FA・ユニコーンガンダム

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ラプラスの箱を巡る決戦に備え、ストックされていた予備兵装を急遽装備したユニコーンガンダムの兵装強化仕様。
  • ユニコーンガンダムは機体性能や兵装構成から継戦能力において難があり、本来運用にはNT狩りの舞台を整える露払い的な役割とデストロイモードでの活動時間の制限を踏まえたサポートを行える随伴機の存在が不可欠であった。
  • 本機は継戦能力向上を目的としてハイパー・バズーカをはじめ、ビーム・ガトリングガンや対艦ミサイル・ランチャーなど過剰と思えるほどの追加武装を装備しているが、これらの兵装群をハードポイントで連結、フル・サイコ・フレーム機であるユニコーンガンダムに搭載された並外れた制御能力を活かしてFCSを介して最適解といえる攻撃方法の提示とその兵装制御を行わせることで低負荷での運用が可能である。
  • 出撃時には突破能力を最大限に高めるべく、大型ブースターを2基接続していたが、被弾面積の大きさも相まって比較的早期に切り離して戦闘を継続することとなった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 23000
耐実弾補正 29
耐ビーム補正 31
耐格闘補正 18
射撃補正 35
格闘補正 25
スピード 130
高速移動 225
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 75
旋回(宇宙)[度/秒] 84
格闘判定力
カウンター 通常:特殊 高性能:特殊
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 16
中距離 18
遠距離 19

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正<地上/宇宙>

  100%  
90% 90%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
FAUG用ビーム・マグナム LV1 - 3400 5発OH 5秒 15秒 0.5秒 300m Eパック式弾数所持
移動射撃可
集束必須
よろけ有
爆風範囲有
集束時間:0.8秒
よろけ値:20%
頭部・背部補正:?倍
脚部補正:?倍
シールド補正:?倍
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
FAUG用背部B・サーベル LV1 2900 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

頭部バルカン[改修Ⅲ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 150 40 600発/分 11秒 0.5秒 200m 1500 <通常時/変身時>共通使用可
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍

FAUG用ハイパー・バズーカx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1500 12 5秒 15秒 1.75秒 300m 二発同時発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:40% x2

ビーム・ガトリングガンx4

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考
LV1 250 4% 33発OH 520発/分 10秒 0.5秒 300m 2167 移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:5%(20HIT)

ビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考
LV1 425 - 520発/分 30秒 0.5秒 450m 3655 「リロード」ボタン押下で発動
射撃時静止
10秒間使用可能
ユニット貫通効果有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:7%(15HIT)

グレネード・ランチャーx2[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 6 235発/分 15秒 0.77秒 300m 783 移動射撃可
水中時使用不可
ひるみ有
命中対象に炎上デバフ付与
2700固定ダメージ(450x6HIT)
よろけ値:25%

対艦ミサイル・ランチャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 700 6 235発/分 15秒 0.5秒 400m 2742 移動射撃可
ひるみ有
照準誘導効果有
よろけ値:25%(4HIT)

H・グレネードx4[連続爆発]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 200 12 5秒 15秒 0.5秒 300m 二発同時発射 x2回攻撃
移動射撃可
着弾点に2.5秒間持続ダメージ範囲発生(最大5HIT x2)
よろけ値:17% x2発 x2射 x5回

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
廃熱効率適正化 LV2 LV1~ 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 20% 軽減する。
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4000 に増加する
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
シールドガトリング特殊防御機構 LV1 LV1~ 両腕のシールド部へ攻撃を受けた場合、被ダメージを 30% 軽減し、
さらにビーム属性の射撃を受けた際の被ダメージとリアクションを追加で軽減する。
・ビーム属性被ダメージ -30%
・ビーム属性射撃時の被ダメージリアクション 1段階軽減
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
その他
能力UP「NT-D:共振」 LV1 LV1~ 機体HPが80%以下でタッチパッドを押すとスキルが発動し、一定時間経過ごとに機体HPにダメージを受ける。
発動直後、射撃兵装残弾とヒートゲージが全回復し、発動中は攻撃力が上昇する。
発動時一定範囲内にいる味方機のNT-D系スキルを発動可能にしNT-D状態の場合は、覚醒発動までの時間を短縮する。
機体HP80%以下で発動
・発動後、全武装の残弾及びヒートゲージ全回復
・射撃補正+10
・格闘補正+5
・発動中40/秒の継続ダメージ発生

※発動時、自機から半径約200m以内のNT-D系スキルを保有する味方に以下の効果を適用
・非NT-D状態の場合:NT-D系スキルを発動可能状態にする
・NT-D状態の場合:覚醒までの時間を10秒短縮

※効果時間は、無し
※発動した瞬間のカットシーン中は、無敵
能力UP「覚醒」 LV3 LV1~ 能力UP「NT-D:共振」の状態を一定時間維持した後、タッチパッドを押すと発動する。
スキル発動直後、レーダー範囲内にいる自軍全ての各部位HPと状態異常を全回復し、一定時間の間、攻撃力が上昇する。
発動中は射撃兵装のリロードおよびオーバーヒート時間が短縮され、サイコミュ兵装の使用不能効果を無効化する。
能力UP「NT-D:共振」使用から30秒経過で発動可
・リロードおよびオーバーヒート復帰時間-35%
・サイコミュジャック無効化

※発動時、自機およびレーダー範囲内にいる味方に以下の効果を適用
部位HP&状態異常全回復
30秒間、固定値ダメージを除く攻撃の与ダメージ+10%

※効果時間は、無し
※発動した瞬間のカットシーン中は、無敵

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 1270 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 2540 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
フレーム補強 Lv1 3080 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3630 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-FCS Lv4 7260 射撃補正が5増加
緊急射撃防御機構 Lv1 10890 ダウン中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「これ以上抑えきれない」

  • 抽選配給期間
    • 2024年6月27日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年6月27日 14:00 ~ 2024年7月4日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムUC』より、ユニコーンガンダムに可能な限りの兵装を追加した最終決戦仕様。
  • 全身にネェル・アーガマに搭載されていた兵装を可能な限り装備させて大幅に火力強化を施している。『フルアーマー』と銘打ってはいるが、シールドの増設以外に目立った耐久面強化は行われていない。これは設計案を出した民間人の少年「ガンダムのパワーアップは、そう名乗らなくちゃいけない」という強いこだわりからきたもので、のちにこのフルアーマーとはフルアーマメント(完全武装)の意を指すということで落ち着いた。
  • 兵装を考え無しに詰め込んだように見えるが、精密な計算で機体バランスを保ちつつ、すべての兵装を装着したままでもデストロイモードへの変身を可能にしている。なお本作では常時NT-Dが起動しているので残念ながら展開ギミックは見られない。
  • 追加された兵装は、クシャトリヤ用の「ビーム・ガトリングガン」を2基ワンセット接続してあるものを両腕部シールドに装備し、背部には「ハイパー・バズーカ」を2丁持つ。このバズーカには内側側面に「3連装ハンドグレネード・ユニット」、外側側面に「ミサイル・ランチャー」、銃身下部には「グレネード・ランチャー」が装着されている。「3連装ハンドグレネード・ユニット」は両脚部にも装着している。
  • 本来であれば、94式ベースジャバーを流用した大型ブースター・ユニットを背部に2基追加しているのだが、諸般の事情で出撃シーンでも未装着になっている。ゼク・ツヴァイと同じく、あまりに大きすぎるためだろう。
    • 原作ではブースター・ユニットよりも背中のハイパー・バズーカを破棄する方が早かった為、実はこの形態はEXVSシリーズが初出のゲームオリジナル形態である。
  • 劇中、ローゼン・ズールのサイコ・ジャマーを受けて兵装のほとんどが破壊されてFA形態の出番は終わる。その後、バナージがニュータイプ能力を極限まで発揮したことによりユニコーンガンダムは[覚醒]することとなる。

機体考察

概要

  • コスト700~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。効果は水平射撃と同様で、威力が高く拘束時間が短い。モーションはビームマグナムゼロ距離射撃。
  • 高性能カウンタープログラムLv2を有し、HP50%以下では高性能特殊カウンターに変化。威力と拘束時間が上昇する。モーションはビーム・ガトリングガンx4掃射の後、FAUG用ハイパー・バズーカx2ぜロ距離射撃。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は2回り低く、コスト600相当。
  • 射撃主兵装は残弾式集束必須即よろけビームライフル。威力低め・射程短め集束時間短め。着弾時爆風有。
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値高めの頭部バルカン、双発の即よろけバズーカ、ビームガトリング、炎上効果付き連装グレネード、DPS・よろけ値高めの誘導効果付き連装ミサイル、ダメージフィールドを形成する射出グレネード。
    • ビームガトリングは特殊モードに移行可能で、特殊モード中は一定時間ヒートゲージが無限になり、威力・射程が上昇する。その場合のDPSとよろけ値はかなり高め。
      • ただし、一定時間経過後に自動的にOHし、OH復帰時間も大幅に伸びる。また、特殊モード中は静止射撃に変化する。
  • 即よろけ武装は1種。ストッピングパワーは高め。移動射撃可能なものが多く、手数と弾幕性能は高め。一方、一つ一つの威力は並以下で、全体的に射程が短い傾向にある。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力並。連撃・下格闘補正が標準より高めだが、コスト帯では連撃・下格闘単発威力共に威力低め。
  • 能力UP「NT-D:共振」を有し、HP80%以下でタッチパッド入力することで発動可能。効果中は射撃補正と格闘補正が上昇するが、固定持続ダメージを受けるようになる。
    • さらに発動時、自身の武装が全てリロード完了状態になると同時に、周囲の味方の能力UP「NT-D」系・能力UP「覚醒」系スキルの発動を早めることができる。
  • 能力UP「NT-D:共振」発動一定時間後、再度タッチパッド入力することで能力UP「覚醒」が発動可能。効果中はリロード速度が増加し、サイコミュジャック系デバフを無効化する。
    • さらに発動時、自身も含めた(高性能レーダー込みの)レーダー範囲内の味方の部位HPを全回復し、デバフを解除する。また一定時間だけ攻撃力が増加する。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は低め。高速移動速度・スラスター容量は並。
  • 廃熱効率適正化Lv2を有しており、スラスター燃費が向上している。総合的に、スラスター容量は高めと評価できる。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。背部武装と脚部に緩衝材有。
  • 両腕のガトリングシールドには防御スキルが適応され、緩衝材同様にダメージ軽減効果と、ビーム射撃によるリアクション軽減効果が付与されている。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • 爆発反応装甲を有しており、射撃爆風によるリアクションを軽減する。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有しており、緊急回避はLv2で、最大で2連続緊急回避可能。

特長

  • 能力UP「NT-D:共振」によって味方能力UP「NT-D」系・能力UP「覚醒」系スキル持ちへの支援が可能。特にスキル発動毎に強化されていくナラティブガンダム[C装備]バンシィ・ノルンなどとは相性がいい。
    • さらに能力UP「覚醒」発動によって味方部位HPの回復にデバフ剥がし、攻撃力増加まで行うと、支援効果が充実している。
  • ビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]では一定時間限定とはいえ、残弾を気にすることなく高DPS射撃を垂れ流すことが可能であり、特に優れた火力・弾幕性能を発揮できる。

総論

  • 弾幕射撃とスキルによる支援を主体とした、中距離向け汎用機。
  • 最大で支援機に勝るとも劣らぬ弾幕射撃火力を有する。特に一定時間限定とはいえ高DPSを最大10秒間ばら撒けるガトリングは強力無比であり、強襲機相手なら蒸発も予想できる。ダメージエリアの形成や炎上デバフの付与といった変化球も有しており、手数豊富で対応できるシチュエーションは広め。
  • 緩衝材のカバー範囲が広く、防御性能は数値以上にある。特にビーム射撃限定であるが、シールドガトリング特殊防御機構によるリアクション軽減効果は意外と強力。同コスト帯はビーム兵器が主流であるため発動する機会は多く、またメイン火力であると同時に静止射撃であるビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]は腕を前方に構えるために判定が発生しやすいのもあり、相性抜群と言える。
  • 手数が多いために弾幕形成や弾切れに悩まされることは少ないが、ステータスや武装性能は意外と平凡以下。短時間で大ダメージを与えるような瞬間火力に乏しく、見た目に反して火力は控えめ。そのため、火力面ではビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]に依存しているところがあり、ビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]を適度に回す運用が求められる。
  • 即よろけがバズーカ一つしかなく、ビームマグナムは集束が必要と、拘束性能が低くカット性能が低い。ストッピングパワーは高めなためリアクション軽減系には強いが、足回りも並以下なこともあり、自衛力は比較的に低く、チームワークを意識した運用を求められる。どちらかといえば、汎用機というより支援機よりな性能。
  • 弾幕性能が売りなので、その性能を活かしやすいマスドライバー施設や廃墟コロニーなどは得意。逆に弾幕性能を活かすのが難しい熱帯砂漠や月軌道デブリ帯などは苦手。
  • 特定の武装を効率よく回すスキルや、味方を的確に援護するスキルが求められる、上級者向けな機体。

主兵装詳細

FAUG用ビーム・マグナム

  • 残弾式ビーム兵装。集束必須。
  • 集束必須ではあるが集束時間はかなりの短さで、集束時間の割に高威力かつビーム兵装ながら着弾時に爆風範囲が発生する
    • ただし集束射撃という枠組みで見ると、威力低めの評価になる。
  • ビーム兵装らしく弾速が早いので、弾着から爆風発生も当然早い。直撃を外しても引っ掛けやすいのは利点となる上、物陰に隠れた敵機に爆風でダメージを与えるなどの芸当も可能。
  • 他兵装から追撃する場合は切り替え時間+集束時間が必要となるため、追撃が遅い。カスタムで集束リングなどを積めば使えなくもないが、安定性には欠ける。
  • 集束必須なため始動向け。

FAUG用背部B・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、左から右へほぼ水平な横一文字斬り。
    • 斬りつけ角度はやや斜め下方向。左下側が特に下側判定を持つのでそちらを意識すればダウン追撃にも当たる。
  • 横格闘は、連邦サーベル標準モーション。
  • 下格闘は、前進しながらの突き。前方レンジが長めの部類になるが、下方判定は弱め。ダウン追撃には安定しない。

副兵装詳細

頭部バルカン[改修Ⅲ型]

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ALS有。
  • 威力、よろけ値、連射性能共に高く、DPSも高く、唯一のブースト射撃兵装なので追撃に使いやすい。
  • 蓄積よろけには40発中17HIT(約1.7秒)必要。
  • 本機の中で最もストッピングパワーが高いため、リアクション軽減スキル貫通用として使い易い。一方で追撃用としては射程やDPSで劣る方であるため、積極運用は推奨されない。

FAUG用ハイパー・バズーカx2

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 両手持ちしたバズーカからの2発同時発射。命中時よろけ。
  • フルヒット威力は表記の2倍。装弾数は実質半分。
  • フルヒット威力が高い上にダメージの通りやすい実弾属性。判定も横に広いため左右移動回避する敵にも当てやすい。一方で装弾数の割にリロード時間が長く、回転率は悪め。
  • 切り替え時間から主に始動向け。本機唯一の即よろけ射撃であるため、何かと重宝する。

ビーム・ガトリングガンx4

  • ヒート率式ガトリング系ビーム兵装。ASL有。
  • 両腕のシールドにある銃口から交互発射。なので連射性能は数値通り。命中時はひるみさえ発生しない。
  • 蓄積よろけには33発中20HIT必要。
  • 見た目の割にDPS・よろけ値共にパッとしない。追撃優先度としては低め。それより、下記の[リミッター解除]が強力であるため、主にそちらを運用したい。
ビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]
  • ヒート率式ガトリング系ビーム兵装。射撃時静止。ASL有。
  • ビーム・ガトリングガンx4のヒートゲージが満タンの状態でリロードボタンを押することで発動可能。ビーム・ガトリングガンx4と置き換わって使用可能になる。
  • 切り替え直後からヒートゲージが自動的に消費され、10秒で強制OHになるが、ビーム・ガトリングガンx4と比較してヒート率が0になり、威力・射程・よろけ値が1.5倍され、ユニット貫通効果が付与される。
  • OH後、武装はビーム・ガトリングガンx4へと再度置き換わり、OH復帰時間が3倍になる。
  • 蓄積よろけには15HIT必要。
  • 静止射撃であるため扱いにくい部分はあるが、火力は本機最大であり、本機のメイン火力と言える。そのため、適度な本兵装の使用が、本機の与ダメージに直結する。
  • 武装切り替え→効果発動→射撃とステップを踏むため、追撃性能はあまり高くない。主に弾幕として使用するか、味方が拘束している敵機に入れるのに向いている。

グレネード・ランチャーx2[焼夷]

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。
  • 両手に持ったグレネード・ランチャーから交互発射。命中時ひるみ。
  • 命中した敵に 「炎上」デバフ を付与する。デバフ効果は6秒間。450/秒の固定ダメージが発生、累計2700ダメージを与える。
  • 炎上ダメージ込みなら本機の中では最も追撃向け。対艦ミサイル・ランチャーx2の代わりや、支援機相手ならこちらのほうが安定したダメージを与えられる。

対艦ミサイル・ランチャーx2

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。
  • 両肩の上側にある銃口から交互発射。命中時ひるみ。爆風範囲がバズーカ並に広い特徴有り。
  • 照準誘導効果有り。発射後にレティクルに向かって弾道が曲がる。
  • 蓄積よろけには6発中4HIT(約1秒)必要。
  • DPS・命中精度共に優秀で、よろけ追撃の第1選択になる。これ単体でも蓄積よろけを狙い易いため、始動にも使える。ただし、装弾数に反してリロード時間が長く、回転率は悪め。

H・グレネードx4[連続爆発]

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。
  • 両肩の上側にある銃口から2発同時発射を2回行う。なので実質的な装弾数は3発。命中時ひるみ。
  • 着弾点に小さめの爆風が2.5秒間停滞し、そこに触れると持続ダメージが発生する。
  • 持続ダメージの威力は表記されたものと同じで自機の射撃補正・敵機の耐実弾装甲の影響を受ける。
  • 弾幕や心理的障壁としてルート封鎖や、物陰へのあぶり出しなどトリッキーな使い方ができる。よろけ値もそこそこ高いので、マニューバーアーマーで突っ込んでくる敵への足止めに使えなくもない。
  • フルヒットダメージがかなり大きいため、拘束されて動けない敵機などに効果的。ただし、味方のダウン追撃阻害にもなりやすいため、時と場所は選びたい。
  • 追撃用としては安定性とDPSが心もとないため、主に弾幕向けになる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/06/27:新規追加
  • 2024/07/05:不具合修正
    • ビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]
      • スキル「能力UP「覚醒」」LV3のOH復帰時間短縮効果が適用されない不具合の修正
  • 2024/09/26:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:21000 → 23000
    • スキル「能力UP「NT-D:共振」」LV1
      • 効果の発動条件緩和
        • 機体HP70%以下 → 機体HP80%以下
    • FAUG用ビーム・マグナム
      • 切り替え時間短縮
        • 0.77秒 → 0.5秒
    • FAUG用ハイパー・バズーカx2
      • 発射間隔短縮
        • 6秒 → 5秒
      • リロード時間短縮
        • 20秒 → 15秒
    • ビーム・ガトリングガンx4
      • よろけ値上昇
        • 4% → 5%
    • ビーム・ガトリングガンx4[リミッター解除]
      • 威力上昇
        • 375 → 425
      • よろけ値上昇
        • 6% → 7%
    • グレネード・ランチャーx2[焼夷]
      • よろけ値上昇
        • 10% → 25%
    • 対艦ミサイル・ランチャーx2
      • リロード時間短縮
        • 18秒 → 15秒

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 対格拡張5でたからそのままで使ってるけどどっちかと言うと耐ビー拡張の方がいいかな?あまり格闘くらわないし - 名無しさん (2025-04-30 17:03:15)
  • すげえダメージディーラーだな。 - 名無しさん (2025-04-13 02:42:20)
  • そのままでも強いけどhpは上げて欲しいな、素ユニコーンと同じはなー - 名無しさん (2025-04-08 16:57:08)
    • 中距離でチクチクするこいつのHPが高かったらウザすぎるのでNG - 名無しさん (2025-04-13 02:52:42)
    • 中距離と安全地帯から超有能緩衝材二枚で守られてるこいつのHP増やすのはNG。ノルン同様まじで緩衝材盾仕事し過ぎだよコイツゥ - 名無しさん (2025-04-13 03:12:11)
      • あれ背中のも緩衝材だっけか - 名無しさん (2025-04-13 03:12:26)
        • 背中全面が30%・横がシールド部分30%(ビーム60%)・足が25%。なので正面以外は基本どこかしらかの緩衝材に当たる。 - 名無しさん (2025-04-13 03:43:19)
  • 拡張装甲入れてカスパ組んだらスロットの余り方がキモすぎるな。もうちょっと中距離増えてくれんか。 - 名無しさん (2025-04-07 14:56:06)
  • A+~S-往復している者ですが、ノルン強化された現状では味方としてはノルン×2かノルン+フルコーンのどっちが良さそうですか?今のところはノルン重なりそうな時はフルコーンに変えてます - 名無しさん (2025-04-06 10:07:37)
    • そのレートなら信用できない。せめてν乗るか、ノルンって前でてほしいかな。 - 名無しさん (2025-04-06 11:19:48)
      • ムーンあるならノルンよりもムーンの方がいい - 名無しさん (2025-04-06 11:20:55)
      • 厳しいっすね(汗)ノルンなら以前から使ってますけど、ニューガンやムーンは全然使ってませんでした。折を見て練習してみます - 名無しさん (2025-04-06 22:45:53)
  • ノルンが来たってことは次はまたこいつあたりか - 名無しさん (2025-03-29 00:42:23)
  • うまいやつがコイツに乗ってたらシンプルに厄介だと感じる。 - 名無しさん (2025-03-21 15:05:01)
    • わかる。高台にいられるとビームでよろけんわで超絶厄介。 敵のSフラが与ダメ23万とか出してて目ん玉飛び抜けたわ - 名無しさん (2025-03-24 14:41:03)
  • バズ×2が散バズ×2だったらおもしろかったのにー - 名無しさん (2025-03-18 09:46:18)
    • ZⅡの散バズみたいな性能になってもっと悲惨なことになるぞ - 名無しさん (2025-04-01 14:26:46)
    • 即よろけなくなるほうがいいと? - 名無しさん (2025-04-27 12:16:41)
  • 味方がこいつで助けられたってことが少なすぎる。使うなら前に出なくていいから味方の横に居て欲しい。北極のスロープ守ってる奴ばっかり - 名無しさん (2025-03-14 00:05:57)
    • こいつより足回り悪い支援機全機に対しても同じこと言ってるんか? - 名無しさん (2025-03-17 00:24:02)
      • その支援機はこいつより遥かに硬くて火力でるんですわ - 名無しさん (2025-03-23 18:54:03)
    • 視野狭いね - 名無しさん (2025-03-18 09:51:24)
    • 射撃汎用と連携取るの下手なんだね - 名無しさん (2025-03-18 11:57:48)
    • 一撃が高火力、高蓄積ってわけでもない代わりに撃ち分けられる利点があるので、特定の1機に追従するより射程いかしてなるべく味方全体どこでもカバー入れる位置をとった方がチーム的にはありがたい - 名無しさん (2025-03-18 12:10:05)
      • 赤枝4連で反論してるけど使い手が悪いって話だからね。味方のカバーしてくれる乗り手が少ないから、せめて連携しやすい近くにいた方が逆にこっちもカバーしやすいから連携できると思う。まぁ上三つは的外れだけど - 名無しさん (2025-03-18 17:49:28)
        • もういいから - 名無しさん (2025-03-18 19:33:36)
        • 横槍だけど、北極のスロープ守ってるやつが居るのに援護届かない位置で戦ってる方が悪いんじゃないの?こいつはまだマシだけど足回り悪い射撃機なんていくらでもいるのに、下手についていって右回りしてる強襲に捕まるのが一番終わってるし、カバーのこと考えるなら速いほうが足並み揃えたほうが良いよ。 - 名無しさん (2025-03-19 08:59:05)
        • 赤枝4番目だけど、移動しない奴は使えないってのはそのとおりだと思うよ。射程短いので網張って待つ機体じゃないからね。ただ赤枝で書いたとおり撃ち分けて広くカバーしていくと味方1人当たりのカバー率は下がるから、助けられたことが少ないのはある意味順当だよ。まぁその火力配分が正解かどうかは試合結果見ないとわからないけどね - 名無しさん (2025-03-21 15:35:21)
  • 未だに運用も編集されてないってあまり使ってる人少ないのか? - 名無しさん (2025-02-23 18:06:05)
    • 多いと思うけど編集側に使用者が少ないってだけでない? - 名無しさん (2025-03-01 22:37:39)
    • ぶっちゃけ産廃過ぎて使いようがない - 名無しさん (2025-03-23 18:54:49)
      • 産廃ではないとは思う。 - 名無しさん (2025-03-24 20:31:14)
  • 毎試合75000〜80000少しくらいの与ダメだけど、やりたいことはできてる感じがする。たこ焼きでルート閉鎖からの有利ポジ射撃とか、支援機や硬い機体には燃焼をコツコツ当てるとか。 - 名無しさん (2025-02-23 11:31:07)
    • 俺恐ろしいよ。 - 名無しさん (2025-03-10 23:24:11)
  • こいつに拡張装甲来たけど、どんなカスパ構成がいいんだろう。教えて強い人! - 名無しさん (2025-02-20 20:51:30)
    • ぶっちゃけて言うと防御力より機動力の方が欲しい。射撃遊撃とでも言えばいいのか、長射程ではないので移動して撃って移動するのサイクルを早くしたい - 名無しさん (2025-03-18 12:03:17)
    • PC版で同じ状況になった者ですがスロ拡張済前提で、スペースドアマ、クイロlv3、新型耐ビ、冷却lv2、AD-DCS、噴射lv1、射プロlv2と4でちょうど埋まって、耐実42、耐ビ57、耐格31になったからこれでいこうかなと。PS4版ほど課金カスパ持ってないからこれが限界だ。 - 名無しさん (2025-04-06 17:43:30)
  • バズの切り替えがもう僅かに早くなってくれれば良いんだけどなぁ - 名無しさん (2025-02-13 13:59:38)
  • 意外に評価が低くて驚く。νガン乗ってるとこいつのビーガトがめっちゃ痛い。そら蓄積よろけの手数ならνガンのが多いかもしれんけど、火力も叩き出せるの、素直に羨ましいんだけどな。 - 名無しさん (2025-02-06 02:12:48)
    • なんで今のニューでこいつを羨ましがるのか全くわからん、 - 名無しさん (2025-02-16 17:33:24)
  • 今最強700射撃汎用。20万ダメージ↑がポンポン出る。 - 名無しさん (2025-02-04 18:44:30)
  • - 名無しさん (2025-02-04 06:27:27)
  • 肩代わりできる盾無しバリアなしで実質hp21800回復なしはかなりキツイよね - 名無しさん (2025-02-03 22:57:53)
    • 正面から胴体・頭部に喰らうダメージ以外は緩衝材に当たるから実質1.3倍(脚部は1.25倍)マシのHPだぞ - 名無しさん (2025-02-03 23:09:59)
  • 強い弱いはおいといて楽しいんだよなこの機体。ユニコーーン! - 名無しさん (2025-02-03 06:19:40)
  • 覚醒効果が微妙、このコスト帯部位破壊される前に死ぬから正直普通にHP回復して欲しい。 - 名無しさん (2025-02-02 02:36:03)
  • steam版だから試せてないけど、装甲拡張つけてクイックローダー3種つければ火力リロード耐久全部盛れて結構強そう。逆にそれか耐ビーくらいしか選択肢なさそうに見えたけど… - 名無しさん (2025-02-01 00:35:29)
    • - 名無しさん (2025-02-04 06:41:59)
  • 箱部屋では強い。本当にただそれだけの機体 - 名無しさん (2025-01-27 16:39:23)
    • 射線取れるmapで味方がオラオラしてくれる編成になら1機ぐらいなら居てもいいと思う。不利な状況でこいつの弾が遠方から飛んでくるのかなりキツイ - 名無しさん (2025-01-27 17:08:29)
    • 箱部屋よえーよサイサリス乗れ - 名無しさん (2025-01-30 20:32:07)
  • クシャリペさん…そのジャベリン返して… - 名無しさん (2025-01-16 17:38:30)
    • クシャリペ「ペルフェクティビリティの時に返すね!」 - 名無しさん (2025-01-16 18:18:53)
    • アニメ本編だと使ってなかったししゃーない。 - 名無しさん (2025-01-16 18:21:43)
  • やたらレートで複数重ねようとする人いるけどコイツに何の可能性を見てるんだ… - 名無しさん (2025-01-10 02:51:23)
    • 瞬発火力または継続火力はえぐいでしょ。武装フル回転させると蓄積もためやすいで君が思ってるほどやれない機体じゃないと思うけど。 - 名無しさん (2025-01-10 12:18:26)
      • 1機は良いんだよ、2機はいらねぇ。お互い下がるせいで荒らしも前線も足りない。 - 名無しさん (2025-01-30 20:33:55)
    • 調整後戦績:50.7 51.8 95,127 2.8 ※700汎用の平均戦績:49.6 50.4 93,154 2.9 最新だと 49.7 50.1 93,105 2.8 - 名無しさん (2025-01-10 13:32:39)
      • だから木主が情報をアップデートできてないだけのオールドタイプなだけ - 名無しさん (2025-01-10 13:33:30)
    • まあ複数いても強い機体じゃないし、5v5なら一機くらいにしといてほしいよね - 名無しさん (2025-01-10 14:42:23)
    • Ξでボコって目を覚まさせてやれ味方なら抜けろ - 名無しさん (2025-01-10 15:38:00)
  • スゴアシハヤ積むのってアリですかね?それよりも耐久優先するべき - 名無しさん (2025-01-09 22:28:51)
    • 途中で失礼。カスパはスゴアシハヤで機動力上げるのか耐久優先するかどっちがオススメか知りたかったんです - 名無しさん (2025-01-09 22:31:11)
    • 全身晒す武装ばかりだから耐久優先してる - 名無しさん (2025-01-09 22:31:55)
    • 機動力優先はありだけど、そのためにアシハヤ積むのはなし。スラ盛ったほうがいい - 名無しさん (2025-01-10 13:47:40)
  • ユニコーンモードのこいつを使いたい人生だった… - 名無しさん (2025-01-08 23:52:36)
  • タイマン接近戦の択が少ないのが問題かな、タコ焼き置いて妨害はできるけどそれだけ。タコ焼きミサイルをスラ撃ちくらいできないと現状νの劣化 - 名無しさん (2025-01-05 23:40:06)
  • 味方を盾にダメージは出せるけど蓄積は取れない、よろけも取れない。おまけに前線に負担がかかる。引いたはいいけど現状一切使い道ないのが悲しい。星4ならもうちょっとこう、強みが欲しかった - 名無しさん (2025-01-05 16:46:30)
    • 焼夷とたこ焼き使え。特にたこ焼きは単品で0.5秒で蓄積102%・0.8秒で136%・1秒で170%蓄積取れるからとりあえず撃っておけば良い。 - 名無しさん (2025-01-05 17:03:01)
  • 射撃汎用なんだから一瞬で蓄積取る手段欲しかったな 同コスト射撃汎用のνガンなんかファンネル撃ちながらビームライフル撃つだけで蓄積200だぞ - 名無しさん (2025-01-03 16:48:09)
    • 対艦ミサイル撃ってAIM誘導しながら燃焼撃つだけでほぼ瞬間的に300%出るよ - 名無しさん (2025-01-03 17:09:42)
    • 本当にそう思うわ、クスィー相手する時もフルユニで戦うよりニューの方が全然楽 あくまでコイツは強襲への嫌がらせ枠として運用するしかない - 名無しさん (2025-01-04 08:00:23)
  • 全武装射程伸ばしてバズの切り替えもっと早くして、回避をレジムに換えた支援機として出されてたらまだ戦える性能になってたと思う - 名無しさん (2025-01-03 13:39:11)
  • 格闘武装をジャベリンに変えてくれ、下格闘ゴミすぎる…前出ても段差で変な方向向いてスカる下格闘とか覚悟ユニコーンもそうだけど、700でこれはあんまりだよ…ストレスすぎる - 名無しさん (2025-01-02 23:33:59)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月07日 20:25
添付ファイル