取って腕グレで雑に継続できるので赤zの方が良くない? - 名無しさん (2025-04-22 18:40:58)
        • 好きな方使えば良いんじゃない? ただディマの主力は400なうえにファンネルは壁越しにうててそれぞれ貫通するけどね - 名無しさん (2025-04-22 19:02:51)
          • ディマのメインだけで仕事できるんなら好きにすればいいけどね(白目 - 名無しさん (2025-04-22 19:56:24)
            • メインだけw 黒枝のどこを切り取るとそういう理解になるのかwww - 名無しさん (2025-04-22 20:15:19)
        • 上枝の補足 攻撃面だけならさっき書いた通り 赤Zの方が防御面やマニュ含めた安定性が高いので好きな方でええと思う - 名無しさん (2025-04-22 19:08:48)
  • 支援機なのに普通に3機とか出てくるの草生えますよ - 名無しさん (2025-04-22 14:33:13)
    • いにしえのシルサプ時代も支援複数機いたような、、、そいつをせん滅するために生み出されたのが強襲メッサーだったよな つまり次はワンランク上の強襲が来るかも - 名無しさん (2025-04-22 14:55:06)
      • まあ全員強襲に潰されて戦線崩壊したんだかな - 名無しさん (2025-04-22 14:59:34)
      • シルサプと違って強よろけで止めて寝かせて来るからストレスマッハですわ(木主) - 名無しさん (2025-04-22 15:45:13)
        • つまり、次はハイマニューバアーマー持ちやね - 名無しさん (2025-04-22 17:28:37)
      • こいつ下手な汎用より耐久性もあるし複数いても困らない上に足回りも悪くない辺りシルサプ全盛期より凶悪に思える - 名無しさん (2025-04-22 17:29:36)
  • 支援機なのにCT切り替え普通で連撃できる2種格闘持ちって初か? HPフルのツヴァイハメ殺ししてて草だった - 名無しさん (2025-04-22 14:14:07)
    • 厄介なことに中判定だしね - 名無しさん (2025-04-22 14:56:43)
  • こいつのせいでハイマニュ持った強襲来たりして。 - 名無しさん (2025-04-22 11:46:54)
    • 来るよ、その数週間後にそいつを狩るための汎用が出てきて…の無限ループになるだけ。今の流れもそんなもんだし - 名無しさん (2025-04-22 12:06:47)
    • ハイマニュなんてペネ以外で来たらアホすぎて擁護しきれん。あれ下格とタックル以外全部無効にして蓄積半分にされて小数点以下切り捨てだぞ - 名無しさん (2025-04-22 13:53:03)
      • マニュとダメコン持ちで止まらない強ZZ→マニュを問答無用で止める機動射撃持ちのシナンジュって一昔前の700環境のインフレを短期間で再現してるような気がする となるとハイマニュ持ちが来てもおかしくないと思うな なによりコイツに対抗できる択って他にないようにも思うし - 名無しさん (2025-04-22 14:59:38)
  • 支援機使って取り逃がした燃焼効率が欲しくなるとは思わんかった - 名無しさん (2025-04-22 11:35:55)
  • 汎用にダメ効率で有利取れる汎用やんこんなん、強襲機のゲロいつ止まるねんオロロロロロロ - 名無しさん (2025-04-22 11:09:41)
    • つい先日まで天下だったじゃんw - 名無しさん (2025-04-22 15:00:56)
  • 歪だがこいつのおかげで三すくみが成り立ってる - 名無しさん (2025-04-22 10:07:10)
  • まーじぶっ壊れ - 名無しさん (2025-04-22 09:35:11)
  • もう650じゃこれ以外使いたくないってくらい強い - 名無しさん (2025-04-22 01:10:17)
    • 自分的にはRFドムの方が扱い易いなぁ…射撃戦の手数が足りないのがもどかしい - 名無しさん (2025-04-22 04:50:30)
      • この足回りと射程と大よろけで中判定の2種格まである上で更に射撃手数まであったらこの世の終わりだからね でもこちらとしても壁やってくれる汎用が前張ってくれた方がやりやすいのでドムと遊撃枠でデナン1機はいてくれるとありがたい - 名無しさん (2025-04-22 07:38:39)
    • 一撃が重いから必中必須なのと手数が少ないなぁ。削り系の武器で蓄積止めされたらあれだから自分はこいつばかりは使わないなぁ。遮蔽物多いとことか高低差あるとことかはこいつは不向きと思うよ - 名無しさん (2025-04-22 09:01:46)
  • 2種格闘があるせいで不必要に格闘振りに行って爆散するやつ見かける - 名無しさん (2025-04-22 00:09:05)
  • これ引かないと650で支援機乗ってはいけない - 名無しさん (2025-04-21 23:45:29)
    • それはないな。昨日何でもかんでも即決してたゲルググいたけど遮蔽物や高低差に自慢の強よろけも当たってない。こいつは平たいとこのほうが良いよ - 名無しさん (2025-04-22 09:15:59)
    • マップによっては他の機体でいい。、 - 名無しさん (2025-04-22 09:17:08)
  • こりゃ650汎用は支援機を頼むなんて絶対言っちゃいかんぞ。プロトとレッド以外強襲出せなくなったわ。そいつらでも現状かなり厳しくなった - (2025-04-21 23:34:46)
    • レッドゼータ乗ってるけど今かなりキツイから支援機を頼む言うくらいなら汎用はちゃんと護衛をどかしてくれよな、って感じ - 名無しさん (2025-04-22 07:02:00)
    • S帯でディマ使ってるが勝てるぞ と言うか最近ディマが増えた気がする - 名無しさん (2025-04-22 10:19:01)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月22日 17:50
添付ファイル