ゴッドガンダム

MS一覧】 > 【強襲機

STEAM版限定
  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 4年に一度、コロニー国家連合の主導権を懸けて開催される「ガンダムファイト」の決勝大会用に開発された、ネオジャパンのMF(モビルファイター)。
  • 爆発的な人口増加による地球環境の悪化で、人類の大多数がコロニー居住者となり、各コロニー国家による連合が設立されたものの地球に残された人々との軋轢は、やがてコロニー国家連合と地上軍との戦争に発展、さらなる混乱と地球環境の荒廃、コロニー国家連合同士の対立を生み出した。
  • 戦争回避の道を探る中、搭乗者の動作を機体にダイレクト反映する「モビルトレースシステム」を搭載したMFを用いた戦いで勝ち残ったコロニー国家が次大会までの間、主導権を得る「ガンダムファイト」構想に各国が賛同していった。
  • 決勝大会用に投入された本機は、前身機を凌駕するパワーやスピードを備えた機体性能と、搭乗者で武闘家のドモン・カッシュ自身の成長で会得した境地「明鏡止水」によりMFの到達点である「人機一体」を体現している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700 750
機体HP 23000 26000
耐実弾補正 21 23
耐ビーム補正 22 24
耐格闘補正 35 37
射撃補正(+20) 20 22
格闘補正(+20) 50 55
スピード 160
高速移動(+15) 230
スラスター(消費-30%) 75
旋回(地上)[度/秒] 96
旋回(宇宙)[度/秒] 93
格闘判定力
カウンター 通常:特殊 高性能:特殊2
再出撃時間 16秒 16秒
レアリティ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 24 26
中距離 16 17
遠距離 12 13

連撃補正

連撃数 標準倍率 打撃 ゴッドスラッシュ ヘビーアタック(D)
1撃目 100% 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 90% 70%
3撃目 25% 85% 49%
4撃目 ?% 80% 34%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 打撃 スラッシュ ヘビーアタック(D)
N格 100% 100% 100% 350%
横格 75% 100% 75%
下格 130% 145% 160%

格闘方向補正<明鏡止水>

格闘方向 標準倍率 打撃 スラッシュ ヘビーアタック(D)
N格 100% 120%(60%x2) 100% 350%
横格 75% 100% 75%
下格 130% 150% 200%(100%x2)

移動方向補正<地上/宇宙>

  100%  
90% 90%
  90%  

主兵装

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
マシン・キャノンx2 LV1 150 120 600発/分 7秒 0.5秒 300m 1500
(3000)
2発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:1% x2
機体同梱
LV2 155 124 1550
(3100)
現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ゴッドガンダム用打撃 LV1 2500 2秒 0.33秒 スキル性能変化対象兵装 機体同梱
LV2 2700 現在交換不可
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
ゴッドガンダム用打撃[ハイパーモード] LV1 2600 2秒 0.33秒 スキル「ハイパーモード」発動中使用可
スキル「ヘビーアタック(D)」対応
集束時間:2秒
LV2

副兵装

頭部バルカン砲x4

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 75 80 600発/分 5秒 0.5秒 250m 750
(1500)
2発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5% x2
LV2 80 80 800
(1600)

ゴッドスラッシュ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 3100
(3200)
2.5秒 0.33秒 スキル「ハイパーモード」発動中、威力上昇
LV2 3300
(?)

ゴッドスラッシュ[波動]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2600
(2700)
1 - 4秒 0.33秒 350m 連撃不可
射撃時静止
よろけ有
よろけ値:50%
スキル「攻撃姿勢制御」の効果対象外
スキル「ハイパーモード」発動中、威力上昇
LV2 2800
(?)

石破天驚拳

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 4500 1 - 12秒 0.33秒 400m 明鏡止水発動中、ゴッドスラッシュ[波動]から置き換わる
射撃時静止
大よろけ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:50%
スキル「攻撃姿勢制御」の効果対象外
LV2

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
パワーアクセラレータ LV3 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。
さらに敵機との鍔迫り合いやはじかれが発生した場合、自機のスラスターが全回復する。
鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘戦複合システム LV4 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 4回 まで連続で使用可能だが連撃時はダメージが減衰する。
さらに格闘攻撃中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV3相当と
攻撃姿勢制御 LV1の
複合効果
ヘビーアタック(D) LV1 LV1~ ヘビーアタック(D)に対応した兵装選択時、「攻撃」の長押しでチャージを行える。

チャージ完了後に「攻撃」を話すと威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。
この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールド命中時も本体までダメージを与える。
また、攻撃中はダメージリアクションを軽減。

なお、「攻撃」を離さずにチャージ完了状態を維持している場合、射撃属性の攻撃を受けた際のダメージリアクションを軽減する。
チャージ完了時
・射撃攻撃を受けた際のリアクション 1段階軽減

発動中
・ダメージリアクション 1段階軽減
・格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 5000 に増加する
防御
マニューバーアーマー LV4 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 30% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 60%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部バインダー特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
その他
流派東方不敗 LV1 LV1~ 歩兵時の移動速度、高速移動速度、急上昇速度、急降下速度が上昇。
更に高速移動中のスラスター消費量が軽減する。
・徒歩時移動速度 +30%
・高速移動速度 +20%
・急上昇/急降下速度 +30%
・高速移動のスラスター継続消費 -30%
モビルトレースシステム LV1 LV1~ 敵MSを撃破すると、すべての格闘兵装のクールタイムがリセットされ即時使用可能となる。

なお、格闘属性の射撃兵装には本スキル効果は適用されない。
ハイパーモード LV1 LV1~ 格闘兵装による攻撃で敵MSにダメージを与えると闘志が上昇する。
闘志が最大の状態で「特殊兵装」を押すとスキルが発動。発動すると機体HPが回復し、各部位のHPを全回復する。
なお、格闘属性の射撃兵装による攻撃では闘志は上昇しない。

発動中は機体の攻撃力と機動力が上昇し一部兵装の性能が変化する。
さらにスキル「マニューバーアーマー」のLVが5に上昇する。
格闘兵装で累計5000ダメージ与えると発動可

・射撃補正 +20
・格闘補正 +20
・一部兵装の性能変化
・高速移動 +15
・移動方向補正 全方向100%
マニューバーアーマー LV5付与

発動時
・機体HP 6000回復
・部位HP 全回復

※効果時間は、 なし
※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵
LV2 LV2~ 格闘兵装で累計????ダメージ与えると発動可

・射撃補正 +?
・格闘補正 +?
・一部兵装の性能変化
・高速移動 +?
・移動方向補正 全方向100%?
マニューバーアーマー LV5付与

発動時
・機体HP ????回復
・部位HP 全回復

※効果時間は、 なし
※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵
明鏡止水 LV1 LV1~ ハイパーモードの状態を一定時間維持した後、「特殊兵装」を押すと機体HPが回復し、各部位のHPを全回復して明鏡止水状態となる。

スキル発動中は高速移動開始時および高速移動中のスラスター消費量が減少し射撃属性の兵装による被ダメージと蓄積によるよろけの発生を軽減する。

更に格闘兵装の性能が変化し格闘属性兵装にてダメージをあたえた場合、敵機の耐格闘補正を一部無効化する。
ハイパーモード使用から30秒経過で発動可

・高速移動のスラスター消費 -35%
・格闘兵装の性能変化
・格闘属性兵装による攻撃時、対象の耐格闘補正を 10%減 でダメージ計算
・射撃属性被ダメージ -30%
・射撃属性攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する

発動時
・機体HP 4000回復
・部位HP 全回復

※効果時間は、 なし
※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵
LV2 LV2~ ハイパーモード使用から??秒経過で発動可

・高速移動のスラスター消費 -?%
・格闘兵装の性能変化
・格闘属性兵装による攻撃時、対象の耐格闘補正を ?%減 でダメージ計算
・射撃属性被ダメージ -?%
・射撃属性攻撃のよろけ値を ?%かつ小数点以下切り捨て で計算する

発動時
・機体HP ????回復
・部位HP 全回復

※効果時間は、 なし
※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 1180 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 2360 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 3150 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3940 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-PA Lv4 7880 格闘補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 11820 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「見よ!東方は、赤く燃えている!!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年11月28日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年11月28日 14:00 ~ 2024年12月5日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動武闘伝Gガンダム』より、ネオジャパンが開発したモビルファイター。
  • モビルファイターは、搭乗者となるガンダムファイターの動きをトレースする「モビルトレースシステム」により、搭乗者の戦闘技術と動きを忠実かつ精密に再現可能なモビルスーツを凌駕する次世代型機動兵器である。
  • 第13回ガンダムファイトにおいて、シャイニングガンダムに変わる後継機としてミカムラ博士が開発した機体。搭乗者であるドモン・カッシュ専用機として開発されている。
  • シャイニングガンダムで得られたデータは全てフィードバックされ、シャイニングガンダムを遥かに凌ぐ性能を持つ。最大の特徴であるエネルギーマルチプライヤーシステムはドモンの気力に応じてエネルギーフィールドの管制と制御を行える。背部にある6枚羽状のエネルギーフィールド発生装置を合わせることで、「ハイパーモード」と呼称される強化形態になることが可能。モード時に発生するフィールドは機体全体にマグネットコーティング効果をもたらす。
  • ファイターの精神が明鏡止水の境地に達すると、機体を黄金に輝かせ、戦闘力を遥かに向上させる「明鏡止水ハイパーモード」になることも可能。
  • モビルトレースシステムは並大抵の人間に扱えるものではないのだが、本作のパイロットは普通に使いこなし、あっさりと流派東方不敗を習得し、さも当然のように明鏡止水の境地に達したりしている。なんなのこの人…
  • 漫画『超級!機動武闘伝Gガンダム』では、出自が変わってライゾウ・カッシュ博士がアルティメットガンダムの制御システムかつドモン専用機として開発した機体となっている。
  • 余談だが、英語圏だとゴッドという名前は宗教上の理由で使いづらいので、バーニングガンダムという別名称になっている。本作でも言語設定を英語にしていると「Burning Gundam」と機体名に表示される。

機体考察

概要

  • コスト700~の宙陸両用強襲機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。連続格闘相当の高威力に蹴り飛ばし相当の長拘束時間。モーションは右腕のゴッドフィンガープロテクターに付いた鉤爪で一突きする。
    • HP50%以下では高性能カウンタープログラムLV2が発動し、カウンターが変化。威力は大きく上昇するが、拘束時間は減少する
      • モーションは右脚→左脚の順にハイキック、時計回りに右脚で回し蹴り。
      • 威力は5000。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はバルカン系兵装。DPS高め、射程長めよろけ値低め
  • 射撃副兵装はよろけ値高めのバルカン、格闘属性の射撃兵装であるゴッドスラッシュ[波動]
    • 明鏡止水発動中はゴッドスラッシュ[波動]が使用不能になる代わりに、大よろけを与える石破天驚拳を使用可能
  • 格闘主兵装は専用打撃。威力低めだが連撃補正高めリーチ短め。下格闘単発威力は低め。
    • ハイパーモード発動中はヘビーアタック(D)の対象となり、チャージ攻撃が可能。単打のため威力は低め。モーション短め。
    • 明鏡止水発動中はモーションが変化し、格闘方向補正が上昇、下格闘の踏み込みが長くなる
  • 格闘副兵装はビームサーベル。威力並。下格闘補正高めで踏み込みも長いが、連撃威力は並。
    • 明鏡止水発動中は下格闘のモーションが変化し、格闘方向補正が上昇
  • 格闘戦複合システムLV4により、最大4連撃が可能。なお、連撃時はダメージが減衰する
  • モビルトレースシステムにより、自身で敵機を撃破した際にすべての格闘兵装が即時使用可能となる。

足回り・防御

  • スピードはとても高い。旋回高め。高速移動は並。スラスター低め。
    • ハイパーモード発動中は移動方向補正と高速移動が上昇、明鏡止水発動中は高速移動のスラスター消費量が軽減される
  • HPは体格比込みで並。体格が小さく、攻撃を回避しやすい。背部バインダーに緩衝材有。
    • ハイパーモード発動時と明鏡止水発動時に機体HPが回復する回復に成功すれば実効HP量はかなり高めと言えるが、発動できないままでいると脆い
    • 明鏡止水発動中は射撃属性の被ダメージとよろけ値を軽減する
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並。
  • 緊急回避LV3とマニューバーアーマーLV4を同時に有する。
    • ハイパーモード発動中はマニューバーアーマーLV5が付与される
  • 格闘戦複合システムLV4により、格闘モーション中に受けた射撃リアクションを軽減する
  • パワーアクセラレータLV3を有し、格闘の鍔迫り合いや弾き飛ばしの硬直を高速移動でキャンセルできる。加えて、鍔迫り合いや弾き飛ばし発生時にスラスター残量が100%回復する。
  • 流派東方不敗により、この機体で出撃すると歩兵時の移動性能が強化される

特長

  • 「ハイパーモード」と「明鏡止水」による段階的な強化が特徴で、明鏡止水発動時の格闘戦能力はトップクラス
    • ハイパーモード発動には格闘兵装によってダメージを与える必要があり、必然的に敵機に近づくためリスクを伴う分、リターンは大きい
  • よろけを取りやすい射撃兵装を有し、敵機の足止めから格闘戦に持ち込みやすい。
    • 特に蓄積よろけが取りやすく、射角内のフライト機に対しても強く出られる

総論

  • 高い強襲性能と格闘能力を兼ね備える、近距離向け強襲機。
  • バルカンとゴッドスラッシュ[波動]のよろけ取り能力が高く、それらを足掛かりに得意の格闘で一気にダメージを与えることができる。
  • 足回りも高く、特にスピードと旋回はトップクラスと言える。スラスター周りの性能は若干低いが、突撃する分には十分。
  • 耐久性能の多くを「ハイパーモード」と「明鏡止水」に依存しておりハイパーモードの発動ができないままでいると真価を発揮できず、突撃にも苦しいHP量になってしまう
  • 射撃兵装はそれぞれは優秀だが、射撃戦を展開するには手数に欠ける。強みは明確に分かれているので、状況に応じて適切な運用が必要と言える。
  • 敵機に近づきやすい北極基地や廃墟都市などは得意。逆に射撃戦の多い墜落跡地などは苦手で、環境適正を持たない宇宙全般も苦手
  • 高い蓄積よろけ性能と近接戦能力を持つ一方でハイパーモードの発動を前提とした性能で、格闘を決められるチャンスを見極める必要のある、上級者向きの機体

主兵装詳細

  • マシン・キャノンx2
    • バルカン系実弾兵装。
    • 2発同時発射。威力、連射性能、射程共に高いが、よろけ値は低いほう。
    • 蓄積よろけを狙うと4.9秒ほどかかり、現実的ではない。
    • 追撃向け。リアクションが無いため、味方に配慮しやすい。
  • ゴッドガンダム用打撃
    • 徒手空拳。最大4連撃まで可能で、連撃補正緩め。
      • ハイパーモード発動中は威力が上昇する。
    • N格闘は、右腕でパンチ。
    • 右格闘は、右腕で裏拳。
    • 左格闘は、左腕で裏拳。
    • 下格闘は、左脚でのハイキック。
    • 明鏡止水発動中はモーションが変化する。
      • N格闘は、右パンチ → 左パンチの2段格闘。
      • 右格闘は、右足刀蹴り。
      • 左格闘は、左足刀蹴り。
      • 下格闘は、右足での飛び蹴り。
    • スキル「ヘビーアタック(D)」対応。ハイパーモード及び明鏡止水発動中は攻撃ボタン長押しで集束出来るようになる。
      • 右腕を真っ赤に燃やして突進しながら掌底打ちを放つ爆熱ゴッドフィンガー。
      • 残念ながらヒート・エンドは無い。

副兵装詳細

  • 頭部バルカン砲x4
    • バルカン系実弾兵装。
    • 威力、よろけ値、連射性能、射程共に高く、リロードも短い。
    • こちらはよろけ値がとても高く、0.9秒ほどで蓄積よろけを狙える。
    • リロードは短めだが多用するため、隙を見てリロードし、常に弾倉満タンの状態を維持したい。
  • ゴッドスラッシュ
    • サーベル系格闘兵装。最大4連撃まで可能で、連撃補正は少し緩め。
      • ハイパーモード発動中は威力が上昇する。
    • N格闘は、右上から左下へのノの字斬り。
    • 横格闘は、連邦サーベル共通モーション。
    • 下格闘は、前進しながら切り抜ける。
      • 明鏡止水発動中はモーションが変化。前進しながら回転しつつ2回斬りつける2段格闘になる。
      • マンダラガンダムを破った爆熱ゴッドスラッシュの再現。振り終わりをキャンセルせずにいると、原作再現のフォロースルーの構えを取る。
  • ゴッドスラッシュ[波動]
    • 斬撃を飛ばす格闘属性の射撃兵装。射撃時静止。明鏡止水発動中は使用不可。
      • ハイパーモード発動中は威力が上昇する。
    • 左から右へと横一文字に切り払いを行うモーションで斬撃を飛ばす。
    • 命中時よろけ。
  • 石破天驚拳
    • 流派東方不敗最終奥義。
    • 明鏡止水発動中は、ゴッドスラッシュ[波動]が本兵装に置き換わる。
    • 型をとった後に気功弾を撃ち出す。
    • 命中時大よろけ&ユニット貫通効果有り。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 本機の即よろけ兵装は静止射撃のみだが、短時間で蓄積よろけを取る手段を持つ。高レベルのマニューバーアーマーも備えるため、正面から止めるには極めて強力なストッピングパワーが必要。
  • マニューバーアーマーを無視してよろけを取れる兵装は相性が良いが、先手を取られると迎撃しにくい。早期に発見し、備えておきたい。
  • 攻撃姿勢制御相当のスキルを持つが、高速移動をしていないときは蓄積よろけを比較的取りやすい。格闘コンボのカットは積極的に狙いたい。
  • 中距離ではよろけを取る手段が少ないため脅威度は低いが、放置するとマシンキャノンでダメージを与えてくる。よろけ射撃で牽制しよう。
  • 明鏡止水状態の本機は、そこそこ長い射程の大よろけ射撃を持つ。特にフライト機は遠距離でも注意したい。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/11/28:新規追加
  • 2024/12/26:不具合修正
    • MS「ゴッドガンダム」の機体説明文に記載されている「モビル・トレース・システム」から、中黒点の表記を削除
  • 2025/06/12:抽選配給にて Lv2 & マシン・キャノンx2 Lv2 & ゴッドガンダム用打撃 Lv2追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

PC版のよろず質問はこちらで【掲示板(PC版よろず質問)


  • 明鏡止水時だけでいいのでハイマニュください - 名無しさん (2025-07-23 07:14:01)
  • 正直マニュだけの機体だからシナンジュで対処できてたから本当に1,2週間の命だったのがなぁ。 - 名無しさん (2025-07-23 06:16:10)
    • 格闘姿勢制御ぉ...だめか - 名無しさん (2025-07-23 07:14:42)
      • 格闘じゃなくて攻撃か - 名無しさん (2025-07-23 07:14:57)
  • マニューバのレベルもう1個あげてくれれば… - 名無しさん (2025-07-13 05:35:41)
    • 最初からマニュ5でいいよなぁ - 名無しさん (2025-07-14 23:12:30)
  • モーションが素ナラ以下の時点でどうしようもない サベもパンチもキックもモーション直して姿勢制御2にして 明鏡止水時点は対格無効位にしないと話にならん - 名無しさん (2025-07-07 12:22:13)
    • 素ナラティブがゴッドのモーションでの批判受けてヤケクソ強化したみたいな存在だからね仕方ないね - 名無しさん (2025-07-07 15:55:17)
    • 対格無効はやりすぎ、現状強すぎる奴弱くしてパンチの当たり判定下側に伸ばすだけで十分バランス取れる - 名無しさん (2025-07-12 05:51:45)
    • ダメージやキルでHP回復があればなぁ - 名無しさん (2025-07-13 23:18:35)
  • 舐め腐ってゴッドに格闘引っ掛けようとするボケにカウンターかませる事多くなってきたけど、カウンター成功する度にコレで闘志溜まらない事がマジで悔やまれる。カウンターで足止めてる時点でウィングとかウィング前でもハイνとかに囲まれて極めて危ない状況になるのに追撃とか無理無理。カウンター自体で闘志最大になってくれよ・・・ - 名無しさん (2025-07-06 17:21:36)
  • 公認Youtuberの人がlv2動画で言ってたけど明鏡止水時はゴッド・スラッシュ下→ゴッド・素手N横N→ゴッド・スラッシュ下が一番打点出せる感じか? - 追記:下の木にlv2兵装の詳細乗ってます (2025-07-01 19:57:08)
  • 700は無理、ゼク・ツヴァイに会ってないから何とも言えんが750は全然やれる - 名無しさん (2025-06-30 19:53:55)
    • ツヴァイはアーマーオヴェの時だからまだまだだね 回避無しは4連撃で理論上永遠にハメれるし、波動でマニュやダメコン抜きできるのはデカそうだがどうなるか - 名無しさん (2025-07-01 19:55:06)
  • こっちにいたら750のFAZZ死んでたなあ - 名無しさん (2025-06-25 18:06:54)
    • いうて汎用の援護あればゴッドを余裕で溶してくるから、750FAZZそこまで死んでるとは思わん。滅茶苦茶手ごわい - 名無しさん (2025-06-27 18:00:39)
      • ゼロと違ってF91はゴッド・バルカン撃ち落とせるから勝負になるってだけでF91の攻撃が滅茶苦茶痛いのには変わらんからねぇ - 名無しさん (2025-06-27 19:13:04)
        • lv4FAZZくんはオバ機動のおかげか全然足早いのにこっち目立つから見てから大体余裕で逃げられるし、バルカンミスったり距離感ミスるとすぐカウンター取られてF91に群がられて死ぬからなぁ... - 名無しさん (2025-06-28 18:55:07)
  • 700は拡張装甲5がもう前提で拡装5入れてやっとカスの土俵に立てるという感じだが、750なら耐ビ5や耐格5とかで妥協しても十分通用するな。700こわれてる~~~^ - 名無しさん (2025-06-16 22:39:53)
    • ゼロが本当にバケモン過ぎる… - 名無しさん (2025-06-27 19:13:39)
  • バルカンでよろけ取って格闘(波動)見せとけばコンボ入れられるの嫌がって大体の人は回避入れると思うんだけどなぜか回避読み波動する人いないよねぇって。そんな余裕ねぇよ!って状況なら兎も角いや余裕でやれるやんけって状況でバルカン→格闘ブンブン(回避からのタックルでカウンター取られる)を無限に見る… - 名無しさん (2025-06-15 00:43:37)
    • そもそも回避狩り波動が択に入るようなちゃんとしたやつは最速バル下ができるから寝かせたくない状況じゃない限りさっさと格闘振るからね - 名無しさん (2025-06-15 17:45:45)
      • どっちの気持ちも分かるんだよなぁ...波動入れて〜ってやってたらレーダー外からカット飛んできて詰む確率高い。でも最速バル下やろうとして40発入った勝った💀ねぃッッッッッって下格したらマニュと命中率とラグのせいでよろけておらずカウンター入れられる...ってのは1000回以上やった。 - 名無しさん (2025-06-15 19:57:14)
        • だから敵いないならバルカンよろけに波動で継続して下格、回避されたら再びバル波動下。周りに敵いるならバルカンでよろけ見てから下格、それで回避入れられたらもう安全圏まで離脱するようにしてる - 名無しさん (2025-06-15 20:09:53)
    • 回避誘発するために波動見せ続ける事はあんまり無いな。リロード短いからすぐ飛ばす。波動をいつでも撃てる状態という事はマニュ効いてなくて詰みやすいという事だし、ダラダラしてるとゴッド狩り5人来て詰む - 名無しさん (2025-06-15 20:11:19)
  • ウィング環境で奇跡的に闘志溜めれたのなら、ハイパーモード中はもう敵に一切顔も体も見せない方がいいかもしれない。それくらい明鏡止水以前がウィングの前には塵に同じ。 - 名無しさん (2025-06-14 02:50:00)
  • ジャンプが早いので建物上取っておくと相手のノルンとかから格闘で詰められにくかったりする。空中制御がハイパー後は特に優秀なので空中キャラコンしながら詰めたりゴッドマシンキャノン巻いたりできるし、マスドラみたいな広い建物ならマニュ効かせながらフラップ持ちのハイνや今ならF91とかを建物上に誘き寄せて1v1しつつゴッドバルカンでよろけ下格狙えたりするのが良い。 - システムウィングにはマニュ効かせてても普通に蓄積レースで負けるが... (2025-06-13 16:15:01)
  • データベースで見れる範囲で追記。ハイパーモードと明鏡止水のレベルが上がってる…! - 名無しさん (2025-06-12 21:51:35)
    • ゴッドガンダムlv2 lv1との比較の木ちょうと木があったのでここに書いときます - 名無しさん (2025-06-13 03:39:06)
      • 本体性能
        HP 26000(+3000)
        耐実 23(+2)耐ビ 24(+2)耐格 37(+2)
        射補 22(+2)格補 55(+5)
        近スロ 26(+2)中スロ 17(+1)遠スロ 13(+1)

        スキル
        ハイパーモードlv2 回復 7000(+1000)
        明鏡止水lv2 回復 4500(+500)
        - 名無しさん (2025-06-13 03:39:24)
        • 兵装
          ゴッド・バルカン 威力 80(+5)
          ゴッド・スラッシュ 威力 3300(+200)
          ゴッド・スラッシュ 威力 2800(+200)
          ゴッド・打撃 威力 2700(+200)
          ゴッド・マシンキャノン 威力 155(+5)弾数 124(+4)
          - ちょっとこういうの初めてで、ハイパーや明鏡止水w後の射撃補正や格闘補正の計算方法が分からないのでとりあえずここまで (2025-06-13 03:40:08)
          • 追記:それ以外の数値は前と変更なし。スキル変更が明鏡止水とハイパーモードだけか~そうか~ - 名無しさん (2025-06-13 03:56:51)
          • 確認ありがとうございます。ハイパーモードについてですが、格闘属性ダメージを与える兵装の威力が増加した上で格闘補正も上がります。なので、格闘補正の測定にはタックルが役に立つかと。 - 名無しさん (2025-06-13 12:30:26)
            • 格闘補正の検証(AD-PAlv1適用後の56が素)→通常状態のタックル:722dam ハイパー状態のタックル:815dam(つまり補正76相当) 明鏡止水のタックル:815dam(つまり補正76相当) 結論→格闘補正は+20(lv1と変わらず) - 名無しさん (2025-06-14 03:36:12)
              • 兵装ダメージの検証(AD-PAlv1適用後の56が素)(ハイパー後は76)※前述の補正の検証も兵装ダメージの検証も演習場のジム改(耐格8)相手に試行 - ※前述の補正の検証も兵装ダメージの検証も演習場のジム改(耐格8)相手に試行 (2025-06-14 04:39:52)
                • ゴッド・スラッシュ
                  通常N3214dam(基本ダメ3300)
                  ハイN4339dam(基本ダメ3350)
                  明鏡N4443dam(基本ダメ3431?)

                  ゴッド・波動
                  通常3214dam(基本ダメ2800)
                  ハイ3756dam(基本ダメ2900)

                  石破天驚拳 6352dam(基本ダメ4905?) - 名無しさん (2025-06-14 04:43:17)
                • ゴッド・打撃
                  通常N2870dam(基本ダメージ2500?🤔🤔?表記上は2700だが計算合わず)
                  ハイN3626dam(基本ダメージ2800)
                  明鏡Nx2 4446dam(基本ダメージ2861?)

                  - と、タックルの検証だと補正は変わってないのにハイパーモードと明鏡止水でダメージが違うし、一部でなにか凄い中途半端な数値が出るし通常状態の打撃に至ってはlv2を装備してるのにも関わらずlv1と威力同じという謎の結果が出た。とりあえず今日はここまで。誰か追証を頼む! (2025-06-14 04:48:29)
                  • 明鏡止水は相手の耐格闘補正を減少させてダメージを計算する効果があるので、耐格闘補正を8→6にすると計算が合いますね。この検証結果の場合、効果量は13~25%と推測できます。キリのいい数字だと15%か20%かも。お時間があれば、相手MSを変えて試してもらえますか? - 名無しさん (2025-06-15 09:25:38)
                    • ああそうか、耐性の一部無視がありましたね。次は耐性値のキリがいい強襲辺りで試してみます - 名無しさん (2025-06-15 20:14:00)
                      • 兵装ダメージの検証2回目(カスパ込みで80が素)(ハイパー後は100)※演習場のガーベラlv4(耐格30)相手に試行 - 名無しさん (2025-06-24 21:08:24)
                        • タックル
                          通常793 ハイパー882 明鏡882

                          ゴッド・スラッシュ
                          通常N4158(基3300)ハイN4690(基3350)明鏡N5025(基3550?)

                          ゴッド・波動
                          通常3528(基2800)
                          ハイ4060dam(基ダメ2900)天驚拳6352(基4800?) - 名無しさん (2025-06-24 21:09:28)
                        • ゴッド・打撃
                          通常N3150(基本ダメ2500🤔相変わらずlv1の値だと辻褄が合う)
                          ハイN3920(基2800)明鏡Nx2 5040dam(基2800?)


                          - 明鏡止水lv1時の耐格闘補正を10%減でダメージ計算するとハイパー時と明鏡止水時の基本ダメージが合わない。しかし被ダメ側の耐性を27から25と想定すると基本ダメージが合う。つまり明鏡止水lv2の耐格カットは16%小数点切り上げ~19%小数点切り捨てになってると考えられる (2025-06-24 21:10:16)
                          • ゴッド・フィンガー
                            ハイ13720 明鏡14700(基ダメージ9800つまり350%?) - 名無しさん (2025-06-24 21:10:55)
                        • 結論
                          ゴッド・打撃(ハイパーモード)lv2は2800ダメージ
                          ゴッドスラッシュ(ハイパーモード)lv2は3350ダメージ
                          ゴッドスラッシュ[波動](ハイパーモード)lv2は2900ダメージ
                          石破天驚拳lv2は4800ダメージ
                          という分析結果が出ました
                          - 相変わらず通常のゴッド打撃lv2の基本ダメージがゴッド打撃lv1の基本ダメージになってる感じがある。なので誰か追証してもらいたい。 (2025-06-24 21:11:51)
        • なんか「F91初日にlv1がカスマで割と対等に戦えるって言われてたからあんまり増やさんでいいでしょ笑」みたいな思惑を感じるなぁ・・・その頃より拡張も揃っててF90Stoka - 名無しさん (2025-06-14 03:38:01)
      • 頼りになるな!かんしゃぁ~ - 名無しさん (2025-06-13 03:43:25)
      • 使ってみた所感だが、なんかすごい無理感を感じる。HPや回復は増えてるけど相変わらず巣の耐補正がカスでスロットも盛りずらいままで燃費もカス。lv1で割と戦えたっていうのは拡張装甲5あってこそだったと実感できる。正直あんまオススメしない - 名無しさん (2025-06-13 03:55:32)
        • いざレート環境で対面してみるとFAZZをよろけさせるのにゴッド・バルカン必要弾数が多すぎて確定が極めて困難。だいたいはよろけさせる前にこっちがカット入れられるか、下格間に合わなくてカウンター最速を喰らう。F90Sに関してはスポットと足の速さでそもそも対面拒否される事が多すぎる。特にゴッドはカモだと知れ渡ってるからスポットされたら敵5人全員ゴッドの所に来る。他は対面したらカモだけど足早くて - 大よろけや蓄積・ダメージ出し得意な支援機には700と同様に敵汎用の護衛意識が高いともう近づけない。と、滅茶苦茶やりずらいのはウィングやGドア前の700と相変わらずといった所。唯一の利点といえば相手の高レベ強襲はだいたいボコボコに出来るから、支援機の護衛とかするのがいいかもしれない。 (2025-06-13 04:35:21)
        • 耐格闘スキルが相変わらず無くて格闘に弱いし、F91が格闘を確定させてきた時が痛すぎるので拡張装甲揃うまでは耐格盛りがいいかも。耐格50に格闘攻防は中々効果を実感できる - 名無しさん (2025-06-13 13:43:03)
  • ついに来たぞレベル2。バルカンでF91叩き落としてFAZZぶちのめそうぜ - 名無しさん (2025-06-12 14:35:34)
    • lv1はゼロのおかげで出せなくてもlv2なら需要有りまくりだしゴッド乗りは750に集え! - 名無しさん (2025-06-12 14:36:34)
      • ウィングにトークン吸われて回せない〜〜〜〜〜〜〜〜^ - 名無しさん (2025-06-12 14:44:32)
    • ちなみにマニュのlvが変わってなければ通常状態だとウェスバー集束とライフルで止まった気がする - 名無しさん (2025-06-12 14:46:11)
      • だからいい塩梅なんよ。F91でまともに止められないんじゃただのくそg… - 名無しさん (2025-06-12 14:47:52)
        • これやね、ホントに良い塩梅。やっぱりウィングおかしいよアイツ!! - 名無しさん (2025-06-12 22:59:41)
    • しかしこれでlv2が活躍したらlv1の強化が遠のきそうな希ガス - 名無しさん (2025-06-12 23:00:18)
  • ゴッドにはほぼ必須となった拡張装甲5と複合Bと特殊強化αを積んで最大限耐ビ盛ってもと耐ビ46耐格48までしか盛れない死ぬほど脆いゴミになり、それすらかなぐり捨てて耐ビ重視しても耐ビ58耐格50格補51の脆くて攻撃力ないゴミが出来上がります。詰みです - 名無しさん (2025-06-11 22:06:47)
  • ゼロが敵を溶かす速度早すぎて闘志溜められないwwwwwwwwww詰んだwwwwwwwwwwwwwwwww - 名無しさん (2025-06-09 21:05:12)
  • ゼロにおびえて何も出来ないんじゃあなぁ…支援狩りもゼロでいいし今いいとこ何も無いよね。早く強化してくれ - 名無しさん (2025-06-08 22:12:24)
    • 出待ちしてたらガンガン溶けてく味方に見てられず前に出るも、瀕死で残ってるから助けようとしたヤツらよりフルヘルスなのに早く死ぬから哀れ過ぎる - 名無しさん (2025-06-10 16:37:58)
  • こいつちゃっかり着地とかによる脚部への負荷を軽減するスキルとか何もないのね - 名無しさん (2025-06-06 02:13:27)
    • はい だから明鏡止水後でも全損まで行かずとも半壊させられて、移動だけでキャクブガ-してる事も多い - 名無しさん (2025-06-08 01:02:45)
  • R.I.P ゼロに完封されるからフリーダム共々おわりやね - 名無しさん (2025-06-05 02:25:10)
    • まぁ強化待ちだね。ゼロこんだけ強くしたんだしゴッドとフリーダムもしぃっかり強くしようね運営!CS版にもいる機体たちと違ってゴッドとフリーダムはSteam版のデータだけで調整出来るんだしさぁ! - 名無しさん (2025-06-05 03:08:35)
    • ちょっと出待ちウィングにゲロビ当てられたら詰むの終わってる マニュ4は余裕で止まるしマニュ5でもよく止まるし - 名無しさん (2025-06-05 12:51:56)
  • ウィング4でもゴッドカバーできんかった…ゴッドのワンチャン爆発力よりウィングの火力垂れ流しが異常。対支援もウィングがしてる。拡張装甲前に引いたけどレートでゴッド運用する方法がもう思いつかなくない… - 名無しさん (2025-06-03 08:24:29)
    • 耐ビ盛りのFAZZやザメルにゴッドマシンキャノンや波動や石破浴びせまくってボコボコに出来るという優位性はある。ただし、それまでゴッドが生き残れればの話だが - 名無しさん (2025-06-03 20:00:50)
  • ウイング環境化でゴッド出すの利敵と変わらないのでは? - 名無しさん (2025-06-02 19:08:18)
    • 利敵おじさん、そういうのwikiのBAN対象だよ - 名無しさん (2025-06-03 01:38:25)
    • しかしねぇ、ゴッドでもいいからちゃんと強襲出してゼロ墜とす支援を狩れてるチームの方が勝ってるように見えるのだから・・・ちゃんと強襲を援護してあげなさいよ - 名無しさん (2025-06-03 01:39:28)
    • 勝てないのをゴッドのせいにするのやめようね - 名無しさん (2025-06-03 01:39:49)
    • 正直強襲出すならゴッドしかなくね感。相対したからこそ言えるがペネじゃ勝てんぞ - 名無しさん (2025-06-03 02:03:29)
      • おデブ過ぎて小型機よりゼロの暴力的なパワーを押し付けやすい分まぁ楽。あいつは実質的にファンネルミサイルが封印されたようなもんだしね!グリングリン動くゼロに照準合わせ続けられるヘンタイなら使えるかもだけど - 名無しさん (2025-06-03 02:06:14)
      • 味方と連携してゴッド・バルカンの蓄積与えたり波動でワンチャン墜とせるゴットに比べ、相手が止まってたならともかくシステムマニュ状態だと結構厳しいなペネさんは・・・いやでも大よろけ持ってるし、カチカチ活かして昔のナイチンみたいに盾強襲として振る舞えば - 名無しさん (2025-06-03 14:35:31)
        • ゴッド板で書くことじゃないけど、Nでも横でも空中格闘入れれば1発落とせるはず。フラップは交差に弱いから距離詰めるのは割とアリだし、引き撃ちされても移動方向制限できるからロック時間も稼げるんでワンチャン - 名無しさん (2025-06-05 13:13:59)
          • ゼロ相手にペネがN入れれるわけないじゃんwさすがに舐めプゼロにしか無理 - 名無しさん (2025-06-09 21:24:01)
    • 耐ビ盛り支援の処理速度考えるとなあ… - 名無しさん (2025-06-12 19:12:25)
  • ウィングの前でFFされたら自爆で死んで草 - 名無しさん (2025-05-29 18:34:18)
    • 対ウィング、通常状態と変形時ならゴッドバルカンで普通に墜とせる。でもシステム発動されるとどうやら蓄積に凄い強くなるらしくゴッドバルカンがまるで効かなくなる。ただし波動や石破は効くのでコレで墜とせはする。対格もそこまで高く感じない。問題はアイツの火力えぐいしよろけ継続も空格もあるから先手取られたら詰む。ゴッド職人以外生き残れないぞコレ - 木をまとめたいのでここに付けるPC (2025-05-29 21:21:19)
    • 死にかけのウィングの前でFFして味方ゴッド寝かして自爆で撃破させて負けても、それはゴッドのせいじゃなくてFFしたヤツのせいなので、そこんとこ頼むな! - 名無しさん (2025-05-31 00:15:13)
  • こいつ下格闘どころなN格闘も他の機体より発生遅くない???FA-ZZにレンジ内で負けるんだけど - 名無しさん (2025-05-27 18:35:02)
  • 支援機が意気揚々とこっちに大よろけ向けてきておもろい - 名無しさん (2025-05-27 18:34:12)
  • Eゼロが汎用ならゴッドは追われる側だな。相手は攻撃火力がウリだろうからゴッドは余裕で溶かされそうだが・・・タイマンは勝てても集団戦の汎用性が低すぎるのがゴッドなんだよなぁ - 名無しさん (2025-05-27 02:01:47)
    • フリーダムと同じタイミングならEゼロ実装一か月後に強化・・・フリーダム強化はいつから告知されてたっけ? - 名無しさん (2025-05-27 14:43:57)
      • ビデオレターでフリーダム調整します!後日詳細を載せた告知出します!→告知で1ヶ月後に調整します!←え? こんなんだったはず - 名無しさん (2025-05-27 18:56:23)
        • だから今回のビデオレターで何も触れてないってことは調整無しが濃厚 - 名無しさん (2025-05-27 18:57:05)
          • え!!!!!!!!!!!!!!!!!! - 名無しさん (2025-05-27 21:55:53)
        • これほんど酷かった。こんな嬉しくないフェイントゴリラ要らん。そして調整に触れられない神さんもっと不憫。あんだけ700宇宙しつこくピックしてくれたの何だったんだ - 名無しさん (2025-05-28 07:24:08)
          • マップ選別はランダムだゾ - 名無しさん (2025-05-29 18:33:48)
            • エアプか?本当に偏りしか感じなかったんだぞ。前例としてフリーダム強化前の数週間も明らかに多かったからデータ収集してたと思うぞ。宇宙地上両方欲しいのに人口少ないから積極的に選出しないとまともにデータ出なかったんじゃない? - 名無しさん (2025-05-30 07:19:12)
              • 偏りで言ったらF91前なんか700自体が露骨に少なかったからな。でもその先週は700多かった。数週間前の偏りのツケが来てただけじゃないか。 - 名無しさん (2025-05-30 17:32:38)
  • 拳飛ばしのよろけ値50%は計測どうやったのかね?ペネ相手なら大よろけはすべて20%じゃないの? - 名無しさん (2025-05-24 16:31:04)
    • 今更だが、覚醒持ちに対して覚醒直前の体力にしてから撃てば蓄積貯まるよ - 名無しさん (2025-05-29 01:48:07)
      • 覚醒っていうか共振系って言った方がいいか - 名無しさん (2025-05-29 01:50:10)
  • ゴッドは初動ガン待ち安定だわ。闘志貯めてぇってウロチョロしててもゴッドが居るんじゃ迂闊に近づいて来なくなるのがオチ。居ないと思わせたところで奇襲が一番ハイパーモードになりやすい - 名無しさん (2025-05-24 13:04:57)
  • なんつーか、明鏡止水がさも機体に搭載されているシステムかのようなデザインしてんだよなこのゴッド - 名無しさん (2025-05-20 22:01:49)
    • 少なくとも打撃やスラ消費軽減辺りはハイパーモードの時点で発動でもいいはず。ハイパーモードで15%軽減、明鏡止水に至ることで更に10%軽減とかさ - 名無しさん (2025-05-20 23:21:01)
    • 「みなさん格闘だけで敵に近づいて6000ダメージ稼いで30秒生き残って明鏡止水になる事ぐらい簡単ですよね^^もちろんコソコソせず前出て強襲の役目果たすというバトオペ環境機の立ち回りを普通にこなしながら出来ますよね^^」という圧を感じるが、普通に無理。なんで実装3週間は覇権握れてたか不思議でたまらん。 - 名無しさん (2025-05-22 15:29:07)
    • ゴッドに乗るだけで流派東方不敗を扱える傭兵さんだぞ、逆にシステムが明鏡止水の境地を認識してるだけなんだ - 名無しさん (2025-05-22 16:50:14)
      • ローゼンのサイコミュジャックで明鏡止水なれなくなるから設定的にもメタ的にもNT-Dの流用かもしれない - レオナちゃん!適当な仕事しないで!! (2025-05-22 17:55:34)
    • 勘違いしてるようだけど明鏡止水の極致で黄金に輝くのは未来世紀で扱われているディマリウム合金が精神に感応して性質変化するのが原因だぞ。だから機体に備わってるし作中に登場する大会出場機体は理論上全て明鏡止水の極致を発動できる - 名無しさん (2025-06-23 11:09:49)
  • 明鏡止水のスラスター消費を再確認したところ、ズレがあったので訂正(-30%→-35%)。 - 名無しさん (2025-05-18 00:00:35)
    • たすかる - 名無しさん (2025-05-18 05:03:08)
  • なんかゴッド乘ってる時だけEボタン(タックル)効きにくい感じがあるんだけど何これ??? - 名無しさん (2025-05-16 00:02:54)
    • 「ゴッド・タックル」だからなぁ - 名無しさん (2025-05-18 00:24:22)
      • くそぉ〜〜〜〜明鏡止水の心が無いとタックルも出せんのか!!! - 名無しさん (2025-05-18 05:03:58)
    • 小さいせいでタックル出ても当たらないのも追加で - 名無しさん (2025-05-18 01:49:53)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年06月20日 09:02
添付ファイル