RFドム

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 火星に本拠地を構える火星独立ジオン軍、通称オールズモビル(OM)が開発した宇宙戦用の重MS。
  • 一年戦争後、火星に逃れていたジオン公国軍残党は、地球侵攻作戦を独自に描き、戦力を蓄えていた。長い潜伏期間を経て、U.C.0120年の数年前から木星船団への襲撃や海賊行為によって、地球連邦軍に対するテロ活動を行う所在不明の勢力として認知されるようになる。
  • 運用されていたMSの外観は、かつて一年戦争で扱われた機体そのものであったことから、それらを旧式のものとして、地球連邦軍からはオールズモビル(OM)と呼称されることとなった。
  • 本機は多様なビーム兵装を扱えるなど、U.C.0120年の最新技術を元に新設計された高性能機であり、重装甲と高火力を備えたOMでの上位機体として位置づけられ、一年戦争時に運用された「ドム」系列をリファインした機体となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650
機体HP 27000
耐実弾補正 28
耐ビーム補正 30
耐格闘補正 24
射撃補正 34
格闘補正 33
スピード 145
高速移動 220
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81
格闘判定力
カウンター 膝蹴り
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15
中距離 18
遠距離 15

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
RFドム用ビーム・ランチャー LV1 - 3200 - 100% フル1発 - 10秒 0.77秒 400m 移動射撃可
集束必須
よろけ有
爆風範囲有
集束時間:0.8秒
よろけ値:70%
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
RFドム用ビーム・セイバー LV1 2600 2.5秒 0,5秒 機体同梱

副兵装

RFドム用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 160 40 514発/分 12秒 0.5秒 175m 1371 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5%(20HIT)

RFドム用ビーム・シャワー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 275 1450 22% 90% 即5発
フル1+即1
4秒 13秒 0.5秒 250m
(350m)
非集束時4発同時発射 x3回攻撃(720発/分)
移動射撃可
集束可
集束時2発同時発射
集束時よろけ有
集束時間:1秒
倍率:5.27倍
よろけ値:17% x4発 x3射(20% x2)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

RFドム用ビーム・ライフル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル
LV1 1800 1800 6発 4.5秒 18秒 0.77秒 350m
(400m)
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時3発連続発射(257発/分)
集束時間:2秒
倍率:等倍
よろけ値:10%(50% x3)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

RFドム用G・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 500 8 580発/分 10秒 0.5秒 300m 4833 移動射撃可
ブースト射撃可
照準誘導効果有
よろけ値:25%(4HIT)

RFドム用G・ランチャー[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 8 580発/分 13秒 0.5秒 300m 1933 移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
命中対象に炎上デバフ付与
3200固定ダメージ(400x8HIT)
よろけ値:10%

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
廃熱効率適正化 LV1 LV1~ 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 10% 軽減する。
EXブースト LV3 LV1~ タッチパッドを押すとスキルが発動する。
発動中は20秒間機動力が上昇した状態でスラスター消費が無効化され、高速移動後に一定時間攻撃力が上昇するが、
緊急回避やタックルを行うと効果時間が減少。
終了時は長時間のオーバーヒート状態となる。
本スキルは再発動行うことが出来ない。
発動中は
・高速移動 +20
・旋回 +21
・高速移動後、3秒間与ダメージ +20%
・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間5秒消費

※効果時間は、 20秒
※効果終了時のOH回復時間は21秒
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強化タックル LV5 LV1~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 200% 、移動距離 30% 上昇。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
脚部特殊緩衝材 LV4 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
ダメージコントロール LV1 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 740 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1480 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1980 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2480 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv4 4960 耐実弾補正が5増加
AD-FCS Lv4 7440 射撃補正が5増加

備考

「各機、生き残りたけりゃ底意地まで全部出しきってやれいっ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年4月3日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ RFドム LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト650)
  • 確率アップ期間
    • 2025年4月3日 14:00 ~ 2025年4月10日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダムF90FF』より、火星独立ジオン軍(オールズモビル)が運用するRF(リファイン)シリーズ内でドムを模した機体。
  • RFザク同様に、過去のドムシリーズと同じ外見をした「初期型」と、原型機らしさを残しつつも強化された「後期型」の2種が存在。本作での実装は「後期型」となる。
  • 本機は局地戦主体機として開発されており、主に宙域戦闘運用を想定されていた。そのためリック・ドムのリファイン機と言ったほうが正しい。見た目もリック・ドムⅡドワスに似せている。
  • RFゲルググとは同じフレームを採用しており、陸上運用調整も大きな手を加えずに変更可能と汎用性が高い。
  • ドムシリーズとしての再現もあって、他のRFシリーズよりも装甲を厚くして耐久力を高めてある。その分コストも上がったためか指揮官用もしくは随伴機として運用された模様。
  • 内蔵兵装は「頭部バルカン砲」と、ドムシリーズでは未完成品だった胸部拡散メガ粒子砲を、MS破壊可能なレベルにまで攻撃力を強化した「ビーム・シャワー」を胸部に2門内蔵。また機体後部左側には「2連装式グレネード・ランチャー」が1基装備されている。
  • 携行兵装には「ビーム・セイバー」を1本装備。それ以外はオールズモビル共通兵装を装備している。
  • 局地戦仕様なためか、さらなる局地戦改修をしたバリエーション機も存在。砂漠仕様のRFデザート・ドムや寒冷地仕様のRFスノー・ドムが該当する。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。地上ではホバー走行。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の膝蹴り。拘束時間が長い。
    • 強化タックルLv5により、カウンター威力は大幅に上昇。連続格闘を超える。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は少し高め。
  • 射撃主兵装はヒート率式ビーム兵装。集束必須爆風有。命中時よろけ、威力低め、1発OHOH復帰時間射程短めよろけ値高め。
  • 射撃副兵装はDPS高めの頭部バルカン、集束よろけ可能なよろけ値高めの拡散ビーム、集束可能な即よろけビーム、高速移動射撃可能な高DPS・よろけ値の誘導連装ミサイル、高速移動射撃可能な炎上デバフ付き連装ミサイル。
  • 即よろけ1種ストッピングパワーは高め。多数の兵装を有しており、弾幕性能や足止め能力に優れる一方、よろけ拘束能力はあまり高くない
  • 格闘主兵装は専用ビームセイバー。威力低め連撃・下格闘補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に低め。
  • 強化タックルLv5により、タックル威力と距離が上昇する。とはいえ、N格闘に威力で劣るため、補助向け。

足回り・防御

  • スピード・宇宙旋回性能高め、高速移動速度・スラスター容量・地上旋回性能は並。
    • 廃熱効率適正化によりスラスター燃費は向上しているため、総合的にスラスター容量は多めと評価できる
  • HPは体格比込みで高め。シールド無。脚部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は一回り以上高く、コスト700~750程度。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。緊急回避はLv2で、最大2連続回避可能。
  • 耐爆機構により、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化
  • 爆発反応装甲を有し、爆風によるリアクションを軽減。
  • ダメージコントロールを有し、蓄積よろけに少し強くなる。
  • 任意発動型時限スキル「EXブーストLv3」を有する。タッチパッド入力によって発動可能。発動後一定時間スラスター消費が無効化され、高速移動速度・旋回性能が上昇し、高速移動直後の短時間だけ与ダメージ上昇。また緊急回避・タックルの消費が効果時間に置き換わる。効果終了後、長めのスラスターOH状態になる。再出撃まで再使用不可。

特長

  • 高い耐久性能と射撃火力を両立しており、またマニューバーアーマー+ダメージコントロール+爆発反応装甲で比較的に止められにくいごり押し能力を有する。
  • 任意発動型時限スキル「EXブーストLv3」によって一定時間の高速機動戦が可能であり、またスラスターOHも誤魔化すことができるなど融通が利く。

総論

  • 弾幕火力とごり押し性能を兼ね備えた、中近距離向け汎用機。
  • ヒットボックスに対して高いHPと防御補正を兼ね備えており、また狙われやすい脚部にも高Lv緩衝材を持つなど、その見た目に違わぬ堅牢さを有している。マニューバーアーマー+ダメージコントロールで高速移動中は止められ難いというのもあり、ごり押し性能や逃走能力は高め
  • 一つ一つの射撃火力はそれほどでもないが、それを多数有しているため、それらを繋げた弾幕火力に秀でている。特にグレラン系は高速移動射撃可、高DPS・よろけ値、一部は誘導効果付きと強力かつ命中性能に秀でていると本機との相性が良い。
  • 射撃兵装は豊富だが、高速移動射撃できる武装が限定されており、攻撃とマニューバーアーマーの両立が難しい。また大柄なヒットボックスも手伝い、比較的にヘイトが高くなりやすい上に攻撃を優先すると隙を晒しやすいというジレンマを抱えている。
  • 即撃ち即よろけ射撃が一種しかない上にリロード時間が長く、コスト帯では拘束力が低い。また元々支援機型な防御傾向に加えて格闘火力が低く、ごり押し能力はあっても近距離戦闘力は低めな部類。EXブーストによる一定時間スラスター使いたい放題も、本機の性能を考えると相性が良いとはいい難い。
  • 強引なヒットアンドアウェイで性能を発揮するため、峡谷やリゾート開発地区などは得意。高低差移動や純粋な射撃戦適性は低く、港湾基地や暗証宙域などは苦手。
  • ヒットボックスの割に高い基礎スペックを有している一方、武装の数が多く多少癖もあるため、中級者向けな機体。

主兵装詳細

RFドム用ビーム・ランチャー

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須。
  • 右肩に担いだバズーカから発射。着弾点に爆風範囲有。
  • 命中時よろけ。威力低め、1発OH、OH復帰時間・射程短め、よろけ値高め。
  • 始動向け。集束必須かつ1発OHなので回転率は悪い方。

RFドム用ビーム・セイバー

  • セイバー系格闘兵装。
  • モーションは、ほぼドワス改と同じ。
  • 下格闘は、ドワス改よりも加速が速く、振り抜くようになっている。

副兵装詳細

RFドム用頭部バルカン

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 命中時リアクション無。DPS高め、装弾数少な目、リロード時間長め、射程短め。
  • 蓄積よろけには40発中20発命中(約2.4秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。DPSは頭部バルカンとしては高いが、本機の武装の中では低め。主にミリ削りや対空、RFドム用G・ランチャーの代用などに。

RFドム用ビーム・シャワー

  • ヒート率式ビーム兵装。集束可能。
  • 胸部の左右にある砲門から発射される。発射間隔・OH復帰時間長め。
  • 非集束時。
    • 4発同時発射を3回連続で行う。正確に言うと胸部の2門から2発同時発射を3回行う。なのでフルヒット威力は表記の12倍、ヒート率は表記の3倍近くを消費する。
    • 弾の軌道は固定。正方形の四角の頂点になるような飛び方をする。
    • 命中時リアクション無。フルヒット威力・ヒート率・よろけ値高め、射程短め。
    • 蓄積よろけには12発中6発命中(約0.2秒)必要。
    • 追撃・弾幕向け。判定が横に広く、ヒット率は相手の恰幅に依存するため安定性には少し欠ける。
  • 集束時
    • 胸部の2門から同時発射。なのでフルヒット威力は表記の2倍、ヒート率は表記通り消費。
    • 命中時よろけ。フルヒット威力・よろけ値低め、ヒート率高め、射程・集束時間短め。
    • 始動向け。よろけ射撃で回転率にもそこそこ恵まれているため、射撃コンボの始動に向いている。

RFドム用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 右手のライフルから発射。発射間隔・リロード時間長め。
  • 非集束時
    • 単発射撃。命中時よろけ。威力・よろけ値低め。
    • 始動・追撃向け。唯一の即撃ち即よろけ射撃であるため、追撃運用することで拘束を期待できる唯一の兵装。
  • 集束時
    • 3発連続射撃。なのでフルヒット威力は表記の3倍、残弾を3発消費する。残弾数3発未満の場合は残弾に対応した数しか連射できない。武装切り替えなどで連射数を調整可能。
    • 命中時よろけ。フルヒット威力・よろけ値高め、射程・集束時間短め。
    • 蓄積よろけには3発中2発命中(約0.3秒)必要。
    • 始動向け。フルヒット性能は魅力的だが、本機唯一の即撃ち即よろけ兵装を早期に消費してしまうためリスクが高い。リロード時間が長いのもネック。

RFドム用G・ランチャー

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。高速移動射撃可。誘導効果有。
  • 左バックパックから山なり軌道で発射される。弾速が早いので実質的には直線軌道で飛んでいく。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、リロード時間短め。
  • 蓄積よろけには8発中4発命中(約0.5秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。マニューバーアーマーと併用できるため、本機武装の中でも特に相性が良い。追撃・対空・蓄積よろけの押し付けまで幅広く熟せる。

RFドム用G・ランチャー[焼夷]

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。高速移動射撃可。水中使用不可。
  • 左バックパックから山なり軌道で発射される。弾速が早いので実質的には直線軌道で飛んでいく。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、リロード時間短め。
  • 炎上デバフ 効果有。延焼中は400の固定ダメージが0.5秒間隔で8回発生する。つまり最大で累計3200ダメージを与える。
  • カスタムパーツ「イレギュラーDBL」単体では効果なし。カスタムパーツ「特殊燃焼剤」装備時は固定ダメージが480になり、累計3840ダメージを与える。両方積んだ場合は480*9=4320ダメージとなる。
  • 弾幕・追撃向け。炎上ダメージ込みの火力では本機最大。この武装を積極的に命中させることで、本機の与ダメージを伸ばすことができる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/04/03:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 650で今1番使って楽しい機体。器用なのいいよね - 名無しさん (2025-04-29 08:45:12)
  • 拡張装甲で補助7つに新型耐ビをゲットして積んでみた。どれだけカチカチか楽しみだ - 名無しさん (2025-04-26 13:56:55)
  • EXブーストがLV3なおかげで最後の一足掻き出来るの偉すぎる。これで何度救われたり、墜とされる前に一矢報いたり出来た事か - 名無しさん (2025-04-26 11:45:18)
  • なんでも90点くらいある 器用万能 - 名無しさん (2025-04-22 16:00:37)
    • 汎用マーク5ほどじゃないけど生下格結構刺さるし、プロトZZは無理やけどスラミサで蓄積から下が刺さるし、即ヨロケ1種類やけど残り2種のヨロケもチャージ爆速やし、90点の武装が多種多様ですよね。 - 名無しさん (2025-04-22 17:29:50)
  • 下格闘が思いの外伸びるから結構当てやすいし、燃焼も強いし私的にはかなり使いやすい機体なか - 名無しさん (2025-04-22 15:35:47)
  • このドム万能感が凄い。対面してるとマジ強いww - 名無しさん (2025-04-22 09:41:50)
  • 本家親方の感覚で乗ったら全然違って草生えた。作品世界の旧ジオン懐古厨おじさんたちも同じ感覚だったんやろか - 名無しさん (2025-04-21 08:30:51)
    • 旧機体はバズピッカリ唐竹割りが主流だからな。それらの特性が変わり全体的に射撃が強いので運用も大きく変わる - 名無しさん (2025-04-21 09:59:18)
      • 下格モーションは唐竹継承してほしかったけど。まぁ唐竹だとスカることままあるけど、ドム乗ってる感は大事w - 名無しさん (2025-04-22 09:57:49)
        • 個人的にはドムは唐竹割りより横切りながら胴薙ぎしてるイメージ強いから、コイツの下格はとても好き - 名無しさん (2025-04-22 10:39:03)
    • UC120年頃の機体だから1年戦争から40年程度たってる 1年戦争時20歳でも60歳になってるはずから旧ジオンのMSの触り心地しってる現役はいないんじゃないかな - 名無しさん (2025-04-21 10:16:02)
      • 当時のジオンのなんたるかを体験してもいない連中が、本気でジオンだなんだとやっている狂気…ええな…なんか…ええなぁ! - 名無しさん (2025-04-21 15:29:43)
        • それがロマンってヤツじゃない?、、、ジークジオン! - 名無しさん (2025-04-22 15:27:53)
  • 強いなど滅相もない。固さでツヴァイ、対強襲能力でデナン、機動力で可変機に劣る凡機体でありまして。 - 名無しさん (2025-04-21 07:50:52)
    • その方、実際は環境機であろう。私は凡機体を数多く見てきたが・・・凡機体というものはな、強機体と相対したときそっぽを向いていたぞ。 - 名無しさん (2025-04-21 09:06:10)
    • 各部門トップではないけどどの部門でも上位に顔出せる時点でトップ層には違いあるまい - 名無しさん (2025-04-21 10:17:54)
    • 硬さに関しては数値でしかツヴァイに負けてないから、正直コイツの方が生存力あるよ - 名無しさん (2025-04-21 10:53:45)
    • 650汎用可変機て下火になってきた元環境機しかいないんじゃね? - 名無しさん (2025-04-21 22:51:05)
  • ダウン追撃はミサ全弾からの下格闘かましてるけど、他にもオススメある? - 名無しさん (2025-04-18 19:19:22)
    • ミサ全弾の前に燃焼1~2発挟むといいよ - 名無しさん (2025-04-18 21:21:57)
  • スラ燃費もいいのかな?なかなか焼かないし、焼いたとて次があるし、滑りの癖も悪くない。もちろん硬いし手数も火力もそこそこある。強い、強いぞ。 - 名無しさん (2025-04-18 10:27:05)
    • スキルに廃熱効率適正化付いてるし、強制噴射もLv3だからね。焼いたら焼いたでEXブーストで足掻いたりも出来るしね。タックルとか回避の後にEXブースト使うと、引っかかってカウンター食らう人とかも居たりとかもするし - 名無しさん (2025-04-18 10:38:57)
  • 収束リング積むとかなり快適になる 拡張装甲の対象パーツなのも良い - 名無しさん (2025-04-12 16:28:08)
  • コイツのビームランチャーとRFグフのビームランチャーって同じ形状?なんか違うような - 名無しさん (2025-04-12 00:25:49)
  • コイツまじ強いな コイツとデナンゾンだけで650汎用事足りるんじゃ無いか - 名無しさん (2025-04-10 14:56:21)
    • ドムとデナン・ゾンだけだとちょっとなぁ。ファンネルインコムやプレート系でロックする機体も混ぜたいところではある。マップによるけどね。 - 名無しさん (2025-04-11 08:49:58)
      • ファンネルインコム系で環境汎用ってガンダムmk5かサイコバウあたりですかねぇ? - 名無しさん (2025-04-14 18:47:50)
    • それ持ってる機体がゾンとRFドムに有利取れてないけど?自分は枝主と同じ意見だね - 名無しさん (2025-04-15 19:46:23)
      • あ、書き込むところ間違えました。上の赤枝の人への返答です - 名無しさん (2025-04-15 19:48:04)
  • ただでさえ待ちが強いのにみんな慣れてきたからか攻めも強くなって嫌な気持ちになってきたな… - 名無しさん (2025-04-10 14:38:42)
  • ドムのくせにドスコイから竹割りモーションじゃないだと...!? - 名無しさん (2025-04-10 03:00:25)
    • 胸ビー撃ちながら竹割りモーションがよかったなぁ - 名無しさん (2025-04-10 07:25:48)
      • ラーIIならフラッシュ撃ちながら唐竹割りできるな…… - 名無しさん (2025-04-10 09:26:43)
    • ドワスのモーション意外と強いよねって再認識。コイツはドワスより踏み込むけど - 名無しさん (2025-04-10 09:24:48)
  • グスタフにはアクガあるとはいえこの武装と耐久を見せつけられたら立つすべがねぇぜ・・・ - 名無しさん (2025-04-10 00:42:34)
    • 比較対象はグフタスではなくGファだろうね Gファは手数こそドムほど多くないけどワントリガーでマニュ抜いたりアクガしたり2足歩行だったりで堅実な壁ができる - 名無しさん (2025-04-11 11:09:28)
  • 胸ビーがブースト射撃できてたらデナン・ゾンと並ぶレベルになってそう。微妙にブースト中の攻撃手段が窮屈な今くらいが丁度いいんだな。 - 名無しさん (2025-04-09 14:06:03)
    • デナンゾンは脆いからあれだけのゴリ押し性能貰えたんだろうから、カチカチのコイツにゴリ押し性能付けちゃうわけには行かなかったんだろうな - 名無しさん (2025-04-09 14:42:54)
    • 慣れると誘導ミサのスラ撃ちがだいぶやってるのわかるぞ。シャワーは初動用チャージか迎撃用ノンチャで割り切った - 名無しさん (2025-04-09 17:43:49)
      • その誘導が強いのは分ってる上で、「もし胸ビーもスラ撃ちできたらよりヤバかったよね」っていう感想も兼ねたバランスの絶妙さを最初に書いたのだけれど。。。ちょっと意図を伝えきるには言葉足らずだけど。 - 名無しさん (2025-04-09 19:02:09)
  • EXブーストLv3の効果が攻撃力アップじゃなくて高速機動射撃だったらよかったのになあ - 名無しさん (2025-04-09 09:54:50)
  • このスペックならEXブーストいらんやろ - 名無しさん (2025-04-08 23:46:40)
    • むしろオーバードブーストほしい - 名無しさん (2025-04-09 04:59:16)
  • カウンターとっても自分の攻撃全部脚に吸われてダメージ通んないの嫌すぎるw デブホバーだから許すけど。 - 名無しさん (2025-04-08 23:37:26)
  • デナンゾンいなきゃ一強まである強さだわ、露骨にプロZZかもれる武装してるしクソ強い - 名無しさん (2025-04-08 21:51:42)
    • 上手い仲間だと誘導グレを馬鹿にならない精度でスラ撃ちで当ててきてアド取られるわ。+αでマニュ2以上でも抜かれるし圧が凄い - 名無しさん (2025-04-08 22:20:02)
      • 仲間→中身 - 名無しさん (2025-04-08 22:20:25)
  • rfドム2機でツヴァイ2機延々と燃やしてたら顔真っ赤にして追っかけて来たんだが - 名無しさん (2025-04-08 21:27:35)
  • N格の時やたらカウンターもらうんだけど、もしかしてよろけ判定遅くない? - 名無しさん (2025-04-08 20:19:02)
  • 肩緩衝材つけてください、理由はそれっぽいから - 名無しさん (2025-04-08 19:47:31)
  • 焼夷めちゃくちゃ強いけど俺が下手すぎてあたらん - 名無しさん (2025-04-07 20:33:05)
    • スラ撃ちも出来るし弾速も遅くは無いのに当たらん事ある…?単に焦り過ぎなだけだと思うから落ち着いたら当たると思うけど、それか個別撃ちや複数の敵に当てようとして力むぐらいなら、1機に対して必ず燃やしてやるって勢いで全部打ち切った方がいい、相手は回避吐いてくれるかもだし。 - 名無しさん (2025-04-08 00:56:30)
      • よろけとった敵に打つといいよ、この機体結構射程長いから格闘行けない距離とかの時に燃焼打って嫌がらせが結構あり - 名無しさん (2025-04-08 09:35:56)
    • 一点を狙うのではなく敵をなぞるよう照準を横に動かし全弾バラ撒くように発射。内1発でも当たればOKだ。敵が固まって来た時にも同様に撃つ事で多数機を巻き込む - 名無しさん (2025-04-08 11:05:33)
    • ツヴァイや支援機みつけたらうちこめばええよ。デナンゾンとかに当てるのはむずい - 名無しさん (2025-04-08 18:27:12)
    • 弾数と連射速度あるし適当にばらまきゃ当たるだろってばら撒くと意外と当たんねーんだよなあこれ - 名無しさん (2025-04-09 04:58:38)
      • 逆に弾速と連射性能のせいであまり面に広がらない所はあるんだと思う - 名無しさん (2025-04-09 15:21:02)
  • こいつで寝てるディマに下格闘で半分以下にした際にグリモア食らう前にスラスターで範囲外に逃げれること多々あるんだけどこれってラグなのかな? - 名無しさん (2025-04-07 08:56:19)
  • 新型耐実と耐ビ両方持ってるんですが、デナンゾンいる今だと実弾盛った方がいいですかね? - 名無しさん (2025-04-07 07:45:08)
    • 今後実弾強い650来るだろうし必須でしょうね。GキャノンとかRFケンプとか - 名無しさん (2025-04-07 22:32:26)
  • 拡張装甲5のクイロ盛りで2種のグレランを垂れ流し続けるのが一番強いかな? - 名無しさん (2025-04-06 17:41:24)
    • ミサイル・燃焼も確かに強いけど、よろけることも踏まえるとチャージビームバズーカ・チャージ胸ビーム・ノンチャBRをループする感じになるし、意外とクイロ抜きでもなんとかなる。まぁそれ抜きにしても装甲積むのつよいけどね!冷却とか収束リングも相性いいし。 - 名無しさん (2025-04-06 18:47:42)
  • 戦場に居残りながら火力とよろけを提供し続けるかんじだね。機動力あるおかげで有利射線とりやすく、味方とクロス組みやすい。ゴリ押ししてくるような機体はシャワーやミサイルでストップできるし圧をかけ続ける事が大事だと思った。乱戦になるとどうしても弱いから、ライン維持を意識すると戦いやすくなる。 - 名無しさん (2025-04-06 16:24:53)
    • 即よろけひとつだからよろけ提供性能はそんなでもないんじゃない?バズとミサイルは即応性がどうしても低いし - 名無しさん (2025-04-07 00:38:56)
  • 頼むから乗るなら前出てくれ - 名無しさん (2025-04-06 12:38:02)
    • こいつ前出ると強みだいぶ減るよ 前に出るならツヴァイで良い - 名無しさん (2025-04-06 15:16:59)
      • ツヴァイも前に出たら格闘ハメでボコボコにされかねんからなぁ…あっちも中距離保って引き撃ちしてるのが強い訳だし - 名無しさん (2025-04-06 21:17:38)
    • こいつ前よりちょい後ろにいる機体じゃないの?前出ろって具体的にどういう状況の話してるのかな - 名無しさん (2025-04-06 15:40:22)
      • 支援機が前出る機体増えたのもあるけど、支援機の後ろでもじもじ弾撃ってるだけのA+~S-が多すぎて数居たら前線持たん。 - 名無しさん (2025-04-07 17:45:19)
        • なるほどね、好意的に解釈するなら支援の護衛で待機してるのかもしれないけどその位置だとグレろくに当たらないだろうしずっといられたらキツいな - 名無しさん (2025-04-08 15:43:40)
        • 隙あらばレート批判 - 名無しさん (2025-04-08 19:45:59)
    • こいつは中距離で燃焼や他の射撃武装をまくのが仕事だよ。前出て使える武装は少ない - 名無しさん (2025-04-06 17:37:17)
    • 適正は最前線よりは少し後ろだな。ただ後ろ過ぎても射程的にダメだ。もしチクビームがスラ撃ちできれば突っ込めるんだが - 名無しさん (2025-04-07 11:09:56)
    • 木主だよ。ごめんね顔真っ赤で大事なのが抜けてた。「支援機より」前出てくれ。 - 名無しさん (2025-04-07 17:55:07)
      • あたりまえだよなぁ! - 名無しさん (2025-04-08 12:22:48)
      • キャンガンの方が近距離適正あるから・・・ - 名無しさん (2025-04-08 14:38:53)
        • 最近高バラレジストが支援機に当たり前になってきて射撃汎用と立ち位置被ってるのがぜんぶ悪い… - 名無しさん (2025-04-08 19:09:49)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月30日 01:10
添付ファイル