RFゲルググ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 火星に本拠地を構える火星独立ジオン軍、通称オールズモビル(OM)が開発した高性能MS。
  • 一年戦争後、火星に逃れていたジオン公国軍残党は、地球侵攻作戦を独自に描き、戦力を蓄えていた。長い潜伏期間を経て、U.C.0120年の数年前から木星船団への襲撃や海賊行為、地球連邦軍に対するテロ活動を行う、所在不明の勢力として認知されるようになる。
  • 運用されていたMSの外観は、かつて一年戦争で扱われた機体そのものであったことから、それらを旧式のものとし、地球連邦軍からはオールズモビル(OM)と呼称されることとなった。
  • 本機は一年戦争時に運用された「ゲルググ」をリファインし、OMシリーズの最上位として極めて優れた性能を誇る。各種ユニットや兵装など「RFドム」との共有化でコストを抑制しているが、高コストのためエースパイロットや上級士官から優先的に実戦配備されている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650
機体HP 25000
耐実弾補正 22
耐ビーム補正 30
耐格闘補正 20
射撃補正 35
格闘補正 30
スピード 130
高速移動 210
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13
中距離 18
遠距離 17

連撃補正

連撃数 標準倍率 セイバー [両刃]
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 80% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 セイバー [両刃]
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 150%(75%x2) 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
RFゲルググ用ビーム・ライフル LV1 2200 1300 7発OH 4秒 10秒 0.77秒 400m
(500m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時3発連続発射
集束時間:1.5秒
倍率:0.59倍
よろけ値:25%(35% x3)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
RFゲルググ用B・セイバー LV1 2500 2秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

RFゲルググ用アーム・ミサイル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 1100 2 300発/分 8秒 0.5秒 300m 2200 移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:50%(2HIT)

RFゲルググ用ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 3200 - 95% フル2発 3秒 20秒 0.77秒 400m 移動射撃可
集束必須
大よろけ有
集束時間:4.5秒
よろけ値:10%
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

RFゲルググ用B・S[両刃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2900 2.5秒 0.5秒

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
レジストムーブ LV2 LV1~ 「高速移動」ボタンを2度押しすることで、
レジストムーブが可能となる。
レジストムーブ動作中はリアクションが無効となり、
被ダメージを 50% 軽減する。
ダメージは受けるが、それ以外の部分は緊急回避制御 LV1と同等の効果
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
瞬間噴射精密制御 LV1 LV1~ タックル発生時のスラスター消費量を 20% 軽減する
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
カウンターブースト LV1 LV1~ カウンター攻撃終了後の一定時間、
自機の攻撃力、防御力、機動力が上昇する。
さらに射撃兵装に必要な集束時間と格闘兵装に必要なチャージ時間を短縮する。
カウンター攻撃終了後
・射撃属性与ダメージ +20%
・格闘属性与ダメージ +20%
・射撃属性被ダメージ -20%
・格闘属性被ダメージ -15%
・スピード +5
・射撃&格闘兵装集束時間 -50%

※効果時間は30秒
追撃射撃補助プログラム LV1 LV1~ ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
追撃格闘補助プログラム LV1 LV1~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
対空射撃補助プログラム LV1 LV1~ 空中にいる有利カテゴリーの敵機に対し射撃攻撃で与えるダメージを 50% 増加させる。
またスキル効果で滞空している敵機も対象となる。
ジャンプ・変形等のスキル効果含む空中の敵機が対象
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
アンチステルス LV1 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 740 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1480 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1980 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
プロペラントタンク Lv3 4960 スラスターが5増加
AD-FCS Lv4 7440 射撃補正が5増加

備考

「新しいゲルググも用意してやがったのか、オールズはっ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年4月17日 18:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ RFゲルググ LV1 (支援、地上/宇宙両用、コスト650)
  • 確率アップ期間
    • 2025年4月17日 18:00 ~ 2025年4月24日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダムF90FF』より、火星独立ジオン軍(オールズモビル)が運用するRF(リファイン)シリーズ内でゲルググを模した機体。
  • RFザク同様に、過去のゲルググシリーズと同じ外見をした「初期型」と、原型機らしさを残しつつも強化された「後期型」の2種が存在。本作での実装は「後期型」となる。
  • 本機はオールズモビルの中でも機動性を高めた高級機として設計がされており、製造コストも高くなったので上級指揮官機として運用された。
    • 尚、本作では支援機として実装されたため、設定に相反したものとなってしまっている。
  • RFドムとは同じフレームを採用しており、陸上運用調整も大きな手を加えずに変更可能と汎用性が高い。
  • 内蔵兵装は腕部「アーム・ミサイル」を装備。携行兵装にはゲルググJのビーム・マシンガンに形状を似せた「ビーム・ライフル」と、両刃を発振させてナギナタとしても運用可能な「ビーム・セイバー」を装備。それ以外はオールズモビル共通兵装を装備している。
  • 本機をエースパイロット用として更に強化した通称アカゲルググというバリエーションも存在する。『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』では、オールズモビル軍の首魁であるシャルル・ロウチェスターが、クロスボーン・バンガードの技術提供によって更なる強化を施した専用機に搭乗していた。
  • ペイントの装飾でブレードアンテナのON/OFFが可能。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。
    • カウンターブーストにより、カウンター成立後に一定時間だけ、与ダメージ上昇・被ダメージ減少バフを得ると共に集束時間が半減する。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。集束可能。発射間隔長めリロード時間短め。非集束時よろけ、射程長めよろけ値低め。集束時よろけ、3連続射撃、射程長め、集束時間短め、よろけ値高め
  • 射撃副兵装はよろけ値高めの連装ミサイル、集束必須の大よろけビーム。
  • 即よろけ1種ストッピングパワーは高め。大よろけや蓄積よろけによる高いストッピングパワーを有する一方、射撃火力自体は平凡以下。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力並。連撃可能。高性能バランサー有。連撃・下格闘補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • 格闘副兵装はナギナタ。威力高め。連撃可能。高性能バランサー有。連撃・方向補正は標準。結果、連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • 追撃射撃補助プログラムにより、ダウン状態の敵機に対する射撃威力が上昇する。
  • 追撃格闘補助プログラムにより、ダウン状態の敵機に対する格闘威力が上昇する。
  • 対空射撃補助プログラムにより、空中状態の敵機に対する射撃威力が大幅に上昇する。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無。脚部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームだけ高い特殊型。補正値合計は並。
  • レジストムーブLv2により、緊急回避もどきが可能。モーション中はリアクションを無効とし、ダメージを半減する。
  • アンチステルスを有し、ステルスLv1を無効化。高Lvステルスも弱体化させる。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。

特長

  • 集束必須とはいえ、比較的に使いやすい大よろけ射撃を有し、それによる絶対的なストッピングパワーが魅力。
  • 2種格闘によって接近戦火力が高く、また足回りや防御性能も優秀と、かなり近距離汎用機的な性能を有する。
  • アンチステルスによってある程度のステルス対策が可能。Lv1ではそれほど信頼性は高くないが、無いよりはいいだろう。

総論

  • 大よろけによるストッピングパワーと格闘戦能力を有した、近距離向け支援機。
  • 比較的回転率の良い大よろけ射撃によってリアクション軽減スキルを貫通可能であり、自衛から対空、チャンスメイクなど幅広い活躍が期待できる。特に大よろけ射撃の当てやすさと対空射撃補助プログラムによる対空性能は高いと評価できるだろう。
  • 支援機としては格闘戦闘力が高く、また足回りも優秀な部類だと言える。強襲機や汎用機に及ぶほどではないが、支援機のイメージに反した奇抜さによる奇襲性能が高く、また接近戦を基本苦手とする支援機に対して有効打を与えやすいといった特性がある。
  • 射撃火力自体は並以下で、手数も多いとは言えない。そのために射撃戦では火力を発揮しにくく、与ダメージを伸ばすにはある程度の格闘戦を必要とするが、大よろけによる奇襲能力自体は高い一方、近距離タイマン戦での適性自体は高くなく、かなりリスク高めになっている。格闘ダメージ主体であるため、味方とも連携が難しい
  • 耐久性能は高めの部類だが、機体特性とはあまりかみ合っていない。特に耐ビーム特化であるためある程度被弾に強い一方、格闘戦重視の攻撃性能に反して耐格闘は低く、また足回りも汎用機と比べると劣るものがある。
  • 支援機としては近距離戦適性が高く、宇宙要塞内部や峡谷などは得意。逆に射撃戦に終始しやすい暗証宙域や港湾基地などは苦手。
  • 大よろけによる拘束力や汎用機的な扱いやすさがある一方、ダメージの出し方に癖が強く、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

RFゲルググ用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。集束可能。
  • 右手ライフルから発射。発射間隔長め、リロード時間短め。
  • 非集束時
    • 命中時よろけ。射程長め、よろけ値低め。
    • 始動・追撃向け。追加よろけ拘束や近距離での咄嗟のよろけ取りなどでs使いやすい。
  • 集束時
    • 命中時よろけ。3発連続発射(277発/分)、残弾を3発消費し、残弾3発未満では残弾数しか連射しない。射程長め、集束時間短め、よろけ値高め。
    • 蓄積よろけには3発中3発命中(約0.5秒)必要。
    • 始動向け。RFゲルググ用ビーム・ランチャーが強力なため、こちらを始動で運用することは稀。

RFゲルググ用B・セイバー

  • サーベル系格闘兵装。
  • 連撃可能。高性能バランサー有。中判定。
  • N格闘は、前方への突き。
  • 横格闘は、左右へ振り払う。
  • 下格闘は、右上から左下への袈裟斬り → 左から右への横一文字斬りの2段格闘。

副兵装詳細

RFゲルググ用アーム・ミサイル

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。ASL有。
  • 右腕部から発射。命中時リアクション無。装弾数少な目、リロード時間短め。
  • 蓄積よろけには2発中2発命中(約0.4秒)必要。
  • 追撃・弾幕向け。貴重な射撃追撃手段の一つ。格闘追撃できないときに主に用いる。

RFゲルググ用ビーム・ランチャー

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須。
  • 右肩に担いだランチャーから発射。命中時大よろけ。威力・よろけ値低め、ヒート率高め、OH復帰時間長め、射程短め。
  • 始動向け。1発OHしない大よろけという取り回しやすさとストッピングパワーが売り。

RFゲルググ用B・S[両刃]


運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/04/17:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 寝てるデナンゾンをいつも探してる。デナンゾンの柔らかさは気持ちいいです。 - 名無しさん (2025-07-23 09:38:37)
  • スペックは激強、対面してても激強、味方に来たらそうでもない。何でや!! - 名無しさん (2025-07-22 22:01:05)
    • その言葉だけで見ると違う条件は君がいる事になっちゃって君が支援機の邪魔をしてるんじゃないか疑惑になっちゃうぞ、味方が弱いって言うと何故か自分は強い側に置きたがるけど自分がいて負けてるなら疑うべきはまず自分と何故思えないのか - 名無しさん (2025-07-23 07:38:28)
  • ジオン残党軍 元気すぎ定期 - 名無しさん (2025-07-22 21:47:30)
  • バカ硬い、格闘拒否、接近拒否 - 名無しさん (2025-07-19 22:29:17)
  • 結局フェイルノート側はこっちに辿り着く前に陸戦Zやプロサイをどうにか抜けなきゃならんからまだ全然強いねゲルググ - 名無しさん (2025-07-19 17:41:43)
  • フェイルノート対策はBBではなく角待ちセイバーNか味方が近くに居るなら2回タックルでなんとかなるな。 - 名無しさん (2025-07-19 16:25:35)
  • 2タックルあったの完全に忘れてたー。こいつ持ってる物が650でゆるされていいわけないだろ - 名無しさん (2025-07-18 22:23:32)
    • おまけに中判定の2種格闘にレジスト持ち へたな汎用より選択肢が豊富なの謎過ぎるよなぁ - 名無しさん (2025-07-21 12:13:26)
      • 即よろけ、蓄積、大ヨロケ各種持ってる上に格闘も2種あり 射撃でも格闘でも追撃補助がある 下手な汎用より以下略 - 名無しさん (2025-07-22 15:09:31)
  • 無事擬似ハイマニュ強襲を誕生させたね。 - 名無しさん (2025-07-17 14:07:22)
    • こうなったのはプロトZZのせいかな あの辺から急激なインフレが始まった それまでもディマとかキャノンガンとかあったけどもね - 名無しさん (2025-07-18 09:08:30)
      • ならディマとキャノンガンのせいでは……? - (2025-07-18 23:29:16)
        • ディマ弱体して赤Z出してた頃はまだ理性があったと感じる その後プロトZZを皮切りに650は結構な頻度で新機体出して次々壊していった そんな感じに思える(諸説あり) - 名無しさん (2025-07-22 08:15:20)
    • つっても一度切り返したらもう効果は切れてるからちょっと下がって遮蔽物使えばいいのよね。フェイルノート使っててRFゲルググキッツいもの - 名無しさん (2025-07-18 22:29:56)
    • 横に避けて切り返しせざるを得ない状況に持ち込めばBB下が決まると言う恐怖。 - 名無しさん (2025-07-19 11:29:51)
  • スキル構成星4だろ - 名無しさん (2025-07-16 09:19:35)
  • 支援機とは思えない武闘派イラストほんと草 - 名無しさん (2025-07-15 14:14:24)
  • 何気にカウンターブーストと瞬間噴射精密制御があるって支援機にしちゃ盛られてるってレベルじゃねえ - 名無しさん (2025-07-13 17:00:26)
  • こいつが他の支援機の枠奪ってるのにいまだに調整されないの謎 早くデュラハンにならないかなぁ… - 名無しさん (2025-07-12 16:38:26)
    • コイツいなくなったら強襲機も存在価値が消える事になるぞ。枠を奪ってるというよりコイツ以外では650の化け物汎用どもを相手取る事が出来ない - 名無しさん (2025-07-12 18:52:59)
      • こんな壊れがいないとシステムが正常に機能しないのほんま終わってるな - 名無しさん (2025-07-13 03:56:05)
        • 650が魔境と言われる所以やね。こいつ以外の支援機が今の汎用機を相手取るにはあまりにもパワー不足 - 名無しさん (2025-07-13 04:47:17)
      • そんなこいつでさえ甘えた立ち回りするとプロサイと陸ゼにぺちゃんこにされるから笑えない。そして有利兵科のこいつがそんな状況って事は強襲なんてもうお察しな訳で…… - 名無しさん (2025-07-13 13:15:19)
    • 実は勝率40%くらいしかなくて強化されたりするから諦めろ。 - 名無しさん (2025-07-13 18:56:07)
  • 追われる側のくせに一回射線切られると4秒以内に追いつかないと詰むやばい機体。狩るにはトラキャン受けするか、近づきさえすればファンネルで身晒しせず蓄積とれてアクガで強引に受ける手もあるGGが刺さりやすかったが近寄るまでに難があったので結果的にたいしてメタれなかった。 - 名無しさん (2025-07-11 01:34:40)
  • PPGがプロトzz抑えてプロトZZが支援機であるこいつを抑えないとダメなのに硬いしレジストあるし周りの汎用機もバケモンばっかでなんだかなぁ - 名無しさん (2025-07-09 18:04:46)
    • FA陸zの燃焼弾に任せとけ でFA陸zはデナンに任せりゃいい - 名無しさん (2025-07-10 19:19:43)
  • LV1だけでじっとしててくれよな! - 名無しさん (2025-07-06 18:03:39)
  • 生存能力 火力 機動力がどれも650支援の中でもトップクラス - 名無しさん (2025-06-29 23:39:44)
    • 火力は普通に高いけどトップとかそういうレベルじゃないよ - 名無しさん (2025-06-30 01:06:08)
    • 生存能力はプレイヤー次第で高くなるが、火力は高いというほどではないし足回りはダメ(だからバランス取れているとも思う) - 名無しさん (2025-07-21 15:40:36)
  • 大よろけトラキャンしてよろけさせて距離詰めて格闘してもレジストしてくるのが最高に不快。下手に近寄るとお手軽タックルでこっちが止まるし。 - 名無しさん (2025-06-29 23:13:26)
  • 実装されれば間違いなくレベル2、3も暴れ散らかすであろう超性能機体。どうやって対抗すれば良いのか見当もつかん - 名無しさん (2025-06-26 00:44:18)
    • 他の65覇権共々65でじっとしててほしい…70↑はただでさえ強襲きついのにサザビー躱してコイツ落とすのむりじゃない?ペネだって陸Zとデナン上がってきたら更に辛いだろうし…(ロケットパンチはハイマニュで対抗できるよね?) - 名無しさん (2025-06-26 06:26:52)
      • ペネは強よろけ、高速機動射撃、ロケットパンチ効かないし燃焼弾も回避連発で回復できるから650連中は多分問題ないぞ - 名無しさん (2025-06-26 16:13:00)
        • デナンはマシンガンが…陸Zのほうは燃焼もらうと回避使わないといけないからその分動き制限されそうって意味でキツそうだなと - 名無しさん (2025-06-26 16:27:10)
        • 地上回避じゃないと火消えなくないか? - 名無しさん (2025-06-27 01:29:30)
    • 700になると大よろけに対処出来る強襲出てくるから厳しいと思うぞ - 名無しさん (2025-06-26 10:36:29)
      • クイックでコス割れ出してくる奴ら居るけど普通に弱いからやめてほしい。ダグとかドアーズ出してほしいな - 名無しさん (2025-07-05 07:08:44)
    • 650だからイキれる性能しているだけで700以降はきついでしょ。750はコバエらを相手に当てられる自信あるならいいけど700なんて串に有利に出られる程度じゃねえかな? - 名無しさん (2025-06-26 11:11:57)
      • 射程の関係で打ち返されやすいとは思うけど、いま700で環境張ってる汎用全員が強よろけに弱いから荒れると思う。サザビーとか強よろけ持ち天敵でしょ - 名無しさん (2025-06-26 16:26:26)
        • その代わり覚コーンとかペネロペみたいに大よろけに対処できる強襲出てくるし汎用でもバリア持ちは厳しいしドアーズとかHWSみたいなバリア支援も相手にするの厳しいぞ - 名無しさん (2025-06-26 16:49:25)
      • その串に強く出れるのが爆アドすぎて草 - 名無しさん (2025-07-04 20:41:34)
        • 別に今の700支援は串相手にきついかと言われるとそうでもないし、なんなら他にも強く出られるGドアのほうが出してもらえると嬉しいけどね。 - 名無しさん (2025-07-04 21:17:24)
    • 700以降は強襲の水準が高くて、特に火星F90がきつそうですね。 - 名無しさん (2025-07-06 18:18:51)
  • コイツ格闘中判定で2種持ってて高性能バランサーも持っててダウン追撃火力も上がってなんで支援機なんだ? - 名無しさん (2025-06-23 17:32:20)
    • 指揮官が真っ先にやられると部隊が崩壊するから一歩引いた場所で戦うけど近接含めた戦闘力は折り紙つきって実に設定に忠実な兵科なのだ。キシリアにバブみを感じる斧二刀流のイカれた指揮官もいるがそいつがおかしいだけ - 名無しさん (2025-06-23 20:54:20)
  • RFゲルググ使ってるけどちょっと強すぎるのでオバヒあと5秒くらい長くしても良い、あと武器切り替えもうちょい長くしよう - 名無しさん (2025-06-23 12:06:17)
    • 一発オバヒは前提として8秒復帰ってことな - 名無しさん (2025-06-23 12:08:50)
      • 現状一発オバヒじゃない+CT短めだから撃ち終わった後ヒート回復の間にチャージしておけるもんな これが(大よろけテイカーとして)C1とかなり使い勝手の違いを産んでる - 名無しさん (2025-06-24 06:29:23)
    • ぶっ壊れ汎用に追い回されながらこんなやつ捕まえないといけないプロダブくんの大よろけのヒート率は95にしよう! - 名無しさん (2025-06-25 18:43:01)
  • 火力はそうでもないから良いんだけど止められるし二種格闘で寝かせに来るしではてしなくウザいー前に出てること多いからザク3改の何の光⁉に巻き込みやすいけど正面からじゃ確実に止められるわねーうまい人だと確実に毎回下格距離で止めてくる人もいて成績きっついわー、火力無いからあんま脅威じゃないみたいだけど - 名無しさん (2025-06-23 12:01:40)
    • ランチャーから収束BRで汎用なら7000は持ってかれるので火力無いは無理がある。 - 名無しさん (2025-06-23 12:25:49)
      • リザルトの予ダメージとか見るとトップになってるのとかほぼ見ないから合計はそこまで言ってない感じするけど案外火力あるんかな? - 名無しさん (2025-06-23 13:08:33)
        • 汎用の火力が高すぎる! - 名無しさん (2025-06-24 18:35:15)
          • それはたしかにそう、毎回15万前後くらい普通に見るから同じレートなのに3万前後も与ダメージ差あるやつ見るとレべチなやつおんなぁとか感心しとる - 名無しさん (2025-06-26 11:05:46)
  • 追いかけられる立場の奴に移動撃ち高回転大よろけ持たせるもんじゃないね。 - 名無しさん (2025-06-23 07:56:09)
    • 即よろけと高バラのセットがよくない - 名無しさん (2025-06-23 08:10:49)
    • 1番良くないのは強よろけっていう最強の自衛手段と、レジストムーブ、二連タックルっていう遅延スキル2個持ってるところだと思う。レジスト無ければもう少しマシになる - 名無しさん (2025-06-23 10:53:23)
      • 何なら連撃もあるからワンチャン狙いの格闘引っ掛けからの下も出来ちゃうからな - 名無しさん (2025-06-23 11:38:59)
    • マップの広さは変わらないのに機体スペックだけインフレして距離を詰めるのが簡単になったからしょうがないでしょ。フラップブースターみたいに空から障害物を無視して接近できるスキルも実装されたし。 - 名無しさん (2025-06-23 20:45:46)
  • ほんとに射程400か? - 名無しさん (2025-06-22 23:55:22)
  • プロサイとか陸Zみたいなぶっ壊れ汎用に合わせた支援なんだからナーフはできないでしょ - 名無しさん (2025-06-22 10:05:55)
    • そのぶっ壊れに合わせた強襲機もはよ(無理ゲー)。どうしようねハイマニューバー、ディフェンシブショット、ダメコンで絶対止まらん強襲機とか生まれたら…(勿論最近大流行りのフラップ付き) - 名無しさん (2025-06-22 14:58:36)
      • 方向性としては劣化とはいえディマーテルがやってたことなんだよな。最近の650インフレを起こした元凶と同じこと始めたら笑うしかない、歴史は繰り返すと - 名無しさん (2025-06-22 18:56:31)
        • ド産廃となり果てたディマの強化でそいうなるかもしれねぇ - 名無しさん (2025-06-22 19:36:08)
    • こいつナーフしたら一番困るのって強襲だからな - 名無しさん (2025-06-22 16:39:25)
      • それは思う。デナンが飛びまくってる状況の方がマジでなんも出来ない - 名無しさん (2025-06-23 06:38:20)
    • そのうちデナンゲーが強襲で実装されてバランス取りに来ると見てる - 名無しさん (2025-06-23 14:23:00)
  • せめて1発オバヒの10秒復帰がいい塩梅でしょ、600強襲のリック・ディアスIIですらメインの強よろけしか頼れる武装ないのに1発オバヒの12秒復帰なんだから - 名無しさん (2025-06-22 01:25:37)
    • え?4年前の機体に合わせて調整しろと? じゃあ強襲も緊急回避没収の上、盾割れたらよろけ発生な? - 名無しさん (2025-06-22 02:24:15)
    • 正直そんな調整してたら対面のプロサイと陸Z止めんの相当苦行やぞ、RFゲルナーフするなら汎用四天王もしないと汎用6積み編成になるぞ。 - 名無しさん (2025-06-22 06:30:43)
  • やっぱ高回転強よろけてのが強すぎるわ。ダメコンだろうが問答無用で止めて継続できるし - 名無しさん (2025-06-21 13:05:04)
    • プロトzzってヤツが悪いんだよ あとプロトサイコってヤツも来たので大ヨロケの回転率は調整入れられない - 名無しさん (2025-06-22 02:27:14)
      • プロトZZは悪いかもしれないけど支援が強襲止めれるのはどうかと思うぞ、汎用を止めれる位の蓄積を一瞬で取れるなら良いけど少なくとも強襲を止める時は2アクション位かけてくれないと - 名無しさん (2025-06-22 13:11:59)
        • それいったら汎用溶かせる強襲も異常だったよ、いたちごっこすぎるからこの話はおわり - 名無しさん (2025-06-22 16:23:52)
  • Steamで手に入れたけど拡張装甲引けてなくてチャージが間に合わない時がままあるな。装甲引くまで乗るの控えるか - 名無しさん (2025-06-21 11:14:21)
  • アンステのお陰でたまーに見るシェザA怖くなくなったどころかほとんど返り討ち出来るんだよね、本当に支援なんじゃろかこの機体は - 名無しさん (2025-06-21 04:58:46)
  • mk-Vmpとかヒットボックスでかい機体に乗ってる時にコイツが対面に居た時の絶望感よ - 名無しさん (2025-06-21 01:00:57)
    • もう居ないことの方が少ないんだから受け入れて♥️ - 名無しさん (2025-06-22 00:58:24)
      • steam版は今が全盛期でして… - 名無しさん (2025-06-22 16:31:42)
        • 安心しろ。Steam版の初日では使用者が多かったけど今ではキャノンガンを使うヤツが多くてRFゲルググは忘れられてる方だよ。キャノンガンを使うヤツは戦場放棄と見なして良いのでは環境が来るからRFゲルググ以外の選択肢は消える方向になる。キャノンガンは旧世紀のMSだよ。RFゲルググ以外はマジで不要。 - 名無しさん (2025-06-22 22:22:50)
  • デブリゼルとかアンジェロズール見た後にこいつの耐久見直したらマジで二度見するレベルで草 - 名無しさん (2025-06-20 20:52:35)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月19日 10:36
添付ファイル